2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 16:03:32.23 .net
C言語の普及は90年になってから!
だから8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!

691 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:21:23.15 .net
今更急に発狂しないでよ、ネトウヨさん。

692 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:30:54.28 .net
一般論を語ってるだけだけど発狂して見えるなら自分の頭を疑うべきだね

693 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:34:13.63 .net
>>692
で、80年代後半にDOSでもUNIXでもなく本当にCP/MでCを使ってたの? 

694 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:39:16.70 .net
ネトウヨ特有の嘘でしょ。使ってたら即答してるはず。

695 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:41:20.93 .net
>>693
使ってたけどそれが何?

696 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:42:44.84 .net
チョウセンヒトモドキは自作自演もお手の物だからなあ、良心というものがないのだろうね。

697 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:50:35.94 .net
>>695
おそらくトラウマになってて答えたくないと思いますが、
周りがやれ386だ486だ、いや68020だ68030だと浮かれてるのを見て、
時代遅れのZ80使ってる自分は心底どんな気持ちでしたか?

698 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:52:46.22 .net
> 80年代後半にDOSでもUNIXでもなく本当にCP/MでCを使ってたの? 

CP/Mも、それ上で動作するCコンパイラも、フツーに売られていたものなのに
それの利用を疑う意図が理解できん

699 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:54:52.33 .net
>>698
自分が知らないこと、気にくわないことは無かったことにするからだよ。

700 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:54:59.98 .net
>>697
80年代後半だとして、486がどうこう言ってるのは未来人だと思いますね。

701 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:56:31.68 .net
>>697
そりゃみじめなものです。周りはみな高価な16bit、32bitマシンでクロス開発ですよ。
DOS上で高機能なmifesでちょちょいのちょいです。でも貧乏で買えなかったんですよ。

702 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:58:44.34 .net
1970年代も後半になると,6800や8080といった8ビットCPU
が登場し,これらを使いこなす特集が掲載されます.アセンブリ言語をライン・エディタで
編集するというのが当時の開発環境でした

703 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 12:58:59.87 .net
ちなみに、Wikipediaに拠るとPC-8801mkIISRが発売されたのが1985年1月だそうなので
一口に80年代後半と言っても個人レベルじゃ8ビット機も十分使われた時期でもあるんだよなあ、

> 周りがやれ386だ486だ、いや68020だ68030だと浮かれてるのを見て、
> 時代遅れのZ80使ってる自分は心底どんな気持ちでしたか?

というのは当時を知らないとしか思えないよね。

704 :MED武藤 ◆psBML.NJ1I :2016/08/10(水) 13:00:02.17 .net
互換が必要
股間も必要

705 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:00:21.67 .net
mifes!
バカだなー。
まいふぇすwww

706 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:01:00.73 .net
ところで、ミカン畑

707 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:01:57.56 .net
batファイルは今でも現役!

708 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:02:27.12 .net
> 時代遅れのZ80使ってる自分は心底どんな気持ちでしたか?

「心底」の用法がおかしいな。流石はチョウセンヒトモドキって感じ。

709 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:03:01.56 .net
1985以降,あの時代の格差が酷かった、それでも時代はバブル景気。

SONY NEWS(unix)、100万円
X-68000、モニター、60万円
PC-9801(MS-DOS)、モニター、50万円
PC-8801-FDD、20万円
FM-7、テレビ、10万円
MSX-FDD、テレビ、10万円
MSX、テレビ、カセットテープ、3万円

色々な機種が出たが、多かったのがMSXテープ、NEC-PC9801、で占められていた。
9801が独占状態

710 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:04:10.90 .net
>>703
80年代
http://blog-imgs-64.fc2.com/s/a/t/satoyan250/20140129_145993.jpg

711 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:05:07.23 .net
誰だよww ここのスレVIPに教えたのはww

712 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:06:25.24 .net
ン・カイの腕輪

713 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:06:36.30 .net
>>703
PC88SR以降のユーザーでCP/M使ってた人は1%もいないんじゃないかな。

714 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:07:12.59 .net
MS-DOSどす! (京都)

715 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:09:45.99 .net
int i = 1;

while ( i ){
printf("ぬるぽ\n");

}

716 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:10:08.06 .net
> 周りがやれ386だ486だ、いや68020だ68030だと浮かれてるのを見て、

ソニーのNEWSにMC68030が搭載されたのが1990年、PC-9801シリーズで
486が採用されたのが1992年なんだよなあ。
80年代後半を実際体験した人ではない感じですね。

717 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:11:18.26 .net
>>713
1%もいなかったとしてだから何??

718 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:12:26.04 .net
>>715
ctrl+c y

int i = 1;

while ( i ){
printf("ガッ\n");

}

719 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:13:23.14 .net
1%の人、登場。 

720 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:13:24.48 .net
>>717
当時、CP/M上でCが普通に使われてたという例で88SRを出されても困る。

721 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:13:47.93 .net
西村博之氏、2ch.netドメインの奪還に失敗
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6210343

722 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:14:25.52 .net
>>702
> 1970年代も後半になると,6800や8080といった8ビットCPU
> が登場し,

https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_8080
> Intel 8080(インテル 8080、i8080)は、インテルによって開発された
> 8ビットマイクロプロセッサであり、1974年4月に発表された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/MC6800
> MC6800(通称「6800」)は1974年にモトローラ社(現在はフリースケール
> ・セミコンダクタに移管)が開発した8ビットマイクロプロセッサである。

723 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:14:38.95 .net
10%のワイも来たで

724 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:14:56.79 .net
>>720
なんで??

725 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:15:17.27 .net
ファミコンスレはここか

726 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:15:59.56 .net
クレームは販売チャンスだぞ、おまいら

727 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:17:11.58 .net
PC-8001の時代からCP/MはNECが純正オプションとして扱ってたし
88SRで使ってたという話で何が困るのかサッパリわからんな

728 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:19:08.39 .net
おまいら聞いてくれ、嫁は某ゲーム会社でゲーム音楽作曲担当してるんだが
給料70万/月で、オイラの倍貰ってるんよ
(´;ω;`) ウッ

729 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:19:53.77 .net
今日も暑いわ、マジに・・・

730 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:20:06.82 .net
CP/MでC使っちゃいけない理由はなんだ?

731 : ◆fyOOIaD8FQ :2016/08/10(水) 13:21:18.83 .net
386とか486とか懐かしいな

732 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:21:34.44 .net
分かりきったことを。まともに実用になるレベルが開発できないから。

せいぜいLチカ。

733 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:22:11.39 .net
昔からラデとゲフォは『まぜるな危険』なんだ

734 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:22:24.52 .net
実用にならないレベルw
頭悪いな。

735 :ごーやちゃんぷり ◆EGXR1Rrk1A :2016/08/10(水) 13:23:04.97 .net
9801VM現役だわさね

736 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:24:18.83 .net
アトミックスマッシャー!

737 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:25:47.39 .net
>>734
そうか、ごめん。別に悪気はなかったんだ。
キミはCP/Mを実際に活用してたんだね、80年代後半に。

738 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:27:18.28 .net
> 1970年代も後半になると,6800や8080といった8ビットCPU
> が登場し,これらを使いこなす特集が掲載されます.アセンブリ言語をライン・エディタで
> 編集するというのが当時の開発環境でした

「80年代後半」もそうだけど「1970年代も後半」て1975年から1979年の
5年間もあるわけで、この頃の技術的変化ってえらい激しかったんで、
5年間なんて広い範囲で一括りにするってだいぶ無理があるんだよなあ。

1975年てまだTK-80も発売されてなくて、一部の個人がマイコンチップを
基板に実装して何ができるか模索してた時代、1979年てもう買ってきたら
スクリーンエディットができるBASICが立ち上がる機種が発売されてた時代
だからな。

739 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:29:54.45 .net
やはり一番簡単安全な方法はhtmltodat+fiddlerだな、3分で設定終わる
安心安全のFildderとソースコピペだけでEXEファイル踏まなくていいからウイルス・スパイウェアなしだぞ

net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる



1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
  Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)

2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler1.03”をダウンロード解凍

3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ

4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定

以上、設定完了

740 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:30:15.77 .net
つまり人によっては2〜3年ズレるってことだよ。

だがしかしだ、Z80でC言語が普通に使われてたとなると、

ありえないね!!!!

741 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:30:46.23 .net
「80年代後半」に拘るのが「8ビットでC言語は使わない」君の特徴。
「80年代後半」以前に発想が及ばないのは知能に障害でもあるのかな?

742 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:30:53.64 .net
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V 
.       i{ ●      ● }i   8bit
       八    、_,_,     八     
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__

743 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:31:42.52 .net
パックマン遊べるん?

744 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:32:22.12 .net
「普通に使われてた」「普及していた」なんて誰も言及していないことに
妙に拘るのが「8ビットでC言語は使わない」君の特徴。
知能に障害があるのだろうな。

745 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:33:30.80 .net
スーパーファミコンは16ビット

746 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:34:35.96 .net
なんだ、8bitCPUではCは普通に使われてなかったし、普及してなかったのか。

最初からそう言ってくれよ。

747 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:35:33.50 .net
>>746
スレタイから察してなかったか

748 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:36:50.04 .net
1985年頃に、1%の特殊なひとが8bitでC言語を使っていた。 完結。

749 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:36:57.23 .net
8bitPCではCは普通に使われてなかったし、普及してなかったよ。

750 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:36:58.37 .net
もはや車の車内CPUも32bitの時代なんだが
※燃調とかエアコン制御とか

751 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:38:08.63 .net
みんなー、ポケモンGOのモンスター何匹集めた?

752 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:38:51.73 .net
       ,,;:;ヾ":;;:; ":;ヾ;:、
     ,,;:; ":;;:; ":;ヾ";:;ヾ";:、 ⌒
    :; " :;;"; "`; ;:;" :ヾ`;,    、ゞ'"'' ッ,  ブワッ!
    :;":;ヾ";"; `;:;"`; :;"; :ヾ;  ミ 。゚ 3 彡
     ;";" ; `; ` :; "`:;ヾ;:;ヾ;    シ ,,, ,;;;ヾ
     ヾ ;";  `;:; ;:; ゞ ";
   , `    , ,li.;;| ,  ,   ´
     ,,,∧,,∧li.;;| ,             _,,..,,,,_
    .. (´・ω・`);;| .            / ,' 3 `ヽーっ
      ノ    U ;;|             l ≡⊃ ⌒_つ
', :' ;(~) ω(~)ノ〜', 日:' ;; ;,' ', :' ;;    `'ー---‐'''''
' ; :, ': ,:  ' ; :, ': ,:

753 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:38:54.34 .net
32bitArmが100円で売ってる時代だし。Cで開発するのが当たり前の時代だし、

8bitCPU使うなんて教育用でしょ。

754 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:41:38.58 .net
やっと貯まったジョーカー使ってみた4個
4個目の強欲大罪Lv5作るのに2回失敗
3個目の豪腕Lv5は一発OKでした

755 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:45:18.40 .net
デニス・リッチー
http://biography.sophia-it.com/imgb/bite008.png

椎源誤のお方

756 :MED武藤 ◆psBML.NJ1I :2016/08/10(水) 13:54:25.04 .net
あらかわいい

757 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:55:38.18 .net
>>750
> もはや車の車内CPUも32bitの時代なんだが

それがこのスレの話題と何の関係が?

758 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:56:50.69 .net
>>720
どうしてですか?

759 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:58:46.00 .net
おそらく、日本で残っているCPU生産が自動車用の半導体だけだろう。
自動車用が特殊な温度域で使われ、NASAスペックに匹敵する。

760 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 13:59:25.80 .net
イストリッシュ、ミッシ!

761 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:00:07.91 .net
>>753
AVRみたいな8bitマイコンもいまだに多く利用されてるし
AVRで開発にGCC使うのはごく当たり前のことだけど?

762 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:00:54.54 .net
アクセルとかブレーキとか諸々、人間の動きはまだ8bitプロセッサで読み追いきる
ってじっちゃんが言ってた

763 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:02:37.70 .net
avrではアセンブラでしか開発したことがないです。

764 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:04:13.55 .net
avrの開発環境って今はVSじゃん。

765 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:08:01.77 .net
お、おう

766 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:09:51.15 .net
avrって昔の8bitPCみたいな高度なことはしないって。
日本語ワープロも動かさなきゃDTMソフトも動かさない。

767 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:11:30.36 .net
ぬるぽが出るのはMS-DOSベースのMS-Cからかな?

int *p;

main()
{
*p = 123;
}

768 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:13:07.36 .net
http://www.atmel.com/webdoc/atmelstudio/atmelstudio.section.kcg_dse_lc.html
> GNU Compiler Collection (GCC)
> The GNU Compiler Collection is used by Atmel Studio at the build stage.
> The architecture specific versions of the GNU Compiler Collection
> supports c-code compilation, assembly and linking of C and C++.

769 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:14:47.14 .net
> avrって昔の8bitPCみたいな高度なことはしないって。

高度なことの例↓

> 8801のVRAMが48KB。64KBのRAMなんかほとんどデータだらけだよ。

770 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:18:49.42 .net
avrのram容量ってすげーショボイよ。512バイトとか。つまりそういう用途。
Cのスタックで簡単に食いつぶされてしまって複雑な用途ではまともに利用できない。

771 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:21:14.62 .net
バイト!

772 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:23:17.18 .net
> avrのram容量ってすげーショボイよ。512バイトとか。

えっ何言ってんの?
http://www.atmel.com/devices/ATxmega384C3.aspx

773 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:37:36.26 .net
>>772
その一番ゴツク人気のないxmegaで最大で32KB、他は8〜16KB。
一番使われてるmegaだともっとショボく2KBとか。attinyとか64バイトや0バイトのも。

つまりそういう用途。8801以下のメモリ。

774 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:41:01.00 .net
新しいの出てるよ。

775 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:42:00.51 .net
購入してから約8年8か月
ここまで来たら10年突破も余裕だな

776 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 14:43:14.57 .net
>>770
衣たっぷりの天ぷらでお願いします

777 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:09:27.37 .net
ASUS ZenFone
http://www.asus.com/support/FAQ/1030320

778 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:14:36.97 .net
http://www.alohayou.com/img/top60.jpg

779 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:16:16.40 .net
以降なのにreicastフォルダを外部SDに置いている
プロテクトしてるソフトは逆アセして解除するべし
CONFIG.SYS を、もうズバリ

780 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:21:22.65 .net
フロッピーならディスクが遅すぎるからホントに効果はないと思うね。
サードパーティーのデスクキャッシュ入れると改善する。
オススメはMemory Serverに入ってるdc.exeだか何だか。
ファイルじゃなくてFATだけをキャッシングさせてメモリ節約できてすごく良かった。

781 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:32:27.95 .net
 ネットで【小学生に聞いた「この職業のお父さんは嫌だ」】ランキングが酷すぎると話題だ。

01位:医者 
小学4年女子「いつも女の子の体触っててキモい」小学3年男子「お前も医者になれとうるさい」
02位:スポーツ選手 
小学6年女子「スポーツは仕事とは言えない」小学2年女子「弱いから」
03位:先生 
小学4男子「親が先生だと余計に怖い」小学4年女子「ロリコンぽい」
04位:バンドマン 
小学2年男子「ダサい」小学5年女子「先行きが不安過ぎる」
05位:弁護士 
小学6年女子「犯罪者の弁護なんかして欲しくない」小学1年男子「検察になりたいから」
06位:ゲームクリエイター 
小学5年女子「大人がゲームとかキモい」小学3年女子「ゲームとか興味無い」
07位:大工 
小学6年男子「頭悪そう」小学3年女子「落ちて死んじゃうから」
08位:警察官 
小学4年女子「役立たずの癖に税金を貪ってるから」小学2年男子「消防士の方が格好いいから」
09位:営業職 
小学6年男子「いつもペコペコ頭を下げててダサい」小学1年女子「虚しそう」
10位:ラノベ作家 
小学6年女子「キモい」小学4年男子「とても友達には言えない」

http://world-news.beauty-box.tokyo/entry/2015/03/19/000000

782 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:45:05.67 .net
http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/f/b/fba4d8c6.jpg

783 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:46:12.96 .net
>その一番ゴツク人気のないxmegaで最大で32KB、他は8〜16KB。
>一番使われてるmegaだともっとショボく2KBとか。attinyとか64バイトや0バイトのも。
>
>つまりそういう用途。8801以下のメモリ。

ん? お前AVRのプログラムSRAMに置くつもり?

784 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:50:58.58 .net
>>783
avrはハーバードアーキやでwww

785 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 15:55:30.28 .net
>>784
ハーバード・アーキテクチャであるかどうかと、コードをRAM上に置けるかどうかは別の話であることは理解してる?

786 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:02:00.85 .net
>>785
avrはsram上にコード置いても実行でけへんでwww

787 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:03:32.42 .net
WinCE系ソフトを起動しようとしている ・・・

788 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:03:46.62 .net
>>786
で、ハーバード・アーキテクチャであるかどうかは直接関係ないことは理解できたかな?

789 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:11:05.47 .net
>>784
http://www.geocities.jp/korowinu/lupin3rd.swf?msg=avr%E3%81%AF%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%84%E3%81%A7www%20

790 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:12:42.29 .net
午後の、ぬるぽ

791 :ナイコンさん:2016/08/10(水) 16:19:39.21 .net
>>790
午後のガッツ!

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200