2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

1 :ナイコンさん :2018/02/05(月) 19:31:22.99 ID:S/L+PR260.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

638 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 00:30:31.12 ID:swZNjdZT0.net
>>615
昔の俺に似てるなw
俺はその1年前の入学で、Bs買ってもらった後、バイトで得た金で色々遊んだ
CPUはノーマルの486SX-33MHzからDX4-100MHz、5x86-100MHzと進化させた
サウンドは86とSB16の両方買って、Windows95と同時にSCSIのHDDも買った
メモリも最終的に32MB(正確には31.6MBだったっけ?)まで増やした
卒業後はノートPCばっかり使うようになったけど、どの機種もメモリは必ず増設してる
最近だとHDDモデルのSSD換装もやってるな、もともとSSDのモデル買うより安いしw

639 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 00:32:10.77 ID:NwY1G/pZ0.net
5x86GP-100のっけてたけどBTBだかにバグあってOFFにして使ってた

640 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 04:12:30.36 ID:HBU5RCx10.net
結局NECもエプソンもIBM完全互換かつ
日本語表示可能かつ
安価なPCを出すべきだったな

641 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 06:02:46.39 ID:C/11Dc2n0.net
シャープ、東芝のPC事業を買収へ

https://japanese.engadget.com/2018/06/04/pc/

642 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 08:01:01.96 ID:RJjRV6ex0.net
>>640
JX互換機?流石にそれはお勧め出来ないな。

643 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 14:56:37.71 ID:U/DLnj7M0.net
>>640
PC-98アーキテクチャの代替わりがあるとすれば、あの当時ならPC-100の延長線上じゃないの?
テキストをグラフィックで処理するのがしんどいと言ったところで、
それは多分CPUの処理能力アップとグラフィック周りの特装で何とか出来る気がする。
V30×2段+ALUやEGC的な奴とか。
これで1985〜1991ぐらいまでなら何とかなった気もするけど。

だけど古いソフトやハードがずっと使えるって、PC+工作機械とか計測機械とかの組み合わせでは本当に大事だったと思うよ。
PC側の仕様がごっそり変わったから、ずっと使っていたい工作機械のために新しいPC側のソフトを対応させ続けるって、
減価償却が終わった後にこそある旨味が薄まるわけで。
しかも途中でそのPCアーキテクチャが無くなったなんてことがあったら先行き不安になるしね。

そういう意味ではPC-98アーキテクチャは日本において安価だったんだと思うよ。
98無印が9821になっても昔のソフトや拡張機器の大半が動くって。
うっかりAXとかJXを元にシステム組んでしまったらと思うと恐ろしい。

644 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 17:17:57.22 ID:4NLkNZoM0.net
>>612
価格がな
もの自体はきっちり、かっちり工業製品としてよく作られているんだけど、既存品からのブラッシュアップに過ぎないままで
高価格だったのがまずかった
良くも悪くも必要以上に高品質にして高価格を求めるという日本人気質が残ってたというか
FELLOWからは効率上げることのトレードオフで部材の手抜き導入してきたから、ハード品質で比べるとかなり差がある

645 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 17:28:35.92 ID:C+H/UmUKM.net
2000年ごろに、先を読んで Windows98 でシステムを組んだ会社は、そのシステムはもう使えないからな。。
良質の中古PCが3万円ぐらいで今でも買え、ソフトがいまでも動くってのは、進化を止めたのが逆にメリットになっているね。

しかし、NECは変な押し売りが好きだから。画面の解像度・色数を上げるのを、メモリマップがごそっと変わるハイレゾ
なんかにしないで、当時PC/ATで主流であったグラボ交換(追加)方式で作っていたら、
ノーマルモードで 1120x750/16色, 640x400/256色 とかだせてよかったのに。

646 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 17:50:20.63 ID:4NLkNZoM0.net
>>643
日本でほかのメーカーが98の牙城に太刀打ちできなかったのはその2段落の言うことに尽きるだろうね
一度出した規格なら最後まで死守する
あと98の立ち上げ時に市場に向けて手厚いサポート体制を組んだというのも成功の要因じゃない?
でついてきた顧客は長期にわたる互換性維持で安心して98を使い続けられる
また互換性を維持できたのも9801VMで日本語処理を含む業務には必要十分な機能に到達したという面もある
DOS/Vだってi386の仮想86あってこそだったし486になってやっと実用になったレベルだしな
ましてやWindows時代のAT互換機はDOS/Vのころのそれとはまったく異なるハードウェアだしな
近頃DOS/V機が98に対し勝ち組になったみたいな言い草をみるけど、実際はDOS/V含めローカルPCは
WindowsPCに一掃されたというのが正しい

647 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 18:34:06.83 ID:NwY1G/pZ0.net
どうでもよさそうな話がつづくのけ

648 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 20:02:58.96 ID:X6i+VeH9r.net
>>609
H98はセンチュリーあたりだろ
98はやっぱクラウンだよ

649 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 20:23:52.66 ID:4NLkNZoM0.net
ま、今ではビンテージものになってしまうから98を語るのはこだわりのある奴ばかりよ

650 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 22:43:19.81 ID:swZNjdZT0.net
V30って書いてあったセドリックあったよね
だから98はセドリックってイメージがある

651 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 23:17:56.48 ID:mi+aqMkB0.net
V型3リットルエンジンだっけ確か

652 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 23:25:45.58 ID:2ytJ5NLJ0.net
確かV6の3リッターだけどツインカムじゃないはず
親父が乗っていた

653 :ナイコンさん :2018/06/05(火) 23:58:14.19 ID:LPSqdAR+0.net
ここで技術系の質問しても大丈夫ですか?
PC-9801-114 (PC-PTOSキーボード) の全キーを有効にするための上りコマンドを
知ってる方がいましたら教えて下さい・・・

654 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 07:53:29.96 ID:MTsVTyi+0.net
昔某掲示板で
「NECは不当に安く企業に98を売ったせいで他社のPCが売れなかった。
本当だったらAT機が天下とっていたのに!!NECは卑怯だ!!」
と言い張ってたやつがいた。
今思うとあの国の関係者だったのかねぇ。

655 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 11:28:41.99 ID:4TrdNU2Aa.net
不当も何も、98の値引き率は店頭販売でも凄かったような。
…定価の価格設定が盛り過ぎだったんだろうけど。

656 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 11:33:52.39 ID:4TrdNU2Aa.net
>>654
話からするとWindows3.1登場以前の話のように思える。
だとすると、確かに当時の状況を判ってない人の発言だね。

657 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 12:47:44.25 ID:Cp7xcEuFM.net
いくら何でも、当時日本語表示機能を持たないATには勝ち目は無いだろ。AXやFM-Rとかならともかく。

658 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 13:45:57.61 ID:mOjOR+G40.net
つまりDOS/Vを開発して98の牙城を崩したIBMは神だったわけだな

659 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 13:49:41.07 ID:i0PRnozi0.net
DOS/Vでは無傷だったじゃんwin3.1からだろ

660 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 15:39:03.45 ID:cql5ZXoO0.net
ちゅーか
コスパ重視な9801Bxを出さざるを得ない状況に追い込まれてただろ

661 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 15:52:11.56 ID:MTsVTyi+0.net
当時企業に売り込むならPC単体じゃなく、運営システム込みで売り込むと思う。
ならサポートも含めるといつ撤退するかわからん外国企業より有名な国内メーカーとるのは当然だと思う。

という内容で反論したけど全く耳貸さんかったわ。
ただの反NECで罵倒できればそれでいいって感じだった。

662 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 16:00:18.23 ID:r02VCnY80.net
Fellowが実質的な98シリーズで、DOSの資産活用のための機種だよね。
最大限に拡張してWindows動かすのは金の無駄だしさ…

MateやValueStarは、保守的な日本人の心理に合って売れたかもしれんけど、
存在意義ではAT互換機に完敗してるよな…

663 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 16:12:29.60 ID:cql5ZXoO0.net
>>661
今ではデルとかの外資製品が当然のように職場にあるしな

664 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 21:26:27.43 ID:wfiIdPmja.net
>>654>>655
大学なんかだと、ホストコンピュータ導入すると端末用に98をいくらでもおまけしてくれるような話を聞いたよ
スペースの関係もあるから、限度はあったみたいだけど
会社に入ってからは、EWS買うとノートPCつけてくれるとかって話もあったよ

665 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 22:59:18.17 ID:3MolPdy+0.net
PlamoLinuxって更新してないんだな

666 :ナイコンさん :2018/06/06(水) 23:10:18.42 ID:C6VAf+ra0.net
>>664
大型機は設備の一種だから売り切りなんてありえなくて、
一度入れさせてしまえば償却が終わるまで保守で稼げることが確定しますからね。
今のコモディティ化したサーバと違って、後から保守を他社に取られる心配もまず無かったし。
何年も先まで売り上げ予想が立つんだから、いくら当時の98が高かったといってもそんな物は誤差の範囲ですねw

667 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 00:53:58.54 ID:DJm6LfE80.net
Windows 95は盛り盛りのXsで迎えたけど、
今考えるとWindows 95使うなら、PC-98である意味は全くなかったな…
Windows 3.1ですらDOS/Vのネイティブペンティアム機には大きく劣ったし
とはいえ、同じ486なら富士通のDESKPOWERよりは遥かにマシだったと思う

668 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 08:20:58.08 ID:ZcHdiKqV0.net
>>665
Linux自体がもうダメだからな。
Windowsの中で動くlinux.exeに駆逐されてる

669 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 08:55:53.66 ID:MRzdC6HI0.net
いやむしろWindows 11はLinuxで走るGUIになると思う。
何しろスマホからスパコンまで制覇したOSだからね。
WindowsのクライアントPCのみが異端。

670 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 09:19:28.06 ID:Z/JlC/Q20.net
>>667
その代わりPCIバス搭載してこなれる前のAT互換機は不具合あれば、それ相性で終わってしまう博打仕様
本当にハードウェアもわかっている奴が使えたPCだったよ
マザボもI/Oは外付けだし2ndCPUキャッシュさえもな

671 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 09:20:34.25 ID:Z/JlC/Q20.net
Windows使うならPC-98 である必要性がなくなったと確実に言えるのはWindows98が出てからよ

672 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 09:29:06.04 ID:4gY1wBTMM.net
>>670
Xsも2ndキャッシュは外付けやったで

673 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 10:02:23.80 ID:ZcHdiKqV0.net
>>669
ネタにマジレスありがとう…

ツッコミ満載な馬鹿な発言してみたのに(笑)

674 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 14:24:34.63 ID:IEmMc/Hy0.net
Plug and Play を Plug and Pray(祈る)と揶揄された時代。

675 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 21:28:22.96 ID:vjjRWP6d0.net
ノートにW95入れたときPnPのとこでえらく待たされたなぁ

676 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 22:29:42.98 ID:57RmduIy0.net
>>659
でもIBMがDOS/Vを出して、DOS/V機ってPC-98より安くて速いって噂が広まったからこそ
コンパックやデル等の海外AT機が積極的に日本市場へ入ってくるようになったと思う。
DOS/VとWin3.1の絶妙な連携があってこそPC-98に勝てたわけで、
どちらか単体だったら日本でAT機が普及するのはもっと時間が掛ったはず・・・

677 :ナイコンさん :2018/06/07(木) 22:32:31.40 ID:DJm6LfE80.net
テキストVRAMが無いから、流石にDOS上のテキスト表示速度は上部にならなかった
とは言え、Windows上なら全く関係無いしなあ

DOS/V機もPCIチップセットとPentiumが揃ってなんぼのものだったとは思う

678 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 00:27:02.55 ID:CiljProJ0.net
486とVLが好きだったよ。
無骨なハードウェアだった。

679 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 01:23:10.45 ID:S8xkKBLj0.net
>>671
でもWin98はPC-9821のほうがATマシンより安定していたと思う

680 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 08:30:57.02 ID:DGG/+Kk9d.net
牛でATに逃げたわ。
3xや9xはすぐ見切ってNT系に。

それでも98実機残しといて良かった。

681 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 08:39:29.42 ID:CiljProJ0.net
NT 4.0は価値あったなあ。
俺も使ってた。
DirectXが使えないのが難点なぐらいか。

ATにメインを移したのは95から。

682 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 15:42:19.37 ID:qXMBTGIc0.net
98はdosエロゲマシンやったしなwinはatで正解

683 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 17:04:38.39 ID:S8xkKBLj0.net
流れ折るけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h305083930
有ったんだぁ

684 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 18:32:55.41 ID:CiljProJ0.net
(ヤフオクが流れて消えてもレスがわか?ようにしてよ)

直子の代筆って何するんだか思い出せなかった…

685 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 18:33:29.43 ID:CiljProJ0.net
誤字すまん

レスがわかる

686 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 18:39:40.31 ID:W4n4fvKV0.net
>>679
そんな事はない

687 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 18:54:29.77 ID:7u/dfuoy0.net
今の国産PCゲーメーカーも大半エロゲメーカーやろ。

688 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:46:38.42 ID:f/aRpojx0.net
>>676
だ〜から、Windows3.1のころではいわゆるDOS/V勢は98牙城に太刀打ちできてないって言ってるのに
Windowsという戦場ではどのメーカーを使っても同じソフト動くから、客もなら安いほう買うわとなるから
海外勢が価格競争してきたのにはNECには効いた
でも一発逆転のA MATE、B MATEが9801FAまでの劣勢を跳ね返しちゃったんだよ
自分も当初は知らなかったがBシリーズは安価なWindowsマシンとしてビジネス向けに売れたんだと
んで後継のXシリーズが出て市場占有とまでは行かないまでも市場の主要製品として98は残れたんだよ
あとは富士通の仕掛けたソフトてんこ盛り商法が来て対抗のバリュースターが生まれ、これら二社で
市場7割程残りはMacと海外AT互換機勢という感じだったよ
本当に潮目が変わったのはWindows98からよ
USBは使えない、高速最新バスのAGPもないと機能的にもAT互換機のそれには太刀打ちできなくなった

689 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:52:31.25 ID:f/aRpojx0.net
それとDOS/V機という言い回しも自分的には違和感のある名称だな
DOS/V機といって売り込んでおきながら肝心のDOS/Vは積んでいないからな
まぁWindows側にその機能を内包しているから問題はないけど
この辺は小売りの売り方と雑誌媒体とで無意識に刷り込まれた人が少ないくないせいだろうね

690 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:55:48.57 ID:N2a9g5ZJ0.net
というか
ほとんどの国産PCメーカーが落ちぶれてしまったがな

691 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:01:33.22 ID:f/aRpojx0.net
>>679
>>686の反論もあるようにWindows98まで来るとAT互換機勢のハードウェアでもあまりトラブル出さなくなってきてたよ
Intelの傑作チップセット440BXも出てたから互換チップセット母板突撃するとかのトラブルに突っ込まない限りは問題なかった
憶測だが富士通の初期デスクパワーとか初期Windows95のころのATハードのトラブルからそういう印象あるのかも

692 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:06:27.77 ID:CiljProJ0.net
Tritonチップセットで超安定
何だっけ、430FXとかだっけ。
98はそれの互換の山猫ちゃん。

693 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:10:58.75 ID:rjfgOnTO0.net
煽り抜きで3.1なにそれって感じだった
その当時は企業も殆ど採用してないと思う

694 : :2018/06/08(金) 22:12:49.43 ID:hBJ8my950.net
企業の採用は NT4.0 くらいになりますか

695 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:15:36.17 ID:W4n4fvKV0.net
>>692
1996年2月発売の430HXが鉄板ですわ

696 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:44:47.51 ID:x0gj8LMtE.net
Windows98までなら(Meは別の意味でアレだが)日本語版Windowsを実用レベルで使うならNECか富士通のマシンを買う必要があったわけだ。

Windows3.1ならOS/2J2.11+WIN-OS/2のがマシだったな。

697 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:31:46.24 ID:22jG4Wd90.net
>>684
文書作成ソフト
定型文を選んで簡単作成

とかいうものだったと
商品名が女性蔑視だとか難癖つけられた

698 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:35:46.08 ID:qBz6c++m0.net
>>696
そんなことはねーだろ…安定したPCでならば普通に使えたよ
俺も別に困ったことはない
メーカーもハードも雑多なぶん不安定なものもあっただろうとは思うが
そして富士通の互換機はどっちかというとそのダメな方に属したのではないか

699 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:43:37.60 ID:W4n4fvKV0.net
>>698
俺もT2P4にPentium 150Hzだったけど、糞安定してたよ
ChemDrawと一太郎で大学のレポート書いてたわ
富士通のデスクパワー使ってた友達5人ぐらい、パーツ流用した自作に乗り換えてたわ

700 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 00:57:00.57 ID:FQuf73A60.net
この板はWinは範疇じゃないんだけどね

701 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 06:40:39.45 ID:I3sjd+Sl0.net
>>699
何使っていたか忘れたけどカードを換えたりいじりすぎてたせいなのかもしれん。
PC-98は今ではDOS専用機

702 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 06:57:35.18 ID:qZOvFb8G0.net
ATで安定しないのって自作機じゃなくて?
国内、国外のメーカーは95の頃にはもうド安定なのばっかだよ。
Gatewayがめっちゃ売れてた。

3.1でも大手メーカーのはちゃんと動いてたと思う。
NECは除いて、
富士通、日立、松下電器、IBM、DELL、Compaq、他…

703 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 07:03:39.78 ID:iL6bhcND0.net
あの頃は不具合掴まされたからブルスクしか記憶がないなw
新品40万でモニタ付き買って初期不良ですぐメーカーに出して、来たのはなんと半年後
安く済ませようと修理したら不具合箇所が増えて修理箇所も増えて、最終的には新品交換で6か月経過

もう同製品はだいぶ安くなっていたw

NECの修理はビデオの頃から酷かったが、さすがにこれで二度と買わないと誓った

704 : :2018/06/09(土) 09:16:11.62 ID:cbtEb9tK0.net
>>688
>本当に潮目が変わったのはWindows98からよ
NECはWindows98発売の1年近く前にPC98-NXへの大転換をしているわけですが

705 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:26:24.76 ID:iL6bhcND0.net
でもすぐにNXに切り替わったわけじゃないよ、だからそれは間違ってないと思う

しばらくの間NECは、どっちも売る奇妙なスタイルになったけど
ゲイツOSがPC-98を標準にしなかった時点で終焉は見えてたと思う

706 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:29:33.15 ID:+tFvFSIe0.net
>>704
PC98-NXは元々Windows98を快適に動かせるパソコンの仕様としてMicrosoft社が制定した
PC98ガイドラインに完全準拠しているという言い訳でシリーズ名に「PC98」を冠していたはずだが…

707 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:46:08.86 ID:bc3OgBqJH.net
>>702
PCIチップセットが出てからは安定してたね
相性とかひどかったのはVLバスの時代だけど、その頃自作してた人は稀有だろう

Pentium初期というと、PC-9821Afを思い出してしまった
定価120万円のインパクト

708 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:47:21.41 ID:iL6bhcND0.net
でも紛らわしいけどそのPC98の規格自体はNECの製品とは無関係だよね?

709 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:48:46.47 ID:iL6bhcND0.net
初期の自作は香港とかで調達とかだった気がする
ネットで人集めて買い付ける

710 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 10:42:55.62 ID:cbtEb9tK0.net
>>705
確かに97年秋にPC-9821も新機種を出しましたが、その時点でNXと9821の出荷数の比が7:3としており、
Valuestarなど一般消費者向けモデルは翌年以降全部NXになりましたので、
Windows98登場前に転換していたと言って差し支えないでしょう

>>706
>「PC 97ハードウェアデザインガイド」に完全準拠し、
>「PC 98システムデザインガイド」の主要な要素を先取りしている、とNECでは表現している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970926/98NOW5.HTM

日経パソコン97年11月3日号でも
「PC98設計指針の一部を採用しているが、基本的にはPC97準拠で、
(※引用注:PC98設計指針は)これから認定を受ける予定。」
とあります
つまり「PC98システムデザインガイド」云々はいわばフライングですね

711 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 11:01:08.93 ID:xpo0inyC0.net
>>707
PCI以前にしろまともな素性であれば安定しているものが多かったと思うよ
VL-Busにしても個人的には問題がなかった(最初期に使うのは避けたが)
スカを掴む可能性が98より高かったとは思うが、特に問題もなく使える事のが多かったのでは…?(メーカー製なら特に)
てか上から下まで何もかもがどうしようもなかったら基本がPC互換機の外人はやってられなかったろう

712 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 11:06:01.30 ID:JIFil6bzM.net
98年は98の年とか言ってたから、
NECは再起を図りたかったんじゃないかなあ?
名称だけでも維持したかったような。

713 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 15:21:22.91 ID:pCCX6fuu0.net
jpeg表示がDOS 256色よりWindowsハイカラー以上の方が速くなったら変え時。

714 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 17:44:07.86 ID:Xby1kpNp0.net
NXはISAバスがなくキーボードマウスがUSB接続だったりで時代を先取りし過ぎた
後の製品ではPS/2端子を設けざるを得なくなることに

715 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:16:27.37 ID:IUYYKO2yH.net
>>714
外に穴がないだけで、内部に端子残ってなかったっけ?
いずれにしても、PC-98NXを買うという選択肢はあり得なかったな

716 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:21:26.82 ID:iL6bhcND0.net
当時周囲のみんなは普通にNXじゃない方を買ってたよ
企業は様子見してた気がする

717 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:30:38.78 ID:DbVK3UiE0.net
>>70
まぁPC-98の栄光を打ち消したいDOS/Vに負けたと言いたいが為にネタ振った結果としてWindowsにも
触れなければならなくなったからね
Macは例外としてもかつてのローカル仕様PCとして最後まで生き残ったのがPC-98だったのは否定しようがない

718 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:40:47.00 ID:DbVK3UiE0.net
>>707
Afは世界初のPentium搭載商業機じゃなかったっけ?
APとかに搭載されたMGA-Uも採用世界初だったかのような

719 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:55:03.16 ID:TNAdLL7m0.net
>>718
今パックの方が早いんじゃ

720 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 19:39:13.61 ID:G7HTuHHv0.net
PC複数持ちが苦じゃなければAシリーズの98とAT機持つのがコスト的にお得だと思った。

721 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 20:15:08.74 ID:FQuf73A60.net
初代NXの200MMXの買ったJPいじって233で使ってたISAバスのパターンがあっただけでこれといって特徴はない

722 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 20:57:15.99 ID:EwLskRoi0.net
>>720
As3欲しかったけど、95年には既に入手困難だったんだよねえ
AT機と2台持ち前提なら、PC-9801BXシリーズが良さそう
特にBX4/U2は-86サウンドカード積めば、PC-9801の完成形だと思う

723 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:16:12.26 ID:IUYYKO2yH.net
>>718
調べたら日本初だった

724 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:17:44.44 ID:/Oh2qlTRd.net
>>722
Bシリーズって400ライン31k映せたっけ?

725 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:22:52.98 ID:EwLskRoi0.net
>>724
BX4は実質Xe10なので出来ると思います
それ以前のBシリーズは無理そう

726 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:27:10.40 ID:FQuf73A60.net
おれのBX2は31KHzあった気がするCTRLだかなんか押して起動だたかBXのほうはなかったと思う

727 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:28:22.84 ID:EwLskRoi0.net
>>726
GRPH+2ですね
速くなるゲームとかあって、なかなか困りものだった記憶

728 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:33:42.75 ID:CsHWBzp80.net
>>717
それでも最終的に敗けただろ

729 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:17:13.60 ID:FQuf73A60.net
うむGRPHだったそれとパレット読み出しも可能になった

730 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:27:21.46 ID:G7HTuHHv0.net
TAKERUで買ったスタークルーザーをRXで遊んでたけどやっぱり重くて、
Ap2買って喜び勇んで起動させたが動かずorz




近々今のPCスペックアップさせるんでベンチマークで性能チェックしようと
DL済み3D Markから06をインストールしたがDLLが無いと言われて起動できず(システムフォルダからインストールフォルダにコピーしても無理だった)。
今も当時も同じ問題にぶつかるんだなぁ…。

731 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:29:43.56 ID:wz1Yjw150.net
>>715
そうです。1番最初の機種からキーボードもマウスもマザボに端子が実装してありました。

732 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:56:25.89 ID:FQuf73A60.net
おらのAp2とAs2はカレンダーバグ持ち

733 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 00:52:50.67 ID:FnoWMn840.net
四級塩にやられて絶滅の運命さ

734 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 05:11:35.61 ID:HJn2hG5Y0.net
四級塩モデルのユーザーです。
今のところ故障知らずの健康体だけど、Xデーにそなえて
今のうちに半田ごてを練習しておかないといけない。

735 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 08:48:55.28 ID:JZ2kuXBD0.net
四級塩は事前に交換しておかないと
漏れてからでは手遅れの可能性大

736 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:03:47.96 ID:CYVs9RqR0.net
子宮炎とは何ぞや?

737 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:35:22.81 ID:Q+zDVuNAH.net
>>730
自分もタケルでスタクル買った
エプソンPC-486HXで軽々と遊べたよ
ペンODPに変えたらさらにスピードアップしたさ

はからずもNEC機より互換性に優れるエプソン機を証明しちゃったな

738 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:36:31.81 ID:WPa8a2SPd.net
コンデンサに四級塩というのが使われている奴は寿命が短くて、液漏れする
その液が腐食性があるので基盤の配線パターンまでやられる恐れがある

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200