2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part78

1 :ナイコンさん(ワッチョイ 0b21-hPHQ):2016/09/04(日) 12:24:06.94 ID:h6TAU2Q/0.net
PC-9821/9801スレッド Part77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1464608904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

346 :ナイコンさん (ワッチョイ 4015-881g):2016/09/23(金) 20:46:59.87 ID:ydyzFFAH0.net
ブリッジチップ載ってないカードでVIAのUSBコントローラ積んだのだと
USBコントローラ内蔵のブリッジ機能使ってるだろうから
山猫でVIAのUSBが動作実績あるなら動く可能性はあるかも?

347 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/23(金) 20:56:32.57 ID:F2JKG9khH.net
凄い気になるけど、USBを何に使おうと考えてるんだろう・・・

348 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/23(金) 21:04:02.51 ID:q9uQbXFd0.net
Windows95にUSBマスストレージのドライバ入れたのに使えない…

349 :ナイコンさん (ワッチョイ 885c-NoHY):2016/09/23(金) 21:04:54.07 ID:VceYA7Ul0.net
pc-9801-73はそんなに稀に見るものなの?
ヤフオクで探してたんですが、非。
もっとも、グーグル自体はそんなに結果は示していない

350 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/23(金) 21:15:12.05 ID:F2JKG9khH.net
気になるだけじゃ申し訳ないので・・・
たしか、USB2-PCIのカードを使ってる人の話を見た事がある。
俺もUSB2-PCIL4持ってるので試そうか悩み中だったけど手を付けてない・・・確かVIAチップ

ドライブ関連は、IDE-CF変換が良いんじゃない?

351 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/23(金) 21:23:23.66 ID:q9uQbXFd0.net
DVD-R読み込ませたらCDと認識してデータが見えないんだが仕様?

352 :ナイコンさん (ワッチョイ dda7-xdvH):2016/09/23(金) 21:32:08.87 ID:bSJPWIEx0.net
閉じろ

353 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/23(金) 21:47:43.34 ID:Y1JEkaAs0.net
>>351
認識容量の壁じゃないのかね?

354 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/23(金) 21:57:30.49 ID:F2JKG9khH.net
MS-DOS6.2は、DVD(パイオニアのSCSI-DVD-ROM)も読み込めた。
windowsは98/2000共に問題ないかな。

355 :ナイコンさん (ワッチョイ 3dc8-xdvH):2016/09/23(金) 22:11:19.45 ID:YeSIC6ni0.net
>>344
クロシコのチャンポンだかチャンピオンとか言うボード位じゃない?
ヤフオクでも中々出て来ないから頑張って

356 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/23(金) 22:12:29.95 ID:q9uQbXFd0.net
>>353
一応認識はしているっぽい
フォーマットのせいかな?
http://i.imgur.com/a8x5sK9.png

357 :ナイコンさん (ワッチョイ 5905-5q76):2016/09/23(金) 22:20:01.69 ID:ZL/GUkTM0.net
>>322
3.5"なら3枚パックがダイソーで普通に売ってるが?

358 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/23(金) 22:26:37.78 ID:Y1JEkaAs0.net
>>357
え、まだ売ってるんだ(゚Д゚)!

359 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/23(金) 22:30:08.25 ID:Y1JEkaAs0.net
>>356
あれ?FAT16は2Gまでは認識できるはずなので、独自フォーマットとか?
あるいは、動画ならVOBの頭だけ認識してるとか?

360 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/23(金) 22:30:21.24 ID:KbRmS0kIM.net
>>344
chanpon3はブリッジもきちんと動いてたし
PCIセットアップディスクからもブリッジデバイスが見えてるからUSB2部分以外は初期化もうまく行ってるはず

でも>>165の右の機械はusb1ボードに入れ替えた

361 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/23(金) 22:32:20.64 ID:q9uQbXFd0.net
>>359
ファイルシステムは一応UFDだが

362 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/23(金) 22:53:02.43 ID:KbRmS0kIM.net
>>356
多分UDF1.02しか読めないOS使ってる
Win2000だと1.5までは読めるけどまずDVD-RAMドライバ拾ってこないとWin9xだと読めないよ

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/23(金) 22:56:54.25 ID:Y1JEkaAs0.net
>>362
UDFってこんなにバージョンがあるんだな。
知らなかった…

364 :ナイコンさん (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/23(金) 23:47:24.84 ID:rHiDsCipa.net
>>357
もう三年くらい見てないな
以前店員に聞いたらもう型番在庫も入荷もないと

365 :ナイコンさん (ワッチョイ 6139-xdvH):2016/09/24(土) 00:09:03.48 ID:KiP8KHbl0.net
>>357
3枚100円なら30枚1000円。今となっちゃかなりお買い得

366 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/24(土) 01:29:08.57 ID:j/Hw0fCMH.net
>>356
Windows98seでDVD-ROMからubuntuのインストールメディア(DVD1.07GB)を見たけど、
表記はCD-ROMでファイルシステムはCDFSになってる。
これはubuntu公式サイトでダウンロードできるISOを焼いたもの。

別のゲームDVD(3.5GB)を読み込んだらファイルシステムがUDFになってた。
HDDの空きが無いので全てのコピー確認はできなかった。
1.5GB超えのcabファイルとかあるので。

環境は、PC-9821V12(Pen166MHz改 Win98se)、WAVEMASTER、パイオニアDVD-304S
Windows95環境が無いので確認できず。

367 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/24(土) 01:34:54.47 ID:M92EnxMK0.net
久々に覗いてみたら2DDにも在庫あるね。
42枚で1万くらい。

368 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/24(土) 03:32:27.16 ID:7RtIe3K40.net
対応するUDFリーダーを試してみれ

http://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
Roxio UDFリーダー というのがサイト生きているしファイルもダウンロードできる
アイオーのDVD-RAMドライブ使っていてXPに添付UDFドライバ入れたけど、単に大容量の記録メディアとしか使わないのであれば
要らなかった
OS自体UDF1.50読めたのでドライバなくても不自由しなかったんだろうけどWindows95ならUDFドライバないと
DVDメデイアは読み取れないかもしれないな

369 :ナイコンさん (ワッチョイ 5905-5q76):2016/09/24(土) 04:09:29.76 ID:8b2odlKS0.net
>>364
その店では切らしたんだろ

370 :344 (ワッチョイ 7a2e-5q76):2016/09/24(土) 11:31:35.30 ID:sPsIsYXE0.net
いまさらながらの報告その2。
手元のジャンク箱をさがしていたら、I-O DATAのSil3512搭載の
SATAボードが出てきた(SA-PCI/2R)ので、大熊猫さんの
非公式BIOSを書き込んで、Xt13で使えるか検証してみた。
・・・メモリカウント後、たぶんボードの認識のところで強制リセットが
かかりました。
別に持ってる山猫機(PC-9821Xa7、かなり初期型)ではうまく認識した
ので、やっぱりXt13特有の相性ですね。多分オンボードSCSIが悪さ
してるんだろうけど・・・
SCSIは生かして使いたいので考えどころです。

山猫Xaは他にも所有しているので、Xt13に拘っているのは
スロット数の為のみなんですけどね・・・

371 :ナイコンさん (ワッチョイ 885c-NoHY):2016/09/24(土) 12:17:15.93 ID:DAqe1A2I0.net
UR型に付属したキーボードはどちだったんですか?

372 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/24(土) 20:21:29.60 ID:M92EnxMK0.net
磁気研究所にいってきたけど、FDDは普通に売ってた。ジャンク扱いで一枚180円だったね。
ジャンク街で物色してらフォーマット済みのディスクで一枚100円が相場。
ざっと、40枚ほどは見つけた。

373 :ナイコンさん (ワッチョイ c12d-5q76):2016/09/24(土) 22:41:11.01 ID:w0k/7wfm0.net
9821RaにつけてたWaveSmitがFM音源だけ突然出なくなった・・・
MIDIドーターボードもPCMも出力できてるのに何でFM音源だけ

DOSゲーではFM音源ボードが無いと表示、WinではFMシンセサイザーでMIDI再生するとフリーズ
こういう症状ある?

374 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/24(土) 22:42:53.15 ID:3ibA5M2GM.net
>>373
Raの電池が切れて内蔵PCMがIRQ12を奪った

375 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/24(土) 22:54:51.72 ID:M92EnxMK0.net
>>373
この時代だと普通に接触不良とかありそうだな。

376 :ナイコンさん (ワッチョイ c12d-5q76):2016/09/24(土) 23:02:05.74 ID:w0k/7wfm0.net
>>374
helpから起動するセットアップメニュー?だっけ?これだと内臓音源は使わないになってるけど
時計も狂ってないから、電池はまだ大丈夫そうだけどなー

377 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/24(土) 23:34:51.91 ID:3ibA5M2GM.net
>>376
エスパーしてみたけど駄目でしたか
とりあえずSICの表示はどうです?

378 :ナイコンさん (ワッチョイ c12d-5q76):2016/09/24(土) 23:53:11.46 ID:w0k/7wfm0.net
>>377
sound id(0A460H)=41h:PC9821A?/2/3,Cs2,Ce,/2, PC-9801-86(0188h)
FM/SSG/Rhythm音源 = OPNA拡張モード
SoftwareDS(881Eh) = 7ch

これの表示で合ってるかな

379 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/24(土) 23:53:51.52 ID:j/Hw0fCMH.net
PCIセットアップディスクで予約内容を確認したりするとか?
うちは非PnPボード乗せてるからセットアップ必須なんだよね。

380 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/25(日) 00:27:48.95 ID:1VMfNqQsM.net
>>378
その下に9801-86系音源
でSoundIDとBASEとINT表示されないの?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377565.jpg

381 :ナイコンさん (ワッチョイ c12d-5q76):2016/09/25(日) 00:37:20.89 ID:L82csPoR0.net
>>380
表示されないな。

382 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/25(日) 00:47:04.83 ID:1VMfNqQsM.net
なぜかチップのYM2608系機能だけが死んでる
自分なら敢えて288に設定したりINTを変えたりしてジャンパ周りの配線の生き死にを確認する

383 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/25(日) 01:42:26.60 ID:W/43v3zP0.net
SS撮るときはもちっと撮影機器を離してやろうよ
被写体に寄りすぎて逆に見にくくなっている気がする
部屋ン中を出したくないのであれば後でクリッピングしちゃえばいいし
フォーカス合ってれば多少被写体がちいさく映っても文字等は判別できると思う

384 :ナイコンさん (ワイモマー MMdf-xdvH):2016/09/25(日) 01:44:06.99 ID:o1oWJpTiM.net
タブレット端末使いこなせない俺が悪い
次から気にします

385 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/25(日) 02:42:35.24 ID:W/43v3zP0.net
sound id(0A460H)=41h:PC9821A?/2/3,Cs2,Ce,/2, PC-9801-86(0188h)
...        ↑

あと、>>380 のSSと比較するとbit 0のフラグが違うような

386 :ナイコンさん (ワイモマー MMdf-xdvH):2016/09/25(日) 02:50:18.57 ID:o1oWJpTiM.net
自分のは初期状態がOPNになってしまうけどOPNA対応ソフト動かすとビットが変わる
後文字が緑なのは電池切れでメモリスイッチが緑画面モードになってたせい

387 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/26(月) 17:12:31.56 ID:gQz3VcPh0.net
セレブに付属していたワイヤレスキーボードだと映像出力を24khzに変更できないんだが仕様かな?

388 :ナイコンさん (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 18:31:46.82 ID:t0yiVk37a.net
ワイヤレスだからリセットした途端入力なくなるんでね?

389 :ナイコンさん (ワッチョイ 5908-4gIs):2016/09/26(月) 21:53:18.52 ID:maE4xbBP0.net
今日、秋葉のジャンク箱でこんなカード見つけたんで買ってきた。
ちなみに500円だった。YM2608が載ってるなからOPNA系のサウンド
カードなんだろうと思われ。
ttp://fast-uploader.com/file/7030449692317/

390 :ナイコンさん (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 23:23:56.53 ID:/9OYQqgGa.net
>>389
スピークボードっぽい

391 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/27(火) 00:08:26.27 ID:catRqov20.net
>>358
地元のケーズデンキに普通に売ってた
ケーズデンキ以外では見なかったが

392 :ナイコンさん (ワッチョイ 682e-5q76):2016/09/27(火) 03:14:18.20 ID:BnzZlCOW0.net
さすがにもう特定機種用のPCIセットアップディスクを手に入れる事ってできないですよね?
Xa7/9/10用のVer1.20は本物を持ってて、同じバス構成の山猫機のXa10やXa13はこれでOKだった
んだけど、今回手に入れたXt13はスロット数が違うからきちんと設定できそうにない。
別で手に入れたVer1.30の物も、バージョンこそ上だけど、多分Vシリーズ用
でCバスとPCIが2スロット分しか設定できないし。
だれかXt13で使えるPCIセットアップディスクめぐんで下さい・・・

393 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/27(火) 03:20:08.12 ID:k6DTtY8iM.net
>>392
exeの方なら/c5オプションつけたら大丈夫じゃない?
ちなみにRV2のディスクだと普通に設定できてるよ

394 :ナイコンさん (ワッチョイ 682e-5q76):2016/09/27(火) 03:39:31.18 ID:BnzZlCOW0.net
>>393
オプション設定があるとは知りませんでした。
手持ちのはexeでは無くFDだったんですが、PCIセットアップディスク内の
CONFIG.SYSに記述している起動オプションを言われた通り/c5とすると、
設定できるスロット数が増えました。
これでなんとかリソース重複が解消できそうです。
情報どうもありがとうございました。

395 :ナイコンさん (ワイモマー MMff-xdvH):2016/09/27(火) 03:47:35.30 ID:k6DTtY8iM.net
まあでもIRQ設定はどのCバス設定に書いても同じように動くらしいよ
むしろ一つ目に全部押しつけても大丈夫
PCIバス側がおかしいわけじゃなくて良かった

396 :ナイコンさん (JP 0H99-5q76):2016/09/27(火) 20:01:28.07 ID:AVHgby5fH.net
PCIセットアップディスクって、
目的としてはPCIで自動的に割り振られる前に予約して選択肢から弾くだけの機能なので、ソケット数はあまり意味ないかも。
入力できる項目に限界があるのと、選択できるエリアアドレスが制限されるから分かれているだけかと思う。
Cバスの複合ボードを2スロット分で設定してたけど、1か所でまとめても同じ動きだったので。

397 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cca-UEA8):2016/09/27(火) 23:36:08.56 ID:srMsCQvn0.net
結局、Card86-Rは2万超えたね。

398 :ナイコンさん (ワッチョイ 1e39-FqUR):2016/09/28(水) 08:43:20.55 ID:z2nlIob+0.net
2万出せばNA買えるわな

399 :ナイコンさん (ワッチョイ 5908-4gIs):2016/09/28(水) 20:10:06.82 ID:dJ1d+KOl0.net
まあ、Na系ノートも厳密に言うと86音源の一部互換だからなあ。つうか、純正
PC98系ノートで86音源内蔵(完全互換)ノートって1個もないんじゃね?

400 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/28(水) 20:16:14.00 ID:ghFsghON0.net
やっとセレブの起動音の謎が解けた
これCanBeの起動音と同じだ

401 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 20:26:54.31 ID:ozy6sI3h0.net
周辺機器タイプの優越性は汎用性の高さだから
内蔵型はPC逝ってしまうと終わりだけど代替PCがあれば問題解決できる利点は大きい
ま、Na用意するコストとCard86買うコストをどう受け取るかは人それぞれだし〜
>>399
NaのはCanbe音源だわな
FM音源部分はほぼ互換PCMはMateX互換じゃなかったかな?
Nr以降は86互換部分と排他仕様の+サウンドブラスタFM音源(20音)だったと思う

402 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 20:49:01.85 ID:ozy6sI3h0.net
それと業者の出しているBeは悩ましいブツだね
PC本体というかガワはゴミだけど…

403 :ナイコンさん (ワッチョイ 2362-5q76):2016/09/28(水) 20:52:59.94 ID:bWdhr90B0.net
本体内蔵で86完全互換なノートPCはないな

404 :ナイコンさん (ワッチョイ ff39-5q76):2016/09/28(水) 20:56:36.42 ID:VUXRRTG+0.net
貧乏すぎていまだに98なのかやれやれだぜ

405 :ナイコンさん (ワッチョイ 5908-4gIs):2016/09/28(水) 21:04:43.64 ID:dJ1d+KOl0.net
>>401
>NaのはCanbe音源だわな
んだね。 因みにCARD-86も86PCMは互換あるけどFM音源チップのベースが
YMF288?辺りなんで86の完全互換じゃないぽ・・CSM音声合成切られてるし。

406 :ナイコンさん (ワイモマー MMf4-xdvH):2016/09/28(水) 21:24:43.45 ID:DlDIR2PCM.net
http://hackipedia.org/Platform/Sega/Genesis/hardware,%20FM%20synthesis,%20YM2608/text,%2086BOARD/YMF288.shift-jis.txt.utf-8.txt
わかりやすい資料
ところでCSM使ってる有名ソフトって例えば何があるの?

407 :ナイコンさん (ワイモマー MM1f-UBrL):2016/09/28(水) 21:31:53.87 ID:r/XrWkADM.net
GA-VDB16/AGPがなぜかPC-98カテゴリにでてる

408 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fe2-xdvH):2016/09/28(水) 21:43:10.06 ID:rTMSijLp0.net
>>401
Bio100%のowl-zooはPCM音源対応でドライバが自動認識するけどNaのPCM音源は認識しなかったな

409 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/28(水) 21:59:51.13 ID:ghFsghON0.net
Super Depthってもうダウンロードできない?
ベクターはもう死亡していた

410 :405 (ワッチョイ 5908-4gIs):2016/09/28(水) 22:28:23.79 ID:dJ1d+KOl0.net
>>406
>わかりやすい資料
おお、サンクスです。

>ところでCSM使ってる有名ソフトって例えば何があるの?
P88SR(98実機で88エミュレーター)とか使う場合はCSM音声合成機能
無いとゲームアーツ系ソフトのOPサンプリング(プレゼンテッドバイ〜)
とかシルフィード88のザカリテがしゃべらなくなる等。
因みにこのソフト(P88SR)使いはみんな86音源にちび音載せてたな。

411 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 22:50:18.89 ID:ozy6sI3h0.net
>>409
たぶん公式に頒布しているところはない
アレやコレして纏められたブツを求めてサルベージするしかないと思う
2は作者に断りを入れたうえで配信しているところがあったはず

412 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 23:35:05.97 ID:ozy6sI3h0.net
9821Be落札した人はバススロットに入っていた86ボードが正常品だったか晒してほしいな
近頃の86ボードの落札経緯みれば動作品ならみっけもんだったでしょ
でも8kg近くの鉄くずと抱き合わせってエグイことするなって思った

413 :ナイコンさん (ワッチョイ e039-xdvH):2016/09/28(水) 23:37:24.60 ID:ghFsghON0.net
これって安い?
『FMサウンドボード SXM−F NEC …(¥3,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m990211390/

414 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 23:54:43.50 ID:ozy6sI3h0.net
86のFM音源対応ゲームやりたくて音源ボードを持っていないのであればアリなのかなぁ?という判断
置き場所困らないのなら初代A MATEをオクで落札してゲームした方がPCM使うゲームも遊べて良いかなぁとか思わないでもない
せいぜい1000円ぐらいまでのブツ

415 :ナイコンさん (ワッチョイ 9721-tjSy):2016/09/28(水) 23:59:17.00 ID:ozy6sI3h0.net
つかCEREBに同一音源チップ積んでいるんじゃないか?

416 :ナイコンさん (ワッチョイ 97db-RPp1):2016/09/29(木) 01:09:39.40 ID:AYsYhf8+0.net
Aの初代は、ロットにもよるがジャンパ多すぎ。使われているASICやGALも異常に多い。
腐食する電解コンデンサは全ロットに渡り満載。
歴代98の中でも機械としての信頼性に最も欠ける一群だと思う。

何も手を入れてないのに無事な個体は、もう一台も無いんじゃないかな。
たとえ箱入り未開封だったとしてもコンデンサの漏液でランドが腐食して死んでると思われる。
腐食しててもジャンパ飛ばせばいいじゃんと思うかもしれないが、
不必要に複雑な基板のせいで、ランドのつながりが追えなくて断念すること多し。

417 :ナイコンさん (ワッチョイ a306-iWDg):2016/09/29(木) 01:32:35.53 ID:2Ud/CwXy0.net
仙人並のスキルが無いと駄目だろうな

418 :ナイコンさん (ワッチョイ a321-wzI6):2016/09/29(木) 02:03:30.69 ID:ctwg5eq60.net
あ〜そうか、製品としての安定性に疑問のある機種だったね
確かにこれでもかというくらい部材使ってるしなぁ

419 :ナイコンさん (ワッチョイ 9362-RPp1):2016/09/29(木) 08:26:34.49 ID:xCn5/QUE0.net
BA・BXと同様に突貫工事で仕上げた機種だからなあ
FELLOWは既存の9801をコストダウンするための改変だからまだマシだけど
MATEは色々機能を盛らなきゃいけなかったし

420 :ナイコンさん (ワッチョイ 4318-RPp1):2016/09/29(木) 08:51:23.10 ID:Oz+SQI6L0.net
何しろDOS/Vが脅威だったからな

421 :ナイコンさん (ワッチョイ 9bfd-ETlQ):2016/09/29(木) 08:57:55.88 ID:Rtyfc09h0.net
>>390
というかこれ、そのものかも・・・いいじゃないの

422 :ナイコンさん (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 09:16:48.03 ID:MTrw8+eOa.net
>>421
完動品ならヤフオクとかで万単位の金額になるな

423 :ナイコンさん (ワッチョイ 9739-RPp1):2016/09/29(木) 19:34:23.91 ID:mrK4fgaL0.net
>>421-422
半月ほど前、不動品RA21に刺さってるのがヤフオクに出てた
ボードの説明一切なしで落札価格1万超えてたね

424 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b08-6ZRq):2016/09/29(木) 20:30:01.02 ID:Nji8f5E80.net
今日も帰り際に変なものを見つけたので捕獲したぽ。ちなみに100円(税込み)
ttp://fast-uploader.com/file/7030703803830/
ttp://fast-uploader.com/file/7030703936854/

つうか、マウスでかっ!

425 :ナイコンさん (ワッチョイ 9739-rzru):2016/09/29(木) 20:33:59.31 ID:IYo9YrVD0.net
>>424
接続は何だった?

426 :ナイコンさん (ワッチョイ a306-iWDg):2016/09/29(木) 20:40:32.77 ID:2Ud/CwXy0.net
アダプタとマウスの通信方式は赤外線?
接続はバスマウスじゃないの?

427 :424 (ワッチョイ 4b08-6ZRq):2016/09/29(木) 21:01:53.75 ID:Nji8f5E80.net
本体(レシーバースタンド)とPC本体の接続はPC9801バスマウス(角型9ピン)
マウスは赤外線接続だぉ。

428 :ナイコンさん (ワッチョイ 9739-rzru):2016/09/29(木) 21:09:50.12 ID:IYo9YrVD0.net
Windows95のユースフルパックインストールしていた時に一部のフロッピーディスク使わなかったが何だったんだろう

429 :ナイコンさん (ワッチョイ a321-wzI6):2016/09/29(木) 22:20:03.84 ID:ctwg5eq60.net
過去赤外線接続のヘッドホンがあったなあ
先のマウスと同様に発信機とヘッドホンの組み合わせのものだけど

430 :ナイコンさん (ワッチョイ a306-iWDg):2016/09/29(木) 22:35:49.30 ID:2Ud/CwXy0.net
>>427
やっぱりね
時期的には23年位前の製品かな

431 :427 (ワッチョイ 4b08-6ZRq):2016/09/29(木) 23:27:42.43 ID:Nji8f5E80.net
マニュアル見ると1991年(25年前)なんで、だいたい合ってるかなと。
それと写真にはUpしなかったけど98用トラックボールも100円だった
んで買ってみたんだが、チェックしたら両方(無線マウス、トラックボール)とも正常動作したのには笑ったわ。
流石 MAID IN JAPAN・・・今の秋葉は違う意味でメイドインジャパンだけどな(==;

432 :ナイコンさん (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/30(金) 10:35:32.70 ID:hzzI45z3a.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0929/179799

× PC98
◯ PC-98

433 :ナイコンさん (ワッチョイ c339-RPp1):2016/09/30(金) 17:29:18.60 ID:FBRp6Xbs0.net
まだ実機つかってるおこちゃまいたんだ

434 :ナイコンさん (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 19:04:55.49 ID:K/zmw0ENa.net
おこちゃまに実機はムリ

435 :ナイコンさん (ワッチョイ 1f3e-kUAU):2016/09/30(金) 20:13:09.98 ID:aM+XikR20.net
普通の人には実機は無理だね
ところで i286 のプロテクト→リアル ってなんだったっけ

436 :ナイコンさん (ワッチョイ ef39-RPp1):2016/09/30(金) 22:33:57.67 ID:YIjKKgji0.net
LOADALL

437 :ナイコンさん (ワッチョイ 372e-RPp1):2016/10/01(土) 01:46:15.89 ID:9jLJ6PZG0.net
>>432
値段がわからんけど、SDカード1枚がFD1枚対応なんて
すごい無駄な設計だよね。
無知な人が使う現場向けに、設計思想としてわからんでもないけど・・・

438 :ナイコンさん (ワイモマー MM17-t5Ne):2016/10/01(土) 08:06:10.86 ID:/KMQaxTvM.net
>>437
無駄って(笑)。業務で使うんだから、保証付ならそれくらい問題ないだろ。
ジャンクで中古フロッピー使い続けろとでも言うの?

439 :ナイコンさん (ワッチョイ 7bfb-ETlQ):2016/10/01(土) 08:15:44.07 ID:FkRvhtb60.net
>>437
お仕事なら金額や多少の無駄は気にしないわ
まずは動いてくれることが優先

440 :ナイコンさん (ワッチョイ a321-wzI6):2016/10/01(土) 10:27:12.34 ID:b+fYOEfK0.net
>>432
系番の誤記はわりとどうでもいい感じがするのに、むしろ”代替え”の方にツッコんで欲しかったぜ
元記事の方はきちんと代替って記載しているのにな
>>437
高機能化とともに信頼性を損なう面が拭い去れないのでフェールセーフという概念から単一機能を追及する考え方もある
単一のIFに複数の動作を入れ込んでしまうと人間の誤操作による失敗の起こる確率が大きくなるが単一機能ならばかなり防げる

441 :ナイコンさん (ワッチョイ a321-wzI6):2016/10/01(土) 10:34:04.36 ID:b+fYOEfK0.net
コスト面からすると無駄なことだけど冗長性をとるというのは、安全性との引き換えとも言えるからね
あとSD内のファイルセレクタ省いたり単一フォーマット特化仕様にするなどシンプル機能に抑えているようだから
代替ドライブ自体はそれなりに安く提供できるんじゃないのかな?

442 :ナイコンさん (ワッチョイ 9739-rzru):2016/10/01(土) 12:09:37.48 ID:OQiNuVbV0.net
神奈川の某中古PCショップ行ったら8インチFDD見かけたが結構デカイな

443 :ナイコンさん (ワッチョイ eb39-rzru):2016/10/01(土) 12:16:31.94 ID:fJEBe9v00.net
会社の倉庫に8"メディアが保管してある。15年くらい前には実際に動いてた。当時既に化石だったが。

444 :ナイコンさん (ワッチョイ 9739-rzru):2016/10/01(土) 12:17:28.50 ID:OQiNuVbV0.net
>>443
貴重だからカビには注意しろよ

445 :ナイコンさん (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/01(土) 14:01:40.44 ID:2udc7eEKa.net
>>442
そんなニッチな店がまだあるのか

446 :ナイコンさん (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/01(土) 14:03:13.02 ID:2udc7eEKa.net
>>437
専用SDが必要ってのはやっぱりお客さん用なのかね?
動作保証の問題なら普通のでも使えるのかな

総レス数 1000
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200