2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part23

299 :ナイコンさん:2019/03/28(木) 13:57:19.93 .net
ハイドライドIの移植版以降は大勢関わってるだろうけどハイドライドIの88版は内藤氏個人が強く出てると思うなぁ
T&Eって独特のPC出身っぽさがあってゴルフとかスターアーサーシリーズとかやたらライン&ペイントを使ったり、
システムとデータで世界を記述するんじゃなくハードコーディングで行き当たりばったりに作ってる臭いがするというか、綺麗なチャンピオンソフト臭というか、
とにかくアーケードゲームや他社製のゲームをあんまり遊んでない人たちのセンスって感じがした
(この遺伝子は80年代後半になってすらT&Eがアクションゲーム作るとなんか変って感じで残ってた気がする)

そこへアーケード志向の強い内藤氏が入ってきて(と言ってもゲーム界全体から見るとPC寄りの人だけど)コスモミューターとかハイドライドを作り始めたわけで。
でもハイドライドIのグラフィックは誰が作ったんだろう?以前読んだことがある気もするけど忘れてしまった
水色の綺麗なロゴは専門のデザイナーの作であろうとは想像つくけど

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200