2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンミニ

1 :ナイコンさん:2017/05/11(木) 10:40:43.51 .net
立てるならこの板だろうと思った

PasocomMini
https://www.pcmini.jp/

PasocomMini MZ-80C
2017/6/1予約受付開始
19,800円(税別)

249 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 08:07:00.45 .net
キーボード付き、入出力端子、完全互換、プラスα

完成度はパソコンミニとは比べようがない

250 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 08:32:41.74 .net
>>248
海外でもキーボードは飾りかっ!?

>>249
さすがこういうもんに適当な日本とは違うね!

251 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 08:44:56.51 .net
欧米人はくだらないもんにアホみたいに金をかける。日本人はストッパーみたいのがかかるのかね。

252 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 11:46:39.40 .net
欧米人は過去のもんにリスペクトした姿勢が垣間見えるのが上品でいいね
HALってこんなに変わっちまったんだなぁと思うと悲しい

253 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 12:32:59.88 .net
>>252
そうそう!それリスペクトが足りないね、日本の企業は。

HALはマイコン時代から思うとね、ほんとに。

254 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 21:30:03.05 .net
海外は、ベンチャーが、やっすいコストで、一発当てたくてやるわけ。機能モリモリで宣伝して、質はクソでもいいわけ。
やつら、すぐ会社たたんで、儲けた金で、また別会社作るわけ。

日本はきちんとした会社が作ってるから、今後の信用にも関わるし、赤を出すわけにもいかない。
だから、質は良くても、機能はほどほど。

そのくらいは理解してやれよ。

255 :ナイコンさん:2017/05/25(木) 21:41:23.10 .net
海外メーカーがクラウドファンディングで「目標金額集まったら作りま〜す。」
て言ってるモノと国内メーカーが大した売り上げ見込めないけど一部のマニアの
ために企画したニッチな商品を比べちゃだめでしょ。

256 :ナイコンさん:2017/05/26(金) 21:55:02.74 .net
とはいっても、もうちょっと志高くてもよかったんじゃないかと思う。
発売までにもうちょっとブラッシュアップされないものか。

257 :ナイコンさん:2017/05/26(金) 23:39:10.46 .net
ほしいならワザワザこれを待たなくたって
さっさと秋月とかでラズベリーパイを以下略。

258 :ナイコンさん:2017/05/27(土) 00:12:19.78 .net
>>256
上でも書いたけど、互換BASIC ROMと互換CG ROM載せた
ベーマガ掲載作あたりなら大抵動くよマシンにしたパピコンミニが
一番数売れると思うけど、もしかしたら互換ROM載せたエミュ付きだと
NECの許諾が下りないかも?

NEC「互換ROMみたいな違う細かいとこで違う動作する可能性が高いモノだと
    うちの製品の外観と名前は面倒の元になりそうなので使わせません」的な

MZだと互換モニタは公開されてるから、あとはS-OSとか標準で載せとくとか
どうなのかね?S-OSとか使ったことないからどれくらい訴求力あるか知らんけど

259 :ナイコンさん:2017/05/27(土) 00:58:15.97 .net
需要度予測
ガワ30% 本物BASIC20% 各ゲーム起動可49% マシン語1%
とみた なので自由な各ゲーム起動機能はほしい所…だけど
これもROMがいるんだよなあ、FD側含めて

260 :ナイコンさん:2017/05/27(土) 01:18:42.75 .net
MB-S1,MZ1500,MZ2500,MZ5500,SMC-777,FP-1100,RX78,JR100,ぴゅう太
この辺のBASICなら欲しいな

261 :ナイコンさん:2017/05/27(土) 05:11:20.17 .net
http://resistance333.web.fc2.com/newpage7.htm

262 :ナイコンさん:2017/05/27(土) 09:07:21.49 .net
キーボード付きじゃなければ買う価値が無い

263 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 18:59:50.64 .net
PC-8001のライセンス取れたならPC-8801mk2SRエミュ乗せたらバカ売れだろうに。

264 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 19:49:16.89 .net
一番飽きられてる部類かも
意外と当時買えなかったものが求められてるんじゃ

265 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 20:02:34.67 .net
国産8bitで初めてきちんと整備されたBIOSを搭載したFM-8/7
88とX1はSRとTurboから
この領域を使用した多くのソフトはロードした機械語だけでは動かない
N80/N88はビルちゃん絡みなのでなおさら難しいかもね

266 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 20:51:34.48 .net
X1 turboはIPL以外にもBIOSと呼ばれる物が載ってたのか?

267 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 21:03:07.60 .net
>>254-255
そのとおりだけど、だったら出す意味はあんまりないんじゃないの?

268 :ナイコンさん:2017/05/28(日) 21:27:46.63 .net
X1は世にも珍しいシャドウRAM方式のIPL

269 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 03:03:19.28 .net
USB外付けFDDにMSXを内蔵して発売してほしいわ

270 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 06:56:53.03 .net
USB外付けキーボードにMSXを内蔵して発売してほしいわ

271 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 09:32:49.33 .net
>>268
そうか?
CP/Mマシンでは珍しくもないと思うが。

272 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 17:43:10.47 .net
8001のように先頭番地にROMが割り当てられてるモデルのCP/Mってどんなだろ

273 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 18:13:17.75 .net
>>272
PC-8001 CP/M
http://fast-uploader.com/file/7051604678065/

274 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 20:22:39.94 .net
シャドウRAMはX1だけじゃね

275 :ナイコンさん:2017/05/29(月) 21:39:59.45 .net
なるほど、RAMフル実装でか

276 :ナイコンさん:2017/05/30(火) 02:56:27.63 .net
MSX TurboRもシャドウRAMなかったっけ

277 :ナイコンさん:2017/05/30(火) 05:16:38.80 .net
ないよ

278 :ナイコンさん:2017/05/30(火) 17:01:20.23 .net
>>254
戸田奈津子かと思った

279 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 01:07:55.25 .net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/27/news029.html
とりあえずKM-BASICってフリーのがあるからそれ標準にみんなで遊ばね?
的な提案だけど、どうなんだろ?MZに思い入れのある人にはこれに
雑誌掲載プログラムを移植的なあれこれで楽しめるだろうけど
そこまで思い入れは無いけれど一回MZをいじってみたかったんだよね的な人
からすると面倒くせぇの一言で終わりそうな気もするし

とりあえず別の機種(8001なりFMシリーズなりパピコンなり)目当てで買ってあった
雑誌やムックに掲載されてる、当時はなんの気にも留めなかったMZ用プログラムが
ここにきてまさかの活用できるかも?的な展開しづらそうなのがなぁ
後に繋がる実績残すならカジュアル懐古層?あたりの開拓必至だろうし

280 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 02:11:02.47 .net
こんな糞マシンを金だして買ってまでやることかよ
BASICであそびてーならそこらにころがってるPC向けで遊ぶわ

281 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 02:23:27.15 .net
>>280
まぁ君には向いてないからスレから離れるといいよ
いや、値段はどうかと思うよ。せめて半額くらいが売れる値段だろうなと
でもまぁそれでも君は文句言うタイプっしょ?

282 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 02:26:39.95 .net
ゴミ

283 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 06:21:11.83 .net
うーむ、SHARP社が全面協力を完全否定している。。。
SHARPの基本ソフトの提供が無ければ、ニセモノ未満でしか無い

なぜ、SHARPブランドで発売できなかったのだろうか?

284 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 06:41:36.86 .net
なんとなくです

285 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 08:18:12.41 .net
SP-50xx付属されなきゃほぼゴミ

286 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 08:30:09.13 .net
>>283
基本ソフトはもう仕様書やソースコードがシャープに残ってないとか、
作った権利者と連絡が取れないとか色々あるみたいだよ

287 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 08:43:03.37 .net
>>285
そんなものちょいと検索するだけで出てくるやん

288 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 09:56:53.06 .net
私はMZ-80K/Cが欲しいです

289 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 10:42:16.19 .net
>>281
280代理だが、ちょっと言い過ぎじゃないか?
なんにも文句言わずに買えと?

290 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 11:12:11.68 .net
言い過ぎなのは280でしょう
文句は言っていい
俺も半額なら買ってた

291 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 11:52:04.76 .net
買うけど、付属のゲームを一回遊んだら、余生はインテリアになる予感しかしてない

292 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 14:01:37.65 .net
何で最初がMZなんだ。PC-8001とFM-7が欲しいのに・・・

293 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 14:49:30.02 .net
なんちゃってMZ以下のゴミ

294 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 15:28:02.89 .net
>>292
見た目的なものもありそう
今ある8001と7は中にラズパイが入らないんだっけか?

295 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 15:35:49.73 .net
売れ残りのラズパイを処分したいだけじゃね

296 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 15:40:40.83 .net
中の人が自演でスレ伸ばしてる無理矢理感

297 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 15:42:43.42 .net
キーボードを当時と同程度の仕上がりにするならば倍の価格でも買うよ
中身はtakeda氏のエミュでじゅーぶん

298 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 16:09:34.15 .net
買う買ういってるやつがみんな同じにみえる不思議なスレ

299 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 17:09:33.33 .net
BEEPの店員が定期的に書いてます?

300 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 17:46:51.32 .net
いまどきのマシンはなにやらいろいろアプリがバンドルされてくるのになぁ

301 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 18:35:35.35 .net
>>291
なのでケースだけが欲しいかも
動かすのは実機があるので

302 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 18:40:03.47 .net
3Dプリンタで作れるし

303 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 20:28:59.51 .net
>>289
>281はそんなこと一言も言ってない。

304 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 20:38:07.71 .net
半額でもいらんけどなまぁ5円くらいだなご縁がありますようにってな

305 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 20:49:21.50 .net
データの移行手段が必要になる

実機、カセットテープ

実機、MZ-80


エミュ、MZ-80

外部記憶装置

パソコン


実機からエミュへのデータ転送の仕組みが必要
また、エミュからパソコンへの交互転送が必要

306 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 20:51:59.12 .net
98の全部入りとか欲しい

307 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 20:55:54.24 .net
カセットテープからの音声読み取りは実機用意するまでもなく普通のテープレコーダでいいんじゃないの?
ま、録音するPCは必ず必要になるがな
エミュレータでの検証とSDメディアにデータを移す作業でPC要るから問題にはならんだろう

308 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 21:01:31.79 .net
>>306
アスキーコードで記録されたプログラムなら互換BASICあるから何とかなるだろうけど、バイナリも含まれるのは
動作させるのはかなり難しそうだ

309 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 21:11:48.78 .net
カセットテープに関しては、読み込みが不安定で、昔に苦労した。

310 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 21:29:12.89 .net
>>304
君はお店の方からお断りだと思うよw

311 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 21:30:49.10 .net
どこにも褒めるところがないマシンとか斬新だわ

312 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 22:24:10.23 .net
>>308
互換という記述あった?

313 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 22:47:53.35 .net
>>312
ifの話だよ
PC-98対応のPasocomMini出す話があったとしたらvectorにもある互換BASICというのがあるのだから
版権をクリアして搭載すればアスキー記録のプログラムなら再現いけるだろ?ということよ

314 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 23:01:39.18 .net
実現に一番近いのが、
シャープX68000だろう。
純正ソフトの多くがフリーで公開されている。
BASICなど、他
ただし、ハードが実用的な速度でエミュできるかでしょう

315 :ナイコンさん:2017/06/01(木) 23:03:13.71 .net
また、CP/M-80を実装すれば
CP/M-80のソフトの多くがフリーで公開されている

316 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 00:15:08.88 .net
やっとZ80サブルーチンズが活かせるな!

317 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 00:18:26.72 .net
エミュでいいや

318 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 00:40:18.55 .net
エミュですけど

319 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 01:14:39.85 .net
取りあえず予約した。
さあどういじろうかな。
PC-8001はわかるんだがMZを勉強するか。

320 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 02:55:22.08 .net
VRAMがメモリ空間に配置されてて、テキスト表示のみ
CG-ROMに疑似グラフィック用のパターンが登録されててポケコンみたいな隙間だらけのグラフィック表示が可能
たぶん48KBのメモリ空間になってると思う。
メモリのバンク切り替えとかは無し。

321 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 04:25:00.57 .net
>>313
あれひじょうに互換性低いよ

322 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 05:59:06.50 .net
これってキーボードもなしなの?
操作感違いすぎるよ。

323 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 06:16:07.97 .net
ラズパイってとこでノーサンキュー

324 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:13:45.70 .net
出たら出たでテープデータをポートできたとしても40年近く前のゲームで大半の人は起動確認したらお腹いっぱいになりそう。
これを熱心に使える奴は現時点でMZ700エミュにSP-5030読ませてバリバリやってるはず。
その環境も作れてないゲーム遊びたいだけの解雇爺が騒いでるだけなんでは?

325 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:19:49.83 .net
さすがにゴミはいらんわな

326 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:21:25.75 .net
犯罪厨だろ、欲しがってるのは

327 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:38:18.53 .net
現時点でSmileBASICが載ってるプチコンも遊ぶだけのタダゲー厨だらけだしな

328 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:41:29.82 .net
金をだす価値もないなフリーのエミュが優秀だし

329 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 07:47:21.62 .net
プログラム投稿サイトとか用意してくれたらまた違って来るのかと思うが
8001まで様子見だ

330 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 08:11:49.84 .net
PasocomMini MZ-80C で、TURBO PASCALを動くようにして欲しいです(CP/M-80版)

331 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 08:24:56.88 .net
変態と知恵遅れの臭いがする

中の人が自演でスレ伸ばしてる無理矢理感

332 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 08:32:17.48 .net
MZ-80Cが売れなかったら(儲からなかったら)、次は出さないで打ちきりだろうな
BEEPでの予約で個数制限してないあたり

333 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 08:44:07.35 .net
使えない画面やキーボードにエミュレータをつけて2万はあんまり売れないだろう。

334 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 08:57:40.21 .net
ぼったくり?

335 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 12:38:15.18 .net
箱とかマニュアルとかも再現してくれよ

336 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 13:02:22.62 .net
>>332
そんな事インタビューで初めから言ってるじゃん

337 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 06:34:40.66 .net
この板にはりついていて、かつ今でも実機さわっている層(オレもそうだ)には
ほんとにがっかり感しかないな。当時いじっていて、しかしその後全然縁が
ないという層にどれだけリーチするのか。会社で一回りちょっと上の人が
「知り合いが買うつもりっていってた」とかいうのを聞いたので
もしかするとそういう層の人には好評なのかも。

338 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 08:45:12.98 .net
次は出なさそうだから1個確保しておきたいけど、案外同じような事を
考える奴が多くて「なんだ意外と数出るじゃん、もう1機種だけ出したろ」
みたいなことになってしかもそれが欲しい機種だったりしたら
再度2万出すのもつらいしとか考えちゃって身動きとれんw

339 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 08:57:12.45 .net
ぶっちゃけ中古で本物買ったが安いしね
2万を超えるのはレア品のMBS1あたり、MZ2000以前のMZ、FM7は1万きる

340 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 09:09:27.73 .net
おまけつけるからゴミ買って商法

341 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 10:41:58.51 .net
最終的に30台くらい売れれば上等だろうな

342 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 13:15:31.52 .net
こんなん買うなら中古のリナザウ数千円で買ってエミュでも動かしたほうが
ましだな。残念ながら。

343 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 16:10:52.00 .net
中古本体はなあ・・・FM-7とかPC8001はそうでもないけど、
MZ80とか2000の実機は邪魔すぎる。

344 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 16:31:56.28 .net
まがいものなんぞいらんわ

345 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 16:49:30.97 .net
中古本体の中にスティックPCいれてキーボードは流用の
エミュ運用…とかだったらわりとステキ

346 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 16:54:17.16 .net
1chipMSXとかX1くらいのやつなら考えたのになラズパイにエミュとか同人レベル以下

347 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 17:07:50.17 .net
1chipmsxみたいにキーパーツ全てFPGAでまかなってしまうと
それはそれでちょっと違う感じになってくるけど、
MZ80ならキーパーツ(Z80,8253,RAM(SRAMで代用),ROM)は今でも手に入るので、
キーパーツをFPGA(CPLD)でつなぐみたいな感じの当時のかほりを大切にした
キットをどこかだしてくれないかなあ。


348 :ナイコンさん:2017/06/03(土) 18:47:07.62 .net
今は盛り上がってるけど、発売されて手元に届いたらこんなもんだったのかで、お通夜になると予想します。
あと4ヶ月、どうなるか。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200