2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part5【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 05:32:14.70 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

448 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 04:36:03.79 .net
アキュムレータと汎用レジスタは同等ではないと理解してればいいだけ

449 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 09:27:18.14 .net
つまみ食い的に使っててロードストアと計算ぐらいしか
命令を理解してなかったんだけど、以下のURLを見て
全体的に理解するとこうなのかと、わかっている人は
わかってるんだなあとおもいました。
ttp://www.salutesound.com/~oss_8080.html

450 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 02:36:41.89 .net
>>447
いやいや、ザイログ表記から入った自分的には、インテル表記やモトローラ表記の方が野暮っいと感じてた。
例えば、ADDA は Add to Acc.A の略、LDAA も LoaD to Acc.A の略、
じゃあ、STAA は STore to Acc.A の略か?と思ったら、実際には STore from Acc.A の略だった。
つまり LDA/STA 表記だと from/to が明記されていないので、命令ごとに方向がどちらなのかを暗記しなければならない。

一方、ザイログ表記ならば、第一オペランドが to で、第二オペランドが from という事だけを覚えれば済む。
例えば LD ($xxxx),A なら LoaD to ($xxxx) from A と機械的に読み替えられる。
これは命令にかかわらず常に固定のルールだ。

ところが、この表記方式では、ザイログやインテルは第一オペランドを to にしたのに、
モトローラが第一オペランドを from にしてしまった為、少なからぬ混乱を招いてしまった。

でもこれだって、どこかの CPU メーカが、LDA を LoaD from A に、STA を STore to A にしてしまっていたら
(幸運な事にその様にしたメーカは現れなかったが)LDA/STA 表記でも同じ混乱が起きていたはずなので、
ザイログ表記固有の問題とは言えないんだよね。

451 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 06:34:46.69 .net
>>450に同感
ザイログ表記は人間に分かりやすい(高級っぽい)表現だからこそ「ありそうでない命令」というのが生まれるのだし、
後継CPUでその「ありそうでない命令」が追加補充された時はニモニックが素直に埋まっていく(だろう)という長所がある
まあ何があるかないか暗記しなきゃいけないのはしょうがない

452 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 06:38:44.49 .net
まあ逆に高級言語から入った人に「機械語とは何か?」をさっさと分からせられるのはインテル・モトローラ表記だというのも分かる。
ザイログ表記だとマシンコードとニモニックは1対1で対応しているってことが分かりづらいからね。
高級っぽすぎて自由に書けそうと勘違いしてしまう

453 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 09:54:23.88 .net
BASICとか、FORTRAN、COBOLを先に使ってるとザイログニモニックがすんなり来る。
そんでZ80の後で8085とかやるとメダパニを食らう
6809もメダパニ
68000は文句無し

454 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 09:55:42.41 .net
BASE80が至高

455 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 10:41:10.59 .net
セグメントとかオフセットとかあるのは嫌

456 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:10:23.68 .net
適応能力の欠如を自慢されても

457 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:14:12.84 .net
適応能力ないやつは設計能力が高いことが多い
適応能力高いやつは設計能力が低いことが多い
人間が目指すべきところは両方高いことだけどな、大抵はそうならない
なぜなら、前者は公共の利益に情熱燃やす奴で後者は自分個人の利益に情熱燃やす奴だから

458 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:17:33.75 .net
付け加えると、適応能力高いやつは、公共の製品の設計が悪い方が得することがある。
そういう点でも設計能力高めようとか思わない。わざわざ自分の優位性を独占できる状態を終わらせようとか、
便利さを他人に分けてやろうとか思わない。自分さえ良ければ良い奴。

459 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 12:39:24.66 .net
才能がないやつはなにをやってもだめなだけ

460 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:02:39.02 .net
>>450
んじゃ、おたくがおかしいのよ
普通、LDAとSTAで方向がどちらかなんて迷ったりしないもの
言い返しじみてるというか、あまりにも言いがかりすぎる

461 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:15:25.57 .net
>>460
おいおいそりゃねえだろ
それ言うならザイログ派からすれば「それってロード??ストアじゃね?」なんて考えたりしないって話だよ
客観性なさすぎる

462 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:26:58.73 .net
>>460
痛くもない腹を探るのはやめろよ
自分が普段、言い返しと言いがかりに終始してるからって他人もそうだと決めつけるな
いい年齢してその発達段階って、お前の人生ヤバすぎるよ

463 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 15:13:33.53 .net
お前らはどうでも良い話題となると俄然燃えるよな
なんの病気なんだ?

464 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 15:59:31.40 .net
慣れれば使いこなせるだろと

465 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 16:05:43.24 .net
慣れれば使えるのは皆同じ
美しくなくて不合理だって言ってるだけだろ
ただ自分のそういう意見は正しくて他人のそういう意見は認めない病人がいる

466 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 16:09:25.04 .net
その程度の些細なことなどどうでもいいな

467 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 16:18:42.53 .net
>>461
1.LDA/STAはインテルでもモトローラでも意味は共通でグローバル・スタンダードな表記(6502ですら同じ)
2.直接の先祖である8080ですら同じ意味で採用している
3.自分で書いてるとおり、STAをメモリからAレジスタへ値をもってくるとしたメーカは一つもない
4.Z80だけが表記を変えた事で不必要に混乱させている

どう考えても無理筋なのよ、主張が

468 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 16:39:16.38 .net
僕はゲーム専門!
劣りアタッカー最高!

469 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 18:29:20.55 .net
>>467
いやいやいやお前は本当に客観性がないな!
グローバルスタンダードってなんだよw
卑屈すぎんよw どんだけ人間小さいんだお前
この世に多数派になってて不合理なモノ を1つも挙げられないのか?
多数決なんて関係ないの。
A←B という方向が示されてるのも一つの合理性で美しさで、
ロード・ストア って言葉を区別してるのも一つの合理性で美しさだろ?
お前は本当に他人の意見を認めるということを覚えないと誰からも嫌われたままの人生だよ

470 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 19:35:19.08 .net
もう話しについて行けないんだけど

>>450 1行目 >>いやいや、ザイログ表記から入った自分的には、インテル表記やモトローラ表記の方が野暮っいと感じてた。
これは同感
Z80アセンブラから入って次に6809を勉強しようとするとなーんか「???」ってなるんだよな
きっとインテル表記・モトローラ表記の方が理にかなっているんだろうなとは思うけど
BASICを勉強してからザイログ表記に入るとなんか凄くわかりやすいんだよ

Z80が広く普及したのっでザイログ表記のよる部分もあったと思う

>>450 2行目以降
ごめん、読む気しない

471 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 19:37:27.07 .net
>>470
別に君に読んで貰わなくてもいいんだけど?

472 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 19:40:27.17 .net
>>471
うい

473 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 21:15:12.70 .net
>>468
おとりアタッカーやりてえ
確かI/Oに載ったよね 何年何月号かだれかわからない?

474 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 22:06:05.16 .net
ニモニックに文句とかアスペっぽいな

475 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 22:32:17.29 .net
>>474
アスペを悪口に使わないでくれ

476 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 00:07:49.34 .net
ほんとつまんないことにこだわるやつは始末におけない

477 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 07:43:03.11 .net
ザイログがニモニックの刷新をした理由は訴訟回避とかもあるのかもしれないけど
基本的には後発だからこそ過去との互換性を捨ててでも今後の世代に有効となりそうな拡張性と一貫性を意識して考えられたはずで
ニモニックの基本設計としてより経験や知恵が詰まってるのはザイログの方でしょ
自分が慣れてるほうが好きと思うのは当然のことだし、実際一長一短があるけど
自分と違う意見を言いがかりとか言い返しとか無理筋とか決めつける奴はどうかしてるよ

478 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 16:35:55.00 .net
うぜえ。お前らMZのハナシしないなら出て行け。 
チンカス共が。

479 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 17:36:00.54 .net
Z80入ってる

480 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 17:53:01.17 .net
MZの話がないと嘆くより
進んでMZの話題を書きましょう

481 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 18:13:16.61 .net
mz-700でやってたなんちゃってグラフィックは2MHzでは難しいのかな?

482 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 19:47:23.21 .net
何それ

483 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 20:34:53.80 .net
http://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/mz700/y2k.html
MZ-700には不可能はないから

484 :ナイコンさん:2019/04/24(水) 06:49:13.09 .net
野球拳

485 :ナイコンさん:2019/04/24(水) 07:07:53.97 .net
>>483
その意味不明な情熱はどこから湧いてくるんだよ・・・

486 :ナイコンさん:2019/04/24(水) 08:30:07.62 .net
ハドソン野球拳のトラウマから、じゃよ。

487 :ナイコンさん:2019/04/24(水) 09:28:53.18 .net
突き詰めればエロによる力でしょう

488 :ナイコンさん:2019/04/24(水) 10:44:06.81 .net
ハドソン野球拳は、月刊マイコンやI/Oの広告ページに載っても問題ないレベルを攻めた確信犯だよ。

489 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 00:57:16.89 .net
MZ-80Kの画面って無調停アクセスだけどMZ-700って帰線期間中だけのアクセスなの?

490 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 04:53:42.91 .net
mz-1200からそうだよね
mz-80時代のゲームは遅くなる
デジタルインベーダーとか

491 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 09:07:16.63 .net
>>483
そこからリンクされてる EmuZ-700 の動かし方がわからない。

492 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 10:49:40.12 .net
わからない人は使っちゃダメ。

493 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 19:19:58.18 .net
はい。

494 :ナイコンさん:2019/04/25(木) 22:34:10.50 .net
はいじゃないが

495 :ナイコンさん:2019/04/26(金) 09:31:28.65 .net
へい

496 :ナイコンさん:2019/04/26(金) 18:26:00.12 .net
ほい

497 :ナイコンさん:2019/04/26(金) 19:22:07.64 .net
へいへいほー

498 :ナイコンさん:2019/04/27(土) 01:37:16.83 .net
そういや与作ってゲームあったよね。

499 :ナイコンさん:2019/04/27(土) 02:03:37.30 .net
あった
ゲーセンのやつと
それを移植したやつ

500 :ナイコンさん:2019/04/27(土) 15:51:23.54 .net
今ではブラウザで動く与作を作った人も居る。
https://irorio.jp/endomayu/20160604/325216/

501 :ナイコンさん:2019/04/28(日) 19:13:30.54 .net
ハドソンのスタートレックってどっかのパクリだっけ

502 :ナイコンさん:2019/04/28(日) 19:17:49.80 .net
>>501
パクりって…
移植と言えんか?

503 :ナイコンさん:2019/04/28(日) 19:34:27.83 .net
雑誌に載ってたやつ手直ししただけだった気が

504 :ナイコンさん:2019/04/28(日) 23:26:54.18 .net
≪ 与作 VR ≫

あの“与作”が40年の時を越えてVRゲームになって帰ってきた!!

<ミッション> 大自然の脅威をかわしながら目の前の木々を切り倒せ!!

3Dリアルな大自然!!臨場感溢れる3Dサウンド!!
鬱蒼とした茂みから突如飛び出し、与作に向かってくる猛獣達!!
音も無く足元から襲い掛かってくる毒蛇!!さらには頭上にも注意せよ!!
またオリジナルには無かった落石・落雷といった新たな脅威も与作を襲ってくる!!

そしてミッションをクリアした与作の目の前に現れるものは???

2019年4月39日発売予定 価格439円


・・・つーの誰か作ってちょんまげ。

505 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 05:56:38.45 .net
3Dなんかいらねーつーの
与作なんかバシックで充分

506 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 06:02:23.59 .net
そういやBASICコマンドの正しい読み方ってマニュアルに書いてなかったな

507 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 07:31:38.08 .net
大昔の話だが、NECのPC98シリーズ(?)のイベントで
上流から流れてくる桃をキャッチするゲームをやっていた
画像がキャラクタではなくてグラフィックになったけれど
I/Oという雑誌に投稿されたゲームのパクリだったな

508 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 13:04:07.41 .net
>>505
お前、つまんねーやつだな
もっとウイットに富んだ返事返せねーと女にもてねーぞ
まあ、ここの住人はおっさんばかりだから今更女にもててもしゃーないか

509 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 14:08:13.83 .net
>>504 がひとつも面白くないのはいいのか

510 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 14:19:02.77 .net
おれにはくだらんことを無意識にスルーするスキルがある

511 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 17:22:00.16 .net
>>504
そしてハリウッドで映画化決定すると。

512 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 17:29:19.31 .net
ていうかiPhone版が出てるんだな

513 :ナイコンさん:2019/04/30(火) 01:56:22.29 .net
カセットビジョンのは朴李だから。
アーケード版が欲しいわ。

514 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 12:08:58.49 .net
ハドソンだったか忘れたけど
SWGがけっこう面白かった
後に一部パクってリルタイムSWGとかつくった
位置情報とか座標だけ
指定された座標に進路を取って、途中で出てくる敵と撃ちあいながら
宇宙戦艦ヤマトにしたかったんだけどね

515 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 14:03:20.27 .net
?

516 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 14:30:01.91 .net
支離滅裂すぐる

517 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 15:27:22.02 .net
>>514
SWG とは何ぞいやい?
ググっても該当しそうなのは Star Wars Galaxies ぐらいしか出んかった

518 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 15:34:27.44 .net
>>517
スタートレックじゃね?

519 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 16:21:01.20 .net
倒せ!ヤマト!反射衛星砲ゲーム

520 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 17:07:07.63 .net
>>519
座標から角度をよんで入力するのが何とも。
何のためのコンピュータかと、逆説的で面白かった

521 :32:2019/05/01(水) 17:26:06.42 .net
シミュレーションウォーゲームと解読してた

522 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 17:37:47.71 .net
>>514
日本語でおk

523 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 19:21:02.17 .net
>>520
開発費ケチっての機能不全を
運用でカバーってやつなんだろうな。

524 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 20:00:15.60 .net
運用って言うか、そこはイマジネーションでw

525 :517:2019/05/01(水) 20:22:29.11 .net
>>521
あ、なる

526 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 20:32:14.30 .net
アナル

527 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 12:14:50.84 .net
SWGって言ったらRPGより古い略語?だと思う
PC以前のボードゲームでも、アバロンが頑張ってたし
テーブルトークRPGよりはメジャーだったとおもうが・・・
ちなみに大戦略とかファミコンウォーズとか信長、三国志とか
SWGって言ってなかったの?なんて言ってたの?

528 :32:2019/05/02(木) 13:14:47.05 .net
それでエスパーくんの解読であってるの?

529 :32:2019/05/02(木) 13:16:31.96 .net
答えが欲しいのよ

530 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 14:04:47.95 .net
>>523
いやいや、原作(アニメ)は自動で計算してヤマトを狙った
ゲームの方は計算機が故障して、手動になった・・・という設定だったかどうか忘れた
I/Oは捨てずに残してあると思うが

531 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 14:07:37.49 .net
糖質は自分にしかわからない用語を作るという

532 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 14:22:02.18 .net
>>527
シミュレーションゲームとかウォーゲームとか言っていたけれど、
SWGという略称は無かったと思う
記憶が曖昧なので自信ないが

533 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 17:24:22.07 .net
イスカンダルのトーフ屋さん

534 :ナイコンさん:2019/05/03(金) 04:46:08.34 .net
ウォーゲームって1983年位まではよく聞いたけど
それ以降全く聞かないな。
SSIのゲーム=ウォーゲームってイメージだったけど日本では売れたのかな?
ウォーシミュレーションは森田のバトルフィールド→大戦略と光栄って言う印象しかない。

535 :ナイコンさん:2019/05/03(金) 06:13:30.25 .net
他のゲームがそれを内包してるから意味がなくなっただけじゃね

536 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 00:43:02.81 .net
スタートレックはOh!MZに載った東大MZクラブのが最高だった。ゲームの進行を全て記録できて、自動再生までできた。

537 :sage:2019/05/04(土) 11:05:33.61 .net
>>530
マイコンゲームの本1だった。
コンピュータが壊れたので、手動で入力するという設定だった。

538 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 12:03:27.40 .net
>>537
突っ込みを考慮して、それっぽい理由を用意していたな >作者

539 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 12:18:58.46 .net
>>536
技術的には大したことじゃないがあの時代にリプレイ機能付けるとは目つきがシャープだな

540 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 21:06:51.52 .net
>>538
コンピュータが自動計算してくれたら、ゲームにならなくね?
ただ発射ボタンを押すだけになる。

541 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 22:06:16.61 .net
インベーダーだって発射ボタンを押すゲームだろ

542 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 22:14:52.08 .net
>>540
バカを構うんじゃないよ

543 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 23:12:49.50 .net
MZ-80KシリーズのBASICって、予約語をコード化してたけど、あれって
バイトコンパイルって奴?

544 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 23:13:16.65 .net
>>540
紙の上に絵を描いてゲームしてろや

545 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 23:13:56.91 .net
コンパイルって意味しらんのか

546 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 23:25:23.98 .net
バイトコンパイルって意味知らんのか

547 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 23:31:03.86 .net
>>543
違うわアホ

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200