2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】

1 :ナイコンさん:2017/04/16(日) 18:00:58.91 .net
みんななかよく

◆前スレ◆
【富士通】FM TOWNS 17代目【FUJITSU】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413657716/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

184 :ナイコンさん:2019/06/04(火) 16:23:02.76 .net
>>183
余計にCドライブとQ縛りで苦しむけどな

185 :ナイコンさん:2019/06/04(火) 17:04:54.89 .net
起動デバイス依存でドライブレターがコロコロ変わるどっかの国産機よりマシだと思うが

186 :ナイコンさん:2019/06/04(火) 17:57:28.36 .net
>>185
アレは厳しかったなw

187 :ナイコンさん:2019/06/05(水) 09:19:12.30 .net
一応、固定もできるからw

188 :ナイコンさん:2019/06/06(木) 23:18:59.09 .net
おれ今だに光学ドライブはQにする

189 :ナイコンさん:2019/06/07(金) 02:08:41.29 .net
俺もQにするが、そういや何でQなんだろ?
OpticalならOでもよかったはずだが0と紛らわしかったんでQにしたんじゃろか?

190 :ナイコンさん:2019/06/07(金) 05:39:36.71 .net
頭文字としてあまり使われない文字だからじゃないかな

191 :ナイコンさん:2019/06/07(金) 09:08:12.82 .net
色々拡張してもQまでいかないだろうからってoh!誌で読んだ

192 :ナイコンさん:2019/06/07(金) 14:45:26.83 .net
ベースになったFMRのドライブ構成がPドライブまでだったからだと思ったけど違う?

193 :ナイコンさん:2019/06/07(金) 21:51:13.95 .net
DOS3まではドライブレターの管理が4bit(16個 P:まで)だったから、その名残

194 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 02:06:49.23 .net
マーティーってゲーム機みたいにゲーム制作メーカーから
ロイヤリティー取ることを検討してたんだっけ?
そこらへんの話を昔のOh-FM-Townsのコラムで読んだ覚えが

195 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 02:16:57.01 .net
>>194
マーティー以降のソフトはワニマーク(Marty許諾のロイヤリティ支払)がないソフトは動かなくした

196 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 02:18:26.49 .net
あ、TOWNSならお構い無しで動くよ

197 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 02:46:41.61 .net
マーティーのロイヤリティーってソフト1本につき いくら?
スーファミが3000円ぐらいでファミコンが2000円ぐらいと聞いたけど
(ソフト1本あたりで)

198 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 02:49:58.89 .net
大して売れてない筐体にロイヤリティ期待するとか どうかしてたなw

199 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 03:09:59.70 .net
>>197
そこまでは解らないけど目茶苦茶に取ってないんじゃない?分母がデカイFCとか比較出来ないし
ただ3DO(ロイヤリティ無し)に行ったメーカーあるしそれなりには取ってたかも
pipin@もMartyと同じ事したけどバンダイ位しかソフト出してない(しかもキャラレンダリングソフトなのにネットデータ流出不可とか意味不明)
過去ソフト平気で動くMartyが健全すぎる

200 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 04:47:25.68 .net
>>199
すぎるね

201 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 09:57:25.14 .net
>>199
そのキャラレンダリングって
ガンダムのガンダムヴァーチャルモデラー
だな。
多分、中にガンダムのモビルスーツや
宇宙戦艦のデータがあるから、それがネット
に流れてしまうと、バンダイ以外がガンプラを
制作してしまう恐れがあったから、流出不可に
したのかも、

ただ、バンダイ以外の田宮やアオシマみたいなとこが
ガンプラ作りつもりなら、正式にバンダイから
OEM受けるかと思うし、どこぞの素人が
ガンプラの樹脂成型やろうとしても、コスト
の問題で無理だと思うしで


202 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 10:00:51.51 .net
後、ピピンが3DのGPU積んでないのは。コスト的に無理だったのかな?
それとも3DGPU積む予定だったけど、それを開発できる技術がなかったとか?

203 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 11:06:32.61 .net
>ピピンが3DのGPU
元になったMacが積んでないっしょ

204 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 13:55:22.57 .net
95年にnvidia nv1やS3 virgeが出たばっかりだから、難しいだろうな。
macにそれなりの3D機能を持ったビデオチップがついたのは翌1996年
にATI 3D RageIIあたりが搭載されるようになった頃だったか。

205 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 20:30:52.71 .net
>>204
だったかね。

206 :ナイコンさん:2019/06/13(木) 22:48:05.81 .net
>>204
むずかしいね。

207 :ナイコンさん:2019/06/13(木) 23:37:12.54 .net
>>204
もうちょい前からAtiヴァルキリー等積んでたはずだが(GPUなんて名前ない頃)

208 :ナイコンさん:2019/06/14(金) 01:42:58.47 .net
ゲームメインの低価格機にお高いGPU積むわけない

209 :ナイコンさん:2019/06/14(金) 01:52:52.53 .net
>>208
PS「なんだと?」

210 :ナイコンさん:2019/06/14(金) 01:53:51.11 .net
>>209
あんた発売時は4万円越えの高級機じゃないですかー

211 :ナイコンさん:2019/06/15(土) 17:51:42.85 .net
>>210
じゃないですかね

212 :ナイコンさん:2019/06/15(土) 21:05:37.76 .net
>>208
なわけないね

213 :ナイコンさん:2019/06/17(月) 19:02:43.28 .net
っていうかGPUが存在しないか。GAとかならあるけど

214 :ナイコンさん:2019/06/17(月) 22:48:38.23 .net
TOWNS末期に「積和演算を高速化するチップを搭載しようか」くらいは考えたかもしれんね
GPUみたいな物にしようとするとえらいことになるから、
メモリ上の指定したアドレスからDMAでデータ読み込んで、
指定した次元(最大4次元とかに制限)の正方行列同士の掛け算とみなして演算して、
指定したアドレスへDMAで書き出していくような、単純な機能にする

浮動小数点だと回路規模が巨大化するだろうから、int型限定になるだろうけど、
それでも3Dだけじゃなくて画像変換全般をかなり高速化できそうな気がする

215 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 00:06:50.03 .net
一時期流行ったDSPみたいなん

216 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 12:54:12.46 .net
>>213
あるけどね

217 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 12:54:38.11 .net
>>214
気がするね

218 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 12:55:03.28 .net
>>215
みたいなん

219 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 14:31:52.18 .net
>>218
なん

220 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 20:18:48.00 .net
>>215
DSPの一種になるだろうけど、むしろジオメトリエンジンと言ったほうがいいような気がする

221 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 23:19:49.22 .net
メガCDに入っている「座標変換ハードウェア」がそんな感じだった記憶。
速度や精度はお察しなシロモノだったけど、上手に使うとそれなりの効果はアリ。

222 :ナイコンさん:2019/06/19(水) 15:01:27.51 .net
>>221
効果あり

223 :ナイコンさん:2019/06/20(木) 00:36:05.66 .net
ただ、どうやって搭載するかとなると、仮に基板に直付けでも電気的には拡張バス経由になるんだろうな
Townsの汎用スロットって帯域は10MB/sくらいだったと思うから、そこがボトルネックに……

……待てよ、Mシリーズ向けのウィンドウアクセラレータって拡張スロットに装着してたよな
一番帯域を食いそうな描画系ボードに耐えられるなら、意外となんとかなるものなのか

224 :ナイコンさん:2019/06/21(金) 15:21:51.54 .net
>>223
なのか

225 :ナイコンさん:2019/06/21(金) 15:46:25.22 .net
>>223
今から見ると10MB/sって遅く見えるけど当時ならそれなりの速度だと思う

226 :ナイコンさん:2019/06/21(金) 23:16:03.99 .net
>>225
思う

227 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 21:32:02.29 .net
>>214
そんな面倒なのするぐらいなら、
96年ごろに出た初代VooDooをTOWNSで
使えるようにした方が速い
V-TOWNSはほぼ中身AT互換機だったから
(DOS/Vの中にライザーカードによる
Towns機能内蔵)
PCIスロットもあったし

228 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 21:33:32.46 .net
>>225
当時はまだISAメインだったから

229 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 21:39:23.63 .net
towns-osのフリーゲームで「6人の容疑者とかいう推理ゲームがあるけど
これ、イージーモードの犯人が屋敷のBBAだけど、なんも調査せずに
いきなりBBAを犯人にすると ゲームオーバーになる
なんで?

230 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 21:43:14.75 .net
>>212
初代PSのGPUはSGIのインディゴとかに
あるGPUと違い、Zバッファなしで精度と
解像度、テクスチャー機能を大幅に
落としてるぞ。

おまけにゲームハードはサードから
ライセンス徴収を前提にしたビジネスモデル
だから、ハードウェアのコストも無理に下げれる

231 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 21:49:36.56 .net
>>230
PSのCPUはFPUすら削った廉価カスタム

232 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 13:55:53.56 .net
カスタム

233 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 14:05:49.99 .net
R3000はもともとFPUは外付けでしょ。

234 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 18:12:12.66 .net
>>229
そら証拠なしに犯人扱いしたら裁判で負けるからだろ。当然だと思うが。

235 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 18:55:38.44 .net
麻雀のチョンボみたいなもん

236 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 19:58:14.52 .net
>>234
最近のゲーム世界(異世界)を扱った
ラノベなら
「このシナリオどうりなら、お前が悪者だぞ:」
っていう展開になる。

237 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 20:07:42.22 .net
なる。

238 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 22:02:14.47 .net
しかし、プレステってGPUの精度は落としてあるけど
それなりに見れるグラフィックが再現できるのは凄かったな
youtubeで当時、何百万もしたSGIマシンの動画とか見ると
「カクカクポリゴンのオブジェクトが動いてる」だけの
映像があるけど、それと見た目だけは、同等なことを
実現できたのが 初代プレステ

239 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 00:14:07.62 .net
SGIを実際採用したけど転んだN64はどうなるんだ

240 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 00:36:01.53 .net
>>239
64は出すの遅すぎ&少数精鋭だったのが
ダメだな

241 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 01:11:13.68 .net
まあ、Townsに関しては3D云々というより、スプライトの仕様をもうちょっとどうにかできなかったのかという方がIFとしては大きいよな
スプライト使用時にBGを2面使いたいと言うのはゲームを作る方からすれば当然の要求だし、
それができないから全部スプライトでやれと言うなら当初からVTOWNS並のスプライト性能が欲しかった

242 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 14:28:01.78 .net
欲しかったな

243 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 14:34:32.45 .net
>>241
無理矢理後で追加した機能に文句言っても仕方ない
ゲーム機じゃなくPCなのだし

244 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 19:25:03.59 .net
>>241
まぁいかにもFらしいよ、必ずどっか致命的に抜けてるw
ピントずれてるのはFM-8/7時代から変わらない。

245 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 19:46:02.30 .net
変わらないな。

246 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 22:51:15.79 .net
>>243
やや先行して純然たるゲームPCたるX68がいたけど、後発の32bitPCとしては、全方位の性能で勝ってほしかったという思いはあるなあ
X68がNeoGeoやCPS2のゲームをほぼ完全移植できるのは羨ましかった

とはいえ、中にはViewpointみたいにTOWNS版の方が評価の高いゲームもあるか

247 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 22:52:50.07 .net
98版にCDDA追加しただけってのも多かったしな

248 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 22:58:40.25 .net
ファルコムはTOWNS版もCD-ROM使わずFDでソフト供給してたな

249 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 00:28:58.21 .net
68オーナーだけど、どっちもどっち
CPS2はまだしもネオジオには程遠い
ただX68000の68000の方が移植し易くてスプライトもタウンズみたく癖がなかった
MIDI対応でサウンドの欠点も補えたり、あれのFM音源はアーケードの吸出しデータが当時から流通して楽しめた

総じて言えばアーケードを意識したようなマシンだからそういう楽しみは上だったと思う

250 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 18:51:12.13 .net
>>249
ネオジオってTownsや68より後に出て
なおかつハードウェア自体はアーケード基板
そのものな中身、さすがに勝ち目ない

251 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 18:58:28.02 .net
ネオジオの後継、ハイパーネオジオ64

時期的にもPSの成功やゲーセンでのセガのポリゴンゲーの成功などが
あって、3Dなゲームに先見性があるのがはっきりした時代なのに

何故かポリゴン処理をソフトで行うという謎仕様の設計だったハイパーネオジオ
もしかして、ちゃんとしたGPUが作れなかったのか?

252 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 18:59:45.48 .net
>>250
あいつは変態ハード(BGすらなく全てスプライト)だからある意味TOWNSに近いかも

253 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 19:19:20.88 .net
ポリゴン⇒三角で絵が構成されてるので、ち密な画像になるほど
ポリゴンが多く必要かつ、頂点計算も必要なため 専用のGPU
or一定スペックのCPUが必要

スプライト機能⇒たかが、背景とゲームキャラやオブジェクトと分離させ
動かすのにスペックいるのか理解できない?

254 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 20:39:57.93 .net
>>252
BGは一枚だけあるぞ
スプライトはフレームバッファと思いきやラインバッファで縮小機能まで持ってる

255 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 20:45:27.99 .net
>>254
あそこまでスプライトモンスターならフレームバッファの方が楽そうな気がしてくるが、なんか理由があったんだろうな

256 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 22:33:14.56 .net
>>255
ライバルのカプコンのCPシステムもラインバッファだからね。
しかもあっちのスプライトは画面900個/水平256個という更に凄い化け物。

257 :ナイコンさん:2019/06/27(木) 21:01:47.75 .net
>>253
タウンズのスプライトの場合DMAの転送能力だから、バスやメモリの速度が大切なんでしょ。

258 :ナイコンさん:2019/06/27(木) 22:41:41.53 .net
俺がタイムテレビで当時のTOWNSのアーキテクトと話せたら、スプライトは絶対に256色モードに対応するよう説得するだろうな
スプライトを320x240の全画面で使えるようになる上、BG2枚を実現できるから、圧倒的に使いやすくなる
あと、32k色のパレット無しスプライトは使う人がいないから捨てていいよとも

259 :ナイコンさん:2019/06/29(土) 00:28:11.59 .net
自分だったら「諦めろ」と言うな
NECやシャープにもな

260 :ナイコンさん:2019/06/29(土) 12:06:51.94 .net
富士通「未来人さん、やはりCD-ROM付きで多色画面を実現してサンプリング音声を再生可能なPCM音源を搭載した
32bitマルチメディアPCという方向性は間違っていたのでしょうか?」
俺たち「あれ?方向性全く間違ってなくね?」

261 :ナイコンさん:2019/06/29(土) 20:56:27.16 .net
けどPC/AT互換機以外のアーキテクチャが死滅してるって時点で独自アーキはやっぱり間違い

262 :ナイコンさん:2019/06/29(土) 21:40:01.36 .net
>>261
互換機の段階でPC/ATも死滅してますよ

263 :ナイコンさん:2019/06/29(土) 22:10:03.47 .net
IBM-PCに魅力を感じられるようになるのは、VGAとsoundblasterが
普及しはじめた頃まで待たないといけなかったもんなー。

それ以前のEGAの64色中16色とか、PCMのないadlibでも
日本の開発者のセンスで使いこなせば、それなりのモノが
出せたとは思うけど。

264 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 08:59:44.42 .net
日本人自身が国産パソコンの高さに辟易してPC/AT互換機に殺到したから
でなければ90年代半ばまでにあれだけ秋葉原にPCパーツ店は出来なかった

265 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 10:13:01.26 .net
性能比で半額だったもんね互換機

266 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 12:17:04.58 .net
>>265
TOWNSも白出したタイミングで198,000円の低価格機出したけど、もっと早くこの価格帯にチャレンジしておけばなあ…
あの頃の半年から一年間くらいだったか、販売台数上位にTOWNSが顔を出してた時期があったんだよな

267 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 12:52:20.42 .net
普及するまで赤字でも出すぐらいの覚悟がないと無理だった

268 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 13:02:30.95 .net
とはいえ、ゲーム機と違ってPCではロイヤリティ商法ができないから、本体価格で赤出すわけにはいかんやろ
必死こいて「安物っぽくならずに原価を下げる」努力が必要になる

269 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 19:30:43.71 .net
今のASUSやAcer, MSI, FOXCONNは当時殆ど知られて無かったが、彼らが80年代後半からPC/AT互換機ビジネスに参入していた
ソードの椎名氏はその事に早くから目を付けていて、後のプロサイドを設立した
PC/ATで日本語がマトモに使えない時代はそれでも良かったが、ハード/ソフトの進化が段違いに早いPC/AT陣営に、富士通やシャープが価格も含めて単独で戦おうなどとは最初から無理だった

270 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 19:38:35.36 .net
アメリカ系統のPC文化は、IBMという巨人がいた以外は
アップルとかデルとかHPとかMSとか新興企業が支えてたんだよな
財閥系の大企業群が牽引してた日本のPC文化とはかなり異なるように見える

というか、秋葉原あたりにゴロゴロあった、コンパチ基板作ってたような零細企業から
ウォズニアックみたいなのが生まれてこなかったのが残念だわ

271 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 19:46:24.46 .net
そりゃ未来人から見たら消えた規格の敗因なんてどうとでも言えるわな
当時のマシンとして出来る事をするだけ(漢字ROM搭載等)スプライトをPCに搭載した思想もマウスカーソル描画に使う為に4つ位しか出せないVDCが元祖だけど
PCとゲーム機を切り離してスペック考えないと

272 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 19:49:35.33 .net
>>270
そりゃ「コピーありきで稼ぐ」な中華思想な零細企業からクリエイターは産まれないだろ

273 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 19:54:29.09 .net
>>270
HPってIBMよりは新しいけど
戦前の1930年代創立、PCが登場するころ
には老舗だよ

274 :ナイコンさん:2019/06/30(日) 22:20:24.36 .net
ソードはオフコンからパソコンへの過渡期に日本発のPCベンチャーとして革新的な存在だったけれど、
日米半導体摩擦の大波に呑まれてしまったのが残念だな。

275 :ナイコンさん:2019/07/01(月) 07:46:36.12 .net
HPと言えば電卓から

276 :ナイコンさん:2019/07/01(月) 08:19:12.00 .net
HPは測定器屋さんだろ
GPIBの元になったHPIBの開発メーカ

277 :ナイコンさん:2019/07/01(月) 12:22:33.04 .net
>>276
スレチではあるが、GPIB(HPIB)接続HDDもある。

278 :ナイコンさん:2019/07/01(月) 16:24:17.27 .net
>>277
>GPIB(HPIB)接続HDD  流石に知らなかったわ

279 :ナイコンさん:2019/07/01(月) 17:37:29.10 .net
遅そう

280 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 01:06:29.15 .net
ちょっとびっくりしたんだが、TOWNS版のLinux、まだ維持している方々がいらっしゃる…

Kernel 5.1という文字列を見て、思わず目をゴシゴシしてしまったぜ

281 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 18:59:49.63 .net
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) …!?

282 :ナイコンさん:2019/07/06(土) 05:48:38.16 .net
初心者はヘビゲーム

283 :ナイコンさん:2019/07/11(木) 22:35:39.31 .net
ところで、スプライトの32k色モードってどんな必要性かあるかわかる人いる?
16色パレットを使う方が遥かに便利で、俺の知る限り、製品版のソフトで32k色スプライトを使ってる例がないような気がするわけだが

284 :ナイコンさん:2019/07/12(金) 01:02:35.59 .net
>>283
急遽実装したから32k色モードの1画面使っただけじゃないの?

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200