2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part5【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 05:32:14.70 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

81 :32:2019/02/03(日) 22:11:16.62 .net
どうそれがいうものか定かでは無いけど
0000 78
0001 56
0002 34
0003 12
0004 FF
とかして0000〜4バイトをアドレス、続く1バイトをデータとするみたいなI/Oを定義すれば4GBの空間を用意出来る
12345678 FF
て感じだよ

82 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 21:06:03.41 .net
>>81
それじゃ効率悪いから普通はKB単位でバンク切り替えだろう。8KBとか16KBとか32KBとか。

83 :ナイコンさん:2019/02/05(火) 17:33:23.46 .net
どちらにするかは、ぶら下がってるのがメインメモリか(メモリマップト)IOか違うだろ

84 :ナイコンさん:2019/02/05(火) 20:59:41.70 .net
RAM「DISK」なら>>81かな

85 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 12:00:38.27 .net
しかし1バイトづつでは効率悪かろう。

86 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 12:44:43.59 .net
連続リードライト時はアドレスの自動インクリメント機能とかつけて
パフォーマンスを確保します。

87 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 16:48:00.73 .net
>>82
MZ-80のメインボード側にバンクを切り替える回路が無いんだから、拡張基板で何をやろうがバンク切り替えなんてできないよ。

>>85
CPUがZ80だぞ。RAMディスク側でアドレスの自動インクリメントしてるなら、1命令で
256バイトまで自動転送できる。

88 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 19:34:23.09 .net
I/O

89 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 19:35:59.15 .net
にぶら下がってるボードじゃね

90 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 19:55:19.08 .net
F000番地から4KBだな

91 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 20:01:45.79 .net
そこはFDI用のROMじゃなかったっけか

92 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 23:22:59.77 .net
I/Oにぶら下がってるボードって挿入したボード全部でI/Oアドレス256しか使えないでしょ。

93 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 23:58:29.99 .net
8255とかつかえばええねん

94 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 00:25:13.12 .net
>>92
うまく使えば16bitアドレス出せたような

95 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 01:08:18.29 .net
X1方式やな

96 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 11:07:21.35 .net
X1か・・・テープ版の信長、兜の描写の裏でなんかやってるのかと思ったら、ただ遅いだけだった・・・
兜の描写が終わったとこでbreakして画面コピーして、ついでにDISKから起動するようにしたった
OTIRで一発

そういやMZ80K/CてVRAMが小さいから48KBでも疑似グラフィックでアニメーションが出来たな

97 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 15:32:39.38 .net
>>96
MZ80K〜は48KBじゃなくて1KBでしょ
MZ2000の640×200×8色で48KB

98 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 15:40:55.13 .net
アニメーションするのにそれなりのデータ置き場が必要で
V-RAMの小さいMZ-80K/Cなら48Kのメモリでもヨサゲなのできた
って意味じゃね

99 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 15:56:26.10 .net
20〜48k

100 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 16:26:12.18 .net
I/Oに3Dするパッケみたいのあったよな

101 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 18:00:15.73 .net
GOTO$D000

102 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 18:09:33.47 .net
BASE80?

103 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 19:28:34.50 .net
WICS

104 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 04:36:28.06 .net
キャリーラボは偉大だった

105 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 08:57:26.84 .net
WICS BASEプログラム集

106 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 23:09:01.10 .net
カナヒテ
サンツロ

107 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 18:54:40.89 .net
>>82
MZじゃないけどX1の外部RAMボードはI/Oの0D00Hに下位アドレス宇、0D001Hに中位アドレス、0D002Hに下位アドレスをセットしてから0D004Hをアクセスするとデ−タが読み書きできる(読み書き後アドレスは+1)っていう仕組みだったはず。

108 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 23:52:07.30 .net
>>107
MZ(というかI)

109 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 00:02:44.42 .net
>>108だけど、入力中にキーボードがバグった。電池切れかね?

>>107
MZ用のRAMDISK(アイオーのPIO-2034)もやってることは同じだよ。
アドレスラッチに74LS193(UP/DNカウンタ)を5個使ってるから、アドレスの自動インクリメントありだね。
基板1枚に64kDRAMが32個乗ってるから、1枚で256kB、4枚で1MBまで使えそう。
マニュアルとRAM DISKソフト持ってないから、使ったことないけど。

110 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 00:28:40.70 .net
効率が悪いとかバンク切り替えがどうたらこうたらって話への返しだしナァ

111 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 17:51:39.49 .net
>>109

その時代だと、BASICぐらいしかないけど、どうやって使うのを想定してたんだろ?

RAMDISK用BASICがあったとは思えないし

112 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 18:16:38.28 .net
BASICの時代?
マシン語の時代だよな

113 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 23:38:05.97 .net
256バイト以下のマシン語プログラムのミニコンテストをやっていたな
ゲームを投稿して図書券をもらった

114 :ナイコンさん:2019/02/15(金) 19:39:17.64 .net
POKE4465、4466の方が速いんだからね!

115 :ナイコンさん:2019/02/16(土) 21:37:30.80 .net
SP-5020で数Kバイトくらいのプログラムを入れてLIMIT MAX

116 :ナイコンさん:2019/02/16(土) 21:38:02.47 .net
を実行すると暴走する理由がわかった

117 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 19:56:05.45 .net
初期のSP-5030は数値計算を間違うバグあったよね

118 :32:2019/02/28(木) 21:49:04.46 .net
へぇーどんなバグだったんだろう

119 :ナイコンさん:2019/03/01(金) 10:36:14.23 .net
>>114
SP-5030でも使えるの?

120 :ナイコンさん:2019/03/01(金) 10:48:57.33 .net
POKE 6637,80 Breakkey 禁止
POKE 6637,30 Breakkey 許可
POKE 10680,1 LIST/SAVE 禁止
POKE 59555,0 画面非表示
POKE 59555,0 画面再表示
POKE 10682,1 セーブ前実行でオートスタート
これらもSP-5030で使えるか知りたい。

121 :ナイコンさん:2019/03/01(金) 21:52:48.17 .net
BASICのGETKEYだっけキーリピートができるようになるのなかったっけ

122 :ナイコンさん:2019/03/01(金) 22:10:09.70 .net
数値演算といえば当時0.01を100回足して1に近いものほど誤差が少ないBASICとか雑誌でやってたな
たしかSHARP-BASICは12桁で計算し9桁に丸めてる関係で誤差がいちばん少ないとかなんとか

123 :32:2019/03/02(土) 16:29:26.33 .net
>>120
59555?
0xe8a3になるよ!メモリ空間として不思議な値だよね
5955の間違いではない?
いずれにしろ持っていないのでお答え出来なくて申し訳ない

互換あるかもとMZ700のマニュアル見てみたけど0x1200以降のBASIC本体の領域だったのでわからなかった

124 :ナイコンさん:2019/03/02(土) 16:58:19.89 .net
メモリマップトI/O

125 :ナイコンさん:2019/03/02(土) 17:12:33.61 .net
画面の表示/非表示は0E002Hのbit0かな

126 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 18:33:35.19 .net
すみません。MZ-700のHu-BASICのバックアップはどうやって取ればいいですか?

127 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:07:18.39 .net
>127
これはもう入手困難かなあ?
ttps://www.google.com/search?newwindow=1&q=ダブルカセット&tbm=isch&source=univ

128 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:15:21.64 .net
下手したらPCに吸い上げた方が早かったりして

129 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:03:19.41 .net
>>126
カセットテープをダビング(死語)すれば出来るよ

130 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:09:59.99 .net
ありがとうございます。基本的に音声データとしてダビングするしかないのですね

131 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:17:01.43 .net
動態保存での維持が不可能になったときのことを想定してROMデ−タとかも含めてPCに吸い上げるのも手だとは思う
エミュなど邪道、動かなくなったら潔く捨てるってんならそこら辺は個人の自由なんで別にかまわんけど。

132 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:51:16.10 .net
Hu-BASICのコピーの仕方ってマニュアルに載ってるだろ

133 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:54:10.62 .net
MZ-700ってキーボードの感触が最悪だったよ

134 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:55:20.78 .net
例の
ネ木1 ネ木4 →
…でテープに書き出せるんじゃないのかなあ

135 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 21:00:01.77 .net
>>134
あれってSP-1002じゃ無くても出来るん

136 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 21:04:52.38 .net
>>132
そうそう、マニュアルにちゃんと書いてある
無ければ、マニュアルを入手した方が今後のためにもいい

137 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 21:34:26.85 .net
違法入手なの?

138 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 22:07:47.82 .net
本体のみの中古を手に入れて、Hu-BASICのカセットテープをオークションサイトで手に入れて
という具合なんで、マニュアルは付いてなかったんですが
コマンドでやりようはあるんですね? もう少し調べてみます

139 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 23:31:23.66 .net
当時法が追いついてなかったし違法入手もクソもなかった気がするな
ほんで確か柿色のペラいマニュアルが納屋にあったはず、と思って
天井裏登ってみたけどあかんかったわ
あと Hu-BASIC は確か BASIC とコンパイラが別売りだったような

140 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 23:38:04.19 .net
コピーコマンドじゃなくて、モニターからコピープログラムをダンプ入力させるという、
非常にスパルタな仕打ちをユーザーに仕掛けるシャープはとっても鬼畜

S-BASICの例がWebにあったので
もう覚えてないけど、S-BASICとHu-BASIC共通だったかな?

ttps://www.sharpmz.no/articles/the-mz-series/mz-700/mz-700-make-a-copy-of-s-basic/

141 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 23:46:21.45 .net
ファイルサイズが決め打ちされてるような

142 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 23:59:40.05 .net
マニュアルは倉庫に箱ごとあるハズだけどどこにあるかわからん

143 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 00:01:21.74 .net
パソコンに吸い出す方法とか、MZTファイルを書き出す方法とかは検索すると見掛けるから、いっその事組み合わせてコピーしたほうが早かったりして
使ったこと無いんでわからんけど

144 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 00:35:07.05 .net
別にプロテクトかかってるとかじゃないんだったら >>140 を参考に
CD2700 ; info 読み
CD2A00 ; data 読み
CD2100 ; info 書き
CD2400 ; data 書き
C3AD00 ; モニターに戻る
もうこれでよくね?w
こんなのを $1100-$1200 の隙間に書いてコピーツール的に使った記憶がある
念の為カセットの爪は折っておいてね

145 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 00:40:57.01 .net
Hu-BASICって多段ロードったきもするが別のだったかな

146 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 00:45:37.90 .net
多段ロードは80B/2000なのでは?

147 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 00:48:27.19 .net
タイムシークレットだったかトンネルだったかで遭遇した記憶

148 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 02:04:51.63 .net
>>126

MZ700スレに書けよ・・・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1031109645/

149 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 02:11:42.30 .net
Monitor1Z013Aの所みた感じだと$1000〜$1037と$11F6〜$11FFが空いてるみたいやね

150 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 03:41:16.73 .net
700スレなんてあったんだ

151 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 10:26:14.70 .net
MZ−700で検索しても引っかからないんだよなぁ。700でならかかったけど
センブラの癖かも知らんけど

152 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 10:55:19.34 .net
英数字を全角で入力するようなバカだからあとはお察し

153 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 16:30:33.52 .net
>>126
126ですが、MZ-700のHu-BASICのバックアップコピーできました。

>>140
>S-BASICの例がWebにあったので
>もう覚えてないけど、S-BASICとHu-BASIC共通だったかな?
>ttps://www.sharpmz.no/articles/the-mz-series/mz-700/mz-700-make-a-copy-of-s-basic/

このやり方でS-BASICではないHu-BASICでも、できました。
みなさんに感謝。

154 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 17:30:29.81 .net
ttp://www.openspc2.org/BASIC/HTML/MZ-700[Hu-BASIC].html

155 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 00:48:08.89 .net
MZ-720が出てきたんだけど。
S-バシックが付いてなくて、HU-バシックしかないんですけれど
これでゲーム遊べますか?

156 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 06:47:34.85 .net
どっちのバシックでもゲームはできるけど
SバシックのゲームはHuバシックでは遊べないよ
釣りにマジレスごめん

157 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 12:15:15.83 .net
ポッケとペックを思い出した

158 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 11:26:27.31 .net
いまだにCURSORをクワソワと読んでしまう
mzじゃないけどWIDTHをウイドスとか

159 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 13:17:11.24 .net
Dr.パソコンだったかがプログラムを読み上げるときに、某放送禁止用語の方言版と同音の言葉が頻出してて妙な感じだったのを覚えてるなぁ

160 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 13:51:17.60 .net
>>159
パソコンサンデー?

161 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 13:57:14.05 .net
テレビの教材になってたのMZくらいか

162 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 14:04:36.83 .net
NHKの機種X

163 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 14:35:25.97 .net
>>160
たぶん ただ、見てても2〜3回しか見たことがないはずなので確証は無い

164 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 14:43:34.97 .net
後番組の楽しいマイコンだといろんな機種が出てたなぁ
https://i.imgur.com/s8uY6Xf.jpg

165 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 17:40:51.02 .net
機種Xの原寸大キーボードポスター欲しい

166 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 18:00:51.84 .net
パソコンサンデーと言えば宮永さんは当時よく秋葉の俺のバイト先に来てた。
テレビでは眼鏡掛けてたがあれは伊達眼鏡だと言ってた。視力は悪くなかったようだ。

167 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 13:43:41.61 .net
すみませんエミュレータでの特殊文字の入力で質問ですが

S-BASICで、PRINT “ “の文字列中に
白黒反転したCを入力すると
画面クリアになるらしいのですが

EmuZでうまく入力する方法はないでしょうか
あるいは機械語で同等の命令をBASICに書く方法を
ご存知であれば教えてください

168 :32:2019/03/07(木) 14:00:31.17 .net
その部分だけclsとかに置き換えできないの?

169 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 14:08:39.42 .net
>>167
>>168
どっちも実機知らないだろ?

170 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 15:04:11.59 .net
コントロール文字列入れるのになんか特別することあったっけ?

171 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 15:09:06.53 .net
一回目のダブルクオーテーションでコントロール文字入力on
二回目のダブルクオーテーションでoffになる

172 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 15:53:03.51 .net
PRINT CHR$(**)

173 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 15:55:14.86 .net
画面クリアならブロック転送命令で一髪だろうが
反転Cがあるので、まあ意味はないな

174 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 17:08:05.39 .net
167ですがエミュで反転Cうてました。

シフトキーとPgUpキーでカーソルが田になってキャラクター入力可能になるので
シフトキーとinsertキーを押すと反転Cが入力できました
Tab キーで英数に
PgDnキーでカナになるのでした

エミュはEmuZでした。ありがとうございます

175 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 17:09:57.22 .net
700?

176 :32:2019/03/07(木) 22:16:09.87 .net
>>169
俺は実機あるよ、エミュはない
グラフ入力モードがエミュにないのかもと思ってね
リスト表示してCURSOR指定してCHR$使えってのも酷な気がして

177 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 23:59:19.59 .net


178 :32:2019/03/08(金) 02:24:26.13 .net
?と付いたので要らんと思うけど
昔のBASICインタープリターはプログラムの編集モードと実行モードに違いがないので、リターンキー押された時の行頭が数字ならプログラムリストに変更をかける。なので、
100 PRINT " "
とすればCURSOR 11,n:PRINT CHR$(22)とすればリストに直接記入できる!と思ったのだがCLSされる?これ
マニュアル開いて見たけど書いてないねこの辺

179 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 03:01:12.66 .net
リスト出してから画面上にダイレクトモードでPOKEだろ。

180 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 03:30:40.15 .net
ファンクションキー使う手もあるが、MZ-80K/C/1200にはファンクションキー無いしね

181 :32:2019/03/08(金) 03:34:14.89 .net
>>179
やっぱPOKEじゃないとダメかな

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200