2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】

507 ::2019/10/14(Mon) 16:29:25 .net
>>502
いくらここが5chとはいえ、いい加減な情報を垂れ流すな。

>使えない。ノートPCのカードは機能拡張も視野にいれた規格品
TOWNSも初代からJEIDA3.0準拠で、CX/UXでJEIDA4.0に移行し、MARTYやSNではI/O対応のためにJEIDA4.1準拠になっているんだが、それが何か?

>TOWNSのはストレージ扱い(NEOGEOのメモリーカードみたいなもの)でサイズは同じでも中身が違う別物
TOWNSの場合、カード上のメモリが直接メモリ空間上にマッピングされる設計になっている。
そのため、純正のベクトルフォントカード等、単純なROM拡張用として使われる場合もある。
だから「ストレージ扱い」ってのも微妙。デバイスドライバ側でストレージとして扱うケースが多いだけだからな。
しかも、ROM拡張用として使われたのがストレージとして使われるようになったのより前だし。

>MSXのBeカードやSEGAマイカードはPCエンジンで使えますか?レベルの質問
前の行の「サイズは同じでも中身が違う別物」にかかるんだとは思うが、意味不明。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200