2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

データレコーダー総合スレッド

1 :ナイコンさん:2017/06/04(日) 03:49:52.67 .net
圧倒的パフォーマンスで85年以前のパソコン会を席巻した
データメディアカセットテープと再生機器データレコーダーに関するスレッドです。

61 :ナイコンさん:2021/09/11(土) 11:14:45.19 .net
昔のPCで扱える変調方式は今となっては大したことはない
また、テープの周波数特性をぎりぎりまで使っていないし、周波数はたかが知れているし、
だから非圧縮高品質での記録はデータが無駄におおきくなってある意味無駄

アドバイスするなら、非圧縮でなければならないが、
ぎりぎりのビット深度とサンプリング周波数を探して、それぞれちょっと高くすれば十分

62 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 04:40:35.73 .net
>>59
了解。こりゃイカン

63 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 09:48:48.39 .net
>>60 できればデータレコーダのMD版でQDのようなものを作ってほしかった。

64 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 10:21:44.32 .net
>>63
あなたが望むものと少し違うだろうけど
「MD DATA」ってパソコンデータ記録用のMD規格もあったんだよ
遅くて使い物にならなかったらしいか

65 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 20:12:55.89 .net
>>64
そうですよね、140M位だったし、圧縮音源データ再生用なんでデータ転送速度も遅かった。
データ保存用の規格と製品が出るのが遅いのもあって普及しなかった。
同様のデータ記録ではMOがでて、コッチは容量と速度はUPしていったからね。
hi-MDは1Gの容量が有ったようだが利用者はどれだけいたのか。

66 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 23:40:05.02 .net
多分ドライブ供給がソニー単独で失敗したんじゃ?
640MB MOの頃にもHSドライブという独自規格出してこけたような

67 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 01:21:29.22 .net
高速モデムの技術使えば、オーディオカセットテープにも
56Kbpsとかで記録できたのかな?
それなら、誤り訂正を入れても32Kbpsくらいの実効速度はでたかも。

68 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 01:25:36.26 .net
HSは日立とかも絡んでるからソニー独自規格じゃねーよ

69 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 05:38:41.41 .net
>>67
>>高速モデムの技術使えば、オーディオカセットテープにも
>>56Kbpsとかで記録できたのかな?
セーブはできたろうけどそれを問題なくロードできるかどうか

>>それなら、誤り訂正を入れても32Kbpsくらいの実効速度はでたかも。
モデム通信って両方向相互に送受信しているけど
テープのセーブって片方向に一方的に出力するだけだし

モデム通信の誤り訂正って
受信側が誤りを検出したら送信側にその旨の信号を送って
その都度、誤り部分だけを再送してもらいながら通信を続ける・・・って仕組みじゃないの?

それなら片方向に一方的に出力するテープのセーブではできない芸当だよね

>>32Kbpsくらいの実効速度はでたかも。
それじゃあ最初から32Kbpsなどに下げた方が誤りも少ないと思う
誤りがなくなるとこまで下げていくと
結局、当時のテープスピードと大差ないんじゃないかな

70 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 08:17:03.23 .net
>>67 市販されていた最高速のデータレコーダはオムロンDR-1の9600bpsという記事を読んだことがある。普通のテープはペケでメタルテープを使うそうな。

71 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 08:18:57.85 .net
MTRそのまま流用した4トラック倍速で標準化してほしかった

72 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 08:50:14.10 .net
DR-1はAIWAね
実機持ってたけど

73 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 10:59:33.76 .net
>>69
モデムの技術ってのは音声帯域での高速データ送出で、
誤り訂正は、当然モデムと違うさ。
そっちはデータに訂正用ビットを付加する、メモリのデータ誤り訂正のような方法になるわな。

74 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 17:48:18.94 .net
>>72 9600BPSというと1200BPSの8倍速、読み書きに4分かかるところが30秒とはかなり速いですね。MZシリーズ用に最適だったと思う。

75 :ナイコンさん:2021/09/28(火) 18:37:27.35 .net
>>74
N88BASIC用のロード・セーブ用プログラムがマニュアルにリスト掲載されていたけど当時の自分には読解力が無かった
何にせよRS-232C経由なので既存CMTコマンドで直接扱えないので面倒

76 :ナイコンさん:2021/09/29(水) 09:26:16.01 .net
save "com1:〜"
じゃ駄目なんだ

77 :ナイコンさん:2021/09/29(水) 09:55:51.50 .net
さすがのMS謹製BASICだけどクソガキ当時にはぜんぜん響かなかったな
BCD演算なところとか

78 :ナイコンさん:2021/09/29(水) 11:34:49.28 .net
>>75
そのローダー、セーバーは使用時に
どこから読み込むの、って話だよね😅

79 :ナイコンさん:2021/09/29(水) 11:55:44.23 .net
>>78
まさにそれをやってしまって人生初のリスト入力はそのまま電源OFFと共に消えましたとさ
別のテープにsave "cas:するとかDisk BASIC起動してそこで保存するとかすら気づいていなかったので
(初PCをその手の基礎知識無しでいきなり触れたわけで理解するまで道が遠かった)
>>76
てなわけで正規の保存方法は失念
それにcom1:だとテープ側の制御出来ないからどうやるんだろうねと

80 :ナイコンさん:2021/09/29(水) 22:16:39.30 .net
>>79 RS232C経由のデータレコーダ・・・それは素人考えですがもしかすると異機種間でもデータ、プログラムをやり取りできるものかもしれませんね。
それよりリバースケーブルでつないでやり取りすれば済むことなのか。ただし両機種ともRS232C端子がついていることが前提ですが。
WINDOWS95のケーブル接続でもえらい苦労したことを思い出します。あれも結局何の役にたったのか分からない。

81 :ナイコンさん:2021/10/03(日) 00:21:21.15 .net
>>80
ずっと異機種間にこだわってる人か?
データ変調速度が同一であることとそこに記録されるデータ構造に互換性があることとは別の話だよ

82 :ナイコンさん:2021/10/03(日) 22:14:00.73 .net
>>82 そうですか、そうするとDR−1はただの高速データレコーダだったということですね。

83 :ナイコンさん:2021/10/03(日) 23:46:15.38 .net
rs232c接続なわけだからアスキー形式で保存すればrs232cがあって
速度等のパラメータが合う他機種でも読めるでしょうね。
ただ、直接rs232cからloadできる機種は限られますし、リバースケーブルで
つないでるのと変わらないのでどれだけ意味があるのか。
loadできてもbasicの方言を埋めていく作業があるのでいろいろ厳しい

84 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 05:39:08.52 .net
せっかくRS232Cを使うのなら
リバースケーブルでつないで両機種に簡単な通信プログラム作って
通信でデータやりとりした方が確実だと思う

せっかくRS232Cを使うって想定しておきながら
何故に一旦、片方向に一方的に出力するだけのテープに保存とかしたがるのか

当時のテープのセーブロードのボーレートの上限は
ハードウェア的にそれ以上上げられないからその上限だったのではなく
テープ録音の信頼性からそれ以上上げるとエラーになる故の上限でしょう

だからRS232Cでスピード上げたってテープを使う以上は
使いものになる上限は結局同じようなもの

85 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 08:13:23.35 .net
そのためのメタルテープ限定だからね面倒だった
媒体保存に頑なにこだわるのは意味不明でシリアルポートでのクロス接続でいいでしょうよ

86 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 08:29:52.75 .net
>>84 DR-1はもっておらず話を聞いただけですが、使えるのならリバースケーブルでは端子の形が違って直接つなげないPCとポケコンのやりとりに使うというというような用途があれば面白かったんではないかと思います。

87 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 09:04:34.03 .net
一方がCMTで一方がRS-232Cならわかるし面白そう
RS-232C側が相手のネゴシエーションから真似ないといけないけど

88 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 07:33:41.94 .net
こんな漫画あったのを思い出した
http://wave.kudan.jp/
>>ところでPB100に無理矢理音響カプラ繋いでますが、
>>カセットインタフェースケーブル経由でデータ通信が出来るかというと、
>>理屈出来なくはないですが、現実問題はやっぱり無理です(^^;。
>>PB100の中身をかなりいじくり廻せば出来なくもないかもという程度に不可能です。
>>マンガ上の演出効果とお考え下さい。
>>くれぐれもマネをしないように(誰もせんだろうけど)してください。

http://kasayan86.web.fc2.com/old/fmemu_disk2.htm
こちらではFM-7とwin機をシリアル接続をやっている
要するに端子同志をつなくだけだ

興味があるならマネしてみよう
あんな事できなかこんな事できないかと夢想ばかりしても先へは進まない
興味があるならマネしてTRY!

89 :ナイコンさん:2021/10/06(水) 07:47:13.46 .net
>>88 HHCとデータ通信という本によりますとPB-100はテープベースで FP-1000と互換( PC-2001はPC-8001、パソピアminiはパソピア)となっていますので親機でやれば苦労せずに済んだろうと思います。
300ボーとか600ボーでの通信ですが。

90 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 02:22:28.02 .net
(´-`).。oO(言葉が丁寧だけどかみ合わない会話はモヤるなぁ)

91 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 16:17:46.93 .net
>>90 えらいすんまへん。

92 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 21:08:52.23 .net
テープの通信速度が低いのはワウフラッタのせいじゃないのかな?
とか考えてみてそもそもテープってどれくらいの周波数帯域入るのかちょっと
ググってみたけど10KHz〜20KHzくらいなのね。1秒間に1万個〜2万個の
データが入るのか。そこに1秒間に9600個データ入れられるDR-1ってすごい性能だったんだな。
CDで44KHzで1秒間に44000個。意外と少ないけど当時CDは巨大データな感じだった。
パソコン通信の時代に使ってたアナログモデムは終わりごろは336とか56K
だったけどアナログ電話回線にCDと同じくらいの速度でデータやりとり
してたってすごいとことだったんだ気づきました。

93 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 21:25:07.00 .net
>>92
CDは16bitステレオで、CD-ROM等速が150kB/Sec位で、
モデムの単位はBPS→Bit/Secだから1桁以上足りない

94 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 23:13:45.58 .net
そいや倍速CD-ROMなんてのが流行ったな。Win3.1の頃だったかな。

95 :ナイコンさん:2021/10/08(金) 09:01:49.16 .net
うちで今も現役なPX-40TSiが40倍速だが最終的には48倍速くらいまであった気がする

96 :ナイコンさん:2021/10/08(金) 09:46:37.06 .net
検索したら読み取り60倍速まで出てたみたいね
記録速度やDVD読み書きに市場の関心移ってて埋没してたようだが

97 :ナイコンさん:2021/10/08(金) 12:01:52.07 .net
初期の倍速CD-ROMはキャディの必要なドライブばかりだったような

98 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 11:04:39.35 .net
>>88
>こちらではFM-7とwin機をシリアル接続をやっている
リンク先を何回も読んだけどFM-7で使うにはRS232Cカードが難所。
FM-7に標準でRS232Cはないので、入手するのも製作するのも大変。

むしろFM-7/77用のFT-245カードとWin機とをUSBで接続する案とかは。
ttps://flexonsbd.blogspot.com/2021/04/ft-245.html

偶に実装されたものがオクに出品されるけど部品が手に入れば3000円程で製作可能。
ただしfcn-360コネクタの入手が難しくなってる。因みに転送速度は 150Kバイ/秒 程。

99 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 11:43:14.05 .net
>>リンク先を何回も読んだけどFM-7で使うにはRS232Cカードが難所。
>>FM-7に標準でRS232Cはないので、入手するのも製作するのも大変。
入手も大変、入手したその後も大変、となれば
ポケコンPC-830君にはますます敷居が高いって事だなぁ

100 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 13:29:12.26 .net
質問者が、どのPCを使って、目的が何かが明確でないので方向性が定まらない。
このスレで質問してるけど今時データレコーダーに拘ってる訳でもないと思うし。

ポケコン「PC-830」とwindowsでデータ通信をしたいなら「twitter」で
多数のポケコンとMacをRS232Cで通信してる方はいるので参考にならないかなと。

101 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 13:38:54.94 .net
「SHARP PC-G830」と言う機種限定なら下がピッタリではと。
ポケコンと最新PCでシリアル通信!!変換コネクタ自作〜通信方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=rN9SAtaQaRY

102 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 21:04:15.76 .net
>>101 ご紹介ありがとうございます。コジコジさんのその動画はみたことがありますが素人には敷居が高そうなので見送りとしています。
シャープポケコン用RS232Cレベルコンバータは売ってしまったので後悔しています。
PC‐830は100均で作るCMT/IFが本当に使えたのでそれでよしとしています。
しかし電線2本でつなぐだけのものがCMT/IFといえるのかという疑問が残っています。

103 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 00:48:15.62 .net
>>98
FM-7とパソコンのデータ通信だと、今ならarduinoやラズパイ等の
USB付きマイコンをパソコンの間に挟んで、FM-7側はパラレルポートで同期通信するのが
リーズナブルと思います。FM-7側のプログラムはUSB付きマイコンに書き込んで、
loadm,,r一発で起動するようにしておけば割と便利に使えそう。
1bitの同期通信で2キロバイト/秒は出てるので4ビット使うようにすれば
相当な速度が出せると思います。

104 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 03:43:22.73 .net
>>98
FMのシリアルカードはよく知らんけど、それが6850にMAX232つけてるだけの代物なら自作できる。
難点はユニバーサル基板と資料・ソフトの入手だが、彼のこだわりっぷり見るとそこはクリアできそうな感じ。

105 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 03:51:11.18 .net
>>103
日本語でおk

106 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 08:50:23.42 .net
>>103
>FM-7側はパラレルポートで同期通信する
FM-7に厳密なパラレルポートはないのでプリンタポートと言うことですか。
プリンタポートを使いWindowsと通信する方法も選択肢の一つとは考えすが
FM-7への入力は、フルに8ビットを使えないので速度面で劣るのではと。

FT-245モジュールの公表値が320Kバイ/秒 で、FM-7/77用のFT-245カードは、
32ピンコネクタに接続し、6809のコードで動くのでFM-7/77用の他の通信用ICを
と比較すると一桁速い速度になります。

>>104
繰り返しになりますが当時の他の通信用ICと比較すると速度が圧倒的に違います。

>難点はユニバーサル基板と資料・ソフトの入手
プリント基板が既にありますし秋月のFT-245モジュールを入れても部品代は
3000円程でしょうか。尚、この費用は入手された方が半田する前提です。

ユーティリティとしてD88(77)形式ファイル作成、Windows用HDDに保存する
FM-7のFDバックアップ機能等の有用な機能を持つソフトが公開されてます。
現状の問題点としては「FCN-360」コネクタの入手が極めて難しいことです。
上記のコネクタ代で部品代が多少なりとも違ってきます。

107 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 09:13:47.13 .net
<FM-7/77用のFT-245カード>の補足
FM-7/77 ←→ FT-245カード ←→ Windows10(7)と言う前提で
FM-7/77 ←→ FT-245カード 間は8(7)ビット転送で、6809用プログラムが動作してます。
FT-245カード ←→ Windows 間は「UART」を使い、Windows上で動作しています。
尚、PC側はMac等でも動作確認がされてますし、FM-7側はSXでも動作確認はされてます。

108 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 00:33:18.72 ID:XGKaUEFmI
カセッ

109 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 00:33:34.02 .net
サイン

110 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 14:00:39.81 .net
コサイン

総レス数 110
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200