2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】

1 :ナイコンさん:2017/04/16(日) 18:00:58.91 .net
みんななかよく

◆前スレ◆
【富士通】FM TOWNS 17代目【FUJITSU】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413657716/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

763 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 03:20:58.76 .net
>>762
グラフィックだとMD辺りまでじゃないかな?1パレット16色機種なら十分だし
PCEでも限定的だけどPC-98使っているメーカーあったみたいですよ。マップチップやらスプライトに限られる面倒な代物らしいけど

764 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 11:01:02 .net
>>763
さすがに9821ならともかく、16色表示の機種だとかなり使い勝手悪そう…

765 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 12:17:57 .net
>>757
758の言うように中古市場の数からその値段だったのかもしれんし

中古品なんて値付けするヤツの趣味、嗜好、胸一寸で如何様にも好き勝手にできる
値付けしたヤツがX68ひいきで高い値段にしただけかもな

766 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 14:35:46 .net
タイミングによっては学校のリースアップ品が大量放出されて暴落することがあるからな

767 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 15:40:36.23 .net
>>750
TOWNS版のアフターバーナーは15fpsで動いてるから3倍じゃなりないな
4倍あれば60fpsいける

768 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 20:49:38.55 .net
>>765

769 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 20:54:42.66 .net
すまん、>>768だが途中で投稿してしまった

>>765
あと、X68は買い換えるタイミングが少ないから市場に中古が出回りにくいんじゃね?
初代機を買った人はACE、EXPERT、SUPERまではスルーして、買い替えを考えるのはXVIが出たタイミングだろうし。
その次のモデルチェンジで030を買った人は、おそらく68000モデルも手元に残すだろうし。

770 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 22:04:58 .net
ハードウェア拡縮もないし体感ゲームの再現は無理でしょ
サターンでやっとまともなアフターバーナーができた

771 :ナイコンさん:2020/01/26(日) 23:33:32.87 .net
そう考えるとよくサムスピを移植したもんだ
俺は当時MAだったから普通に遊べてたけど、あれ拡大縮小を全部ソフトでやってたんだよなあ

772 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 10:37:16.55 .net
1990年発売のハードウェアなのにサムスピみたいなバケモノソフト作れるNEOGEOって凄いな

773 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 11:30:45.62 .net
>>772
しかも12MHzの68000と4MHzのZ80だけなんだよな

774 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 11:54:17.46 .net
格闘ゲームに絞ったらな
初期のラストリゾートですら処理落ちしまくりですし

775 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 12:06:49.68 .net
ネオジオは背景画面という概念がないから、一見背景に見えるのは全部スプライトなんだよな
TOWNSのアーケード移植ゲームで、手前のBG面をスプライト敷き詰めて再現するようなのをデフォルトでやってる

776 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 12:51:47.68 .net
そういえば、TOWNSの画面モードって16色と32k色は相互に重ね合わせとかできたけど、
256色は仮想画面1024*512の1画面だけで、他の画面との重ね合わせからハブられてたな
もし512*256とか256*512の画面を用意して、他の画面と合成できてたら、けっこう使い途はあった気がする

777 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 17:45:53 .net
>>775
ネオジオをスプライトはラインバッファ式だけど一杯並べられるしデカいスプライト表示できるし拡縮機能まであるんだよね

778 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 19:33:20.59 .net
ネオジオ持ってたからサムスピ買わなかったよ

779 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 20:09:08 .net
ネオジオは縮小だけなはず。

780 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 20:54:37 .net
>>779
処理としては縮小の方が簡単だし、実際の需要としても多いだろうしな

781 :ナイコンさん:2020/01/27(月) 22:33:53 .net
メガCDのHW拡縮回転がカクカクでがっかりしたな

782 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 01:27:44 .net
開発チームの中にガチのゲーマーが何人かいたら、慌ててスプライトを搭載とかでバタバタしなくて良かったんだろうか

……86年頃
ゲーマー「我が社で企画中の新型マルチメディアPCのゲーム性能は、標準的なアーケードゲームを移植できる程度は必要ですな」
えらい人「それはもっともだ。今の標準的なゲームというのはどのようなものかね?」
ゲーマー「最低でもスペースハリアーというゲームを完全移植できるくらいでないと、話になりませんな」
えらい人「スペースハリアーというゲームか、なるほどなるほど…」

783 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2020/01/28(火) 07:18:34 .net
唐突な質問で恐縮ですが、フリコレに収録されてる作品やドキュメントの一覧をまとめたデータベースってありますかね?(´・ω・`)

今、エミュレータ書いてて、赤本のハードウェア編だと色々わかりにくかったりなんか記述が違うんじゃないか?と言う内容のがあったりするので。

https://osdn.net/projects/csp-qt/
とか
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7
で公開しています。
武田さんのフレームワークを弄って構築してます。
やっと、ブートロムの画面が出始めた段階です。

フリコレはでかすぎて、どこになにがあるのか調べるのがめんどくて、仕方ないからmameのソースコードまで引っ張り出して色々いじってます(´・ω・`)

追伸:
互換ROMを少し変えて、マシンテストのプラットフォームにしようと思っていますが、よろしいでしょうか?>互換ROMの作者さま

784 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 09:26:08 .net
>>783
ここで書くのではなく、作者にメールするのが筋なのでは?

785 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 19:32:06.40 .net
ネオジオって、あれ中身は当時のSNKのゲーセン基板そのままのハード
だったから、普通のコンソールゲーム機とは別もん
その代わり、ソフトのカートリッジは万単位の値段だったけど

786 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 20:08:51.04 .net
>>785
本体もコンシューマとは呼べない価格だしな

787 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 20:17:17.19 .net
>>783
フリコレはフリーソフトウェアコレクションの略で動作検証の為に様々なソフトを試すテストとしては使えるけどエミュ本体開発には役に立たないぞ

788 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 20:50:42.79 .net
>>787
ウンコだもんね

789 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 21:24:11 .net
フリコレがあと2回続いていたらMSVとV98が乗ったと思うとちょっと惜しかった気がする

790 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 22:40:35.95 .net
でもフリコレじゃ著作権問題で既存曲とか音ネタ収録できないしな
恥知らずなHatchとかいう奴がリッジレーサーの曲丸パクリで収録されてたけど

791 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 22:44:15.67 .net
確かに惜しい、実現してれば最後っ屁にはなったかもね
最後っ屁ついでにTOWNS最後の花道としてJHVでもビングでもいいから
龍虎の拳とKOFを移植して欲しかったなあ

792 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 22:48:30 .net
フリコレと言えば、どのバージョンだか忘れたけどフリコレ内の画像編集ソフトで
エミュ系のファイル変換ソフトで取り込んだ。2010年以降にネットからDLした
JPG画像が読み込めたのは驚いた。
「え?現行の画像ソフトで古いJPGデータ読みこめるなら、わかるけど
古い、それも20年以上は古い画像ソフトで今のネットからDLした画像読めるとか
あるの?」って感じだった。
ファイル形式が同じでも20年以上の年月差があるんだし

793 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2020/01/28(火) 22:53:52 .net
>>784
すいません、タイミングみて承諾とります…

>>787
幾つか、赤本で漏れてる内容についての技術文書が収録されていたはずで、どことどこだったかなぁ…と思いまして。
後、幾つかドキュメント外の機能を使ってるソフトがあって、ソースコードつけてる事も多かったと記憶しています。

794 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 22:55:06 .net
>>791
386を切り捨てれば移植自体はできた気がするな

795 :ナイコンさん:2020/01/28(火) 23:00:48 .net
>>793
うんづ作者が忙しさ(年齢もかな?)で更新停滞しているしBBSからメールでやり取りするとかアプローチすれば情報とかウホッとか進展できるかも

796 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 10:17:08.00 .net
>>794
486もキツくない?
かといってPentium限定じゃ商売にならないか

797 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 12:40:34.54 .net
>>796
486SXのMAで、サムスピは王虎ステージの雨以外は特に問題なく遊べたし、486ならなんとかなるんじゃないかという気はする
ただ、白になったときにスプライト性能が上がってるから、486でもHRだときついかも

798 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 20:55:00 .net
V98を最後まで追っかけてた人に聞いてみたいのだけど、
最終的にはどの程度まで98の再現ができたのでしょう?

テキスト周りは、BIOSレベルでエミュレーションしていた
FMRのそれと比較して、速度的な違いはどのくらい
だったのかも気になる。

799 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 22:02:31 .net
>>798
V98が実際どのくらいの性能だったのかは気になるな
俺も使ってみたかったが、当時はVXのBIOSが入手できなかった

800 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 22:14:17.47 .net
非国民機のユーザーが国民機を求めようとは…

801 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 22:20:41.40 .net
800

802 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 22:57:02 .net
98の末期にMr.Do!とかジャンプバグとか微妙なアケゲーが移植されてたけど
こっちはスパ2サムスピがろスぺだからな
NECがDirectX的なAPIを用意できなかったからハードスペックの差がそのまま出たな

803 :ナイコンさん:2020/01/29(水) 23:52:25 .net
V98はFreshESで動かした事があるよ。
曖昧な記憶だけど9801VX21より遅かった気がする。
確認したらvectorに本体が登録されているね。

804 :ナイコンさん:2020/01/30(木) 00:26:32.91 .net
TOWNSの歴史を考えると、初代から4代目のCXまではえらい遅々たる歩みだったのに、
HR以降は進化の速度を一気に上げてるんだな

HR200を買って486の高性能にホクホクしてたら一年後に白が出てショックを受けたHRユーザーはけっこういそう

805 :ナイコンさん:2020/01/30(木) 06:44:03.65 .net
と言うか国産PCのすべてが
コンパックショック直前まで万事そうだっただろ

806 :ナイコンさん:2020/01/30(木) 21:22:49.81 .net
>>803
貴重な話を聞けてありがたいです。

98とそれなりに似た部分も多い、FMRをベースにしている
TOWNSの486DX2(66)機でも重かったとは、シミュレート
は簡単ではなかったようですね。

ハードルをもう少し下げてV30の10MHz機レベルだったら、
もしかしたら実機並みになったのかも。

807 :ナイコンさん:2020/02/01(土) 01:40:13 .net
メモリカードスロットってわりと最後まで盲腸だった気がするんだが、あれがいっそPCカードスロットに強化されたらよかったのにな

PCMCIAの標準ができたのが93年だから、白になったタイミングでPCMCIA2.1準拠のPCカードスロットになっていれば、
LANカードとかの入手がかなり楽になっていた可能性がある
(使えるかどうかは有志のドライバ開発次第かもしれないが)

808 :ナイコンさん:2020/02/01(土) 15:23:03 .net
PC-98は中古のCバスLANボードが安価に手に入ったけど、
TOWNSやX68はそうはいかないのがツライところ。

もし、どこかのタイミングでパラレルポートが双方向化されていれば、
それにつなぐLANアダプタを作る人が現れたかもなぁ。

809 :ナイコンさん:2020/02/01(土) 16:16:56.05 .net
>>4
もし初代機が出た時期に既に386SXがあったら、コスト削減になり
その分メモリを速くすることに金を掛けることが出来て
モニタ一体型の初代機と同じスペックなら、バランスの良いマシンになった?

それとも速いメモリは歩留まりが悪くて、最初は作れなかった可能性もある?

810 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 01:28:35.98 .net
バランス感覚をどこに求めるかにもよるけど、独自規格のCD-ROMがシステムの
基幹にある限り、PC業界のスタンダード近辺には程遠いと思う

むしろ独自アーキ時代の究極系として評価すべき

811 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 03:23:11.52 .net
TownsのCD-ROMって独自フォーマット?
普通に今のPCの光学ドライブとwindowsでファイル表示できた
覚えがあるんだが

うんずで、Towns-OSのディスクイメージ制作時にできたような

812 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 04:22:04.26 .net
>>811
変態なトラック編成はPCE

813 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 08:26:56.03 .net
PCエンジンは物理フォーマット(イエローブック)には準拠しているが
ISO9660はメモリー等のリソースの負荷を考慮して採用していないというだけ
別に変態でも何でもない

814 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 10:42:24 .net
>変態

PCエンジンCD-ROMの
第一トラック音声
第二トラックデータ
第三トラック以降音声
この構成の事を言ってると思うんだけど、これがイエローブック準拠なん?

815 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 10:46:59 .net
あ、ごめん。
第一トラック音声はその後のゲーム機CD-ROMの実質的な標準になったんだっけ。
PCエンジンだけの話じゃないから上の「第一トラック云々」は無しで。

816 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 11:19:19.92 .net
第一トラック音声の変態はPCEだけ

817 :ナイコンさん:2020/02/02(日) 23:09:38.50 .net
イエローブックでは論理フォーマットは規定しておらず
どのトラックに音声を置いてもデータを置いてもいい

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/tachibana/toi/cd/cd.htm

そのためごく初期のパソコン向けCD-ROMソフトは
事実上CD-ROMと専用の読み出しソフトがセットで機能するものだった(らしい)

それでは不便なので論理フォーマットの標準化のために
ハイシエラフォーマットがつくられこれをもとにISO9660ができた

ISO9660は論理フォーマットの規格なので
物理フォーマットはイエローブックが当然前提となり
さらにデータは第1トラックに置くという規定になっている

この規定のためにのちにCDエクストラが規定され
音楽トラックのみのセッションのあとに
データトラックから始まるセッションを足すという構成になった

818 :809:2020/02/02(日) 23:37:47.80 .net
>>811
紛らわしい書き方をしたようで申し訳ない
フォーマットの方式ではなく接続規格の方ね

819 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 00:18:20.56 .net
>>808
x68kは知らんが、townsでは中古でNIC買ったが。FM Rノート用+towns-FM R変換基板付いたやつ。そんなに高価じゃなかった、と記憶している

820 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 09:54:11 .net
接続規格は独自やろ

821 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 10:06:08 .net
>>819

TOWNS用NICは高価と言うよりは球数が少な過ぎて目にする機会が無かった。というのが正解でしょうね。
当時、通販で扱うところなんてミリオン(だっけ?)くらいだったし。(ここは安くはない)
秋葉原は知らないけど、大阪日本橋じゃあ開店間もないイオシス(裏通りにあった)に、おそらく1教室分のNIC付きHGの文教モデルが入荷したのがほぼ唯一でしたし。最初はTOWNS本体付きで5000円、なかなか売り切れず最終的にはNIC1枚で500円だったかと。

822 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 10:37:58.66 .net
LANカードはラトックシステムのやつを
ソフトクリエイトに発注した遠い記憶がw
二万弱だったかな……

823 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 12:41:20 .net
俺のVTOWNSにもLANカード付けてたけど、TOWNSモードから動かそうとすると何でもいいわけじゃなくて
ヤフオクで探した覚えがあるわ

VTOWNSは拡張スロットがけっこうあるように見えて、TOWNSカードとSBカードが既に刺さってるから、
実際に使えるのはPCIとISAが1スロットずつなんだよな
そして、PCIにXpert98を、ISAにLANカードを搭載するとちょうど埋まるという

824 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 21:19:46.25 .net
98みたいにサードパーティーから安価なNICが出たりもなかったしなぁ…

825 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 21:52:01 .net
>>824
一般ユーザーにLANカードの需要が出てくる90年代なかば以降だと、実質的に商品展開が終わってたというのがなあ
98シリーズはなんだかんだでValuestarシリーズまでわりと現役だったし

826 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 22:00:50 .net
TOWNSが健闘できたのも学校相手の文教モデルで数が出たから、という面もあったでしょうし。
学校相手だとNICも含めたセット売りで全て賄えただろうからサードパーティーが育つ余地もなかったんでしょう。

これが98だと、ベースの数がそもそも違うけど、企業相手だと少しでも安くという需要からもサードパーティーが育ちますよね。
90年代初頭のメルコやIOデータのカタログには当たり前のようにそれぞれが独自に開発した98用NICが載ってました。

827 :ナイコンさん:2020/02/03(月) 23:21:05 .net
FMRを入れてる学校だったが
CX20が2台だけ捨て置かれていた
勝手にソフト入れられまくって野放し状態だったw
FMRも60で無意味にハイレゾだったうえに
誰も使わないWindows3.0が入ってた
どんだけボられてんだw

828 :ナイコンさん:2020/02/04(火) 20:11:31 .net
TOWNSにもx68みたいにBG面があるとよかったかもしれんね
パターンをスプライトと共用にしても、定義数が1024もあれば大抵のゲームには足りるし、
背景に必要なVRAMが激減するから、背景4枚とかでもVRAM的には余裕になる

829 :ナイコンさん:2020/02/04(火) 20:18:53 .net
>>828
目指したのがゲーム機ではないからそんなもんだろう

830 :ナイコンさん:2020/02/04(火) 23:52:08 .net
最初はいい考えかと思ったんだが、冷静に考えると、
それはつまりTOWNSの貧弱なスプライトRAMに2-3倍の転送負荷がかかるってことになるんだよな……

あかん、まともにゲームが動かなくなる

831 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 00:02:38 .net
作り的にはスプライト面がBG2の扱いだったっけ

832 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 09:12:08 .net
>>829
CSKからの要望がなければスプライトも当初はない予定だったからね

833 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 09:21:48 .net
ifの話だがBG2面とラスタースプライト80個搭載すれば…メガドライブ混合機種?FM音源は同一だし

834 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 09:38:53 .net
>>826
98は末期にNIC標準搭載のものまであったしなぁ・・・

835 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 18:59:57 .net
>>833
さすがに80個では全然足りんのではないか?
128x128の大型キャラを出したらそれでもう64個使うし、MDみたいにステータス表示用の画面を持ってる訳じゃないから
スコアとか体力とかもスプライトで表示する必要があるし…

836 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:05:31.51 .net
メガドラはラスター処理がけっこう得意だからな

837 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:20:30.40 .net
理想を言えば、初代機の時点でVTOWNS並みのスプライト性能があればあらかたの問題は解決するんだな
「背景が2枚欲しい?スプライトで埋めて背景を作ればええやん」みたいな力業が可能になる
横256ドットの制限は、フレームバッファである限りどうしようもないが

838 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:40:42.92 .net
PS1もその思想でポリゴンをスプライト扱いしてたけど、やっぱ2Dの化物サターンに比べると処理落ちしてたな

839 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:49:18.76 .net
ヴァンパイアとか悲惨やったな
そしてなぜか永ちゃんw

840 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:52:41.92 .net
2D世代のゲーム機だと、実はPCEがかなりのスプライトモンスターだったはず
表示数は64個しかないんだが、最大32*64の巨大サイズをサポートしてるので、相当のデカキャラを無理なく表示できる

841 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 20:54:27.26 .net
源平討魔伝とかすごかったな

842 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 21:17:57 .net
>>839
格闘ゲームに関しては、表示能力というよりも拡張RAMのインパクトが大きかったのではなかろうか?

843 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 21:51:12 .net
>>835
メガドライブみたいに1個で32x32ドットまで表示できるようにすればいい

844 :ナイコンさん:2020/02/05(水) 22:40:56.85 .net
そういえば、ラインバッファ方式のスプライトで、画面に表示できる上限を決めてるのは何なんだろう?
横方向に並べられる数はチップの転送能力ということで分かりやすいんだが、画面に出せる総数が
何に縛られているのかよくわからん。

X68も、パターン自体は256個設定できるけど、画面に出せるのは128個までなんだよな。

845 :ナイコンさん:2020/02/06(Thu) 00:45:42 .net
>>844
スプライトスクロールレジスタ、つまりスプライトを何処にどっち向きで何色で、ってレジスタが128キャラ分しか確保してないからだろ

846 :ナイコンさん:2020/02/06(木) 10:54:34.59 .net
>>840
スプライト64枚しかないのに煙も地上物も全部スプライトで表示してて60fpsで動いてるから8ビット機といえどPCエンジンは馬鹿に出来ない程高性能

847 :ナイコンさん:2020/02/06(木) 10:55:07.87 .net
↑アフターバーナーの話ね

848 :ナイコンさん:2020/02/06(木) 14:43:53.97 .net
THE功夫は衝撃的だった
見た目はw

849 :ナイコンさん:2020/02/06(木) 15:11:48.00 .net
>>846
敵がスプライト欠けで見えないけどアフターバーナーだから別に困らない60fpsか

850 :ナイコンさん:2020/02/06(木) 15:42:56.01 .net
>>848
動きはカクカクやったな
TOWNSバーナーに通ずるものがある

851 :ナイコンさん:2020/02/06(Thu) 21:25:01 .net
ザ・いさおの真の衝撃はエンディング
なんでボスキャラが思い出になってんだよと

TOWNSもローンチであのくらいの衝撃作を持ってきてほしかったな

852 :ナイコンさん:2020/02/06(Thu) 23:50:28 .net
TOWNSのアーケード移植ゲーはたまに神移植があるよな
VEWPOINTとかスプラッターハウスとか

アフターバーナーも最初期じゃなくて、もうちょっと開発者が慣れてからなら
もっとやりようはあったのかもしれない

853 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 06:06:47.48 .net
アフターバーナーはソフトのマスターアップ後、電脳遊園地での発表直前に、突然の本体仕様変更があったせいで、突貫でなんとか動く形に修正したらしい
その後の最適化の為の作業は許可されず、そのまま発売されたとの事で、元々はもっとスムーズに動いてたらしいけど

854 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 11:22:57 .net
>>853
表示物減らさない限りスムーズにはならないと思うが

855 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 12:28:18.09 .net
>>854
アフターバーナーはオブジェクト全部スプライトみたいな強引な描画だから、
真面目に最適化するとグラフィック面への直接書き込みとかで対応できるところも出てくるんじゃね?

856 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 14:37:29.93 .net
アフターバーナー V1.0 L20
アップデートサービスとか
プラザでやりゃよかったのにw

857 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 14:58:45.05 .net
TownsOSのバージョンアップ版で金取られたなぁ

858 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 16:54:56.20 .net
アフターバーナー3の出来はどうだったんだろう

859 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 20:40:13 .net
>>858
1の反省からか3の移植は表示物を減らしてスピード感を重視してたね

860 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 20:46:28 .net
そういえば、CRI5感パック収録のアフターバーナーは、実はバージョンアップされてて多少滑らかという話をどこかで聞いた覚えがある

861 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 22:25:26.93 .net
>>859
MCD版に合わせただけだったりして

862 :ナイコンさん:2020/02/07(金) 22:55:36.66 .net
そもそも、アフターバーナー3ってメガCD版しか知らんのだが、あれゲーセンにあったん?

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200