2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ! 3

1 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 00:31:12.73 .net
【前スレ】
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ! [無断転載禁止]©2ch.net

Part.2 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
Part.1 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

167 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 19:38:07.83 .net
>>165
C言語はunsignedだとキャリーは無視する仕様
MIPSはキャリーで例外を発生させない命令(adduとか)も持っててCコンパイラは例外を発生させない命令を使う

なんてことは常識やぞ

168 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 19:41:11.66 .net
つまり、何かの理由でPSではアセンブラで書いてた人たちがいて、バグを埋め込んだということになるな。
アセンブラで書く理由なんて、Cは遅いから意外に思いつかない。

169 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 19:42:54.35 .net
>>165
何言ってるんだ?
C言語ではオーバーフローで例外の発生するadd命令は使わないでaddu命令を使う
キャリーフラグはないが加算する前の数より、
加算後の数が小さければ桁あふれが発生したと考えられるので
これを利用して多倍長演算を行う

キャリーフラグがなくても、こんな感じで、桁あふれと桁借りを検出できる
http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20140906/1410012689

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200