2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

1 :ナイコンさん :2018/02/05(月) 19:31:22.99 ID:S/L+PR260.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

123 :ナイコンさん :2018/03/05(月) 08:27:23.01 ID:WC9um1Bt0.net
中国14億人「完全管理」へ AI監視カメラ+顔認証+ネット履歴+犯罪歴……

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/01/news065.html

中国のAIが監視社会で使われる

124 :ナイコンさん :2018/03/05(月) 22:35:24.24 ID:oAneP+rJM.net
PC-98 って、20年前なんだよな。

125 :ナイコンさん :2018/03/05(月) 23:28:17.31 ID:5tdN1R9e0.net
PC-98は01と21の時代があるから9801だと30年以上前だよ、X68で大体30年位
当時PC-98は特に自営業の親が持っていたってケースが多かった
V30で大戦略が糞おせーとかエプソンがPC-CLUBを激安(当時にしては)で出して
多くの98ユーザー涙目とかそんな感じだった、386CPU搭載マシンを持ってた子は高みの見物だったけど

126 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 07:21:39.46 ID:Jgc3ZbU/0.net
>>122
なんで? もったいない!
と思ったが、よく考えたらスロットがないのか。
PCIバスがあればより速くて画質もまあまあなのあったかもね。
964中古で売れば買い換えられるね。

乗り換え後は、mille、mille2、banshee辺り?

127 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 09:28:14.87 ID:fEZYLYt9a.net
>>125
逆に80年代後半でもV30+メモリ640KBもあれば問題無かったから、VMとかの中古価格が高止まりしてた記憶が…

128 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 09:40:15.45 ID:5y9iuEc30.net
基本、98はDOSマシンだったからな。
VM辺りにHDDとEMS 2MBもあれば何やるにも全く問題なし。

129 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 11:27:57.75 ID:k15TG0Szr.net
いやー、そんでも並べられるとV30はもっさりで非力だったわ、ポビュラスとか発展すると68000-10よりも糞重い
286で大体倍?なんだよね、確か

まあ俺は68メインで98はUV11だったけどね

130 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 13:59:29.41 ID:4G8KlWW7d.net
>>125
386SXという希代の糞CPUがあってだな…

131 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 15:21:09.82 ID:C4MiJ86B0.net
>>130
確か386SX-16MHzのESかEXかどっちかで川村君(誰?)が持っていた
恐らく無駄に高いんだろうけど当時に俺ら?からすると基本親資産だし
ゲームやる分には普通に速かった気がするよ

132 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 17:15:58.16 ID:u1RMUGleM.net
DOSでは…
V30、286が時代の流れでベストセラー
386DXが高級機

133 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 17:58:02.53 ID:4G8KlWW7d.net
>>131
兄貴がSX16MHzのUS使ってて、信長の天翔記が糞遅かった記憶があってね
比べちゃいかんがその後に自分が買ったAsでやったら余りの違いに…

134 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 18:20:32.59 ID:C4MiJ86B0.net
>>133
流石に94年12月だなんて、確かサターンとかプレステの時代に比べるのは酷だよw
その頃って確か486SX33〜DX4-100とかじゃないっけ、よく覚えてないけど・・・

135 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 21:29:42.94 ID:QONn/W8O0.net
>>130
変態CPUのV30HLよりはマシだと思ってる

136 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 21:58:10.92 ID:sppAQhH00.net
>>130
SXにはキャッシュがなかったというのもあるんだけどね。
DOSで使う分にはそう感じなかったんだけど、Win3.0でWordなんか動かしていたら
腹が立つほど遅かった。
それはむしろクロックの問題で、386SXだけの問題じゃなく、386DXでも同じだった。

Windows3.0の頃は、98のシステム・OSの最大メモリが16MBだったので、より高速な
386SXを望む声もあったし、発振器を改造されていた方もいました。

137 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 22:04:47.60 ID:Jgc3ZbU/0.net
386SXなんて仮想86が使える286だからねえ。
まあそれがUMBとかで大きいさでもあるんだけど、性能では大差なし。

138 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 22:04:56.36 ID:FctjUIpb0.net
486のキャッシュ搭載とIPC向上の改良でx86CISCの完成形

139 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 22:09:54.00 ID:9QfrB2Mp0.net
当時改善策の一つとしてキャッシュ搭載のCyrix等の互換CPUへの換装が流行したんだよね。

140 :ナイコンさん :2018/03/06(火) 22:51:50.19 ID:2vwqjAoG0.net
サイリクスのなんちゃって486はキャッシュ1kBしかないから本家486には全く及ばなかった

141 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 00:28:59.78 ID:iZ0BDw+w0.net
うちのES2はお亡くなりになりましたので捨てます。
基盤からレアメタルがたくさん取れるのだろうけど…

142 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 01:43:14.68 ID:FTJpt3aU0.net
964LBとかVDB16とかRvIIとか到達点ではあるけど
今となってはPC-98でWindows動かしてもねってのはあるよね

143 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 05:56:48.90 ID:af16zrGF0.net
>>142
AGPを採用できなかった時点で、先が見えてましたがな。
(AGPですら20年経つんですなあ)

144 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 06:57:14.43 ID:2VNo6EhIa.net
>>141
今時のPCよりたくさん金が採れるはずw

145 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 14:50:12.84 ID:t6yq/nPr0.net
>>143
そのAGPもP4と共にお亡くなりに・・・

146 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 18:14:10.81 ID:GPZymoYU0.net
てすと

147 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 21:14:22.41 ID:PaneKF4T0.net
>>136
386DX機にはPC-H98model70/60のように外部L1キャッシュがある場合も

148 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 22:32:08.41 ID:CHfHVEYa0.net
H98model70はキャッシュの威力で486SX-16より速かったね。

149 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 23:48:21.39 ID:If3IZnU30.net
H98はNESAの初期化があるからなのか何なのか、
メモリチェックが終わってからOSの起動が始まるまで、微妙に間が開くんだよね。

150 :ナイコンさん :2018/03/07(水) 23:59:42.84 ID:7dbWUfH10.net
H98はリファレンスディスクが手に入らん…

151 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 00:10:30.36 ID:KAox867H0.net
H98って確か100万200万とかしたとち狂った98か・・・

152 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 06:36:20.37 ID:3knElROuM.net
>>141
>ES2
電源のコンデンサが寿命だな、ヤフオクに出せば
交換して使う人がいるよ

153 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 08:59:15.82 ID:haGkOrOj0.net
>>151
H98Smodel8なら確かDAの10万円高ぐらいだった気がするけど定価は

154 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 13:53:23.01 ID:xmdZEw060.net
H98Sは、486SX-16のFAじゃ駄目だというパワーユーザー向けという位置づけかと。
と言ってもDOS/Vは既にエントリーSX-25、ハイエンドDX2-66の時代だったけど。

155 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 18:24:42.14 ID:hfBP2tqB0.net
>>152
残念ながら既に捨てました

156 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 19:04:02.32 ID:haGkOrOj0.net
>>154
H98Smodel8はFAより発売早かったというかDAの後ぐらいだった記憶があるけど

157 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 19:07:40.29 ID:SCm6NVV2d.net
今はマニアが手に入れたりしてるんだろうけど、当時は特定の企業が特定のソフトを入れて特定の業務に使うための機種だよね

158 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 19:20:29.98 ID:Gyngzd+R0.net
>>157
model8を除けば、ハイレゾ標準だったので、CAD関係向けに売られていた気がする。

159 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 19:40:04.13 ID:ztlf8hzG0.net
当時のNECは本気でWindowsをH98でやろうとしてたんだ
しかしそのすぐにコンパック等AT機の本格発売と
EPSONの外部グラフィックチップを利用するアイデアの猛攻の前に屈した

160 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 19:50:44.07 ID:y+TUMtB80.net
マハーポーシャ

161 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 23:20:02.43 ID:3vLiNIZS0.net
FMV DESKPOWERショック

162 :ナイコンさん :2018/03/08(木) 23:27:01.55 ID:+w4dYRfBM.net
アキア

163 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 07:58:02.52 ID:aTpflLhG0.net
>>162
macの互換機も作っていた気が

164 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 13:14:03.27 ID:9+zhbXNg0.net
>>155
あらまもったいない
そういうのでも1万くらい(たまにそれ以上)にはなるけどね

165 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 14:24:50.59 ID:93oea7Bz0.net
液晶表面のシートみたいなの剥がれてきたノートいっぱいあんだけど修理できる?

166 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 18:04:04.40 ID:ictWbgAz0.net
正常品を入れ替えてニコイチ

167 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:19:01.80 ID:ku+jX7VY0.net
PC98のアナログRGB出力って今時のHDMI対応モニタじゃ逆に映らないのかな
周波数的に

168 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:28:15.43 ID:FLGOG8jc0.net
RGB入力なら大体は映るよ

169 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:38:56.63 ID:zbCxFKuKM.net
爆発する 危ない

170 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:42:30.23 ID:ictWbgAz0.net
現行品でも飯山とかI/Oとか限られた機種で9801周波数受け付けるのがある
そうでないならアップスキャンコンバータを噛ますとか

171 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:44:47.92 ID:ictWbgAz0.net
31kHzに切り替えればどの製品でもOKになるけど、垂直同期に画面表示を合わせているゲームでは
音と画像切り替えのタイミングがずれるものがある

172 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 20:46:16.43 ID:RYlFR/G20.net
今はIOの液晶ほとんどが98の400ライン写るよ
一時期無くなりかけてたけど今は逆にほぼ全対応

173 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 21:16:28.72 ID:trAv0nC80.net
>>172
なんでそうしたんだろうね?
400ラインの需要が増えるなんてことは無いと思うんだけど

174 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 21:22:19.79 ID:HjHTMqwj0.net
大したコスト差がないんじゃない?(知らん)
その上で98に思い入れある開発者や責任者がいて、
メーカーとしての独自性も出したいとか…?

だって、98と言えばアイ・オーとまで言えるメーカーだから。

175 :ナイコンさん :2018/03/09(金) 22:01:25.76 ID:nllC2iYmM.net
今のIOは最新4Kとかでも 24kHz対応しててちょっとビビる
値強い需要があるのかもね、まぁおれもそれで買ったし

とは言えまー31kHzに切り替えればほぼ問題ないでしょ
問題でるゲームは少数だし

176 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 00:38:30.41 ID:I+Xjrj040.net
今のIOは見る影もないような状態だよね・・・
色々言われるけどメルコはなんだかんだうまくやってると思う

177 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 00:39:57.09 ID:Yv+tJkU80.net
バッファ郎というモノがどんなのだったか知らない

178 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 01:46:44.34 ID:QnAjd2nJ0.net
>>175
三菱VISEOからの名残

179 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 08:12:48.55 ID:pA8WZXFia.net
9801FXのビデオ回路のオシレーター交換して
24kを31kに改造してるのを見たけど、あれってゲームなんか
割り込み使ってる場合、不具合でないのかね?

180 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 09:16:47.83 ID:VlJYWpCS0.net
自作用液晶制御ボード売ってて結構24kHzに対応してるっぽい。

181 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 13:03:51.22 ID:J9cKY6jA0.net
>>179
VSYNC割り込みをゲームの速度基準に利用している場合は、そのまま、31/24倍に速くなります。
改造でなく、1993年ごろ以降の機種の多くにある31kHzモードを普通に利用した場合も同じです。

182 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 14:13:13.45 ID:Hn62tp7o0.net
コンバータかディスプレイで対応したほうが無難

183 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 14:53:50.17 ID:GEYpli+O0.net
>>173
まだ98使ってる会社やユーザーもいるからねぇ
ウチも一個の液晶にDVIでWindows10機・RGBに98つないでる
切替機がいらないのも嬉しいポイント

184 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 17:05:01.52 ID:r9rSbb200.net
ただ解像度的にちょうどいいスクエア機の拡大が全画面しか無いっぽいのがそれ一点でダメすぎる。
24k対応でもアスペ比固定拡大が無いと宝の持ち腐れなんだよな。

185 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 17:38:10.34 ID:Yv+tJkU80.net
1.6:1という解像度は地味にワイドなんだよなあ

186 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 20:55:04.51 ID:B6fEZPBp0.net
1920×1200のディスプレイって無くなったよな
98全画面表示に最適だったのに
普通にWindows使うのにも縦が広くて良かったし

187 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 21:48:59.14 ID:cAgQT7VA0.net
テレビが16:9になった時点で16:10はマイナーの道に

188 :ナイコンさん :2018/03/10(土) 21:56:40.26 ID:CC+ivgPR0.net
個人的には、FHDモニタでも 1280 x 800 に拡大して中央に表示してくれたら文句はないな。
実際のところはどうなの?

189 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 01:24:32.32 ID:k7qo58/M0.net
リボンインターフェースとかいう悪魔をWindows3.1の頃に実装してたら
PC98は果たしてモニタ(ブラウン管)をスクエア解像度に持っていこうとしただろうか

190 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 11:47:40.09 ID:/NkUnEFy0.net
まだ、リボンインターフェースに慣れないの?
もう、10年近く前から使われているインターフェースなのに?
マジで年寄りやばいね。もう、脳が死んでるね。
DOSのコマンド忘れていいからいい加減覚えろよ。

191 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 12:21:55.36 ID:k7qo58/M0.net
慣れるかどうかじゃなく画面の縦方向が無駄に圧迫されるのがイラつくんだよ
画面の横に配置できるようにするだろ普通

192 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 18:50:14.68 ID:XmCALb490.net
隠すことも簡単だけど

193 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 21:58:43.93 ID:ENjG464IM.net
まぁ、畳んだ状態で使えるようにショートカット覚えるのが一番やね
とりあえず、文字選んで[CTRL]+5で取り消し線だけは覚えた

194 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 22:01:15.52 ID:sbg8qBWK0.net
CADソフトはCUIなのでアレが一番いいと思う

195 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 22:11:31.12 ID:9M8U3N4f0.net
CADはJW-CADのクロックメニューが最強だろ
フリック入力より相当前に生み出されたのに
フリック入力より便利

196 :ナイコンさん :2018/03/11(日) 22:16:47.33 ID:sbg8qBWK0.net
マルチタッチ前提ならツールメニューももっと柔軟に展開できるだろうさ
それができない時代だからキーボード最強なわけで

197 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 00:07:19.84 ID:+qZItPFU0.net
PC-98GSって専用ソフトとか出てたの?

198 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 00:13:59.33 ID:se1zeD1Qa.net
同時期にオーサリングツールみたいなのが出てたらしいが専用だったかは知らない

199 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 08:57:30.17 ID:lqhdF9fi0.net
そう言えば拡張グラフィックドライバとか拡張サウンドドライバとか使ってるソフトってあったのかな?

200 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 10:03:45.42 ID:GaT16zhX0.net
>>198
オーサウェアスターはバンドルだけどそれ以外?

201 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 10:40:35.71 ID:GEuNFc9MM.net
>>199
N88 multimedia版
PCM再生で使えるらしい

202 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 12:46:27.65 ID:Ch53kJ/60.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r235003311
自分の目にはPC-98ではなく富士通のFM-TOWNSにみえるんだす

203 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 16:24:15.00 ID:owCPjiYN0.net
ゲーム機=ファミコン という認識みたいに
パソコン=PC-98 なんだろう・・・なわけねぇよ!!!



大学時代、PC-98シリーズをPCって言ってるMSXユーザーがいたなぁ。

204 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 17:53:48.43 ID:VUPqZ35ba.net
ある意味正しい

205 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 19:03:30.41 ID:X10vwulx0.net
お仕事出来るパソコンとして広く一般に普及したって意味では正しいのかもねぇ

206 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 20:01:39.04 ID:WF/gxb0sd.net
大量出品しているから、コピペして修正をミスったんだろう
しかし、写真に写っていなければ付属品は無しですって、説明があまりにも雑すぎるわ

207 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 21:30:26.56 ID:DOcSiNgN0.net
それにしてもベクターは本当に偉いわ

208 :ナイコンさん :2018/03/15(木) 22:40:12.29 ID:CksNmtDa0.net
>>203
当時、IBM PCの話なんか日本へは余り入ってこなかったので
PCと言えば日電PC-xx00シリーズのことだった。例)Oh! PC

209 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 02:32:07.11 ID:QnzoH0W70.net
>>199
ポリスノーツがAVSDRVを要求する。

210 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 02:50:50.42 ID:uaIYkPI20.net
GRAPH.SYSの存在意義が不明

211 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 07:50:06.83 ID:pdVquc2+0.net
[PC-8801][PC-9801][PCエンジン][PC-E500]
ピーシー!ピーシー!

212 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 09:12:37.20 ID:PjKB5Wbj0.net
>>209
市販ソフトに拡張ドライバ要求するものもあるのか。

>>210
graph.sysってCからも呼べるようになってるけど、サンプル見ると物凄く使いづらい。
マクロ定義必須だね。

213 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 10:59:29.49 ID:kuixP+Mz0.net
マウス、プリント、グラフ辺りはねえ…
使うアプリってまずなかったよね(笑)
自分でプログラム作るときに楽できたかも?ってぐらい。

214 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 15:54:20.43 ID:QnzoH0W70.net
>>212
一部エロゲでAVGDRVあれば256色になるというのもあったはず。
それで、EPSON用とかH98用とかの互換256色ドライバが草の根で開発されてた記憶。

215 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 16:39:32.03 ID:SQUzNq0L0.net
どこのエロゲの話だろ
アリスソフトのは確かにEPSONやH98にも対応してたがAVGDRVとは一切関係ないし

216 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 17:10:52.32 ID:G9rOsCL80.net
FLASHBACKも音源の方のドライバを必要としていた記憶がある

217 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 20:40:54.33 ID:qnMhGNk7M.net
グラフィックは、GLIO というROMのルーチンを呼び出すのが一番簡単で制作が早かったな。
動作速度もEGCを直接叩くほどじゃないけど、かなり早かった。

218 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 21:06:53.90 ID:LJ+COSnX0.net
そういえばうちに98を98%使いこなす本というのがある・・・
これそれなりに貴重な資料なんかな

219 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 22:09:33.42 ID:qnMhGNk7M.net
PC-98の資料はネットにないからね。あまり。
テクニカルマニュアルとか、超メジャーなものはPDFで落ちていたけど。

220 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 22:22:50.69 ID:tjNb+ZaP0.net
グラフLIOはUMBで潰してたな・・・

221 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 22:23:50.51 ID:LJ+COSnX0.net
確かEGCやGLIOのこともかなり詳細に書いてあったな
久しぶりに引っ張り出して調べてみるか

222 :ナイコンさん :2018/03/16(金) 23:17:50.49 ID:UPIGNkNm0.net
222

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200