2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

パソコンミニ ネクスト次章 Part.3(実質3)

1 :ナイコンさん :2018/01/18(木) 20:18:22.67 ID:qlbeWTwba.net
※前スレ
パソコンミニ ネクスト次章[レトロパソコンモドキ]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1498286407/
パソコンミニ ネクスト次章 Part.2(実質3)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1508366219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2018/01/18(木) 20:47:34.45 ID:NJZ9EqXi0.net
ほら、立てたんだから、ちゃんとネタを振ってくれよ。

3 :ナイコンさん :2018/01/18(木) 21:21:41.05 ID:nrSiQR1Y0.net
>>1
スレ立て乙
凍結も止む無しと思っていたけど機転を利かせてくれてありがとう

「VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured」
GOOD JOB !!

4 :ナイコンさん :2018/01/18(木) 21:23:44.02 ID:9neFT/0B0.net
糞スレ

5 :ナイコンさん :2018/01/18(木) 23:55:56.10 ID:nrSiQR1Y0.net
良い意味で凍ったスレ

6 :ナイコンさん :2018/01/19(金) 01:34:15.58 ID:VwTytfgf0.net
PC-8001とFM-7は何れかのラズパイのガワの再現だけでも構わないし
ラズパイ付けるんだったらMZ-80C仕様のSmileBASICのままでも構わないと思ってる。
当時のソフトウェアを動かしたい人にとっては酷だけど
バイオスロムとフォントロムの問題が面倒そう。

7 :ナイコンさん :2018/01/19(金) 02:04:50.39 ID:8DqVaJdV0.net
スマイルがあると高くなるから、ガワだけのがいいな。
スマイルはアンドロで出してほしいね。

8 :ナイコンさん :2018/01/19(金) 02:59:05.50 ID:VwTytfgf0.net
ガワだけでも売り物になると思う。
アンドロだと縦画面とかタッチパネルとかBT機器の対応化に期待したいかも。

9 :ナイコンさん :2018/01/19(金) 06:09:29.65 ID:3bKrFJqv0.net
なんでレトロPCじゃないゴミをこの板に持ってくるんだよ。
おもちゃ板でやれよ。

10 :ナイコンさん :2018/01/19(金) 15:18:12.63 ID:VwTytfgf0.net
とりあえずレス数2桁行っとく

11 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 06:12:38.80 ID:XLEYe2Nu0.net
>>6
互換フォントROMと互換BASIC ROM公開してる人がいるのはPC-6001なんだよな
でもHAL研の中の人的には若干世代がずれてる感じなのかな
個人的にはパピコン直撃世代なんだけど

12 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 14:11:34.42 ID:/qFsjPYT0.net
>>11
本物の再現を目指すと大半でオリジナルの権利的な問題がくっついてくるので
当時のPCような新しいPCを作り出してしまうのもありだと思うよ
もちろん本物の再現化が出来れば嬉しいけどね

13 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 15:39:10.24 ID:dsjKDZGD0.net
ソノヘンは利用者が勝手にゴニョゴニョゲフンゲフンするんだから、
メーカーとかがイチイチ動く必要などないんだ。

14 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 15:52:19.58 ID:AHbyWucI0.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

15 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 16:54:19.10 ID:AHgZ5lvT0.net
また大阪か

16 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 17:10:30.70 ID:sYXdGq/B0.net
糞スレ

17 :ナイコンさん :2018/01/20(土) 23:58:00.45 ID:2n+0zeag0.net
コピペは判別して飛ばすよー

18 :ナイコンさん :2018/01/21(日) 15:42:17.86 ID:U1Xaa8uZ0.net
話題が無い時は凍結でも放置でもOK

19 :ナイコンさん :2018/01/21(日) 16:02:30.76 ID:NjtXhDNv0.net
クソスレ

20 :ナイコンさん :2018/01/21(日) 17:00:01.44 ID:1hTeXM+c0.net
X68000のガワだけとかのは結構売れてるみたいだな。

21 :ナイコンさん :2018/01/21(日) 21:37:28.93 ID:4LmldTvE0.net
オークションが続いてる!?

22 :ナイコンさん :2018/01/21(日) 21:51:43.67 ID:4LmldTvE0.net
今の内に買っといたほうが良さそうな価格で終わった。

>>20
A+をごく普通のPCとして使えるガワが欲しい。

23 :ナイコンさん :2018/02/10(土) 19:08:39.45 ID:cTR9+8Zq0.net
現状でオクの落札価格は安定してる?

24 :ナイコンさん :2018/02/16(金) 18:51:32.55 ID:ltjyvdjnd.net
いらねえよ馬鹿

25 :ナイコンさん :2018/02/17(土) 08:48:48.68 ID:oTUGeqq30.net
いつFM7とか出るの?

26 :ナイコンさん :2018/02/17(土) 10:39:56.65 ID:igdymqas0.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

27 :ナイコンさん :2018/02/17(土) 14:04:40.13 ID:oarRd2fl0.net
BEEP見てきたらまだパソコンミニMZ-80Cあったぞ。
買えなかった人は急げ!

28 :ナイコンさん :2018/02/17(土) 21:07:55.36 ID:2r5enCZ30.net
80まだなの?

29 :ナイコンさん :2018/02/23(金) 08:09:00.87 ID:KSj7QrrD0.net
X68000 XVI (のガワ)
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1107954.html

30 :ナイコンさん :2018/02/23(金) 08:33:46.09 ID:hKLdDC7ed.net
>>29
MZ-80Cもこんなんでよかったのにな。

31 :ナイコンさん :2018/02/23(金) 20:15:08.58 ID:pNYo5nBu0.net
ガワだけ三千円なら

32 :ナイコンさん :2018/02/24(土) 08:35:19.74 ID:JtGMJDtPM.net
高校受験の猛勉強、大学受験、大学生活、就職活動(高校在学中に1社だけ就職試験受けただけ)、転勤、転職、一人暮らし、恋愛、交際、結婚など人より人生経験が少ないことに気が付くなど。周りの人がこの手の話をしてるときは聞くだけしかできませぬ。

https://twitter.com/otta777/status/967073399536205824

SD破損修理費一万円で有名なパソコンミニ界のアイドルおったくんが寒い独白してる。
高卒でアラフィフ糖尿透析人生で無職、白髪禿デブでアニオタで親と同居で彼女なし。
これ何倍役満ですか。

33 :ナイコンさん :2018/02/25(日) 01:48:50.31 ID:oCH7Ha4k0.net
X68000もいいけど、PC-8801、PC-9801のガワを出して欲しい

34 :ナイコンさん :2018/02/25(日) 05:14:56.58 ID:uFYMOMy30.net
>>33
98筐体を作っている人のページを貼りたいけど、ウィルスに感染しました警告を延々流すページになっちゃってて貼れないw
デカールでロゴ再現とかよくできてるんだが

35 :ナイコンさん :2018/02/25(日) 08:37:39.79 ID:ivpP6DFo0.net
昨日行ったらもう売り切れてた。

36 :ナイコンさん :2018/02/25(日) 12:47:04.32 ID:S783n0pcp.net
主語は?

37 :ナイコンさん :2018/02/25(日) 13:30:44.92 ID:uFYMOMy30.net
>>36
日本人なら「私」もしくは「プラモ」だって分かるだろ

38 :ナイコンさん :2018/02/26(月) 13:28:45.25 ID:iT3TNMj5a.net
おう。にぽんごむずかしいですイズ。

39 :ナイコンさん :2018/03/03(土) 07:09:11.79 ID:wSptCqxe0.net
最近、オクの落札価格が底に行ったと思ったら定価オーバーな即決が発生してた。

40 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 10:47:03.67 ID:Fm5rRcEH0.net
次は無さそうやね

41 :ナイコンさん :2018/03/13(火) 11:04:12.78 ID:T3ds045EM.net
俺らのアイドルおったくんが無職と判明したぞ

https://twitter.com/otta777/status/973182949058166786

https://i.imgur.com/THzMJUJ.jpg

42 :ナイコンさん :2018/03/13(火) 20:15:01.66 ID:1spd+dB20.net
知らんな

43 :ナイコンさん :2018/03/13(火) 22:01:59.55 ID:+9fBi7KO0.net
それはそうとMZの次はどっちが発売になるわけ?

44 :ナイコンさん :2018/03/13(火) 23:52:00.09 ID:VsIvVoUap.net
何の発表もない
飽きたのかもしれん

45 :ナイコンさん :2018/03/14(水) 18:15:41.11 ID:q9Mu2AblM.net
買う方は勿論、売る方も趣味みたいな製品だもんな。

46 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 14:38:58.26 ID:oxVkBAP9M.net
FM版早く欲しいわ。MZ版買ったけど、未だに開封しとらんわ。
やたらとRaspberry Piだけが増えて行く・・・

47 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 14:54:21.62 ID:MxJyV6EIM.net
HAL研製作の機種別エミュの完成目処がたつまでは発売予定告知は出さなそう。
ガワだけ販売でよかったのに無駄に凝るから。
実際、MZ-80Cとして使ってる爺はいないだろうし。

48 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 15:37:05.08 ID:s5QzfHFhp.net
>>46
3の新しいのが出るらしいで

49 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 16:35:27.52 ID:oxVkBAP9M.net
>>47
むしろガワが要らない。あんなガワがあったらディスプレイと一体化出来なくて
邪魔なだけ。

>>48
3B+か。WiFiとBluetoothが強化されただけ?

50 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 09:33:43.33 ID:vigOiI8RM.net
全然続報出ないね
FM-7とかどうなっちゃうのかねえ

51 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 15:31:26.95 ID:h16AE6rp0.net
続くと言っておいて中々続きが出ないことはよくあるのです。
冒険活劇飲料サスケもまだ続きが出ていないのです。

52 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 20:45:53.62 ID:HllXVXed0.net
初っ端にMZ80とか奇をてらいすぎだろ
素直に8001から始めてりゃよかったんだよ

53 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 21:53:42.96 ID:Iul8xMVh0.net
X68000だろ。ゲーム機として使える。

54 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 22:36:55.16 ID:h16AE6rp0.net
いや、 Apple ][ の方が俺の記憶に強く残っている。

何故なら、うちにあったからw

55 :ナイコンさん :2018/04/07(土) 22:38:20.67 ID:h16AE6rp0.net
後々 X1 と X68000 も買った。
MZ-80K は店で散々いじったが、タイミング悪くて買ってない。

56 :ナイコンさん :2018/04/08(日) 00:09:37.41 ID:Hwpqt9tB0.net
>>50
このまま出ないんじゃない?

57 :ナイコンさん :2018/04/09(月) 09:03:23.46 ID:Kjh9ERT1M.net
もっとも実機モドキ買わないでもエミュレーターがあるからな。
MZは知らなかったが。

58 :ナイコンさん :2018/04/09(月) 11:12:41.24 ID:8cWQw+QGa.net
そういやMZ-80Kだけでなく昔のマイコンはエミュレータ作るの結構楽なのではないか?
というのは今のPCからすれば物凄く遅くてクロック等のタイミングを合わせるのが楽だしI/Oも少ないから。

59 :ナイコンさん :2018/04/09(月) 19:15:32.53 ID:roM5mKvb0.net
技術的には楽なんだろうけど、資料がなかなかなくてねぇ。
実機確認なんてのもままならないし。

でもそろそろ、実機挙動に固執しなくても、エミュレーターと割りきった形で
新たな機能などを入れてもいい頃だろう。

60 :ナイコンさん :2018/04/09(月) 20:12:18.38 ID:sEn1TBQX0.net
ターボモードで100MHzで動作するZ80を搭載したifの世界のレトロPCとかかな。
ただしZ80なのでRAMは64KBまではそのまま。

61 :ナイコンさん :2018/04/09(月) 20:20:20.49 ID:roM5mKvb0.net
今どきのマシンでのエミュレーターなら、
100MHzのZ80ぐらいは現実性はあるんだな。

Javaで作っても、200MHzぐらいはできるのではないかと。

62 :ナイコンさん :2018/04/10(火) 03:05:44.64 ID:h6l8mD0Q0.net
ていうかね、ブラウザのJavaScriptでLinux動いちゃうんだよ。
https://bellard.org/jslinux/
gcc でC言語のコンパイルもできちゃうんだよw

63 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 00:06:52.00 ID:uYToOvDQ0.net
>>52
PC-8001、FM-7の順に出していれば、もっと売れただろうね。
PC-8001に、mk2モード/mk2SRモードなんかもあれば、泣いて喜ぶレベル。

64 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 00:48:33.11 ID:Wmo0viOl0.net
この際MSXでいいんじゃね?

65 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 12:31:35.03 ID:NXcQWcYOa.net
最初を PC-8001 にしてしまうと世代が少しナウいヤングの人になってしまう。

66 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 12:42:48.44 ID:8ivXGBcTM.net
MSXは5000円くらいのカセットサイズのものが昔あったな。

67 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 18:52:10.34 ID:NBg79SGF0.net
>>65
PC-8001もMZ-80Cも発売年は同じ1979年なんだが

68 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 19:26:32.60 ID:5QOqcQ32a.net
>>67
ああ。80Cか。

69 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 19:41:28.29 ID:Xc6SBIeo0.net
>>66
ないだろ

70 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 19:53:07.25 ID:p15R2njV0.net
>>69
1chipMSX
http://www.msx.d4e.co.jp/1chipmsx.html

71 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 20:57:15.01 ID:5QOqcQ32a.net
それは昔なのか?

72 :ナイコンさん :2018/04/13(金) 22:00:35.70 ID:Xc6SBIeo0.net
>>70
5,000円じゃなかろうw

73 :ナイコンさん :2018/04/14(土) 11:25:40.54 ID:qm4G+y+t0.net
昔1GHz(だったと思う)のZ80があれば云々って言ってたような

74 :ナイコンさん :2018/04/15(日) 16:07:34.37 ID:cdUkoxlG0.net
>>52,63
MZなら当時のベーシック非同梱でも違和感少ない&ラズパイのzeroが使えずA+だと
サイズ的に余裕があるのがMZ
みたいな複合的な理由があったんじゃないかなぁ。もしまだハル研にやる気があるなら
今だとpi zero WHが使えるんで8001とかのサイズでも余裕ありだとは思うけど、逆に
BASIC ROM無しで「お前ら吸い出すなり違法DLするなりでなんとかしろよな、良い子は
同梱のゲームだけか若いころ挫折したマシン語を今こそマスターして自分でなんとかしろ」っていう
別の所で購買欲減退させる要素が出てきそうで難しいだろうなと思う

そこで互換BASIC&キャラROM公開してる人が既にいるパピコンですよハル研さん
「ベーマガ掲載作くらいなら入力して動くかもな、ガンダムvsドップ隊は面白いぞ」
みたいな

75 :ナイコンさん :2018/04/15(日) 16:46:59.20 ID:2R6fbSf+0.net
あー確かにP6なんて良いかもな
mk2くらいで出さないとかなり寂しい事になりそうだが

76 :ナイコンさん :2018/04/20(金) 00:31:56.80 ID:9yS7OnrG0.net
メガドラミニとかNEOGEOミニとか発表される中、パソコンミニは投げっぱなしで終わったね
こんな名前つけて恥ずかしいだけ

77 :ナイコンさん :2018/04/20(金) 21:13:09.02 ID:BE1yYnNXa.net
最初に Apple ][ を出しておけばアメリカで貿易摩擦起こしそうなぐらいバカ売れしただろうに。

78 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 23:35:06.61 ID:kZ1LA6Zg0.net
存在が知られれば、もっと売れると思う。任天堂のと違って、知る人ぞ知るって感じ。
でも、知ってても敷居の高さも難点かな。マイクロSDのバックアップ作るのもひと苦労だったし。

79 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 01:20:09.34 ID:Iw2bTdJ80.net
認知度より値段の影響のほうがデカい気がする
やっぱり衝動買いなら1万円前後がしやすい
2万円になっちゃうと「興味はある。でも本当に必要か?」みたいに
変に冷静になっちゃうというか

80 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 15:27:22.25 ID:q9VZONi80.net
やっぱ2万円札は必要だな

81 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 22:28:33.03 ID:vp8Hddub0.net
これラズパイゼロ用の組み立てケースキット+インストール済みSDカードにして5000~6000円くらいにしときゃもっと売れたんじゃね?

82 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 22:40:31.44 ID:1Q4x+tbn0.net
その価格ならかなり売れただろうな

83 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 22:43:53.62 ID:cCyoZCrO0.net
やっぱりガワだけで十分だったんだよ。
同じビープで出たX68のラズガワは、一瞬で売り切れたんだもん。

84 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 00:21:28.43 ID:gnyLYNXX0.net
>>77
既にMac miniでてるじゃん
>>83
どっかのメーカー、プラモとして発売すればいいのにね

85 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 09:31:46.49 ID:8+5xS+E1a.net
>>84
Mac mini は大きいし今も普通に買えるPCだし Apple ][ とは似ても似つかない完全な別物。

86 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 11:05:19.99 ID:O3mnn/FDM.net
Mac LC用に純正のApple //e エミュレーターがあったな。

87 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 12:59:01.74 ID:f02b15xx0.net
>>84の言うMac miniと>>85の言うMac miniは別物な気がするがどうよ?

88 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 13:05:29.85 ID:P5MEI2n3a.net
まあしかしMacとApple ][は違う。

89 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 16:29:30.52 ID:F1eCl0rV0.net
//eカードを030PDSにぶっ込めばApple//e相当に変身

90 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 17:22:04.71 ID:66XNb6Q6a.net
ああ。しかし、今となってはラズパイでエミュレータ動かしても速くて速くてあっという間にクリンゴンにやられちゃうんだろうな。

91 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 17:34:48.43 ID:ArJKHc6c0.net
sharp X68000 だと、ROMやソフトが公開されているので、実現可能だと思う。
ハード、ソフト、マニュアル、など
必要なもの一式と、ディスプレイは最近の物にする。
手軽さが重要
すぐに使える形態で販売すれば欲しい人も多いだろう。
価格は2万円未満だろう、
当時10MHzのが100MHzくらいで動いてほしい

92 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 17:52:44.05 ID:m4ZbAgqp0.net
今更 Apple][あっても何をしたいって事もないな
動作トロくてストレス溜まるだけ
結局のところ、そのマシン特有のゲームがしたいってだけだろうね

MZ-80Kの買ったけど、一度も電源入れず置物になるどころか箱にしまって何処かに消えた・・
置物にするなら、実物大のPET2001がいいな
これは今でもカッコいい

93 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 19:55:26.76 ID:8lA9dic30.net
高速版やTypeGで100MHzの設定があるけど、
ラズベリーパイはその動作に耐えられるんだろうか?

94 :ナイコンさん :2018/04/25(水) 09:00:41.18 ID:tPZbGxKUM.net
>>92
俺も未だに面倒くさいから通電してない。ファミコンクラシックもスーパーファミコン
クラシックも買ったまま放置。

95 :ナイコンさん :2018/04/25(水) 19:58:46.55 ID:u+4rPuC+0.net
クジラックス?!

96 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 13:24:21.37 ID:yhGD+aub0.net
X68000用の地球防衛軍をX68030でやった時は感動的な速さだった
すぐに落ちるけど
030用に改造しようとしたけど、まずコピープロテクト破れなかった

97 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 10:09:36.57 ID:YEkOMUEzp.net
MSXはどの機種のガワにするのか、ここで決めようか

98 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 16:54:32.80 ID:N6g9KQL8M.net
>>97
カシオのPV-8みたいなチープなのを

99 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 17:28:51.13 ID:UPSVqlzS0.net
個人的にはFMXが好きだったな

100 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 18:39:07.62 ID:2lc1Ot1Y0.net
FM-Xにするなら、FM-7とセットがいいな

101 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 19:14:28.09 ID:CkKObPvm0.net
>>97
当然、YAMAHAのYIS-604とかそのあたりだろ

102 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 21:07:53.60 ID:MtX5q8wu0.net
カシオか・・・ライトペン実装してくれるならアリか

103 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 23:25:14.71 ID:ylD8JzC50.net
日立のH1あたりかねぇ。

104 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 02:52:45.63 ID:bW2KgGL70.net
H1はキーボードがめちゃくちゃ
押しづらい

105 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 10:29:36.64 ID:JEtRm1Rp0.net
MSXモデルは、CRTディスプレイに組み込みで良いでしょう
、そして、PC-8001やFM-7に似合うCRTディスプレイ

106 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 17:27:54.36 ID:tvAqqr7f0.net
ま、これでも見ろ。
https://www.youtube.com/watch?v=oChgq5DIvl4

107 :ナイコンさん :2018/05/15(火) 17:22:15.33 ID:6OaqlzM+a.net
>>29
X68000といえば、やはりツインタワーの奴だと思うんだけど
これではタダの安い事務用コンパクトPCと変わらない…

108 :ナイコンさん :2018/07/04(水) 02:47:37.80 ID:43R1ImWL0.net
終了

109 :ナイコンさん :2018/07/04(水) 13:37:39.86 ID:4xekhmUY0.net
再開

110 :ナイコンさん :2018/07/20(金) 10:10:10.47 ID:X5yNeSUkM.net
新たなガワはまだですか

111 :ナイコンさん :2018/07/20(金) 22:10:03.60 ID:uiJKcwik0.net
むしろガワだけのプラモデルで充分

112 :ナイコンさん :2018/07/26(木) 21:33:05.67 ID:1Vfe7Feap.net
次作の開発中アピールしてるね 6001mk2おねがいします

113 :ナイコンさん :2018/07/26(木) 22:00:14.10 ID:Nzy5qWpZ0.net
ttps://www.famitsu.com/news/201807/26161405.html
記事はこれかな

114 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 11:42:52.48 ID:6Vmy+hnE0.net
>>112
ガワとしては初代でギミックは着脱可能なキーボードのシートとROM/RAMカートリッジが
いいんだろうけど、中身のエミュとしてはmkIIのほうがユーザーから見たらいいんだろうな

115 :ナイコンさん :2018/07/29(日) 06:42:56.36 ID:PHbtqu5E0.net
最初から3機種ドーンと出すくらいのことをしてもらわないと

116 :ナイコンさん :2018/09/04(火) 12:23:36.59 ID:pvnqtEH90.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1141097.html
同じBASICかな?
HTTP通信できるから+αかもしれん

117 :ナイコンさん :2018/09/04(火) 12:55:34.66 ID:I1Gc8URla.net
せっかく作ったから拡張して単体で売ろうってことかな

118 :ナイコンさん :2018/09/15(土) 19:27:14.70 ID:Qq0PuEJr0.net
>>116
おれもいよいよラズベリーパイ買おうかねぇ?
ちょうど今、古びたOPTIPLEXにラズパイ用のOSを放り込んだところだけど。

119 :ナイコンさん :2018/09/15(土) 20:31:45.98 ID:O6+jggUb0.net
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら  <急に基準変更して逃走>  トー電はベク逃げかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536979182/l50


関東の子供が、東電にベク逃げされて、棺桶が売れてる!

120 :ナイコンさん :2018/10/08(月) 17:47:51.82 ID:egC6ajRn0.net
今日、カメラ屋でX68000のラズガワが売ってたから買っちまった。
でも本体をまだ買っていなかった。
>>116も見に行かなきゃ。

121 :ナイコンさん :2018/10/09(火) 02:26:39.58 ID:sY2YZ32b0.net
カメラ屋?
大型家電量販店か?

122 :ナイコンさん :2018/10/09(火) 07:18:42.57 ID:lBWbADV00.net
横浜の淀橋ね。

123 :ナイコンさん :2018/10/10(水) 09:42:38.83 ID:RdKqzoK80.net
このままMZ-80Cの1機種で終わっちゃうのかなぁ

124 :ナイコンさん :2018/10/10(水) 11:45:54.44 ID:jHBEg7IS0.net
MSXでやるならソニーの曲面が綺麗な奴が見た目好きだな。

125 :ナイコンさん :2018/10/10(水) 12:42:00.74 ID:IZjjLXN8a.net
MSXは権利関係で難しいのではないか?
OSは未だにマイクロソフトのものだろうし。

126 :ナイコンさん :2018/10/10(水) 20:24:38.99 ID:9zpV4gqP0.net
X68000のラズガワが第二弾だとおもってた。
カメラ屋で売られてたってことは、数あるラズガワの中でも
一番人気ってことでいいんだろうか?

127 :ナイコンさん :2018/10/11(木) 14:34:39.42 ID:Ccb4T+Ur0.net
>>123
Pi STARTER出ちゃったから微妙だけどこっちの路線は保って欲しい
>>125
それだと他機種のBIOSもBASIC絡みで実現困難になりそう
ハードウェア仕様の再現だけでも良いけど
MZ-80C(SmileBASIC)の最大ドット数1280x720は何とかして欲しい
フルスクリーンはフルHDまでもっと自由に多岐選択させてくれ

128 :ナイコンさん :2018/10/15(月) 10:55:06.14 ID:ZnEXxvD00.net
>>125
MSXは1chipMSXだったかムックの公式エミュ出す前後だかに西が交渉したんだかで
MSXアソシエーションだったかが諸々の権利の譲渡だか利用許諾だか受けてたような
つか俺のレス「だか」が異様に多いなw
でもガワの造形も重要なパソコンミニだとMSXは難しそう
参入メーカーの数だけ潜在顧客の要望があるだろうし

129 :ナイコンさん :2018/10/15(月) 13:01:19.04 ID:KIlKfno80.net
型紙のPDF用意して、自分でボール紙切り抜いて作らせればよし

130 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 14:34:39.07 ID:oOiVqrKo0.net
発売打ち止めかな

131 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 19:37:31.59 ID:X/Z2pTqGa.net
98出たら買う

132 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 21:45:23.32 ID:zdydD4FKd.net
いやなら買うなと言われた。
買わないね、買わない。

133 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 01:52:31.78 ID:06bbURJM0.net
結局このプロジェクトは失敗だったの?

134 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 17:25:18.87 ID:FWqjaXmlM.net
失敗だったんでなく、失敗になりそうなだけ。

135 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 06:41:26.28 ID:Fhj4dEMT0.net
ほぼ失敗

136 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 17:37:53.15 ID:YdPYEUan0.net
商標の壁に阻まれて行き詰まったんだろ。

137 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 23:24:18.30 ID:LjEp5FLI0.net
PC-8001コンパチのUSBキーボード出せば俺が買うぞ
エミュで遊べるゲームも増えるしマシン語も入れやすくなる
ラズパイ入りのプラモデルなんかよりずっと欲しい

138 :ナイコンさん :2018/11/19(月) 11:33:09.05 ID:pa24zvYNa.net
えー。あんなカシャカシャしたオモチャみたいなキーボードやだなあ。Apple ][ のようなキーボードがいいなあ。

139 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 10:23:18.67 ID:LVvpz1JR0.net
>>137
あのカーソルキーをデザインした奴絶対頭おかしいだろうってキーボードのこと?

140 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 20:42:32.64 ID:8f4IFcUX0.net
>>122
あら懐かしい。元三越だったっけ?

141 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 21:14:37.38 ID:zo7uGrWN0.net
そういや横浜にも三越があったんだっけ?
高島屋なら健在だけど。

142 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 23:30:01.97 ID:OHn+qyrc0.net
>>139
慣れればなんてことない
MZ-80Kも左右兼用だったな

143 :ナイコンさん :2018/11/27(火) 05:00:28.74 ID:0pDza8ew0.net
せめてそれくらいは上下左右4つ欲しい

144 :ナイコンさん :2018/12/03(月) 19:45:11.25 ID:IfSNQRT60.net
Pi STARTERがウィンテルパソで出てくれれば安心して買えるのに。
でもX68のラズガワを買っちまったから、やっぱりラズパイも買うべきか・・・

145 :ナイコンさん :2019/01/06(日) 04:50:53.87 ID:A/su437H0.net
今更だけど
機種単位よりCPU単位(Z80,6809,6502)で出した方が良かった気がする
ガワだけミニチュアにして出してもしょうがないだろ

146 :ナイコンさん :2019/01/06(日) 14:27:13.02 ID:NVD1HjyN0.net
いや、第一弾はガワのインパクトが無いとダメだろう
第二弾以降も購入の選択肢に入れるような入れ込んでる懐古層ならCPU単位で出して
コレコレこういうことができますな機能で売る方向でもいいだろうけど

問題はガワのインパクトは必要だけどガワを作るコストは超デカくなるってことか
世の中うまくいかないもんだなw
まぁ第一弾を終えて、第二弾の話も無いわけではないですよ的な記事ちょろっと出たから
期待せずに待っておくわ

期待せずと書いたがこっそり期待してるのは互換BASICと互換フォントのROMを
制作者の名前をクレジットに表記することとバーターで低コストで載せた
ベーマガ掲載作ならほぼ動くよ、それ以上を求めるなら自前で実機両ROM調達しろよな
大っぴらには言わないけど、なPC-6001
と、もうここに何回書いたか忘れたくらいまじめに欲しい

147 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 04:07:40.78 ID:zmh/AXVV0.net
中身がラズパイだとか言うなら「ガワ」だけでいい。
中身要らない。

148 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 21:35:53.78 ID:WZ6f7FoF0.net
ソフトも必要でしょ、エミュなんだから

149 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 06:10:38.95 ID:NYW9S0N+0.net
Twitter半年間ほったらかし...

150 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 12:44:28.57 ID:xZSoiseya.net
凍結されてたりしてw

151 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 20:20:48.42 ID:yL44kC+B0.net
次がPC-8001やFM-7だったとして、BASIC ROMイメージが添付できないと
高価なラズパイケース+PiSTATERっていうだけだし

152 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 07:38:45.37 ID:FCB7Evvu0.net
話し通さず製品発表しちゃった系?
単に営業的な問題?

153 :ナイコンさん :2019/02/04(月) 00:42:09.25 ID:QO+ZT2AL0.net
>>151
いやケーブル類はついてないからケースと本体のみだよ。

154 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 08:42:11.79 ID:xgZP5a7f0.net
NEC PC/レノボ・ジャパンのベネット社長が就任1年を振り返る。PC-8001発売40周年を記念した企画も
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1182787.html
パソコンミニよりこっちが先になりそう。

155 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 00:09:10.66 ID:iiFngsAb0.net
thinkPadのキーボードを8001みたいにした使いにくい記念モデル出したりして

156 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 04:55:39.34 ID:EDzSUDVU0.net
当時のカチャカチャいう軽いキーボードを再現

157 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 11:27:32.38 ID:07UcXMNc0.net
>>154
実際にミニじゃなく元のガワだけ中身ラズパイだとどれくらいの値段で出来るんだろうか
キーボードはメカニカルだと値段上がるからメンブレンだとしても

158 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 13:07:48.80 ID:XNfX1Ddk0.net
>>154
パソコンミニとのコラボでNECの持つ権利部分は許諾するよ、あとはHAL研がMSと交渉して
BASICの許諾得てね。そしたら「動くのはマシン語のみです」なんてケチくさいこと言わずに
ほぼ当時の状態のパソコンミニ出せるよ!とかだったらいいなぁ

MSX関連の時西がMSと交渉してMSXの権利を使えるようになったとかで雑誌付録で
MSXのエミュが付いたり1chipMSXが出たりとかだった気がするから、なんとかならんかね

159 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 21:17:14.26 ID:yreWMcQ1a.net
話してみればOK出るかも知れんよ。
自分で作るなら交渉してみれば?
作れなくてもOEMでどっかに作って貰って売るだけみたいなのも出来るだろうし。
難しいのはどのぐらい売れるかの予想だな。
失敗すると在庫の山と借金が残ったりする。

160 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 05:27:41.07 ID:NikyihSk0.net
>>158
パソコンミニとコラボする意味はないだろ

161 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 19:57:14.71 ID:AJ9grpX8M.net
SDカードの修理が一万円と知らしめた俺らのおった君(@otta777)が8ヶ月の入院闘病生活の末、糖尿病で腐らせた足の指の切断を回避して退院を勝ち取ったぞ

162 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 21:01:57.92 ID:ujdzvQZ6a.net
誰?

163 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 21:25:12.61 ID:wJJ8beHqM.net
パソコンミニ付属のSDカードをバックアップしようとして上書きして破損させた通ぶった素人レジェンド

164 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:23:00.64 ID:CY6ASawCa.net
SDか。microでないやつならロック掛けてからバックアップだな。

165 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 21:05:49.10 ID:RRoiIvec0.net
結局パソコンミニって何台売れたんだろうな
数千個くらい売れたんだろうか?

166 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 22:09:27.18 ID:ua4PlpLH0.net
売れてたら、大々的に宣伝するだろうし、お察しなんだろう

1000台でも、三千万円の現金動かしたから良い商売だったのかもしれないけど

167 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 22:18:28.68 ID:VziQXUKN0.net
結局少し弄って終了だろ?
未だに弄っている奴いるのかね?

168 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 13:56:18.31 ID:niZQaEAo0.net
買ったまま、いじってもいないな。

169 :ナイコンさん :2019/06/28(金) 05:43:27.92 ID:eQ0xOqGF0.net
このままホームページもTwitterも発売予定も
永久放置?

170 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 12:11:15.81 ID:CxIgl298M.net
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html

本家から!

171 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 18:54:05.05 ID:gkZSx0ud0.net
これで完全に終わったね

172 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 19:13:19.15 ID:yGhKzUW60.net
これを流用っていうかNECがウチから出すならって乗っかったんでなくて?

173 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:17:15.64 ID:quWO1Rcl0.net
もし中身がハル研ならPCGも載ってるのかな?

174 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:48:11.81 ID:xgPgxasL0.net
昔のNECならともかく、今わざわざ新規に開発するとは思えない。
HAL研が必死に売り込んで、

175 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:49:46.39 ID:xgPgxasL0.net
しまった書き込んでしまった。

40週年にかこつけて、HAL研が必死に売り込んだんじゃないかな。

176 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 21:16:58.88 ID:TGeTCQu6a.net
中に小さいラズパイが接着剤で貼り付けられてたりして・・・

177 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 03:35:06.74 ID:9kPCOw4B0.net
いらないよ、なんでそんなゴミを抱き合わせで売ろうとするんだよ

178 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 05:54:57.07 ID:Wz+zdAKV0.net
>175
ありうる。
PC-8001エミュレーター自前で作っていると言っているし、HAL研ならPCGもつけられるし。

179 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:36:00.44 ID:tPJgGWe9d.net
https://i.imgur.com/6CrgRCR.jpg
ーー☆

180 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 21:05:57.29 ID:6l/wGjm2a.net
>>179
グロ

181 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 07:33:24.28 ID:LTkzrEkf0.net
なんだろ?
MATEとかに9801のエミュレーターでも入れるんかな?

182 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 20:53:19.52 ID:DPjREpv20.net
TK80みたいにエミュレーターのソフトの入ったDVDが付録の書籍でも十分おk。

183 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 05:35:06.01 ID:KUQha/tN0.net
ペーパークラフトくらいつけて欲しい

184 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 05:45:01.77 ID:xj1b32h70.net
全巻集めるとPC-8001の動作レプリカが!
創刊号はスペースキーが付いて特別定価290円

185 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 08:44:25.73 ID:N4EwCDDyM.net
>>184
創刊号は実物大レプリカエンブレムとかやりそうw

186 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 12:05:19.95 ID:QVs3CZZ/M.net
>>184

全巻購入特典は、実物大ケース

187 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 12:24:04.45 ID:IdgfjyA5a.net
週刊PC-8001か

188 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 12:25:57.05 ID:IdgfjyA5a.net
週刊Eniac

毎週真空管が付いてくる

189 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 12:36:41.16 ID:KUQha/tN0.net
真空管が付くのは折り返して以降であって、
折り返すまで電線しか付いてこない気がするが,,.

190 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 22:17:55.01 ID:rCxEUp2b0.net
>>188
日刊だろ
50年弱購読すればEniacが完成する

191 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 10:26:12.53 ID:jw19ZV7i0.net
>PC-8001へのオマージュを込めた特別モデルを発表
よく考えたら、「オマージュ」としか書いて無いから、結局出てみたら↓こんなのだったと言う
ガッカリな結末もあるかも

セガのコンシューマーマシンへの愛が詰まった「SEGA NOTE PC」
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/592571.html

192 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 10:30:17.20 ID:k6rM/CJP0.net
8001と同じようなフォントでもついてくるのかねぇ?

193 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 11:38:42.84 ID:TwZ6+7/S0.net
世代じゃないってこともあって、正直8001に魅力は感じないけれど、
外見8001で中身が8001mkIISRならアリ。俄然欲しくなる。

194 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 15:10:17.89 ID:hRZyEGTJ0.net
>>191
ドリキャスのぎゃはははマジウケる〜みたいなデザインひどいな
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/592/571/sega07.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/592/571/sega08.jpg

195 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 15:17:49.29 ID:k6rM/CJP0.net
どうせならもっとマイナーなのでやってほしいね、MrPCとかぐらいの。

196 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 06:34:02.52 ID:jnv3JChm0.net
>>195
ドメジャーじゃないかw
三菱のMULTI8とかでいいんだよwww

197 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 07:35:39.13 ID:v2E5Whmi0.net
そりゃあ、MULTI8とかパソピア7とかSMCとかS1とかならなおいいけど、
一応NECの話をしてるみたいだから・・・

198 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 08:58:53.55 ID:EdL9W/Rs0.net
古いパソコンはメーカー系でも内部資料残してる事少ないのでは
ましてや新規設計出来る技術者も無く

199 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 09:04:15.37 ID:v2E5Whmi0.net
そうだな。
だからまあ、外見だけなにかに似せたぐらいのものだろうと。
あとは、壁紙画像とかが付いてくるかもしれないねぇ。

200 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 19:41:56.53 ID:qhUQegkx0.net
ヤフオクにパソコンミニの新品が2個でてるけど、先月も新品の出品あったし、もしかして
実は売れ残りだったりするだろうか。

201 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 20:29:48.54 ID:v2E5Whmi0.net
X68のラズガワと単品のスマイルが出ちまった
今となってはもう・・・

202 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 23:26:02.08 ID:jnv3JChm0.net
>>197
MULTI8ってP8のプログラム走るんじゃなかったっけw

203 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 07:29:58.68 ID:N9p7SEEA0.net
PRINT文やIF文ぐらいなら動くと思うけど、
PEEK、POKEあたりが使われたりしてたら・・・

204 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 18:47:29.66 ID:LTZ/WtLfM.net
ハル研の売り込み成功、てとこか

205 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 01:21:31.15 ID:qdHGEQvz0.net
天下のN様が500台とか
やってみた、だけで
真剣に売る気はない模様

206 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 09:47:21.96 ID:4XBshVY50.net
>天下のN様が500台とか
具体的に数字書いてるからもしやと思ってググってみたら

細部まで再現し、BASICが動作する「PasocomMini PC-8001」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198824.html
やはり出た!! PC-8001ミニ復刻機をNEC PCが発表。HAL研開発、名作ゲーム16種同梱
ttps://japanese.engadget.com/2019/08/05/pc-8001-nec-pc-hal-16/

やっぱり単体では採算が合わなかったのだろうか。

207 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 09:55:58.56 ID:hanc4rvLa.net
エイリアンの動きが速すぎて穴掘ってる暇がなさそう

208 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 10:21:45.52 ID:4XBshVY50.net
>本体で実行できるソフトは、BASIC言語である『N-BASIC』。もちろん、Nのうしろに数字の付かない、初代PC-8001仕様です。

ゲームの方はもっと良いのがありそうな気もするけど、これは良いね。ただ

>販売予定価格は20万1800円から。

オクに出ても高騰しそうだから、しばらくお目にかかる事はなさそうだが。

209 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:08:16.34 ID:hanc4rvLa.net
本物より高いw

210 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:09:52.32 ID:dgtoe7wUM.net
そこは168000円で出さんとあかんやろ

211 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:45:46.83 ID:9dbCEKnva.net
平安京エイリアンのスクリーンショット見る限り、PCG対応みたいだけど、スペースマウスとか両対応なのかな?

212 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 19:14:09.11 ID:KdsEfYia0.net
今のパソコンを買った上での抽選じゃあ買えねーやな。
Nはもう日本で2番目のダメパソメーカーになっちまったもんだから・・・

213 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 19:20:59.20 ID:JSmTEP/LM.net
前回のMZが思ったより売れなかったのだろう

限定500台から少し余分に作って、オクで売れば言い値で落札してくれるハズ

214 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 19:25:28.99 ID:KdsEfYia0.net
でも今度のは、待望のN-BASICが付くみたいだな。

215 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 20:52:29.62 ID:hanc4rvLa.net
PEEK, POKE もちゃんと使えるんだろうか?
マシン語も大丈夫なんだろうか?
I/Oも互換性あるんだろうか?

216 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 21:06:42.89 ID:JMG3Cv5g0.net
>>206
N-BASICはMSも関わっていたり版権がきついからHAL研のみの単独販売はNECが許さなかったんだろう
HAL研が商売したいのは分かったが、抱き合わせ販売という売り上げのネタにしたいNEC側の欲が見えちゃっているのがな

217 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 21:13:02.02 ID:voak8rF70.net
ノートPCの方も、この値段ならもっと気合の入った構成じゃないと購入意欲が沸かない。
ディスクリートGPUやTB3標準装備とか。

218 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 21:31:12.53 ID:AHFOjKuop.net
Smile BASICは付かないの?

219 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 23:34:24.93 ID:4XBshVY50.net
>LAVIEシリーズ購入後、キャンペーンサイトに購入確証を添えて応募することで抽選権が
>得られ、応募したユーザーのなから抽選で2,000名にプレゼントする。

いや、セット販売が500台で、さらに抽選が2000台らしいんだ。

220 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 00:59:10.61 ID:rXts3ghW0.net
何かもう8GBモデル売り切れているみたいなんだけど。

40周年記念カラーモデルとプレミアムパッケージの価格差が40,000円だな。
保証部分が充実してるみたいだけど、にしても高過ぎないか?

221 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 01:08:00.71 ID:rXts3ghW0.net
NECのパソコンを買えば、+20,000円でP-8001が付いて来るなら、
すぐに買ったんだけどな。

222 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 04:13:41.02 ID:tO/6fdPB0.net
>>213
MZ-80kを欲しがる人はそんなにおらんやろ?
機種選定がおかしい

223 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 07:21:52.64 ID:XK1X0aGo0.net
おれもラズパイ版の8001エミュレーターに挑戦してみようかねぇ・・・
8001ぐらいならXimageを使わなくても出来るかもしれんし。

224 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 07:59:16.09 ID:EMGOQO9L0.net
>>222
MZ-80Cじゃなかったか?

225 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 08:20:28.47 ID:32BBCrcFM.net
これ、SDコピーするだけても難しいし、みんな分かって買ってんのかな。
もっともこんなもの欲しがる時点で、それなりに対応出来る人ってことなんかな。

226 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 10:05:15.70 ID:mVWl1EJOd.net
>>222
BASIC乗せなくても出せるという点で良かったのかもしれない
というわけでX1をお願いしたい

227 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 10:09:37.77 ID:MssExJTV0.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1199937.html
やはりSmileBASICは搭載せずか

228 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 12:16:48.99 ID:GzDWfTp2a.net
HAL研のインタビューを見る限り、単体販売もありそうな雰囲気ですね

229 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 12:46:23.76 ID:atPYhpzra.net
>>210
約1.2倍なので税金とか違うけど物価上昇率から考えると安いかもw

230 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 16:52:51.74 ID:ejYsjSw60.net
ああ、やっぱりHAL研関わってたのか
スレでしきりとパソコンミニは終わったって主張しまくってた人いたけど元気かな……

231 :ナイコンさん :2019/08/07(水) 20:35:29.33 ID:/NiJF3/wa.net
>>227
V1.1のromイメージ搭載か。
機械語も走るのがよいね。GAMEとかTL/1とかも行けるか。

232 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 00:16:37.89 ID:7bVY3eGW0.net
ぜんぜん追加情報なかったし、mz80cのパソコンミニは
アオシマにガワを発注したという以上の良い部分が
なかったので終わったといわれても仕方なかったよ。
今回コラボ効果か何かでn-basicを同梱できたのは
ほんとにすごいと思うよ

233 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 00:53:25.06 ID:3jkDwqhG0.net
MZは、各自ユーザーが実機から自力で抜くように
実機用のソフトでも配布しときゃ良かったんじゃないの

234 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 07:56:00.48 ID:KtBacr0VM.net
キーボードセパレートタイプのパソコンはミニでも出しにくいんやろな
てか一体型ならMSX2+を出すべき

235 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 09:27:32.92 ID:1iEzzrS4M.net
MSXは規格物で複数種が存在するからレプリカ的要素を考えると分散しちゃって元が取れない

236 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 01:47:15.25 ID:0+cHACBi0.net
悩んだけど、付録欲しさにバカ高いノートPC買った。やっぱ確実に手元に持っておきたい。
恐らく抽選で当たった人の一定数が、「なにコレ? こんなのいらない!」とオークションに出すと思うけど。
多くの人にとって。、秋葉原で1000円ちょっとで売ってる中華製ゲーム機以下の価値しかないだろうし。

237 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 02:17:48.21 ID:jkuRSSMRp.net
あんたスゲーな
ノートPCは使うの?

238 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 04:47:05.63 ID:9yBRIdLm0.net
さすがにノートPCは普通に使えるでしょ

239 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 07:27:31.63 ID:OfbdZcir0.net
最近のノーパソはキーボードがアレだから買う気になれん。

240 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 07:50:51.44 ID:9yBRIdLm0.net
まあ気持はわかるけど、デスクトップPCは、もはや
「変わりもん マニア用かプロ用 開発者用」
という位置づけらしいよ 世間では

241 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 20:21:44.61 ID:OfbdZcir0.net
マニア、プロ、開発者、すべて該当するからねぇ。
この板にいるぐらいなんだから。

242 :ナイコンさん :2019/08/09(金) 20:53:51.30 ID:9yBRIdLm0.net
や、だから、なんで「デスクトップ版(?)PC-8001型」にせんかったんや・・・

243 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 00:27:46.14 ID:p65c6DIQ0.net


244 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 01:00:18.80 ID:GM+xobFF0.net
>>237
今まで軽量小型のは使って来なかったが、これからは使おうと思う。
Atom搭載のとかは買ってたけど、小型高性能のを買ったのはPC-9821La13以来だな。

ただ、PC-8001は、オクでもって1万円以下で買えそうな気もしないでもない。

245 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 01:39:09.48 ID:KeKB2Nrp0.net
>>238
NECのノートはなあ... 8001からの伝統でキーボードがクソだから

>>236
ノートをオクに出すといいんじゃね?w

246 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 05:54:13.06 ID:ObrL5kw10.net
オリジナルのPC-8001は電源もぁゃιぃし繋げるモニタが無い

247 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 08:35:58.40 ID:gqE4FXEs0.net
N-BASICのROMイメージファイルだけ手に入ればいい。

248 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 09:33:13.00 ID:uU+aDXcr0.net
オリジナルは本体どうでもいいけど、データレコーダーが…

249 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 19:33:07.26 ID:gqE4FXEs0.net
対象商品のノーパソのキーボードもアレにするんなら、
この際8001デザインよりも6001デザインのがよかったんだな。

250 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 21:09:18.76 ID:FX6SMJfa0.net
あの色でノートPCにするとなんかきちゃないんだよな

251 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 00:02:07.22 ID:ezx9yT900.net
8001でも6001でも88でも98でもいいけど、当時の筐体サイズのガワで
中身はUSBキーボード、ぐらいが安くできて見た目もまんまで良いような

実際そんなゲームばかりしないっしょ・・・

252 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 00:03:29.77 ID:QJHb/ThO0.net
8GBも16GBも品切れ中になってる。売り切れたんかな。また出て来るかもしれんけど。
こんな20万もする上に、納期が一ヶ月も先のパソコンが500台も売れるんだろうか。

253 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 07:08:49.01 ID:mNSEHH8u0.net
今のNはもう・・・

254 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 07:57:27.26 ID:mNSEHH8u0.net
ビープあたりで8801買って、ROMの吸出しなどをやって
押入れにしまっておくほうが安上がりみたいだな。

255 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 08:55:03.95 ID:keG8qMK30.net
>>251
足りないキーどうすんのw

256 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 10:07:14.70 ID:ezx9yT900.net
>>255
もう1個普通のキーボードつなげろよw JK

257 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 16:38:18.74 ID:keG8qMK30.net
>>256
バカじゃねーのw

キーバインド複数切り替えとか言ってくるかと思ったら、それかwww

258 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 20:23:21.59 ID:0lkdHIqga.net
かのカチャカチャキーボードを再現するのは大変だろうなあ

259 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 21:51:15.69 ID:mNSEHH8u0.net
ん? 8001はメカニカルキーボードだったと聞いたが・・・

260 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 22:33:35.88 ID:XfgNovSw0.net
8001はメカニカルノンクリックですね。
まだ技術が成熟していないころなので
当時のキーの微妙な扱いにくさの再現は難しそう

261 :ナイコンさん :2019/08/11(日) 22:42:41.35 ID:mNSEHH8u0.net
8001のキーボードは使いやすかったと思うぞ。
当時はAからZまでの早打ちの練習してて、
2秒ちょっとでできるほどまでになった。

でも今はとても無理となってしまった。
ジジーになると打ち間違いが多くなったりと、指も衰えるんだな。

262 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 00:27:34.51 ID:UQcaR0iT0.net
憧れの機種X・・・原寸大キーボードポスターを誰か・・・

263 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 10:43:15.27 ID:8zGHMWF00.net
>>261
若者が早撃ち出来たからって使いやすい証明にはならんだろw

264 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 11:37:19.39 ID:vtgX/Jbl0.net
でもまあ使いにくいと早打ちはできんやろうけどな

265 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 13:13:35.89 ID:8zGHMWF00.net
どう見ても使いにくそうなガラケーで超早撃ちしていたJKがいたから
若者の可能性は無限大だよ

266 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 16:31:42.23 ID:OaEQ0y9p0.net
2秒台なんて、使いにくいキーボードじゃ無理だよ。

267 :ナイコンさん :2019/08/12(月) 20:08:12.90 ID:Qohz7Nfla.net
>>261
あー。早打ちには良かったのかな?
俺にはどうも軽すぎる感じがしてねえ。

当時は Apple ][ の初期のキーボードがいいと感じたな。あの途中までスッと押せて少し硬めな感じになってから更に押すとカシャッと抜ける感じ。

268 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 00:54:31.12 ID:lSeR33uQ0.net
88のキーボードが良かった

269 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 03:26:22.47 ID:6I3ewPMe0.net
JR-100 「・・・」

270 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 03:29:13.18 ID:0b0rnkhf0.net
ベーシックマスターminiも作って

271 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 07:59:34.87 ID:a4HpdbWD0.net
>>270
白い筐体とコントラストをなす黒いキーボード、懐かしいな

272 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 08:44:41.81 ID:3ccwZtm00.net
miniは必ず単体売りする事
以上

273 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 09:02:02.78 ID:6I3ewPMe0.net
全部中身ラズパイならガワとSDカード(もろもろ入り)だけ売ればえんちゃう

274 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 21:03:41.50 ID:udG0fRMK0.net
ラズパイのゼロでも、平成初頭のサンマシンよりも
高性能なのかと思うと・・・

275 :ナイコンさん :2019/08/13(火) 22:03:44.56 ID:3ccwZtm00.net
そら30年も経てばコンピューターは進化が激しい

276 :ナイコンさん :2019/08/14(水) 23:26:19.74 ID:S6fWsWEb0.net
40周年記念限定プレミアムパッケージに

「品切れ」でも限定台数の注文確定までは注文受付を再開する場合があります

とか書いてあるから、本当に500台も売り切れたんだな。

277 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 00:06:20.39 ID:KaL1d44P0.net
>>276
ここぞとばかりに追加受けまくって500台超えてましたーテヘってやりそうな予感

278 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 00:53:22.40 ID:DqUzVhsv0.net
これからこういうの欲しがる世代が定年退職迎えて、暇になって来るだろうから、
こんなのがどんどん出て来る予感。

279 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 03:58:18.22 ID:QIZ4sXuf0.net
おせーよ

280 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 07:29:05.18 ID:iK9JgDf20.net
エミュブームも15年ぐらい前に過ぎたもんねぇ。

281 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 09:31:03.79 ID:wnORfqcZa.net
週刊パソコンミニみたいな雑誌作ってパーツに分けて毎週の付録にして売ればより高く売れるかも知れんな

282 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 09:57:27.83 ID:9BxPiVPu0.net
週刊パソコンエミュ
創刊号はPC-8001 合法ROMイメージ!

283 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 10:05:17.51 ID:68QTMRlh0.net
創刊号が半額なら買うけど

284 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 10:53:56.44 ID:4/doC8LA0.net
全巻総額で判断したい

285 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 11:02:50.00 ID:QIZ4sXuf0.net
合法ROMイメージ(ダンプリスト)

286 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 12:48:46.33 ID:qjjtmDPE0.net
>>278
老眼で小さいのは見えなくなるから要らないんじゃないかな
あと現役なら金があるだろうけど退職してしまうと無駄遣いはできんぞ

287 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 12:49:29.14 ID:qjjtmDPE0.net
>>282
創刊号が倍額でも買うw
ダンプリストでも

288 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 14:18:13.39 ID:rJkm798rM.net
80年代クオリティでなぜか数ページ抜けたダンプリストが

289 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 17:20:56.06 ID:gzMw+1ub0.net
数号あとにごめんなさいリスト掲載
そしてごめんなさいリストの訂正も

290 :一方通行+ :2019/08/15(木) 18:22:23.38 ID:S0X8kfty0.net
転職はリクナビネクスト!

車を高く売るならナビクル!

291 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 08:35:14.48 ID:8svXIo3z0.net
>>282 キーが毎週1個づつ来てイライラ

292 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 23:09:09.20 ID:YYu19AWya.net
>>282
買うわ!

293 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 22:33:40.07 ID:61M11U/N0.net
PC-8001届いた。添付のキーボードとかは別送なんかな。

294 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 01:26:57.90 ID:8sxGVOTDp.net
キーボードなんてついたっけ?

295 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 09:21:41.67 ID:C7KK2dOed.net
LAVIEのこと?

296 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 12:29:25.97 ID:AOOiS2slM.net
今ならキーボードやケーブル類もお付けしますって書いてあったよ。

297 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 01:08:16.83 ID:T3LkXg7f0.net
>>293
ええなぁ

298 :ナイコンさん :2019/09/25(水) 22:08:34.44 ID:P2L8sQcT0.net
HAL研究所 Pasocom Mini PC-8001 未使用品!
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u304316361

10万円スタートは無茶だと思うけどなあ…。

299 :ナイコンさん :2019/09/26(木) 11:42:14.27 ID:WNwV7qeDM.net
買う奴いても不思議はないな。
抽選分がオークションに出てくると暴落すると思うが。

300 :ナイコンさん :2019/09/26(木) 23:52:59.46 ID:tdaQbXIy0.net
添付のキーボードとか届いた。

301 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 00:29:56.33 ID:yjf0djzT0.net
>>298
さすがに入札ゼロでフィニッシュ

302 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 18:38:24.65 ID:53u3gPI7a.net
HAL研究所の発表って何だろう。

【 #PasocomMini PC-8001体験会報】
いよいよ体験会は明日9/28(土)12時からです!
入退場自由で12時から18時までパソコンミニに自由に触っていただけます!
また、体験会に合わせてハル研究所より発表があります。
皆様に楽しんでいただける体験会にしたいと考えていますので、ぜひご来場ください!

https://twitter.com/PasocomMini/status/1177236436661092353?s=19
(deleted an unsolicited ad)

303 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 21:36:24.28 ID:yjf0djzT0.net
せめてカセットテープI/Fは装備すべきなのでは?

え?もうある?すいません

304 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 05:27:56.32 ID:7JbYdutH0.net
一般販売開始だといいな

305 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 05:57:25.02 ID:7JbYdutH0.net
と思ったらもう発表されてたんだな
失礼

306 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 08:21:25.25 ID:BeKqPrnd0.net
20万もするパソコン買った俺、涙目。

307 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 08:36:38.91 ID:M4hfTh6L0.net
>>306
キミがいてくれたから、一般販売までこぎつけた ありがとう
でも損はしてないでしょ あの色キーボードついたPC込みだし

308 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 10:03:21.12 ID:YLz5AgUtM.net
>>307
せめて一年は一般販売待つべきだろ。
あの記念PC、無駄に高性能なんだよな。
更に20万もするNEXTも買ったから、もう一台増えるかも。

309 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 14:41:34.36 ID:eVYEdANU0.net
ただの飾りと分かっててもPCG付のセット買ったわ
メガドラミニもタワー買っちゃったし

310 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 15:53:35.73 ID:x9hN3r2T0.net
同じくPCGセット1台予約した。
MZ-80Cの時もそうだったけど、規定数売り切ったら終了と判っているので欲しいなら買わざるを得ない。

311 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:02:44.27 ID:Vcyv9HPua.net
注文してしまった。
思い出のある機械なので嬉しい。

>>306
パソコン使えばいいやん
値段相応のマシンではないのかい。

312 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:04:57.20 ID:OJ/bImxl0.net
>>308
それは少し思った。
自分としては購入できるのでうれしいんだが、その前に買った人の事も考えないとな。

313 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:07:18.42 ID:tyCBpYkA0.net
今日のイベントは良い感じに(入場制限などされることもなく)盛況だった。
トークゲストの方5名以外にも、この世界では有名な方が何人か来場されていたようだ。
それにしてもこんなイベントが昭和の次の次の時代に開催されるとは、当時は夢にも思わなかった。

314 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:08:05.71 ID:OJ/bImxl0.net
> 298 ナイコンさん (ワッチョイ e226-9GzD) sage 2019/09/25(水) 22:08:34.44 ID:P2L8sQcT0
> HAL研究所 Pasocom Mini PC-8001 未使用品!
> ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u304316361
>
> 10万円スタートは無茶だと思うけどなあ…。


これは売れないよな。

315 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:08:52.30 ID:OJ/bImxl0.net
>>313
どんな話をしていましたか?

316 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:32:01.28 ID:OJ/bImxl0.net
>>306
パソコンの売れ行きがよかったので一般販売につながったのかもと推測してみる。
一般販売のものはNECのロゴが無いのだ。

317 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 01:55:31.58 ID:tyCBpYkA0.net
>>315
ゲームを作るきっかけや当時の製作や雑誌掲載の裏話、人によってはその後の人生や現況、8001の良いところ。
一人12分程度なのでかなり短いが、それだけにだれる事もなく質は高かった。

318 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 02:42:24.39 ID:OJ/bImxl0.net
>>317
なるほど。PC創世記の話はいろいろ語られているが、直接聞くと臨場感もあってよいものだろうね。
ありがとう。

319 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 07:01:32.81 ID:EMn0MKPJ0.net
>>316
おまけ版もないぞ

320 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 08:27:29.33 ID:BShEUuqo0.net
>>312
昨日ラジオ会館で買ってきたけど、これ目当てで記念PC買った人にちょっと悪いなって自分も思った
たとえば、一般販売分はガワを普通に市販されてるラズパイ用ケースにするとか、NECのおまけ版とは
差を付ける配慮があってもよかったかもな

321 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 09:35:13.88 ID:9nzU+vLx0.net
外観がPC-8001じゃないのなら、半分以上この企画の意味がなくなってしまうのでは…。

新しいNECのパソコン購入者には、非売品のPCG-8100ミニをプレゼントくらいが落とし所かな。

322 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 10:01:17.09 ID:OJ/bImxl0.net
>>319
そうだったか。

323 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 10:06:39.71 ID:gakTSuv5M.net
おまけ版はキーボードと一緒にシールが届いただろ。

324 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 11:19:15.70 ID:tSkYgvJSM.net
一般販売は歓迎や
惜しむらくは最初からそうすべきやった

325 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 14:13:48.58 ID:EMn0MKPJ0.net
シールくらい作ればいいからな

326 :ナイコンさん :2019/09/30(月) 10:20:15.72 ID:b+dc5LMk0.net
今ここで一般販売開始を知って予約しちゃったよ

327 :ナイコンさん :2019/09/30(月) 23:03:02.44 ID:9mtEYVOd0.net
土曜日のイベントは芸夢狂人さん来ていたんだ。
驚いた。I/Oで活躍されてたと思う。
https://www.gamer.ne.jp/news/201909300013/

328 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 02:02:09.95 ID:heOR7rpv0.net
芸夢狂人さんは上品そうな方だった。ずっと展示機でゲームをされていた。
他の講演者の方でも、講演内で芸夢狂人さんの名前を出される方が複数おり、
その存在の大きさを表していた。
他の方々もすごいが、やはり芸夢狂人さんは圧倒する作品センスがあったように思う。
芸夢狂人さんにはサインをもらい、早速、部屋に飾ってある。

329 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 07:58:01.01 ID:Bnd7cvAYM.net
きよと、だったのか…

知らなかった…

330 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 08:49:55.86 ID:rfhoZUa9M.net
>>329
本業は医師ではなかったっけ

331 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 09:14:22.21 ID:vWNiRl4DM.net
>>328
作品センスつっても、移植ばかりじゃなかったっけ?

332 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 10:33:42.42 ID:dChL7AsB0.net
>>331
とりあえず>>327読んでみてよ

333 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 16:00:19.05 ID:UNdciZjf0.net
げいむきょうじん

だと俺も思ってました@当時中2

334 :ナイコンさん :2019/10/01(火) 23:04:22.57 ID:/OVlPlfE0.net
自分もげいむきょうじんかと思ってた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/product/enix/GeimuKyoujin1.gif

335 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 00:04:07.70 ID:sO58aXCF0.net
きょうとかと思ってた

336 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 21:06:11.67 ID:ck+/XRTo0.net
mz-80cの方も値上がりしていて新品未使用で30000万スタートになってるよ
ちょっと前まで2万ちょいで落札されてたのに

337 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 21:50:25.59 ID:wxLA6GS1a.net
>>336
それは爆上げですな。

338 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 22:21:29.18 ID:vHPJj36u0.net
億((((;゚Д゚)))))))

339 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 22:44:33.35 ID:YbTtq7PV0.net
昔、本人に会っているのに、げいむきょうじんと思っていた

340 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 23:14:35.26 ID:J6xNkSbv0.net
高価な付録で入手した者としては、売り方には大きな疑問を感じる。
俺に関しては、土曜に無料イベントに行けたからまあいいかなと思う事にしている。
これに行ってない人だと、怒ってる人も多いと思う。

341 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 23:48:28.99 ID:+BJoxPpP0.net
オークションは入札がされなければ初期価格も意味ないのでは?
他者へ渡った時の値段が重要でしょ
最初から手放す気のないオークも少なくないじゃん

342 :ナイコンさん :2019/10/02(水) 23:48:42.42 ID:Qe4/3HH60.net
面倒だから「ゲイ」さんで良いだろ

343 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 00:21:01.00 ID:0F0AUh960.net
すまん30000円だw
もちろん入札1入ってるし、もう一つ25000円スタートで38000円になってるのもあるよ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r351220788

344 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 00:50:01.76 ID:3ViiZhK80.net
発売直後に、MZ80K2E持ってた友達に「今買わないと入手困難になると思うよ」と教えたけど、
あまり興味がなさそうだった。多くの当時ユーザにとっては今更何だろうけどな。

345 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 01:53:01.81 ID:vb475ARQ0.net
>>344
実機好きにはエミュとかFPGAで再現は嫌う人もいる

346 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 03:33:22.81 ID:cje81yWt0.net
エミュならともかくラズパイでしょ?

347 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 07:01:44.33 ID:vb475ARQ0.net
>>346
エミュじゃん

348 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 19:08:56.45 ID:0F0AUh960.net
MZ-700ユーザーだったから、700の実機は持ってるんでMZ-80Cは実機はいらんのよ
て言うかここパソコンミニのスレなんだけど

349 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 19:11:57.58 ID:atCuRsg6a.net
FM-7出るんだろうか。
遊べるソフトが多いので期待してる。

350 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 19:19:46.19 ID:cje81yWt0.net
パソコンミニは板違いだろ
全然昔のPCじゃない

351 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 20:04:27.69 ID:/Cyqkh5l0.net
パソコンミニ スレタイだけど・・・?

352 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 20:19:31.73 ID:/7JIfccU0.net
>>349
ガワだけの出なかったっけ?

353 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 20:37:01.80 ID:d69U5qDP0.net
(SRではない)88/88mkIIよりかは、断然FM-7だよな。
描画の遅さもそうだけど、ミュージックボード対応ソフトが少ないせいで
88はBEEPしか音が出ないソフトばかりなのが個人的に寂しすぎる。

例の5を押さないと止まらない弱点は、エミュ側でフックして
5を押す操作を自動化するとか、USBジョイスティックからの
入力をテンキーに見せかけるとかしてほしい。

354 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 20:51:11.95 ID:atCuRsg6a.net
FM7miniの実現は富士通が協力してくれるかにかかってる。筐体デザインの意匠やROMの内容を提供してくれるだろうか。

NECは記念パソコン販売と絡めることでOKしてくれた。感謝。

355 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 23:01:54.39 ID:vb475ARQ0.net
>>353
FM7ってファイナルロリータとかそういうイメージしかない

356 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 23:18:11.77 ID:sf8W3/NC0.net
6809のアセンブラやってみたい

357 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 23:20:04.41 ID:3ViiZhK80.net
FM−7はデザインが圧倒的にダサかった。
なんであんなにセンスがなかったんだろう。
5キーの問題も衝撃的だった。

X−1がとにかくカッコよかった。

358 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 00:15:25.12 ID:qZOZu7zz0.net
ダサいだなんて。
FM-7を好きな姪だっているのに。

https://maedahiroyuki.com/20180426-fm7deiku001/

https://maedahiroyuki.com/wp-content/uploads/2018/04/fm3mei600.jpg

359 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 00:29:39.16 ID:KUnoqxBr0.net
上のほうのリンク先にも
・X1F model10 筐体がカッコいい。
・FM-NEW7 本体色はややカッコ悪い。
って書かれている。

本体は激しくカッコ悪いと思うけど。

360 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 00:43:45.41 ID:f8FIv9hQ0.net
30000円スタートの方は40500円で終了
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g375277531?wr=1&iref=wlr_6&irefopt=15
BASIC非搭載でこの値段は高すぎるきがしないでもないけど

361 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 00:54:00.60 ID:qZOZu7zz0.net
>>360
後になって欲しくなった人がいるんだろう。

362 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 01:28:54.16 ID:7Kr2ypC70.net
>>351
この板にたてること自体が間違い

363 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 01:33:19.69 ID:UTVxiIpG0.net
>>362
細かいこと気にしてるとハゲるよ

364 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 01:40:57.51 ID:7Kr2ypC70.net
フサフサだけど栄養がきてなくてボサボサなので
禿の方がまだ楽かもしれないと思ってる

365 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 02:20:53.90 ID:OR74GO4z0.net
>>362
ま それもそうだけど
やりたいのは「次はこんなパソコンミニが欲しい」なのかな?とか

次はFM-7/8かBM Level3 とか PC88/60とか
なんかフツーだな 結局ラズパイ+エミュだし

366 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 06:23:26.38 ID:OUHOPqsA0.net
どうせならMB-S1とかSMC-777Cとか出してくれ(笑)

367 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 08:21:02.36 ID:CAx92iGTd.net
エミュレータのスレもあるくらいだからこのスレがそんなに場違いとは思わないな

368 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 09:13:55.66 ID:ZcwDbZbPM.net
>>360
変なbasicは積んでいる。

やっぱり高騰してんな。再販されなければ、更に高騰すると思う。

369 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 09:20:33.03 ID:awVJBICL0.net
現物のが安く落とせるじゃん
でかいけどね

370 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 10:21:17.35 ID:N/IXg3Gt0.net
>>349
NECに伝手ができたから、PC-6001の方が可能性ありそう

371 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 10:51:36.87 ID:gAhGr6iVM.net
どうせなら8801mkIISRの方が嬉しい(笑)
ただ、出荷時期の順番からしたら初代パピコンが先やろなあ

372 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 15:25:04.34 ID:CAx92iGTd.net
パピコンもいいけどmkIIが動かないとちょっとな

373 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 18:46:43.05 ID:up4VC+hva.net
パソコンミニの発送通知来たよ。

374 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 01:07:36.41 ID:8ZYJGjsd0.net
>>371
8801mkIISRいいね。
ソフトがたくさんあるし。

375 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 07:59:03.41 ID:MAxiI0VmM.net
ソフトたくさんあるけど何本入るかが問題やね

376 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 12:49:10.41 ID:YVI7HRU80.net
>>373
到着
PCG8100ってただの箱だったのか
これが2,728円とか・・金型代かなw

よし遊ぶぞ

377 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 01:23:13.44 ID:Hp+OCF6M0.net
88になるとEGGで販売してるから、そこからダウンロードできれば夢は広がるなあ。EGGはエミュレータとパッキングした形でのソフトになっていたように思う。ソフト単体での販売ができればいいんだけど。

378 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 01:56:07.19 ID:Hp+OCF6M0.net
ここを見るとPCGの「ら」が抜けるような事が書いてある。バグかも。

栄光のPC-8001 Ver 1.6 Copyright 1979 (C) by (ry
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1513598936/

379 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 21:18:43.03 ID:yIzVe83ba.net
ら抜き言葉にならざるを得ないのだな

380 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 21:49:21.59 ID:Hp+OCF6M0.net
パソコンミニPC-8001来た〜
microUSB変換アダプター忘れてた〜

381 :ナイコンさん :2019/10/11(金) 16:54:01.58 ID:7ZtGTc7v0.net
パソコンミニは高いからヤフオクで実機を落札したよ
通電のみ確認で約5000円だったけど、見た目がきれいだったから動かなかったら安い動作品落として
ニコイチにする

382 ::2019/10/13(Sun) 12:14:59 ID:zWOzBUla0.net
>>381
イイネ

やっとアダプターが来たので、BASICのプログラムとか書いてみた。何十年も前の物なのに、意外と覚えているもんだと思った。
最近の物は覚えられなくてマニアルと睨めっこしながらやっているのに。

383 :ナイコンさん :2019/10/18(金) 19:34:07.14 ID:NVpPN9dT0.net
ユーチューバーが何人か手に入れたみたいだな。
ちょっと見た感じだと、ヨシダ氏とかメグミ氏とかが。

384 :ナイコンさん :2019/10/18(金) 22:17:49.98 ID:yB00jRLF0.net
ユーチューバーの人達にとっては、自分の収入源の動画再生回数がメインだから

385 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 21:40:02.98 ID:y01GmOMp0.net
購入した額よりも多く入ってくるなら何でも買うだろな

386 :ナイコンさん :2019/10/21(月) 22:04:09.33 ID:wvfP+aVY0.net
ミニじゃなくていいから現代技術で作ったHP200LXかDOSモバを再発売して欲しい

フレキとかヒンジとか強化して、MSーDOS5以上、なんかのファイラー、FEP、テキストエディタ、C言語あたりの開発環境入れてくれれば良い

387 :ナイコンさん :2019/10/21(月) 22:12:37.42 ID:3jJBq0pj0.net
>>386
君のような人がとよぞうを呼んだんだぞw

388 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 06:13:00.18 ID:/6DW0hsX0.net
>>386
多分、その流れの正常進化系は日本じゃなく中華が引き継いでる。
GPDとかのシリーズがその流れ。

https://www.gpd-direct.jp/gpd-micropc

まぁ雰囲気は昔IBMが出してたちっこいdosvぽいけどw

確か、Palm Top PC 110

とかだっけ?

GPD microは、何故かシリアル端子装備してるぜw

389 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 06:33:29.76 ID:QcCAHBWa0.net
>>387
俺はポメラの方で良いよw

390 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 07:43:05.89 ID:/6DW0hsX0.net
>>389
ひとつ聞きたいんだけど、ポメラって>>386が要望に入れてる「開発環境」ってある?
単なるテキストエディタ専用機のイメージなんだが。
あるなら、ハック目的な方々がワラワラ集まる気がw

391 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 07:45:18.99 ID:/6DW0hsX0.net
うわぁ、あるなコレっw

http://hitoriblog.com/?p=51448

Ruby動くんかいw

392 :つK :2019/10/22(火) 11:54:03.29 ID:1Wylexvea.net
>>386
自分も、ミニじゃなくて実機に近いものが欲しいんだけどな。
中身はエミュであろうが、ラズパイであろううがFPGAであろうが、何でもよい。
拡張スロットが用意されていて、当時のCPUのネイティブコードでI/Oの製作を楽しめるマシン。

現在のデスクトップPCの拡張バスは素人には扱えないからねえ。
手作りI/OはUSB-I/O経由しか選択肢がない。
それで、PC-8801MK2SRは実機持ってるので、FM-7とかMB-S1?、又はPC-98のようなもので
I/Oを直接扱えるものがあれば。

>>386
完全な互換じゃなくてもいいよね。それなりに配慮されてれば、現代の技術を使えば
OSも作れるんじゃないか。

393 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 14:00:18.94 ID:YV3CKpn30.net
>>390
Linux入れられる

394 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 14:49:10.42 ID:kewWxcmZ0.net
Libretto L3にLinux入れてCUIで自作メニューで使ってるわ!るわ

395 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 17:49:02.43 ID:Kqx4SwkKa.net
PC Onesの中古にGPD microあるなぁ
ポメラに1万ちょい足したら買えそうな値段w

396 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 07:09:47.24 ID:0Ntvy+UIM.net
X1とかMZとか複数のテープBASIC使える機種はどうやってロードするんやろな

397 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 07:13:47.68 ID:c4gIrdcR0.net
テープレコーダーだけは実物付けたやつは需要ないのかしら
最近はレコードからSDメモリみたいな製品もあるみたいだし

398 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 07:28:31.96 ID:X5tz200X0.net
>>397
テープの部分のコストが高いのと、サポートできないと思う

399 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 07:56:14.39 ID:c4gIrdcR0.net
サポートってユーザーサポートのこと?
現状でもそんな手厚いサポート付いてんのかしら

400 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 18:19:42.87 ID:K5U1VFNwM.net
>>399
不良品、故障あったときにメカ部の保守用在庫する必要あるよね?
Pi microSDだけに比べると格段に難易度上がるよね、そういう事

401 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 18:59:19.17 ID:c4gIrdcR0.net
んー 手間かけてこそ骨董だとw

402 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 19:31:29.79 ID:4+kc91wfa.net
いまさら、時間のかかるカセットテープとかいらないw
こだわるなら、PCGのスイッチを本物のマイクロスイッチ
付けてPCGのONOFFさせるとかが正しいこだわりw

あと、PCG AID付いて無いから次のアップデートで
イメージファイル内の添付よろしくお願いします。

403 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 21:55:16.58 ID:lxjCxXQl0.net
どうせやるなら、実機に固執せず、今のマシンパワーをフルに活かして
エミュレーターにドンドン新機能を入れればいいんだ。

ラズパイの8001エミュレーターにGPIOのIN/OUTを仕込んで
N-BASICのOUT文でLチカができるようにするとか。

404 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 22:50:15.45 ID:oNh//trC0.net
それなら、N80-BASICとN80SR-BASICも使えるようにして欲しい。

405 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 22:54:42.43 ID:lxjCxXQl0.net
ああ、たしかにN80SR-BASICは欲しいところだねぇ。
低解像グラフィック2画面とFM音源は、なにげに8801よりもゲームに強い。

406 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 23:33:22.13 ID:67q4SKvu0.net
確かにガワは8001だけど中のエミュは80mkIIとか88も追加で入ってるとよいな。

407 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 23:49:07.70 ID:c4gIrdcR0.net
カセットテープ需要ないのか
まだ何本かあるんだけどなー 捨てるか

408 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 07:08:22.19 ID:Hd45pT+Ca.net
>>407
WAVファイル形式で吸い出し後にヤフオク出品辺りでいいんじゃないかい。高く売れるとイイね。

409 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 14:07:55.75 ID:x7tTPaQW0.net
>>386
ラズパイで作れ。
4ならメモリ4GBモデルがあるぞ。

410 :ナイコンさん :2019/10/26(土) 23:54:33.21 ID:z/5nUgMc0.net
ASCII誌から、スキャナで取り込みしてトレードトレックをcmtファイル化して超久しぶりに動かしてみた。
OCRの文字化けで、一部の動作が変?(ポリスが罰金値引きしてくれる状態w)だが、良いな。
JavaScript版と違ってBeep音とアスキーアートがイイ感じ。

ガンダムみたいな未知の生物も出てるw

この手のゲームでザブンクルもASCIIであった気がする。
確かウォーカーギャリアを売り買いしながら行商するゲーム。

イノセントの性能のいいウォーカーギャリアをゲットしたり出来たハズ。いつのだったかなぁ。

411 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 00:13:36.53 ID:jTbqopjn0.net
>>410
ちょいググって自己レスだが、ASCII誌1983年8月だったw
とりあえず雑誌は発見したんで、またOCRからだな。

この辺りは、版権の関係上アップデートでバンドルされない可能性が高そうな気がする…。

ポニーキャニオン系だとフォークランド紛争がゲーム化されて当時どっかの政治団体がエラク批判してたのをニュースで見てた記憶があるw
ちゃんとシーハリヤやクイーンエリザベスも作中に登場する!

412 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 09:19:42.07 ID:xwSnW9eV0.net
ザブングルはよくわからんけど、昔のASCII誌は、
8001のBASICで作られたガンダムやあしたのジョーなんてのもあったな。

413 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 14:29:26.80 ID:kd0uAySxa.net
ガンダムはまぁそれなりなんで。
ザブングルは売り買いの要素もあって、トレードトレックに
通じるものがあるんです。

ガンダムもザブングルもASCIIアートだけでキャラクターを
表現していたという点は今考えてもスゴいなぁ。
2ch誕生以前のASCIIアートだし。

414 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 16:09:55.28 ID:xwSnW9eV0.net
/●\  ←セイラさん

415 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 16:49:51.51 ID:GyC5f2SR0.net
ASCIIのガンダムゲームはザクのAA(?)が良く出来てたような
おぼろげな記憶

416 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 21:48:13.89 ID:QMR4RZY/0.net
>>403
なんで「今のマシンパワーをフルに活かして」なのにラズパイ?

417 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 21:53:37.17 ID:xwSnW9eV0.net
なにしろ、ラズパイのゼロでさえ
1990年頃のサンのワークステーションをも
遥かに上回っちゃってるもんだから・・・

418 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 22:28:23.61 ID:88vWVM9h0.net
1970年代のスーパーコンピュータCray-1より高性能と言った方が格好いい

419 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 12:22:35.33 ID:IhCsWUk7a.net
X68000を軽々と凌駕

420 :ナイコンさん :2019/11/03(日) 22:36:29.57 ID:qHFgplhK0.net
別のスレでディスプレイの話が出ていたので、便乗ネタ。
大阪日本橋の共立電子の特価品コーナーに3.98Kで10インチのHDMIモニターが出ていたので購入後、ダイセンで変換名人のL型コネクタを0.71Kで購入。
家でPasocommini PC-8001に接続して起動したら一応表示出来た。それなりのチープなスピーカーも内臓してるのでビープ音がイイ感じ。
上1ドット分がフレームにややかかってる以外は普通に使える。
逆にWindows10だと推奨解像度で端が切れて使い辛いw(えっ

帰りにつるまるうどんできつねうどん0.3K+わかめトッピング0.06Kと梅おにぎり0.15Kをおいしくいただきました。

注記:1K=1000円で表記するお約束。

懐かしのI/O PLAZA風今日の日本橋レポでした。

421 :ナイコンさん :2019/11/03(日) 23:05:18.50 ID:g9rGi8wh0.net
>>420
GJ!

422 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 22:24:26.21 ID:Vbk7AqVoa.net
FGU-8200には対応しないのかな

423 :ナイコンさん :2020/04/03(金) 00:00:33.71 ID:dgW7vrDA0.net
RC2014のほうがここのじいさま方にはいいんじゃね?

424 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-ur4w):2020/05/03(日) 08:01:55 ID:iYntBm1c0.net
外人も似たようなことをやるんだな。
www.youtube.com/watch?v=JUMTJpVpddw

425 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fed-Al+m):2020/05/21(木) 08:01:58 ID:cR9stp6W0.net
この後PC-6001やベーシックマスターレベル3とか出てくるのかねえ?

426 :ナイコンさん (ワッチョイ 4e25-f9m4):2020/05/21(木) 08:53:13 ID:QYJcEaBe0.net
FM-7をやるみたいな噂があったみたいだけど、それよりは
初代の9801のほうがいいな。

427 :ナイコンさん (アウアウウー Sa11-gQMy):2020/06/05(金) 17:57:23 ID:ckFODUhha.net
>>425
6001は出るだろうね。今でも割と活発に動いてるコミュニティもあるし
こんにちはマイコンの復刻版とコラボしてもいいかもしれない

出すなら40周年で出すだろうからガワ的には初代なんだろうけど
買う方が期待してるのは中身mkII相当で、HAL研側は見た目初代なんだから
中身も初代相当の機能にするに決まってんだろ、話題作りのギミックに6006付けて売るから
それにあわせてRAM32KB相当のエミュいれといてやるから十分だろ?的な需給のギャップがある気がする

428 :ナイコンさん (ワッチョイ 85de-Alfg):2020/06/06(土) 20:22:20 ID:PLV2gxNr0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

429 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 21:35:42.20 ID:wdj1h2MkK.net
HAL研そこまでやるかなあ
PC-8001だってガワだけだったやん

430 :ナイコンさん (ワッチョイ 0a16-rVyw):2020/06/07(日) 00:54:54 ID:+a6Hz+Iy0.net
台湾のVIAに頼めばPC-9821ミニ作ってくれるかな?

431 :ナイコンさん (ワッチョイ a1ed-uNiy):2020/06/09(火) 16:08:03 ID:hpYUgZAH0.net
VIA時空だといつリリースされるかわからんで

432 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 15:42:31.82 ID:0ZxSrVa40.net
2つ折りのカラー液晶付きMSXを作って欲しい
ドッキングステーションに繋ぐと既存のカートリッジが使えたり
モニターに繋げられたりキーボードが繋げられたり

433 :ナイコンさん (アウアウウー Sa47-p5ss):2020/06/21(日) 14:13:30 ID:BtHhqYpBa.net
>>429
MZ80Cの時カセットテープのギミック仕込んだり8001の時は別売だけどPCG用意したりと
わりとHAL研はやってくる印象

434 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f66-Fhjs):2020/06/25(木) 01:14:58 ID:RAGiIljg0.net
試作ガワだと次あるならFM-7か
今となってはあまり面白くないな
スターアーサー伝説がセットになるぐらいの売りがないとイマイチ個性がないね

435 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-x+MM):2020/06/25(木) 13:53:52 ID:ebxITZqG0.net
ガワでいいなら、ヘルメッツってメーカーに期待。
例のX68カバンのメーカーね。

436 :ナイコンさん :2020/06/25(木) 17:28:20.37 ID:9fcXstP9M.net
ガワならパピコンがいいな。

437 :ナイコンさん :2020/06/25(木) 22:12:01.54 ID:a621dlNg0.net
>>434
スターアーサー伝説って惑星メフィウスか?糞みたいな砂漠のマップを作るのが
大変だったな。でもカナ入力だったおかげで終わった頃にはカナのタッチ
タイピングが出来るようになってた。

438 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 13:13:29.15 ID:6mYwRTsZp.net
PC-8001を見るとI/OやPIOに乗ったオリジナルゲームが内蔵ソフトに選ばれる可能性が高い。
知名度があり権利関係がはっきりしててEGGに囲われてないのは、工学社くらいでしょう。
FM-7では縦スクシューティング3作とウットイは入りそう。

439 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 20:15:24.82 ID:OPOI1ZIN0.net
この際、77AVデモプログラムとか入れてほしいねぇ。

440 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe6-aPM2):2020/06/28(日) 20:38:40 ID:HbvaPfCK0.net
そうでもない

441 :ナイコンさん (ササクッテロラ Spa3-PKxn):2020/06/29(月) 22:27:00 ID:9Gq0k08Wp.net
HAL研がどこまで交渉できるかってとこだよね。
雑誌投稿ソフトが主だったMZ80やPC-8001と違いFM-7はソフトハウスが乱立していた時代。
当時のソフトハウスはあらかた潰れ、残ってるのはスクエアエニックスとか光栄、ファルコムといったところ。
この辺と交渉してほぼ無償に近い条件で使わせてもらえるか。
潰れた中でEGGに権利委譲してるソフトはEGGが首を縦に振らないだろうし。
あとはぐっちゃんバンクや大戦略FMといった数少ないソフトのためにソフトバンクやシステムソフトと交渉するか。

442 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 07:04:00.53 ID:CxmsBQV50.net
現存するパソコン雑誌でたぶん最古となるI/Oの工学社にすべてを託すのみ。

443 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f81-NJGG):2020/06/30(火) 22:32:14 ID:Z41cXOmP0.net
I/Oって、まだあったのか
DANというキャラクタがいた時代に投稿していたな

444 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 09:02:04.71 ID:jkRTUKmz0.net
B5版で薄くなったけどもまだまだ現役やで

445 :ナイコンさん :2020/09/10(木) 17:39:24.27 ID:0A6+I9gm0.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1275489.html
「PasocomMini PC-8001」に大型アップデート降臨!ディグダグ、ラリーX、スーパーギャラクシアンを実装!!

446 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 07:07:52.60 ID:HFtZRiQk0.net
MZでは散々だったが、8001はずいぶんと好評みたいだな。
となると、やっぱりSRへのアップデートが欲しいところだねぇ。
で、ゼビウスとパックランド。

447 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 07:33:17.20 ID:SlczgPUf0.net
散々だったの?
レトロPC界隈のフォロワーはみんな両方買ってるからわからんw
散々だったら第2弾なんて無理だった気もするが

448 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 08:26:13.54 ID:RtN29CCBK.net
第一弾買いそびれた勢としては、また出してくれないかと切望してる
K2Eあたりで是非

449 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 20:40:37.62 ID:HFtZRiQk0.net
>>447
うん、このスレの最初の頃なんて、そりゃあもうボッタクリーンだのなんだの。

450 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 22:56:08.82 ID:XjkyXgil0.net
あれは一握りのアホの声がデカかっただけだろ

451 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 00:07:10.90 ID:oWZSsMNfd.net
ボッタクリって、このスレで言ってるだけで世間ではそんなことなかったからな
5ch(2ch)は信用しちゃダメだよ

452 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 12:20:10.78 ID:s8kAsgaG0.net
電電板にもいたな
スレの内容には全くついてこれないのに、「商売をなめてる!」とか言い出したり、本当に
迷惑な荒らしだった

>>451
それは自己矛盾だな(笑

453 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 16:19:42.08 ID:KHVnVkp00.net
ここで得た情報は自分でソースを探して正しいかどうか確認して、そこで初めて信用するのです

454 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 16:30:47.83 ID:pTnsfF+J0.net
別に信用が必要な情報ってわけでもないし。
デマでもゴシップでも別にいいんだよね。

455 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 23:53:50.95 ID:YVahJkv50.net
よくはないけどなw

456 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 13:49:51.13 ID:Z6JmJwRJa.net
MZはLCDをはめ込んだ人が居て凄いと思った
あれは文字を読めるんだろうか

457 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 13:57:21.09 ID:Z6JmJwRJa.net
Tape ascii再販売してくれないかなあ

458 :ナイコンさん :2020/09/24(木) 22:54:33.12 ID:GcHLZ9Gj0.net
ここへ来て大型アップデートがあるとは思わなかった

459 :ナイコンさん :2020/10/11(日) 09:51:13.86 ID:JrLso/2i0.net
オリジナルの製品発売後40周年経たないと次の製品がリリースされないとしたら、2022年から2025年まで待たないと欲しい機種が出てこない

460 :ナイコンさん :2020/10/11(日) 17:59:10.33 ID:vjKE6Dnj0.net
mk2SR は2025年かぁ
俺生きてるかな?

461 :ナイコンさん :2020/10/11(日) 19:47:59.40 ID:Kri+Ryja0.net
でも来年にはパピコンと8801が出るんじゃね?
FM-7の噂もあったようだけど、8なら来年で40週年。

462 :ナイコンさん :2020/10/12(月) 20:12:50.11 ID:PAkcO4i50.net
FM-7は噂じゃなくてHAL研のプロデューサーが言及していたから、パソコンミニ発表の段階でエミュレータとファームウェアのライセンスの目処はある程度ついていたと思う。その後変化がある可能性もあるけど。
パソコンミニのプロジェクト自体が少人数だろうし、一機種ずつ動かないソフトが目立たなくなるまでは念入りにやってるのではないかな。ハードが単純明快なMZ-80に比べPC-8001は多少なりとも面倒なのは想像に難くない。
個人的にはFDD内蔵機種はやらないのではと予想している。

463 :ナイコンさん :2020/10/12(月) 20:42:39.57 ID:vo335q6w0.net
もうSmile BASICは載せないのかな

464 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 07:15:27.70 ID:XJF8PNBu0.net
MZの時は、そのSmile BASICこそが、悪評の最元凶だったからね。
だからPiStarterという形になったのだろう。

すべては任天堂のせい。

465 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 08:13:29.47 ID:NdjAefgl0.net
任天堂?

466 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 20:13:31.39 ID:XJF8PNBu0.net
そう、任天堂のせいで、Smile BASICはダメな印象が付いた。
任天堂が、プチコンを出す際に、重大な機能を削除するように圧力をかけた。

それがどんな機能かは、まあ使ってみりゃわかることだ。
例のMZやPiStarterにはちゃんとあるけどね、その機能。

467 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 21:46:41.01 ID:NdjAefgl0.net
セーブ、ファイルの保存のこと?
それはそうと、確か順番的にはMZ-80C miniのSmile BASICが出て、
次にPi STARTERが出て、その後Switch用のプチコン4 が出たんですよね?
それがなんで最後の任天堂のせいに?
MZのときはシャープのBASICが付いてないからって一部のアホが暴れてただけで、
Smile BASICはいい可能性だったと思うけどな
ほとんど芽吹かず終わったことは残念だけど

468 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 22:25:18.54 ID:XJF8PNBu0.net
Smile BASIC自体は、震災の頃からあったからね。
その間に評判はすでにガタ落ちで、Pi STARTERが出たぐらいじゃ
挽回はできなかったってトコだろう。

そんなのを入れたせいで、2万円ぐらいの価格になっちまったわけだから、
素直にガワだけを出してりゃよかったんだ。

469 :ナイコンさん :2020/10/13(火) 22:35:00.22 ID:NdjAefgl0.net
どうやら暴れてたアホの一人みたいなので相手するのやめます

470 :ナイコンさん :2020/10/14(水) 06:22:56.83 ID:IsN5U+6o0.net
そうかあ
SmileBASIC入れたせいで2万円になったのかあ
SmileBASICが入ってないP8ミニはさぞ安いんだろうなあ

471 :ナイコンさん :2020/10/14(水) 07:13:47.27 ID:QVshDfEl0.net
そうだな、中のラズパイもゼロらしいから、
1500円ぐらいでないと買えないねぇ。

472 :ナイコンさん :2020/10/14(水) 22:18:25.94 ID:+XKchlf70.net
>>462
FM-7出ないねえ
版権問題をクリアできないのか。それともほかに問題が発生したのか。

473 :ナイコンさん :2020/10/15(木) 07:10:34.10 ID:JNyMSe5g0.net
FMよりは8801や9801のが売れそうだな。

474 :ナイコンさん :2020/10/19(月) 12:43:17.00 ID:hZej0TxL0.net
FM-7は作り込んでる最中ととりあえず信じたい。
パソコンミニの発表時には3機種のモックアップも出たしね。
8001を見てるとエミュレータのブラッシュアップには時間がかかりそうだし、ましてFMは複雑なハード。
収録ゲームの選定と作者への許諾、動作確認にも時間はかかるだろうとは思う。
ちなみにパソコンミニの発表時に、オンメモリで動く範囲のエミュレータと発言されてるから、あまり高望みはしない。

475 :ナイコンさん :2020/10/20(火) 07:00:34.58 ID:mF1caqYsM.net
FM-7出るならラリパッパとメフイウス3部作とスタークラフトの初期アドベンチャー集をお願いします

476 :ナイコンさん :2020/10/20(火) 10:11:46.54 ID:aqfr8SeZ0.net
多数の他機種に移植されたものでも
原作がFM-7のものは入れてほしいな
ウットイとかザ・キャッスルとか

477 :ナイコンさん :2020/10/21(水) 10:01:14.53 ID:mTKlYD2P0.net
>>474
惑星メフィウス・・・Iだけ買ったが、ほとんど砂漠。マップを作るのがしんど
かった。オマケにカナ入力のアドベンチャー。でもおかげでカナのタッチ
タイピングが出来るようになった。

俺はハミングバードのアドベンチャーが欲しいな。オリジナルがFMと言えば
PSKのロリータシリーズもあったな。あれはKコンパイラの前身のSYS-9で
書かれていた。

478 :ナイコンさん :2020/10/21(水) 17:36:12.13 ID:8bARijMoM.net
FM7のBASICは富士通の勝手移植でMSが許してくれないとか、そんな理由じゃね?

479 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 19:39:42.86 ID:UyfG3JSV0.net
FM7は、ROMなしで動くアプリなど全くないだろうからねぇ。
ROMのライセンスがやはり最重要課題。

480 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 14:59:30.64 ID:DjN3p/wJ0.net
>>474
>ましてFMは複雑なハード。
40ピンの他CPU用の拡張コネクタは削除するとしてサブシステムも難しいのでは。
エミュは6809よりF-BASICの方が作り安いとは考えるけどマシン語はどうするか。

コストが高くなるならFM-7ミニより実物FM-7でイイのではとなる。

481 :ナイコンさん :2020/11/03(火) 16:38:17.31 ID:v1f3Bk9lM.net
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286719.html

PC-8001風とか、FM-7風とかMZ-700風に色塗ろう

482 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 00:40:31.84 ID:OyCEZakUp.net
じゃあ俺はベーシックマスターレベル2風にしよう

483 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 19:54:21.75 ID:zmTeuaZE0.net
SORD M5
SEGA SC-3000
かな

484 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 10:08:41.19 ID:+lffWnX50.net
JR-100

485 :ナイコンさん :2020/11/08(日) 21:48:37.24 ID:GYD8ewPH0.net
FM-7エミュで筐体はX68000でお願い。PSG、FM音源は外せない。
多彩な曲のオルゴール的にも使いたいので今時のパソコンとの通信も必須。
ラズパイが1万円超えで出てるので価格は2万円未満、できれば1万円代前半で。
ttps://japanese.engadget.com/raspberry-pi-400-090001770.html

486 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 16:55:27.98 ID:/GJxK1/+0.net
ラズパイZeroWHで再現出来るのってX68Kもいけるの?
2027年まで待てば出てくるの?

487 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 23:40:15.56 ID:vn+OM8Hu0.net
エミュだったら何でもいける
速度とかメモリとかを気にしなければ

488 :ナイコンさん :2020/11/21(土) 12:09:03.55 ID:oJkdy1Jc0.net
ラズゼロの性能ってったら、パソコンだったら2005年ぐらいだろうか。

489 :ナイコンさん :2020/12/06(日) 09:33:46.52 ID:CeScoysB0.net
FM7 miniマダー

490 :ナイコンさん :2020/12/06(日) 11:00:21.44 ID:qpXBqRAe0.net
まだです

491 :ナイコンさん :2020/12/06(日) 18:13:32.31 ID:CeScoysB0.net
FM7 miniいつー?

まさかファイナルロリータ収録しようとして難航してるとかないよね?

492 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 01:03:04.79 ID:vqfKSFFMp.net
実写版の収録を目指してるよ

493 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 01:31:32.45 ID:Jbo0NM4E0.net
>>491
2022年末まで待ち給え

494 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 01:33:52.78 ID:aYFYKzdJ0.net
>>493
発表したの3年くらい前じゃなかったっけ

495 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 19:03:52.50 ID:sOxFHmcH0.net
PC-8001mini見てると収録ゲームはアーケード移植以外でかつI/Oかpioに載ったゲームで作者と連絡が取れたもの。
そうすると、FM-7miniはデルフィス、ソニックブーン、nobo、ウットイ、ホバーアタック、ザ・コックピット、プッシュプル2くらいが当確?
仮に他のソフトハウスがOKだとしても、発表当初のインタビューを見てると要ディスクのゲームには手を出さないのではないかと思ってる。

496 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 19:23:33.42 ID:q2zLPsYG0.net
信長の野望がなかったっけか?

497 :ナイコンさん :2020/12/14(月) 10:28:25.02 ID:LwrlrUPE0.net
FM-7版の信長の野望は忍者が出ないサブセットだからな。

498 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 10:06:55.32 ID:ZdEfizP70.net
何気なく Google で N-BASIC を検索してみたら、https://www.n-basic.com/ がトップに出て来た。
リフォーム業者だった。

499 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 10:11:05.51 ID:ZdEfizP70.net
こんなのあったんだね。

ブラウザ版N88-BASIC互換BASICのようなもの
https://uso800-basic.appspot.com/

500 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 16:25:33.20 ID:nMTSw7tx0.net
今年年末にPasocomMini PC-6001
来年年末にPasocomMini FM-7
が出るんだろうか

501 :ナイコンさん :2021/04/05(月) 16:43:18.12 ID:PUzQ/BVV0.net
>>499
面白いサイトの紹介ありがとう。
早速プログラムを投稿したので、よければ実行してくれ。
投稿番号は、776なのでよろしく!

502 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 23:44:53.12 ID:x4ir1aDq0.net
>>500
NECはもうやったから、次は富士通を希望。
できれば15k円くらいで。

503 :ナイコンさん :2021/05/20(木) 19:12:13.74 ID:91R5VXjn0.net
FUJITSU PC 40th Anniversary
富士通でるのかな

504 :ナイコンさん :2021/05/20(木) 22:22:26.08 ID:5UDs6uyI0.net
出るかもね

505 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 07:51:24.45 ID:s3ACeNxO0.net
 MZだろうが80だろうがFMだろうが汎用向けにエミュのmicroSDだけ販売してほすいようなきがする

googleplayで1000円くらいのエミュレータアプリでもいい

506 :ナイコンさん :2021/08/17(火) 13:22:21.90 ID:ouB1GvdP0.net
https://retrogames.biz/thea500-mini
AMIGA500 きました

507 :ナイコンさん :2021/08/26(木) 19:18:48.94 ID:kZBszdOH0.net
でもお高いんでしょう?

508 :ナイコンさん :2021/08/26(木) 20:35:43.25 ID:dK1a3B1zd.net
たったの

509 :ナイコンさん :2021/08/26(木) 23:27:09.78 ID:2CiXhYIN0.net
>506
いいなあ・・欲しい。

510 :ナイコンさん :2021/09/18(土) 11:19:02.54 ID:jazWFzyO0.net
PC-8001で打ち止めじゃないよね?
1981年は大して面白くなかったけれども1982年になると名パソコンが続々登場するから、来年期待していいよね?

511 :ナイコンさん :2021/09/19(日) 12:37:14.14 ID:Kesj/GfOa.net
FM7のガワを展示していたと思うけど、メーカーの協力は得られなかったんかな

512 :ナイコンさん :2021/09/19(日) 16:08:51.50 ID:cdjXIH1C0.net
だろうね
で富士通は盛り上がらない40周年イベントやってるよ

513 :ナイコンさん :2021/09/19(日) 21:42:04.26 ID:7T69tO4A0.net
40周年イベントねぇ・・・
この際、またパソコンの広告にタモリ氏を出したりとかかな?

514 :ナイコンさん :2021/10/03(日) 11:35:09.36 ID:7GwkSO2V0.net
8bit機ならラズパイWHにRetroPi入れて遊んだ方が今すぐ幸せになれる
16bit機はちょっと厳しいけれども

515 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 16:13:52.18 ID:ZpR1hBFS0.net
今年は2022年で1982年の40年後だけど、1982年に登場した御三家の名機達は出るの?

516 :ナイコンさん :2022/02/01(火) 01:04:00.77 ID:8DQoYdKm0.net
PC-8801、FM-7、X-1、MZ2000は欲しい。
前の3つはオークションでマニュアルも入手してある。

517 :ナイコンさん (ワッチョイ ef30-RL8W):2022/04/12(火) 16:03:08 ID:MB0VTAhI0.net
1982年
7月 MZ-2000, HC-20、9月 PASOPIA、10月 PC-9801
11月 FM-7, X1, MZ-700, SMC-70, FP-1100
PC-8801は81年9月だね

518 :ナイコンさん :2022/04/16(土) 22:51:28.23 ID:NBPzOyhb0.net
>>517
パソコン雑誌は大忙しだっただろうね

519 :ナイコンさん :2022/04/17(日) 01:16:34.25 ID:NYWJkNnr0.net
>>517
9月のパソピアって1年勘違いしてるでしょ
発表が81年9月、発売が同年10月、実際の出荷は1982年1月

520 :ナイコンさん :2022/04/30(土) 05:49:47.27 ID:OweLXwoy0.net
ラズパイZero系の入荷困難だから後続の商品計画が立たないな

521 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 17:48:58.75 ID:/d/0QXY60.net
もう7月なのに何もアナウンスが無いの?

522 :ナイコンさん (ワッチョイ 3174-dqIP):2022/08/06(土) 12:50:48 ID:vCUijX/q0.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220805141/

523 :ナイコンさん (アウアウウー Sa55-hIAf):[ここ壊れてます] .net
>>522
イイネ
欲しいなー

524 :ナイコンさん :2022/09/15(木) 23:06:24.30 ID:6g87gERu0.net
X68000Z、10月8日 詳細発表・予約開始らしいな。

525 :ナイコンさん (ワッチョイ f130-+H3v):[ここ壊れてます] .net
ラズパイzeroの供給不足でパソコンミニがモタモタしている間にPC-8001からX68000まで一気に歴史が進んだ
もうこのあと8bitのパソコンミニ出せなくなったやん

526 :ナイコンさん (ワッチョイ de6f-VPVD):[ここ壊れてます] .net
FM-77とS1が残ってるんか

527 :ナイコンさん :2022/09/16(金) 19:32:42.01 ID:bLPfGyFW0.net
88MkIISRminiなら買いたい

528 :ナイコンさん (ワッチョイ d791-dv3E):[ここ壊れてます] .net
>>525
何をいっているのか理解できません

529 :ナイコンさん :2022/10/24(月) 00:30:32.13 ID:d9vKpOmS0.net
PC-8001もどうせならmk2やmk2SRモードも積んでくれれば良かったのに
これから該当機種の製品を出してくれるならそれでも良いけど、感覚的に無理っぽいしさ

530 :ナイコンさん:2023/07/18(火) 16:48:47.10 ID:U8LzEToAW
子供給付だなんだと社會を根底から断絶させる最惡の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようか゛ないな
優越感を得てる所得の多い者と,それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか.何を言っているのか全く意味不明だよな
その取るに足らない分断とやらをどうにかしろというなら,まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし.何十億と相続して所得セ゛囗とか
珍しくないわけた゛が,資産以上の分断なんて存在しないんだから、相続税1O0%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國会は小学校だから、岸田増税文雄に作文しろた゛の稚拙な要求を恥す゛かしけ゛もなく展開しちゃってと゛んだけ頭に虫湧いてんた゛か
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら.ヘ゛ーシックヰン力厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機が温室効果カ゛スに騷音にとまき散らして気侯変動,災害連発で人が殺されたり、困ってる人が大勢いることについてもス儿―かよ
野党か゛こんな無能なタ゛ブス夕キチカ゛イだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人推進政府によって.俺も俺もと強盜時代になんだろ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTtPs://i.imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

531 :ナイコンさん :2024/04/01(月) 18:26:04.86 ID:0xDOwAeqH.net
NEC、「PC-8801mkIISR」など3機種を商標登録。ファンからはミニPCの登場を期待する声も【やじうまWatch】

532 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f34-Rdbz):2024/05/19(日) 09:02:57.77 ID:u52L+zyF0.net
https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/
きました

533 :ナイコンさん :2024/05/20(月) 17:37:09.82 ID:Hmvb9vGN0.net
88mkIISRもいいけどX1turbo出してクレメンス

534 :ナイコンさん :2024/05/21(火) 22:57:08.87 ID:rbUyvqb60.net
>>532
ついに来たか
待っていました

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200