2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part23

1 :ナイコンさん:2017/05/18(木) 15:49:45.90 .net
マターリ進行のP6スレもPart23になりました
ひきつづき20年前から続く、パピコン〜Mr.PCの思い出をどうぞ。

○過去スレ○ ※直近10スレ
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1297104039/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294343127/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033800632/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1314460616/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1328284627/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1354429200/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part19
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1383894477/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part20
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413791839/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1427785189/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1458642790/

23 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 15:54:36.25 .net
Emu(自分のはPC6001VW3なんだが)でI/Oモニタ系プログラム上での
SAVEは出来てもLODEでエラーが出るって理由はなんなんですか?

24 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 17:24:11.28 .net
?SN Error in >>23

25 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 19:31:06.41 .net
実機でI/Oモニタでセーブしてみると
ヘッダ(2文字のファイルネームなど)を一度出力した後に一旦リモートモーターをON/OFFしてから正味データを出力するんだよね
「カチン!カチン!」って音でわかる
逆アセンブルしてみてもそうしたプログラムになっている

I/Oモニタの後継モニタでも種類によってこのON/OFFのタイミングやフォーマットが微妙に違う
実機ではその微妙な違いが問題なかったんだけどエミュだと問題になる場合がある

後継モニタを何種類か試して問題のないモニタを探して下さい

この問題を吸収したのがp6t形式だと思う

26 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 19:31:24.41 .net
と思う

27 :ナイコンさん:2017/06/05(月) 20:46:09.97 .net
>>25
手持ちのソフトはこれ↓

マシン語モニタ(I/O'82-2)
Nモニター (I/O'83-6)
Eモニター (Pio'85-5)
PiOモニター(Pio'85-9)

もう1本、「新マシン語モニタ」(たぶんI/O'83-5)はまだエミュ上に持ってきてないので
分からないし、上記4本で試しては失敗を繰り返していたのでゴチャになったけど
たぶんPiOモニター(Pio'85-9)でしか成功しないようですよ

自分は知らなかったんで無駄に時間をとられてしまったんですが
この件ってけっこう知られてることだったんですかね?
つーか、セーブできてもロードできんってあかんでしょ・・

p6tファイルは詳細がわからないのでなんとも

28 :ナイコンさん:2017/06/08(木) 22:55:54.13 .net
I/Oモニタ系のロードに対応するために作られたのがp6t形式だからなあ
p6tに変換するのが一番だよ

個人的には、バイナリエディタで入力してエミュレータの機能でメモリに
直接ロードして、打ち込み終わった時点でp6tに変換するのが楽だと思う

29 :ナイコンさん:2017/06/09(金) 20:27:04.01 .net
マシン語ファイルはファイル名と本体で2ファイルになるんで、リーダー部の分を考慮してしてバイナリにしないとうまく読み込めないよ。
上の説明で対方法が分からないなら諦めろ。

30 :ナイコンさん:2017/06/09(金) 22:28:07.42 .net
テープの読み込みに当時のデータレコーダーなんてもうないんだけど、今売ってるもので何かいい製品有りません?

31 :ナイコンさん:2017/06/11(日) 01:08:54.32 .net
ラズパイのレトロPCシリーズ、P6も出ないかなぁ

32 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 22:21:11.10 .net
カセットテープが再生できるCDコンポでいいんじゃないか

33 :ナイコンさん:2017/06/27(火) 14:52:36.08 .net
>>17
そういう情報って何処で仕入れるのか不思議だった
すくなくともテクノポリスには書いてなかった

34 :ナイコンさん:2017/06/27(火) 15:14:14.49 .net
秀和のmk2解析本だったっけ?
これとアスキーの初代機テクノウ本は持ってた方がいい

35 :ナイコンさん:2017/06/27(火) 16:07:44.37 .net
秀和トレーディングの本なんてアキバとかいかないと売ってなかったよな

36 :ナイコンさん:2017/07/17(月) 21:52:12.06 .net
6001に限らず、昔のパソコンって構造的にも熱持っちゃうけど
熱対策で何か工夫している人っていますか?

37 :ナイコンさん:2017/07/18(火) 19:30:12.26 .net
6001とFM-7を使ってたけど熱暴走ってのは体験した事がなかったな
両機種とも熱持つ事で有名だったが

あの頃は部屋にクーラーもなく汗だくになりながらもいじりまくってた

38 :ナイコンさん:2017/07/19(水) 16:36:57.87 .net
486DX2でようやくヒートシンクが付いてきたぐらいだからコンデンサ以外は熱は大丈夫じゃないか

39 :ナイコンさん:2017/07/19(水) 18:42:17.05 .net
空冷ファンがつくのがあたりまえになったのはいつ頃からだろうか
8ビットマシンで空冷ファンがついてたマシンってあったのかな

40 :ナイコンさん:2017/07/19(水) 19:20:51.93 .net
CPUではないけどPC-8801mkII辺りからは電源ユニットに排気ファンが付き始めた(初代はわからん)
因みにもう手放してしまったけどX68000proにもCPUにはヒートシンクはついてなかった

41 :ナイコンさん:2017/07/19(水) 20:13:44.26 .net
初代は無音だったよ

42 :36:2017/07/19(水) 21:48:24.23 .net
自作でファンを取り付けたり、そういう類のセッティングをしてる人はいないですかね?
どんな工夫をされてるのか、参考にしたいんですが。

43 :ナイコンさん:2017/07/20(木) 23:18:15.82 .net
熱暴走といえばVIC-1001かな

44 :ナイコンさん:2017/08/06(日) 13:29:47.88 .net
67 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 22:40:03.56
アンチが必死に88を貶そうとしてるけど
叩けば叩くほど他の機種も叩くことになるわ
認め難い現実も見せつけられると。


憎しみに生きる67

45 :ナイコンさん:2017/08/06(日) 13:30:19.28 .net
露出がすぎてTW垢まで

46 :ナイコンさん:2017/08/26(土) 14:23:00.69 .net
アイボリーが至高

47 :ナイコンさん:2017/09/02(土) 03:28:20.49 .net
PC-6001RってPCS-6001Rの転記ミスなのでしょうか?
それともPC-6001Rって存在するのでしょうか?

48 :ナイコンさん:2017/09/24(日) 09:16:35.77 .net
P6界は
平和じゃない

49 :ナイコンさん:2017/10/04(水) 04:00:28.02 .net
mk2とsrに積んでるvdpってなんだろう?
なんだかやたら気になって寝れんw
6847を拡張したものがあったのかなぁ

50 :ナイコンさん:2017/10/05(木) 08:25:29.54 .net
初代にもRS232C付くんだな。最近知った

51 :ナイコンさん:2017/10/05(木) 22:34:47.67 .net
232cってなんでプラスマイナス12なんだろう。無茶苦茶使いにくい気が。

52 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 06:03:39.03 .net
±3Vを超えていれば良いみたいだけど

53 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 08:33:42.09 .net
マイナスの電気使う規格ってこれしか知らないんだ。
メリット思いつかん。

54 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 10:23:34.53 .net
初期のCPUインテル8080は12V,5Vおよび-5Vの三電源を必要とした。
まあ単一の電源から内部でこれらの三電源を作り出していたのだが。

55 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 14:47:34.91 .net
マイナスって、単純に逆接続ってわけではないの?

56 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 15:06:30.31 .net
ベース電圧からプラス、マイナスってことかな

57 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 15:57:19.29 .net
6001版のチョップリフターって、なんでMODE4で作らんかったんだよな
自己顕示欲が強いたいにゃんさんよ、答えろよ

つーか、MODE4に改造した人がいたらやり方教えてください

58 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 16:07:43.99 .net
>>54

デバイスが要求するのは仕方がないと思うけど、通信規格にマイナス電圧使う意味がわからん。

59 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 18:12:10.61 .net
>>58
本来なら電圧の有無で0/1を表すところだろうけれど
明示的に0であることを示すためにマイナス電圧を使うのではなかろうか?
(電圧0なら異常もしくは断線とみなせる)

60 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 19:27:06.71 .net
>>57
持ってないからチョップリフターの改造なんてした事ないけど
画面モードの切り替えの改造くらい、そんなに難しくないと思うがなぁ

61 :ナイコンさん:2017/10/06(金) 22:46:10.27 .net
>>59

それだったら 5vと12vでも良いじゃない?
マイナス電流を振りかざすって結構面倒だし意図がわからんのよ。
実際パラレルは0と5vだしね。

62 :57:2017/10/06(金) 23:16:12.71 .net
あれ、すでにmk2/66が主流に移っていたから
デジタルRGBディスプレイでは表示できないにじみカラーを
避けるようにしたんだろうかね

元画像↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1356658.bmp
モード変更予想↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1356660.png

そういえば、もともとはROMカートリッジで発売したんだったな、チョップリフター。
そのときからMODE3で、広告見てがっかりしたことを思い出したわ

63 :ナイコンさん:2017/10/07(土) 00:49:45.84 .net
>>59

電圧0の検出はどうするんだろ?
gndとの電位差になるのだろうけど、だったら0vでもよくないですか?

64 :ナイコンさん:2017/10/07(土) 08:35:35.52 .net
>>61
そこはそれ、推測だけれどアナログ電話の名残みたいなもんじゃないかな?
(信号を極性反転させて伝える)
あれも両端に信号がない(0V)と断線とみなしてるし。

>>63
だから0Vだと待機中なのか断線なのか判断がつかないということ。

65 :ナイコンさん:2017/10/07(土) 14:23:35.13 .net
>>64

アナログ電話の名残!そーいえば232cって電話屋が作ったのかもなぁ。
なんとなく理解出来た。

gndが切れたのを検出できん気もするが、古い規格だしあれこれ言ってもしょうがないか。

66 :ナイコンさん:2017/10/07(土) 14:45:40.97 .net
>>57
改造してやろうか?ただ俺はmk2版しか持ってないから、どっかに上げろや
ただ、上で誰かも書いてるがmode3/4切替はアトリビュート変えるだけだから、自分でやった方が早いのではないか。

67 :ナイコンさん:2017/10/07(土) 20:44:31.99 .net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1357372.gif
MODE3専用にするならせめてこうしろよ、ってか

こうしたキャラデータの色交換ならZ80アセンブラでなくてもBASIC製の改造プログラムでできるよ・・・と思う

キャラクタパターンのデータがどこにあるのか探し出し
(ダンプリストでキャラデータっぽいとこを探ってみて、その辺のデータをVRAMに直接書き出して探ってみる)

各色の色交換する
(BASICでANDとORを駆使して各ビットを操作する)

Z80アセンブラ読めなくてもBASICプログラムを駆使すればできる・・・と思う

>>どっかに上げろや
自分がどっかから拾ってくるのは勝手だが「上げろや」はやめよう

68 :ナイコンさん:2017/10/08(日) 11:31:49.67 .net
変換は簡単に出来るだろうけど元の人には無理なんだろうね
ROMカートリッジとは知らんかった。コナミは色々出しててスクランブルはやり込んだけど

69 :ナイコンさん:2017/10/08(日) 23:13:30.69 .net
いや、テープ版も後に発売されている

70 :ナイコンさん:2017/10/09(月) 19:09:50.09 .net
もっと簡単な方法に気づいた
エミュなら各画面モードの色を設定できるんだからそれをいじればいいだけじゃん
「エミュじゃなくて実機でやりたい」って? そりゃ失礼しました・・

71 :ナイコンさん:2017/10/27(金) 12:02:41.88 .net
N60-拡張BASICのBLOADでファイルを読み込んだ際、
その開始番地と長さはワークエリアのどこに残りますか?

72 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 22:22:49.43 .net
P6mk2は最初から64KBだったはずだけど
ROM&RAMカートリッジ認識されたの?

73 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 07:37:24.60 .net
クロスバー交換機時代のコイルがマイナス電圧だったよ。
マイナス接地にするとコイルの寿命が短くなるために、プラス側接地としている。
この思想の元現在でも継続されている。このことを知らない電気屋が工事をして、やらかす事案が極稀にある。
OAテーブルタップも両極を切る物は少ないよ。
時代的にOPampが両極電源だからだろうね。
ノイズ耐性を上げるのに差動回路になっている場合はマイナスもあるね。

74 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 12:16:56.24 .net
ふむふむ コイルの性質の理由からか。
完全に名残なんだな

75 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 18:40:55.22 .net
>>72
当時の接続表に「RAMは使用できません」と書いてある
ROMは使える。例えばモード1〜4で初代機用モニタROMを使う時など。

76 :ナイコンさん:2017/11/02(木) 01:45:34.66 .net
テープコピーツールの浪人生、ramカートリッジ認識してram80kbで運用できたじゃないか

77 :ナイコンさん:2017/11/02(木) 02:05:47.21 .net
まめそん一刻。

78 :ナイコンさん:2017/11/02(木) 19:44:58.76 .net
>>76
ほほう
するとハード上は認識する事はできるがBASICから使用するような対応はしてなかったって事か

79 :ナイコンさん:2017/11/03(金) 20:34:14.34 .net
ROM & RAMといえば、PC-6006SRなる何に使うのか分からない謎カートリッジがあったっけ。

80 :ナイコンさん:2017/11/03(金) 21:00:05.63 .net
>>79
SR BASICで使うとページ数が増えるよ

81 :ナイコンさん:2017/11/05(日) 06:46:38.48 .net
増えるよ!

82 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 01:01:05.30 .net
違った浪人生はテープからディスクにコピーだった。テープからテープは名探偵。RAMに読み込んだデータをまとめてテープに書き出せるの。PC-6006SRが認識されるかは試したことない。

83 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 15:54:53.83 .net
PC6001VでドアドアmkUがどうしても起動までいかない
PC6001VWなら動くが再現度がイマイチ・・・

84 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 18:15:48.42 .net
初代機版ならP6Vできた
mk2版は吸出ししてないから知らない

85 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 22:24:46.07 .net
mkII用ドアドアはロード時の絵と音楽が売り物。ゲームはオマケ。

86 :ナイコンさん:2017/11/11(土) 00:31:00.48 .net
>>85
そうでもない

87 :ナイコンさん:2017/11/11(土) 01:27:35.45 .net
ピアノアレンジver
https://www.youtube.com/watch?v=65DDpTVcPTI

88 :ナイコンさん:2017/11/11(土) 17:57:36.69 .net
2曲目も好き

89 :ナイコンさん:2017/11/12(日) 12:49:11.37 .net
ドアドアmkUの吸出しは本当にうまくいかない。
と言っても、吸い出してwavファイル化したのを
PC音声出力から実機6001に直つなぎすると動くから
単に変換の問題だけど。
やっといじくってロード時の画面が、壊れなくなったで苦戦中。。

90 :ナイコンさん:2017/11/12(日) 16:06:47.62 .net
PC-6001版のドアドアMKUは、PC-6001用ソフト全体で見ても、かなり上位に入るものだと思う。

91 :ナイコンさん:2017/11/12(日) 20:51:47.23 .net
あれは画像とプログラムを交互に読み込むからタイミングが一致しないとうまく読み込めないね
面倒だからプログラムだけ取り出して自作ローダーで起動させてるよw

92 :ナイコンさん:2017/11/16(木) 03:09:47.84 .net
>ドアドアMKII
画像なしなら何割位の時間でロード終わる計算?

93 :ナイコンさん:2017/11/16(木) 07:37:31.69 .net
1/3じゃなかったか?
画像と50面までとそれ以降とに分かれるから、ロード後に使うのは3byteに1byte。
無駄にロードを遅くするのはやめて欲しいものだ
素人は浪人生使うのが楽かな

94 :ナイコンさん:2017/11/16(木) 09:03:22.81 .net
そんなに難しいのか…
どこかにwav落ちてないかな…

95 :ナイコンさん:2017/11/17(金) 02:33:56.27 .net
>>93
1/3になるなら画像要らないな
画面がさびしいならフロントラインの右上程度で

96 :ナイコンさん:2018/02/17(土) 17:32:53.04 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。♪☆

97 :ナイコンさん:2018/03/17(土) 16:19:56.65 .net
なぜファミ消しガチャ景品にナナ禁が…
https://i.imgur.com/3AkDMaV.jpg
https://i.imgur.com/hzisHEs.jpg
https://i.imgur.com/u3svb75.jpg

98 :ナイコンさん:2018/03/17(土) 21:19:51.41 .net
>>97
オレもヤフオクのアラートで見つけたわ
何の出品かと思った

99 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 10:01:37.44 .net
そんなアラート設定してる方が、なぜって感じだが、、、

100 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 11:50:47.26 .net
PC-6001で引っ掛かった

101 :ナイコンさん:2018/05/09(水) 07:44:07.84 .net
もう誰もいないのか?

102 :ナイコンさん:2018/05/09(水) 07:49:03.50 .net
あなたのうしろにいるよ

103 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 23:01:58.91 .net
新作クルー?
https://twitter.com/tokihiro_naito/status/1008255600583569409

104 :ナイコンさん:2018/06/18(月) 19:32:20.10 .net
>>103
いらないよ

105 :ナイコンさん:2018/06/18(月) 20:12:05.24 .net
俺はいる
お前はMSXユーザーだな?

106 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 15:24:17.55 .net
音声合成画期的だったのに大して流行らなかったな
珍さんマージャンぐらいしか使ったのないし

107 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 16:03:37.07 .net
スターアーサー伝説も

108 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 17:09:58.39 .net
GET READY

109 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 21:25:31.47 .net
結構あったが

110 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 21:56:11.08 .net
地デジ対応のMr.PCはいつ発売するんだろ?待ち続けて20年。いまだニュースなし。

111 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 02:02:18.82 .net
自分で作る鹿

112 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 08:32:29.74 .net
6601SRのRGBをHDMI化して繋げればいいでのは…

113 :ナイコンさん:2018/07/24(火) 11:24:07.62 .net
PC-6601ってさ、当時珍しいソフトが付いてたんだよね 最初から

このワープロソフトって実用性高かったのかな?
例えばプリンタと接続して印刷できるとか

あと保存方法とか

知ってる人教えて

114 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 23:16:32.91 .net
東海クリエイトのユーカラJJだったはず。
単漢字変換で、一応、熟語も登録できたが今のものに比べたら貧弱。漢字は、第一次水準を満たしていないので、無い漢字が多数ある。
印字は、PC-PR201互換のプリンタで印刷できたよ。現在のプリンタじゃ、漢字ロム内蔵してないので使えない。保存は、フロッピーに保存可能。

いい点といえば、オプションのデジタルテロッパ?を使えば、ビデオのテロップとして漢字文字列を録画できるぐらいか。

115 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 21:44:22.58 .net
普通の漢字ROMが128Kのところ、66のは32Kで1000字くらいだったのか。
これだと小学校で習う漢字で精一杯やね。

116 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 01:25:55.39 .net
あれ?ROMに無い文字はフロッピーから読んで第一水準は出なかったっけ?一応実用で使ってたんだが。

117 :ナイコンさん:2018/09/23(日) 18:09:31.06 .net
PC-6601用(もしかしたらmkII用かも)のコマンド入力型アドベンチャーゲームで
あまり他機種ユーザーには知られていないやつのタイトルが思い出せないのですが分かる人いませんか?
16色モードで絵が書かれていたと思います
なおコロニーオデッセイではありません。(そんな有名な作品じゃないです)
覚えている場面は、モアイみたいな石像が出てきたような気がします
たぶん市販ソフトじゃなくてログインとかの雑誌掲載とかそういうのだったかもしれません

118 :ナイコンさん:2018/09/23(日) 18:27:34.85 .net
モアイといえばマジカルズゥのムー大陸の謎?

119 :ナイコンさん:2018/09/23(日) 19:08:30.58 .net
モアイとはちょっと違うけどログインの「Le Vieux Chateau」にも石像が出てきた。
84年2月号。

120 :ナイコンさん:2018/09/23(日) 21:51:02.05 .net
>>119
そのタイトルっぽかった気がします!
以前ネットにそのゲームを紹介したページがあったんですがなくなってしまったようです
またサイトや動画で見たいですね。

121 :ナイコンさん:2018/10/02(火) 04:29:34.47 .net
TVに映したときの滲みのパターンの一覧って無いですか?
○色+△色→テレビでは□色という具合で

122 :ナイコンさん:2018/10/02(火) 06:19:32.17 .net
滲みカラーがよく使われるのはSCREEN4:COLOR ,,2 の環境だけど、その環境で

A 黒+黒→黒
B 黒+白→滲み色B
C 白+黒→滲み色C
D 白+白→白

BとCなんだけど
赤系(暗い赤だったり赤みの強い紫だったり) と 青系(水色だったり緑色だったり)
の2色になる

色調は使うテレビの個体差によって違う
BとCのどちらか赤系になるか青系になるかも個体差によって違う

123 :121:2018/10/05(金) 22:24:50.90 .net
>>122
ありがとうございます

SCREEN 3じゃ出来ないんですね

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200