2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンミニ

1 :ナイコンさん:2017/05/11(木) 10:40:43.51 .net
立てるならこの板だろうと思った

PasocomMini
https://www.pcmini.jp/

PasocomMini MZ-80C
2017/6/1予約受付開始
19,800円(税別)

412 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 22:46:33.50 .net
やったことないのかよ・・・

413 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:10:36.59 .net
まあ2chは文句書くところだからいいのでは
ここにいる人は商品の購入対象者ではないわけだし
無視してよいと思われ

414 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:24:41.80 .net
評価は大事だ

415 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:26:22.84 .net
まともな評価ならねw

416 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:53:23.69 .net
ゴミには違いない

417 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:54:50.67 .net
飾りの画面、動かないキーボードにままごとか遊びのカセットテープにsmilebasicなんてもんじゃ満たされない。


まあ、こんなもんでも買いたいヤツは買えばいいんじゃないの?

418 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 23:57:05.39 .net
いちばん馬鹿馬鹿しいのはmz-80のカセットテープの部分だな。ただの似せたおもちゃ。

419 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 00:24:27.30 .net
それがいいのに

420 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 00:28:55.28 .net
SP-5030つけるだけで価値が倍増するってのに…
8001やFM7はBASIC ROMどうなんだろ
smileBASICのみとかだともう産廃どころの話じゃないぞ

421 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 00:30:19.99 .net
>>419
ふ〜ん。満足なもんが出てよかったね。

ところで、これが出品されたショー、静岡ホビーショーってプラモデルの新作発表会じゃねえか!プラモデルってわけか、納得。

422 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 00:32:12.07 .net
>>420
なくてもいいんだってさ。気分が味わえれば。
プラモデルだからw

423 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 00:45:43.17 .net
>>421
つまらん人生送ってそう

424 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 01:31:41.99 .net
しかし幼稚なコンセプトだな

425 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 01:37:56.91 .net
>>420
まぁそれ付ける為にかかるコスト上乗せしたらただでさえ売れないものが
尚更売れなくなるからなぁ……もちろんあった方がいいには決まってるけどね

たぶんメーカー的にはsmile BASICがメインで、どっかの記事で出てた
KM-BASICなりS-OSなりCP/Mなりを購入後にユーザーコミュニティ側が
なんとかして、さらにエミュのスタンドアロンで何かツール動かすなり
smile BASIC側からいじるツールがいろいろ出てきて(メーカーの主な想定は
たぶんこっち)それに触発されてエミュで動く側もsmile BASIC側も
新しい何がが出てみたいなユーザーの好循環を期待してる

インタビュー記事で出てた通り発想の発端がプチコンなんで
メーカー側の想定してるメインはsmile BASICなのはほぼ確実だと思う
でも、このガワにした時点で購入側の期待の多くが「電源オンで当時の
あんなモノやこんなモノが入手さえなんとかなるのなら動かせるのか」に
集まっちゃったから、今色々出てる文句や希望も理解できる

426 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 01:54:56.66 .net
>>425
そういうわけか。詐欺みてえなもんだな。

427 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 01:59:10.93 .net
>>420
んで、その辺の権利関係をどうにかしつつ買った懐古層の満足も
なんとかできそうなのがすでに頒布されてる互換BASICと互換CGがある
パピコンなんだよね。入門機だからこれが初めての機種だったわぁ懐かしいわぁ
な層もそれなりに数居そうだし、今現在コミュもわりと活発だしで
メーカーが期待してるであろう「おまけのエミュ部分はユーザー側で
いろいろ盛り上げて魅力に繋げていってほしい」な部分もなんとかなりそうだし

あとはMSXがやっぱり入門機で懐古層の数が期待できそうなのと
1chip MSXがまさかの実現したみたいに、わりと(メーカー的に)おまけの
エミュ部分が超充実しそうではあるんだけど、これもメーカーが記事で
言ってたように各々が思い入れのあるガワが多すぎで絞り切れないっていう
問題はある

428 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:00:14.85 .net
>>詐欺みてえなもんだな。

同意する

429 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:07:38.29 .net
とくに、MZ-80の場合はカセットテープが重要で
カセットテープI/Oが無い時点で能力が半減する

430 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:15:21.03 .net
つまり、金をだしてsmile BASICを盛り上げてくれと、
そういうことを期待されてるわけですね。

431 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:20:58.17 .net
ふざけた話だよな

432 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:23:48.08 .net
もうね、SmileBASICとプラモデルは分離して低価格販売するのが良いと思われる。

433 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:24:36.96 .net
筐体は何とアオシマ製だって!
ホントにプラモデルじゃねえか!

434 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:26:00.22 .net
>>432
そうそう、それがマトモな商売ってもんだよな。

435 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:26:04.97 .net
>>430
smile BASICを、と言うより色々権利関係で問題無いのがsmile BASICなので
メーカー側はそれを軸足にして商品作るけど、おまけで当時の簡便な構成の
機種のエミュも付けるからハードの根幹を知りたい人はそれをゴリゴリいじってね!
コンソールゲーム機で時々出てたようなBASICを期待してる人はsmile BASICを
ゴリゴリいじってね!連携できるようにしておくからできれば相乗効果起こしてね!
的な期待だと思う

436 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:29:11.30 .net
アオシマでプラモデルキットで出せばよかったわけだよ。そんなら3千円くらいで済むだろうし、カセットテープのギミックの遊びも安くつけられる。エミュなんていらない。

437 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:31:55.31 .net
ラジオ会館のプラモデルだってあるんだから。プラモデルキットで十分。

438 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:32:43.29 .net
>>435
その構想ならば、明確にPCエミュに劣る。

439 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:37:32.50 .net
>>438
ホントだよ。その劣るもんに2万も払えとは。

440 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:40:01.17 .net
つうかこれでマイコン懐古層の需要がそれなりにあるってアオシマが
判断したら、内部にラズパイ入れられるようにしてあるガワキットを
廉価で販売って目も無いことはない気がするな
ラズパイがAかBかどっちが需要あるかね?やっぱBか?

パピコンだとROM/RAMカートリッジ挿せるようにしておいてほしいなぁ
しかもカートリッジ内にmicroSDあたり仕込める余地を残して
カートリッジと受け側に配線延長の電気工作必要だとしても
コネクタ付けられる可能性も残したようなやつ

441 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:45:29.27 .net
>>440
おお、その可能性があるならいいね。

442 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:46:04.37 .net
>>438
PCエミュはガワの所有欲は満たせられないんで、やりようによっては
十分対抗はできると思う。まずは値段だけどねw

次に当時本体買ってきて電源オンでできたことは一通りできるくらいの
ことは整備してあること。なにげにこれが難しいとは思うけど、買う方からしたら
深い事情は知らんしね

443 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 02:58:18.10 .net
普段使ってるモニタとキーボードを使うならその機種としての面白味がないんじゃないの
むしろX68000みたいな奴ならまだ違和感ないし飾り用にモニタとキーボードを付けとけばプラモとしても楽しい
オマケにツタンカーメンのマスクがあればもっといい

444 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:07:25.36 .net
>>429
MZよく知らんけど、Hu-BASICが公開されました!とかWICSが公開されました!
とかだとMZ好きにはどれくらいインパクトあるの?まぁありえないことだろうけどw
その辺の当時のユーザーの現時点での思い入れってのはちょっと知りたい気もする

445 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:15:15.42 .net
>>443
>普段使ってるモニタとキーボードを使うならその機種としての面白味

その辺はPC上でエミュ動かす場合も変わらんから、手のひらに乗る
場所取らない当時そっくりのガワっていう利点があるとは思う

X68000は色々深いとこまでSHARPの厚意で公開されてるから
懐古層向けちっちゃいPCメーカーとしてもユーザーに投げっぱなしにしやすいとは思う

446 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:26:38.32 .net
>>445
普段使ってるモニタとキーボードがあるなら、そこにはPCはいるはずで、
いろいろつなぐと不格好になるガワなんかいらなくね?

447 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:31:40.34 .net
なぜみんな>>425の完全な憶測を信じるんだ?
頭おかしくない?

448 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:38:16.34 .net
>>446
物体としての所有欲ってのはわりとある欲だと思うんで
その辺を不格好になる、邪魔であるっていう捉え方とは
別の需要が一定層あると思ってる

常に使うモノとしてだったら面倒くせぇ要らねっていう見方も当然あると思うけど
思い立った時に色々繋いで立ち上げる趣味的なモノという見方的な?

趣味的なんで傍から見たらわざわざなんでそんなと思う手間も
その気にさせるアイテムのひとつというか

449 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:42:13.05 .net
>>447
完全な憶測ってのは正解

でもそれをわかるように書いてるつもりだし、それを前提に仮定のレス
してくれてるんだと思ってるよ

だからおかしいだろ!ってところはガンガン具体的にレスしてほしい
指摘が的確なら「すんません、そこは願望が根底にあるレスなんで」的な
補足入れるし

450 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 03:48:08.15 .net
あちこちの記事やインタビューを見ると>>425には納得できる
ただ、ユーザー側で盛り上がってほしいなら
メーカーももっと情報公開すりゃいいのに
INFORMATIONのページがただのお問い合わせページで
何がしたいんだかさっぱり分からない

451 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 04:14:55.53 .net
>>450
メーカーが今できる限度はgalapagos storeのBASIC解説書への
リンクしつつ「SHARPのBASIC入手できたらこの解説書おすすめ」
みたいなことくらいまでかな

なりふり構わずなら海外のイメージ入手方法示唆しつつweb archiveの
BASIC解説書へリンク
あたりくらいしか思いつかんw

あとはS-OSとかCP/Mとかへのリンクを示しつつ
(これらがどれくらい実用的なのか、訴求力があるのかは知らんけど)
環境構築方法をメーカーが手ほどきして、そこから初歩的なところまでの
解説を載せるくらいか自分には思い浮かばないわ

452 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 04:27:23.22 .net
パピコン野郎の願望を書かせてもらうと
互換BASIC ROMと互換CG ROMを標準で載せたエミュがあり、
「こんにちはマイコン」へのリンクを公式からしつつ、買ったユーザーが
そのこんにちはマイコン掲載のリストを電源オンで入力して動かす、
できればI/OなりPiOなり掲載のリストを入力したら動く程度のエミュは
標準で搭載しつつ1万円程度の売値、もし動かないリストがあれば
それはユーザーコミュで動くようなパッチが開発されたりする
現代に過去の資産をどうにかする価値が認められる世界が認知される

なんだけど、どうですかハル研さん

453 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 04:40:16.04 .net
個人的にはパピコン実機を所有していて、ROMイメージ抜こうと
電源入れたらsub CPUが飛んだのかキャラグラ羅列の画面から
進まなくなっていて、しょうがないからヤフオクで本体てに入れて
ROMイメージ抜きだした程度には思い入れのあるパピコン野郎なんで
そこにピンポイントに訴求力ある製品出してくれたら2万円でも買う

MZはCRT一体型でカセットのギミック云々でコストかかるから
パピコンだったらオーバーレイシート別添くらいのコストでおk
的なことだったらもうちょっと廉価でお願い

やっぱりユーザーからしたら安いほうが嬉しいからねw

454 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 04:50:42.21 .net
発売元にとってはMZ-80Cのエミュレータはオマケじゃないの?
ガワがMZ-80Cで、エミュレータでMZ-80Cの資産も動くけど
メインはSmileBASICで、あの頃のようにプログラミングで遊ぼうって
いうコンセプト
SmileBASICだとMZ-80Cのスペックに縛られないみたいだけど
だったら別にMZ-80Cである意味はないんだよね

455 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 05:14:38.32 .net
>>454
>発売元にとってはMZ-80Cのエミュレータはオマケじゃないの?

たぶんそれが正解。ただ付加価値的にBASICといってみんなが想像する機種
は何?的な発想の中で権利関係スルーできそうな機種としてメーカーが選んだのが
MZ-80Cだった

という意味があるかと

うざいくらい書くけど最初の機種として選ぶべきだったのはパピコンだった
互換BASICと互換CGがNEC他の権利クリアできるという前提の話だけど
クリア難しかったのなら勝手なこと言いまくってごめんなさい

456 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:29:48.19 .net
>>445

>手のひらに乗る
>場所取らない当時そっくりのガワっていう利点>があるとは思う

そう思えるんならいいのだろうが、やっぱり使えてナンボなガワを味わいたいわけで、単なる飾りならいらないや。

ほんと1/1サイズのガワが昔で中身がイマのPCのがどれほどいいか、”手のりなんとか”は誰も欲しいって言った覚えはない。

457 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:42:50.56 .net
当時MZ80C使ってましたってユーザーは今50代後半あたり?

458 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:51:13.05 .net
>>451
>>452
互換BASICとか今さらS-OSとかじゃ使いたいと思わない
欲しいのは本物であってBIOSから全部本物で弄れるもの

459 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:53:07.65 .net
MZ-80といえば、良い音が出ていた。
音が出て、音楽演奏が出来るのだろうか?

460 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:55:43.06 .net
>>453
スレチだけど、その症状は単に電源系のタンタルコンデンサが
逝ってる場合にも出るけど、交換してみた?

461 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 06:56:46.06 .net
ここ見てると実際の発売予定はずっと先でここで情報を小出しにしながらユーザーで盛り上げてくれってことかな
これはH側じゃなくてS側の2chでの恒例だね
HALケンはまともな会社なのであjまりそういうことはしないと思う

462 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 07:10:16.51 .net
>>425
売りたいものとユーザーが求めてるもののギャップがデカいな
そういうことじゃないってわからないのは企画者当時の感覚ないんかな

463 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 07:14:59.22 .net
だからファミコンのガワを出せと何度も

464 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 07:29:28.66 .net
最低でも、 Z-80 editor assembler linker debugger は必要だよね

465 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 07:48:55.61 .net
>>458
MSとの交渉っていうハードルを考えると互換BASICで
ベーマガ掲載程度のソフトなら動く可能性高いですあたりは
いい落としどころだと思うけどな
市販ソフトでどれくらい動くかはわからんけど、ある程度動けば
動かないモノを動くようになんとかする程度をユーザーに投げるのは
今時のこととしては有りかなとも思うし

全部本物を望むならそもそも製品としては日の目を見ないだろうなって思うし
X68000なら可能性あるのか?

466 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 07:55:01.85 .net
>>460
症状出た時点で別個体仕入れたんで詳しくみてないけど
タンタルコンデンサ交換はどっかでレポされてた気がするから
調べて試してみるかも。ありがとう
sub CPU飛んだんじゃなかったら復活の目もあるかな

>>464
そこはsmile BASICを使ってユーザー側で作り上げてください
的な希望をメーカー側は持ってるんじゃないかな

467 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 08:46:30.95 .net
>>458
>>463

>>451
>>452
>互換BASICとか今さらS-OSとかじゃ使いたい>>と思わない
>欲しいのは本物であってBIOSから全部本物で>弄れるもの

>だからファミコンのガワを出せと何度も

こういうことよ、ファミコンミニがなぜバカ売れしたか。本物が欲しいのさ。

手のりってなんだよ。ファミコンミニだって手のりほど小さくはない。手のりにしたため動くキーボードをつけるのが難しくなったと言ってる、馬鹿野郎。

468 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 09:22:16.79 .net
>>467
本物が欲しいって希望は理解できるし実現したら喝采するけどさ

>ファミコンミニだって手のりほど小さくはない。
いや、ファミコンミニは手乗りだろうw公式も言ってるし
https://www.youtube.com/watch?v=3GQ02nXQQiM

ファミコンミニはそのまま付属コントローラーで遊べる、パソコンミニは
そうではないって事を言いたいのだとしても、それを実現するコストが
売値に返ってくると思うとどうかなと思うよ

Commodore 64xの日本版みたいなのが希望なわけだよね?
でもあれガワだけの最低でも$300とかだし、これだけ出しておけば大丈夫!って
いう1機種に絞れない日本のマイコン事情に照らし合わせると難しいと思うわ

469 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 10:03:59.88 .net
>>468
まあ、手のりかもしれないがw
それでも実用的だからパソコンミニとは違うよな。

おっしゃるとおり採算は取れるとは思えない。

>Commodore 64xの日本版みたいなのが希望な>>わけだよね?

そのとおり!だから値段も中途半端に高いならもっと高くてちゃんとしたものがいい。出来ないならプラモデルだけでいい。

なんにしてもsmilebasicだけはいらないよな。

470 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 10:23:01.42 .net
ラズパイ売りたいだえやな

471 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 10:26:23.39 .net
必要なのはSmileBASICじゃなくてSP-5030なんや

472 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 11:11:04.99 .net
ファミコンミニと同じに考えたらだめだと思うんだ

>>471
それが叶わないのが早い段階で分かったのでこうなったってどっかに書いてあった
SmileBASICからエミュ側をいじれるだけマシ
もしなかったら本当にただのマシン語のみのエミュ

473 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 11:35:04.49 .net
仮にSP-5030が添付されたとして
お前ら今さらSP-5030でプログラム書いたりする?
俺は、、、たぶんしないな
エミュレータのリミッター外せば実機の100倍の
200MHz相当で動作可能とかあるなら
何かやってみようかとも思うけど

474 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 11:45:35.82 .net
教育目的になるだろう
過去資産のソフトはBASIC(SP-5030)で書かれている、かなり多い
MZ-80の解説書では、BASIC(SP-5030)を対象に説明が書かれている

懐古的に考えるならば、プラモデルだけで良くて、中身は時計で良い。

475 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 11:51:34.52 .net
中日電工のなんちゃってMZでもSP-5030が別売されてたのになんたる体たらく

476 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 11:53:30.31 .net
MZ-80Cの名前がダシに使われたってことか
こういう商品展開ゆるされんな
さすがに買うアホはいないだろ

477 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 12:32:48.99 .net
I/Oに載ってた平安京エイリアンと地底最大の作戦も
バンドルされるらしい
あれ、地底最大の作戦ってたしかBASICで書かれてたよね?
BASIC用意できた人だけ遊べるってことなのか?

478 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 12:57:15.53 .net
>>455
いきなり
How many pages?(1-4)
は敷居高くないか?

479 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 13:25:59.05 .net
>>476
時計で、時計なりの値段なら許す。
FM-7で時計と言われても困るがw

480 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 13:26:54.74 .net
>>477
ラズパイ用にコンパイルでもしてんじゃね

481 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 14:23:28.03 .net
>>465
マイクロソフトってMZ-80Cの何に関わってんの?

482 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 14:54:06.63 .net
>>479
CRT + FM-7 で 電波時計

483 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 14:54:51.00 .net
>>465
>ベーマガ掲載程度のソフトなら動く可能性高いです

可能性が高いレベルだったら、ただのゴミだろ。
直して遊ぶだけの知識と根性があるならフリーの
BASIC処理系に移植して楽しむだろうし。

484 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:01:53.41 .net
>>482
グリーンCRTなら許す

485 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:04:35.73 .net
SP-5030以外認めないから

486 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:11:30.68 .net
中途半端なこいつをわざわざ使う意味がどこにあんの
ガワが〜とかあほな話は抜きにして

487 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:21:21.79 .net
>>484
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org453200.png

FM-7+CRT
これで、どうだ 

488 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:28:18.59 .net
おれみたいなおさんだと当時の雑誌は倉庫に保管してあるから
やっぱ互換BASICとかノーサンキュー

489 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 16:12:10.22 .net
>>487
それMB27311だよね。
FM-7ならMB27303じゃないの?

490 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 16:35:04.92 .net
FM-7 + CRT (訂正)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org453204.png

491 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 16:51:07.89 .net
>>401
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org453205.jpg.html
これがないと魅力半減するねてかSP-5030が付いてこないのはなぁ

492 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 16:54:30.54 .net
>>481
自分は話の流れでパピコンのこと言ってたんだけど、相手の人が
どれを想定してるかはわからん

493 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 17:23:56.68 .net
レトロマシンの名前は飾りなのか酷い話だ

494 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 17:29:07.30 .net
ペテンだよな。
ラズベリーパイ売りたいのならもっとやり方があるだろうに。

495 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 19:39:21.74 .net
これがお前らのやり方かー!

496 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 22:58:14.25 .net
ぼったくりといってしまうのはかわいそうな気がするよ。
これ、2万円って高く思えるけど、数が出ないだろうし、
ほとんど儲けなんて想定してなさそう。
ただ、もうちょっと練ったものを出して欲しかった。

497 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 23:15:33.30 .net
嫌なら買わなければいいだけの話なので、ぼったくりではないだろうね。

498 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 23:24:07.02 .net
嫌とか以前の問題だから

499 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 03:22:34.15 .net
>>496
純粋に儲けを想定してなかったら、もっとマシなもんになってたろう。ラズパイ売ろうなどとすけべ心を出してるのがね。

>>497
ぼってはないかもしれんがペテンだな。レトロパソコン云々言ってるわけだから。

500 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 04:16:49.60 .net
商売で儲けを出すなとか、あほかよw

501 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 04:51:52.73 .net
なんだぼったくりか

502 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 05:49:23.97 .net
ゴチャゴチャ言うなら納得できる物を自分で発売すればいい

503 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 08:02:11.32 .net
>>502
発売?
自作するではなく?

504 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 08:36:28.40 .net
こんなんで買ってもらえると思ってたんですかねぇ

505 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 08:41:53.30 .net
>> ただ、もうちょっと練ったものを出して欲しかった。

同意

506 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 09:43:22.88 .net
俺の友達とかツイッターのレトロPC系クラスタの人たちは結構予約してる人多いんで、ここ見て驚いたわ
確かにもうちょい頑張って欲しかった点はあるけど、ここまでボロクソに出すなとまで言ってる人はみかけないな
同じ人が何回も書いてるのかもしれないけどw

507 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 10:14:04.11 .net
MZのブランドを使った商売、マニアには触れられたくない領域を侵されたのかもしれない
逆に言うとMZは頭の固いオヤジばかり

508 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 10:14:13.45 .net
勧誘に引っかかりそうなやつワロス

509 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 11:47:23.31 .net
「ラズパイ売りたいはず」と思い込んでるやつはラズパイどれだけ売れてるか知らないんだろか。

510 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 11:48:44.25 .net
ラズパイ全体の売り上げからしたらはっきり言ってこんな食玩モドキで売れる分なんて誤差以下だよ。

511 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 12:07:20.89 .net
ラズパイなんぞ時代遅れのガキのおもちゃやし

512 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 12:18:34.78 .net
>>506
そのコミュニティが所謂少数なのに声だけはでかいやっかいな集団と言うものです

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200