2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

1 :ナイコンさん :2018/02/05(月) 19:31:22.99 ID:S/L+PR260.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

445 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 01:41:55.44 ID:HbBIE5zg0.net
CFは産業用買っておいて普通に使ってれば3年はいけるっしょ
書き込みに余裕を持たすため容量は必要量の倍くらい用意すればもっといけると思う

446 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 02:21:59.13 ID:z16dbvNC0.net
>>444
俺もIDE98とAsも持ってるけど確かこの機種はCバスの天井が空いてないから地味に苦労する気がした

あとこの機種はCPUもゲームカセットみたいなボードに刺して搭載してたから俺のは、ここの接点清掃したら直った

447 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 10:18:13.98 ID:SBhtUGt70.net
>>439
コンパクトフラッシュ⇔IDE変換ってコネクタが変換名人で出てるみたいで、
それを9821のHDとして使う動画がYoutubeに上がってたような。

448 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 10:55:51.05 ID:qM1StbTba.net
俺はstartechの35BAYCF2IDE使ってCFを前面から取り出せるようにしている
これ玄人志向がKRHK-CFIDE/FBとして出していてそっちのほうが安いと買ったあとに気がついた

449 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 11:00:08.29 ID:z16dbvNC0.net
CF入れる位ならエミュやるわ!って感じなんだけどHDDの音は煩いしw9821は容量は大差ないだろうけど
速度は段違いなんだろうし、選択肢としては抜群なんだろうなあ
まあ今の8.3GBが壊れたらCFに移行かな

450 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 11:08:45.71 ID:km48hOVs0.net
CF変換で使っているよ
標準のIDEが遅いから変えても速いような変わらないような…

451 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 11:26:52.68 ID:HbBIE5zg0.net
CFの利点は純粋に互換性の高さと低容量がまだ買えてしかもそんなに高くないところ
軽いのもよい

452 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 11:50:14.56 ID:vRrI+H/r0.net
ヤフオクで変換器とCFにOS入れて売ってるクズがいる

453 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 12:30:08.35 ID:N2oXLwBG0.net
>>441
SCSIって当時からなんて不便なインターフェイスなんだと思ってた。
先に電源入れとけとか認識の遅さとかケーブルの太さとか…
E-IDEには歓喜したよ(笑)

454 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 12:44:37.71 ID:qM1StbTba.net
全部内蔵SCSIだと印象が変わったかもね

455 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 13:35:36.45 ID:NobFwX3q0.net
>>454
FM-TOWNSやFM-RのSCSIは扱い難かった。

456 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 13:37:21.82 ID:NobFwX3q0.net
PC-9801にSSDを取り付けた場合、電源を切るときはSTOPキーを押す必要がありますか?

457 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 13:48:34.91 ID:HbBIE5zg0.net
最近のSSDやらCFは不意の電源断時のデータ保護機能が付いてると聞くがどうだろね

458 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 13:53:32.97 ID:4VTDn/Ak0.net
PIOだから限界はあれどやっぱり扱いが楽でCFだと速い
遅いIDEで足を引っ張るPIOが一瞬で終わるのでだいぶマシにもなる

459 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 13:55:31.97 ID:GyeyMb0J0.net
98のIDEはなんで何時までもCバスだったんだろ
PCI使えるようになった時点で変えときゃ良いのに

460 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 14:17:12.39 ID:qM1StbTba.net
どこかに98のIDE周りを担当していた人のブログあったな

461 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 15:08:34.39 ID:lTaW2JLm0.net
SCSIに限らず、昔のPCは始めに周辺機器の電源を入れてからPC本体の電源を入れるのが常識だったよな

462 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 20:13:40.86 ID:FU353GvvM.net
>>447
USとNa12のHDDパックをそれに置き換えて使ってるよ
秋葉原で500円ぐらいで買えるのはいいんだけど、マウンタが付いてないからちょっと不便なんだよな、、、
CFも低容量はなかなか手に入りにくくなってて困る…

463 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 22:50:41.59 ID:NobFwX3q0.net
>>460
とっかで見たことあるけどDMA対応とかそれどころじゃない
スパゲティー状態だったようだな。無理やりEIDEまで実装したが

464 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 22:51:53.96 ID:NobFwX3q0.net
A-MATEの時点でローカルバスを使ったIDEを実装しておけばよかったのに

465 :ナイコンさん :2018/05/05(土) 22:53:38.00 ID:i3/J70F30.net
たぶん互換性維持だけで精一杯だったのかもね

466 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 07:46:38.35 ID:P45KWSfDM.net
98でIDEを導入した時って、A-Mate の時代で、低性能でいいから低価格でというのが要求されたからね。
高性能・高価格の高級品はSCSIがあるから。容量は 80MB〜540MBが1台、PIOでつながればいいという感じ。

467 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 10:09:53.63 ID:gpN30P+p0.net
98ではIDEのバスマスタDMAは実現しなかったからな・・・

468 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 12:03:57.48 ID:RJRAgLwoM.net
IDEは98ノート使ってた時にSASI用の40MBまでの説明書がついてきてなんで80MB使えるのか混乱した

469 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 18:44:10.03 ID:oc9W7WPZ0.net
覚えていますか?
PC-98にもESDIハードディスク採用機があったこと

470 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 19:30:17.44 ID:gpN30P+p0.net
H98だけでしょ

471 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 20:09:57.91 ID:AtjTptQf0.net
PC-98でUSBマスストレージドライバ導入した場合は、USBドライブのパーティション
形式はMBR形式ですか?PC-98形式ですか?

>>426のドライバを
PC-98でUSBASPIで使っていたUSBディスクをAT互換機のUSBASPIで読めたりできるかな
と思って

472 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 20:14:26.14 ID:AtjTptQf0.net
PC-98のハードディスクが読めるドライバって>>426の他にも
Vectorにある"ドライブ・トランス DX"やMicrostaff社のドライバ(MOフォーマッタplusやMOヘルパー32
に入っているMSDRVR.SYSがFAT32対応でいいらしい)があるね

473 :ナイコンさん :2018/05/06(日) 20:15:13.21 ID:AtjTptQf0.net
PC-98のハードディスクが読めるドライバって>>426の他にも
Vectorにある"ドライブ・トランス DX"やMicrostaff社のドライバMSDRVR.SYS(特に
MOフォーマッタplusやMOヘルパー32に入っているがFAT32対応でいいらしい)があるね

474 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 04:33:48.74 ID:obSlWg+O0.net
MO最強やね

475 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 07:04:32.13 ID:N8hG1pIR0.net
コピーエイドを今さら購入したのですが、コピーエイド自身のバックアップの仕方がわかりません。特殊フォーマットなのかな?バックアップの仕方わかる方教えてください。

476 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 07:16:01.48 ID:O4kuLuyr0.net
copy *.* b:

477 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 09:20:23.04 ID:4j+91R9T0.net
diskcopyコマンドとか受け付けなかったって事?

478 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 10:06:05.83 ID:KyDBIaLqp.net
>>477
disk copyでディスクが読み込めないです。
コピーエイドのファイラー適当に使ってバックアップしてもバックアップ側は起動しないです。

479 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 10:07:39.73 ID:iZLCmRJi0.net
MOは良い技術だったのだが
世の流れが速すぎて終わってしまった

480 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 10:18:57.74 ID:GnTwoA8l0.net
>>479
オリンパスドライブがメディア破壊で猛威奮ったからな

481 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 11:17:29.35 ID:1Gwl78idM.net
たしかコピーエイドは、コピーツールなのに自分自身はコピー出来ないようにプロテクトをかけてたと思う。
当時は別のコピーツールでコピーしてた。

482 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 18:25:33.52 ID:KyDBIaLqp.net
>>481
なるほど。フリーで今手に入るバックアップソフトって有りますか?

483 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 19:12:51.18 ID:O4kuLuyr0.net
プロテクト外すツールは違法になって今は流通できないんじゃないか

関係ないけどオクでDOSのコピー品とか売ってるなNECも保守用で
出せばチマチマ売れるんじゃないかフロッピーとかもう無いけど
RやSDに焼いたイメージでもいい

484 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 19:38:09.93 ID:9rDSPBq/p.net
NEC自体マイクロソフトとの契約終了してないかな?

485 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 20:14:53.13 ID:obSlWg+O0.net
そういや98とかに使われてたNECのFDCはポンコツだったなw

486 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 20:30:11.70 ID:1CHhi7yx0.net
イメージ化して、書き戻す。 MAHALITOとかD2Fとか

487 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 22:29:58.72 ID:E6V1Ij61M.net
HxCってその辺どうなんだろうな
一応1台ゲットしてるけど、あまり詳しくないから一度も繋げてない、、、

コピープロテクトを外して、イメージ化したものをMO経由かなんかでSDに移して使うらしい
というのはわかってるけど、もしかしてDOSフォーマットじゃないゲームなんかは
SDに移行できないかもという疑問が…

FDDを予備で持つのが一番いいとは思うんだけど、本体のが壊れた後交換して動く保証はないのは困りもの

488 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 22:30:59.43 ID:8Au9kQJt0.net
>>463
"今だから言えるPC−98の開発裏話 IDE編"ってのでヒットするやつね。
もう一度呼んでみると、設計者はIOサイクルを自由に設定できる仕様に
しようとしが、開発期間等の関係で周囲から反対され今の仕様に。
PC-98のIDEはスレーブ接続は相性問題があってサポート
しずらいので、PC-98はもともとスレーブ接続非対応の設計だった。
しかし装置担当者が勝手にスレーブ接続対応の装置を作ってしまい、
おまけにIDEを電気的に検出する部分もコストダウンで削ってしまった為に、
苦肉の策でソフト的に検出するようにしたとか。
PC-98でスレーブ接続するとBIOSが立ち上がるのが遅かったり、機種やOSによって
スレーブを認識しないのはこのためか

489 :ナイコンさん :2018/05/08(火) 22:51:05.35 ID:E6V1Ij61M.net
あー
そういえば、昔なんか起動するのがやたら遅いのがあったな
そういう理由だったのかもしれないな

490 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 00:15:27.57 ID:Vvw/brev0.net
>>487
HxCは専用のフォーマット。D88からHxC謹製のツールで変換できる。
エミュレータ−で動くD88イメージならHxCでも動くよ。

491 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 20:38:11.18 ID:S8tVkXpF0.net
昔に使ってたPDのメディアが何十枚もでてきたよ・・・何はいってるんだろ?
部屋のどこかにPDドライブ2〜3台あるはずなんだが汚部屋状態なんで探す気に
ならんが何が書いて(データ)あるか気にはなるな。
まあ、ドライブが見つかったとしても動くのかしらんけど(汗

492 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 21:12:27.89 ID:VBF1MyKN0.net
うちのはLF-1001だったかな。
キャラベル(中身は松下)製で内蔵SCSIモデル。
外付けSCSIケースにいれて使ってる。
一応、使えてる。

493 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 21:32:41.94 ID:uTL0cK5fM.net
初期の松下DVDドライブだとPD読み込めたんだっけ

494 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 21:44:21.10 ID:S8tVkXpF0.net
これじゃね?
ttps://panasonic.jp/p3/p-db/LF-D103JD.html

495 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 21:45:46.23 ID:BmJ67saM0.net
我が家のメディア生存率は
MO>FD>>CDROM>>CDR,DVDR>>>>>>>>HDD
だったな
CDやDVDは不織布保存だと反りがひどい
MOやFDは雑にしてたのにほぼ生存

496 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 21:57:53.71 ID:sj5r9PFZM.net
PDは使ったことないけど、MOはブートもできるし耐久性もあるしでイメージ的には一番だな


>490
情報snks
カビが生える前にFDをイメージ化しないといけないと思いつつ、、、

497 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 22:05:54.93 ID:uTL0cK5fM.net
>>494
それそれ
そのドライブより一つ古い持ってたけど今となっては5.2のメディア一枚だけが残る

498 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 22:54:14.16 ID:kHarzJsOM.net
うちも5.2GBのtype4が視界の隅に数枚見えてるな…
何書き込んでるんだろ ガワはずせば最近のドライブでも読めるはずだけどまともなパケットドライバがwin2000までだとないんだよなあ…

499 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 23:04:43.07 ID:VxZtjZ3l0.net
MOは記録方式が強固過ぎて耐久力がダントツに高い
しかしそれゆえに記録速度が遅いという問題が
急激な需要容量増大についていけず消えていった

500 :ナイコンさん :2018/05/09(水) 23:48:36.92 ID:yrByTinN0.net
そう?X68のスレに書いたけどエラー出まくりだったよMO

501 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 06:29:46.40 ID:uykN3wxO0.net
>>499
衝撃やホコリには弱いと思う
持ち運びしたら読めなくなったMOが何枚かあった

502 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 06:43:29.24 ID:ABa6aOYO0.net
>>499
一番強固なのはPD
MOは結構外的要因で壊れる

503 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 08:40:04.50 ID:JCz5tWib0.net
>>495
FD結構生きてるよね
もう25年くらい前に叔父さんからもらったディスクもまだ読めて起動できる

504 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 08:44:12.49 ID:67bDozt5M.net
イメージ化してハードディスクに保存しているデータだけ生き残っていたな。
いまはクラウド保存している。

505 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 10:46:59.70 ID:cNYPQQPc0.net
>>501
オリンパスが欠陥ドライブまき散らしたからな

>>502
相変化のPDは書き換え耐久性がMOの十分の一
シェルの耐久性は構造的にも同じ

506 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 15:27:18.79 ID:aTvatDfE0.net
20年持つか怪しいSSDやUSBメモリやSDカード

507 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 15:57:52.32 ID:aTvatDfE0.net
NIFTYでしかダウンロードできなかったPC98用Windows95のパッチ
HSFLPUPD.EXE
KRNLUPD3.EXE
誰か持ってませんか?

508 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 16:00:39.28 ID:aTvatDfE0.net
>>507
あった場所
BIGLOBE(PC-VAN): NEC パソコン情報 (J NECPC)
NIFTY SERVE: NEC Information Center Forum PC (GO FNECIPC)

509 :501 :2018/05/10(木) 16:54:11.42 ID:yso63WZHr.net
>>505
いやオリンパスじゃなくて富士通製ドライブだわ
オリンパスも使ってた時期はあるが、何故かオリンパスでMOが壊れた経験はない

510 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 17:12:20.83 ID:KdLdlKWr0.net
このスレ未来人への安価多くないかw

511 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 18:18:59.93 ID:ygI8SAG90.net
いいえ

512 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 20:20:45.44 ID:k8QTWGQPa.net
>>507
存在は知ってるけどその2つだけ持ってないわ

513 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 22:06:50.60 ID:aTvatDfE0.net
>>507
この結構重要なパッチの入手が困難なのが残念。
KRNLUPD3.EXEは浮動小数点演算命令使うソフトでFPU搭載していない
CPUを使用したときに落ちる問題を直すのに必要。
HSFLPUPD.EXEこれも入手したいところ。

514 :ナイコンさん :2018/05/10(木) 22:24:57.23 ID:k8QTWGQPa.net
MS-DOS窓でSJISを1バイトずつ出力するとクラッシュするのがKRNLUPD3.EXEを入れると直るらしい
https://web.archive.org/web/20050628231028/http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/furukawa.txt
この内容だったと記憶している

515 :ナイコンさん :2018/05/11(金) 20:58:34.60 ID:bCLykQ6f0.net
しらべたらたいした需要もなさげ

516 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 00:39:28.30 ID:C3ohuWc/0.net
さすがに98関係は海外にはないか、、
HD漁ってみるけど98のツールはやり取りした記憶がないからまずないと思うな
一応oh!pcの付録CDが20枚くらいはあるけど収録されてるかどうか、、

517 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 00:58:56.40 ID:+auVTEIK0.net
そういえば、富士通MOドライブって、ディスクのマウントで使われてるアームが割れるんだよね。
割れるとイジェクト出来なくなるという…取りだしが面倒になるだけで、使えなくなる訳じゃないんだけどね。
アルミ板をホームセンターで買ってきて加工してドライブを復活させたっけ。

518 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 02:52:59.97 ID:jp0OBW+50.net
イジェクト状態でメディアホルダーを止めるフックですね。
あんなに力がかかる部品なのに、なぜかナイロン系の弱いプラスチック製という

519 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 06:37:20.87 ID:3Z68jeRu0.net
KRNLUPD3.EXEとHSFLPUPD.EXEは無かったけど、
PC-98版USBSUPP.EXEはあったわ

http://www.axfc.net/u/3910242.zip

520 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 06:38:54.42 ID:3Z68jeRu0.net
>>519
手持ちの環境にあったものでは
ちなみに>516でなない

521 :ナイコンさん :2018/05/12(土) 09:34:03.68 ID:xYwA3JR1a.net
バイナリ比較してみたら意外とPC/AT版と同じファイルが多いですね

522 :ナイコンさん :2018/05/15(火) 21:22:02.34 ID:Lb+0FwfF0.net
>>519のファイルは
バージョン4.03.1212のファイルだけど、
PC-98用のバージョン4.03.1214のものは存在するのかな?

523 :ナイコンさん :2018/05/17(木) 15:41:50.70 ID:pwT5dU0/0.net
>>519のファイルは良く調べたらバージョン4.03.1214のようです。

524 :ナイコンさん :2018/05/17(木) 18:44:04.41 ID:pwT5dU0/0.net
pentium proやPentium Uを使用するとメモリ内の情報が利用できないか壊れてい
ることがある。VMM.VXDの修正だがPC/AT互換機ではWindows95 OSR2.5のUSBUPD2.EXEで
こっそり修正されている。
PC-9821Ra266用のWindows95ってひょっとしてOSR2.5なのかな?
それともPC-98版では発生しない問題なのかな?


Pentium プロセッサのコンピューター上のメモリ管理の問題
http://support.microsoft.com/kb/179897/ja

525 :ナイコンさん :2018/05/18(金) 12:29:14.23 ID:FepM+Qp8r.net
PC-9821のLANからnet useで
win10の共有ホルダが見れないのは何故?

526 :ナイコンさん :2018/05/18(金) 16:54:18.18 ID:lADpdQZQ0.net
>>525
Vista以降はセキュリティが厳しくなっているから、ネット関係のファイルを
パッチしないと接続できなかったような

527 :ナイコンさん :2018/05/18(金) 17:18:32.28 ID:hH2qpoTzM.net
又はレジストリいじってセキュリティを緩める

528 :ナイコンさん :2018/05/18(金) 20:36:09.05 ID:lADpdQZQ0.net
DOSBOXのNT3.51やWin95で動くビルドを発見したので
PC-98のWindows95で動かそうとしたらキー入力がバグって使い物にならなかった。
この問題を回避するには「Windows95用海外ゲーム対応ユーティリティ」(gameutl.exe)
を入れればよいことが分かった。

529 :ナイコンさん :2018/05/18(金) 20:49:19.77 ID:lADpdQZQ0.net
>>528
PC-98版Windows98でも同様にキー入力がおかしくなりますね。
PC-98版WindowsNTではキー入力は問題ないようです。

530 :ナイコンさん :2018/05/24(木) 22:36:19.10 ID:FTHVBiRX0.net
a

531 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 11:39:31.87 ID:0pvBazeGM.net
最近、エミュレータでPC-9801環境を整えて遊んでいるのですが、
ファイラーのFDって、ディレクトリコピーできませんでしたっけ?
実機ではパッチ当てていたような気もするのですが、パッチが見つからないです
ご存知方がおられましたらご教示お願いするいたします

532 : :2018/05/25(金) 19:26:03.71 ID:HG5Qfnnm0.net
>>531
FD はディレクトリコピーはできない

533 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 19:41:53.57 ID:TFgr6tCI0.net
城パッチなら出来る

534 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 21:33:10.10 ID:g/4yXGIJM.net
エミュ厨の巣窟化が進んでるんだな
残念だ

535 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 22:24:19.94 ID:wTEpmqLK0.net
昔は98を起動するとすぐfd<return>と打つのが癖だったな(笑)

536 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 22:28:16.13 ID:wvaW6rf/0.net
俺使ってたの(今もだけど)確かWDだな、メモリ関係がVEMだったか、少数派だったのかな
なんにせよ98はX68と違って爆弾もほぽないし安いし、9821なら映像出力の癖が少ないから実機余裕だとは思う

537 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 23:09:43.43 ID:hlmOP3as0.net
>>535
同じく

538 :ナイコンさん :2018/05/25(金) 23:14:56.92 ID:eyGT3Lqta.net
FDとMIELはお世話になった

539 :ナイコンさん :2018/05/26(土) 02:23:21.50 ID:cC3038Za0.net
>>538
MIELの広告にもお世話になった

540 :ナイコンさん :2018/05/26(土) 20:22:46.75 ID:ZiameJ/Pr.net
勤め先にある旧式の卓上工作機械の制御装置がFC-9801で
制御ソフトはDOS上で動くものなので、平日はFILMTMを使わない日はない。

もちろんwin上での制御ソフトも有るには有るのだがそのソフトには
必要な機能が削られてしまっているから
未だに化石のようなものを使わざるを得ない。

いわゆる、「必要な技術は最高の技術でも最新の技術でもなく、最適な技術だ」を地で行っている

541 :ナイコンさん :2018/05/26(土) 20:38:23.11 ID:xijsw/A00.net
FDの城パッチって、もうネットでも見つからないでしょうか?

542 :ナイコンさん :2018/05/27(日) 04:18:36.64 ID:y+6JwNCa0.net
ぐぐってみたら偽装ソフトで誤魔化しているみたいだが存在するみたいだね。

543 :ナイコンさん :2018/05/27(日) 07:50:26.41 ID:VgkZNT57r.net
>>532
だからFILMTN派だった

EXEファイルはFILMTNだとリターンで起動なのにFDだとシフト+X+リターンてのもFD避け要因かな

544 :ナイコンさん :2018/05/27(日) 08:36:00.47 ID:tUanN5a+0.net
>>535
2文字打つのすら嫌だったんでAUTOEXEC.BATの中でKI-Shellのヒストリにコマンド登録して↑<return>で済ませてた。
そんなことしてるやつにあったことないんでマイナーなのかな……。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200