2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

1 :ナイコンさん :2018/02/05(月) 19:31:22.99 ID:S/L+PR260.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

347 :ナイコンさん :2018/04/16(月) 01:06:30.28 ID:iL4PI96i0.net
98はゲームによっては1000ファイルとかアホみたいにあったんだよな
68は98移植以外はそうでもなかったけど

348 :ナイコンさん :2018/04/16(月) 06:19:43.92 ID:OTX8VCB10.net
>>346
FAT32だと発狂しそうだなw

349 :ナイコンさん :2018/04/16(月) 06:36:00.89 ID:WiddwB2k0.net
>>347
クリスタニア酷かったな
UWSCSIのチーターもってしても、戦闘読み込み20秒以上だったしな
何をそんなにガリガリ読んでたのか…

350 :ナイコンさん :2018/04/16(月) 19:22:01.35 ID:wQTGYSJk0.net
【訃報】メルコ(バッファロー)創業者の牧誠氏が心不全のため逝去、69歳
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523864291/

351 :ナイコンさん :2018/04/18(水) 08:12:59.27 ID:VMFwZ7FQa.net
>>339
Win2Kの98対応に関してはほとんどMS関与してなくてNECの努力の賜物って昔見たなあ

352 :ナイコンさん :2018/04/18(水) 08:18:26.68 ID:cUCUmIx00.net
NT3.51からあんまり変わってねえからな…
4.0も2000も見た目が違うだけだわ。

353 :ナイコンさん :2018/04/18(水) 13:18:22.66 ID:CC2jIxaT0.net
Winの日本語化そのものにNEC関与してたかと
MSに人員送り込んで
98消えてそれもなくなったようだけど

354 :ナイコンさん :2018/04/18(水) 14:47:36.91 ID:ki1B2UF+M.net
当時は米MSのキャンパスにNECの社員だらけだったそうな

355 :ナイコンさん :2018/04/18(水) 21:38:45.89 ID:AFxny6t90.net
>>352
PC-98版のWindowsNTって前のバージョンのPC-98版を改良するのではなくて、
バージョンごとにPC-AT互換機版を移植しているから、構成が連続的じゃなくて
バラバラな感じがするんだよね

356 :ナイコンさん :2018/04/20(金) 10:36:36.94 ID:2LcI+qfW0.net
NEC、2事業所を閉鎖へ…業績低迷で構造改革

NECは19日、子会社の「NECプラットフォームズ」が通信機器を製造する一関事業所(岩手県一関市)と、
倉庫機能を持つ茨城事業所(茨城県筑西市)を閉鎖すると発表した。

http://www.msn.com/ja-jp/money/news/%ef%bd%8e%ef%bd%85%ef%bd%83%e3%80%81%ef%bc%92%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%89%80%e3%82%92%e9%96%89%e9%8e%96%e3%81%b8%e2%80%a6%e6%a5%ad%e7%b8%be%e4%bd%8e%e8%bf%b7%e3%81%a7%e6%a7%8b%e9%80%a0%e6%94%b9%e9%9d%a9/ar-AAw3tSd?ocid=iehp

357 :326 :2018/04/20(金) 12:14:32.89 ID:vA5IY6Lbr.net
プラットホーム閉鎖?

本田さんも大変だな(違

358 :ナイコンさん :2018/04/20(金) 19:37:42.40 ID:vS3pFx2FF.net
>>357
オヤジさん亡くなってもう10年なんだな…
2005年辺りから秋葉界隈激震続きだったな

359 :ナイコンさん :2018/04/20(金) 20:57:51.91 ID:edRdAbpd0.net
閉鎖? 倒産ってこと?
上場企業だったよな。SIでもやるのかな…

360 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 09:19:29.38 ID:WlImZpvQ0.net
茨城事業所は昔は茨城日本電気と名乗ってたが30年で消えちゃうのか

361 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 19:21:03.44 ID:+Xbmkn8G0.net
まだ98用モニタケーブル(2段15ピン)売ってるサイトってあるかな?
15芯以上のケーブルが安く手に入るならそっちでもいいんだけど。

3段のVGAケーブルはいくつかのピンがショートさせてて15芯なかった。

362 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 20:00:01.86 ID:Vs6PFgnId.net
>>361
別の名前で探せばいいと思うの

363 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 20:03:46.23 ID:/kK7EMDQ0.net
変換コネクタがいいよ
AT用VGAケーブル流用するほうが楽

364 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 20:16:34.22 ID:z1dT2nwZ0.net
>>361
サンワサプライがKB-D151Kって型番でまだ販売しているみたい
検索かけると販売サイトもヒットするのでお好きなところで
三段でも製品によってはフル結線のもあるっぽい

365 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 20:27:53.21 ID:XrE5erz60.net
モニタから直出しだなあ

366 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 21:30:07.61 ID:VUTxzuNlM.net
>>361
秋葉原の黒魔術の店で売ってる
俺も最近買った

367 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 21:34:04.07 ID:AC5k9BFo0.net
98のアナログRGBケーブルには音声信号も通ってるのがVGAとの最大の違いだな

368 :ナイコンさん :2018/04/21(土) 22:22:47.69 ID:tu4ONeU60.net
え、マジ、それは知らんかった
ちなみにRGBケーブルは物置に7本位眠ってるw

369 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 00:14:39.67 ID:W56dQNno0.net
98標準のアナログRGB端子では、ラインレベルの音声信号が左右独立に定義されていますね。
ただあの信号定義は88SRから転用されたものだからなのか何なのか、
98本体側でもモニタ側でもまじめにサポートされていたとは言いにくい状況でした。
音源を標準搭載している本体でしかここには信号を出せず、
またこの信号を受けて音を鳴らせるモニタは、PC-KD〜SとかPC-TVxxx系などの傍流機種ばかり。
メジャーな98向けCRTモニタにはほぼ内蔵スピーカーなど無かったので、
そんな信号が含まれていたこと自体、知らなかった人がいるのも当然です。

ちなみに、H98の複合29ピンアナログRGB端子にも、モノラルですが音声ラインのピンはあります。

370 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 00:45:40.60 ID:HO4PPux30.net
NECは拡張性を使わないでゴミにするのは昔からか

371 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 02:22:57.16 ID:D8IFUH6D0.net
>>369
26K後から増設でもPC-TVのスピーカーから音でてたよ
音源ボードから98本体に内部で音声配線するからね

まじめにサポートがどんな状態のこと言いたいのかわからんが、
普通にサポートされてたよ

98は基本ビジネス向けだったんだから、主流ディスプレーもビジネス向けでスピーカー付いてないから音が鳴るわけ無いがな

音源積んだ98本体からは音声もちゃんと出力されていたので、スピーカー付きのディスプレーなら音はちゃんと鳴った
これ以上どうしろと?

372 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 07:46:56.09 ID:yRKuvDsgM.net
26KはCバスボード上のスピーカーから音が鳴っていたような気がする。
内部配線は、音声信号ではなくPC本体前面のビープ音用のボリュームから26Kの音量を調節するもの。

373 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 11:33:09.01 ID:LqUoZ4P30.net
あの頃のは他社でも音声信号ありかと思ってたわ
調べたらうんずはAVコントロールに使用
68はAUDIO L/Rあり

Rシリーズ辺りの音源無しは26追加時の音声用の内部コネクタが3pinじゃなかったっけ?
ずらし具合で前面かCRT選択だったような(うろおぼえ

374 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 17:20:21.85 ID:W56dQNno0.net
>>371
サポートがいい加減だったというのは確かにずれていたかもしれないです。
実態としてあまり活用されなかった、というべきでした。

ただ、ビジネス向けだったからモニタにスピーカーが無かった、というのは少々疑問があります。
というのも、それ以上にビジネス向けというか企業官公庁向けだったH98では
純正専用モニタが全てスピーカー内蔵だったからです。
モノラルで口径も小さく、しかも筐体上面とか妙なところに付いていて
出音も本体内蔵のと大差ないので、音質を訴求するものではなかったのは間違いないんですが。

あと、せっかくLRが分かれているのに、そこにちゃんとしたステレオ音声を出せるのは
結局はステレオ音源標準搭載機だけで、後から73を積んだ場合は本体と内部接続した時点で左右が混ぜられてしまって
せっかくのステレオ音声がモニタケーブル経由ではモノラルになってしまうのも残念な所です。
26はもともとモノラル音声しか出ない物なので問題ないですが、
音源ボードが86/118だった場合や、本体側に内部接続端子が無い場合など、いずれの場合も結局あのピンは日の目を見ません。

375 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 18:07:52.93 ID:ZiChcBApa.net
PC-8801ではどうだったの

376 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 21:03:10.65 ID:9wp+mp6Bd.net
>>374
自分で答だしてるじゃん
H98は飽くまでビジネスマシン。音がなればいいし場所を取りたくないんだよ
ホビーユースで音質拘る奴はモニタ内蔵なんて使わない

377 :ナイコンさん :2018/04/22(日) 23:16:22.06 ID:LqUoZ4P30.net
モニタ左右に張り出したスピーカ付モニタ出してたメーカはラジカセやミニコンポの類出してなかったからああなったのかもねえ

RGB21ピンにもオーディオ信号あるし15ピンのPCでオーディオ通ってると変換器/切り替え器辺りで分岐できるので
装備してくれる方が都合良い事もある

ASCIIのテクニカルデータブックでX68000のだけは資料価値が著しく低かった...
コネクタのピン配列とか無い。安くて薄いし仕方ないか。

378 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 20:33:01.58 ID:tmlFqSbv0.net
無いものはオクで探せってじっちゃんが言ってた

379 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 21:13:31.10 ID:sSlpHGQ9M.net
俺が探してた時はほとんどなかったのに今見たらいっぱい出品されてるw
どないなっとんねん!>86ボード

380 :ナイコンさん :2018/04/23(月) 21:40:20.39 ID:0cSLI5JR0.net
みんな118に乗り換えたよ

381 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 02:50:40.80 ID:PThMTE4V0.net
118って86PCMは鳴らないんだっけ?
ゲームはほとんど26K対応だったから困らなそうだけど

382 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 03:09:12.36 ID:L3vs5SQh0.net
エムョなら86音源なんていらん

383 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 03:09:45.66 ID:L3vs5SQh0.net
と、ゲーム用途ならそういう考え方もあんじゃね?と思ったので。

384 :ナイコンさん :2018/04/24(火) 08:01:47.39 ID:dKOPLurmd.net
発音難しいな>エムョ

385 :ナイコンさん :2018/04/25(水) 13:49:18.70 ID:Xf3w7T/fd.net
>>367,369
KD863S/Gは音声端子無いもんなw
88からだろうね

386 :ナイコンさん :2018/04/25(水) 23:15:35.62 ID:OkBl1NPC0.net
9821って名前がなんか馴染めない
9801で続けて欲しかった

387 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 00:20:49.00 ID:rkqI3l7h0.net
9801と言えばコンパチのDo+めっさ人気なんだな
Doを貰ったんだけど糞遅いし88は時代遅れでやらないからってBX3を買った時に捨てちゃったよ
+ほどの価値はないだろうけど

388 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 00:45:35.30 ID:hBvU00Gk0.net
Parhelia256 PCIをジャンクで手に入れたんだけどPC-98でつかえるんかね?
当然、OSはWIN2Kなんだろうけど。付けようとしてる機種はXa13w系

389 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 01:01:33.70 ID:AtVvsc6Z0.net
>>387
98を含め、パソコンでは他に搭載例がほぼ無いCPUを積んでたり
そういう特殊性・希少性がマニア受けするんでしょうね。
元々の出荷台数も少なそうだし。
自分も一時はすごく欲しかったですw

390 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 20:47:57.68 ID:8UZy6XVQ0.net
>>388
VGA BIOSをOFFできる手段があれば使えると思う

391 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 23:17:32.49 ID:zkEC9Goz0.net
逆にVGA BIOSが載ってない98専用のPCI VGAもあったね

392 :ナイコンさん :2018/04/26(木) 23:19:35.68 ID:JT5S1dwF0.net
ONOFFスイッチついていたMatrox

393 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 10:22:40.15 ID:ncn9HPAva.net
>>392
初代Millenniumだけでしょ?

394 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 12:02:28.60 ID:GQ4rtQNK0.net
PC-98ディスプレイケーブル活用法
ttps://i.imgur.com/MyjMmx4.jpg


・・・若毛の至り

395 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 18:53:00.63 ID:qvPCfGNL0.net
初代98マルチを買ってWindows3.0を体験したときは
何をするにも画面がとまってHDDがガリガリガリ
こんなパソコンでゲームが動くのかよと落ち込んだけどな

396 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 19:19:33.56 ID:xj94S0vMr.net
若気

397 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 19:34:14.63 ID:lHtGZsoV0.net
また毛の話してる・・・

398 :ナイコンさん :2018/04/27(金) 23:04:26.51 ID:Ao2fYlboM.net
はにの人のやつ?
筐体奇麗だな、、、

V33AってCPUのバグを取ったら売れませんでした!のやつだっけ?

399 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 00:29:36.86 ID:pZyRUB0E0.net
>>395
Win3.0にまともなゲームあった?

400 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 07:05:51.35 ID:gpCBwDKM0.net
ソリティア・・・

401 :アリコンさん :2018/04/28(土) 15:37:37.11 ID:HWNvJM8er.net
マインスイーパー

402 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 18:58:28.57 ID:zzhtrgyJ0.net
>>401
マインスイーパーは動いたかもしれんが3.1からの付属。3.0はリバーシが付属。

403 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 19:45:10.06 ID:k3ZFA4IT0.net
>>394
これってどういうこと?メガドラパッドやホリコンの信号乗っ取りでナムココン使うってことなのかな

404 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 20:56:50.02 ID:DWTk35Sx0.net
>403
サターンパッドだけどな。

ジョイスティックほしいけど現行機の高い!
安いのあった!→使いにく!!
ジャンクの古いジョイスティック、昔やった方法(SSパッド+SFCジョイスティック)で繋いだろ!

無線箱○パッドでもやろうとしたけど回路複雑すぎて諦めたorz
D-SUB15ピンコードがピン数&手に入りやすさで手ごろだったんで使った。

405 :ナイコンさん :2018/04/28(土) 21:56:36.56 ID:k3ZFA4IT0.net
へぇ

スティックやボタンの導線を見極められれば乗っ取り側のと結線すれば良いだけなのだろうけど、ひとこと面倒だったろうね

406 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 16:20:04.62 ID:Gl/J9cue0.net
45名無し~3.EXE2018/04/29(日) 15:55:58.52ID:00cVcLLe

ヨーロッパのOSR2で利用可能な従来のメモリの削減
Less Conventional Memory Available in European OSR2
http://support.microsoft.com/?id=170456

Windows 95 OEM Service Release 2および2.1(OSR2)の一部のローカライズされた英語以外のバージョンでは、MS-DOSベースのプログラムで利用可能な従来のメモリが少なくなる可能性があります。

これらのバージョンでは、MEM / Cコマンドは、約44Kの従来のメモリを占有するHimem.sysを表示することがあります。 英語版のOSR2では、MEM / CコマンドはHimem.sysが約1Kの従来のメモリを占有していることを示しています。

この問題は、ブラジル、デンマーク語、オランダ語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ノルウェー語、ポルトガル語、スペイン語のOSR2の言語バージョンに影響することが知られています。

59/5000
ヨーロッパ版Windows 98での従来型メモリの削減
Less Conventional Memory in European Versions of Windows 98
http://support.microsoft.com/?kbid=197030

現象
フィンランド語、ポルトガル語(ブラジル)、およびポーランド語版のWindows 98では、MS-DOSベースのプログラムで利用できる従来のメモリが少なくなる可能性があります。

これらのバージョンのWindows 98では、MEM / CコマンドはHimem.sysが約44キロバイト(K)の従来のメモリを占有していることを示すことがあります。 Windows 98の英語版では、MEM / CコマンドはHimem.sysが約1Kの従来のメモリを占有していることを示しています。

状態
マイクロソフトでは、これが問題としてMicrosoft Windows 98のフィンランド語、ポルトガル語(ブラジル)、およびポーランド語版の問題を認識しました。

この問題は、Windows 98 Second Editionで修正済みです。

407 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 16:20:28.44 ID:Gl/J9cue0.net
46名無し~3.EXE2018/04/29(日) 16:19:14.28ID:00cVcLLe
日本語版Windows95 OSR2.xのIO.SYSを調べてみると
50 32 C0 86 06 5C 0F 0A C0 58 74 EE
で、パッチを当てる箇所があった
50 32 C0 86 06 5C 0F 0A C0 58 90 90
しかし日本語版Windows95 OSR2.xのIO.SYSは
パッチを当てなくてもHIMEM.SYSは約44KBも
消費することはなく、約1KBの消費で問題なかった。
またPC-98版Windows95 OSR2.xのIO.SYSは
50 32 C0 86 06 62 0F 0A C0 58 90 90
でこちらはすでにパッチがあたっているような状態で
あった。試しに90 90の部分を74 EEにしてみたが、
HIMEM.SYSが異常にメモリを消費することは無かった。

408 :ナイコンさん :2018/04/29(日) 23:05:50.81 ID:oMVo7qOC0.net
90h = nop
Z80から8086へ来て、何で? と思ったものだ。

409 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 16:59:36.37 ID:3iyBVxsFe.net
8086にNOPはない、XOR AX,AXがその正体なのだ!
って聞いたときに「へー・・・」って思ったな。

410 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 17:43:23.22 ID:2YiLkI3/0.net
>>409
それ、フラグが変わるんじゃない?

411 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 19:53:32.75 ID:Gl+lEJ9o0.net
xchg ax,axね

412 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 21:01:20.00 ID:kKZ+JYhs0.net
VCの_asm使って確認したとき
NOPとxchg ax,axだかなんかのコード比較したら違ってた様な気がしたけど
今まで誰も否定してないんだから多分なんか勘違いしてたんだろう。

413 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 23:04:18.74 ID:teTOU8hi0.net
誰かPC-98版Windows95 OSR2.x用のUSBSUPP.EXE持っていないかのう?

414 :ナイコンさん :2018/04/30(月) 23:52:28.00 ID:Opa2ybP40.net
>>409
AXが0になる

415 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 00:24:34.87 ID:eFDnIBdK0.net
何もしないといえばJMP ここ だろう

416 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 08:35:48.61 ID:lj4N0IRs0.net
アセンブラにはNOPがあっても、マシン語にはないってことかあ…
正直、知りませんでした。

417 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 08:47:36.20 ID:hqkayyo10.net
ウエイトにはnopじゃなくてjmp $+2を使ったね

418 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 09:37:12.38 ID:UWgnd2M60.net
8086なら90hじゃなかったっけ?int3がcchで

419 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 10:15:29.73 ID:Bs3UwjxL0.net
90h XCHG (E)AX、 (E)AX
なのです

420 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 12:48:40.04 ID:mZcsWyqGa.net
2バイト埋めるのに90 90と87 C0どっち速いんだろと計測してみたら87 C0が若干速かった
そいや何かのコンパイラでも単純に90だけでは埋めてなかったような気がする

421 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 14:53:56.48 ID:kfE1tOPdM.net
>>420
nopの用途を考えたら大抵の場合は遅い命令の方が良いと思うが

422 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 20:28:11.81 ID:d9wZ78Dc0.net
WAIT目的ならどっかのIOポートが出力すると
CPUのクロックと無関係に一定時間WAITかかるのがあったと思った。
音源チップ操作用に使われてたらしい。

423 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 20:41:33.83 ID:V5FpXf18a.net
PC/ATだとデバッグのポートつつくとそうなる

424 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 21:35:03.64 ID:JauYFhD80.net
98は486以降はout 5fh,al
他はnopかjmp $+2とあった。
nopも一応ウェイト手段だったんだ…

425 :ナイコンさん :2018/05/01(火) 23:19:17.94 ID:EERDuN4j0.net
>>407
そのコードの少し前の所にMS-DOS7.1でWindows3.xのエンハンスドモードの
起動を阻害している部分があるね。

>PC-98のWINDOWS98SEのIO.SYSをWINDOWS3.Xエンハンスドモードに対応させる方法。 >下のコードを検索して、変更する。
>81 FF 00 04 73 06 BE
>↓
>81 FF 00 03 73 06 BE
>
>0F 0A C0 58 74 EE 80 0E
>↓
>0F 0A C0 58 90 90 80 0E

PC-9821/9801スレッド Part78
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1472959446/470

426 :ナイコンさん :2018/05/02(水) 18:53:07.97 ID:EVqAYCA60.net
PC-9800, PC-9821 シリーズで使っていた SCSI ハードディスクを PC/AT で利用するドライバ
http://www.ftechworks.mydns.jp/~afuruta/scsid/scsid.htm
PC-9800, PC-9821 シリーズで使っていた IDE ハードディスクを PC/AT で利用するドライバ
http://www.ftechworks.mydns.jp/~afuruta/ided/readme.htm

427 :ナイコンさん :2018/05/02(水) 22:09:01.12 ID:o2TGHQ6I0.net
98時代の外付けSCSI HDD持ってるんだけど、このドライバ使うのはちょっと怖いな

428 :ナイコンさん :2018/05/03(木) 06:41:34.61 ID:yZ68Jyg+M.net
>>80
フリーウェアのゲームなら、配布できるけど?

たまたまヤフオクながめていたら、自分の盛っている98DOSゲームソフトが
一万円近いプレミア付いているのか。

429 :ナイコンさん :2018/05/03(木) 21:23:26.66 ID:DMMBhsDU0.net
>>426
このドライバーはWindows 95 OSR2.5とWindows MEをサポートしていないようだけど、
Windows 95 OSR2.5(USBは無し、AMD及び2.1Ghzパッチ済み)とWindows ME(MS-DOSモード
復活パッチ OEM Windows ME メソッド使用)で動きました。

430 :ナイコンさん :2018/05/03(木) 21:30:38.27 ID:DMMBhsDU0.net
PC-98の専用固定ディスクインタフェースでもBIOSにパッチしてLBA48に対応
させれば理論上は137GB(127GB)以上のハードディスクも使用可能だよね。
ただWindows9xならESDI_506.PDR、WindowsNTならATDISK.SYS及びATAPI.SYSを
LBA48対応に改造する必要があるが、AT互換機ならLBA48に対応させた非公式
なESDI_506.PDRも存在する。対応させたところで専用固定ディスクインタフェースでは
転送速度が遅い上にPIOなので超大容量ディスクを使用するのは実用的ではないけどね

431 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 12:03:27.83 ID:m+HV36oaM.net
おまえら20年前のパソコンをそこまで改造して何がしたいんだよw

432 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 15:19:59.55 ID:N0Q2Knhn0.net
>>431
その当時果たせなかった夢を叶える為だよ

433 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 18:18:21.96 ID:hUp67/N90.net
絵身ゅでええやん

434 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 18:32:40.29 ID:3fMlnc1d0.net
実機はロマンだよ
それに実機じゃないとできないI/Oとかもやっぱりあるしね
シリアルとかパラレルとか

435 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:15:56.57 ID:m+HV36oaM.net
変に無理をさせて寿命を縮めるよりスペック的なことは最近のPCに任せて
身の丈に合ったソフトを動かすほうがいいんじゃないか?
エミュは手軽だけど風情がないのと、やっぱなんか違和感があるな

436 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:26:21.22 ID:FLDm/m5c0.net
昔ANEx86だったか使ってたけど画面表示のもっさり感が酷かった、今のi7マシンなら大丈夫なのかな
レトロPCは手を施さないと特にHDDの動作音が酷いけどFDDのアクセス音は欲しい気がする

437 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:36:22.29 ID:m+HV36oaM.net
俺はHDDはCF化してしまったから音は出ないけど、CFの書き込み回数的な部分でちょっと不安
Anexも猫もかなり前から速度的には問題ないと思うよ

438 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:42:46.13 ID:iXkVfivc0.net
ハードディスクも物理的に故障するからなぁ。SSDは普通に使えばかなり長い耐用年数はあるけど、
長期間電源を入れないとデーターが消失しそう

439 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:54:58.10 ID:m+HV36oaM.net
みんなはまだHDD使えてるのか?てか、どうやって手に入れてるんだよ、、、
昔のDOSとかはガリガリとTempにアクセスするからSSDにするとやばいんだよな

440 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 22:57:08.63 ID:3bsS2E5r0.net
今どきのSSDはそんなの気にしなくていいよ。

441 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 23:35:31.61 ID:FLDm/m5c0.net
9821でいいならハードオフ通えばそのうち手には入るよ、今日2G2160円のIDEを見つけた
俺はXVIの2GSCSIと9821の8.3GIDE、まあどっちも昔使ってた奴が生きてただけなんだけど

どうでもいいけどSCSI2ケーブルって太くて高い癖に電源ケーブルと束ねるとあり得ないほど動作不安定になるのね

442 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 23:46:58.02 ID:aoICFb5Ba.net
みんなはFDDエミュレータ−は使ってないの?価格面ならGTEKでかなり安くなってるみたいだけど

443 :ナイコンさん :2018/05/04(金) 23:49:11.78 ID:ntVczuu8a.net
FDDエミュレータ−は使ってないなファイルベイ埋まってるし

444 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 01:32:57.67 ID:BMsrhvSu0.net
IDEは512MB〜32GBまで10台以上保存してる。
付属の純正3GBのIDE-HDDが4台ほどあって、まだまだ元気に動作してる。
IDE40GB以上のモデルは、2GB Clipがあるので問題なく使える。
気になるのは、SCSI-HDDドライブで、こちらの方が壊れやすい。
200MB、320MBと1GB、2GBの4台しかないけど、200MB外付けはスピンアップ不足で不安定。
2GBは、カッコン病が出始めた。
現役なのは、320MBと1GB。

一応、IDE-98があるのでPC-9821AsでもIDEが使える状況だけど、
コンデンサ不良でROMフォントが死んだ。

445 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 01:41:55.44 ID:HbBIE5zg0.net
CFは産業用買っておいて普通に使ってれば3年はいけるっしょ
書き込みに余裕を持たすため容量は必要量の倍くらい用意すればもっといけると思う

446 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 02:21:59.13 ID:z16dbvNC0.net
>>444
俺もIDE98とAsも持ってるけど確かこの機種はCバスの天井が空いてないから地味に苦労する気がした

あとこの機種はCPUもゲームカセットみたいなボードに刺して搭載してたから俺のは、ここの接点清掃したら直った

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200