2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part81

1 :ナイコンさん :2018/02/05(月) 19:31:22.99 ID:S/L+PR260.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

689 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:52:31.25 ID:f/aRpojx0.net
それとDOS/V機という言い回しも自分的には違和感のある名称だな
DOS/V機といって売り込んでおきながら肝心のDOS/Vは積んでいないからな
まぁWindows側にその機能を内包しているから問題はないけど
この辺は小売りの売り方と雑誌媒体とで無意識に刷り込まれた人が少ないくないせいだろうね

690 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 21:55:48.57 ID:N2a9g5ZJ0.net
というか
ほとんどの国産PCメーカーが落ちぶれてしまったがな

691 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:01:33.22 ID:f/aRpojx0.net
>>679
>>686の反論もあるようにWindows98まで来るとAT互換機勢のハードウェアでもあまりトラブル出さなくなってきてたよ
Intelの傑作チップセット440BXも出てたから互換チップセット母板突撃するとかのトラブルに突っ込まない限りは問題なかった
憶測だが富士通の初期デスクパワーとか初期Windows95のころのATハードのトラブルからそういう印象あるのかも

692 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:06:27.77 ID:CiljProJ0.net
Tritonチップセットで超安定
何だっけ、430FXとかだっけ。
98はそれの互換の山猫ちゃん。

693 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:10:58.75 ID:rjfgOnTO0.net
煽り抜きで3.1なにそれって感じだった
その当時は企業も殆ど採用してないと思う

694 : :2018/06/08(金) 22:12:49.43 ID:hBJ8my950.net
企業の採用は NT4.0 くらいになりますか

695 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:15:36.17 ID:W4n4fvKV0.net
>>692
1996年2月発売の430HXが鉄板ですわ

696 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 22:44:47.51 ID:x0gj8LMtE.net
Windows98までなら(Meは別の意味でアレだが)日本語版Windowsを実用レベルで使うならNECか富士通のマシンを買う必要があったわけだ。

Windows3.1ならOS/2J2.11+WIN-OS/2のがマシだったな。

697 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:31:46.24 ID:22jG4Wd90.net
>>684
文書作成ソフト
定型文を選んで簡単作成

とかいうものだったと
商品名が女性蔑視だとか難癖つけられた

698 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:35:46.08 ID:qBz6c++m0.net
>>696
そんなことはねーだろ…安定したPCでならば普通に使えたよ
俺も別に困ったことはない
メーカーもハードも雑多なぶん不安定なものもあっただろうとは思うが
そして富士通の互換機はどっちかというとそのダメな方に属したのではないか

699 :ナイコンさん :2018/06/08(金) 23:43:37.60 ID:W4n4fvKV0.net
>>698
俺もT2P4にPentium 150Hzだったけど、糞安定してたよ
ChemDrawと一太郎で大学のレポート書いてたわ
富士通のデスクパワー使ってた友達5人ぐらい、パーツ流用した自作に乗り換えてたわ

700 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 00:57:00.57 ID:FQuf73A60.net
この板はWinは範疇じゃないんだけどね

701 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 06:40:39.45 ID:I3sjd+Sl0.net
>>699
何使っていたか忘れたけどカードを換えたりいじりすぎてたせいなのかもしれん。
PC-98は今ではDOS専用機

702 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 06:57:35.18 ID:qZOvFb8G0.net
ATで安定しないのって自作機じゃなくて?
国内、国外のメーカーは95の頃にはもうド安定なのばっかだよ。
Gatewayがめっちゃ売れてた。

3.1でも大手メーカーのはちゃんと動いてたと思う。
NECは除いて、
富士通、日立、松下電器、IBM、DELL、Compaq、他…

703 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 07:03:39.78 ID:iL6bhcND0.net
あの頃は不具合掴まされたからブルスクしか記憶がないなw
新品40万でモニタ付き買って初期不良ですぐメーカーに出して、来たのはなんと半年後
安く済ませようと修理したら不具合箇所が増えて修理箇所も増えて、最終的には新品交換で6か月経過

もう同製品はだいぶ安くなっていたw

NECの修理はビデオの頃から酷かったが、さすがにこれで二度と買わないと誓った

704 : :2018/06/09(土) 09:16:11.62 ID:cbtEb9tK0.net
>>688
>本当に潮目が変わったのはWindows98からよ
NECはWindows98発売の1年近く前にPC98-NXへの大転換をしているわけですが

705 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:26:24.76 ID:iL6bhcND0.net
でもすぐにNXに切り替わったわけじゃないよ、だからそれは間違ってないと思う

しばらくの間NECは、どっちも売る奇妙なスタイルになったけど
ゲイツOSがPC-98を標準にしなかった時点で終焉は見えてたと思う

706 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:29:33.15 ID:+tFvFSIe0.net
>>704
PC98-NXは元々Windows98を快適に動かせるパソコンの仕様としてMicrosoft社が制定した
PC98ガイドラインに完全準拠しているという言い訳でシリーズ名に「PC98」を冠していたはずだが…

707 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:46:08.86 ID:bc3OgBqJH.net
>>702
PCIチップセットが出てからは安定してたね
相性とかひどかったのはVLバスの時代だけど、その頃自作してた人は稀有だろう

Pentium初期というと、PC-9821Afを思い出してしまった
定価120万円のインパクト

708 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:47:21.41 ID:iL6bhcND0.net
でも紛らわしいけどそのPC98の規格自体はNECの製品とは無関係だよね?

709 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 09:48:46.47 ID:iL6bhcND0.net
初期の自作は香港とかで調達とかだった気がする
ネットで人集めて買い付ける

710 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 10:42:55.62 ID:cbtEb9tK0.net
>>705
確かに97年秋にPC-9821も新機種を出しましたが、その時点でNXと9821の出荷数の比が7:3としており、
Valuestarなど一般消費者向けモデルは翌年以降全部NXになりましたので、
Windows98登場前に転換していたと言って差し支えないでしょう

>>706
>「PC 97ハードウェアデザインガイド」に完全準拠し、
>「PC 98システムデザインガイド」の主要な要素を先取りしている、とNECでは表現している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970926/98NOW5.HTM

日経パソコン97年11月3日号でも
「PC98設計指針の一部を採用しているが、基本的にはPC97準拠で、
(※引用注:PC98設計指針は)これから認定を受ける予定。」
とあります
つまり「PC98システムデザインガイド」云々はいわばフライングですね

711 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 11:01:08.93 ID:xpo0inyC0.net
>>707
PCI以前にしろまともな素性であれば安定しているものが多かったと思うよ
VL-Busにしても個人的には問題がなかった(最初期に使うのは避けたが)
スカを掴む可能性が98より高かったとは思うが、特に問題もなく使える事のが多かったのでは…?(メーカー製なら特に)
てか上から下まで何もかもがどうしようもなかったら基本がPC互換機の外人はやってられなかったろう

712 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 11:06:01.30 ID:JIFil6bzM.net
98年は98の年とか言ってたから、
NECは再起を図りたかったんじゃないかなあ?
名称だけでも維持したかったような。

713 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 15:21:22.91 ID:pCCX6fuu0.net
jpeg表示がDOS 256色よりWindowsハイカラー以上の方が速くなったら変え時。

714 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 17:44:07.86 ID:Xby1kpNp0.net
NXはISAバスがなくキーボードマウスがUSB接続だったりで時代を先取りし過ぎた
後の製品ではPS/2端子を設けざるを得なくなることに

715 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:16:27.37 ID:IUYYKO2yH.net
>>714
外に穴がないだけで、内部に端子残ってなかったっけ?
いずれにしても、PC-98NXを買うという選択肢はあり得なかったな

716 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:21:26.82 ID:iL6bhcND0.net
当時周囲のみんなは普通にNXじゃない方を買ってたよ
企業は様子見してた気がする

717 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:30:38.78 ID:DbVK3UiE0.net
>>70
まぁPC-98の栄光を打ち消したいDOS/Vに負けたと言いたいが為にネタ振った結果としてWindowsにも
触れなければならなくなったからね
Macは例外としてもかつてのローカル仕様PCとして最後まで生き残ったのがPC-98だったのは否定しようがない

718 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:40:47.00 ID:DbVK3UiE0.net
>>707
Afは世界初のPentium搭載商業機じゃなかったっけ?
APとかに搭載されたMGA-Uも採用世界初だったかのような

719 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 18:55:03.16 ID:TNAdLL7m0.net
>>718
今パックの方が早いんじゃ

720 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 19:39:13.61 ID:G7HTuHHv0.net
PC複数持ちが苦じゃなければAシリーズの98とAT機持つのがコスト的にお得だと思った。

721 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 20:15:08.74 ID:FQuf73A60.net
初代NXの200MMXの買ったJPいじって233で使ってたISAバスのパターンがあっただけでこれといって特徴はない

722 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 20:57:15.99 ID:EwLskRoi0.net
>>720
As3欲しかったけど、95年には既に入手困難だったんだよねえ
AT機と2台持ち前提なら、PC-9801BXシリーズが良さそう
特にBX4/U2は-86サウンドカード積めば、PC-9801の完成形だと思う

723 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:16:12.26 ID:IUYYKO2yH.net
>>718
調べたら日本初だった

724 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:17:44.44 ID:/Oh2qlTRd.net
>>722
Bシリーズって400ライン31k映せたっけ?

725 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:22:52.98 ID:EwLskRoi0.net
>>724
BX4は実質Xe10なので出来ると思います
それ以前のBシリーズは無理そう

726 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:27:10.40 ID:FQuf73A60.net
おれのBX2は31KHzあった気がするCTRLだかなんか押して起動だたかBXのほうはなかったと思う

727 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:28:22.84 ID:EwLskRoi0.net
>>726
GRPH+2ですね
速くなるゲームとかあって、なかなか困りものだった記憶

728 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 21:33:42.75 ID:CsHWBzp80.net
>>717
それでも最終的に敗けただろ

729 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:17:13.60 ID:FQuf73A60.net
うむGRPHだったそれとパレット読み出しも可能になった

730 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:27:21.46 ID:G7HTuHHv0.net
TAKERUで買ったスタークルーザーをRXで遊んでたけどやっぱり重くて、
Ap2買って喜び勇んで起動させたが動かずorz




近々今のPCスペックアップさせるんでベンチマークで性能チェックしようと
DL済み3D Markから06をインストールしたがDLLが無いと言われて起動できず(システムフォルダからインストールフォルダにコピーしても無理だった)。
今も当時も同じ問題にぶつかるんだなぁ…。

731 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:29:43.56 ID:wz1Yjw150.net
>>715
そうです。1番最初の機種からキーボードもマウスもマザボに端子が実装してありました。

732 :ナイコンさん :2018/06/09(土) 22:56:25.89 ID:FQuf73A60.net
おらのAp2とAs2はカレンダーバグ持ち

733 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 00:52:50.67 ID:FnoWMn840.net
四級塩にやられて絶滅の運命さ

734 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 05:11:35.61 ID:HJn2hG5Y0.net
四級塩モデルのユーザーです。
今のところ故障知らずの健康体だけど、Xデーにそなえて
今のうちに半田ごてを練習しておかないといけない。

735 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 08:48:55.28 ID:JZ2kuXBD0.net
四級塩は事前に交換しておかないと
漏れてからでは手遅れの可能性大

736 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:03:47.96 ID:CYVs9RqR0.net
子宮炎とは何ぞや?

737 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:35:22.81 ID:Q+zDVuNAH.net
>>730
自分もタケルでスタクル買った
エプソンPC-486HXで軽々と遊べたよ
ペンODPに変えたらさらにスピードアップしたさ

はからずもNEC機より互換性に優れるエプソン機を証明しちゃったな

738 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:36:31.81 ID:WPa8a2SPd.net
コンデンサに四級塩というのが使われている奴は寿命が短くて、液漏れする
その液が腐食性があるので基盤の配線パターンまでやられる恐れがある

739 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 09:45:54.86 ID:57QZL/6Zr.net
>>693

AT互換機のw3.1でネットワーク使って業務してたよ
海外資本の先進企業で、ファイル共有とメールだったな

740 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 11:29:52.20 ID:uycmdft50.net
TAKERU販売のスタークルーザーは後から386対応版が出たよね。

この手のゲームが386以降でV30機や286機より高速かつスムーズに動くようになるのは、
演算速度の向上はもとより、描画の方も(天井はあるにせよ)CPUとバスの速度がものを言う
昔の98らしいところかも。

どうせ出すなら386以降専用、EGC必須のバージョンにして旧版と併売すれば最高だったのだけど、
この時はオリジナルのプログラマは既に在籍していなかったらしいね。

741 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 11:35:45.61 ID:H/R5fP/T0.net
>>736
四級塩アンモニウムを使った電解コンデンサ

742 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 13:39:13.59 ID:rSTmz/7f0.net
PC-386Mが液漏れして基板パターン溶けたのはそのせいかな

743 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 14:23:04.22 ID:3Wslsxk0a.net
>>739
その頃はDOS+Netwareだったな。

744 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 16:14:30.15 ID:FnoWMn840.net
趣味的に確保しておきたい機種がほぼ
四級塩がバラまかれた頃の奴なんだよなぁ

745 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 16:37:43.47 ID:MCQx7oeV0.net
BX3 As Xp Xa16
一応全部動く、、
86音源がイカれたらAsに格下げ

746 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 17:02:49.75 ID:H/R5fP/T0.net
WindowsのC言語は複雑怪奇だから、PC-9801のTurbo C++でC言語の勉強してるわ
この頃のパソコンの方がアーキテクチャ含めて理解しやすいと思う

747 :ナイコンさん :2018/06/10(日) 17:33:24.79 ID:CYVs9RqR0.net
ANSIならLinuxでgccがいいな。
FreeBSDならなお良い。
includeやbinのソースが読みやすいから。

748 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 01:58:08.46 ID:8WC9SywFM.net
四級塩機種
DA(後期)、FA、Ap、Ap2、Ap3/Xp(初期)

749 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 05:04:50.69 ID:cCfjXMCN0.net
Xp入ってるんか・・・
ApがあるってことはAsも入ってそうだけど
でもX68000に比べれば地雷率は相当低いね、再入手も大体数千円で安いから入手が容易だし
多分本体より86音源の方が高い気がする

750 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 05:37:37.84 ID:D8PC7UzY0.net
>>748
まじすか?(汗
中古で買ったApが調子が悪いのはそのせい??
BXの方は快調なんだが・・

751 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 09:04:40.01 ID:jHUmNSfs0.net
>>750
数年前に保護していた奴を開腹して調べたら酷い状況だったよ
かなりの割合でコレクションが死んだわ
問題が出る前に予防しておいた方がいいよ
Apは対策急いだほうが良いと思うよ

752 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 19:21:27.66 ID:27sg9hLm0.net
>>749
入札人気の差はおそらく汎用性の高さに因るとおもう
DOSゲーやるにはAp/AsとかCe/Csで十分なんだけど音源狙いなのに本体との抱き合わせになってしまう
86ボード入れれば本体縛りが減るからな
card86も入札額跳ね上がるね
あとPC-88のFA/MAとFH/MH専用サウンドボード2の差異もひどいもんだ

753 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 19:24:59.86 ID:Ekhzz10x0.net
ほとんどゲームしなかったから知らんのだけど、
DOS用のゲームに86音源って意味あるの?
ゲームは26KのFM音源以外知らんわ…
具体的なタイトル知りたい。

754 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 19:34:45.65 ID:yRuVu+7q0.net
>>753
ファルコムのドラゴンスレイヤー英雄伝説II以降
ブランディッシュ2以降
エロゲならYU-NO

ぶっちゃけ、ファルコムゲーム用だと思う
他メーカーなんてとりあえず86音源に対応して、ステレオになっているだけで酷いもんだ

755 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 19:39:45.96 ID:27sg9hLm0.net
FM6音発声のゲームはざらにある
パッケージの動作表示にその旨が書かれているものあるし表示なしにこっそり対応しているものがあったりする
有名どころだとファルコムのリニューアル版とか
洋ゲーの移植版にはDOSの対応サウンドドライバ組み込むのがあるんで86に対応していると思われる
FLASHBACKはそう

756 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 19:42:02.28 ID:cCfjXMCN0.net
DOSでも86は意味あるよ、26の完全上位互換だし
意味ねーってのは118かも

757 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:03:28.22 ID:rP5B2ZR5M.net
118も泣きながら使うと可愛げが出てくる
昔と違って今ならDOS用PnPで好きなところに配置できるし
パッドもなんやかんやで使える
ドーターボード挿せばMIDIも
BASICで使うなら完全にお手上げだけど

あと壊れにくい

758 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:14:57.64 ID:efSgNL7m0.net
ふっ
一番意味のない73音源持ってるけどいいんだ

759 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:19:56.04 ID:rNG8DfzL0.net
>>757
118ボードってDOSゲームでジョイパッド使えたっけ?
Windowsでしか使えなかった記憶なんだけど。

760 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:28:55.87 ID:0Ycw87JxM.net
一番意味ないのってSBとかじゃん?

>>758
いらんならくださいやがれ

761 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:34:10.62 ID:Ekhzz10x0.net
>>754
なるほど。ありがとう。
タイトルでググって何か出るか楽しみだ。

762 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 20:34:51.69 ID:v5g0JIRk0.net
SBは、一応26K互換じゃないかな。
うちは、YM2203と制御チップが無いのでWindows3.1か一部の対応ゲーム専用。
リトルオーケストラのチップ剥がせばSBでも出力できるんだけど、もったいないし。
WAVEMASTERやSecondBusStarがあるので、DOSゲームはそちらを使ってる。

763 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 21:30:04.84 ID:bp+Y3iYn0.net
たたみの上にうん十年かさねてた98どかしたら底板がみるもむざんな錆びでボロボロやった

764 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 21:35:28.02 ID:UU8myhAj0.net
PCエンジンを意識してか、キャラクターが台詞を喋るゲームもあったな。
スターストライダーズとかいうヤツ。
あれも86音源ならではなのかな。

765 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 21:48:07.49 ID:yRuVu+7q0.net
ハーレムブレイドの主題歌…

766 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 21:48:20.61 ID:2l12TGOG0.net
EVEの86音源対応版は家宝ものになってる。
あと、ラブエスのメインテーマも延々と聴いてたな。

PCMも含め86の機能をちゃんと使いこなした曲は、
26Kとは別次元の体験が出来まっせ。

767 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 22:14:06.09 ID:yRuVu+7q0.net
>>760
SB持ってたけど、PC-98では洋ゲーの一部が対応しているだけで、
基本26K互換の音源で本当に意味無かった

ただ、MIDIをドーターボードで載せられたからシリアル接続のMIDIとして認識させるツール使って、MIDI鳴らすのに役に立ったわ

768 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 22:17:42.26 ID:XImNqyCL0.net
SBの98版ってわざわざ2203挿すソケットがある(=標準では鳴らない)と記憶してるが

769 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 22:26:21.92 ID:LAZgpr0A0.net
家にあるSB16は全部付いてたけど結局使う事はなかったな
アドバンスシグナルマルチプロセッサー付きのヤツ

770 :ナイコンさん :2018/06/11(月) 23:53:26.31 ID:rP5B2ZR5M.net
>>759
普通には使えない
2203型にiotrapするソフトがあった

771 :ナイコンさん :2018/06/12(火) 06:45:44.15 ID:mLSkShA6r.net
>>755
同人ゲーから商業に進出し、最後はフリー化したメタ女とツァイメタ女もFM6音対応だったな
3音と6音とではかなり違う

772 :ナイコンさん :2018/06/12(火) 11:59:57.19 ID:4lRzlUtp0.net
フリーウェアの音源ドライバーは86ボードやちび音対応してるのあったし、PCMガンガン使った曲もたくさん配布してたよ。

773 :ナイコンさん :2018/06/13(水) 19:06:45.94 ID:BLLbm0vv0.net
>>770
へぇ知らんかった、

774 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 01:08:23.61 ID:lbQiA/c50.net
>>772
Bio100%ゲーは意外とFM音源対応作が少なくてPCMに至ってはOwl-Zooだけ

あれ?Zoo三部作のうち魔物射撃ゲーのラクダと縦シューのフクロウは出たけどシマウマは出たんだっけ?
RPGになる予定らしかったけど

775 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 01:16:33.09 ID:CWEw/tv30.net
Bio100%はビープかMIDIと言う両極端だと聞いた

776 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 14:03:06.30 ID:hfdt3pNt0.net
パソ通でPMDやFMPの曲データ片っ端から集めたわ。

777 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 15:14:38.31 ID:hfdt3pNt0.net
98の後半は86音源でばんばるよりMIDI演奏の方に流れてたな。
エロゲでもFMかMIDIかCDか選択しろってなってた。

778 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 19:28:53.06 ID:60fX0HZc0.net
ただ明らかにMIDI音源を使いこなせてなさ感が異常だった。
大抵はFM音源の方が聞けたわ。

779 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 20:03:34.21 ID:6Yi+txXuH.net
>>778
ファルコムのFM音源>>>>>>>>>アートディンクのMIDI
MIDIに対応しているだけのゴミ
ファルコムですら英雄伝説IVなんかはMIDIより、86音源の方が良かった

780 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 20:08:41.38 ID:vVfG/jCc0.net
86音源はポリスノーツの為に!!
あとMEGA-CDのゆみみみっくすを98で遊ぶために!!

781 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 20:18:03.66 ID:CWEw/tv30.net
MIDIはX68文化ってイメージがあって
圧倒的にX68陣営の方がクオリティは高かった

782 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 20:25:18.22 ID:e8GVopYB0.net
開発は使い込まないと成熟しない。
ニーズがなけりゃ使い込むほどには頑張らない。

783 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 21:16:55.21 ID:Tkeyutmkd.net
>>781
ネメシス90…

784 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 21:46:18.17 ID:lbQiA/c50.net
>>779
あー、わかる
アートディンクゲーのMIDIサウンドはしょぼいし、英伝IVのMIDIサウンドは違和感ありまくりだったな


Bio100%ゲーのOWL-ZOOサウンド製作ドキュメントファイルに、MIDIの音はゲームに合わないような気がしますと書かれてたのを読んで納得したよ
>>775
それはBio100%というよりaltyの特徴のような
正式リリース版でFM音源に対応してたゲームはない
羊男とかは割とFM音源に対応してた

785 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 22:28:34.63 ID:8WDiSdf20.net
光栄も音楽自体は一流アーティスト使ってるから素晴らしいんだけど、
FM音源の音作りは壊滅的に下手糞だったなあ
光栄も自覚していたのか、CD音源移行に最も熱心だった印象があるわ

786 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 23:14:51.55 ID:JQrKzq780.net
>>785
「『withサウンドウェア』先行発売」というぼったくり商法に味を占めたからだと思ってたw

787 :ナイコンさん :2018/06/14(木) 23:34:05.23 ID:CWEw/tv30.net
コーエー、98はいまいちだったけどX68は好きだった、あとエルフとかも
ただ98のコーエーは86音源版(あるか不明)聞いたことない

788 :ナイコンさん :2018/06/15(金) 00:16:11.06 ID:oS73F3rz0.net
英伝IVのMIDI好きだったけどな
特に製鉄の町なんて神レベル

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200