2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐古趣味】ワンボードマイコン総合スレ 第四章

169 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 06:28:28.21 .net
トランジスタ技術誌 1971年8月号に「だれにでもつくれる電子卓上計算機 DENTAC」というトランジスタを使用した電卓の製作記事が発表されている。

製作記事としてまとめてあるが、読者が製作することよりトランジスタ回路で計算を行う原理を学んでもらうのが目的という編集コメントが書かれている。
トランジスタを利用したレジスター回路や演算回路が掲載されて、当時としては画期的な記事だった。

トランジスタ技術誌は、1964年10月に創刊された。
60年代のトラ技の記事は、アマチュア無線の送信機製作や、ラジコンの送受信機製作、FMチューナーやオーディオアンプの自作記事、スピーカーの聞き比べなどの記事が多かった。
まるで「初歩のラジオ」誌の上位版のような雑誌だったが、「電子卓上計算機 DENTAC」の記事以降は、電子技術者向けの記事が多くなり、1975年からはマイコン関係の記事がメインになった。

「電子卓上計算機 DENTAC」の記事がトラ技誌のその後の方向性を示した記事だったように思う。
機会があったら「だれにでもつくれる電子卓上計算機 DENTAC」(1971年8月号)の記事を是非読んでほしい。

166氏へ リース契約終了品の「FACOM-R」を購入して自宅のワンボードマイコンと接続していた方がいましたね。
爺より

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200