2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 16:03:32.23 .net
C言語の普及は90年になってから!
だから8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!

952 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:06:50.78 .net
>>950
>>943>>939への返事でしょ?

953 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:07:10.98 .net
>>947
>普通のCなら標準でアセンブラソースとリンクできるから
>アセンブラで書けるものは書ける。

Cで書けないからアセンブラで書く話をしてるようにしか見えんが?

954 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:09:11.53 .net
>>953
「Cプログラム」というものは、アセンブラで書かれたルーチンを一切含まず
100%Cで書かなきゃならないって主張?

955 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:09:38.11 .net
>>952
> >>943>>939への返事でしょ?

だから何? >>944>>939関係ないだろ。

956 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:11:52.08 .net
>>954
「Cで書けないならアセンブラでも書けんな。」という主張に於いて
書ける/書けない と論じられてる部分についてはその通り。

957 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:12:01.31 .net
>>955
じゃ、会話中に関係無いあなたが割り込んだってだけね。

958 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:14:00.94 .net
>>957
誰かと秘密の会話でもしてたつもり?とんでもない勘違いしてるねw

959 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:15:49.42 .net
>>951


960 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:16:28.04 .net
>>949
馬鹿なの? いくらなんでも馬鹿すぎでしょ。

今ここでグラフ書くコードをCで書いてみよ。棒グラフと円グラフ頼むわ。BASICより簡単に書けるんでしょ?

961 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:16:31.45 .net
またまた、いや、いつもどおりか。
C言語ありえないクンが発狂してるなぁwwww

バカすぎ。

962 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:17:34.06 .net
>>961
早くCでグラフ書くコード頼むわ。BASICならもう書き終わってるんだけどw

963 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:18:49.24 .net
>>960
よーし、お前がアセンブラで書くのとどっちが速いか競争だw

964 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:19:15.17 .net
Cで書いてるのにBASICより遅いなんてごめんだよ。 >>1 早くCで書いて。

965 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:21:38.89 .net
>>963
なんでBASICがアセンブラになってんだよ。さっさとCで書けよ、Cで開発してたんじゃなかったのか。
BASICよりCのほうが生産性が高いというのならグラフのコードなんて2分で書いてもらわんと話にならんわ。

966 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:22:58.14 .net
>951  乙です

967 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:26:24.42 .net
随分と時間が経ったけどCのグラフ書くコード出ないっていくらなんでもレベル低すぎですよ。 >>1

968 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:27:18.01 .net
>>942
PL/M なついわ

969 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:27:41.76 .net
>>949
さっさと書け、ボケ。描けない理由でもあるのか?w

970 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:28:10.50 .net
C言語(他の高級言語も含む)で記述可能ならアセンブラでも記述可能ってのはあたりまえ。
アセンブラで記述可能だからといって他の高級言語で記述できるとは限らない、というのも常識。

その常識が、なぜか特別な知識になってるヤツがいるようだけど、なんで?

971 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:30:03.76 .net
これでなぜCが使われないかがわかるな。できるできるというが、じゃあやってというコードが出ないのが >>949 = >>1

972 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:30:10.47 .net
他人に言えばなんでもやってもらえると思ってるのかな?
「8ビットでC言語は使わない」君の依頼心の強さには驚くばかりだな。

973 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:30:42.86 .net
次スレ

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!Part2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/

974 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:31:12.26 .net
無視されてるだけなのが判らないキチガイが居ますwww

975 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:31:15.24 .net
>>972
さっさとCでグラフ書け、低脳。

976 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:31:57.86 .net
>>1 ←こいつCの開発経験なんかないよ。

977 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:32:43.51 .net
>>971 BASIC版楽しみにしてるよ。

#include<graphics.h>
#include<conio.h>
int main()
{
   int gd = DETECT, gm, midx, midy;
   initgraph(&gd, &gm, "C:\\TC\\BGI");
   setcolor(MAGENTA);
   rectangle(0,40,639,450);
   settextstyle(SANS_SERIF_FONT,HORIZ_DIR,2);
   setcolor(WHITE);
   outtextxy(275,10,"Pie Chart");
   midx = getmaxx()/2;
   midy = getmaxy()/2;
   setfillstyle(LINE_FILL,BLUE);
   pieslice(midx, midy, 0, 75, 100);
   outtextxy(midx+100, midy - 75, "20.83%");
   setfillstyle(XHATCH_FILL,RED);
   pieslice(midx, midy, 75, 225, 100);
   outtextxy(midx-175, midy - 75, "41.67%");
   setfillstyle(WIDE_DOT_FILL,GREEN);
   pieslice(midx, midy, 225, 360, 100);
   outtextxy(midx+75, midy + 75, "37.50%");
   getch();
   return 0;
}

978 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:33:35.26 .net
>>940 >>949 ←C書けないのはこいつだろ。いくらなんでも馬鹿すぎる。

979 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:36:04.08 .net
graphics.hが見つかりません。

980 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:36:08.49 .net
 DI
 HLT

981 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:36:21.29 .net
グラフィックライブラリ、書式形式でソースファイル提供していたのがあったなぁ。
テキストだったけどポップアップウィンドウとか使えてけっこう便利だった。

ただしDOS版。

982 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:38:01.28 .net
>>979

無いのかよ!
ダッセェな。

983 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:38:43.99 .net
>>977
却下。

984 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:39:31.20 .net
>>983
理由は?
ねぇ、理由は?
「C言語で」書いてるよwww

985 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:40:02.61 .net
>>979
Turbo Cインストールする際にBGI入れ忘れたんだろ。

986 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:42:48.06 .net
なんでそんなにCを嫌っているのかがわからない。

ポインタあたりでつまづいちゃった人?

987 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:42:55.75 .net
ブレゼンハムの線かくアルゴリズムとかなら教科書レベルだよなぁ。

988 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:43:58.77 .net
この時代のコンパイラはコードが冗長な上にオプチマイザもそれなりで効率良く
ないんだよな。16bitの頃ですら、コードを逆アセンブルしてみると酷いコード。

989 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:45:10.65 .net
>>984
それなら仕方が無いな。

たーぼしー、なつかしす。
会社で窓3.xになったときにMS-C Ver7渡されて違和感ありまくった思い出が・・・

990 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:45:18.62 .net
>>977
これは恥ずかしい。Cでグラフ描画コードを書けるってライブラリ呼ぶコードだったの?w

991 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:47:06.01 .net
>>988
最適化でデータフロー解析とかやってなかった時代だからな。

『余は如何にしてDを書くにいたりしか』
http://ezoeryou.github.io/blog/article/2014-04-10-How-I-Came-To-Write-D.html

↑のDatalight Cを世に出した辺りの話が興味深い。

992 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:48:49.77 .net
グラフで文句をいっている君。
ちゃんと仕様を決めてくれ。

ライブラリはどこまで使えて、どんなグラフが必要なのか?

そーゆーこと決めないと、こんな奴が出てくるよ
----------------------------------------
1:****************
2:***************************
3:**************
4:****
-----------------------------------------

993 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:48:59.01 .net
>>990
BASICでグラフィック命令使わないでグラフ描くプログラム、期待してるよ。

994 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:49:02.13 .net
>>984
graphics.h
graphics.c
もないと分からん。 まさかCで書けると言ったのに他人のコード呼ぶだけってことはないよね。

だとしたら真性の馬鹿。

995 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:50:15.71 .net
TurboC限定なの? 糞コードじゃん。

996 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:51:53.79 .net
ありえないクンのいつもの後出しじゃん。
半島人と同じやり方の。

で、BASICは?

997 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:52:18.49 .net
ライブラリで機能を拡張できるC言語の特徴を理解してない馬鹿がなんか喚いてるねw

998 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:52:55.41 .net
あー。やっぱりこの人、Cを知らないわ。

どんだけ無知なんだ。

999 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:53:37.98 .net
  σ < ワロタ
 (V)    不毛な争いには呆れますぉ
  ||

1000 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:54:14.21 .net
もしかしてCには標準的なグラフィックライブラリがあると思っているのかな?

1001 :ナイコンさん:2016/08/11(木) 20:54:24.66 .net
>>997
Cが嫌われてるんじゃない、おまえが嫌われているんだ。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200