2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!

501 :ナイコンさん:2016/08/09(火) 07:45:24.73 .net
>>496
9801の登場とC言語ブームはシンクロしていたからね。
82年ごろはホワイトスミス先導で次にライフボートのラティス。次にサザンパのツルボが来て、
そのツルボの商権をMSアソシエーツと奪い合う戦争があったりして熱気ある時代だった。
DOS用にはその他にマークデスメット、マークウィリアムズ、パワー、アズテック等など戦国状態だった。
それも80年代半ばにラティスを買い取ったMS-Cがツルボと覇権争いしつつ痔固めして
90年代に入ってWindowsの時代以降、API情報をMSが出し渋りして独占河川。VCの点火に
なったのよね。エグい。

AztecCはDOS以外の対応CPU、機種も多くアタリやアミーガ、マック版とか買い揃えたな。
個人的に一番使ったのはlightspeed/Think/SymantecC++というmac系。IDE、デバッガが秀逸だった。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200