2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ! 3

1 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 00:31:12.73 .net
【前スレ】
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ! [無断転載禁止]©2ch.net

Part.2 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
Part.1 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

65 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 22:41:15.86 .net
>>63
>ADD IX,BC
>はできても
>ADD IX,HL
>はできないのです。

EX DE,HL
ADD IX,DE
EX DE,HL
とかやり様だしなあ、こんなんで「分かりやすく説明してる」ってアホかw

66 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 22:44:59.58 .net
>未定義命令を使わない場合、よく使われたのは
>
>PUSH BC
>POP IX
>とスタックを経由する方法でした。これならHLからIYへの転送等も可能ですが、スタック(メモリ)を経由するのがちょっと気になります。

スタック使うのが気になるなら
LD IX,0
ADD IX,BC
とかするだけだがなあ、自分で提示した方法にケチつけることに何の意味があるんだろう?

67 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 22:49:47.21 .net
>素直に書けばこんな感じになるでしょうか。
>
> 1: 0000 C5 PUSH BC
> 2: 0001 DDE5 PUSH IX
> 3: 0003 4F LD C,A
> 4: 0004 0600 LD B,0
> 5: 0006 DD09 ADD IX,BC
> 6: 0008 DD5600 LD D,(IX+0)
> 7: 000B DDE1 POP IX
> 8: 000D C1 POP BC

これはIX使うのが間違ってんだよなあ。
ADD A,L
LD L,A
ADC A,H
SUB L
LD H,A
LD D,(HL)

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200