2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その13

1 :ナイコンさん(ワントンキン MM40-H0Yp):2016/09/22(木) 21:55:59.59 ID:q3U9eYbNM.net

8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468637057/l50

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

768 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:17:21.47 ID:FMYTp+xB0.net
Altoは2004年の↓展示会で実物が展示されていたね。屍体だったけれど
alto自体は普通の文字端末型のOSなミニコンみたいなもので、GUI云々は
smalltalkのアプリ内の出来事だというお話。
-----
「テレビゲームとデジタル科学展」7月17日から開催
〜ENIACからゲームボーイまで一斉に展示
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0716/tvgame.htm

過去スレ魚拓 
test/read.cgi/i4004/1092759624

769 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:24:00.43 ID:Yiqco55p0.net
ジョブスがパソコン発明したというのも嘘だし、
そもそもLisaって分類としてはオフコンだろ。何がコンシューマ市場だよ。

正直、他のヤツは絶対こんなこと考えないっていうジョブスの発明はワンボタンマウスぐらいだよ。

770 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:45:46.42 ID:FMYTp+xB0.net
>>766
Lisa より Xerox Star の方が発表は早いらしい。1981年
Lisaは1981年のApple///のハイエンド後継として82年目標。
GUI導入やFDD製造遅延でズレて83年。Macintoshは初任ジェフ・ラスキンの
開発当初は6809ベースの500ドルゲーム機コンセプトだったとか。
ラスキンは][の拡張バスが嫌いでブラックボックスを志向したとか。
真正マカはハーツフェルドの↓読もうね。ほぼほぼ同じな邦訳本も出てるけど

https://www.folklore.org/

771 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:49:32.15 ID:rin6csLv0.net
>>769
方向が逆なだけで不勉強なマカーと同レベルだな

オフコンがコンシューマじゃないっていうのはまあいいけど
じゃあLisaの市場でどんな先行製品があったの?

あとApple IIのスレとか覗けば分かるけど
当時を知る人間でジョブズを持ち上げるヤツはまずいないぞ

772 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:52:43.39 ID:FMYTp+xB0.net
>>771
あはは。俺は1977年にApple宛にファンレターを
ブラザーのタイプライターで打って書き送った口だが。
スティーブ・ジョブスは偉人ですよ。異人だけど。

と、ジョブスを称揚してみるテストw

773 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:53:48.71 ID:rin6csLv0.net
>>770
そのあたりは90年代に出版された『マッキントッシュ物語』に詳しいから
興味があればどうぞ

774 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:55:36.12 ID:rin6csLv0.net
>>772
ジョブズ宛?
それならスゴイ

775 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 22:55:49.69 ID:Yiqco55p0.net
>>771
特定の市場で売り出すという条件が後付と言ってるんだが。
キット製品は前からあったのにそれを完成品で売り出したからジョブスが世界初、発明したとか言ったり
ほんとマカーは嘘ばかりだよ。PCといいFDといいマウスというGUIといいスマホといい全部そのパターンだよ。

776 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:02:34.49 ID:qcLpeWoK0.net
ジョブスが数々の発明をしたなんて思ってるやつ、オールドマカーには一人もいないだろ

777 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:04:19.28 ID:FMYTp+xB0.net
>>774
Apple社宛ね。親愛なる、なカタログ請求。国際郵便為替同封。
他にJADEという部品屋とSuperBrainというROMカセットで
4言語対応パソコンメーカー。Appleだけ返信なしだった。
Appleには郵便為替一枚分の貸しがあるのよ。43年間w

778 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:06:56.26 ID:qcLpeWoK0.net
AppleIを世界初だと思ってると仮定したとしても、「ウォズすごい」が共通認識だし

779 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:12:27.49 ID:FMYTp+xB0.net
>>778
それはキミの認識だろうね。そう思う人は多いかもだが、
だからといって共通認識というのは言い過ぎだと思うね。

ウォズニアクは70年代の人。TTL時代のエンジニアとしては
最高だったけどね。

780 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:13:17.53 ID:rin6csLv0.net
>>777
それはガッカリだったね

で、「カタログ請求」!
懐かしいな。やってたよ、オレも
Appleはないけど。てか、どこに出してたか覚えてないw

781 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:20:18.41 ID:rin6csLv0.net
>>779
イヤまあでも
80年代のApple II専門誌にウォズは出まくってたから
そういう認識の人は特にアメリカでは多いかも

782 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 23:27:51.69 ID:qcLpeWoK0.net
>>779
わかってねーな、macの雑誌は昔話ばっかりやってたから、少なくとも2000年代くらいにまでにmac雑誌見てたやつはみんな知ってるって、

783 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 04:41:25.36 ID:tB0QKocj0.net
ウォズすごいはApple II plusまで

784 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 09:34:15.50 ID:KUUZTqWR0.net
>>768
> alto自体は普通の文字端末型のOSなミニコンみたいなもので、GUI云々は
> smalltalkのアプリ内の出来事だというお話。
文字端末のミニコンなのにアプリでGUIにできるとか凄すぎw
てか、altoのsmalltalkは単なるアプリじゃねーぞ、レス乞食でなきゃ不勉強すぎる

785 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 09:41:09.07 ID:7RvM8A0/0.net
しょぼいPCやゲーム機ってPCG的なもの使うのふつーじゃん。
おれもスムーススクロールするのに使ってたわ

786 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 12:48:18.44 ID:VMUNqSJa0.net
人海戦術で挑んでも現物をマネしても再現できない天才の産物ってのが偶にある

787 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:00:06.41 ID:etJWL7ds0.net
>>784
AltoのGUI操作性の話はMacのfinder開発者のブルース・ホーンの回顧に
Altoはfinderをもっていなかった。とあるのね。PARCでジョブスがデモを
見た当時の話。
https://www.folklore.org/StoryView.py?project=Macintosh&story=On_Xerox,_Apple_and_Progress.txt
Altoの起動を含むデモ動画
https://youtu.be/9H79_kKzmFs
Altoノユーザズマニュアルは↓。なぜかMSのページ。
https://www.microsoft.com/en-us/research/publication/alto-users-handbook/

↑のAltoのファイル操作は9801のファイラーのFDみたいな一覧形式のよう。
ホーンが言うfinderを持たなかった。という意味はこんなところかも。
大昔、川崎の某事業所のショーブースで触れたPC-100もそんな感じだったような。
ロードランナーの起動がけっこう面倒だった覚えがある。

83年か84年かはっきり覚えていないが、海老名の富士ゼロックスに営業で行って
当時J-Starの日本語版開発を担当していたエンジニア氏に話を伺ったことがある。
彼が言うアイコニックオペレーション。という語が眩しかったなあ。それと開発言語は
smalltalkじゃなくてMesaだという。smalltalkは問題解決なプログラム開発向きで
OSのようなシステム開発にはちょっとどうも。というニュアンスだった。その件以後
smalltalkへの興味は薄くなった。J-Starの実機は青山のツインタワーのショールームまで
見に行ったな。90年ごろ六本木の某翻訳会社でも視認したが屍体風で使われいなかった模様。
J-Starにはファインダー風味のUIあるみたいね。

788 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:17:33.36 ID:AE9Z+hEC0.net
Alto用のGUIのワードプロセッサを開発したチャールズ・シモニーは
マイクロソフトに行ってマルチプランやWord、Excelを開発した

789 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:19:28.46 ID:i4NwTUdv0.net
>>787
> AltoのGUI操作性の話はMacのfinder開発者のブルース・ホーンの回顧に
> Altoはfinderをもっていなかった。とあるのね。
だから何?
finderしかGUIはないとでも思ってるのか?

> smalltalkは問題解決なプログラム開発向きで
> OSのようなシステム開発にはちょっとどうも。
smalltalkでOSを書くという話じゃなくてsmalltalkの処理系がOSみたいな立ち位置にあるという話
PC-8001のNBASICみたいな感じ

790 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:21:52.81 ID:etJWL7ds0.net
おまけ。72年当初以後のAltoのハードウェア開発の概説。
邦雑誌ではアラン・ケイを英雄視する傾向が著しかったけども
まあ、いろんなオッサン達がコラボしていたんだなあ。がわかるね。
http://bwlampson.site/38-AltoSoftware/ThackerAltoHardware.pdf

スレ外しもこの辺で

791 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:22:27.90 ID:AE9Z+hEC0.net
チャールズ・シモニーはマイクロソフト最大の功労者
ExcelがなかったらMS-Officeのシェアは高くならなかったし
MS-Officeがデファクトスタンダードにならなかったら
パソコン用OSとしてのWindowsの独占も崩れてたはず

チャールズ・シモニー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC

792 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:27:52.74 ID:etJWL7ds0.net
>>789
まあ、話を続けたければ、Altoスレでも立ててちょうよ。
ちょっと杉ちゃっていることでもあるし。

793 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:37:59.79 ID:i4NwTUdv0.net
>>792
>>787に言ってやれよw
そもそも続けるならもう少しちゃんと調べてからやれ

794 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 15:08:42.44 ID:dlPIjcba0.net
ROM-BASICはOS!!

こんなこと言われて納得できるのはもはやこの板だけだな。

795 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 15:47:20.06 ID:QsXpUm0y0.net
ウィキペディアにもOS的な役割を備えてるってスタンドアロンBASICって記事が載ってるな
日本だけで他言語版リンクがないガラパゴス記事だが

796 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 17:51:33.56 ID:etJWL7ds0.net
>>790
おまけをもう一個。PARC留学な東大鈴木則久氏がsmalltalk80を前提に企画設計した
CPU 刀32 を日立研究所が実装評価した並列処理が可能なAI32の記事。1987年ごろ。
86〜7年といえばLISPが主役のAIブーム。第五世代コンピュータ(82-92)とかの時代。
32bit? 8bitじゃなさそうだがここは一応CPUスレなんで。

知識情報処理プロセッサ AI32
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1987/07/1987_07_06.pdf

797 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 18:38:20.33 ID:emrEKSmyF.net
高速化していけるアーキテクチャだけが生き残る。
速度は命。
Intel Core, AMD Ryzen, ARM

798 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 21:57:53.31 ID:dlPIjcba0.net
AI詐欺は繰り返される

799 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 22:26:23.82 ID:i4NwTUdv0.net
>>794
一通りのファイル操作できるしDOSレベルと変わらんと思うけど

800 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 01:09:03.85 ID:4MTt8fdl0.net
>>797
今生き残ってるやつが高速化できたのはアーキテクチャの特性ではなく開発資金が多かったからだろ
まあスパークとか68kとかアーキテクチャに問題あった側面はあるが、microOPに内部変換する現行の方式にしてたらワンチャンあったと思う

801 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 10:00:42.63 ID:lbbZb9RI0.net
>>799
ボクの知ってるROM-BASICはFDDアクセスできません!!
でもテープのファイル操作ならできます!!! ピーガーガー

802 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 10:06:23.87 ID:lbbZb9RI0.net
莫大な資金を投入して失敗したプロジェクトはいくらでもある。
AIだの革新だのWintel打倒などと甘美な言葉を並べて資金を募り失敗していったプロジェクトたち。

キミはデスマーチに投入されたことがないのか!!

803 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 10:30:53.57 ID:ezns0twG0.net
>>801
Disk Basicは追加コードをディスクから読む。
ディスクバッファも使うし、RAMフリーエリアが減るわけだが。

804 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 10:47:59.94 ID:lbbZb9RI0.net
三人寄れば文殊の知恵とか馬鹿文系が言いそうだが、
脳みそのキャパを超える複雑性の理解は開発費を増やし、人を増やしても簡単に解決するものではない。
高校数学で挫折した馬鹿文系を100人集めても理系大学入試の数学問題は解けないものだ。
開発は少数精鋭が基本だ。RISC陣営は馬鹿の集まりだったのだ。

805 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 15:20:38.57 ID:d+r1zMQ70.net
>>801
マイナー機種だけど、東芝のPASOPIA7に搭載されてたT-BASIC7はROM-BASICでありながらFDの操作が出来るぞ。

806 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 15:23:54.07 ID:ghGJMOOT0.net
スマホでARMに負けたx86
一度、普及したコンピュータのCPUを変えるのは容易なことではない

807 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 15:46:42.85 ID:PcGpCl/oM.net
>>806
それはどうかな?

   Apple

808 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 17:38:28.90 ID:4MTt8fdl0.net
でも、中国製のスマホはそのうちMIPSに変わりそうな雰囲気だよね
米中対立のアオリで。

809 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 20:33:04.94 ID:VabcZUKQM.net
>>777
今の時価総額換算だと相当貸し込んでることになるな
数十万ぐらい返してもらとけw

810 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 22:12:24.67 ID:lbbZb9RI0.net
ジョブスの悪事がまた一つ白日の下に

郵便為替ネコババ事件

811 :ナイコンさん :2020/10/20(火) 21:27:09.84 ID:rsCvooAp0.net
Apple I,IIが6809だったら

812 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 11:00:14.71 ID:qJ4GqqHY0.net
OS-9がまだ残っていたかも

813 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 19:03:26.52 ID:rMtC7LZ70.net
>>808
MIPSじゃなくてRISC-Vでしょ
ライセンス問題関係ないから

814 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 20:26:02.53 ID:WthNWj3tr.net
MIPSも中国企業のものになっちゃったから、ARMにかわって中国スマホの基幹部品になる可能性あるだろ

815 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 22:58:54.04 ID:rRe/p/1H0.net
車のナンバーを
希望ナンバーで6809や6502にしてる人いる?

816 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 23:17:07.17 ID:tj9WUek20.net
クルマは2716だったよ

817 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 23:39:54.94 ID:JKRM9vCJ0.net
>>815
7650にしたことはある。

818 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 17:51:50.03 ID:ljDvKYOx0.net
>>815
「.765」にならしてる。

819 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 18:04:31.33 ID:Sq4W/QQDa.net
>>817
>>818

それ何?

820 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 21:15:04.03 ID:mTZdIv6ZM.net
>>815
携帯番号8086にしたわ

821 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 00:08:32.50 ID:w0ywhTry0.net
NVIDIAがARMを買収したから使えないと思ってるんだね。
googleのandroidもやめて独自OSにでもするのか?

822 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 00:58:19.54 ID:NrKwZ3Ivr.net
いや、トランプが大統領を続投して対中禁輸にARMか含まれる予想
Androidも禁輸になるだろ、どうせ。

823 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 05:47:22.32 ID:3Wm1FhnsM.net
>>822
それでいい
人民軍端末完全排除でエクスペリアやアクオス、アロウズの再興を後押ししてくれるなんて最高じゃないか

824 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 06:28:51.07 ID:CqA+DM140.net
>>814
以前、MIPSを買収して所有してたImagination Technologiesは
中国資本に買収されたけど、その買収前にMIPSは切り離されたから
MIPSは中国のものじゃないんじゃない?
その後、Wave Computingに買収されたけど、Wave Computingが破産して
今どうなってるのかわからないが

MIPSの行方、生き残りの道はあるのか
https://eetimes.jp/ee/articles/1710/10/news051.html

825 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 06:34:26.96 ID:CqA+DM140.net
中国に関してはAlibabaがRISC-Vに力いれてるね

XiaomiとAlibaba傘下の半導体企業が共同でRISC-Vのスマホ向けCPUを開発へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141509.html

Alibaba Groupの半導体メーカー:
中国Pingtougeが16コアの「RISC-Vプロセッサ」を開発
https://eetimes.jp/ee/articles/1908/01/news046.html

826 :ナイコンさん :2020/10/31(土) 22:36:41.51 ID:RtzY09rE0.net
>>825
中国はRISC-V一択でしょ
権利関係全く関係ないんだから
他のCPUはアメリカが牛耳ってる以上なにゃかや因縁付けてくるし
日本も散々やられてCPUから撤退したじゃない

827 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 11:03:44.43 ID:CyrMwU7+0.net
>>824
そこから中国のCIP unitedってとこにながれたそうだぞ
https://gigazine.net/amp/20200910-mips-processors-licensing-rights-china

828 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 11:11:15.11 ID:CyrMwU7+0.net
これも
https://news.mynavi.jp/article/semicon-155/

829 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 11:20:34.28 ID:vSPgP5XS0.net
過疎上げ

時代はARM?

830 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 23:15:57.38 ID:eFrmA40j0.net
ここは時代の流れには乗らないスレです。

831 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 14:06:30.39 ID:vPCDSfeSa.net
Rosetta 2上でもi9 9900k以上のスコアが出てるってさベンチ以外の実アプリでどうなんだかな

832 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 01:41:02.58 ID:bvz2kMhg0.net
インテル終わってる

833 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 03:36:58.38 ID:opFjWm1O0.net
AMD RyzenとApple M1の時代が来た。

834 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 05:52:52.77 ID:zz0BnevL0.net
ここは時代の流れに追いつけず置き去りにされた爺達の姥捨板です。

835 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 09:08:50.27 ID:BHKTaMfK0.net
インテル終わってるも何も、まだインテルが無双していない時代のスレだから

836 :ナイコンさん :2020/11/18(水) 23:55:09.61 ID:fUX6yN9+0.net
>>835
CMOS版8086も作れなかったメーカーって事すら知らないんだろうな
それでやったのはアメリカ政府に訴えかけて日本の半導体産業潰したことも

837 :ナイコンさん :2020/11/19(木) 10:07:31.73 ID:/b83FNe/0.net
で、今は同じアメリカのメーカーであるAMDに凹まされてるから
もはや政府に訴えるという手は使えんし

838 :ナイコンさん :2020/12/04(金) 05:29:34.10 ID:m1m6P1HK0.net
CMOS版を作れるもんなら作り方全部公開してみろい!で
公開してもらって作れなかった挙句、技術指導しに直接日立人に来てもらってやって製造できたのって
どこだったっけ、モトローラ?

839 :ナイコンさん :2020/12/04(金) 10:40:32.42 ID:0tusJn5X0.net
モトローラと日立の話だな
6801/6803のCMOS製造技術をモトローラに開示したがモトローラは作れなかった
次の日立CMOSの6309が売れて6809が売れずにモトローラがヘソを曲げ、
CMOS版を作らせない動きをしたので68000のCMOSラインを作ってあげた

モトローラ6800伝説って本に書いてある

840 :ナイコンさん :2020/12/04(金) 13:11:30.97 ID:85/vp7hd0.net
日立「モトローラをボコすぞ」

841 :ナイコンさん :2020/12/04(金) 23:10:04.22 ID:TpWxvdY5M.net
>>839
○○伝説の著者ニワカすぎて嫌い

842 :ナイコンさん :2020/12/05(土) 08:00:55.89 ID:fHo5R0S20.net
じゃあニワカでない誰かがまとめて本にしたりSBCに火を付けたりすれば良かった
古参がやりもしないのに出てきた杭を新参だからってだけで叩く風潮は嫌い
批判は内容に対してしたらいかが?

843 :ナイコンさん :2020/12/13(日) 10:14:54.74 ID:HAaRAoaud.net
arduino、ARMマイコン、レトロMPU,プリント基板CADと色々著書出してる方みたいだけど
まだ若いせいか(40代?)やや青臭さはあるが理詰めでしっかり作例も作り込んであるし
悪い印象べつに無いけどなあ
ここの住人は私含めて年齢層高いと思うけど只叩きたいだけの老害よりはマシじゃないかな

844 :ナイコンさん :2020/12/14(月) 18:52:45.35 ID:0vyAK4u9a.net
around 50くらいだと思ってたわ。

845 :ナイコンさん :2020/12/14(月) 21:00:22.41 ID:TJQzwpMp0.net
1955年生まれとあるのでもっと上よ、60半ば

846 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 02:03:13.04 ID:c1YZDonA0.net
GHz駆動の6502があったらいいな。ゼロページとスタックはキャッシュで

847 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 05:42:55.44 ID:98yaRxZ+0.net
Z80にはあるんだっけ?

848 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 15:05:18.67 ID:0yPbg3700.net
>>847
ない
4Mhz*256個並列処理で実質1GHzってのが昔作られてそれの事じゃないの
シングルコアで最高クロックはeZ80の80MHzでしょ

849 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 16:23:21.73 ID:98yaRxZ+0.net
そりゃそうかサントス

850 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 17:53:06.10 ID:OE+p4EwUM.net
三都主より闘莉王のほうが好きだわ

851 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 19:55:47.70 ID:Fsjb/7bb0.net
RAM内臓のFPGA使えば1GHzぐらいは行けないかな?

852 :ナイコンさん :2020/12/31(木) 01:10:02.77 ID:dK6l7FJp0.net
今だとまだ100MHz作れるか作れないかくらい

853 :ナイコンさん :2020/12/31(木) 03:59:40.99 ID:2aJ78/x50.net
シングルスコア最高のApple M1でZ80エミュを書いたら

854 :ナイコンさん :2020/12/31(木) 11:15:59.10 ID:8y2no7qf0.net
JITコンパイラ書けばGHzいきそうだけど
当時のコードは自己書き換えしたりオペランド部分にジャンプしたりするから難しそう

855 :ナイコンさん :2020/12/31(木) 18:34:43.06 ID:K1OnJlJ/0.net
元が元だから1GHz相当なら楽勝

856 :ナイコンさん :2021/01/01(金) 13:55:38.55 ID:uAbJUu080.net
単にZ80バイナリを解釈して実行するだけならZ80Aの25倍速も楽勝で、実行速度だけならもっといけるだろうけど
バスタイミング等まできっちり正確に25倍、となると難易度爆上がりだろうな
やる価値もないし

857 :ナイコンさん :2021/01/01(金) 22:26:25.98 ID:iE3htWYO0.net
6502だから65MHzくらいはやってほしい。WDCあたりで作ってくれないだろうか。

858 :ナイコンさん :2021/01/11(月) 20:48:32.42 ID:gZUwWaNG0.net
http://www.e-basteln.de/computing/65f02/65f02/
The 100 MHz 6502
The 6502 was the CPU in my first computer (an Apple II plus), as well as many other popular home computers of the late 1970s and 80s. It lived on well into the 1990s in game consoles and chess computers, mostly in its updated “65C02” CMOS version.
Here’s a re-implementation of the 65C02 in an FPGA, in a pin-compatible format that lets you upgrade those old computers and games to 100 MHz clock rate!

859 :ナイコンさん :2021/01/12(火) 01:55:40.96 ID:vMWPgzIn0.net
いいね
周辺ついて来れないけど

860 :ナイコンさん :2021/01/12(火) 12:54:03.07 ID:on0k7o4X0.net
周辺もFPGAで作ればいいだけ

861 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 06:28:35.35 ID:VHEByMFJ0.net
>>841
kindle版のZ80伝説買って読んでみたが結構おもしろかったよ
Z80関連の情報だけじゃなくて
あまり情報がないZ8000やZ8についてもかなりのページ割いてて面白かった

862 :ナイコンさん :2021/02/27(土) 21:23:57.22 ID:4YjhtVTC0.net
周辺作りこんだとしても、I/Oと割り込みが固定になりそうな予感しかない

863 :ナイコンさん :2021/02/28(日) 09:13:08.67 ID:wkD4FH/ya.net
68000だけれど

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305/052/amp.index.html

同じ手法で他のcpuやコプロ出来れば良いのにね
Weitekの1067とか

864 :ナイコンさん :2021/02/28(日) 12:08:30.93 ID:tRP0ec6+0.net
NMOSの68000とCMOSの68HC000でスレッショルド電圧やら供給可能電流やら違うので、ちょっと改造しないと使えないのでは、とはおもう
たぶん最小限の改造で行けるだろうけど。

865 :ナイコンさん :2021/02/28(日) 12:24:33.50 ID:tRP0ec6+0.net
理論上でいえば、他のCPUも作れるはずだし、コプロも作れる
CPU上にコプロがついてることにして動く仕組みだって可能なはず

866 :ナイコンさん :2021/02/28(日) 18:37:00.17 ID:0aEhm5+P0.net
エミュだからスピードコントロールもできるのかな
速すぎると正常に動かないプログラムもあるだろうし

867 :ナイコンさん :2021/03/01(月) 21:03:40.76 ID:eglTprwya.net
レベルシフタがあるから電圧は大丈夫じゃない?
512MBや1GBのメモリ何に使うんだろう。μopのキャッシュかL2キャッシュかな。

総レス数 961
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200