2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part5【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 05:32:14.70 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

360 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 06:33:25.65 .net
>>358
>>80KCって音楽鳴るんだ
この1行だけて充分に無知知ったかでしょう
2行目で更に恥の上塗り

361 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 09:35:55.68 .net
>>360
ですよね。

362 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 12:08:45.98 .net
MZ-80 単音 日本初のパソコン
BML2II 単音
PC-8001 BEEP
JR-100 BEEP
VIC-1001 BEEP
パソピア BEEP
PC-6001 3重和音 スピーチ
MZ-1500 6重和音 スピーチ

363 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 12:34:54.80 .net
いやいや、VIC-1001は3音出るでしょ
BASICからMMLで鳴らしたりはできないけど

364 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 12:39:16.88 .net
スピーチはオプション

365 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 12:39:36.88 .net
VICはPSGを積んでいたでしょう
P6のスピーチはmk2からだし
(初代機でもオプションでボイスカートリッジがあったが)
MZ-1500にスピーチ機能なんてあったっけ?

こう書くと他の行も全部怪しく見えてくるぞ
何がしたいんだ?
ちょっとググればわかる程度の情報ばかりなんだから
もっとよく調べて書こうぜ

366 :32:2019/04/07(日) 20:02:27.70 .net
>>363
basic関係ないなら700でサンプリング出来たぞ

367 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 20:21:56.75 .net
VIC-1001のは厳密にはPSGじゃないけどね
MZ-1500にはボイスボードというプションカードがあります

368 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 01:13:49.36 .net
こう見るとMZ-1500は凄いな
なんで売れなかった

369 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 05:33:37.24 .net
>>MZ-1500にはボイスボードというプションカードがあります
ほほう、それは知らなかった。教えてくれてありがとう

>>368
時期が遅すぎたよ
X1と同時期発売くらいだったら
ゲームではX1と並ぶ位置にいたかもね

370 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 07:09:45.14 .net
画面が40x25の320x200とかは時代遅れやったし

371 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 16:02:03.81 .net
ファミコン後でMSX後なんだなぁ

372 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 16:58:25.63 .net
一部でMZ-800の方が良かったんじゃって言われたりしてるしなぁ

373 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 18:20:29.42 .net
それだとX1と被っちゃう(><)

374 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 19:28:35.33 .net
>>373
同じシャープでも事業部が違うから、いんだよこまけーこたぁ

375 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 20:34:34.39 .net
主記憶256KB、VRAM128KBを標準搭載(夢の640x400 16色表示)
漢字ROM標準搭載(辞書ROMオプション)
OPM音源搭載(与えるクロックは3.58MHzと4MHzで切り替え可)
3.5インチFDD(2DD)1基標準搭載(日本語CP/M添付)128,000円
MZ-700互換モード搭載で1984年冬発売、愛称はHyperMZ

多分、価格帯的にテレビ接続で320x200からは逃れられなかったと思う

376 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 20:39:20.56 .net
事業部と言えばマイコンとテレビと電卓でかなり違うもの出してたなあ

377 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 23:12:14.03 .net
MZシリーズと、Xシリーズと、PC何とかという事務用マイコンの3種類かな

378 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 00:41:52.33 .net
ポケコンも?

379 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 02:57:11.03 .net
そういやこんなのもあったねえ。一度だけ渋谷のデパート(東急ハンズまたは西武B館)で見た覚えがある。

PC-3200S
http://retropc.net/ohishi/museum/pc3200s.htm

380 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 10:55:00.54 .net
昔いじったわたしか左にPROとRUNってスイッチがあったな
パッとしなかった記憶があるこれをベースにしたのがMZ-3500だっけか

381 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 11:05:50.79 .net
>>379
某高校の商業科にあったな。
1台だけポツンと。w
カバーをかけられて準備室の机の上に鎮座していた。
1980年台中頃の話。

382 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 23:12:10.39 .net
>>379

のちのMZ3500系統ですよね。

383 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 23:47:02.84 .net
PC系はOKIあたりの影響っぽいな
良くも悪くも事務用

384 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 23:48:48.73 .net
OKIも宮崎の火災が無かったらどうなってたか
メモリ戦争に翻弄されずに済んで良かったのかも

385 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 22:09:27.49 .net
マクセルがまだカセットテープを作ってくれてる
コンピュータ用のC10とかまだあるんだろうか

386 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 22:54:53.30 .net
まだある
UR-10L

387 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 01:05:10.36 .net
テープ買いだめだぜ!
でも入れるプログラムがない。
昔の雑誌のスキャンデータとかないかね〜。
バンバン打ち込むんだけど。

388 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 01:07:37.42 .net
>>387
自分で創れば?

389 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 10:37:26.34 .net
>>387
Internet Archive

390 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 02:50:07.94 .net
アスキーとポプコム頼む

391 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 12:35:26.47 .net
ベーマガでもボツ食らう級の短い一画面のクソゲーでもいいので、自分で作ってみて欲しい
画面設計用紙(方眼紙)でキャラクタや画面構成を検討して
コーディングシートにZ80アセンブリ言語手書きして、机上デバッグして、ハンドアセンブルして

392 :32:2019/04/14(日) 15:59:00.62 .net
キャラグラでも3D迷路は比較的に簡単
BASICだと遅かったのでハンドアセンブルに挑戦したのは中学の時だったかな

393 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 16:41:11.68 .net
アセンブラ、リンカ、デバッガ、ローダ(だったかな)の4セットを買ったよ
そのアセンブラにバグがあったので、シャープに修正場所を手紙で送ったら
お礼か知らないが、Z80のキーホルダを送ってきた

394 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 19:31:43.08 .net
金がないからマシン語モニタから作っていったw

395 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 22:22:46.30 .net
マシン語モニタって、マシン語モニタないのにどうやって入力すんの?友達から借りんの?

396 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 23:29:00.93 .net
カセットからBASICを入れる前のモニタ(という名前だったかな、簡易OS相当)からマシン語を入力できたはず

397 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 01:02:17.03 .net
mzはモニタでメモリダンプもできないんだぜ?

398 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 01:08:46.63 .net
スレタイの範囲だとメモリダンプ&エディットすら無いという悲しみ(80Bや2000にも無かったという
テープロード無しに電源入れてすぐメモリエディットでマシン語直入力できたMZ-700/1500の優秀さが光る
メモリダンプ&エディットできるモニタ作ってた人もいたけど、ROMライターもってないとどうにもならないという

399 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 02:03:21.46 .net
SP-2001があると良いんだがな

400 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 20:02:56.49 .net
>>395
BASICからPOKEして作る

401 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 20:16:55.66 .net
BASICも不要なのが載ってたのはどの雑誌だっけ?

類似品が
ネ木1 ネ木4 →

402 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 21:24:16.08 .net
ディスプレイコードでマシン語入力して$D000から実行させるのか・・・

403 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 05:39:51.88 .net
>>396
起動したあと画面にメモリライトプログラム文字列を書いてGOTO$
そっからマシン語モニタを入力しセーブ

404 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 09:32:27.62 .net
正に Hack だな。

405 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 20:36:33.51 .net
めんどくせえマシンだな

406 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 22:33:26.89 .net
だからクリーンコンピュータ

カセットテープのロード先を画面に切り替えて、そのまま画面表示させたこともあったな

407 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 22:37:05.86 .net
ハドソンがよくやってたな2段ロード使って

408 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 10:18:18.64 .net
セーブがネ木1 ネキ4 →
は有名だけど、コレはハードリセットが必要だった。

ロードはネ木7 ネ木- →

409 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 14:03:10.29 .net
AF D4 21 00 AF D4 24 00 C3 (00 00)
AF D4 27 00 AF D4 2A 00 C3 (00 00)
$0021とかコールしてるってことは
セーブ/ロードのルーチンってSP-1002に内蔵されてたんだ・・・
BASIC側にあるのかと思ってた

410 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 14:29:48.45 .net
SP-1002については高橋雄一さんの解析記事に詳しく載ってる
ttps://pbs.twimg.com/media/DT-LbA-VAAAN6aM?format=jpg&name=large

411 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 14:42:47.41 .net
解析もなにもマニュアルに載ってるしソースリストも付属してくるべ

412 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 19:40:05.82 .net
MZ-80じゃないけど入手したら本体のみでマニュアル無かったりとかもあったしなぁ

413 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 19:46:09.58 .net
>>412
具体的にどの機種なの?

414 :ナイコンさん:2019/04/18(木) 09:16:38.93 .net
そういや昔のマイコンはモニタプログラムのアセンプラのソースが付いてたり回路図が付いてたりしたなあ。
そういうフルオープンの状態でバカ売れしたのが Apple ][ だな。ソフトも拡張ボードも沢山作られた。

415 :ナイコンさん:2019/04/18(木) 09:22:05.05 .net
表計算ソフトがバカ売れしただけじゃね

416 :ナイコンさん:2019/04/18(木) 18:19:48.18 .net
まだ小さいマイクロソフトがアップル用CP/Mカードで大きく躍進したな

417 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 17:16:36.65 .net
そういやZ80を動かすカードってのはよく見かけたが
Z80マシンで他のCPUを動かすカードって見かけんな
やっぱZ80最強ってことか

418 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 17:30:40.35 .net
Z80というか8080最強な感じ
狙いはどうせCP/Mなので

419 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 17:48:25.92 .net
CP/Mってどこの層に売れたんだろか
やっぱビジネスマンや大学どか?

420 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 18:47:19.76 .net
専門学校行ってた時、授業でCP/M上でアセンブルしてた
マシンは88mk2だった

421 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 19:05:39.93 .net
>>419
俺のようなマニアに売れた。

422 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 19:39:09.53 .net
X1のCP/Mがでるまで高くて手がでなかったけど
出たときにはもう時代遅れの感が

423 :ナイコンさん:2019/04/19(金) 19:46:09.87 .net
そういやハドソンのH-DOSってあったなマルチタスクだっけか

424 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 04:28:48.68 .net
80年代前半 そもそも本体より高いFDD自体手が出ないし$0000からRAM確保が難しい
80年代中盤 S-OSでおk
80年代終盤 PC98とMS-DOSでおk

こんな印象

425 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 08:35:24.97 .net
8080はニモニックがダメだ

426 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 11:09:19.07 .net
>425
人に厳しく、機械に優しくかな(アセンブラを作るのは楽だったらしい)

Z80はLDの後ろの解釈が大変

427 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 11:22:59.71 .net
$0000からRAM、ってことはROMから起ち上げてバンク切り換えするしかないんだよね、きっと
そりゃめんどくさいわ

428 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 11:23:06.26 .net
68000のアセンブラは人に優しかったな
その後に8086をやったから、床に叩きつけたくなった

それからC言語になり、アセンブラを使わなくなったらマシン語はどうでもよくなった
あ、RISCではマシン語を使ったか

429 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 12:11:47.37 .net
アセンブラを使うしかなかった80年代はアセンブラで作ってて、それなりに楽しいと思っていたけど、
Cライクな高級言語が普及してからは100倍楽しく100倍楽になった。
アセンブラの楽しさは突然変異的にIQが高いとかサヴァン的な能力が必要とされるけど、
Cライク高級言語は作りたい物のアイディアやロジックを考えることだけに集中できて本当に楽しい。
自分は頭が良くなくてアイディアを実現できることが楽しいんだなと分かった。

430 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 12:37:32.08 .net
Z80は考えながら書かないとダメだと思うけど
68Kはわりと何も考えずに処理したい事をごりごり書けたなあ
V60はレジスタが32個あったりしてもっと楽だった

431 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 16:43:49.84 .net
C言語の中途半端さが大嫌い

432 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 16:50:29.88 .net
お子様にはBASICがお似合い

433 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 16:52:09.65 .net
C言語はコードが長くなりがちで間違いの元になる
おれが使ってるのはコードが短くかける

434 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 16:52:40.95 .net
BASIC大好き
ストリング操作最強
あの時代にあれだけのことができてたなんて

435 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 16:57:27.63 .net
バカだから長いコード読めないって?
そんな個人的な事情、(´・ω・`)知らんがな

436 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 17:04:00.34 .net
やっぱ機械語だよな8bitは
Z80はおもしろいぞ

437 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 17:39:53.68 .net
Z80の命令っちゃ800個くらいあっけど全部覚えてんのいるんかいな

438 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 17:42:25.54 .net
関数が使える高級言語ならどれでもみんな使いやすい

ただ一つ、80年代のBASICだけは使いづらい、関数がないから
=8ビットパソコンの内蔵言語は全部クソ使いづらい
なんで引数を渡せる関数の構文を付けなかったのだろう

439 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 17:44:25.28 .net
DEFFNがあるじゃん

440 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 19:29:07.78 .net
>>438
当時は BASIC 入れとかないと売れなかったからでは?

441 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 19:30:58.96 .net
あ、そういう意味じゃないか。
まあ、思い付かなかったとかメモリ足りなくて実現困難だったとか金がなかったとかではないかな。

442 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 22:47:55.50 .net
いろんな言語をつかいたければCP/Mぐらいしかない時代にBASICがあっただけでもありがたいハズだが
当時をしらんものが関数とかほざいてんだな

443 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 23:10:29.12 .net
マシン語はこのマシンの最高のパフォーマンスを引き出してる感があって満足感があったな

444 :ナイコンさん:2019/04/20(土) 23:20:47.23 .net
以前は制御装置やら検査装置を作っていたので、C#を使っていたが
ITの部署に異動してからは、RPAの仕事もするようになり
スクリプトやらBASIC風の言語を使うことが多くなったよ

Pythonはまだ使っていないけれど、覚え始めた

445 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 00:02:17.92 .net
むかしはメモリもCPU能力も限られてたから今の感覚で語られてもな

446 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 00:13:10.43 .net
僕はゲーム専門!
レイホープ研究所最高!

447 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 04:23:33.09 .net
LD ($xxxx), Aとか見ると、それってロード??ストアじゃね?とは感じた
だもんでSTA $xxxxの方が動作と一致した名前に見える

あと、LD A, (BC)よりもLDAX Bの方が、ADD A, (HL)よりもADD Mの方が
操作対象のアキュームレータ限定感が強まってナイスだと思うんだ
LD B, (DE)みたいなありそうで無い組み合わせで初心者が迷う事もないわけで

Z80はブロック転送/サーチ命令とJR各線もとい各種とDJNZだけ好き

448 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 04:36:03.79 .net
アキュムレータと汎用レジスタは同等ではないと理解してればいいだけ

449 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 09:27:18.14 .net
つまみ食い的に使っててロードストアと計算ぐらいしか
命令を理解してなかったんだけど、以下のURLを見て
全体的に理解するとこうなのかと、わかっている人は
わかってるんだなあとおもいました。
ttp://www.salutesound.com/~oss_8080.html

450 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 02:36:41.89 .net
>>447
いやいや、ザイログ表記から入った自分的には、インテル表記やモトローラ表記の方が野暮っいと感じてた。
例えば、ADDA は Add to Acc.A の略、LDAA も LoaD to Acc.A の略、
じゃあ、STAA は STore to Acc.A の略か?と思ったら、実際には STore from Acc.A の略だった。
つまり LDA/STA 表記だと from/to が明記されていないので、命令ごとに方向がどちらなのかを暗記しなければならない。

一方、ザイログ表記ならば、第一オペランドが to で、第二オペランドが from という事だけを覚えれば済む。
例えば LD ($xxxx),A なら LoaD to ($xxxx) from A と機械的に読み替えられる。
これは命令にかかわらず常に固定のルールだ。

ところが、この表記方式では、ザイログやインテルは第一オペランドを to にしたのに、
モトローラが第一オペランドを from にしてしまった為、少なからぬ混乱を招いてしまった。

でもこれだって、どこかの CPU メーカが、LDA を LoaD from A に、STA を STore to A にしてしまっていたら
(幸運な事にその様にしたメーカは現れなかったが)LDA/STA 表記でも同じ混乱が起きていたはずなので、
ザイログ表記固有の問題とは言えないんだよね。

451 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 06:34:46.69 .net
>>450に同感
ザイログ表記は人間に分かりやすい(高級っぽい)表現だからこそ「ありそうでない命令」というのが生まれるのだし、
後継CPUでその「ありそうでない命令」が追加補充された時はニモニックが素直に埋まっていく(だろう)という長所がある
まあ何があるかないか暗記しなきゃいけないのはしょうがない

452 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 06:38:44.49 .net
まあ逆に高級言語から入った人に「機械語とは何か?」をさっさと分からせられるのはインテル・モトローラ表記だというのも分かる。
ザイログ表記だとマシンコードとニモニックは1対1で対応しているってことが分かりづらいからね。
高級っぽすぎて自由に書けそうと勘違いしてしまう

453 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 09:54:23.88 .net
BASICとか、FORTRAN、COBOLを先に使ってるとザイログニモニックがすんなり来る。
そんでZ80の後で8085とかやるとメダパニを食らう
6809もメダパニ
68000は文句無し

454 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 09:55:42.41 .net
BASE80が至高

455 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 10:41:10.59 .net
セグメントとかオフセットとかあるのは嫌

456 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:10:23.68 .net
適応能力の欠如を自慢されても

457 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:14:12.84 .net
適応能力ないやつは設計能力が高いことが多い
適応能力高いやつは設計能力が低いことが多い
人間が目指すべきところは両方高いことだけどな、大抵はそうならない
なぜなら、前者は公共の利益に情熱燃やす奴で後者は自分個人の利益に情熱燃やす奴だから

458 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:17:33.75 .net
付け加えると、適応能力高いやつは、公共の製品の設計が悪い方が得することがある。
そういう点でも設計能力高めようとか思わない。わざわざ自分の優位性を独占できる状態を終わらせようとか、
便利さを他人に分けてやろうとか思わない。自分さえ良ければ良い奴。

459 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:39:24.66 .net
才能がないやつはなにをやってもだめなだけ

460 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:02:39.02 .net
>>450
んじゃ、おたくがおかしいのよ
普通、LDAとSTAで方向がどちらかなんて迷ったりしないもの
言い返しじみてるというか、あまりにも言いがかりすぎる

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200