2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

688 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:46:38.42 ID:f/aRpojx0.net
>>676
だ〜から、Windows3.1のころではいわゆるDOS/V勢は98牙城に太刀打ちできてないって言ってるのに
Windowsという戦場ではどのメーカーを使っても同じソフト動くから、客もなら安いほう買うわとなるから
海外勢が価格競争してきたのにはNECには効いた
でも一発逆転のA MATE、B MATEが9801FAまでの劣勢を跳ね返しちゃったんだよ
自分も当初は知らなかったがBシリーズは安価なWindowsマシンとしてビジネス向けに売れたんだと
んで後継のXシリーズが出て市場占有とまでは行かないまでも市場の主要製品として98は残れたんだよ
あとは富士通の仕掛けたソフトてんこ盛り商法が来て対抗のバリュースターが生まれ、これら二社で
市場7割程残りはMacと海外AT互換機勢という感じだったよ
本当に潮目が変わったのはWindows98からよ
USBは使えない、高速最新バスのAGPもないと機能的にもAT互換機のそれには太刀打ちできなくなった

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200