2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ! 4

1 :ナイコンさん :2018/07/26(木) 22:57:59.65 ID:seSv2gch0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!

Part.3 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528299072/
Part.2 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
Part.1 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2018/07/27(金) 18:43:52.02 ID:QaxVUXIjE.net
8ビットでC言語はつかわれていました。
ANSI以前からC言語は使われていました。
商用アプリでもC言語が使われてる製品が発売されています。

よって、ありえないクンは嘘つきということが明らかです。
以上、このスレは以後、晩飯のおかずを書き込むスレになります。

まぢでいらねぇよ、このスレ。

3 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 00:49:51.01 ID:w6aXUfDM0.net
OS(UZIX)にもCは使われていました。

4 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 14:08:43.55 ID:Spwbgron0.net
あるあるありえるっしょ!

5 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 19:32:30.77 ID:3yc+/JrK0.net
ここはあれだろ?
レトロPCの中古販売業者が使い物にならない当時の8bitパソコン用のC言語を売るために
まるで使い物になるかのような嘘を並べる業者が出入りするスレだろ?
だから使い物にならない当時の8bitパソコン用のC言語があたかも使い物になるかのように嘘をつく

6 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 23:11:16.97 ID:rMIayTfvE.net
ふーん。
キチガイの脳内妄想には、そんな暇な業者が居るんだねー。
へぇー。

キチガイで嘘つきの考えることなんて理解できないなぁ。

7 :ナイコンさん :2018/07/28(土) 23:14:54.11 ID:Rc8vRAs/E.net
最初から自分にとって都合の悪い書き込みを丸無視して「C言語使われていた証拠が無い」って決め付けた上に、嘘デタラメつきまくってるからなぁ。
それがはっきりしてるから、このスレ要らないんだよ、既に。

8 :ナイコンさん :2018/07/29(日) 18:21:00.17 ID:HVPQKPnO0.net
釣れますか?

9 :ナイコンさん :2018/07/29(日) 18:44:24.71 ID:qyriIadi0.net
>>8
>>8

10 :ナイコンさん :2018/07/29(日) 23:14:32.79 ID:AeHifTG70.net
天候が悪すぎる。時化で釣れない。

11 :ナイコンさん :2018/07/31(火) 14:10:57.76 ID:JxSFUjTy0.net
サンドバッグが来ないから盛り上がらない

スレ立てる必要あったか?w

12 :ナイコンさん :2018/08/01(水) 13:06:46.91 ID:clL4vd0S0.net
悔しくないの?

13 :ナイコンさん :2018/08/01(水) 14:55:18.37 ID:rduM0P08M.net
>>11
そのとおり。最近つまらん。

14 :ナイコンさん :2018/08/01(水) 16:56:04.33 ID:V6Sv8YeM0.net
やっぱワッチョイ付いてると

  なかまをよんだ!
  しかしだれもあらわれなかった

になっちゃうからか

15 :ナイコンさん :2018/08/03(金) 07:38:37.68 ID:e8jaOXDQa.net
C言語が使われてなかったなんて、嘘だっやw

16 :ナイコンさん :2018/08/04(土) 20:24:15.07 ID:Xq2mY+06a.net
ホントに来ないね、ありえない君。
彼の言うとおりなら、ワッチョイ付いたぐらいでだんまり決め込む必要ないのに。

やっぱりありえない君は嘘ついてたって事だよね。
わかってたけどw

17 :ナイコンさん :2018/08/05(日) 00:42:31.57 ID:qTndO72n0.net
ラブコールすごいけど

もう彼はいない

18 :ナイコンさん :2018/08/05(日) 09:48:21.95 ID:buGxb9h5E.net
嘘つきは尻尾巻いて逃げました。チャンチャン。
で、終わったね。

19 :ナイコンさん :2018/08/05(日) 11:19:09.81 ID:qTndO72n0.net
このスレ、何かに転用できないもんかな

20 :ナイコンさん :2018/08/05(日) 11:34:49.45 ID:CCxGJeUE0.net
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533436136/l50

21 :ナイコンさん :2018/08/05(日) 23:03:29.14 ID:pSrxpodG0.net
>>17
ネタスレだから、そもそもそんな奴はいない。NOBODY。
そんな幻影NOBODYを追いかけ回しているバカが一人暴れているだけw

22 :ナイコンさん :2018/08/06(月) 05:31:53.23 ID:YyxPLBexE.net
>>21
嘘つきの負け犬が遠吠えして尻尾巻いて逃げちゃったかぁw

23 :ナイコンさん :2018/08/06(月) 05:47:15.82 ID:UBiyPCT40.net
>>21
まだいたのか… w

24 :ナイコンさん :2018/08/07(火) 16:01:42.12 ID:Un15SRRj0.net
>>21
お待ちしておりました

25 :ナイコンさん :2018/08/08(水) 02:03:28.10 ID:eHTg749w0.net
               ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

26 :ナイコンさん :2018/08/08(水) 19:57:15.26 ID:pyUYIbPUa.net
ネタすれって割にはマジだったな、嘘つきありえない君w

27 :ナイコンさん :2018/08/13(月) 19:23:33.64 ID:HKHQA7bL0.net
https://ameblo.jp/navafa/entry-12380443123.html

さて私がC言語を覚えたのはS社に入ってからだが、開発環境担当の先輩は大学時代からC言語の専門家だったそうだ。
当時、Z80CPU用のC言語コンパイラとしてBDS-Cを使っていたが、その先輩は関数の定義はC言語記法で内容はZ80のアセンブラ言語で記述したソースコードを処理できるアセンブラを開発されてもいた。
勿論、アセンブルした後のオブジェクトコードはBDS-Cでリンクできた。
私はそのアセンブラを使ってC言語の関数の内部をZ80のアセンブラ言語で記述したソースコードを多く作成した。
ファイル操作はOSを使用するがそれ以外のハードウェアはI/Oポートを直接叩く場合が8bitCPUの時代はほとんどだったので、私はI/Oポートを叩く関数は基本的にこの方式で記述していた。

Z80CPUを使ったデスクトップ型コンピュータは、SMC70という名前で商品化された。
ハンドヘルドコンピュータの仕事がなくなった私はその後SMC70のデモプログラムを書く仕事がまわってきて、いくつかのデモプログラムをBASICで作成した。

28 :ナイコンさん :2018/08/13(月) 23:09:27.93 ID:H3G0xWEW0.net
SMC70 なつい

29 :ナイコンさん :2018/08/14(火) 00:07:32.44 ID:hZEzz2o20.net
なんか恥ずかしい人のスレになってますね。

30 :ナイコンさん :2018/08/17(金) 23:57:23.99 ID:yG+EIOiO0.net
昔のCは最適化されないようにすれば
I/Oポートに同じ値を複数回書き込むとかいったコードが普通に書けたよねえ

31 :ナイコンさん :2018/08/18(土) 08:42:39.81 ID:yUEA1K/9E.net
volatileでも最適化からは逃げられたんじゃなかったっけ?
俺はPowerPCの組み込みで、関数化して逃げたことある。
エンディアンがビック・リトル混在という素敵ハードだったから・・・

32 :ナイコンさん :2018/08/18(土) 09:04:58.29 ID:9gb2Yxvn0.net
8bitじゃないけど最適化しないからと安心してたら微妙に最適化されてハマる(てかハマった)
/* 68000システム */
*(unsigned char)0x12345678 = 0;
→ CLR.B $12345678
まさか、CLR命令がメモリーリードするなんて想定の範囲外でしたわ…

33 :ナイコンさん :2018/08/18(土) 11:39:46.18 ID:Wc1krg2q0.net
ダメだね。変数にレジスタを割り当てる高速化が使え無い。

34 :ナイコンさん :2018/08/18(土) 14:08:14.76 ID:816x44Kxe.net
>>33
っregister型修飾子

使ったことないけどw

35 :ナイコンさん :2018/09/08(土) 13:21:43.16 ID:d+ZEN9k/0.net
誰だよ、こんな糞スレ立てた馬鹿は。

36 :ナイコンさん :2018/09/08(土) 14:40:12.78 ID:RCsyqCqj0.net
4 までいってるスレに今更何言ってるんだよ

37 :ナイコンさん :2018/09/08(土) 15:08:41.96 ID:NQbJ3DSr0.net
新たなサンドバッグが?

38 :ナイコンさん :2018/09/09(日) 01:28:31.35 ID:/V3WC1iB0.net
まずはあんたの意見を聞こうか

39 :ナイコンさん :2018/09/17(月) 18:29:04.34 ID:qyRwAHGD0.net
>>37 ←こいつが低脳馬鹿な >>1 じゃね?w

40 :ナイコンさん :2018/09/18(火) 19:59:32.30 ID:B42+LyQH0.net
ありえないほど不便っていうんなら、そうかもしれない。

41 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 21:45:51.60 ID:2qlTOHuq0.net
アリエナイは自演できないからここには来ないんだろうなぁ

42 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 21:57:03.13 ID:uT2hdnjb0.net
ですよね

43 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 22:10:26.54 ID:OshFpIt70.net
ここが他のスレで散々馬鹿にされてるアリエナイ君連呼君が捏造したスレか。

44 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 22:19:25.22 ID:2qlTOHuq0.net
>>43
なんだ、この「ありえないっしょ」スレは捏造だったんだ。
じゃ、Part1の↓この書き込みはどこかの無知なキチガイが吐いたゴミのような戯言だったんだね。

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/
1 名前:ナイコンさん 投稿日:2016/07/16(土) 16:03:32.23
C言語の普及は90年になってから!
だから8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!

45 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 22:31:58.31 ID:uT2hdnjb0.net
それはとりあえず「お題」であって、そこからプロレスを楽しむスレなのでは

46 :ナイコンさん :2018/12/23(日) 22:32:35.37 ID:62aaxE3qa.net
C言語アリエナイ君は嘘つきだってバレてんのに、よくまぁここに顔を出せるもんだねw
どういう精神してるんだろ?
恥ずかしいって気持ちがないんだろうね、基地外みたいだし。

47 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 00:12:43.38 ID:ZwWNbx370.net
アリエナイ君の主張はまんま86年のインターフェース誌の8bitC言語の記事のままだったね。
普及してないとか、制限だらけで使い物にならないとかw

48 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 00:35:57.06 ID:tNQRpHqma.net
アリエナイ君の主張ってコロコロ変わってるからねぇ。
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
「高価だから使われてなかった」
雑誌に書かれてないことまで強く主張してる。
どうみても嘘だらけだよ、アリエナイ君の言ってることは。

49 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 01:45:19.04 ID:cEWdjA7n0.net
>>46
>>48
おやおや、アリエナイくん
自分で自分の問題点をしっかりと纏めてくれてご苦労さま。
わざわざスマホに変えて出てこなくても固定のまま出てくれば良いのにw

50 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 02:34:27.16 ID:tNQRpHqma.net
アウアウでも固定なんだが?
思い込みでバカ言う奴ほど滑稽なものはないなw

51 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 08:41:38.63 ID:cEWdjA7n0.net
正体見破られて開き直り、惨めやのうw

52 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 21:31:26.63 ID:DyfOO6AKa.net
アリエナイ君は ワッチョイ bdfb-5YD5 だろ。
俺はどちらかというとアリエル君だしw

基地外のバカでうそつきはついに自分以外の人間に自分が付いてきた嘘を擦り付けようとしてるようだなぁw
マヂで基地外のやることはわからんわw

53 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 21:36:20.30 ID:ayP3Pr4Q0.net
さすがワッチョイ+ID付きのスレの効果は絶大だね。
昨日のこのスレの書き込みと比較してこの沈静化ぶりは笑えて来る。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528290486/

さて昨日のスレ末の書き込みで気になったものに対して。
文中『普通の人は…』というを書き込みを散見したけど80年代前半あたりだとPCに手を出すような人間は普通の人とは思われていなくて
よく言えば好事家,物好き、悪く言えばおたく扱いだったんだけどな。

そしてそんな人間にとっては俺みたいにBASIC以外の言語環境を求めて8801CP/M+BDS-Cを所有して更に9801環境にも手を出したりするだよね。
しかも金に余裕があればMACにも手を出しただろうし、さらに余裕があれば当時開発されたばかりのMicro-VAXを手に入れることを目論んだりしていたんだぜ。
(少し時代が後になるがこの考えでNEXTに手を出してしまった知人がいるw)

当時Cはアセンブラに代わりうるものとして喧伝されていたのだから飛び付いた者は数知れず。
そこからCで開発するものが現れてもなんら不思議ではない。
まあ今の普通の感覚であの時代を計ろうとするのは避けた方が良いぞ。

54 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 21:37:12.09 ID:DyfOO6AKa.net
ワッチョイ bdfb-5YD5 は基地外で基地外でバカなアリエナイ君ですw
言うことコロコロかわる嘘つきですが、基地外なので支離滅裂なことしか言えませんw

まぁ、こんなところだね。

55 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 21:46:14.61 ID:ZwWNbx370.net
> アリエナイ君の主張はまんま86年のインターフェース誌の8bitC言語の記事のままだったね。
> 普及してないとか、制限だらけで使い物にならないとかw

ありえない君 →8bitCコンパイラの詳細をいくらでも話す
ありえる君 →8bitCコンパイラの詳細を全く話さない。

もう結論でてる。ありえる君は8btiCコンパイラでの開発経験がない。

56 :ナイコンさん :2018/12/24(月) 22:02:15.63 ID:CL4G981fa.net
むかつくからIPぐらいは抜いたら

57 :ナイコンさん :2018/12/25(火) 01:30:54.50 ID:rAgzjaEO0.net
>>54
そうそう、「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」なんてのは、キミの言う通り
まさにキチガイのバカで嘘つきの主張だよな。
それに何の異論も無いぞwww

58 :ナイコンさん :2018/12/25(火) 01:32:35.55 ID:rAgzjaEO0.net
>>55
ええええー
ありえない君が8bitCコンパイラの詳細をどこで話してったっけ???

59 :ナイコンさん :2018/12/25(火) 14:28:12.03 ID:v1fPcGXg0.net
急に静かになっちゃったなーwwww

なんでかなーwwww

終わりかなーwwww

60 :ナイコンさん :2018/12/26(水) 00:50:31.38 ID:CscoQ69Ua.net
アリエナイ君がCコンハイラで言ったことは「使えなかった」「高かったから使われなかった」「制限あって使えなかった」などあるが、
具体的なことはひとこともふれてない。
それどころか実際に使っていたと言う発言を嘘扱いしている。

61 :ナイコンさん :2018/12/26(水) 22:42:07.42 ID:E/6/HSCya.net
ネット弁慶で嘘つきな基地外のアリエナイ君がワッチョイ付きのスレに出てこないのは当然。

62 :ナイコンさん :2018/12/26(水) 23:19:17.04 ID:xj28Acxc0.net
どーすんだあと900あまりw

なんかネタないのん?
けっきょく「コンピュータリテラシー」って雑誌は「存在しない」、でFA?

63 :ナイコンさん :2018/12/27(木) 23:20:54.49 ID:G6G1o7aG0.net
アリエナイ、一つ書くとその後自演で3,4書き込みするのが
普通だったからなぁ。
ワッチョイ憑きになったら>>61-62くらいの自演がせいぜいだw

64 :ナイコンさん :2018/12/27(木) 23:24:31.04 ID:G6G1o7aG0.net
そろそろ、アリエナイはアウアウウーからササクッテロかオッペケに変えるかなw

65 :ナイコンさん :2018/12/28(金) 00:12:38.40 ID:x8Ese5soa.net
アリエナイ君 (ワッチョイ 45c2-4fyn) がネタばらししてくれましたw
やっぱり自演してたんだね、アリエナイ君はw

66 :ナイコンさん :2018/12/28(金) 02:30:06.14 ID:skRxMEn00.net
>>63
えー?
俺 62 だけど、自演扱いなの?
61は俺じゃないっすけど

この書き込みもケツが X4U になるはずだけど

67 :ナイコンさん :2018/12/28(金) 02:31:07.93 ID:skRxMEn00.net
あれ?ならない?w

よくわからん

68 :ナイコンさん :2018/12/28(金) 13:34:45.50 ID:xaoZhGhK0.net
>>65
アリエナイ君が自演してCは8bitで使われてなかったことにしようと
必死だったのはみんな知ってるぜw

69 :ナイコンさん :2018/12/28(金) 18:26:50.77 ID:eWFR7fHIa.net
何年か前に甥っ子に買ってやったAKI-80はCコンパイラがついてたような覚えがあるけど、秋月のサイトみたらディスコンになってたw

70 :ナイコンさん :2018/12/29(土) 02:05:14.17 ID:9wYRUMPK0.net
秋月なんでもありだなw
いや、いい意味で

71 :ナイコンさん :2018/12/29(土) 06:38:08.56 ID:l9HgH1YA0.net
日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空を飛んでいるのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら証拠映像を公開します」
韓国「証拠にはならない」←今ココ

72 :ナイコンさん :2018/12/29(土) 14:00:33.05 ID:gVOjGqqq0.net
> AKI-80はCコンパイラがついてたような覚え

これかな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-01578/

73 :ナイコンさん :2018/12/29(土) 17:41:38.74 ID:1MHLgjU3a.net
>>72
それ・・・かな?
割と大きな袋に一式はいっててCDついてたのは覚えてるから、たぶんそれだ。

あと、一瞬自分が書き込んだかと思った、最後の4文字同じだったせいで。

74 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 06:46:34.68 ID:swmJkc4D0.net
ホラホラ、なんか書かないと自演確定だよ

75 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 09:34:54.77 ID:CUH3MJnea.net
>>74

アリエナイ君の頭の悪いバレバレな自演は周知の事実だぞ??
今更何言ってんの?

76 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 09:43:12.39 ID:yJcF/yOu0.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1 アリエナイウンコ!!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \  捏造ばっかしてんじゃねーぞ!!
     |   /  ̄   |    |/    「    \     \___________
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

77 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 10:30:39.76 ID:swmJkc4D0.net
>>75
えー だって
何か書いてくんないと盛り上がんないじゃん!

このまま終わり? 終わりなん?

78 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 10:52:13.73 ID:CUH3MJnea.net
>>76
久しぶりに見たなーそのAA
だがズレにズレまくってるw

>>77
あきらめろん。
俺は行列に並んでて暇だが電波が弱いww

79 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 12:12:39.77 ID:swmJkc4D0.net
>>78
まあねえw あと900余りどーすんだw

Live5chではズレてないよ

有明かよ寒い中ご苦労w

80 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 13:27:08.47 ID:yJcF/yOu0.net
>>78
アリエナイ君は馬鹿マカーかよw

81 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 15:41:04.85 ID:UiKvnqAJ0.net
Cで書いたZ-80用マルチスレッドAPIってのがあったが
なんで、WindowsのAPIに名前を似せるんだ。

82 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 17:30:49.15 ID:4qVEEGSRM.net
その手のAPIの名前って誰がつけても 似たような名前になるんじゃね?
そもそも凝った名前つけられてもわかりにくいだけだし

83 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 18:52:01.08 ID:UiKvnqAJ0.net
WindowsAPIよりITRON式の名前のほうが良いなぁ

WindowsAPI式
http://sufoo.c.ooco.jp/program/z80os.html

μITRON式
http://resove.cool.coocan.jp/z8tron/index.html
しかしここのZ-80用インプリメンテーションはさすがに機能少なすぎ、
他のタスクの状態見るのは?


オマケ
https://srad.jp/story/09/03/31/1812212/

84 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 20:51:08.11 ID:EcFxmG88a.net
>>83
おまけの記事の日付が・・・

85 :ナイコンさん :2018/12/30(日) 21:38:18.73 ID:UiKvnqAJ0.net
記事は当然四月馬鹿だけど、書き込みの中の
SymbOSの動画がすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=BmUdPkarkQA

うちのPC-486SR(DX4ODP付き)でWin3.1動かしても
こんなにスカスカ動かないぞ。

86 :ナイコンさん :2018/12/31(月) 17:18:09.16 ID:jkCskCF2a.net
Symbianかー。
C++だけど命名規則がおもろかった覚えしかないw

87 :ナイコンさん :2018/12/31(月) 19:13:43.72 ID:AtfbOI8sa.net
こんなにあったんだねぇ
80系だけで
http://www.z80.eu/c-compiler.html

88 :ナイコンさん :2019/01/01(火) 21:21:13.55 ID:GOh1YXNva.net
>>87
実際に動かしたのはHiTec-Cぐらいだな。
あとは名前だけ知ってたのがBDS-C、Small-C、Whitesmith C 、SDCCぐらいか。
Tiny-Cってx86用のコンパイラだと思ってたけどCP/M向けに出てたのか。

89 :ナイコンさん :2019/01/02(水) 08:31:03.37 ID:40ZKBLb80.net
Whitesmith Cは有名で名前だけは聞いたことあるけど
実際にはどんなもんだったのかね?
一応K&Rフルセット?

90 :ナイコンさん :2019/01/03(木) 11:10:14.42 ID:dDTk5Qtra.net
Whitesmiths' C compiler compiles the full standard C language and is highly portable, as are the programs written under it.
It is easy to use and supports command-line
I/O redirection.
The linker is slow, but most compiled C programs are quite fast.
The support available and the documentation are good.
The complete Whitesmiths C compiler package is quite expensive, but we feel that it is a wise investment for any serious programmer or pro-
gramming shop.

91 :ナイコンさん :2019/01/03(木) 12:42:55.93 ID:2hyE4ubH0.net
>>85
検索するとMSXで動作してる動画が複数出でくる描画が速いのはV9990のおかげか
マルチタスクしてるがスロットごとにアプリ走らせてるのかなR800が頑張って回してると
不可能ではないとか言うのは簡単だけど神業の類だな

92 :ナイコンさん :2019/01/03(木) 14:04:36.65 ID:+qba+7i80.net
>>89
whitesmiths Cはフルセットであるがために要求されるメモリが大きく、公称では56kCP/M以上と言われていたものの実際には60KCP/M程度が必要とされていたので国内では使用例は少ないと思われる。
(CQ出版のインターフェース84年7月号の解説記事では61kCP/Mが使用されている。)

あと標準ライブラリに癖があって例えばprintf()はputfmt()のように意図的に名前を変えられていたので注意が必要だった。

93 :ナイコンさん :2019/01/03(木) 23:00:56.96 ID:EefJS5n5a.net
>>92
使ったことないけど、使わなくて幸せだった模様。
標準ライブラリがK&Rと名前違うとかなんのイヤガラセですか!?って思っちゃったわ。

94 :ナイコンさん :2019/01/03(木) 23:28:13.80 ID:dHngjJMo0.net
#define printf putfmt
じゃだめなん?

95 :ナイコンさん :2019/01/04(金) 08:08:09.28 ID:ZsgMoH5O0.net
ちょっとググったらこんなコードがヒットしたから書式指定文字も違うみたい
#ifdef WHITESMITH
putfmt( "%p", Path[0] );
#else
printf( "%s", Path[0] );
#endif
ftp%3A//ftp.update.uu.se/pub/pdp11/rt/11s109/dfind0/dfind.c

96 :ナイコンさん :2019/01/04(金) 11:06:51.16 ID:pXyJOLB90.net
なんじゃソラw

97 :ナイコンさん :2019/01/10(木) 23:08:29.48 ID:dEF06cXP0.net
過疎ってんね

一件落着なのか

98 :ナイコンさん :2019/01/11(金) 01:42:40.58 ID:6B9mvaG10.net
前スレまで必死で書き込んでたC言語アリエナイが、自演できなくなって逃げたからなw

99 :ナイコンさん :2019/01/12(土) 17:41:13.49 ID:ReNjlsYH0.net
煽るとすぐ書き込みが携帯になるから分かりやすいよな。アリエナイ君連呼君w

100 :ナイコンさん :2019/01/12(土) 22:04:50.76 ID:aHPG1xwI0.net
100

101 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 01:41:49.23 ID:bp/k3az80.net
なんかあと900埋める駄ネタないのw

102 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 02:36:02.45 ID:GAoeI+vba.net
リトルマーメイドの名は
アリエル

103 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 04:21:17.25 ID:n3a3siHna.net
今までのまとめお願い

104 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 12:58:37.16 ID:Y5jSTFHRa.net
>>101
それは洗剤の名前じゃ・・・

105 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 12:59:35.07 ID:Y5jSTFHRa.net
>>103
気違いが「8ビットでC言語ありえねぇ!」とウソツキまくった。
以上。

106 :ナイコンさん :2019/01/13(日) 15:06:51.32 ID:ygdNcTDSM.net
洗剤はアリエール

107 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 01:29:07.73 ID:4DxxrGAZ0.net
アリエールは香りが苦手でなあ

108 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 06:43:58.37 ID:4VGWeV9A0.net
うむ
オレはアタック高浸透リセットパワー 粉タイプを使ってるよ

109 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 07:27:59.68 ID:oXQVuoJCa.net
部屋干しアタック愛用してるわ。
目の前幹線道路で洗濯物ほしたら砂ぼこりで真っ黒になるから部屋干しするしかなくて・・・

110 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 09:11:08.13 ID:QSxxmMlW0.net
うちは部屋干しトップ
アタックは室内干しには臭いが強烈過ぎた

111 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 14:30:25.63 ID:lgaJfTQx0.net
111

112 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 16:24:36.72 ID:gOPQnFMdd.net
6809用のDOH-C持ってるよ。
今も起動できる。

113 :ナイコンさん :2019/01/14(月) 22:33:48.25 ID:4DxxrGAZ0.net
ではそのDOH-Cで、helloworldやったら何バイトのバイナリできます?
あとコンパイル時間も

ヒマネタなんで、超ヒマならで良いですが

114 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 02:20:35.69 ID:1gae9mISa.net
いいエンジンだった
ホンダT360が最初だった
うちのエンジンはスペースXでも使われている竜座型
チューンしてRunserにしていた

115 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 02:25:05.97 ID:1gae9mISa.net
ざべがDOH C推し
I/Oが竜座 C推し
Oh!FMがRunserにチューン
楽しい時代だった

116 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 09:30:00.00 ID:mTTPncwC0.net
>>113
サイズって、printfがくっついてきちゃ、その仕様によって大幅に変わるからあまり意味ないなぁ。
puts("Hello world\n");の方がまだコードサイズの参考になるかもね。

117 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 09:39:12.62 ID:lp5KAy5M0.net
>>116
あ、いや、それわざとなんです

前スレ(だっけ?)printfデケエよ使えねえ→だからCは使われてない
みたいな話だったので、環境保存してる人がいるなら、ということでw

多分リテラル以外の純コードは数十バイトだろうけど、ランタイムとライブラリでどんなもんかなって

118 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 17:05:45.32 ID:0yAEcY5e0.net
>>113
DOH-Cのフロッピーが見当たらない・・
どこいった〜!!

119 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 19:57:38.63 ID:cADXdvU3p.net
printfなんて組み込むわけないじゃん。あほかと

120 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 22:04:47.75 ID:n9cXDreca.net
俺は独自実装で書式指定csixしかサポートしない「なんちゃってprintf()」使いまわしたけど、けっこう楽できたぞ。

121 :ナイコンさん :2019/01/15(火) 23:26:00.54 ID:lp5KAy5M0.net
実際使わないことは想定した上でですよw

  25ナイコンさん2018/06/09(土) 18:55:35.97>>26
  これでバイナリサイズはいくらになりますか?

  27ナイコンさん2018/06/09(土) 19:14:15.01>>30
  7KBでした。

  37ナイコンさん2018/06/11(月) 06:08:10.26
  ちなみに下記コードを同じHI-TECH Cでコンパイルしたら384バイトだった
  (ただ、hogehogeを出力するだけのコード)

  38ナイコンさん2018/06/11(月) 06:12:33.96>>41
  同じく下記コードだと4224バイト

  43ナイコンさん2018/06/11(月) 18:13:58.99
  標準printfなんて馬鹿みたいにデカいからな

  643ナイコンさん2018/07/18(水) 08:31:34.54
  printfなんて使ったらそれだけで実行ファイルが4KBにもなるんですが

  644ナイコンさん2018/07/18(水) 08:40:47.68
  無料公開されたHi-TECH Cでprintfを使うと4224バイト
  システムコールをbdos関数で叩くと384バイト

122 :ナイコンさん :2019/01/16(水) 02:19:49.50 ID:nqxZh0ibd.net
書式とか対応してるからでしょ

123 :ナイコンさん :2019/01/16(水) 10:01:34.09 ID:lkeDqDHh0.net
実装が糞すぎるからだよ。

124 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 08:43:43.06 ID:tSl0Eq9da.net
printf()はvprintf()呼び出して、vprintf()はmalloc()してsvprintf()呼び出して返ってきた文字列をfputs()するだけでいいけど、
svprintf()は書式で処理分かれる(少なくても「書式指定なし」と、c,s,i,xXの4つの計5つの分岐は必要になる)からコード量が増えるのは仕方がない。
malloc()はヒープ管理のライブラリががリンクされるのでその分大きくなる。
fputs()はストリーム関連のライブラリがリンクさ(ry

神実装なprintf()があったとしてもそうそう小さくならんでしょ。

125 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 09:09:59.56 ID:n5H2u74t0.net
コンパイル時に書式部分を評価して最適化なんてしないし、
そもそも、文字列書式自体がchar*の変数で、他の場所にある
文字定数を指していたり、プログラムによって生成された文字列を
指してる可能性だってあるからコンパイル時に評価できるわけもない。

126 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 12:23:24.72 ID:x5F3b/aDM.net
8bitPCのROMコードにCライブラリが無いから実行ファイルが大きくなる。それは8bitCPUのせいでは無い。BASICコンパイラがROM内コードを呼ばないようなコンパイラなら、もっと大きな実行ファイルを吐き出すのでは?

127 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 18:43:50.57 ID:WY0C/w6Aa.net
8801のV2モードでROM内ルーチン呼びまくりの実数、グラフィック対応のCコンパイラって無いものですか

128 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 19:36:31.01 ID:IFSUZKRL0.net
ライブラリ自分で作ればいいじゃん

129 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 19:45:57.31 ID:gf0b3jLKM.net
>>125
情弱?
今時は書式文字列によっては最適化するぞ
http://nanoappli.com/blog/archives/3640

130 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 19:47:22.18 ID:Gk+aYT2N0.net
8bitの話ちゃうやん

131 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 21:55:05.00 ID:jnVfXV6J0.net
>>129
printf() しか使ってないプログラムで puts() と printf() がリンクされる可能性もあるわけで一概に最適化とは言えないんだよなあ、その機能。

132 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 22:10:56.67 ID:CDn6V8kF0.net
>>131
puts(s) が printf("%s¥n", s) より遅い環境あるなら出してみ

133 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 22:32:49.81 ID:GxNuWpgoa.net
ライブラリ作ればなんて、とても無理

134 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 22:42:31.28 ID:jnVfXV6J0.net
>>132
最適化が速度とサイズに大別されることも知らないど素人さんとは恐れ入った。

135 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 07:53:44.59 ID:6m9GwVija.net
printf()しかつかってないのがprintf()とputs()になる速度に対する最適化がかかったとして増加量は大きくないだろうけど確実にサイズは増える。

サイズに対する最適化っていうならprintf()とputs()混在時にprintf()にまとめてしまうのはアリかもしれない。
どれだけ効果があるのかはしらんが、「0より1は」方式の思考でならアリだろうな。

速度とコード量の最適化はトレードオフな部分があるから単純に「最適化すればいい」の一言で済ませられないのは事実だわさw

136 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 08:10:22.95 ID:zewmH4W0M.net
>>134
で、速度の最適化がされる場合があると言うことは理解できたかね? w

137 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 08:29:42.77 ID:OkdrjvRc0.net
当時8bitのコンパイラで強力な最適化に踏み込んだやつって
無かったんじゃないの 想像で全く知らんけどw

16bitだとMS-Cで5とか6あたりで言い始めたような 違ったっけ

いろいろ資源が豊富なUNIX系は別

138 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 09:23:41.77 ID:4/dLXDtk0.net
TurboCも初期から最適化オプションあったぞ

139 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 10:02:43.59 ID:OkdrjvRc0.net
wiki様によると

https://ja.wikipedia.org/wiki/Turbo_C
Turbo C は、1987年に登場

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Visual_C%2B%2B
C Compiler 4.0 年書いてない オプティマイズ強化。
C Compiler 5.0 1987年 ループオプティマイズ。

だから、TCとMSCて同じぐらいの年代だね・・・

140 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 10:39:39.75 ID:g3iFHvj0r.net
現代の技術レベルでガッツリ最適化が掛かるz80のcの処理系、見てみたいね

今だとz80で頑張っても無意味だから叶わぬ夢かなぁw

141 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 17:55:38.26 ID:/0PhhBEw0.net
I have a dream
that my Z80 processors will one day generate a smart code
what they will not be used by f**king assembler,
but by the optimization of C compiler.

I have a dream today !!

142 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 18:06:12.60 ID:x7Duwmmf0.net
M. L. Hang 乙

143 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:04:40.55 ID:ol1UqW0f0.net
>>136
キャッシュの働き次第では printf() 2回呼んでくれたほうが速い場合もあると思うよ。
https://godbolt.org/z/q7xAtI

144 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:21:08.20 ID:OkdrjvRc0.net
コンパイラの選択肢に8bitがないでござる

145 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:24:35.99 ID:ol1UqW0f0.net
いや、あるだろ
https://godbolt.org/z/W6Xw7h

146 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:31:31.14 ID:OkdrjvRc0.net
このスレAVRはアリなのか・・・

147 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:50:36.52 ID:Bb53QaQK0.net
>>143
まずないと思うよ
書式文字列読み出してパースして文字列処理する方がはるかに面倒だし

148 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 21:59:15.23 ID:ol1UqW0f0.net
> 書式文字列読み出してパースして文字列処理する方がはるかに面倒

'%' が現れなければ出力するだけ

149 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 22:21:10.69 ID:Bb53QaQK0.net
>>148
あのさぁ>>132から読み直してくれよ…

150 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 22:52:09.80 ID:ol1UqW0f0.net
>>132
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(int argc, char* argv[])
{
if (argc > 2) {
int n = atoi(argv[1]);
while (n--) {
printf("%s\n", argv[2]);
}
}
}

↑をウチのPCで

gcc -Wall -Wextra -O2 hoge.c ; time ./a.out 10000000 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa > /dev/null

とやったら puts() に最適化されて 0.21〜0.25秒くらい、

gcc -Wall -Wextra -O2 -fno-builtin hoge.c ; time ./a.out 10000000 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa > /dev/null

とやったら printf() のままで 0.57〜0.61秒くらいだから puts() の方がどんだけ
速いかっつーと 1文字辺り (0.61-0.25)/80/10000000 = 4.5e-10
だからおよそ 0.45n秒 ってとこだなあ。条件次第ではキャッシュミスの方が
でかいだろ。

151 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 22:59:16.45 ID:ol1UqW0f0.net
コンパイラオプションによる puts() に最適化されるのと printf() のままの例
https://godbolt.org/z/WHrN1b

152 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 00:54:45.14 ID:dGAw5ITsa.net
>>149
printf()だけよりprintf()とputs()両方使ったほうがコードサイズ小さくなるケースを教えてくれたら読み直してやるよw

153 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 01:27:49.16 ID:Ha/+ayrE0.net
>>137
おいおい、LSI-Cって当時の16bit用Cよりずっと最適化されたコードを
吐いてたんだぜ。
日本語版BYTE誌の創刊準備号を見てみろよ。

154 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 01:36:43.17 ID:e32zfVfA0.net
>>153
LSI-C86でなくて?

創刊準備号ってどっかに落ちてる?
さすがに持ってない。

155 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 01:46:54.08 ID:Ha/+ayrE0.net
>>154
その当時LSI-C86は無い、LSI-Cと言ったら8080用。
創刊準備号、捨ててはないはずだけど引っ越し2回でどっかに紛れて行方不明。
持ってる人求む。

156 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 01:51:00.69 ID:Ha/+ayrE0.net
LSI-C作った人はしばらく後にLSI JAPAN辞めて、LSI-C86は別の人達が
作ったんじゃなかったけか。

157 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 05:01:11.43 ID:II5wLelE0.net
>>152
最適化は別にコードサイズだけじゃない
むしろ実行速度を求める方が多い
知らなかったのか? w

158 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 05:19:06.69 ID:e32zfVfA0.net
8bitでprintfがデカイの流れだと思ったんで、コードサイズ優先の話かと思ってた

159 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 05:20:32.76 ID:II5wLelE0.net
>>150
なぜに一文字あたり?
まあキャッシュミスがアホほどでかいとか難癖つけだしたらきりないわな

160 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 05:24:06.39 ID:II5wLelE0.net
>>158
>>125からの流れだからprintf()の書式文字列を見て最適化されるかどうかの話

161 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 07:16:46.89 ID:dGAw5ITsa.net
>>157
どっちが多いじゃなくて、printf()とputs()の両方つかったほうがコードが小さくなる例を教えろって言ってんだけど、日本語理解できますかぁ?

最適化があるコンパイラは実行速度を最適化する、サイズを最適化する、両方を最適化するの3パターンが選べるのが多い。
サイズを小さくする目的の最適化の需要がある証拠だ。

で、サイズに関する最適化が理解できずに、puts()のほうが遅くなる例を教えろとか言うバカなおまえさんは
printf()とputs()の両方つかったほうがコードが小さくなる例を教えろって言われてそれに答えられないというわけすねw

162 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 08:12:05.55 ID:II5wLelE0.net
>>161
> 日本語理解できますかぁ?
ブーメラン乙
サイズも速度も最適化って言う話
>>125の「最適化しない」はどっちかの最適化がされれば間違いってことぐらいは理解しなよ w

163 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 11:08:31.67 ID:UabZ7CFO0.net
>>162
酷い屁理屈だなw

164 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 11:33:34.77 ID:kqYLDCV+0.net
> サイズも速度も最適化って言う話

gcc の問題はサイズも速度も指定しない最適化レベル0でもprintfをputsに置き換えてくれるとこなんだよなあ

165 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 11:39:45.09 ID:kqYLDCV+0.net
> printf()とputs()の両方つかったほうがコードが小さくなる例を教えろ

マジレスするとライブラリを動的リンクするシステムではprintfを2回よかprintfとputsのほうがシンボル名の情報が少ない分実行ファイルは小さくなるぞ

166 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 11:40:19.54 ID:0C2jq3xUM.net
日本語の理解力がないと屁理屈に見えるのか…
可哀想な人 w

167 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 15:52:27.25 ID:mbQdIAKwa.net
Z80で最適化ってどんなだっけか

168 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 17:15:51.67 ID:e32zfVfA0.net
LD A, 0 を XOR A にするとか?

169 :0165 :2019/01/19(土) 18:11:16.66 ID:TdiwHnVlr.net
訂正
> ライブラリを動的リンクするシステムではprintfを2回よかprintfとputsのほうがシンボル名の情報が少ない分実行ファイルは小さくなるぞ

Linuxで確認したところでは動的リンクされるシンボルは同じものはまとめて管理するらしくprintfとputsになるほうがシンボルが複数な分実行ファイルは長くなるので↑はまるきりデタラメ

170 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 18:25:26.55 ID:pcHOy+s9a.net
>>165
システムがどういうふうにシンボル情報持つかに依存しちゃうけど、そんなケースは想像しなかったわ。
標準関数まで動的リンクって、昔の汎用機ならやってたんだろうか?

>>166
君はバカだから屁理屈こねるしかできないのだな・・・
可哀そうに、君の周囲の人間が。

171 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 18:36:29.61 ID:Siq9xsbEM.net
>>170
まだ言ってるのかよ…
お前が何を言おうと>>125
> コンパイル時に書式部分を評価して最適化なんてしないし
と書いた事実は消えないし、それが間違いだと言う事実も消えないよ?
ついでに>>163, >>170がそれを屁理屈とか言って恥の上塗りしたという事実もね w

172 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 18:47:02.80 ID:e32zfVfA0.net
おまえら仲良しさんだなw

173 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 07:29:08.26 ID:YIRkwksga.net
>>171
お前さんが最適化について無知だったという事実も忘れるなよw
きっかけはお前がバカ言ったからなんだしw

174 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 07:40:23.50 ID:jN6Y6lwK0.net
また無能ループかよ…
きっかけは>>125のアホレスという事実は変えられないよ w

175 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 09:24:19.91 ID:hpWd5mel0.net
中身が変わるから変数だったら評価できない、と思ったんですすいません


と韓国軍みたく謝れば解決なのでは

176 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 10:34:12.46 ID:jN6Y6lwK0.net
どこの韓国軍が謝ったのかは知らんけどそれは別にして無駄に食い下がってるのは多分本人じゃないと思うよ
>>131が最適化が速度だけじゃないケースとかキャッシュミスで逆に遅くなるとかのレアケースもあるだろって論調でマウント取りに来てるんだろうと思う
こっちの指摘は最適化する/しないの話だから頓珍漢な指摘にしか思えないけどね w

177 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 10:50:30.12 ID:ZuZKtmAA0.net
壮大なブーメランだな

178 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 10:58:35.10 ID:831eEovK0.net
>>125書いたのはオレだけど、>>129の相手はする気にならなかったよ。
なんか異常性格を感じたからね。

ふつーなら、
  そんなことはない、こういう例もある。
  http://nanoappli.com/blog/archives/3640

  あー、それは知らなかった不勉強でごめん。

で済む話をムダに喧嘩腰でやってきて、案の定その後も誰彼構わず同じように
噛み付いてる。
会社でもこんな態度でやってるのかね?
そいうやここにそういう人居たよな。

で、禁断の質問だけど、>>129は「8bitでC使うのはありえない」と言ってた人だよね?

179 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 11:25:39.65 ID:jN6Y6lwK0.net
>>177
具体的に何も書けずに悔しいね w

>>178
> あー、それは知らなかった不勉強でごめん。
だけでいいのに、なぜか
> で、禁断の質問だけど、>>129は「8bitでC使うのはありえない」と言ってた人だよね?
とか書いちゃうんだよな…
どっちが異常性格なんだか w

180 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 12:42:24.43 ID:831eEovK0.net
>>179
やっぱ否定できませんでしたね。

181 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 13:05:49.59 ID:jN6Y6lwK0.net
俺自身は8bit CPUでC言語を使ったことないけどPC-8001でUSCD Pascal使ってたからC言語が使われててもおかしくないと思うしググればコンパイラ持ってた奴とかもすぐ見つかるから今更何を言ってるのかさっぱりわからん
https://mobile.twitter.com/miura1729/status/196559489456017409

まあ最適化で玉砕したことを誤魔化したくて必死なんだろうな w
(deleted an unsolicited ad)

182 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 13:12:17.32 ID:Ny7Z3iXNM.net
gcc持ってきて話を逸らして勝利宣言
どこかの韓国軍みたいだな

183 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 13:17:21.85 ID:jN6Y6lwK0.net
話逸して?
ごめん意味わからん w

まあいきなり韓国軍とか言う人はなんか色々思想があるんだろうね

184 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 08:47:24.90 ID:6owMZ85Oa.net
MASMとMS-Cの組み合わせだと、Cで描いた関数を.objをまとめて自作.libにしておけばMASMのアセンブラでかいたプロシージャから呼び出せた。
.libを自作しないでリンカのオプションに.objをずらずら指定すれば同じことだけど。
それができるからと言って、便利に使えるとは限らんが、できたできないで言えばできた。

C言語で書くといっても制限はでてくる。
当然標準関数は使えないし(中には使えるのもあるかもしれないが)ほかにも注意しないとダメなことがあったはず。
俺も「できるんだぁ、へぇ」で終らせた(めんどっちいのでその時点で興味なくした

185 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 12:36:24.59 ID:L4lGt4510.net
【公務員給与UP、消費税UP】 ああ、今日も電車が止まる、毎年3万人が自殺、遺書ナシ含めると18万人
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548036858/l50

186 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 15:43:44.47 ID:I0qDRD8X0.net
だせえ

187 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 18:24:02.08 ID:OSBgsoW0a.net
M80とF80でもできた記憶がある

188 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 19:08:25.39 ID:erlYg6aWM.net
そんなのできて当たり前
そもそもアセンブラで書いたスタートアップルーチンがCとかFORTRANで書いたオブジェクトを呼び出すんだから
スタートアップと同じことをやれば標準関数もちゃんと呼べる、当たり前だが

189 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 21:19:38.35 ID:nqBNoxjO0.net
トゲがあるなw
Calling Convention が合えばできるっつう話ダヨネ

190 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 11:51:20.29 ID:dKnf9N29a.net
ミックスドランゲージって、Cとアセンブラならともかく、FORTRANとCOBOLだと非現実的というか無意味な組み合わせ。
それでも「やってできないことはない」。
やる意味ないけど。

191 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 06:03:08.17 ID:OBdGrGHH0.net
ひとりで、8原語 ザ・8ビット

ソニーSMC-777C
https://i.imgur.com/iEXPtBr.jpg

192 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 11:21:43.35 ID:JSatwBmN0.net
これってαの言語シリーズだよね

193 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 15:55:32.09 ID:Taoaleeq0.net
>>192
画像右端のHitBitのロゴの下に出自が書いてある

194 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 18:13:15.08 ID:PnAmapsq0.net
SMC-777ってCP/Mが標準で添付でしょ
他の機種では別途数万円かけて買わなきゃいかんから敷居は高い。
(PC-88のは4万円くらいしたはず)

195 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 18:52:39.67 ID:OsALQdiV0.net
昔はパソコン自体が高かった。
本体が二十数万、ディスクドライブが10万、それに4万なんて誤差の範囲。

196 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 18:55:18.53 ID:OsALQdiV0.net
これが、16bitになるとPC-9801Fあたりで本体が40万〜
高精細グラフィックディスプレイ(640*400)が安くて10万。
ハードディスクは20MBが30万もした。

197 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 19:14:22.04 ID:abtL8o70M.net
>>194
> SMC-777ってCP/Mが標準で添付でしょ
Wikipedia見たら標準はSONY FILERって言うCP/M 1.4互換のOSらしい
標準添付のアセンブラやLOGO以外の言語を使うにはCP/M 2.2が要るみたい
ただCP/M 2.2はスクリーンエディタとセットで安く提供されてたらしいので他機種に比べたら敷居は低いみたい

198 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 21:04:04.45 ID:Y3hISG9Sa.net
文字列定数関係の最適化は、同一の文字列を使いまわす(文字リテラルプールとか言ってたな)がせいぜいだった。
書式文字列と引数の型の整合性すらチェックしてなかったぐらいだからな、8ビットや16ビット時代のCコンパイラ。

199 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 00:06:38.16 ID:Ubpr39A+0.net
せやな
テキトーに引数書くと速攻ふっ飛んでたね

200 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 22:14:55.62 ID:Oi5IIKUJ0.net
200

201 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 02:12:47.44 ID:RPJkmmxB0.net
201

202 :Artane. :2019/02/18(月) 05:18:57.50 ID:DfWGdtRB0.net
gcc-6809のビルド方法書かれたサイト残ってますかねー(´・ω・`)

203 :ナイコンさん :2019/02/18(月) 09:43:12.41 ID:rdEnaivU0.net
んでパラレルポートでシリアル通信する件はどうなった?

204 :ナイコンさん :2019/02/18(月) 15:26:00.40 ID:Foxe6Sgj0.net
パラレルポートでSPI実装したことあるけど
nopでタイミング調整みたいな感じだったな

205 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 03:33:12.23 ID:7BAV3aMN0.net
言い出した本人が質問攻めにあって答えられず逃げ出した

206 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 04:13:56.06 ID:Jnxi57040.net
こんなんあった。現代。

---
むっく@ファミコンゲー開発中
@moktv
制作話・「おにぎり大好き」はC言語(CC65)メインで作ってます。
同人ファミコンゲーをC言語で作ってる人は少ないみたいですけど、
このくらいのゲームだと60fpsで処理落ちもしないし、問題なく作れます。
ちょっときついなと思った部分はアセンブリ言語で書けばOKです。
https://twitter.com/moktv/status/1097814304651304960
(deleted an unsolicited ad)

207 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 21:35:18.17 ID:XRZxo90m0.net
>>203=>>205
やあ、自演ができなくなって逃げたアリエナイくんじゃないかwww

208 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 23:05:18.21 ID:Jnxi57040.net
またテキトーな・・・

209 :ナイコンさん :2019/02/21(木) 07:32:51.33 ID:TXQ7XqpK0.net
>>191
あの頃は自宅でFORTRANとか60年代からの長年の夢を実現したかった
メインフレーマ崩がけっこういたからなあ。たいていは16bit系所有だったが。
そんなオジサンの大半は今や墓下か病床ベッドの住人w

αシリーズはlatticeの代理店権を失ったライフボートの言語商売の最後の花火だったなあ。

210 :ナイコンさん :2019/02/23(土) 16:16:05.35 ID:Ph5E+5Lfa.net
8ビットでC言語ありえないって言ってたやつはどこに逃げたんだ?w

211 :ナイコンさん :2019/02/23(土) 16:39:16.21 ID:3Z7FvgWS0.net
https://i.Imgur.com/7YdwMWb.jpg
https://i.Imgur.com/WBdbmhu.jpg

212 :ナイコンさん :2019/02/24(日) 08:47:53.13 ID:KQ94yBNb0.net
>>210

>>1本人乙www

213 :ナイコンさん :2019/02/24(日) 09:11:05.48 ID:+Cmjordxa.net
「8ビットCPUでC言語ありえない」って言ってたやつはうそつきだからな。
ワッチョイ付きになったとたんに「俺別人だし」って嘘つくのも平気だからな。

ありえないクンの正体がワッチョイ 79ed-uGSYだったとしても驚かんぜ、俺はw

まぁ、このスレに顔出せるような奴じゃないだろ、ありえないクン。
あいつ、口先ばっかのチキンだから。

214 :ナイコンさん :2019/02/24(日) 16:36:54.28 ID:Rm5xE2/Q0.net
>ありえないクンの正体がワッチョイ 79ed-uGSYだったとしても驚かんぜ、俺はw
これだな。

ID:Ph5E+5Lfa って俺だもん。
ID:Jnxi57040 も俺。

なんかお前が「ありえない」だって言いがかり付けられてるwww

215 :ナイコンさん :2019/02/25(月) 05:15:20.85 ID:4DGMzIqV0.net
>>213

>>1本人乙www

216 :ナイコンさん :2019/02/27(水) 08:47:18.18 ID:XlVGhFBSa.net
なんの本人なんだ?
C言語ありえないクンはウソツキまくってつっこまれまくってしっぽまいて逃げた負け犬だぞ?

217 :ナイコンさん :2019/02/27(水) 10:48:11.37 ID:jEcdYw8S0.net
>>216
嘘なんてついてなかっただろ。
単に無知蒙昧なだけで。

218 :ナイコンさん :2019/02/27(水) 21:32:15.92 ID:XlVGhFBSa.net
>>217
「Cマガジンが創刊される前はC言語は使われてなかった(意訳」
「32ビットCPUになってからC言語は普及した(意訳」
こんなウソも言ってたね、ありえないクンは。
無知からくるウソ・デタラメを言い張ったじゃん、ありえないクン。

突っ込みまくられてしっぽ巻いて逃げだして、結局は負け犬に落ちぶれたけど、うそつきにはふさわしい最期だよねw

219 :ナイコンさん :2019/03/04(月) 20:12:49.43 ID:6XB+iI+m0.net
8ビットCPUでC言語は使われていた、以外の結論はないのね。

220 :ナイコンさん :2019/03/04(月) 20:28:50.36 ID:biefoY9F0.net
言うほど席巻してたわけじゃないけど、ゼロではなかった

がいい線なんじゃないの

221 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 01:51:59.48 ID:6DfkqsEm0.net
よっぽどクリティカルな部分以外は、大抵そんなに速度必要としないもんな。
なにが悲しゅうて、人間の操作待ちの部分までオールアセンブラで書かなきゃ
ならんのだ?

222 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 05:26:41.29 ID:Ihd0LcKp0.net
まあこの考え方が普通だよね今は

当時はメモリが少なかったから、あとヒマだったからw超絶テクで
何が何でもちっちゃくしようとかパズル的なアレがあったかも知らんが

さして速度もコードサイズも要求されなきゃCでいいじゃんみたいな
あと逆に複雑すぎるやつは高級言語で書いたらいいじゃねみたいなのも

223 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 05:48:29.02 ID:GRp7+c3Y0.net
当時の処理能力とメモリー/ストレージのビット単価を知らない奴に語られてもなぁ

224 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 06:32:06.65 ID:Ihd0LcKp0.net
来た来たw

> のビット単価を知らない奴に語られてもなぁ


いくらなん?言うてみ?w

225 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 07:22:36.21 ID:m+8r53bIM.net
>>224
'82年頃でざっくり10,000円/KBくらいだったけど?

226 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 07:25:36.88 ID:Ihd0LcKp0.net
で?

227 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 08:07:01.66 ID:lQzcAhX10.net
1985年だとアキバの部品屋で
SRAMが1銭/bitだったな
2KBが1600円でした

228 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 08:16:41.98 ID:p6CyIwWBM.net
ん?
何を聞きたいんだ?

229 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 10:22:00.27 ID:6DfkqsEm0.net
>>223
当時って?
8bitパソコン全盛時?

230 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 10:48:39.26 ID:AI4qP1Vq0.net
64kbitを1000円位で買ったな

231 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 13:00:53.97 ID:Ihd0LcKp0.net
だからビット単価を知ってるからどうなんだ?って、続き語れよ、みたいなw
やっぱアリエナイ君なのか?w

DRAMなら81年で16Kbyte 1-2万ぐらいじゃね? 覚え違い?

232 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 19:09:31.61 ID:p6CyIwWBM.net
処理能力低いしメモリー高いから
> さして速度もコードサイズも要求されなきゃCでいいじゃんみたいな
> あと逆に複雑すぎるやつは高級言語で書いたらいいじゃねみたいなのも
みたいなことを言う奴なんてほとんどいなかったって話なんだが
ここまで説明いる?

233 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 20:32:18.39 ID:6DfkqsEm0.net
>>232
自分の周りにいなかったってだけだろ。
それ、ゲーム開発なのか制御関係なのかビジネスソフトなのかと
いったことでも変わってくるけど、キミは何をやってたの?

234 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 20:49:02.73 ID:v1Jc8KR80.net
>>231

DRAMは歩留まり量産効果がピーク時に末端価格がバイト構成でどんな世代でも
sage1万前後だったね。256KBit はDIPでもSIMMでも買えた。ムーアの法則が準則
だったのは256M位までだったような。以下の年代表の1G以降は怪しいw

1980 16K 8001
1983 64K 9801 mac128
1986 256K amiga ST MacPlus
1989 1M macII 386pc
1992 4M 486pc
1995 16M pentium
1998 64M
2001 256M
2003 512M
2005 1G
2008 2G
2011 4G
2013 8G
2015 16G
2017 32G

235 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 20:51:06.34 ID:v1Jc8KR80.net
Sage >> x

236 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 22:10:17.63 ID:GRp7+c3Y0.net
>>233
> 自分の周りにいなかったってだけだろ。
逆、当時学生でミニコンのマイクロ書いて高級言語向きアーキテクチャとかやってたけどそういう人は凄く限られてたんだよ
ましてや8bit CPUで高級言語って無いとは言わないけどって世界
で、君は何をやってたの?

237 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 22:24:27.91 ID:6DfkqsEm0.net
>>236
ああ、256バイトの2702が一個二万五千円の時代の古の時代の人ね。

当時はPascalが流行ってたから、大学生の頃はPascal使ってた人
まわりに結構いたけどね。
特に、実験の計測目的なんかで。
Cが流行るのはもう少し後だった。
アセンブラで書くなんて暇人のほうが少なかったよ。

238 :ナイコンさん :2019/03/05(火) 23:07:24.18 ID:wTGwmqIT0.net
> ましてや8bit CPUで高級言語って無いとは言わないけどって世界

80年代前半なら8ビット機のMS-BASICで書かれた特定用途向けの
アプリケーションは結構普通だったよ

239 :ナイコンさん :2019/03/06(水) 01:28:44.97 ID:qQa72Xhe0.net
あれ?なんか記憶よりぜんぜん安かった。
PC-8001の拡張が1万だったと思ったが、
16KByteが4800円〜8000円だった。

I/O アイ・オー 1981年9月号
https://archive.org/details/IO198109/page/n27

むしろ両面倍密ドライブ18万が懐かしい

240 :ナイコンさん :2019/03/06(水) 01:46:33.18 ID:FNI95GdB0.net
>>239
PC-8001が出た時点では二万五千円くらいしたけど、
すぐに九千八百円くらいに落ちたよ。

241 :ナイコンさん :2019/03/06(水) 05:57:40.77 ID:7RckbQZy0.net
>>240
緑色のNEC純正パッケージの16KBはバカ高だった。
ラジオ会館4Fの若松とかの銀色ホイル包みの16KBは9800円だったかな、
80年の年初に買いに行ったわ。79年年末に8001買ったので。

242 :ナイコンさん :2019/03/06(水) 06:27:44.81 ID:7RckbQZy0.net
>>237
1702かな。1980年だと 2708が2000円。2716が5000円くらいだった記憶がある。
100個以上、代理店渡しのOEM価格。81年ごろには富士通が2716を2,000円くらいで安値攻勢。
70年代末はインベーダーゲーム等の業務機が需要を引っ張っていて、80年以降はパチンコ機
が一気にデジタル化してフィーバーして7セグLED等ともども需要逼迫させていたな。

当時とはい何時なのよ? ってこの板ではよく思う。人それぞれ違うからね。話が噛み合わない。

243 :ナイコンさん :2019/03/06(水) 08:28:42.97 ID:EG7SXj6N0.net
あの時代は動きが早かったから、数か月違うだけでもけっこう
情勢や値段が変わってくるからねえ。
書き込み人はいつごろの話なのかわかるように書いてくれると
その時代からちょっとずれてる人には助かります。

244 :ナイコンさん :2019/03/10(日) 23:18:39.15 ID:5tuOgKs90.net
RAMが1K 2Kの時代ならともかく、32K 64Kが普通になってたら
速度がさほど重要じゃない場面で高級言語使ってラクしようとするのは
当然じゃない?実際本編だけマシン語でタイトルとデモはBASICなのとか
X1あたりが出たて頃にはよくあったよね

245 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:02:05.40 ID:ZN+sYoei0.net
C言語が普及した1980年代半ば頃はすでに16bitが主流で
8bitパソコンはホビー向けの位置づけだったし
8bitパソコンはC言語が普及してBASICが廃れる頃に消えていったよな

そもそもHDDもなく2台の2DのフロッピードライブでC言語をやること事態、無理が多い
2HDなら何とか趣味の領域では使えるがやっぱりC言語やるにはHDDがないとね

246 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:07:37.90 ID:ZN+sYoei0.net
MSX-CはLSI-Cのサブセットだが実際にMSXエミュで使ってみるといい
どれだけ実用的じゃないかがすぐにわかるから

247 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:17:23.24 ID:9HZ2Gjye0.net
>>246
へー、どれだけ実用的じゃないの?
使ったことあるんでしょ、具体的に数値で出してよ。
当時の16bit機であるPC-9801VMあたりとの比較でさ。
どちらもフロッピーディスクベースだとして。

248 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:18:44.28 ID:ZN+sYoei0.net
1987年頃になるとHDDはかなり安くなってきてたのでC言語の敷居は非常に低くなり
3万円以下のフルセットのC言語として
16bitパソコン用にTurbo-Cも出てきて一気にC言語が普及したな

UNIXのエンジニアリングワークステーションが非常に普及しはじめたのも
1987年頃だったはず
それまではミニコンやワークステーションとしては先発のApollo Computerがあったしね
(Apollo Computerは最初のワークステーションで
OSは独自のAEGISというものでPASCALで記述されてた模様
後からUNIXが普及したのでAEGISをUNIXと統合したのがDOMAIN/OS)

Sun-3が出たのが1985年だし、SPARCのSun-4が出たのが1987年だよ

249 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:24:55.04 ID:ZN+sYoei0.net
>>247
過去に発言あったはず
コンパイル速度を比較したヤツ

701 :ナイコンさん [↓] :2018/03/05(月) 23:45:22.81 ID:1wBc30yW0.net
CとPascalで200行弱の同じ内容のプログラムを書いてMSXエミュでコンパイル速度を比較してみた

Hi-TECH C     約7分50秒
MT+Pascal     約4分20秒
TurboPascal v3.0(cp/m用)  約15秒

TurboPascalのコンパイル速すぎ

250 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:25:28.70 ID:ZN+sYoei0.net
これはプログラムのj実行速度を比較したヤツ

758 :ナイコンさん [↓] :2018/03/15(木) 19:47:40.56 ID:8fSdVZJp0.net
8bitパソコン用のC言語なんてサブセットばかりだし
他の処理系で書かれたOSに依存しないようなC言語のプログラムでも大半はコンパイルが通らない
初めからそのコンパイラ用に書かれたC言語のプログラムしかまともにコンパイルが通らない
そんなのばかり

16bitのMS-DOS用のTurbo Cならフルセットだし
他の処理系で書かれたOSに依存しないCのプログラムも普通にコンパイルが通ったりするぞ
16bitパソコンならエディタやコンパイル環境も含めて使っていてストレスはあまりないが
8bitパソコンだと遅すぎてストレス溜まりまくり
エミュレータでもいいから当時と同程度のスピードで動作するもので
実際に使ってみるといいよ
8bitパソコンと16bitパソコンではそもそも扱えるメモリ容量もCPUの計算速度も全く違う

昔の本に載ってたBASICで書かれたPIの計算プログラムを
C言語でMSX-Cでコンパイルできるように移植して
MSXエミュとPC-98エミュで計算速度比較してみた
使ったコンパイラはMSXエミュではMSX-C ver 1.1、PC-9801エミュではTurbo C Ver 1.5
コンパイル速度じゃなくて計算速度の比較

bluemsx Z80 クロック3.579MHz
  11分58.1秒
NekoProjectII PC9801VXクロック9.8304MHz
  7.7秒


あと、今のワンチップマイコンの話は全く別な
いまどきの8bitのワンチップマイコンだと数十MHzとかで動作したりするので
昔の8bitパソコンよりずっと高性能

251 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:26:43.18 ID:ZN+sYoei0.net
これも追加

710 :ナイコンさん [↓] :2018/03/06(火) 20:46:49.98 ID:zTEgJ+dg0.net (2/2)
PC-9801エミュのnp21でCPUクロックを2.4576MHz×4の設定でHDDを使い
MS-DOS用のBorland C++で>>701と同じC言語のプログラムをコンパイルしてみたら

Borland C++ Ver 3.1 約9秒

PC-9801とMSXでC言語のコンパイル速度が違いすぎ

252 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:31:35.92 ID:ZN+sYoei0.net
>>247
今のMSXのエミュはMSX-DOSもROMも付属してるし実機がなくても試せるよ
MSX-Cもどこかに落ちてるはず
落ちてなければBDS-CやHiTECH-Cが落ちてるはず
実際にどれだけコンパイルに時間がかかるか試してみればいい

253 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:40:33.36 ID:9HZ2Gjye0.net
>>250
それじゃ、エミュレータが実機と同じ速さであるかわかんないな。
98エミュは何で動かしていて、どの98実機と同じ速度なんだい?
そこらへんがいい加減じゃ、比較値として何の意味もないな。

254 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:42:35.13 ID:9HZ2Gjye0.net
98末期のPen機なんて、元祖9801の何十倍も早いぜ。

255 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:49:34.09 ID:ZN+sYoei0.net
>>253
MSXエミュでコンパイルしてみなよ
ほんの200行程度の短いプログラムでも何分もコンパイルに時間かかるから

256 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:50:41.94 ID:ZN+sYoei0.net
ちなみに98エミュのNP21は当時のPC-9801の実機と同じくらいの速度で動作するようにクロック設定できる

257 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:52:41.88 ID:ZN+sYoei0.net
まあ、8bitでC言語クンは数百行程度のテストプログラムも書けないんだろうね
試してみれば使い物にならないのがよくわかるはず
MSX-DOSにはMS-DOSのような階層ディレクトリもないしファイルの管理も面倒

258 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:53:50.21 ID:ZN+sYoei0.net
だいたいのエミュは実機と同じくらいに動作させるモードを持ってる
じゃないとゲームとかでまともにプレイできないのがあるからね

259 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 20:57:55.31 ID:ZN+sYoei0.net
そもそも8bitパソコンと16bitパソコンでは性能も違うし
メモリ容量も違うからコンパイル速度が違うのは当然
Intelだって8086は8080の10倍の性能と謳ってたしね

260 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:06:26.73 ID:9HZ2Gjye0.net
>>258
コンパイル時に実機と同じ速度で動作させた保証は?
代替、実機ってどれ?元祖98?

261 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:08:03.63 ID:ZN+sYoei0.net
VXだから286だろうね

262 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:08:49.05 ID:9HZ2Gjye0.net
>>256
エミュが、エミュが作られた当時の実機と同じ速度で動くわけねーじゃんw
実機より相当早くなきゃエミュなんて動かせるわけねーだろ。

じゃ、「その当時」っていつなんだよ???

263 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:14:18.41 ID:ZN+sYoei0.net
>>262
C言語が普及した頃、1987年ごろかな

264 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:16:28.86 ID:ZN+sYoei0.net
1987年には雑誌にもC言語のコンパイラの比較記事とかC言語の特集も多かったし
書店でもC言語の本がずらりと並んでたから既に16bitパソコンではC言語は普及してた

265 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:18:48.66 ID:ZN+sYoei0.net
エミュのNP21は1987年頃の98の速度をある程度再現できるよ

266 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:19:56.88 ID:9HZ2Gjye0.net
そもそも、コンパイルに時間が掛かるから実用的じゃない、なんてのが
意味不明だな。
それより少し前はマイコンでないコンピュータでも、紙テープや紙カードで
コンパイラ読み込んでソースも読み込んでやってたわけだ、どれくらい時間がかかったやら。

267 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 21:34:20.55 ID:ESqpXIyr0.net
まあ、dhrystoneのベンチでも8086とZ80もおよそ10倍くらい性能が違うみたいだね
286のVXだとその倍くらいかな

http://performance.netlib.org/performance/html/dhrystone.data.col0.html
                                  MHz  DMIPS
326 Cromemco Z2     Cromix 11.26   Z80    4.0    0.052
313 NEC PC9801F     PCDOS 2.11   8086    8.0   0.44

268 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:08:45.32 ID:ESqpXIyr0.net
>>244
たしかPC-9801版の初期の大戦略がBASICで書かれてたと聞いたことがある
1985年頃はまだまだBASIC全盛の時代だよ

269 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:12:04.98 ID:5XQWT1bC0.net
今度はコンパイル速度で来ましたか

270 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:21:21.03 ID:ESqpXIyr0.net
PC88は1989年で終り
丁度、C言語が普及し、それまでのBASICが完全に衰退した時期とかさなる
8bitパソコンは所詮BASICマシンなんだよ

271 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:23:17.88 ID:ESqpXIyr0.net
>>269
2スレ目のコピペだけどな

272 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:31:14.26 ID:9HZ2Gjye0.net
>>257
ぷっ、またこんな無知を晒すw

273 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:39:09.35 ID:ESqpXIyr0.net
MSX-DOSで階層ディレクトリがサポートされたのはMSX-DOS2からだろ?
MSX-DOS2なんて別売だったし、使ってた人は少ないだろうな
MSX-DOS2の時代は既に8bitパソコンが終焉してた時期だしね

274 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:56:47.86 ID:ESqpXIyr0.net
https://news.mynavi.jp/article/20120703-msx/2

> 1988年にはMSX2用として「MSX-DOS2」が登場しました。
> FDとROMカートリッジがセットになった状態で販売され、手本をCP/MからMS-DOSに変更し、
> MS-DOSバージョン2.0でサポートされた階層構造に対応するファイルシステムに変更。
> RAMディスクをOSレベルでサポートし、漢字ROMを内蔵したMSX2マシンでは、
> 日本語表示も可能にするなど、8ビットコンピューター用OSとしては完成度の高さが光ります(図10〜11)。
>
> しかし、この時点でも普及を妨げたのは価格設定でした。
> 日本語MSX-DOS2(MSX-DOS2の製品名)は約2万5000円。
> 実装メモリが少ないMSX2マシン向け絵には、
> 256Kバイトのメモリをセットにしたパッケージも用意されていましたが、
> こちらは約3万5000円と、安価なMSX2マシンに迫る勢いです。
> また、内蔵されたMSX-BASICの強さも相まって、
> MSX-DOS2の存在は前バージョンと同じく多くのエンドユーザーには広まりませんでした。

275 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 23:44:10.32 ID:9HZ2Gjye0.net
やれやれ、また過去に論破された主張の変更パターンか。
>>48の2段階目だね。
これをまた繰り返すつもり?

276 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 23:59:41.71 ID:ESqpXIyr0.net
まあ、BASICが廃れるとともに8bitパソコンが消えていったからな
8bitパソコンは所詮BASICでプログラムを組むか、ゲームで遊ぶためのもの

277 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 12:19:10.74 ID:HD92qpwjM.net
MSDOSバンドルでは勝負にならない

278 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 15:57:52.83 ID:Ta+aIWnO0.net
いいんだなこれ以上アジアの虎 アリエール君を怒らせて 報復始まるぞ。覚悟しろニカ

1・日本に滞在している韓国人全員の帰国(帰化含む)
2・韓国による日本に対する経済制裁
(韓日スワップ無期限凍結など)
3・サムスン、LGなどの電化製品及びキムチなどの
韓国食品の日本輸出の全面禁止
4・K-POP及び韓流ドラマの日本輸出禁止
5・韓日スポーツ及び文化交流の無期限停止
6.韓国のTPP参加拒否
7・対馬及び琉球、九州の国際司法裁判所提訴
8・東京オリンピックの韓国ボイコット
9・韓日海底トンネル計画の白紙化
10・韓日国交断絶

だぞ。
もうK-POPと韓流ドラマは見れなくなりギャラクシーを持てなくなるのだぞ。
キムチをつまみにマッコリも飲めなくなるのだぞ。
韓流スターと会えなくなるのだぞ。
パチンコもできなくなるのだぞ。

279 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 20:54:16.87 ID:s7Ryo6l/a.net
なんで自分の意見が間違っていたっていう事実を認められないんだろうね。
アリエナイ君って真性のキチガイ?

280 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 21:33:24.26 ID:ZITNncepM.net
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/152011294001

281 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 01:06:13.37 ID:1bjLEkhU0.net
申し訳ございません。品切れ中です。

282 :ナイコンさん :2019/03/18(月) 00:11:43.88 ID:oFWZkM3M0.net
まあ、秋月のZ-80ボードにCコンパイラが同梱されてたという事実が
Z-80用のプログラムがCで開発されるのがポピュラーだったと明白だわな。
キチガイは必死で否定するがwww

283 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 19:36:31.85 ID:eN+V4u+Q0.net
MSDOSでもN88(86)日本語BASICが使われ、WindowsになってからもVBやVBScriptが使われている。

284 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 08:23:05.42 ID:lrwSTRiuM.net
>>282
そのCは何Cですか?
あとOSは?

285 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 10:01:12.85 ID:oxlxOdlk0.net
多分これかと
ホストの環境はwindowsかと
違ったらごめん

---
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-01578/
AKI−80(ゴールド・スーパー)用のモニターROMとソフトのセットです。

・モニターROM …動作チェックとシステムロード社製Z−VISIONリモート(別売)、
BASICインタープリタ(別売)のモニター機能を持っています。
・Cコンパイラ …統合環境型のZ80用Cコンパイラです。

286 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 20:02:19.73 ID:kgtewHrba.net
「セルフ開発じゃないから使われてなかったんだ!」
こうですね、わかりません。

AKI-80、コレクション目的でひとつ買っておけばよかったかな・・・

287 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 21:01:35.37 ID:oxlxOdlk0.net
基板単体ならまだ売ってマスね

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11643/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11324/

保守部品だって

288 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 01:23:12.10 ID:ga6VUPWD0.net
>>284
気になるなら、秋月電子通商に問い合わせたら?
それが一番間違いないよねw

289 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 13:06:10.85 ID:ZvXHg954p.net
俺はCP/MでHighteck Cっての使ってた。

290 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 22:32:26.54 ID:ne/uiDvx0.net
2019年人気&嫌われプログラミング言語ランキング- Stack Overflow
https://news.mynavi.jp/article/20190412-807191:amp/

291 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 00:38:44.82 ID:EWAl1YST0.net
>>290
根強かったLispマニアはどこ行った?

292 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 01:47:54.39 ID:kDn1U7wQ0.net
とりあえず8bitで動くやつ以外は除外しよう

293 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 05:58:23.34 ID:ziNOSMPj0.net
>>291
Clojureに行ってるんじゃね?

294 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 20:15:36.94 ID:N0lMDYgd0.net
Delphi も Pascal も圏外かい!

295 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 20:38:13.05 ID:8i9m6+qqd.net
web偏重著しいな。
prologもsmalltalkもないし。

296 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 21:38:59.70 ID:VNjutQMuM.net
>>295
ネットでテキトーに調べてるからな
って言ってもここ20年prologもsmalltalkも実際に使ってるのは見たことないわ
Adaですらあるのに…

297 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 23:39:00.15 ID:nR/z0/aQ0.net
Scratch は smalltalk 扱いで

298 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 12:52:41.22 ID:xkUWqARu0.net
2019年にわざわざ学ばなくてもいいプログラミング言語
https://qiita.com/rana_kualu/items/5be7a827ed370c3cc67f

----
ここのアルツダンスはじめちゃった爺達にはどうでもいい話だろうけどなw

299 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 15:16:28.24 ID:4N4y50Ox0.net
そら、CなんてC++を学ぶための準備運動に過ぎないからな。

300 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 18:35:28.20 ID:C0yHrPgH0.net
Elixir
Elm
知らん初めて聞いた

C最高じゃないですか! ナイスアセンブラ

301 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 20:24:21.73 ID:4qP5l0Lp0.net
なんだこの馬鹿スレ。 >>1 削除依頼出しとけよ。

302 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 05:20:48.00 ID:0T0b4edAa.net
8ビットマイコンでC言語wwww
なわけないやろが

303 :Artane. :2019/04/22(月) 06:50:05.87 ID:L2YIg7tp0.net
gcc-6809のクロスビルドがいまいちウマく行ってないのです(´・ω・`)
>>298
そこらへんの言語って、Perl以外は使われてる所が限られてるから云々な気がしますよ。
Perlに関しては、単純に古いとかではないかと。
別のプログラムからパイプで渡すフィルター書くときにはそれなりに使える言語だと思います。
でも、私は大抵AWKやSEDでどうにかしてますが。Perlは逆に面倒臭くて。

304 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 10:51:56.24 ID:kkJFvk3R0.net
Rって言語だったのか(嫌味)

305 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 16:51:22.21 ID:CRcFws+S0.net
20年前Web黎明期、PerlでCGI書いてあれこれやるの楽しかったな。

306 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 07:54:14.75 ID:xnL1SWR8a.net
>>303
gcc for 6809のmakeが出来ない?それとも、Cソースから6809のコードに
コンパイル出来ない、てこと?

自分も6809ボードでASSIST09が動くようになったので、
次はCで組んで見ようと、たしか、かつて、gcc for 6809のLZHファイルをダウンロードした記憶があるので
あちこち捜してるんだが... 再度、ネットで漁ってみる、かと。

307 :Artane. :2019/04/23(火) 13:37:38.46 ID:rCM7Vuz00.net
>>306
クロスの場合、make bootstrapして良かったかどうか忘れてしまって…(´・ω・`)
6809向けのldをセットアップ出来なくて(と言うかソースコードの入手先がわからない)、途中でビルドを止めるしかなくて…(;_;)

308 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 16:12:40.61 ID:UpfF1W2U0.net
アリエナイ君のコロコロ変わる根拠がない主張w
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
「高価だから使われてなかった」
「8ビットパソコンはコンパイルに時間がかかるからC言語は使われてなかった」 ←NEW!

309 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 20:53:38.59 ID:DZMySkIM0.net
>>308
おまえ>>1だろ。削除依頼だしとけよ。

310 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 13:05:48.46 ID:DbHJljsBa.net
「C言語は使われてなかったったら使われてなかったんだよ!」って言いたいだけの嘘つき君。
涙目になって「お前>>1だろ!」と八つ当たりしてますw

311 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 20:31:27.16 ID:ay8JIzMna.net
まぁ8bitCで書いた商用アプリは少なかったんじゃないかね
自分でシコシコとコード書くのに使ってた

312 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 22:10:19.30 ID:4hw01kp00.net
誰も商用アプリが多いなんて言ってる奴はいないよ?

313 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 23:32:51.11 ID:GtC1XnI10.net
>>310
やっぱりおまえが>>1じゃねーかwww

削除依頼出しとけ

314 :Artane. :2019/04/25(木) 03:44:24.80 ID:CBykdejB0.net
>>311
商用だと、VAX-11みたいなミニコンやあの当時出だしてたEWS上のクロスコンパイラとか使ってる会社が少なくなかったかと。
とはいえ、FM-7だとKコンパイラがかなり使えたし、パソコンのOS-9上やCP/M上でコンパイラ使って売り物書いてた会社もあったんじゃないですかね。

315 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 15:06:55.24 ID:EIbxqBAE0.net
>>313
ワッチョイになってから自分養護自演できなくなって
どうにかしてこのスレ潰そうと必死だな、アリエナイくんwww

316 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 18:35:12.49 ID:z+FjaICG0.net
スマホと安simを4・5個用意すれば自演擁護できるじゃんね

あとは文体と書き込み時間を散らす努力

317 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 20:58:32.20 ID:Bk3xCUZQ0.net
Kコンパイラ dohCでいったいどうやって
再起をじつげんするの?
staticもないようだが

318 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 21:22:29.32 ID:z+FjaICG0.net
再起に賭ける!

319 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 22:09:28.60 ID:ffu1+vO70.net
>>317
Kは言語仕様詳しく知らないからわからないけど、
DOH-Cで再帰的処理を書けないって、どうして思ったの?

320 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 01:44:22.91 ID:TstmB8VI0.net
>>316
そういや、書き込み連続してたなぁw

321 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 01:51:21.26 ID:fqY8ZvXM0.net
ワッチョイにしろとか言ってる奴って自演環境整えてる奴だけだろwwww

ここの場合は>>1 www

322 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 03:28:37.41 ID:zPMesqVga.net
アリエナイ君のコロコロ変わる根拠がない主張w
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
「高価だから使われてなかった」
「8ビットパソコンはコンパイルに時間がかかるからC言語は使われてなかった」 ←NEW!

323 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 08:05:01.89 ID:d0w7pM+2a.net
まぁ8bitCで書いた商用アプリは少なかったんじゃないかね
自分でシコシコとコード書くのに使ってた

324 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 11:22:06.21 ID:zPMesqVga.net
パソコン向けはないが、自社製品のプログラム(の一部)をLSI-C80で書いてた。
同じ製品のラインナップでCPUがV20の上位機種とできるだけ同じソース使うっていう開発方針で。

325 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 12:39:56.63 ID:VcwAQDeSM.net
>>323
痴呆症かよ ⇒ >>311

326 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 18:26:18.82 ID:TstmB8VI0.net
>>321
まともな人間は、「自演環境」なんて発想すら無いわな。
さすが自演やりなれたヤツは違うなw

327 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 19:34:19.29 ID:d0w7pM+2a.net
323は再帰してんだよ

328 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 19:51:23.09 ID:0MsnLnrW0.net
再起に賭ける?

329 :311=323 :2019/04/26(金) 21:05:19.54 ID:d0w7pM+2a.net
まぁ再帰というよりはループなんだけど

330 :311=323=327 :2019/04/26(金) 21:06:12.05 ID:d0w7pM+2a.net
足しとく

331 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 15:23:43.49 ID:0AG9xnCpa.net
そもそも最初の8ビットでCは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
の人って
>>323
みたいな趣旨で
そんなんMSX-Cとか実在するのはみんなわかってる

332 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 15:49:57.44 ID:8Z4av1aAd.net
システムソフトのロードランナー98は敵の追跡アルゴリズムを完全再現させるため追跡部分はApple2版のCのソースコードをほぼそのまま移植した。
88では当時Cの処理系がなかった故に同じソースコードを手作業でコンパイルした。

333 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 17:20:48.31 ID:V6TlI83R0.net
信長の野望・全国版 プログラムの一部が

8801,X1 : LSI-Cコンパイラ
FM-7 : イントロール・クロスCコンパイラ

を使用しています。って、マニュアルに書いてある。

334 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 17:32:09.77 ID:JK51Twb10.net
>>1
馬鹿め。証拠は揃ったな。削除依頼出しとけよ、嘘つき野郎。

335 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 17:39:23.98 ID:Cn168n4c0.net
>>334
なんで自分で出さないの?

336 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 17:58:09.48 ID:JK51Twb10.net
>>335 また自演してんのかw どんだけ暇やねんwww

337 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 18:23:17.79 ID:PEU6kbb70.net
>>331
> そんなんMSX-Cとか実在するのはみんなわかってる
だったらここまでスレ伸びてないよw

338 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 20:54:52.08 ID:2mM8SjZS0.net
>>332
ロードランナー移植の流れ
https://twitter.com/FDG_PET/status/652129473429569536
(deleted an unsolicited ad)

339 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 21:49:34.40 ID:uScI1j5E0.net
>>338
ヘンリさんか。懐かしいな。

340 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 21:50:07.62 ID:uScI1j5E0.net
ヘンリーさん

341 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 04:56:10.23 ID:4evTMQvS0.net
>>337
すべて>>1の自演だってwww

342 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 04:35:59.79 ID:u5QQGTC50.net
https://www.mangaz.com/book/detail/74571

343 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 07:57:47.00 ID:+IobouNNa.net
アリエナイ君が発狂度合いが進んで「>>1が自演してるニダ!」って火病を発症したね。
病的にC言語きらいのようだけど、あれかな、C言語わからなくてバカにされまくったIT土方の落ちこぼれなのかな。

昔いたよね「プログラマになります!」とか言って職場に来てもC言語のポインタで躓いてドロップアウトしていく奴。
ポインタなんて難しいもんじゃないのに、なんで躓くのか理解できんわ。

344 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 08:46:34.13 ID:sYiHhyjqM.net
Z80用の秋月で売ってたクロスCコンパイラはポインタが使えなかったな。
逆にそういう人には良いのかも

345 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 09:19:23.55 ID:yts8YwIY0.net
ポインタは災いの元

346 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 10:12:44.30 ID:K64Rfajj0.net
>>345
どこが?
ソフト一辺倒の奴はこれだから…orz

347 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 16:35:30.28 ID:XicCuaYx0.net
>>345
Cてはぬるぽ出ないからか?

348 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 18:38:09.49 ID:zNI9O61i0.net
void *

349 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 20:52:37.07 ID:bOy5QjXU0.net
MS-Cは null pointer assignment 出たぞ

実行終わった最後にw

350 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 05:02:14.56 ID:yLNGqwvL0.net
8bitパソコンなんて所詮、ゲームとBASICマシンだからな
PC8801なんてCP/Mですら非常に高価だった
16bitゲーム機のスーパーファミコンが出て完全死亡

351 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 05:16:08.04 ID:yLNGqwvL0.net
>>333
信長の野望全国版は1986年
その頃は既にC言語は16bitパソコンは普及してた

1986年に8bitパソコンを買った人は16bitパソコンが買えなかった貧乏人
メーカーも8bitパソコンはホビー向けの扱いだった
そんなわけで8bitパソコンで何万円も払ってCP/Mを買って、
何万円も払ってC言語買って使ってたやつらなんて極少数派
学校でもその頃に導入されたパソコンは16bitパソコン

352 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 05:48:12.45 ID:yLNGqwvL0.net
8bit時代にプログラミングはまってたやつらは
アセンブラやハンドアセンブルのマシン語やってたから
ポインタに躓くなんてことはなかったよな

C言語のポインタを理解できないやつらはアセンブラの経験がないからだ

353 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 08:31:45.34 ID:EcLpj8Lz0.net
>アセンブラの経験がないからだ

ですな・・・

354 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 21:00:45.52 ID:LuqtsCYxa.net
パソコン以外ではプログラム書かない(書かなかった)と思い込んでる世間知らずがいるようだな。
ニワカだねぇ。

355 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 21:11:17.26 ID:+gr/hCD20.net
??
スマホ?紙?脳内か

356 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 21:51:50.72 ID:yLNGqwvL0.net
ここ、昔のPC板だからパソコン限定だろ

357 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 23:09:50.31 ID:K+mMH6QM0.net
> 1986年に8bitパソコンを買った人は16bitパソコンが買えなかった貧乏人
> メーカーも8bitパソコンはホビー向けの扱いだった
> そんなわけで8bitパソコンで何万円も払ってCP/Mを買って、
> 何万円も払ってC言語買って使ってたやつらなんて極少数派
> 学校でもその頃に導入されたパソコンは16bitパソコン

PLUS-80とか知らんニワカかな

358 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 03:17:32.47 ID:9fwH+guL0.net
パラレルポートでシリアル通信のネタに戻るのか

359 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 06:12:49.88 ID:bdG4BUs40.net
16bitPCで8bit組み込み向けをCでクロス開発だったというオチだったからな。
しかも豪語してた通信するコードはアセンブラだったという。

>>1 恥を知れ、嘘つき野郎。

360 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 08:24:42.00 ID:AcwE3Q4f0.net
すごいな、自分に都合のよいコメントにしか反応しない。
ここまでに8ビット機でセルフのCコンパイラが使われていたという
話がさんざん出てるのにこの反応。

361 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 09:13:16.67 ID:77dMTm110.net
>>360
俺も一瞬そう思ったけどシリアル通信ガーとか言ってた奴の話でしょ

362 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 09:16:34.85 ID:VSCtykI40.net
8bit用のC言語ってサブセットばかりじゃん
しかも、8bitのC言語の多くはint型は16bitだからint型を乱用するには8bitCPUでは無駄が多すぎ
charなどを使って8bitの整数を使って8bitに最適化すると
16bit、32bitに移植する時に性能が出ない8bit特化のソースコードになってしまう
結局8bitCPUでC言語を使っても汎用性はない

363 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 09:19:54.96 ID:VSCtykI40.net
昔のC言語はint8_t、int16_t、int32_tのようなbit数決め打ちのデータ型もないしね
8bitのC言語はlong型をサポートしないコンパイラも多い

364 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 09:46:14.61 ID:5mMR52TU0.net
またまたとんでもない馬鹿が登場したな

365 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 09:57:50.49 ID:9fwH+guL0.net
汎用性はいらんだろ

366 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 10:09:58.60 ID:UMsa7yAna.net
intとcharが〜なんてのは問題にするほどのものか?
型の違い程度なら#define使えば解決できるんだが。
そんなこともできない低レベルなら16ビットパソコンでも特定のコンパイラ以外は使えなかったんじゃないのかな。

longがない、ポインタがない、なんてサブセットの処理系なら「処理系に合わせてソースに手を加えるのは当然なので問題にするほうが変」「そんな処理系使うのが悪い」「いやならフルセットの処理系使え」としか言いようがないけどな。


8ビットのC言語でフルセットのコンパイラってあったっけ?

367 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 10:37:06.84 ID:UMsa7yAna.net
16ビットのコンパイラであった「違い」思い出してきたわ。
short=intとshort≠intとか、int=longとint≠longとか。
x86や68kなんかの汎用CPU向けじゃやなくていわゆるDSPだけど char=short=int=longっていう処理系も1度だけ使ったことある。
ものすごく使いにくかった。
ビットフィールドがLSBから埋まっていくかMSBから埋まっていくの違いもあったな。
この差異のせいで職場ローカルルールでビットフィールドは使わなかったっけ。
構造体のデフォルトのパディングがなし、2バイト、4バイトの違いとか、
奇数バイトの構造体なのにsizeofでサイズとると2バイトとか4バイトとかでアライメントされてたり(構造体の中はアライメントなしでぎっちり埋まってても!)
構造体配列とか入れ子の構造体作って「あれ? サイズ合わない」ってなったりしたっけ。

16ビットでもこんな感じに差異があるので「汎用的なソース」ってのは「限定的された書き方」されたもので、それなら8ビットも16ビットも関係ないでしょ。

368 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 12:02:22.54 ID:77dMTm110.net
>>366
> 8ビットのC言語でフルセットのコンパイラってあったっけ?
そもそもフルセットの定義ってなんだ?
って言う話だろ

>>367
> 奇数バイトの構造体なのにsizeofでサイズとると2バイトとか4バイトとかでアライメントされてたり(構造体の中はアライメントなしでぎっちり埋まってても!)
当たり前、パディング含んだサイズを返すことになってる
アライメントの指定をすればいいだけ
ただしDSPとかだと奇数アドレスからintのデータを取得できないとかの制限があるかも知れない

369 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 13:26:21.83 ID:VSCtykI40.net
80年代当時の8bitのC言語触ったことあるのか?
今だと公式に無償公開されたものもあるし、非公式にダウンロードできるものも多い
一度使ってみては?
とてつもなく低機能だから

370 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 14:26:51.67 ID:mOvC++rf0.net
> しかも豪語してた通信するコードはアセンブラだったという。

何の話してるのかわからんけど80年代なら割り込み処理をアセンブラで組むのは16bitでもわりと当たり前のことだが。

371 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 14:34:16.21 ID:mOvC++rf0.net
> 昔のC言語はint8_t、int16_t、int32_tのようなbit数決め打ちのデータ型もないしね

stdint標準化以前はどうしてたか知らないとこういう馬鹿なこと書けるんだなあ、感心するわ。

372 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 15:11:48.45 ID:77dMTm110.net
>>369
> とてつもなく低機能だから
具体的にどのへんが?

373 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 15:24:14.89 ID:bdG4BUs40.net
>>370
BASICでは実装できずCなら実装できる例と出してきたのが、パラレルポートでのシリアル通信。
もちろんBASICオンリーでも当時の8bitパソコンはたいていシリアルポートでのシリアル通信はできるし、
機械語ルーチン呼び出しokならBASICでもパラレルポートを好きに叩ける。

>>1 ←つまりすべてが突っ込みどころ満載の素人で嘘つきだったということ。

374 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 15:54:27.48 ID:mOvC++rf0.net
>>373
凡そこのスレとは関係ない話で喜んでるというのは理解した。

375 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 16:18:07.61 ID:bdG4BUs40.net
質問されたから丁寧に文脈を説明してやったら逆ギレかよ。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

スレと関係ないと思うなら>>1に言えよw
自演して必死に捏造、嘘ばかり書き散らしてのは>>1なんだからw

376 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 16:32:53.39 ID:77dMTm110.net
>>374
だから「何の話してるのかわからん」のなら黙っとけ
>>370の時点から頓珍漢なこと言ってるぞ

377 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 16:36:00.72 ID:m7NZpVVt0.net
アリエナイ君の主張ってコロコロ変わってるからねぇ。
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
「高価だから使われてなかった」
雑誌に書かれてないことまで強く主張してる。
どうみても嘘だらけだよ、アリエナイ君の言ってることは。

378 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 16:37:29.50 ID:bdG4BUs40.net
>>377 ←こいつ>>1ね。

379 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 18:01:09.15 ID:mOvC++rf0.net
>>375 >>376
> BASICでは実装できずCなら実装できる例と出してきたのが、パラレルポートでのシリアル通信。

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ! 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532613479/
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ! 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528299072/
8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/

↑見て「シリアル」で検索したけどそれらしい話してるやつ見当たらんかったわ。
この一連のスレと関係ない話で喜んでるというのは改めて理解した。

380 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 18:19:19.23 ID:KrpwYukDM.net
AtariSTのガントレットはプリンタポートにアダプタかまして ジョイスティックの#3#4を
使えたね。4人でガントレット遊べた。

381 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 18:21:17.22 ID:bdG4BUs40.net
>>379
勉強熱心だな。こっちのスレだ。

8ビットCPUでC言語のソフトを語るスレ Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528290486/

382 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 18:30:06.01 ID:m7NZpVVt0.net
>>375
自演して必死に捏造、嘘ばかり書き散らしてのはお前だろ。

前は、お前がなんか書くと別のIDでそれに同意する書き込みが
いっぱいついてたのに、なぜかワッチョイスレになってから
そういうことがバッタリと無くなったねw

383 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 18:34:54.79 ID:m7NZpVVt0.net
まあ、ワッチョイスレなら自演してたらすぐわかるだろ。

しかし、なんでオレが>>1なんだ??

おまえ、前スレまでは>>1>>1と連呼なんてしてなかったから
「自分に都合の悪いワッチョイスレ立てた>>1」として当たり散らしてるんだろうな。

しかし、オレは>>1ではないぞw

384 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 19:41:50.07 ID:UMsa7yAna.net
>>368
「パディング含んだサイズを返すことになってる」ってこれは今まで知らなかったわ。
最初に使った処理系がパディング含まないサイズ返す奴だったからてっきりそれが標準だと思ってた。
unionのなかにstructの配列作ってオフセット計算しながらchar*でアクセス、みたいな変なことしたらずれるかもしれないけど
普通に . や -> 使えばいいだけだからロジック的に問題にはならなかった。
「お前のデータが申告してるよりデカいぞゴラァ!」って言われただけ(それはそれで問題だけど。

385 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 19:48:00.50 ID:PyH3tJ2j0.net
>>369
だいたい低機能だったら何だっていうのか?
アセンブラで組むのが大変だからCとかBASICなんだろ。
書きたい処理が書ければ何でもいいだろw

386 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 21:29:22.68 ID:77dMTm110.net
>>384
> 最初に使った処理系がパディング含まないサイズ返す奴だったからてっきりそれが標準だと思ってた。
どこの処理系?
パディング含んだ値でないと構造体の配列使った時にすごく困ると思うけど…
struct s { int a; char b; };
struct s *c = malloc(10 * sizeof(struct s));
とか

387 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 22:44:36.81 ID:XZm/zVoa0.net
I first heard of BDS C from a number of local CP/M enthusiasts ( who spoke highly of the
package ) ... how many users did you have in BDS C's glory days?

I don't know exactly, but I'd estimate somewhere around 50,000 to 100,000 internationally.
I sold a lot of copies as "alpha-C" in Japan via OEM contracts to Sony and Sharp for their
mass-market downscale CP/M machines. I think they just bundled it in, and I got some nice
royalties when it all added up, despite a miniscule per-copy royalty. Those were the days...

BDS Cは 5-10万ユーザー。その多くは ライフボートが売っていたα-cという商品名の日本語
ローカライズ版。80年代末ごろでもパソコンソフトは3000本売ったらヒット商品。ということだった
から破格だったらしい。ただし察するにライセンス購入数は多いが実際に売れたパッケージは
ごく少量でソニーとシャープがライセンス料相当額をT崎のライフボートに支払って赤伝処理で
うやむやにした。みたいなことだったかもね。今となっては藪の中。

388 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 22:45:08.20 ID:XZm/zVoa0.net
http://www.mailsend-online.com/blog/an-interview-with-the-creator-of-the-bds-c-compiler.html

389 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 23:41:29.62 ID:5mMR52TU0.net
>>386
mallocなんて使わねえから

390 :ナイコンさん :2019/05/03(金) 23:50:47.94 ID:UMsa7yAna.net
>>386
たぶんV20用に使ってたコンパイラなんだけど、NEC製でもMS製でもなかったのは確か。
同時期に68kのクロスコンパイラやUnixのCコンパイラ(SPARCだった)、パソコン用にMS-CとLSI-Cと使ってたんで製品を勘違いしてるかもしれないけど。

sturuct s{short a,char b}; で sizeofで3が返ってた。
ところがバージョンが変わったら sizeof で4が返るようになった。
コンパイルオプションのデフォルトが変わったぐらいの違いしかないけど配列の要素数バイト分大きくなっててリンクエラー(警告だったかな?)がでてメモリ管理の担当が「なんで?」って聞いてきたのは覚えてる。

391 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 02:18:05.44 ID:koE8xc1O0.net
ポインタが使えない処理系って、かなり足かせになるんじゃないか?
文字列処理って全部配列でやるの? そもそもやらねえって?

でも配列ってポインタそのものじゃなかったっけ? (syntax sugarとして

2次元以上使えないのはまあ何とか…

392 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 05:13:52.19 ID:Ya3OBXqk0.net
>>390
> sturuct s{short a,char b}; で sizeofで3が返ってた。
> ところがバージョンが変わったら sizeof で4が返るようになった。
> コンパイルオプションのデフォルトが変わったぐらいの違いしかない
アライメントの既定値が変わっただけじゃね?

>>389
>>364w

393 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 08:47:26.12 ID:u7Axn+b10.net
BASICなんてポインタ使えないのにあれだけ流行ったんだぜ

394 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 09:50:53.98 ID:eOnZNOE10.net
モノは使いよう、ってことでいいんじゃない?
それぞれに得手不得手あるんだし。
機種依存しない部分だけでもソースコードが使い回せれば、それだけ工数を削減できるってのは、みんな知ってるから敢えて言わないからねぇ…

395 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 11:27:54.12 ID:309e+DHYM.net
得意げにmallocなんて言ってる奴は8bitでCなんか使ってなかっただろ
mallocなんて無駄にコストがかかるだけでスタティックに確保した方が1000倍良い

396 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 13:44:47.07 ID:znudn05d0.net
我ながらコンパクトに纏まったかなと思った自作ソースが出来たら
sdccでz80化してasm出力眺めてニヨる
なお実行はしない模様

397 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 14:22:08.28 ID:Ya3OBXqk0.net
>>395
sizeofの話だし、8bitの話じゃないし、理解力なさすぎだろw

398 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 15:26:11.37 ID:8NhDfCsC0.net
>>395
ある関数の中だけで使うワークエリアを、それぞれがスタティックに確保してたら
それこそ8bitのメモリ空間がたまらんわ。

399 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 16:10:49.92 ID:0qDYXWDL0.net
>>398
グローバルにスタィックなバッファを確保して使い回すんだよ

400 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 17:06:28.95 ID:8NhDfCsC0.net
>>399
コードが分かりにくくなるだけだし、どこでどう使ってるかわからんから
こっちの関数で中身壊していいのか判断つかんし、意味ないな。

401 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 20:28:46.80 ID:koE8xc1O0.net
mallocアレルギー・・・
K&Rにちょろいmallocが書いてあったような(もう手元にないK&R
結局よーく考えて振り分ければ有効でしょうよ
でも8bitだと動的にalloc/freeするほどメモリ無いような

402 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 20:43:38.83 ID:u7Axn+b10.net
_amblksiz = 512;

403 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 22:51:13.08 ID:8NhDfCsC0.net
>>401
しばらくPICでC使ってみれば、Z-80のCなんてメモリたっぷりですよw

404 :ナイコンさん :2019/05/04(土) 23:53:13.76 ID:fAXF0omYa.net
8ビットでメモリガーとかmallocガーっていうのはRAM8kとか16kの頃のパソコンしか知らないか、聞きかじりで「8ビットはメモリが小さい」って思いこんでるだけだろうね。
64kバイトの空間がどれぐらい使えるか知らないんだよ。

80年代だとコンピュータに複雑なことをさせなかったしなぁ。
マウスってマイナーな存在だったし。

405 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 03:56:30.91 ID:NvxNVqYs0.net
また>>1が馬鹿なこと言い出したぞ

406 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 05:49:46.64 ID:Ow+iKoRh0.net
わかんねーけど (ほじほじ

64KBの空間て16KBの4倍ぐらいじゃね?

407 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 06:00:01.70 ID:cLdAL/600.net
ここ、昔のPC板なんですが・・・
やっぱり8bitでC言語って人は昔の8bitパソコンの事情を全く知らないワンチップマイコン使いなのかな
昔の8bitのCコンパイラなんて触ったこともないんだろう

408 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 06:02:05.29 ID:Ow+iKoRh0.net
おっ 新たな刺客が・・・

409 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 06:02:58.40 ID:NvxNVqYs0.net
>>1にとって「8bitパソコン」は歴史上存在しない謎用語だからなw

410 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 06:24:58.74 ID:cLdAL/600.net
昔の8bitの環境だと外部記憶装置が2Dのフロッピードライブが2基
実装できる機能に限りがあったからな
今の8bitのPICのコンパイラのXC8なんて1GBもあるぞ

411 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 07:11:19.06 ID:6YYC9DiG0.net
HDDのない初期のノーパソの頃、CコンパイラをいかにFD1枚に収めるかだったな。

412 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 07:47:01.36 ID:cCCfXBNd0.net
>>410
だから何?
具体的な話できないなら黙ってなよ

413 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 08:12:37.37 ID:cLdAL/600.net
例えば、MSX-C Ver1.1はインクルードファイルがBDOSFUNC.HとSTDIO.Hのたった2つしかないw

414 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 09:10:59.33 ID:cCCfXBNd0.net
>>413
で?
何ができなくて困ったとかはないのか?

415 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 09:34:01.73 ID:u08x7p9i0.net
もうあきらめたら?

416 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 11:57:16.13 ID:v80ghsLU0.net
>>414
「実数計算ができないから使い物にならない」とか
「グラフィックライブラリが無い、欠陥商品だ」とか言い出すぞw

417 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 12:08:13.38 ID:lFe5PPQy0.net
80年代のcといえば、unix系のコマンドのポーティングとか一部で流行っていたが
cp/mはパイプサポートないからダメダメだったね。msxはその辺はなんちゃって。
まあ、unixに興味持ってた連中は70年代には8bit 系を卒業済みだったわけだが。

418 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 14:55:21.38 ID:s9+E8cE70.net
> 得意げにmallocなんて言ってる奴は8bitでCなんか使ってなかっただろ

2kB の RAM しかない Arduino でヒープサポートしてるし要は使い方次第なんだよなあ。

419 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 14:58:20.75 ID:s9+E8cE70.net
>>413
別売りだっただけ。
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=1739

420 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 16:57:43.42 ID:NvxNVqYs0.net
ArduinoはC言語じゃないし、開発環境はVSベースで8bitパソコンでは動きませんw

なんで8bitパソコン触ったことない奴がなぜこの板で暴れてるんだろうな。
組み込みの話しかしないし、しかもその話が突っ込みどころ満載で低レベルすぎる。

421 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 17:17:33.79 ID:Ow+iKoRh0.net
立ち位置がブレてるぞ

422 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 18:50:48.32 ID:s9+E8cE70.net
> ArduinoはC言語じゃないし、

基本 C++ だけど C も使えるよ。

> 開発環境はVSベースで8bitパソコンでは動きませんw

Arduino IDE は VS ベースじゃないけど開発環境の話でトンチンカンな否定してどうすんの? 少ない RAM 容量でヒープ使えるターゲットの例として Arduino 挙げてるだけだけど。

423 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 18:58:22.41 ID:NvxNVqYs0.net
こいつArduinoが何か分かってねぇw

424 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 20:17:32.68 ID:v80ghsLU0.net
ワッチョイ 7bed-R0y6の話が突っ込みどころ満載で低レベルすぎるww

425 :ナイコンさん :2019/05/05(日) 20:21:04.84 ID:NvxNVqYs0.net
今日も>>1が最高に馬鹿だなw

426 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 06:51:08.89 ID:tSi5jqkK0.net
8bitでC言語使うという人がArduionoユーザがなのはわかった

427 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 06:54:33.99 ID:tSi5jqkK0.net
PICのスレでもArduinoユーザが暴れてたよな

428 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 07:01:56.19 ID:tSi5jqkK0.net
Arduinoのコンパイラ自体はAVR用のGCCだからな
Windows上でフルセットの環境が使えるわけだから
昔の8bitパソコンの環境とは全く違う

429 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 12:59:39.07 ID:JjB/FtPM0.net
>>426
Arduionoユーザって何だろ?www

430 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 13:50:44.13 ID:UhfW+8pda.net
動的メモリ管理はmallocでやるのが手抜きができて良い。

431 :ナイコンさん :2019/05/06(月) 19:58:10.04 ID:ruTWkZqi0.net
mallocで手抜きができるとかw >>1は碌にC使ったことないのがバレバレじゃねーか。

432 :ナイコンさん :2019/05/07(火) 00:56:42.00 ID:sxacexgl0.net
キチガイくんには誰でも彼でも>>1なんだなw

オレが>>1だとか主張してたんじゃねーの?
精神分裂か?

433 :ナイコンさん :2019/05/07(火) 06:23:37.83 ID:+1iS7ha20.net
このスレ全部>>1の自演

434 :ナイコンさん :2019/05/07(火) 22:45:29.15 ID:3LNMnM0Ea.net
なんだい、もう「8ビットでC言語はつかわれてなかったんだよぉ!」って言うウソデタラメ繰り返すのは止めたのかよ。

代わり?に、誰かれ構わずに「お前>>1だろ!」って言うようになったみたいだが。

435 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 11:52:51.94 ID:R9o5x62W0.net
今までの流れ。

動的にメモリ管理するリソースがない

8bitCPUでもmalloc()使う

8bitCPUでC使わない。当時はアセンブラが主流。ここは昔のPC板。いつの時代の話を言っているのか?

8bitPCではCは普通に使われてた。

いつ頃の話か? ソース出せ。Cが普及したのは90年頃だろう?

1980年代後半のbit読め

目次にCの記事がないぞ?

>>1 発狂してこのスレを立てる。

みんなから馬鹿にされる >>1

436 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 14:14:40.61 ID:PykQt90OF.net
このスレの流れじゃないな。
脳内妄想の創作物の要約かな?

437 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 14:31:32.33 ID:clTv5nWh0.net
このスレは「ないない!」組をみんなでイジる遊びをやってる訳でw

たまにmallocシネとかで沸く

438 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 16:44:12.39 ID:o7+9ti1K0.net
このスレはお金持ちが多いのかな?
80年代中盤までだと本体25万、CRT12万、FDD30万、プリンタ20万みたいな感じで
そこからさらにお高いCP/Mも買って、ろくにライブラリも整備されてないのにお高いCコンパイラも買って
すんげえ大雑把だけど現在の価値で300万円くらい?かけてCプログラミング
そしてそこまでやってもCP/Mで5インチFDのフォーマットが規定されてなかったせいで
機種間で成果物のやりとりはほぼなし、中身もグラフィック周りはマシン語ルーチン使って機種依存バリバリ

もうちょっとお安くなってる80年代後半としても(85年だと中盤だから87年か88年あたりとすると)
もうPC98が普及してX68000が降臨してる時期だよね(C言語目的の場合、そっちのが圧倒的に快適)

そういう時期に暇な大学生が部品かき集めてZ80なCP/M互換マシンを組み上げ
どこかから盗んできた、もとい、複製してきたCP/Mを移植して
同じく盗んで、もとい、複製してきたか珍しく数万はたいて買ってきたCコンパイラを使ってC言語のお勉強のようなことをする
(大体日本語環境がないの英数字だけを扱うという)

製品ラインナップにCコンパイラが記述される程度には普及してたんだろうけど、普通ってなんだろうね

439 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 16:59:00.95 ID:clTv5nWh0.net
こんなとこ昼に書き込んでるやつは


それが普通なのであった

440 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 17:09:52.06 ID:DunymXwRM.net
普及してたかどうかが何だ。
有ったか無かったか。有ったんだよ。何がありえない?有ったんだよ。使ってる人がいたんだよ。

441 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 17:15:45.44 ID:clTv5nWh0.net
そうね 有ったね

商売としてコンパイラ売ってた会社があるぐらいだもんね
1本も売れなかったら複数の会社が出してないもんね

442 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 17:16:04.72 ID:8DwKh1Sma.net
何年頃の話しか知らないが、8ビットパソコンの価値が300万相当とか、ある意味、素晴らしいな。
そんな異世界からのカキコだもんな。

443 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 19:00:15.42 ID:LBt/3hcg0.net
アマチュアがCを手軽に使えるようになったのは
MSAからTurbo C 2.0が29,800円で売られるようになってからだな

444 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 19:27:49.25 ID:zvPLJKmfM.net
>>438
1985と今とじゃたいして貨幣価値は変わってないぞ
ざっくり1.2倍も行ってないくらい
なので今の300万は当時の250万程度
本体~プリンタまでで87万だとするとCP/Mとコンパイラとかで163万!
まじで言ってるなら頭おかしい

445 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 19:30:01.60 ID:oZX1wZg50.net
>>442 >>1乙w

446 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 20:33:14.94 ID:mjjA3KL0a.net
Cで書けばすぐできることを、アセンブラで何倍もの時間かけてプログラムしてたら、仕事だったあっさりクビだよ。
アマチュアは違ったんだろうけどw

447 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 20:35:19.95 ID:oZX1wZg50.net
> Cで書けばすぐできることを、アセンブラで何倍もの時間かけてプログラムしてたら、仕事だったあっさりクビだよ。

当時、Cで書いたことない奴しか言えない意見だなw

448 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 20:59:34.20 ID:mjjA3KL0a.net
>>447
異世界人の君のいる世界じゃそうなんだろうねw

80年代にはQC活動とかいって盛んに「品質向上」って叫んでたわけでさ。
その一環として脱アセンブラが謳われててね。
無職のニートじゃぁ知らないのも無理はないけど。

449 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 23:04:03.39 ID:LmgNLUz40.net
なかったんでちゅ

450 :ナイコンさん :2019/05/08(水) 23:18:31.54 ID:oZX1wZg50.net
QCでアセンブラ脱で品質向上?w
QCの目的とかよく分からないけどQCサークルっぽいことしましたって感じ?

451 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 00:16:09.18 ID:v4iq80Yh0.net
>>443
まあ、そうだね。ボーランドのTurboCはコンパイラ商品の価格破壊者だったね。
MSAの29800って日本語マニュアル版の2.0だったかな。1.5は横浜のサザンパシフィックが
先行して英語版を売り出してMSAはむしろ後発。その二社が代理店権を争った結果、
日本語版を出す資金余力があったMSAが代理店権を取って生き残った。
その後ボーランドジャパンが設立された。

92年ごろ。俺の同僚に設立直後のボーランドジャパンに転職した後輩がいたよ。
言語好きなのでニコニコ顔して退社してったっけ。

-----
市販の言語というと正規代理店扱いではどこぞのホワイトスミスCが148000円とか
ライフボートのLatticeCが278000円とか日本SEのマークデスメットCが98000円とか。
高価だったね。BDSとかはサザンパシフィックとかメディアセールスジャパンとか
流通系で数万。そんな中亜土マイコンでTurboPascalが1万弱というのが激安だったな。
価格はうろ覚えのまーそんなもん程度。

452 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 00:36:56.15 ID:v4iq80Yh0.net
UnixじゃないBDS Cのサブセットがライフボートのα-C。ライフボートは主に企業学校系の
98ユーザーに30万弱という高値なLatticeCでひと山当てていたのだけど、そのLatticeが
MSに2.xの版権を売却したため新版を売れなくなったため商売のネタ替えで企画したもの
らしい。旧版のLatticeC 2.xはパーソナル版と銘打って29800円とかで廉売された。
MS-Cが3.0が初版でそれ以前に1-2が無いのは1-2がLatticeだから。というお話らしい。

ライフボートはαシリーズのあと、prospero c をプロCとかなづけて売っていたですね。
プロスペロCは68K版しか使ったことないけど、同じ68K版のLattiiceCよりコンパイル速度が
むちゃくちゃ遅くてダメだこりゃなシロモノだったですね。そんなこんなでT崎氏は会社を
某社に売却。その後色々変遷して、今はユーティリティ系のパッケージソフト屋さんとして
いまだ健在みたいね。

453 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 09:42:33.35 ID:7RaSBKRw0.net
>>451
デスメットCは六万八千円だった気がする。
あれに付いてた、seeというスクリーンエディタをしばらく使ってたよ。

コンパイラ商品の価格破壊者は、やっぱTurboPascalだろう。
2万円で買えた。
それで、ボーランドにCを期待する人が多かった。

MSAはTurboPascalのマニュアルを書籍として一般販売してしまい、
コピーユーザーウハウハでボーランドから怒られてたなw

あの頃は、ユルユルでソフトレンタル屋とコピーユーザーが幅を利かせてたな。
LatticeCを置いてるレンタル屋があったかどうかは知らないが、CP/Mやら
FM-7用のOS-9やらはあったな。
その時代に生きてない奴はそういった事実も知らずにネットで漁った知識だけで喚いてるけどなw

454 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 11:07:01.48 ID:Evp5T4eqa.net
まぁねぇ、事実知らないというか「俺の知らないことはすべて嘘」っていう気違いがいますからね、ここには。
老害にありがちなことだけど。

455 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 11:07:15.77 ID:6slJYHbn0.net
共同購入とか普通にネットで募ったりしてたもんな

456 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 11:16:57.52 ID:kZv0hUbe0.net
TCすら買えない俺はLSI C試食版だ(笑)

457 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 11:24:04.34 ID:lPgRD48T0.net
>>454
おっしゃる事はほぼ共感できるのですが、老害と言うのは、年老いて耄碌した人々が起こす弊害、事象の事を意味する言葉であって、周囲に害を及ぼす老人個人を意味する言葉じゃ無いですよ。

あきらかな誤用なので気をつけた方がいいです。この場合は『勘違いした頑固ジジイにありがちな事だけど』が正しい。

458 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 12:22:42.15 ID:bnocMmjM0.net
TurboCより雑誌についてLSI-C試食版のほうがはるかに普及の貢献度は高いだろう。

459 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 13:12:22.44 ID:kZv0hUbe0.net
でも時期的にTCより少し後だったからね。
吐き出したコードの性能も今一だし。
当時のDOS用PDSはTCで書かれていたものが最も多かった。

460 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 13:36:20.36 ID:kZv0hUbe0.net
そう言えばVz付属のマクロでCコンパイラを呼び出す奴が、
デフォルトでTCCになっていたりもした

461 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 20:33:20.01 ID:6wNrGSEVM.net
>>457
5chで誤字とか誤用の指摘をしだしたら老害を自覚した方がいい

462 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 21:23:32.82 ID:IkFYa3ZhM.net
>>461
言ってることがめちゃくちゃだよ。そして指摘された同じ誤用をさらに重ねてやらかすなんて、斬新なスタイルだね。誤用を無理やり続けたら誤用じゃ無くなると思ってるタイプ?

463 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 21:50:00.43 ID:QZbYHT6U0.net
元々は「一所懸命」だったが
「一生懸命」と誤用され続けてたら誤用じゃ無くなった

464 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 22:43:11.35 ID:NSvZ7J+N0.net
同じ話しを延々繰り返す老害ww

465 :ナイコンさん :2019/05/09(木) 23:39:07.08 ID:HCu8K6dJ0.net
言葉は時代と共に変わっていくものだが、まだ変わってないから
お前が間違っているだけ
素直に誤りを認めない
それこそが老害と言えるのでは無いか

466 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 00:11:19.93 ID:WFYfg2zF0.net
んーでも話の流れでは、単語「老害」が、言わんとしたいことを表していたと
俺は思ったので、言葉としては成立してたと思うけど

ニュアンスってやつ?

467 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 00:43:55.47 ID:0oM6QHIAd.net
「雰囲気」が「ふいんき」で変換される様になったら起こしてくれ

468 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 00:50:35.59 ID:WFYfg2zF0.net
まだ夜中だけど起こすべきか・・・?

できるIMEあるみたいね・・・

ふいんき←なぜか変換できる!?『Google 日本語入力』のサジェスト機能を検証してみた
https://getnews.jp/archives/90335

469 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 12:48:17.38 ID:+lUtFt9Ha.net
ネタがネタでなくなって言うというのも、なんか寂しいねぇ・・・

470 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 12:50:40.15 ID:WFYfg2zF0.net
よのなかが べんりに なっている と いうこと

471 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 17:34:03.40 ID:tj737O7t0.net
昔からDOSの話しかしてませんよ?

472 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 20:52:43.89 ID:palOoxt9d.net
「脆弱」が「きじゃく」で変換できるまでならまだ寝てられそうだ。

473 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 23:30:44.25 ID:4JANElB30.net
>>468
うちの子が小学生でそろそろ国語辞典を用意してと言われて探してみたのだが、誤用も索引に載っているモノもあるらしい
一応正規の言葉に繋げられるように編集されているので良いと思うのだが、IMEは誤用のまま使い続けてしまうよね
問題だと思う
「ふいんき」→「雰囲気(誤読)」と変換結果にここまで出して欲しい

474 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 00:22:30.07 ID:IoeTj+e90.net
大昔、バイトでワープロの文字入力の操作を教えてたことがあるが、
「技術」を「ぎ じ つ」で覚えてるOLがいて g i j i t u って押して
漢字が出ません!ってのがあったな 正面から訂正しづらい

根が深い
小2ぐらいまで戻らないと

475 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 03:36:07.66 ID:tgqOQuo/0.net
>>457
「これは老害だ」というのと「こいつは害老だ」の2つの表現ができたら良いかもね。

476 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 19:30:46.55 ID:yqi/a/bZa.net
老害よばわりされてるアリエナイ君には「馬鹿で無知の嘘つき」っていうのがピッタリでしょ。

477 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 22:15:10.57 ID:R45kTh1s0.net
昔の8bitパソコンのことを語れる人が老害と言われる年齢になってるんだが
この板自体がそういう年代の人の板でしょうに

478 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 00:06:52.47 ID:rQ3vg5V20.net
ちなみにオレ 51 歳
first触ったマイコンは PC-8001(Z80)

479 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 06:53:31.98 ID:IXCZTe4I0.net
ここは昔のPC板なのになぜか組み込みの話になってArduinoの話が出てくるという

480 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 07:05:38.59 ID:7+OrxqNU0.net
山のあなたの空遠く 幸い住むとひとのいう

481 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 08:24:36.14 ID:bM7P85g50.net
山のあなあな、穴があれば挿れたい幸運せの某。かくいう俺は5歳。

482 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 09:31:15.46 ID:fzGyS84H0.net
このスレ立てたアホが8bitPC使ったことなくて組み込み屋の嘘つき野郎だからな。

483 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 10:03:33.56 ID:IXCZTe4I0.net
8bitパソコンなんて所詮ゲームとBASIC
BASICが廃れて16bitパソコンの中古が安く買えるようになってきて8bitパソコンはオワコンになった
1990年にはスーファミが出て8bitパソコンは完全終了

484 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 11:33:13.56 ID:rv/AZG5U0.net
>>483
だから、そういう話しじゃなくて、当時の昔話をしてるだけなんだって分かんないかなぁ

485 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 12:32:13.29 ID:rQ3vg5V20.net
馬鹿は例え話ができない
距離感がつかめない

486 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 23:28:33.06 ID:IfXHdGIEa.net
30年前も今も、8ビットでC言語使うなんて特別なことでもないんだけど。
基地外さんはどうして使われてなかったって言うのかな?

487 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:08:59.58 ID:O9beRuCB0.net
昔の8bitパソコンにまともなCコンパイラがなかったから
Cコンパイラはあるにはあったが、サブセットだったりK&Rとは違ってたりしてた
個人向けにはTurboPASCALの方が安価でずっと優秀
TurboPASCALは浮動小数点演算もサポートしてたぞ

488 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:11:59.50 ID:zEIhrzVx0.net
8ビットCPUでPASCAL言語? ないないありえないっしょ!
に移行するのか?

UCSD...

489 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:13:33.04 ID:O9beRuCB0.net
だいたい8bitパソコンなんてフロッピードライブが2Dだろ?
フロッピー1枚が320KBだぞ
フロッピードライブ2基あっても640KBだぞ
入りきらないので8bitパソコンのCコンパイラはサブセットばかりなわけ

490 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:16:07.97 ID:O9beRuCB0.net
Borlandを有名にしたのはTurboPASCALだからな

491 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:17:14.45 ID:O9beRuCB0.net
ちなみにTurboPASCALの開発者はマイクロソフトに引き抜かれてC#の開発もしてる

492 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:55:32.04 ID:SohV02K00.net
> フロッピードライブ2基あっても640KBだぞ
> 入りきらないので8bitパソコンのCコンパイラはサブセットばかりなわけ

LSI C-86 Ver. 3.30c試食版を構成するファイルの、コンパイルに必要ない
ドキュメントファイルやソースファイルを除いた合計が今計ったら 480kB
くらいだし同じくらいの規模の 8bit パソコン用コンパイラだったら 640kBに
入らないということはない。

493 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 01:57:38.55 ID:SohV02K00.net
> だいたい8bitパソコンなんてフロッピードライブが2Dだろ?

2DD や 2HD が使えた機種も多い

494 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 03:44:54.71 ID:g0Z2A4r9d.net
このスレって、ありえない君を晒してバカにする為にあるんじゃないのか?

495 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 04:46:24.50 ID:PIRoybaf0.net
>>486
あなたが立てたスレでしょw

496 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 04:54:23.91 ID:PIRoybaf0.net
>>494
>>486 ←ここにこのスレ立てた馬鹿がいますよ。

497 :Artane. :2019/05/13(月) 04:58:29.18 ID:6FKCubjB0.net
>>488
(最低でも3か4までの)ウィザードリィがPコードとインタプリタで動いてたらしいので…。
これは、APPLE2から国産機まで(ファミコンは除く)。

498 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 05:09:39.27 ID:zEIhrzVx0.net
USCD P Systemッスかね…

499 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 05:48:12.41 ID:MFkBYScl0.net
>>492
手元にBackupしてあるサブセットのBDS-Cの場合ではパッケージは5'2D で2枚だったけどソース,ドキュメント,サンプルを除いたコンパイルに必要な最小必要量なら150KBに収まって5'2Dは当然だが8'1S(事実上のCP/Mでの共通メディア)でもおつりがくる。

ちなみに2DDや2HDが使える様になるのは1985年頃だったがそれ以前なら8'2Dを使えばソースを含めて展開することが出来た。

500 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 07:21:55.61 ID:8FKQQAeV0.net
>>497
Apple Pascal はUCSDだね。オリジナルが Pascal@Apple][なので他機種移植が難しかった。
コモドールやATARIの8bit移植版は無い。後年アスキー一派がCで書き換えて98版やら88版
だした。そのwiz3的ポップアップUI移植版を気に入ったウッドヘッドが持ち帰ってPC版を出した。
とかいう話だね。俺はその当時のPC/ATの5インチ2Dなトリロジーを個人輸入で買った、
86年ごろの286互換機の頃は5インチFDDはふつうに手に入ったが88年以後の386/486互換機の
時代となると5インチFDD搭載機はほとんどなく、トリロジーは押入れの肥やしのまんま。

Apple][のdisk-][やPC-8001のFDD PC-8031無印や 8031-1wは単密の1Dだよね。
NEC版の茶色箱なCP/Mのマスターdiskも1D単密だったですね。160K。

501 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 07:32:21.17 ID:z5DCUZOlM.net
>>498
学生の時にPC-8001で使ってたわ、懐かしい

502 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 07:34:00.63 ID:8FKQQAeV0.net
>>500
互換機から5インチFDDが消えたのはマザボにFDDインタフェースコネクタが
デフォルトで載るようになってから。コンパックの386デスクプロとかには、5インチFDD
搭載版がまだあった。5インチFDDのインタフェースケーブルは両端がエッヂコネクタで
WD-1006みたいなFDD/ST-506板じゃないと接続できなかった。って、まーどーでもいい話だが。

503 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 07:39:35.54 ID:z5DCUZOlM.net
>>489
フロッピーなんて入れ替えれば(面倒だけど)幾らでも容量増やせるぞ
オーバーレイとか知らんのか?
機能制限の原因はなんと言っても主記憶容量だよ

504 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 08:23:37.07 ID:RPofL7+n0.net
>>502
ただ需要がなくなったからだよ
FDDインターフェースが乗ってれば5インチは端子形状の違いだけ
2000年くらいまでは途中にエッジコネクタの付いたFDDケーブルが普通に使われてたし
ショップブランドでは5インチFDDつけたモデルがあった
メーカー製で付いてるのはほとんど無かったけどIBMとかはビジネスモデルはオプションで用意してた

505 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 12:29:23.05 ID:Z0AIAvhBM.net
そういえば、オンボードFDF I/Fが乗ってた末期まで、BIOSに5”の設定は残ってたな。
B:ドライブの設定は早くに無くなったけれど。
2ドライブ使いたくて手作業でC-MOSの該当領域書き換えてもチェックサムエラーとかで弾かれる。

506 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 12:29:57.30 ID:Z0AIAvhBM.net
FDF→FDD

507 :ナイコンさん :2019/05/13(月) 14:31:41.59 ID:zEIhrzVx0.net
5inchはエンベロープに入れるのがめんどいから廃れたのだっ!

初期の3.5はバネがなく手でシャッターを開けてた、と思う
ん?開けるのは自動で閉めるのが手動だったっけ?忘れた

508 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 00:36:08.87 ID:0LdZJEKO0.net
初期の3.5インチでバネがないって、どれくらい初期?
FM-77AVで3.5 2D使ってたころにはすでにバネが入ってたけど
6601あたりのころはバネなかったの?

509 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 00:47:34.32 ID:WMztqIQc0.net
ごめん古すぎて覚えてないけど
6601はシャッター手動だったような 多分1D

手でシャカーンと振って鉄板ずらしてた記憶が

510 :Artane. :2019/05/14(火) 04:04:32.83 ID:o5QrIe+s0.net
>>500
サーテック社が日本向けに移植したのも、UCSD-PのPコードが使われていたと訊きましたけど。
ゲーム本体はわざわざCで書き直さずに(ひょっとしたら、インタプリタ部分はCかも)、日本語化やイラストの改善などをしただけらしいとか。

511 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 06:17:00.55 ID:QOPwqLdb0.net
>>509
1Dだけど、普通のバネ付きだったよ。

512 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 12:23:30.76 ID:WMztqIQc0.net
>>511
あ、ごめん 投稿したあとから、あいまいな書き方したとは思った

6601のドライブがそうだって話じゃなくて、出たての6601の頃の
メディアがそんなだったって話

まだ家のどこかにあるのだろうか さすがに捨てたか
全ての記憶があいまいになってくるな 歳だな

---
フロッピーディスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

なお、初期のものはこれの開閉は手動であり、手でシャッターを開けてからドライブに挿入し、
ドライブから排出後は手動でピンチマークを締めこれを閉じる必要があった

513 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 15:19:03.01 ID:6YUCalNg0.net
そう、最初の3.5インチFDはシャッター手動。
3インチFDがオートシャッターだったから、3.5インチも
対抗上オートにしたんだよな。

3インチFDって存在知らない人も多いだろうな。

514 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 17:29:37.63 ID:WMztqIQc0.net
FDネタ引っ張るの?
ニブルノッチ知ってる人いる?

515 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 19:46:00.30 ID:4JC8DP4e0.net
>>513
>>そう、最初の3.5インチFDはシャッター手動。
へー、なんと
そりゃ知らなかった
この板、今更勉強になる知識が出てくるなぁ

516 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 21:13:05.05 ID:HwBNoJIja.net
嘘つきくん、フロッピーの話題にノータッチw
現実ではコンピューター使ったこと無いから当然だよね

517 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 22:08:25.12 ID:PClnOFREa.net
DOSなら2HDのフロッピー1枚でCコンパイラ収まったな。
CP/Mのときはどうだったっかな。
88MH使い出した後は2HDだったから苦労した憶えないから1枚に収まってたんだろう。
容量小さかったけどRAMディスクもあったし。

518 :ナイコンさん :2019/05/14(火) 22:42:52.26 ID:6rK6rxZR0.net
FD1枚にコンパイラを詰め込んでいかに快適に使えるかあれこれやったっけ。
いらない8087ライブラリは消しちゃったりとか。

519 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 07:42:28.24 ID:YJr853kh0.net
浮動小数点数なんて必要な時にインラインアセンブラで書けばいいだけだもんな

520 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 15:15:47.41 ID:lYmjUrK00.net
あの巨大なMS-Cですら、最小構成にすれば2HD(PC98 1.25MB)に入った。

521 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 18:48:48.37 ID:Z6htGdQo0.net
>>515
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j566723005
こいつが手動シャッター採用の最初の最後だった気がする

522 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 19:47:15.52 ID:wuvln8fia.net
2の13乗がねー…

523 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 07:25:33.48 ID:emc4UVLW0.net
>>519
8bitのCコンパイラでインラインアセンブラ使えたのってあったっけ?
結局実際に使ってたという話は16bit用のコンパイラの話ばかり

524 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 07:42:29.65 ID:/l0UnQ790.net
Hitech-Cが使えるらしい。

525 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 08:16:03.18 ID:emc4UVLW0.net
>>524
どうせググッタ情報だろ?
Versionいくつから使えるの?
Turbo-Cだって1.5ではインラインアセンブラ使えないが、あとのバージョンで使えるようになってる

526 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 09:16:39.73 ID:UVI3TPLp0.net
TCはインラインアセンブリ使うと一旦アセンブリコード出力してアセンブラに掛けるんだよな。
デフォはTASMなので、MASM使いたい時はオプション使って変えないといけない。

527 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 09:20:47.66 ID:3oQLWKyU0.net
>>526
外部にするとデフォルトTASMだけどデフォルトは内蔵だったはず
8087のコードとか386命令使えないからdbでプリフィックス入れたり
ハンドアセンブルしたバイナリ入れたりしてたな

528 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 13:18:49.09 ID:Z7F9e4IQ0.net
おじいちゃんったら また16bitの話をして・・・
ボケて混同してるのね

529 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 19:05:14.24 ID:/l0UnQ790.net
>>527
TC Ver.2 User's Guide P437によるとTASMが必要と明記されている。
TASMを使うから8087命令は当然386命令すら記述可能。
ちなみに386命令を使うときにはasm文で擬似命令.386Pを指定すれば良い。

530 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 19:31:39.31 ID:3oQLWKyU0.net
>>529
TC Ver.4 プログラマーズガイド P336によると組込みアセンブラ(BASM)を使って
インラインアセンブラ命令をアセンブルできると明記されている。
BASMではマクロ、386命令、486命令は使用できないと書いてある
8087が使えないってのは勘違いだったね

531 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 19:55:54.30 ID:emc4UVLW0.net
実際に試してみたがTurbo-C Ver1.5でインラインアセンブルの構文があるとMASMが呼ばれるね
ただ、警告が出る
そしてMASMがないとエラーになる
本来なら#pragma inlineやtccで-Bオプションを指定する必要があるようで
#pragma inlineやtccで-Bオプションを指定すると警告は出ずにMASMが起動される
おそらく、Turbo-C Ver1.5の頃はまだTASMが出てなかったのかもしれない

Borland-C Ver3.1でも試したが、#pragma inlineやbccで-Bオプションは必要なく
TASMやMASMは起動されないでコンパイルが終わる
あえて#pragma inlineやbccで-Bオプションを指定するとTASMが起動される
Borland-C Ver3.1で#pragma inlineや-Bオプションを付けた時に起動されるアセンブラは
-EオプションでMASMなどの他のアセンブラを指定できる
Borland-C Ver3.1で試しにTASM.EXEを削除しても
インラインアセンブラのコードが入ったソースをコンパイルできたから
Borland-C Ver3.1のbccはコンパイラ自体がインラインアセンブルに対応してるのだと思う

Turbo-C Ver1.5で使える書式はこんな感じ
#pragma inline

int func01(int n) {

asm mov cx, n
asm mov bx, 1
asm xor ax, ax
loop1:
asm add ax, bx
asm inc bx
asm loop loop1

return (_AX);
}

532 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 20:33:17.34 ID:emc4UVLW0.net
Borland-C Ver3.1で下のプログラムは正常にコンパイルできて実行もできた
ただ、#pragma inlineや-Bオプションを付けずに
TASMを起動しないでコンパイルするとエラーが出る

#pragma inline

long func01(long n) {

long result;
asm .386p
asm mov ecx, n
asm mov ebx, 1
asm xor eax, eax
loop1:
asm add eax, ebx
asm inc ebx
asm loop loop1
asm mov result, eax

return (result);
}

533 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 22:30:32.62 ID:EdhfYfZw0.net
_AXとかのレジスタ擬似変数便利だったな

534 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 22:59:09.35 ID:1yNHLRV3a.net
Cコンパイラにアセンブラソース吐かせて、人間サマが最適化したっけな。
要求仕様を満たすロジックはC言語でサクっとかけたけど、ROMに収まるように小さくするのは・・・
しかもC言語のソースが納品物なのでそれには手を加えないで、という反則技(というか真っ黒)で。

535 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 23:00:15.10 ID:Z7F9e4IQ0.net
16ビットCPUでC言語? おいおいなつかしすぎるっしょ!

ってスレ立てて・・・ おねがい・・・

536 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 23:19:11.82 ID:Vth1Oihua.net
ところで、
Turbo CってZ80版は作られたんだっけか?

537 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 02:13:31.33 ID:gMW79NT30.net
>>536
TurboC@z80-8080は無いでしょうねえ。寡聞にして聞かず。

Cコンパイラ@CP/M のリスト。
http://www.z80.eu/c-compiler.html

DOS版以外だと68000版のTurboCは有りましたよ。80年代末から90年代初頭のプレネット時代に
英米の雑誌など漁ってマニュアル付きの正規版の販売店を探したが見つからず。
どうやら噂ではほぼほぼドイツ限定だったらしい。GEM AtariST版の動画あり。
https://youtu.be/Cl-0KvJZ6JA

ただし、ボーランド製品ではなくTurboを騙ったなんちゃってツルボだったのかもしれない。
ネット時代以後にバイナリだけDLした覚えはあるが走らせたことはないですん

538 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 06:14:17.84 ID:6lRWpVRD0.net
>>536
http://www.z80.eu/pas-compiler.html

Z80版のTurbo-CはなかったけどTurbo-Pascalはあったよな
ここのサイト見ればわかるように、当時のコンパイラではPASCALが一大勢力だったことがわかる
Turbo-PASCALが人気あったのは低価格で尚且つエディタも付いてて高速にコンパイルできたから
Turbo-PASCAL3.0でもDOS版にはグラフィックスのサポートもあった


Turbo-PASCALの簡単な使い方はこんな感じ

turbo.comが本体
turbo.comを起動
Mキーを押すとファイル名を求められる
プログラムが存在する場合はプログラムをロードし、存在しない場合は新規作成

Rキーで実行
Cキーでコンパイル
SキーでSAVE
Dキーでカレントディレクトリの表示 maskに入力することでワイルドカードなどが指定可能
Qキーで終了

Oキーはコンパイルオプションの指定を行う(3つから選択)
1.メモリ上でコンパイル
2.COMファイルの作成
3.CHNファイルの作成(chain file:チェインファイルhttp://fileformats.archiveteam.org/wiki/Turbo_Pascal_chain_file)

Oキーを押し、Cキーを押し、Qを押すとプログラムのCOMファイルが作成されるようになる(コンパイルでCOMファイルを作成)
元に戻すにはQキー→Mキー→Qキー(コンパイルをメモリ上で行う)

Eを押すとエディットモード
エディットモードから戻るのはCTRL+Kを押してからD

539 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 06:37:39.98 ID:6lRWpVRD0.net
DOS英語版のTurbo-PASCAL

https://winworldpc.com/product/turbo-pascal/3x
https://winworldpc.com/product/turbo-pascal/4x
https://winworldpc.com/product/turbo-pascal/5x
https://winworldpc.com/product/turbo-pascal/6x

VMware上でも動作します
IBM-PC版のMS-DOSがなくてもWindows 98の起動ディスクでも動作可能
その場合config.sysで日本語表示ドライバを読み込むと表示が乱れるので読まないように
JFONT.SYSとJDISP.SYSをremでコメントアウトする必要があります

540 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 07:22:10.53 ID:Bskz2i6DM.net
>>538
Pascal MT+めっちゃ懐かしいな
> ここのサイト見ればわかるように、当時のコンパイラではPASCALが一大勢力だったことがわかる
当時としてはそこそこまともな言語仕様でかつ1-Passでコンパイルできるから8bitでも走らせることができたので結構いろいろな処理系があったな

541 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 08:10:44.05 ID:gMW79NT30.net
>>539
TurboPascal のDOS版は AT版のver1.0でもPC-9801で素で走りましたよ。パッチなしで。
DOSのバージョンは1.1だったかな。要はIDE部分のESCシーケンスがANSI準拠で
PC-9801のキャラ出力の画面制御もANSI準拠だったからに過ぎないんだけど。

MT+は、同僚が某社にMulti16と抱き合わせで納入した案件の尻拭いをさせられた覚えがある。
トラブル内容はシリアルポートのアクセスが出来ないからどうにかしろ。ハードウェアの問題かと
オシロ持って出かけたら、ケーブル結線とかじゃなくて、MT+のライブラリのシリアルポート
アクセスのAPI番号が間違っていただけ。MT+のバグ。

542 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 08:35:40.46 ID:gMW79NT30.net
>>541
ターパス1.0 の頃はまだATは出ていなかったかもしれない。XTは出ていたが。

543 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 08:56:32.28 ID:akVO7YQh0.net
TurboPascalのCP/M版って専らテキストエディタとして使われたんでしょ

544 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 19:16:50.83 ID:o/ED9YJO0.net
Z80 TCって、ざべだかインターフェースでリリース予告だけ見た気がするんだが、試作版でも在り方知らない?

545 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 20:26:46.97 ID:katIFELYp.net
>>500
Cで書き直したというのはどこ情報?後期はそうなんかな。
俺が覚えてるのは、移植のためにPASCALを最初に動かしたと言う話。
出元は当時のアスキーかログインだと思うが、明確には覚えてない。
俺も単体から単体への移植なら書き直したほうがいいと思うタイプだが、4,5作もあるシリーズ物を順次98,88,FM7,X1に移植するなら、言語から移植したほうが工数は少ないなとも思うので納得してた。

546 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 21:14:57.41 ID:katIFELYp.net
MZ80Kのディスクは2Sで140KBだったわ。
東芝の第一世代のFDCでT3444Mだったか。
0番地からモニタがあるから標準じゃCP/Mを移植できない。
後に、0番地RAMバンク切り替え機能+倍速機能+CP/MをACPが発売した。

547 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 23:07:45.56 ID:nJxrAUEXa.net
2Sって、両面単密度??
それって1D、片面倍密度と同じ160kになるんじゃぁ・・・?

548 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 14:19:41.98 ID:AHtypd4/0.net
今日も>>1が最高の馬鹿レスw

549 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:03:47.33 ID:xry9T7TX0.net
>>547
SHARPの2Sはトラックの制限ストッパーで片面約70k、両面で約140k

制限ストッパー無しで目一杯使って2Dで片面160k、両面320kをNECが採用
2D 320Kがその後のスタンダード
2DD 640kになる

550 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:06:28.12 ID:FpsBTQHca.net
MSX-Cとかネタで出してたんだよなきっと

551 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:26:02.29 ID:6MeZBN/N0.net
p>>545
30年以上も前のネタなのでソースははっきりしないが、86-87は某有名ゲームソフト会社と
付き合いがあってポーティングの仕事とかで色々な連中、デザイナーやらテスター、フリー
ランスなPG、出版編集者とかの付き合いで仕入れ噂たネタだったと思う。英語版のウィキペ
ではご指摘の通り UCSD Pascal のpCodeシステムベースで移植が進んだ。みたいな記述が
あるからそれが真実かもしれない。ただし、当時のゲーム移植はPGの腕次第で何でもアリが
普通。案件を受託した側の自由度が高かった。86年といえばMS-C3.0がリリースされ98もVXで
286機が登場。新規案件は全てCでおながいしますみたいな空気いっぱいだった。
某マネジャー氏は渡辺美里がBGMの部屋でRAM-diskにms-c乗せて最高速でコンパイルっだ!
とはしゃいでいたなあ。ナツカシス。

Wizは83年ごろからApple][でほぼリアルタイムで遊んでいた。1-5まで。6は互換機。7以後は
知らない。1に限ってMac/98/互換機版でコンプ。そうそう、10年くらい前ラジデパ地下の
エレパの隣、本田通商跡のジャンク屋でc64版のwiz2箱が売られているのを見かけたことがある。
c64版あったんだな。と。欧州ではほとんど知られていないんだよなあ。日本は特殊。NES/sNES
GB/ワンダースワン版もあったりするしね。ここら辺はP−CODEじゃムリぽでしょ。

552 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:31:26.12 ID:6MeZBN/N0.net
付き合いで仕入れ噂たネタだったと思う。 > 付き合いで仕入れた噂ネタだったと思う。

553 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:34:52.10 ID:Mokox+t20.net
>>548
で、今日の>>1に認定した相手は誰なんだい?
前に>>1認定されたオレは14日から書いてないぞ。

もう、お前に反対する人=周り全員が>>1なんだろw

554 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:58:39.35 ID:K8/ziWHQM.net
気違い大はしゃぎ

555 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 20:51:27.85 ID:Mokox+t20.net
>>554
今じゃ、ブーイモで書き分けるのがせいぜいか。
ワッチョイ無いときは怒涛の自演カキコだったのに、落ちぶれたなww

556 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 21:03:44.86 ID:j+1HvGsg0.net
何言ってんだこの気違いは?

557 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 06:14:39.36 ID:MQs0DC45a.net
基地外は自分以外の人間がすべて気違いに見えるらしい。
つまり誰彼かまわず気違い呼ばわりしているアリエナイ君は気違いってことだ。

558 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 07:11:58.13 ID:5KHDi0Gg0.net
自己紹介かよw

559 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 09:23:59.86 ID:MQs0DC45a.net
なんだ、アリエナイ君は自分がバカで気違いって自覚あったのか。
でも「俺は正常だもん!」と言いたいから他人をバカにしたり気違いにしたりして、そのためには嘘つくのも平気なんだよね。
どうみても幼児なみのメンタリティしかない異常者だよねぇ。

560 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 12:12:27.54 ID:j8scarZL0.net
まぁまぁ
ここは俺の顔を立てて矛を収めろや、ガキ共

561 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 23:49:28.23 ID:WcnXPw/g0.net
8bit の Pascal ...
TOSHIBA ...
カートリッジ ...

頭の中でなにかがっ!

562 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 06:38:15.60 ID:OtFMxwHN0.net
>>560
ダメだ
一発抜かないと収まらない

563 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 16:36:27.45 ID:kDmS+arX0.net
pascalってまだ使ってる人いるのか

一時のブームだったのか

564 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 17:21:57.13 ID:mZXJGzHk0.net
大学の授業で、かたくなに使っている人も居るかも知れない。
20世紀なら大学で Pascal というのは「マイナーだけれども『プロになる気がない』人」が相手なら一般的な選択肢だった。


ガチ文系の法学部だった私のクラスでは、なぜか awk だったけどな。
20世紀の「文系必修情報処理」の授業で awk は、どういう位置付けよ…?
なお Perl5 がリリースされた直後の話。

565 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 18:31:01.02 ID:bsDf+iKO0.net
PASCALをそのまま使っているのは少ないと思うけどその発展,派生物のDelphiとかだと今でも使われているんじゃないかな。

566 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 19:16:03.12 ID:i2dhHJFL0.net
Pascal とか C みたいな初期の構造化言語は アセンブラやFORTRANみたいな
Gotoスパゲティ言語へのアンチテーゼとしてマナー第一主義でストリクトな教師系の
おっさん達に受けいれられていたけど、90年前後のGUI-OSが流行ると、
アプリ内でWindowを重ねて開くようなGUIアプリの開発には向かない。
なので処理平面を一個のオブジェクトとして生成し複製できるようなオブジェクト指向
言語が初期のCやPascalを代替したのよね。c++とか。

ネット以降ではセキュリティホールを惹起するポインタオーバーフロー問題を言語内で
制限管理可能なスクリプトな言語が大流行り。それらがネット鯖アプリ用途で乱立して
いるのが現状でしょ。パソコンアプリではバイナリ生成可能なコンパイラ言語のc++、
ObjectivePascal。鯖制御下のスクリプトアプリ系ではperl、Java、python、rubyとかでしょうね。

ROM化前提ではいまだにC言語だろうけどさ。もう組み込み世界はエンガチョなんでCはバイバイしたよ。

567 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 19:32:53.68 ID:kDmS+arX0.net
ObjectPascal ってご存命なのか・・・

568 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 19:42:02.27 ID:i2dhHJFL0.net
Objective-Cの方がobjecti pascalより有名か。object pascalは元xeroxエンジニアで
Apple 移籍組のラリー・テスラーとpascal開発者のニコラス・ビルトの共同開発言語で
68K mac時代の開発ツールのMPWの主力言語。Apple macは基本的にPascal 定義の
APIだったかららしい。objective-cはジョブスのNeXTのビルダーの主力言語でMac OS X
に引き継がれたもの。smalltalkの影響色濃い見たいね。ちょっとかじっただけさけど。

569 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 20:24:53.51 ID:NoK7HXFP0.net
コードが書けないジョブスがなんだって?

570 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 20:46:24.03 ID:E90JUPY60.net
>>566
よく調べたね

571 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 21:23:49.31 ID:NoK7HXFP0.net
いろいろ嘘だしw

572 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 21:38:39.53 ID:Ht9uQIWcd.net
なんかすごいの来たなwww

573 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 21:47:46.32 ID:B5zwZdKZ0.net
>>563-565
Delphi はまだ売ってるから使ってる人もいるんじゃね
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi

574 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 22:02:50.34 ID:i2dhHJFL0.net
>>573
ところで、Delphiのプログラミング言語の名前は「Object Pascal」から「Delphi言語」に変わったと
思っていたら、最近になってまた「Object Pascal」に戻ったという情報をDelphiコミュニティの方か
ら聞きました。本当かどうか、Delphi開発元のエンバカデロ・テクノロジーズに確認をしたところ、
次のような返事をいただきました(一部抜粋)。

「昨年4月のAppmethodの登場と同時期から、Object Pascalという呼び名が再び出て参りました。
現在、Delphi言語とObject Pascalという呼び名が混在している状態ですが、どちらも間違いでは
ございません。ですが、現状、Object Pascalという呼び名が優先して使われている状況です」

https://www.publickey1.jp/blog/15/delphi20delphiobject_pascal.html
====
呼称の問題は、些細ではあるけどですね。

575 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 22:54:05.75 ID:kDmS+arX0.net
MPW! 使ってたーw!

576 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 00:17:44.22 ID:dswq3kl00.net
>>571
へー、どこが嘘なの?

577 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 05:08:31.95 ID:VIIQNDoR0.net
https://www.freepascal.org/download.var
https://lazpas.e-hiyori.org/hp1/compiler_freepascal.html

ふむ…

578 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 09:31:13.40 ID:dswq3kl00.net
>>571
ねえねえ、どこが嘘なのさ?

579 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 11:20:44.87 ID:hKCusNjd0.net
全部嘘さ そんなもんさ 構造化言語は まぼろし〜
嘘じゃないさ GUIじゃないさ オブジェクト指向は まやかし〜
言語変わりは ちょっとね 身悶える〜

580 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 12:37:04.05 ID:VIIQNDoR0.net
ゲームはOOPの方が分かりやすいかもしんない

581 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 15:34:21.45 ID:clCqPh3Xd.net
OOPS

582 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 04:08:24.43 ID:gfCAwt7Ba.net
アンドロイドのせいで全部JAVAになるのかと思ったのに

583 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 07:58:17.98 ID:rFrpWZ0S0.net
iOS と2回コード書く面倒さを省くか
パフォーマンス低下を回避するか

584 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 01:21:50.40 ID:Ck9gMRfU0.net
また>>1がアホなこと言い出したぞ

585 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 02:12:44.86 ID:9i86c67S0.net
もうCネタも尽きたかな

586 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 05:17:33.94 ID:Av6F33Pe0.net
PASCAL、なつかしいな
C言語がANSIで規格化されたときにいくつかPASCALの仕様が輸入された
例えば、関数の引数の宣言がPASCAL風になったし、constやenumが追加された

Delphiは当時のVB4.0と違ってネイティブコードを出力して、
なおかつ、ランタイムを静的にリンクできて、ランタイム不要のバイナリを作れて結構注目された

587 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 05:37:57.68 ID:R+7Xh//70.net
現在のDelphiはどんな評価なの?

588 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 06:36:42.45 ID:Av6F33Pe0.net
さあね

ちなみにC#を設計た人はTurbo PascalやDelphiを開発したアンダース・ヘルスバーグ
アンダース・ヘルスバーグがMicrosoftに移ってC#を設計した

589 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 13:16:17.02 ID:Ck9gMRfU0.net
またPASCALがすべての起源厨が

590 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 14:08:09.80 ID:ITyEMNHxd.net
ALGOLあたり出すならまだしもねえ。

591 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 17:06:56.61 ID:VusSzf8f0.net
const か
ES6 か

592 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 19:21:39.58 ID:AhL37z6xM.net
>>589
僻みすぎだろw
全てとは言わんけど構造化プログラムとして必要ないくつかの機能を実装して、あとに続く言語がそれを参考にしてるのは事実だろ

593 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 22:56:50.80 ID:3X/Tx37da.net
構造化だOOPだってのが研究されてた頃は、その手の言語が(ヒューマンリソース的に)処理できるのはアカデミックな所がおおかったんでないの?
今で言うITドカタの70年代80年代なヒトタチで構造化はともかく、OOP言語駆使してオシゴトしてたってどれくらいいたの?

594 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 18:26:42.12 ID:PXbtIzRn0.net
>>592
むしろPascal信者が哀れで仕方がない。大学デビューばかりで碌にコード書けないから。
Pascalが本当に先進的に素晴らしいなら信者がその素晴らしい言語でOSとかアプリとかたくさん書いてれば、
世界はPascal系言語一色になってるはず。だが世界はC系言語で覆い尽くされている。これが事実。

正直名前をゴミ言語に引用されたPascalさんがかわいそう。

595 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 18:34:18.89 ID:J+A3o7oIp.net
>>593
とりあえずSmalltalkいじってみれ

596 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 19:42:38.77 ID:2h3tNZ+i0.net
ざっくりpascalとCはそんな変わらんけど、UNIXとの結びつきでCが抜きん出た
ぐらい?

なんでMacOSのAPIってpascal-callだったんだろ
WindowsAPIもpascal-callだったっけ?

>70年代80年代なヒトタチで構造化はともかく、OOP言語駆使して

まんなかとって80年の時点で仕事に使えるOOP言語って何があったんだろ

597 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 19:43:11.97 ID:sNDPj2HoM.net
むしろこんなスレで程度の低いレス古事記しかできない>>594が哀れでしかたがないなw

598 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 19:54:39.29 ID:XMDvvKd30.net
PASCAL信者っているのかな?
DelphiはPASCALだから賞賛されたわけじゃなくて
VBみたいに簡単で作れて尚且つネイティブコードを吐き出し、
ランタイムいらずのバイナリが作れたからだよ
DelphiのC++版のC++BuilderもあるがDelphiの方が簡単
あと、C言語が一般的になる前はPASCALもそれなりに使われてた
Berkeley Software Distribution(BSD)の起源だってPASCALコンパイラを配布が始まりらしい

https://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/chapter03/chapter03.html


ちなみに、Sunとワークステーション初期の覇権を争ってたApollo ComputerのOSだったAEGISは
当初、PASCALで書かれてたようだよ
Apollo Computer自体はHPの買収されて消えたけど

https://ja.wikipedia.org/wiki/Domain/OS

599 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 19:56:39.17 ID:1Coooiuh0.net
>>593
今時のプログラミング言語はたいてい[クラス]をサポートしているからOOPでしょ。
C++もPerlもRubyもJavaも。OOPセンスを欠いたPGはいまどき土方仕事にさえもありつけないでしょうねえ。

>>594
TurboPascal 2.0が全盛だったころはPascal使いはたくさんいたのよ。草の根BBSのWWIVがターパス2.0で
ソース公開されていたから自身のBBSをカスタマイズしたりゲームを書いたりローカライズしたりなどで。
CCT-98という通信ソフトをカスタマイズしてpcsのチャットルーム寄生して動かすUNO鯖という最初期の
オンラインゲーム鯖もターパス2.0で書かれていた。80年代後半のBBS民でシスオペ屋さんは皆ターパス使い
だったですね。そんなPascalなソースがかける連中とよくオフミしたもんだったな。

その頃のPascalなトピックは↓。

``Real Programmers Don't Use PASCAL'' オリジナル英文 Ed Post@1982@Tektronix, Inc.
https://web.mit.edu/humor/Computers/real.programmers

本物のプログラマはPascalを使わない 日本語訳
https://dajya-ranger.com/software/real-programmers-dont-use-pascal/

600 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:01:42.11 ID:sNDPj2HoM.net
>>596
> なんでMacOSのAPIってpascal-callだったんだろ
そりゃ初期のMacのOSがPascalで書かれたり、当時はPascalの方がメジャーだったからね
あと細かいこと言うと引数に使ったスタックポインタを戻す操作はC言語だと呼出側だけどPascalは呼ばれた側で行う
呼ばれる側より呼出側の方が多いからその分ちょっとだけコードサイズが小さくできる(プロセッサによっては専用の命令持ってたりするし)
> WindowsAPIもpascal-callだったっけ?
そう、なのでAPI呼出はWINAPI(中身は _stdcall)を使ってやらないと駄目

601 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:10:45.92 ID:XMDvvKd30.net
PhotoshopのソースコードもPASCALとアセンブラだね
QuickDrawやMacPaintもアセンブラとPASCAL

初代Photoshopのソースコードがダウンロード可能に
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/18/news047.html
https://www.computerhistory.org/atchm/adobe-photoshop-source-code/

MacPaint and QuickDraw Source Code
https://www.computerhistory.org/atchm/macpaint-and-quickdraw-source-code/

602 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:22:36.83 ID:rawWvItk0.net
そもそもPascalはWirth自身が教育用だって言ってるじゃん。
実用途にはModula-2。
まあ、Pascal以上に普及しなかったがw

Z-80用TurboModula-2も存在はしたんだな。
どこの会社から出たんだっけ?

603 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:24:39.07 ID:sNDPj2HoM.net
>>596

604 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:26:56.40 ID:sNDPj2HoM.net
>>596
> まんなかとって80年の時点で仕事に使えるOOP言語って何があったんだろ
仕事に使える以前に1980年時点だとsimulaかsmalltalkしかなかった
仕事に使いだしたのは1990年頃じゃね?

605 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:28:17.66 ID:XMDvvKd30.net
>>602

でも実際に>>601のようにPASCALも使われてる
実際にソースコード落とせるから見てみるといいよ

606 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:32:51.81 ID:XMDvvKd30.net
Macintoshの前のLisaの開発言語がPASCALだったようだね
Macintoshもその流れでC言語以外にPASCALも使われたんだろうね

Lisa (コンピュータ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Lisa_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)

607 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 20:41:01.81 ID:XMDvvKd30.net
こんなページが

Lisa Pascal Workshop 3.0と3枚のフロッピー
ttps://bellwood-lab.jp/2017/06/10/lisa-pascal-workshop-3-0%E3%81%A83%E6%9E%9A%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC/

608 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 21:50:04.28 ID:IwZl6EVY0.net
>>606
Apple Pascal (Apple ][) → Lisa Pascal → Clascal (Lisa) → Object pascal (Macintosh MPW)
という流れのようだね。Apple][用のPascalはUCSD Pascalのローカライズ版。これをベースに
バイナリ生成機能とLisaのライブラリインタフェースを付加したものがLisaPascalで Macintosh
の開発はこのLisa環境 で行われていた。その大半はxeroxでジョブスにaltoをデモして見せた
ラリー・テスラー。Object Pascalはテスラーとヴィルトの共同開発だそうだ。clascalはOOPな
Pascalの試作品だそうだ。

その昔、512Macの頃Macアプリ開発の環境が欲しいんだけどってキャノン販売の新宿ゼロワン
に電話したらLisa買ってMacintoshWorkShop走らせれば?と言われたことある。クロス開発環境
でMacとLisaが各一台必要。高価すぎで手が出なかったな。85年。その年に青山ツインタワーに
あった富士ゼロックスのショールームに行ってSmalltalk@J-Starの見積もりも取ったことがある。
翌86年にMac plusが出てセルフ開発できる言語が手に入るようになったのでそっちにしたけどね。

http://wiki.freepascal.org/Mac_Pascal

609 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 22:06:38.91 ID:IwZl6EVY0.net
>>608
ラリー・テスラー。 >> ラリー・テスラーがLisaとMacintoshの開発環境の大半をマネージしていた。

そういえば TurboPascalのMacintosh版というのが売られていた時期があったですね。86年ごろ。
改版も出ずに初版で終わった。それとsmalltalkのMac版もフリーウェア扱い的に配布されていた、
ことがあったです。これは テスラーのalto開発の同僚だったアラン・ケイが手がけたものらしい。
ケイはアップルに移籍する前にトラミエルのATARIにいてAtariST版のsmalltalkも開発している。
Mac版のsmalltalkの配布を某出版社が有料で行なったことがあったがとある事情で配布できず
読者から集めたお金はどこかへ消えた。みたいな話があったですね。87年ごろ。

610 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 22:57:50.72 ID:J+A3o7oIp.net
>>608
元祖apple][のウィザードリィもpascalで書かれてた。
80年代前半まではかなりの勢力があったね。

611 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 04:07:03.10 ID:ngAaDpLf0.net
な? マカーとパスカル信者って嘘ばかりだろ。

612 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 08:00:36.05 ID:D6v5c1LN0.net
具体的に どこが嘘か 書かないと 負け

613 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 08:12:38.12 ID:nVhDZTjA0.net
「マカー」という語はもはや死語だね。前世紀期末のジョブス復帰後の1-2年後のころ
株価最低で倒産一歩手前のころにマイケル・デルに「アップルは会社解散して株主に
企業資産を分与せよ」などと嫌みを言われていた時代には意味があったかもだが。
2ちゃんも黎明期、新旧マック板とかでドザマカのたたき合いの名残りを今だに抱えた
ままの爺さんとか草。現在のアップル全盛や昨今のWWDC祭りとか予見できず、現状の
追認能力さえ欠いたまま終了停止までアルツダンス踊っていればいいと思うけど。

614 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 08:46:17.14 ID:KAUviNE90.net
>>611
惨めやな、アリエナイくんw

615 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 08:58:05.63 ID:XSi+gPBIa.net
Lightspeed PASCALもあった

616 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 09:12:23.62 ID:JXmt9q/j0.net
>>613
こんな人?
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22973/22973001402.jpg

617 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 09:36:00.75 ID:ngAaDpLf0.net
マカー、パスカル信者、MIPS信者ってなんでスレチで暴れたがるんだろうな。

しかも捏造書き込みばかり。>>1もマカーでパスカル信者なんだから笑えるw

618 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 11:30:11.43 ID:GzhlgFYt0.net
このスレがたてられた経緯を知らない人はいないよね?

619 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 13:40:09.38 ID:NAZtOWgl0.net
何も知らんけど
経緯のポイントを箇条書きで頼む

620 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 15:08:41.69 ID:nWtN9FJWd.net
ぬるぽ

621 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 15:35:10.90 ID:NAZtOWgl0.net
最近はぬるぽではなくぬるりふぁを投げるようだが…?

622 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 16:02:04.33 ID:hEalLyFj0.net
>>620
ガっ

>>621
オブジェクトを指してても内部ではアドレスなんじゃね?同じじゃね?

623 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 16:36:50.71 ID:Ks07RWbBp.net
8ビットでもCは組み込み用途にも使われてたし、ゲーム用途にさえも使われてた。
パスカルは教育用途に作られたが、ゲームにも実用ソフトにも、はてはシステムさえ記述するケースさえあった。
自分の周りでは見なかったといって無かったと思い込むのは、見えてても目が見えないのと同じ。

624 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 18:29:39.64 ID:GmfwniaX0.net
ありがとう
僕の友達
パスカ〜ルに
会わせてく〜れ〜て〜

625 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:04:37.34 ID:ngAaDpLf0.net
>>623
MIPSやJAVAと同じパターンか。大学デビューの馬鹿がPASCALで書いて被害を増大させた。
やはりゴミというのは実践で書けばすぐゴミだと判定されていずれ使われなくなる。

C++、Java、C#とC系言語はどんどん出てくるのに、Pascal系は何も出てこない。Delphiぐらいか。なのにすべてPascalが起源だってw
Delphiなんて言語というより統合開発環境。むしろMSのCOMなくしてはゴミ当然。言語に優位性があったわけではない。

626 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:23:23.68 ID:n+yrT6P30.net
> MIPSやJAVAと同じパターンか。

> C++、Java、C#とC系言語はどんどん出てくるのに

こんな短いレスで矛盾するとか頭弱すぎw

627 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:30:50.66 ID:ngAaDpLf0.net
何も矛盾してない。大学で使えないJava屋が大量生産され、デスマーチだらけで
ゴミシステム、ゴミソフトが大量生産されたのも事実だし、JavaがC系なのもまた事実。頭軽すぎw

628 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:33:50.74 ID:NAZtOWgl0.net
大学や専門学校で大量生産された VB や C++ 使いは何処へ行っただろうね

629 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:36:23.09 ID:xPcBLkRh0.net
Pascalの最も気に入らないところは
ブロック構造を

begin

end

で書くこと。

Cのように記号を使っていたら見やすかったのに。

{

}

630 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:44:27.82 ID:sBZ+CgBqa.net
>>609
> それとsmalltalkのMac版もフリーウェア扱い的に配布されていた、

開発途上版(0.0x〜0.2)とか出回ったりしてゆるかったけど、最終的(0.3〜0.4)にはフリーではなかったです。
APDA(Apple Programmer's Developer's Association)から100ドル程度で販売されていました。
これは、仮想マシン部分をAppleが手がけて、その実装度合いに合わせてXEROXが
Smalltalk処理系や環境本体(Smalltalk自身で記述されている)を収めた「仮想イメージ」を提供するかたちで
開発が進められ(最終的には仮想イメージにもApple独自の拡張をし)たものがApple Smalltalkとなりました。
なので、Smalltalk/Vとかのサードパーティ製と違って(仮想マシンの実装と仮想イメージの独自拡張を除けば)
XEROXオリジナルのSmalltalkに近い実装である(悪く言えばネイティブUIをほぼサポートしていない)のが特徴です。
https://squeak.org/
http://squeakland.org/
http://pharo.org/

ちなみにこのApple Smalltalk(その後しばらく放置されていた)のを子供向けプログラミング環境(当初はHyperSqueak。
すぐあきらめて置き換えられたEtoys)を作るのにPowerPCやカラー表示に対応しつつ再生されたのがSqueakで、
それの途中でフォークし(MIT Squeak)それで作られた別のビジュアルプログラミング環境がScratch、
また別のタイミングでフォークしてアグレッシブな拡張を施したのが今最も活発なコミュニティと処理系のPharoになります。

もひとつ因みに、Appleがv1(Smalltalk-80のリリース直前版)でライセンス契約をやめちゃったので
焦ったXEROXはMac向けを含む正規Smalltalk-80を作って子会社のParcPlace Systemsからリリースした。
これがその後前述Smalltalk/VのDigitalkとかのいろいろサードパーティのSmalltalkベンダーと合体して
今のCincom Smalltalk(VisualWorks)になっています。
http://www.cincomsmalltalk.com/

あとアラン・ケイはちょっとしたコードくらいは書けるけど手練れのプログラマーではないので、
Gypsyエディター(改造版Bravo。コピー&ペーストを最初に実装したエディタ)を書いたりSmalltalkのブラウザ
を書いたラリー・テスラーや、それこそSmalltalk-72〜80、Squeakを書いたダン・インガルスのように処理系を作る力量はないです

631 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 20:45:15.27 ID:aE6tjs76M.net
>>627
全然同じパターンじゃねーじゃん
恥の上塗りかよww

632 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 22:16:20.11 ID:hEalLyFj0.net
>>630
仮想マシンなんて考え方がその頃からあったんだ
チューリングマシン程度ならわかるが実機に実装レベルとは

633 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 01:01:15.86 ID:OeswKZka0.net
>>626
>>631
アリエナイくんが矛盾まみれの恥の上塗りを繰り返してるのが
このスレの歴史だな。

全員から袋叩きなのに、本人は一人で持論を繰り返して孤軍奮闘。
糖質なのかなやっぱ。

634 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 04:57:53.89 ID:NiFhLZI00.net
自己紹介乙w

635 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 05:25:24.02 ID:F4qgbq790.net
>>629
C言語やPASCALなどいろいろな言語の起源になったAOGOLを全否定w

636 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 05:30:32.73 ID:F4qgbq790.net
>>625
>C++、Java、C#とC系言語はどんどん出てくるのに、Pascal系は何も出てこない。
どれもC言語が全盛期の90年代に出来た言語
C#なんてDelphiの開発者がつくったやつじゃん
最近のSwift、Kotlin、go langなんかはC言語とは似てないね

637 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 05:50:25.90 ID:F4qgbq790.net
1980年代上期くらいまでは
PASCALも使われてたという話からなんでこんな話になってるのかわからないな

638 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 06:04:12.51 ID:F4qgbq790.net
C言語はUNIXの浸透とともに普及してきたね
Sun-3が出たのが1985年
MicrosoftもXENIXを販売してたせいかC言語にも積極的だったね
MS-DOS Ver2.xにもUNIX由来の機能がいろいろ盛り込まれてたからC言語との相性もよかった
90年代はダウンサイジングとドットコムバブルでUNIXの全盛期だったね

639 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 07:14:01.71 ID:TZeEGe4T0.net
>>635
C言語の方が新しい分、その辺も洗練されているということで。

640 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 08:00:53.63 ID:Iy5bi91e0.net
>>630
なるほどですねえ。APDAはライセンスとか購入手順とかでうるさい印象があるだけで詳細は忘失。
fx用のA/UXとかドライバーtool kitとか購入利用した覚えはあります。個人で、ではないですが。
そんなんで某出版社の配布計画が頓挫したのは分かった気がする。返金請求されなかった振込
費用を関係者で飲んじゃった。という後日談は、まあそんなこともあったらしいです。

Smalltalk といえば日本では鈴木則久氏ですね。parcの研究員でもあった東大の先生で80年代中盤ごろTRONの坂村健氏と相競っていた東大王のもう1人でしたね。日立と共同でSmalltalkに特化した刀と
いうCPUを開発してたのですよね。なんと早くにスピンアウトされて下野されたのは当時の日経が
煽っていたベンチャーブームの空気のゆえなのかもですが、80年代後半に勃発した日米半導体貿易
摩擦の影響下そうしたベンチャー気風がシュリンクしちゃったわけで、あのまま大学に残っていたら
坂村氏同等の影響力を。みたいな。惜しい気がするですね。

641 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 08:08:14.95 ID:F4qgbq790.net
C言語はANSIで規格化された仕様によってさらに洗練されたよね
K&R式のパラメータ宣言なんてもろにALGOLのそのもの
プロトタイプ宣言でパラメーターの型チェックまでできるようにしたのは
C++で多態性を実現するのに必要だったのかもね

642 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 08:46:15.59 ID:1ip5Nm8Z0.net
AOGOLで書かれた有名なもんって何があるのかな

幻の言語なんじゃないの
始祖鳥みたいな

643 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 10:49:58.96 ID:5EuTMF58d.net
AOGOLがなんか定着してるみたいだが、ALGOLじゃないのか?www
マァ別にどっちでも良いんだけど。。。

644 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 10:57:11.42 ID:1ip5Nm8Z0.net
あ?あれ?w ALGOL っすね ろくに見ないでコピペしてたw
しかし1958年ってすげえな
COBOL 1959
FORTRAN 1956

知り合いではTL/1とかAdaの仕事したってやつがいたけど
これも伝説の言語っぽいw

645 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 12:28:21.00 ID:N5btHYb+M.net
>>644
Ada案件はうちの会社でも受託したことあるよ
客は多分大学の研究室だったと思う
このスレ的にはTL/1があってほしいけど流石にないわw

646 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 13:54:23.71 ID:bH06e9B40.net
>>642
始祖鳥の直系は絶滅している

ALGOL の影響を受けている言語全てが絶滅している訳ではなく
むしろ、「主に使われている言語」に影響がみられる

647 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 15:37:42.88 ID:1ip5Nm8Z0.net
>>644
あ?あれ?また間違えるw

TL/1じゃなくてPL/Iだよ (1964年)
TL/1は月刊ASCIIのマイコン用の言語だよw

648 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 19:24:17.06 ID:8SY3YkW6d.net
PL/SQLとかに僅かに名残りがあるくらいだな。

649 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 20:51:44.10 ID:NiFhLZI00.net
>>648
PL/SQLとPL/1にはなんの関係もないぞ
むしろAdaのほうが近い

650 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:51:08.59 ID:7gj3LID7a.net
いろいろ言語はあるけどC言語は変遷してるとはいっても、50年近く現役っていうのがすごいよね。
今でも規格改定されてるし。

651 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:04:06.20 ID:TZeEGe4T0.net
>>646

FORTRAN,COBOLは、ネアンデルタール人、
ALGOLは、クロマニヨン人ってところか。

そうすると、C言語は、現在の人類か。

652 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:08:12.45 ID:TZeEGe4T0.net
>>641
プロトタイプ宣言は初めC++で導入されて、
後に、C言語にも取り入れた、だったはず。
C++は演算子オーバーロードが嬉しい。

653 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:12:41.50 ID:6t68icES0.net
へぇCPPの方が先だったんだ

654 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 06:42:16.89 ID:gpu4RBqTM.net
>>651
> そうすると、C言語は、現在の人類か。
爺だろ
おだててうまく使えば役に立つけどへそを曲げると手がつけられない

655 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 12:40:47.85 ID:j08IQIrUd.net
G言語か。

fopen()
「断る」

656 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 12:42:49.45 ID:Lc5yvIt0p.net
仮想マシンといえばUCSD Pascalを思い浮かべるわ。
p-code懐かしい。

657 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 12:59:45.51 ID:ZbXKYqiK0.net
仮想マシンといえば COMP-X ですよね

658 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 15:55:25.17 ID:X/BuY3sX0.net
引数の読み方問題

659 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 22:43:02.73 ID:kp1gjXlv0.net
p-codeって中間コードの総称でしょ
N88BASICコンパイラもそう言ってた

660 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 22:56:21.20 ID:5NZ38pIs0.net
>>659
文脈による
なんの前提もなきゃUCSD p-Systemの奴を指すことが多い

661 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 23:02:01.97 ID:incmQoof0.net
Pascal信者はPascalが世界の中心だからな。

662 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 00:23:13.32 ID:llqpzaQT0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/P-code_machine
> the most famous being the p-Machine of the Pascal-P system, particularly
> the UCSD Pascal implementation

663 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 00:36:02.55 ID:jh+g+8b10.net
このとおり英語すら都合よく脳内翻訳され理解する。

664 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 00:47:38.17 ID:3UMAq+6A0.net
>>662
マイクロソフトのマルチプランも p code 実装だったのよね。ただし pascalじゃなくて C言語。
ランタイム・ライブラリを機種毎に用意して辻褄あわせしていた。ところが8bit機も16bit機も
同レベルな機能しか実現できなくなり、特にIBM-PCでLotus1-2-3に機能面で激しく追い抜かれたので
ゲイシが怒って廃盤。でもってEXCEL登場になったとか。以下あえて英文w

Multiplan was released first for computers running CP/M; it was developed using a Microsoft proprietary p-code C compiler[1]
as part of a portability strategy that facilitated ports to systems such as MS-DOS, Xenix, Commodore 64 and 128,
Texas Instruments TI-99/4A (on four 6K GROMs and a single 8K ROM), Radio Shack TRS-80 Model II, TRS-80 Model 4,
TRS-80 Model 100 (on ROM), Apple II, and Burroughs B-20 series. The CP/M version was also runnable on the TRS-80 Model II
and 4, Commodore 128, and Apple II with a CP/M card. In France, Multiplan was also released for the Thomson computers in 1986.

https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplan

665 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 00:57:34.06 ID:jh+g+8b10.net
EXCELもJAVAも起源はパスカルらしいw もはやGPLウイルス並みの感染力w

666 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 02:06:21.84 ID:+almALC3a.net
昔のMac DAは多くはLightspeed Pascalで書かれてた

667 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 00:54:56.87 ID:8OlWMrzz0.net
古い話をするなら君達全員で日本のコンピュータ博物館を作れよ
これだけデジタル社会が現実化したのにコンピュータ専門の博物館無いのは先進国
としてとても情けないぞ。韓国には有るからな
スレが荒れるのもマトモな歴史を教える場所がないからだろ?

668 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 01:06:10.98 ID:qoCCuXsG0.net
言い出しっぺの法則

669 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 01:22:48.07 ID:nfC15pCd0.net
こんなんどうすか

夢の図書館 公式サイト 100 年分の技術雑誌を未来に伝える
ttps://www.gijyutu-shounen.co.jp/Library/

670 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 07:01:44.86 ID:lwqs00XL0.net
15年くらい前に国立科学博物館で展示会があったね。alto、ENIAC、TK80、その他諸々の
実物展示があった。図録が出色だったね。↓
テレビゲームとデジタル科学展 【10/11まで】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1092759624/

あの虎菊のオヤジはどうしているんだろうね。個人の実機コレクターはオク周辺に今でも
結構いると思う。というかいたがいなくなった。そうした収集物たる古い実機は無通電ゆえの
ケミコン爆発でダメダメしてるんでは?

【古パソコン】虎菊さんを応援しよう【補完計画】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1051609069/

動かない実機など蝶の標本と同じで死体の山。俺的にはデジタル画像とエミュと
諸々大量アーカイブをarchive.org みたいな組織が超著作権的アバンダンウェア
収集してくれているのを眺めるだけで十分ですね〜

https://archive.org

671 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 10:42:22.41 ID:D7W60exn0.net
高山市の博物館で PC-9801UV11 が展示してある

672 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 22:05:03.41 ID:rSamfg0Sa.net
高山に行くなら新緑が綺麗な初夏か、日本酒が美味しい真冬(ただしお酒が楽しめる成人にかぎる)を「俺の独断と偏見と個人的嗜好」からお勧めするなぁ。
最低でも、博物館自体は半日もあればかなりのんびり回れるので腰を据えてじっくり楽しむか、観光スポットだらけ(というのも変だけど)の周辺をめぐるのも込みで行くか下調べしてから行くことを、強く強くお勧めする。

飛騨牛?
あれは良いものだ・・・。
JA飛騨の直営レストランはいつ行っても混んでるけどね・・・orz...

673 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 00:35:29.25 ID:i/NyiVqB0.net
真冬の飛騨高山ね…
雪に不慣れだと転倒注意だな

何年か前、元日にSUVがスッテンコロリンしてたな

674 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:12:32.72 ID:UvcLwIGK0.net
>>632
昔の方が、処理系がバラバラだったので(今のように数種類のCPUやOSが大半を占めてる訳ではなかった)、
仮想化と言うか処理系に依存しない中間コード処理系や抽象化された端末環境への需要は強かったと思いますよ。

675 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:15:23.46 ID:UvcLwIGK0.net
>>644
Adaは名前からもわかるように、軍事関連(兵器など)で多く使われてるから。
後、航空機関連。
F-35がフルC++になったので話題になったくらいで。
日本でも、魚雷とかAdaで書かれてるらしいよ。

676 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:43:35.41 ID:1J08uGad0.net
>>632
ビルゲイツがアルテアのBASIC書いたのも仮想マシン上だったじゃん

677 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:45:41.66 ID:NC6bsiKH0.net
IBMの360?て仮想マシンじゃないの

678 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 12:20:05.60 ID:UuQG+KS8a.net
それなんで出てこないのかとw

679 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 20:46:54.85 ID:3TJpoZJdM.net
>>677
仮想化機構はある
って言うかマイクロプログラム方式だからハードウェアリソースがなんとかなれば新機種のエミュレートはなんとでもなる

680 :ナイコンさん :2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa.net
光栄の三国志はC言語だったなぁ。

681 :ナイコンさん :2019/08/22(木) 06:39:37.48 ID:2s30D4Fe0.net
>>680
詳しく。

682 :ナイコンさん :2019/08/22(木) 17:39:38.53 ID:gwxLgHBU0.net
再着火

683 :ナイコンさん :2019/08/22(木) 19:15:06.41 ID:2s30D4Fe0.net
>>680
嘘なの? 詳しく。

684 :ナイコンさん :2019/08/23(金) 09:31:33.47 ID:a7dVLuWx0.net
光栄の三国志はフルアセンブラ。
解析したから間違いない。

685 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 08:27:43.42 ID:Syyo2Ug9a.net
コンパイラが出力したコードも「人間が書いたコードと区別できない」のでアセンブラと判定してしまうわけですねw

686 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 16:08:09.28 ID:6SOnvrCG0.net
>>684
解析して人手と判断した根拠書かないとw

687 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 18:15:57.99 ID:BgyhY+BpH.net
フルと言い切ってる点も小一時間

688 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 22:22:27.36 ID:D/D2CsqT0.net
言い出しっぺの >>680 が詳しく説明すればフルアンセンブラでないことは証明できる。

機種やバージョンすら説明してない。

689 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 00:19:19.02 ID:4LmKINxq0.net
>>688
機種やバージョンすら説明してないのは>>684も同じなのに
なんで>>684は追求しないの?
やっぱ、自演?www

690 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 00:21:10.74 ID:AC494A/10.net
再着火

明確な証拠を提示したほうが勝ち! ファイッ!

691 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 01:00:21.42 ID:ep2H1UlV0.net
>>689
低脳馬鹿にもほどがある。>>680 が言い出しッペと言ってるだろう。
言い出しっペの >>680 が説明すればすべて解決。>>684は嘘確定。それの何が不満なのだ?

不満があるとしたら >>680 が嘘だと知ってる場合のみだ。やはり嘘なのか?

692 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 01:42:56.79 ID:vsOw/qm4a.net
アリエナイクン ト チガウ イケン ハ スベテ ウソ アツカイ シマス
アリエナイクン ハ ジブン ノ カンガエ ヲ ゼッタイ カエナイ ノ デ ナニヲイッテモ ムダ デス。

693 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 02:02:15.62 ID:4LmKINxq0.net
>>691
680がアンタの自演だろって言ってるんだがなw
まあ、証拠はないよ、証拠はねw

694 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 03:34:30.27 ID:ep2H1UlV0.net
>>693
それはない。むしろアクロバットな擁護からしてキミの自演の可能性が高いだろう。
でないとその無理筋な擁護の理由の説明がつかない。

なぜなら >>680 が正しければ >>684 が否定されるのだから。
>>684を否定したくてかみつくのなら>>680に論破させるのが手っ取り早いのに、
それが不都合に見えるとしたら、それはキミが自演してる場合のみだ。

おまえはほんと馬鹿だな。

695 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 03:56:46.38 ID:AC494A/10.net
明確な証拠を提示したほうが勝ち!

696 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 06:56:57.97 ID:ep2H1UlV0.net
>>680 はなぜ何度も質問してるのに無視して答えないんだ?

697 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 07:17:35.87 ID:vsOw/qm4a.net
光栄の信長の野望シリーズでC言語使われてたって事実一つで、アリエナイ君は嘘つき確定なんですけどねw

698 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 07:32:07.31 ID:ep2H1UlV0.net
>>697
アホの子なのか。おれはそんな質問してないし、誰々が嘘つきとかそんなことに興味はない。

C言語で開発されたという光栄三国志のことを知りたいのだ。

699 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 13:13:29.27 ID:4LmKINxq0.net
>>694
どこがアクロバットで無理筋な擁護なんだろ?
お前が>>680を書いておいてその後「詳しく書け」と言っても
当然>>680は出てこないから
「やっぱ出てこれない、Cで開発なんてやっぱり嘘だ」
と毎度の主張をするパターンだと容易にわかるwww

大体、お前自身が言ってるようにどっちも機種やバージョン書いてないのに、
なんで、「 >>680 が正しければ >>684 が否定される」んだ?
どっちもそいつが解析した分には正しいかもしれないのに。
三国志ってどの機種のどの版も全部同じ開発方法だと確定でもしてる
と言いたいのか?

やっぱアクロバティックで無理筋な主張はお前の方だなw

700 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 14:32:15.32 ID:ep2H1UlV0.net
>>699
> 当然>>680は出てこないから

え? なんで>>680が出てこないことが当然なんだ? 当然だと知ってるのは>>680 本人だけだが・・・
おまえってほんと馬鹿だなw 自演バレバレじゃんw 結局嘘なのかよ。
せっかく初期のCの開発のこと聞けると思ったのに大嘘だったのかよ。

自演してまで捏造するようなおまえみたいな人間のクズはこのスレから出て行け。

701 :ナイコンさん :2019/08/26(月) 19:01:34.74 ID:4LmKINxq0.net
>>700
>お前が>>680を書いておいてその後「詳しく書け」と言っても当然>>680は出てこないから

↑お前が>>680を書いたならのハナシだろ、日本語も読めないなら出てくるなよw

で、その後の部分は見なかったふりして逃げるのかw


大体、初期のコーエーは信長の野望とかBASICで書いてたって周知の事実なのに。

702 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 03:07:33.39 ID:xTVfo1FV0.net
マニュアルにLSI-Cが云々書かれてたことはまるで無視w アリエナイ君には都合悪いからねww

703 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 08:52:05.85 ID:0h1Rv7Kh0.net
>>701
認知症か。光栄の三国志の話をしている。信長の野望はCと誰かが書いてたがやはりそれも嘘なのか。

おまえはほんと嘘ばかりだな。

704 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 08:53:33.13 ID:0h1Rv7Kh0.net
>>680
出でこいよ、アウアウエー。本当のことを言ってやれ。

705 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 08:58:04.65 ID:0h1Rv7Kh0.net
> 210 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa52-2CcH)[] 投稿日:2019/02/23(土) 16:16:05.35 ID:Ph5E+5Lfa
> 8ビットでC言語ありえないって言ってたやつはどこに逃げたんだ?w

> 218 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa52-4qoz)[] 投稿日:2019/02/27(水) 21:32:15.92 ID:XlVGhFBSa [2/2]
> >>217
> 「Cマガジンが創刊される前はC言語は使われてなかった(意訳」
> 「32ビットCPUになってからC言語は普及した(意訳」
> こんなウソも言ってたね、ありえないクンは。
> 無知からくるウソ・デタラメを言い張ったじゃん、ありえないクン。
>
> 突っ込みまくられてしっぽ巻いて逃げだして、結局は負け犬に落ちぶれたけど、うそつきにはふさわしい最期だよねw

> 310 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sada-61/s)[] 投稿日:2019/04/24(水) 13:05:48.46 ID:DbHJljsBa
> 「C言語は使われてなかったったら使われてなかったんだよ!」って言いたいだけの嘘つき君。
> 涙目になって「お前>>1だろ!」と八つ当たりしてますw

> 476 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sadf-vM1y)[] 投稿日:2019/05/11(土) 19:30:46.55 ID:yqi/a/bZa
> 老害よばわりされてるアリエナイ君には「馬鹿で無知の嘘つき」っていうのがピッタリでしょ。

> 680 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa22-w8a8)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa
> 光栄の三国志はC言語だったなぁ。

これだけ昔から常連なのにいないわけないよな。なぜ出てこないんだ? 当時のCについてすげー詳しそうなのに。

706 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 23:35:46.98 ID:9/yMZKTM0.net
>>703
なんで、誰かが書いていたことでオレが嘘ばかりになるんだ??
もう、キチガイの論理はどうしようもねーなw


で、ムチャクチャな主張で↓コレのハナシを逸したつもり? いいから早く答えてくれやw

大体、お前自身が言ってるようにどっちも機種やバージョン書いてないのに、
なんで、「 >>680 が正しければ >>684 が否定される」んだ?
どっちもそいつが解析した分には正しいかもしれないのに。
三国志ってどの機種のどの版も全部同じ開発方法だと確定でもしてる
と言いたいのか?

やっぱアクロバティックで無理筋な主張はお前の方だなw

707 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 00:04:59.51 ID:Kyh5D0480.net
そしていつもの繰り返し

708 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 00:46:28.95 ID:krF4k3dNa.net
嘘つき呼ばわりされるのが相当キてるみたいだね。
実際嘘つきだし、嘘つき呼ばわりされて当然だから仕方ないけどw

709 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 01:07:54.16 ID:825u9oNw0.net
AU使って自演してたのアリエナイかよ

710 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 07:55:00.79 ID:krF4k3dNa.net
オレスゲーしたい嘘つき基地外のアリエナイ君は、自演しまくりですw
アリエナイ君って呼ばれる前から自演して他のバレバレだったしね。

711 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 08:03:04.40 ID:Kyh5D0480.net
逆アセなりランタイムリンクしてるとこなり
C特有のコールぽいやつとか
いくらでも証拠あんじゃね?だめ?

712 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 08:42:34.74 ID:j6M3aIU5a.net
アリエナイ君なら、手書きでも同じコード書けるから証拠にならない、ぐらいは言う。
すでにそのレベルの気違い発言繰り返してるから、言わないはずがない。

713 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 12:34:36.17 ID:fWeofLdYM.net
>>711
信長の野望(全国版)はあったけど、三国志も逆アセの結果とかあったっけ?

714 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 19:03:04.32 ID:uDTZ2vAj0.net
わいが解析したのはPC-8801の三国志だけどメッセージに(基本値%3d)とかあんのよね
三国志のマニュアルが手元に無いから確認出来ないけど信長の野望全国版のマニュアルには使用したコンパイラ書いてあって信長の野望全国版と同じ手法っぽいから一部LSI-C使ってんのかな

715 :ナイコンさん :2019/08/28(水) 19:15:37.20 ID:fWeofLdYM.net
>>714
> メッセージに(基本値%3d)とかあんのよね
なるほど、これはC言語の可能性が高いな
とりあえず>>684の見解が欲しいぞ

716 :684 :2019/08/28(水) 22:38:52.93 ID:+pJ7Qic70.net
嘘でした。
あいむそーりー

717 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 06:05:30.18 ID:fmg2qy6N0.net
>>714
それってメチャクチャコストの高いprintfを使ってたってこと?
C言語肯定派でもprintfは使わないという見解じゃなかったか?
それにLSI-Cを使ったとしてprintf自体がCP/Mでの動作を前提にしてると思うが

718 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 06:21:15.93 ID:fmg2qy6N0.net
そもそもゲームプログラミングにprintfとかputsとか使うのかな
LSI-C使ってたとしてもこれらはCP/M前提に作られてるだろうし
普通は直接VRAMに書き込むか、BIOS呼び出して文字表示するんじゃないかな?

719 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 06:25:05.26 ID:aF4GTzwy0.net
printfっぽいフォーマットを使っただけじゃね
自分だったら %d %s だけ簡易に対応したやつを作る気がする

720 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 06:30:06.46 ID:aF4GTzwy0.net
某archiveに置いてあった
「Sangokushi (1985)(Koei)(Disk 1 of 3)(Disk A).d88」を
さっくりバイナリエディタで見てみた。

こんなメッセージ入ってたり(当然あちこちに)

%sサマ、%sガユソウ チュウノ=5Iキン:%d ト ヒョウロウ:%d ヲ ウバイトリマシタ。

=51キンってのが気になる…w

721 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 06:54:25.44 ID:ESt7Qh77M.net
>>717-718
流石にちょっと黙ってたほうがいいレベルだな
例えばコストガーって言うならせめて計算量のコストなのか記憶域のコストなのかを書け
そもそも計算量とか記憶域のとかの用語も理解できてるのか怪しいがw

722 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 07:24:23.73 ID:aF4GTzwy0.net
>C言語肯定派でもprintfは使わないという見解じゃなかったか?

って書いてあるから、記憶域っしょ。
肯定派も過去スレでさんざんバイナリがデケェって話してたし。
printf 1行でバイナリ7Kとか言ってなかったか?

シミュレーションゲームなら計算は遅くてもいいし。いや良くないけど。

あとさっきの 51キン は 5Iキン の間違いだ。どうでもいいけど。

723 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 08:02:43.97 ID:ESt7Qh77M.net
記憶域の話ならお前さんが言うとおり>>719みたいなサブセットを作るのは珍しくないし、フルアセンブラでも同等のルーチンを作らざるを得ないだろ
計算量にしても所詮人が読むメッセージ部分の速度なんてたいして要求されんし

724 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 08:40:02.18 ID:AbsNmBRAa.net
svprintfだけならそんなに大きくならことも知らないのかよ。
まともにC言語使ったこともなくアリエナイとかウソ垂れ流してんのモロバレだな。

725 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 09:20:17.47 ID:aF4GTzwy0.net
vsprintf のことか?

726 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 09:26:06.50 ID:QcBnVX/bH.net
printf系は自作に決まってんだろ
当時のCの使い方は便利なアセンブラで標準ライブラリなんてひとつも使わないなんて当たり前だった
Cの手ほどきみたいなのでもprintfを作ろうみたいなのがよくあった

727 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 10:01:23.06 ID:uAKanqWb0.net
>>726
ん?
普通にライブラリのsprinf()使うけど?

728 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 17:24:42.33 ID:vOsPlM3sH.net
>C言語肯定派でもprintfは使わないという見解じゃなかったか?

アホすぎる
printfと同等のエスケープ文字を使うライブラリくらい自分で(アセンブリで)書くわ

>そもそもゲームプログラミングにprintfとかputsとか使うのかな
生半可なデバッガよりもpurintfを信じるわ
CP/Mベースならシリアルに吐かせるのも定石だし
製品版でもシリアルにデバッグ情報吐いてるものも稀によくある

729 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 17:59:00.76 ID:EG3ujv0O0.net
printf関数は標準だと、%f 対応で浮動小数点ライブラリを読み込むわ、
fprintf(stdout, fmt, ...) と解釈される場合はファイル関連ライブラリを読み込むわ、で
バイナリが巨大化するのは当然なのでは?

なので、リンク時のオプション指定で、軽量化printf関数に置き換える方法とかが
MS-DOS 上の何かのC言語環境であった様な記憶が・・・(大昔なので詳細は忘却の彼方)

8bit機ではCを使った事ないので、そういうオプションが有ったのかは知らん

730 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 18:28:19.07 ID:vOsPlM3sH.net
ゲームだと普通は標準ライブラリ自体をインクルードしないね
手製の(もしくは内製の)軽量ライブラリや、ゲーム用の独自ライブラリにprintfとパラメータ互換の独自の関数を作ったりする
シリアルにデバッグ情報を吐かせたり、グラフィックとテキストで出力するモニタを別けられる環境ならテキストにデバッグ情報を吐かせたりした

731 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 18:39:53.74 ID:aF4GTzwy0.net
>稀によくある
小ネタをぶっこむな(笑)

みんなstdio大っ嫌いだな(笑)

732 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 19:38:41.38 ID:fmg2qy6N0.net
BDS-CとMSX-Cでprintfを使った場合と
sprintfを使いbdos callで文字出力する場合で比較したが
バイナリサイズはほぼ一緒だったぞ
printf、sprintfは文字を出力させるだけなのにサイズが大きすぎる

733 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 19:41:26.91 ID:EG3ujv0O0.net
>>720
つべで PC88の初代三国志みたら、思いっきり仮名・漢字混在で表示されてるやんけ!
と思ったら、こっちは88SR以降版なのね・・・
改めて88SR以前版の初代三国志見るとカタカナ表示で正解だった
で、見てて気が付いたんだが =5I は文字色指定だと思う(PC88の5番目って何色だったっけ?)

それと冒頭に
 YDOS Ver 2.2P (58.5K) 24-Sep-85 I.YODA
という表示があるんで、独自の DOS で動いている様だな

まぁこれだけでは三国志本体をC言語で開発したのかまでは分からんけどね

734 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 20:21:00.78 ID:vOsPlM3sH.net
Z80環境でCP/M互換DOSはまあ定番だったし
86系でもMSDOS(INT21H)互換DOS使ってる所は珍しくない程度にあった
ブートから書けるプログラマなら、一度は書いてみるか…程度のもんだし

735 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 20:34:36.88 ID:aF4GTzwy0.net
>>733
> =5I は文字色指定
えらいw 集合知w そんなんあったけねえ

736 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 20:42:43.97 ID:Lch2LLQSa.net
printf互換関数はアセンブラーで書いてc言語使うんですね、なるほど、
やっぱりC言語使ってるんじゃないですかーw

737 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 22:53:29.20 ID:vi3ExeKRa.net
結局C言語は使われてた、が結論なのか。
最初から知ってたけど。

738 :ナイコンさん :2019/08/30(金) 19:46:12.27 ID:Hsy6mney0.net
MSX2版三國志のROMだが
%l16,6;%hシロ ノ オオキサ .%l16,7;%ウマ ノ カズ .%l16,8;%hテツ ヲ サン%hスル.%hシナイ.%l16,9;%hトチ ノ カチ .
%l16,10;%hコウズイ カクリツ .%l16,11;%hジンコウ .00.%l16,12;%hタミ チュウセイド .%l16,13;%hゲンエキ ブショウ
%l16,14;ゼンヘイシスウ.%6ld.%l16,15;ザイヤ ブショウ .%l16,21;RETURN.
とか
サマ、%l2,4;. ガ、%l2,5;ホリョトシテ%nツカマリマシタ。%nドウシマスカ ?.%l2,8;1:クビヲキル。%n2:ニガス。%n.3:メシカカエル。%l2,11;
とか
サマ、%l2,4;. ガ%l2,5;ユソウ チュウノ%l2,6;キン. ト、%l2,7;ヒョウロウ:.ヲ%l2,8;ウバイトリマシタ。
なんかがメッセージとしてあったぞ
こうなると、もうC言語関係ないよね
だぶん%lはlocateの略で位置を表してるのだと思われる

739 :ナイコンさん :2019/08/30(金) 19:50:50.54 ID:pm4Qnivj0.net
RETURN が気になる・・・

740 :ナイコンさん :2019/08/30(金) 19:59:57.27 ID:Hsy6mney0.net
>>734
PC98のゲームでMEGDOSとかあったね

741 :ナイコンさん :2019/08/31(土) 11:44:27.40 ID:rwyTOQgma.net
%nは\nのように改行のようだし、%lは”%lx,y;”のようだし、
独自の構文だろうね。

742 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 00:02:42.76 ID:arT2/f720.net
書き込みないなw

743 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 01:18:54.65 ID:YcJatNAQ0.net
アリエナイがバカ丸出しな発言しては、みんなに叩かれて逃走を
繰り返してるだけのゴミスレだからね

744 :ナイコンさん :2019/11/05(火) 15:48:40.93 ID:Fu1vXiy00.net
742 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-FhgY)[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 00:02:42.76 ID:arT2/f720
書き込みないなw

743 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ff55-+fUR)[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 01:18:54.65 ID:YcJatNAQ0
アリエナイがバカ丸出しな発言しては、みんなに叩かれて逃走を
繰り返してるだけのゴミスレだからね

渾身の自演も数ヶ月放置か。カワイソウ

745 :ナイコンさん :2019/11/07(木) 21:36:30.27 ID:O6tij1Ffa.net
742ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-FhgY)2019/09/16(月) 00:02:42.76ID:arT2/f720
書き込みないなw

743ナイコンさん (ワッチョイ ff55-+fUR)2019/09/16(月) 01:18:54.65ID:YcJatNAQ0
アリエナイがバカ丸出しな発言しては、みんなに叩かれて逃走を
繰り返してるだけのゴミスレだからね

744ナイコンさん (ワッチョイ 5fed-aDcy)2019/11/05(火) 15:48:40.93ID:Fu1vXiy00
742 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-FhgY)[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 00:02:42.76 ID:arT2/f720
書き込みないなw

743 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ff55-+fUR)[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 01:18:54.65 ID:YcJatNAQ0
アリエナイがバカ丸出しな発言しては、みんなに叩かれて逃走を
繰り返してるだけのゴミスレだからね

渾身の自演も数ヶ月放置か。カワイソウ



この3レス、同じ奴が書き込んでるんだぜw

746 :ナイコンさん :2019/11/07(木) 22:35:50.04 ID:oYuuC9rF0.net
LSIC80 って 8ビットCPU用Cコンパイラという認識で大丈夫ですか?

747 :ナイコンさん :2019/11/10(日) 01:03:03.69 ID:pPgyqnlS0.net
>>746
8080用だな、当然Z-80でも動く。

748 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 15:29:41.47 ID:B5QYQ5Vfa.net
2匹目のドジョウはいない。

749 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 04:50:01.92 ID:wEnnd3Rp0.net
アウアウウーってスマホだよな? 捏造ばっかでウケるw

750 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 10:31:33.79 ID:JW1bNZR/0.net
ageで書いてるやつってアリエナイの自演ばっかでウケるw

751 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 22:05:19.06 ID:udm7KXSAa.net
今はもう自演ぐらいしかできないんだろう、嘘つくネタも尽きたようだし。

752 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 06:26:08.22 ID:QBipXejs0.net
アウアウウーって必ずワッチョイと連投で煽ってて笑えるw こんな分かりやすい自演も珍しいw

753 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 09:06:30.90 ID:GAQpWyvNa.net
すごい頻度の低い必ずだねw
ところで、もう嘘は付かないのかな?
ほらほら、お決まりの下手くそな嘘言いなさいよw

754 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 09:10:30.61 ID:zq5B2w/TM.net
PC88のCP/M上でBDS-Cを動かしてたな。
コンパイル、リンクにえらい時間かかってた。
そういう意味ではあり得ないのかも知れん。

755 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 09:49:21.72 ID:QBipXejs0.net
どうやら最初からそういう話で、8bit機で普通にC使える → ありえない だったのを
アウアウウーが改変、捏造してスレ立てたらしい。

756 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 14:43:35.71 ID:ddBynqIa0.net
どこの板でも自演粘着荒らしは大抵アウアウ

757 :ナイコンさん :2019/11/28(木) 21:46:28.74 ID:20bPuOAC0.net
>>755
まーたアリエナイの必死言い逃れかよw
ほれ、お前が立てた最初のスレの書き込みがコレだwww



8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/
1 名前:ナイコンさん 投稿日:2016/07/16(土) 16:03:32.23
C言語の普及は90年になってから!
だから8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!


8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!
8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!
8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!

758 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 00:29:42.79 ID:tiGUEi1J0.net
>>757
> 11 自分:ナイコンさん[] 投稿日:2016/07/16(土) 17:00:17.70
> >>1
> 一番大事な「8bitPC時代にCが普通に使われていた」という主張がなぜ消えてなくなってるの?
>
> その主張をした人は何度聞いてもその普及してた年代を一切答えてないよ。
>
> 90年代かもしれないし、80年代かもしれないし、70年代かもしれない。

> 12 返信:1[] 投稿日:2016/07/16(土) 17:05:37.77
> >>11
> ん〜?
> 「8bitPC時代にCは使われないに対する突込み」が「8bitPC時代にCが普通に使われていた」にすりかえられてたから除外したよ。

やっぱり捏造してたこと指摘されてますね。これキミが立てたスレだよね。言ってる捏造が同じだし。

759 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 00:53:03.57 ID:WqxR9ua20.net
オレ、その頃は見てただけでこんなクソスレ建てなんて一度もしてないけど?w


↓で、やっぱり自分に都合の悪いことは隠してるなwww


14 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2016/07/16(土) 18:15:24.32
年代に限らずそもそもC使わないと主張してるなw

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
> 727 : ナイコンさん2016/07/11(月) 19:42:38.65
> まぁCでも使ってればいいんじゃない?
> 効率も速度も度外視で目的の動作を実現出来ればいいだけの実務さんはw

> 791 : ナイコンさん2016/07/12(火) 08:28:13.23
> だからCつかってろよ、実務君はw

> 803 : ナイコンさん2016/07/13(水) 08:18:38.42
> そもそもC使わないしな。

760 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 00:54:46.22 ID:WqxR9ua20.net
15 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2016/07/16(土) 18:19:08.13
>>11
> 一番大事な「8bitPC時代にCが普通に使われていた」という主張がなぜ消えてなくなってるの?

えっと、どの主張?

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/

レス番で教えてちょ

16 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2016/07/16(土) 18:31:27.67
これ↓かな?

> 854 : ナイコンさん2016/07/15(金) 05:56:21.83
> 6809やZ80あたりの汎用CPUなら主流とは行かないが普通にC言語使って開発してるけどなぁ。
> C言語もないようなド・マイナーなCPUとか持ち出して「どやぁ!」とかしたいだけだろ。

↓の話も出てるしおかしい内容ではないね。

> 875 : ナイコンさん2016/07/15(金) 14:21:05.58
> >>864
> https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633286747166674944
> > おそらく日本初のマルチプラットフォーム対応のPCゲームだった
> > ディーヴァのシミュレーションパートの開発はC言語で進められました。
> > Z80搭載機種ではHI-TECH C、6809搭載機種ではMicrowave C(って
> > 商品名だったと思います)で同じソースコードを使って開発されました。
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/DAIVA
> > 『DAIVA(ディーヴァ)』は、T&E SOFTが1986年から1987年にかけて
> > 発表した一連のコンピュータゲームシリーズ。
自分の思ってることだけが事実と信じる馬鹿が必死になって暴れてるだけ。
(deleted an unsolicited ad)

761 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 00:55:13.49 ID:WqxR9ua20.net
17 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2016/07/16(土) 18:39:13.75
> 864 : ナイコンさん2016/07/15(金) 09:57:39.69
> C MAGAZINEが1889年創刊。既に386マシンが売ってた時代。
> Z80で普通にC言語使って開発してたとかなぜすぐバレる嘘を言う。1990年代にZ80で流行のC使ってみました程度だろう。

> 866 : ナイコンさん2016/07/15(金) 10:13:14.31
> いや1989年創刊。C89で標準化されたし。8bitCPU向けコンパイラなんてなんちゃってC言語でサブセットみたいなもの。

Cマガジンと386マシンとANSI X3.159-1989がその頃だったとして
それ以前の時代のZ80でC言語が否定できる理屈がわからん。キチガイの論理だな。

762 :ナイコンさん (ワッチョイ f5ed-o7DB):2019/11/29(金) 01:38:50 ID:tiGUEi1J0.net
>>760
> シミュレーションパートの開発はC言語

普通に使えてなくてワロタw BASICで済む程度の処理限定の置き換えじゃんw 信長の野望レベルw

この記事を読むと、キミは普通にCが開発に使われてたと主張してるがCの話はなぜか一言も出てこない。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1213044.html

どうしてもキミはゲーム開発に普通にCが使われてたと主張したいようだ。
なので、当時、8bit機向けのマシン語ゲーム開発の書籍は多数出版されていたが、
8bit機向けのC言語ゲーム開発の書籍を何冊が挙げてほしい。
当時、主な情報源は雑誌か書籍なのだから普通に使われてたのなら多数出版されてるはずだ、捏造君。

ちなみに組み込み系雑誌では8bit機ではC言語は普及していないという記事があったことは過去ログからも明らかだ。

763 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 02:22:36.58 ID:tiGUEi1J0.net
680 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa22-w8a8)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa
光栄の三国志はC言語だったなぁ。

アウアウ君って嘘ばかりだよな。嘘言ったら逃げる。このパターンばかり。

764 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 02:43:18.45 ID:WqxR9ua20.net
>>762
えええっ、どこから↓が出てきたんだ?
  キミはゲーム開発に普通にCが使われてたと主張

そこら辺は見てただけで、書いてたのはオレじゃないしそもそもオレは
ゲーム開発のことなんて知らん。

なんか、お前は自分に反論してた人間はたった一人だけだって
妄想に取りつかれてるようだなw

765 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 02:44:22.94 ID:WqxR9ua20.net
ついでに、オレはAUなんて契約したことは一度もないぞwww

766 :ナイコンさん :2019/11/29(金) 02:59:51.16 ID:tiGUEi1J0.net
>>764
どこからって自分でゲームのコピペ引っ張ってきたじゃないか。>>760
自分のコピペすらなかったことにするとか相変わらず捏造根性半端ねーなw

質問に逃げないで8bit機向けのC言語ゲーム開発の書籍を何冊か挙げてくれよ。
くだらない捏造で誤魔化して質問には答えないとかアウアウ君と主張と行動パータンが同じ杉る。

767 :ナイコンさん (アウアウウー Sacd-zKkz):2019/11/29(金) 08:41:04 ID:Nmm+S1pba.net
アリエナイ君、自分の過去を必死に否定してまで自己保身かよ。
嘘つき極まれりだなw

768 :ナイコンさん (ワッチョイ f5ed-o7DB):2019/11/29(金) 08:44:02 ID:tiGUEi1J0.net
>>767
> 680 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa22-w8a8)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa
> 光栄の三国志はC言語だったなぁ。

アウアウ君がやっときたか。この件を詳しく教えてほしい。

769 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 08:10:56.74 ID:SjyvRXPm0.net
アウアウ君はまた逃げたか。捏造指摘されるとすぐ消える。

770 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 08:55:22.69 ID:dfYb4y9Pa.net
マニュアルにCコンパイラ使ってると書いてある。
それを否定してる気違いはうそつき呼ばわりされて当たり前だから嘘つきと言ってるだけなのになぁw
嘘つきに捏造してるとか言われても誰も「あっそ、嘘乙」で終わりするのは当然だよw

771 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 09:11:01.68 ID:SjyvRXPm0.net
>>770
何年も逃げるか煽るしかしてこなかったアウアウ君がやっと情報出してきたw

キミの三国志のバージョンと機種を言ってよw でないとずっと捏造君って言われるよ。

772 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 13:52:37.05 ID:0NcJ5Fr1M.net
なぜ三国志にこだわってるんだろう…
信長の野望全国版でフルボッコされたからリベンジのつもりなんだろうか?w

773 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 20:37:05.74 ID:l4+Sdlm00.net
>>766
毎回毎回質問から逃げて、ほとぼりが冷めた頃に出てきては
同じこと繰り返すのはお前だろw

さっさと、↓以前の質問に答えろや、自称ゲーム解析者クンw

532 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 3714-qi38) 投稿日:2018/02/19(月) 13:32:09.00 ID:/2TsSToa0
当時いろんなゲームソフトを解析したがCで書かれたソフトは皆無。
書籍すら8bitPC向けのC言語でゲーム開発的なものも記憶がない。BASICやアセンブラ本は結構出てたのに。

たがC言語は普通に使われてたという。おまえらの脳内ではな。
どうせHello worldして普通に使えた!!とかいう低レベルの話だろう。



973 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 1565-msj4) 投稿日:2018/06/05(火) 00:32:14.68 ID:GE1Ykhup0
>>532
で、その「いろんなゲームソフト」のリストと解析した結果何の言語で書かれていたか
の表を出せよ。

本当にやってたなら、当然出せるよな。スレ建てクンww

774 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 21:05:37.67 ID:dfYb4y9Pa.net
あぁ。三国志じゃなかったか。
昔過ぎて記憶がごっちゃになってたなぁスマンスマンw

ま、それでも「C言語使われてなかった」なんていうでたらめ通り過ぎた嘘と違うから許してくれw

775 :ナイコンさん :2019/11/30(土) 21:09:30.61 ID:SjyvRXPm0.net
おいおい冗談は辞めてくれよw 今更捏造自白かよw

アウアウ君は本当に嘘つきだったw

776 :ナイコンさん (ワッチョイ f6bc-TEac):2019/12/03(火) 02:06:17 ID:B8x3aEA90.net
8bit全盛期でCはなにそれ?なユーザーが大半だと思う
月刊ASCIIでC特集を見た気がする
ホビーユーザーにはCよりPascalの方が馴染みあったかな
そもそもCP/Mシステムがバカ高くて、おいそれとは手を出しにくかったから、BASICやアセンブラ以外の言語は高嶺の花だったね

777 :ナイコンさん (ワッチョイ d2e3-jKz3):2019/12/03(火) 14:20:47 ID:ZeojvDeh0.net
777

778 :ナイコンさん :2019/12/03(火) 19:34:09.34 ID:3k/Cu1MDM.net
>>776
ホビーユーザーでもPascalの処理系を揃えられた人はそんなに多くなかったと思うよ
コンパイラとかも高かったけどそれ以上にFDDとかバカ高かったしメモリーも48KB~64KBにしたくなるし

779 :ナイコンさん :2019/12/03(火) 19:36:24.71 ID:JqE9VG+cM.net
ホビーユーザーはサードパーティーから出てたBASICコンパイラとかWICSとかGAME言語とか、そういうのが主流だった。

780 :ナイコンさん :2019/12/03(火) 20:16:59.95 ID:Gm/UxrPh0.net
>>778
いつの時代よ。
PC-8801mkII以降ぐらいは他機種もFDD2台が標準だった。

781 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 19:40:57.17 ID:Jz0mGhNQa.net
PC−8801無印に外付けの5インチ2Dの2ドライブFDDを追加購入。
NECのCP/Mも、38000円だったかなあ。ただしPC−8001用。
周囲にまだ8001の人も居たので・・・w
その人はCP/M版のMS-BASICを購入した。

それで、HITECH-Cを今は亡きサザンパシフィックで購入。2万ん千円だったか。
8インチを2Dに変換してもらったっけ。

いやはや、遅い上に、フロッピーにコンパイラシステム全体が入らず
途中でフロッピーを差し替える必要があった。
ただ、これでC言語は結構学ぶことが出来たし、ほどなく98の時代になったが
TURBO-Cを自然に使うことが出来た。

782 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 20:50:58.01 ID:5dT2n4AF0.net
この人は詳しく聞くと答えないで逃げる人だっけ

783 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 21:51:28.84 ID:L/6trH2uM.net
>>780
その時代はもうPC-9801出てたやん

784 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 22:41:20.90 ID:UbnuHs2E0.net
>>783
そら、元祖PC-8801の翌年には元祖PC-9801が出たからな。
8bitパソコンだけが存在した期間なんて3年くらいだよ。

785 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 23:32:45.66 ID:5lzgfUH+0.net
>>784
1977にはBasic Master出てたから5年くらいだろ

786 :ナイコンさん :2019/12/05(木) 23:42:00.92 ID:UbnuHs2E0.net
>>785
あんな、H68をケースに入れただけのようなのはTK-80BSと変わらんw

787 :ナイコンさん (ワッチョイ d558-69I9):2019/12/06(金) 00:07:22 ID:gebwP1fg0.net
ばっ ばかにするニャ・・・!

788 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-cb5P):2019/12/06(金) 00:17:27 ID:cSOTxZpz0.net
>>786
あほか、テレビインターフェイス(H68/TVもしくはH68CTV1)まで使ってた奴がどんだけいるんだよw

789 :ナイコンさん :2019/12/06(金) 01:34:59.25 ID:1Y4RiR9T0.net
>>786
H68/TRとベーシックマスターは別物だよ
TK-80とTK-80BSの関係とは違う
H68/TRは、関数電卓みたいな立派なコンソール持ってたし
日立GAINにH68/TRは展示されてたが、ベーシックマスターのベの字も無かった

790 :ナイコンさん :2019/12/06(金) 03:04:33.67 ID:wGItzt0oa.net
ありえない君は意図して嘘ついてるからなぁ。
そういう奴は人間の屑とかゴミだよね。

すごいなぁ、ありえない君。
嘘つき、キチガイ、無知、バカの肩書に加えてさらに屑とゴミまでついちゃったね。
さすがだねぇ、アリエナイ君以外にはそんなの到底無理だよw

791 :ナイコンさん (ワッチョイ 1b31-Fgt1):2019/12/06(金) 08:23:19 ID:aexKBzbo0.net
>>788
オレ自身が使ってだぜw

792 :ナイコンさん :2019/12/08(日) 17:38:34.78 ID:BlG9o3bqa.net
Hitch C はCDOS2の2HDとRAMディスクで使ってた記憶がある

793 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 18:32:27.50 ID:46xEBOTXd.net
MSXに普通にCあったよーな
MSX2で8bitだよな

794 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 19:17:48.94 ID:3gD1nhpT0.net
そう、MSX-Cが普通に市販されてた
だけど「あんなのCコンパイラじゃねえしwww」みたいな人がいるわけよ

795 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 22:14:32.34 ID:o6C1LA/D0.net
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
  ↓
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
  ↓
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
  ↓
「高価だから使われてなかった」
  ↓
はじめに戻る

796 :ナイコンさん (ワッチョイ fced-dR36):2019/12/30(月) 02:50:48 ID:SaXu7X3I0.net
>>795
未だに必死に捏造してるのか。

どんなにおまえが捏造してもすべてログに残ってるからw

797 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 09:31:34.65 ID:Feu93QWq0.net
捏造って…
ログ見たら>>795の通りなんだけど…

798 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 13:03:14.13 ID:5mRnpIQ5a.net
S-OSでCP/M用のC動いてなかったか

799 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 13:22:11.39 ID:SaXu7X3I0.net
>>797
じゃあ、そのログ全部抜き出してみろよw 全部おまえの自演だろw

800 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 14:44:05.76 ID:5GuJuB7cM.net
>>799
もう諦めろん

801 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 15:00:34.34 ID:O35rG5Sk0.net
#include <stdio.h>

int main(int argc, char *args[])
{
printf("お腹すいた Hello, world!\n");
return 0;
}

802 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 15:10:43.64 ID:SaXu7X3I0.net
>>800
ウソを指摘されると速攻逃げるw まるでゴキブリ並の速さだw 捏造ゴキブリ君w

803 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:20:21.15 ID:APp7bA5Fa.net
>>759
的確にまとまってて笑った。

804 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:23:36.32 ID:SaXu7X3I0.net
嘘つきアウアウ君がまたやってきましたw

> 680 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa22-w8a8)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa
> 光栄の三国志はC言語だったなぁ。

805 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:40:17.28 ID:APp7bA5Fa.net
>>804
君は最初から最後まで嘘しかついてないね
だせぇw

806 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:43:59.99 ID:/NcPPNog0.net
まだ三国志ガーとか言ってるのかよ
信長の野望全国版の PC-88版がC言語で開発されてたから>>795がすべて捏造なのは明らか

807 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:46:57.07 ID:APp7bA5Fa.net
よくまとまってるから再掲載させてもらうわ〜www

「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
  ↓
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
  ↓
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
  ↓
「高価だから使われてなかった」
  ↓
はじめに戻る

808 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:50:53.81 ID:SaXu7X3I0.net
>>807
ゴキブリのように逃げるのは分かってるけど、もう一度ひとつずつログを確認していこうか。

「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」 ←まずこれ。ログ出してよw ゴキブリアウアウ君w

809 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 17:59:00.53 ID:Bx8ohjvh0.net
>>799
すげー、ログ出したら出したで「それはお前の自演だ」と言い張るつもり満々だなw

810 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 18:12:09.21 ID:SaXu7X3I0.net
そもそもこのスレ立てたのがありえない本人じゃない時点で自演だろうwww

811 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 01:47:28.11 ID:JMubGV+z0.net
>>808
なんだ、やっぱり"8ビットCPUでC言語つかっていたなんてありえない!!"とか
本気で言ってた馬鹿なんて実在しなかったんだ。
そりゃそうだよな、まともならそんなこと言い出すわけないもんな。

812 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 12:32:25.94 ID:c09YERnu0.net
8bit開発環境でも後のほうはPC-98でクロスアセンブラ/クロスコンパイラとかだよね〜

813 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 15:10:48.60 ID:0nUftwOxM.net
それがどうした

814 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 09:37:29.93 ID:Sw/jLZ290.net
最新版

「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
  ↓
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
  ↓
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
  ↓
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
  ↓
「高価だから使われてなかった」
  ↓
今までの8bitでC言語ありえない発言は全部「反アリエナイ派の自演だだだだだ!」

815 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 23:21:08.29 ID:Ya8p8sR/0.net
結局、質問するたびにゴキブリのように逃げ出して、誰もいなくなったらまだ捏造を繰り返し張ってる
自演捏造を繰り返す>>1 アウアウウー Sab5-VnBs ワッチョイ 62de-UAPS

完全にキチガイですなw

816 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 23:35:19.04 ID:Sw/jLZ290.net
おやおや、>>799も反アリエナイの自演とか言い出したぞ、このキチガイw

817 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 02:10:00.38 ID:vbNLaThF0.net
>>815は質問するたびにゴキブリのように逃げ出すのは止めて
さっさと>>773に答えろや。

818 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 18:19:01.06 ID:UbYp15gb0.net
>>817
なるほど。キミがこのスレ立てたキチガイ本人か。
ずっと>>1の内容と矛盾した主張するのはなぜ? 何のために自作自演してるの?
アフィカス君なの?

819 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 01:09:14.39 ID:Ny6TVvhW0.net
>>818
毎度のように話を逸らすのは止めて、逃げずに>>773に答えてくれよ。

で、お前が立てた最初のスレ以外は誰が継続スレ立てたかは不明だろ。
まあ、ワッチョイがついたらいきなりお前のカキコミが減ったから、
ワッチヨイ付きのスレ立てたのは間違いなくお前じゃないだろうけどなwww

820 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 04:07:46.92 ID:voTNvS1f0.net
> ワッチョイがついたらいきなりお前のカキコミが減ったから、

あれ? なんでありなえない君は>>1じゃないと知ってるの?
それともボクがありえない君なの? なんでそう思ったの?

まさかこのスレ全部キミの自演だということ?www

821 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 09:18:38.54 ID:97zVDytZa.net
アリエナイ君の捏造がまた増えたのか
「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」
「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」
「C言語は普及してなかったから使われてなかった」
「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」
「高価だから使われてなかった」
「今までの8bitでC言語ありえない発言は全部反アリエナイ派の自演だだだだだ!」

嘘つき王、捏造王だねアリエナイ君は。

822 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 09:37:51.95 ID:voTNvS1f0.net
必至に捏造を張り続けるゴキブリアウアウ君。すぐまた逃げるでしょうね。

> 680 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa22-w8a8)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 03:59:10.55 ID:xoq3AqzAa
> 光栄の三国志はC言語だったなぁ。

823 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 23:55:49.86 ID:Ny6TVvhW0.net
>>820
ええっ、このスレ全部オレの自演??
>>820もオレが書いたって言うのか?

もうどうしようもねーな、このキチガイはw

824 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 00:08:53.02 ID:xAczp5dM0.net
>>820
で、まだ逃げるのか。
早く>>773に答えろよ。

825 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 00:21:34.77 ID:AZZVKUi/0.net
また逃げたか。ゴキブリ自演捏造王 >>1 ワッチョイ c670-UAPS

826 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 18:57:08.46 ID:fNwRnD6g0.net
え?
アリエナイ君って捏造王になったの?
当然だね。

827 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 19:01:11.58 ID:fNwRnD6g0.net
元々の8ビットCPUでCが使われてなかったって主張がウソだしな。
アリエナイ君は捏造王どころか嘘付き王、間抜け王と言うべきだよ。

828 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 19:11:43.88 ID:fNwRnD6g0.net
ま、自作自演しまくったから「またお前か」ってなるよね。
自業自得w
嘘付きの末路だよ、アリエナイ君w

829 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 21:17:53.54 ID:0H6WAGeza.net
アリエナイ君はただの捏造王じゃないぞ。
馬鹿で、無知で、精神病の人格異常者で、嘘つきなんだぞ。
あと、人格が卑劣すぎるというクズ人間の見本でもあるな。

アリエナイ君がやってることってサイテーだものね。
ループ{
 「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」→フルボッコされる
 弁明もせずに「8ビットパソコンでC言語は使われてなかった」と主張を捏造する→フルボッコされる
 弁明できないまま「8ビットパソコンのセルフ開発でC言語は使われてなかった」と主張を捏造する→フルボッコされる
 言い訳できずに「C言語は普及してなかったから使われてなかった」と主張を捏造する→フルボッコされる
 過去の主張をなかったことにして「8ビットでC言語は使いにくいから使われてなかった」と主張を捏造する→フルボッコされる
 あきらめきれず言い訳なしで「高価だから使われてなかった」と主張を捏造する→フルボッコされる

そして「今までの8bitでC言語ありえない発言は全部反アリエナイ派の自演だだだだだ!」と指摘されるが言い逃れできないまま開き直る←いまここ

830 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 08:10:12.49 ID:A3JY0JSq0.net
つまり、アリエナイ君とやらは人格破綻してる基地外ってことだね。

831 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 11:20:04.37 ID:MOg85VKea.net
8ビットpythonて有るかな
ポケコンで使えるようなのがベスト

832 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 21:20:02.81 ID:qP3HPEaW0.net
> 「8ビットCPUでC言語は使われてなかった」→フルボッコされる

まずこの発言のレスがどこにもない。>>1、アウアウ君がずっと言ってるだけ。

833 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 07:00:13.91 ID:tSw91KUf0.net
どうせ、ここAVRを使ったArduinoやってる人たちや
学校でPIC習った人たちが書き込んでるんじゃないの?
当時のこと知ってて書いてる人なんて皆無だろ

834 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 07:27:12.78 ID:+3+FQfaN0.net
8bitでC言語を普通に使ってたといいながら、
いつの話かとか環境やコンパイラ等を何度聞いても一切答えず逃亡した上で、こういう捏造スレ立てる嘘つき君。
そして数年後に環境をゲロったらPC98+z80ボードだのMSX2turboRだの16bit環境ばかり。

835 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 07:31:44.20 ID:tSw91KUf0.net
今はいいよなぁ
Cコンパイラも無料
IDEも無料
コマンドラインからCコンパイラを叩いたことある人少ないんじゃね?

836 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 07:38:56.24 ID:tSw91KUf0.net
しかも、当時のスーパーコンピュータよりも高性能なパソコンでコンパイルするので
瞬時にコンパイルが終わる
昔の環境など想像すらできないだろうね

837 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 12:39:57.03 ID:vFFamCpRM.net
>>834
> いつの話かとか環境やコンパイラ等を何度聞いても一切答えず逃亡した上で、こういう捏造スレ立てる嘘つき君。
ありえない君は>>87あたりから読み直せ
バカすぎる

838 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 20:11:35.85 ID:+3+FQfaN0.net
>>837
また文脈捏造かよ。前の文ぐらい読めよ。

> 8bitでC言語を普通に使ってたといいながら、

発端のスレで普通にC言語使ってたと言った奴に聞いても答えないで逃げたという話だよ。
それともなにか? おまえがその本人だと言うのか?
ならもう一度聞こう。何年の話で機種や開発環境を言えよ。まぁまた逃げるんだろうけど。

839 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 20:27:01.51 ID:vFFamCpRM.net
ああ「普通に」に引っかかってるのか
とりあえず「8bit CPUでC言語は使われてた」に反対してないのならいいよ
「普通に」のレベルは人によるからいくらでも難癖つけられるしなw

840 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 21:37:13.05 ID:+3+FQfaN0.net
「8bitCPUでC言語は普通には使えない」をどうやったら「8bitCPUはC言語は使えない」と解釈できるのか。
コードが書ける論理能力はないのは明らかだな。しかも、8bitCPUのC言語開発環境をいくら聞いても
答えないのだから言った本人は当時、開発経験ないのは明らか。

841 :ナイコンさん :2020/01/10(金) 22:06:48.72 ID:Ya+Qrtyu0.net
日本語の理解力すらないのかw

842 :ナイコンさん (ワッチョイ dfb6-lB9F):2020/01/11(土) 02:00:15 ID:phwZq6wB0.net
>>841
キチに言うだけ無駄だよ

843 :ナイコンさん :2020/01/12(日) 13:16:40.16 ID:kLep8ZnNM.net
>>835
gcc -o test test.c

844 :ナイコンさん :2020/01/12(日) 14:22:25.38 ID:l6eLHups0.net
>>843
それはコンパイラドライバを叩いてるだけ
cc1とかを直接叩かなきゃw

845 :ナイコンさん (ワッチョイ 167a-nvZU):2020/02/15(土) 09:48:31 ID:RXkX5uyt0.net
美輪:悪口を言う人間を分解してみると、どういう人間かわかるでしょう。
コンプレックスのかたまり、語彙が少ない……。語彙が少ないということは、
それだけの言葉しか知らなくて、それで全人格をあらわしてるんだから、
その程度の人間であることを証明している。まともに取り上げる必要はないでしょう。
学校でも職場でも、悪口を言ったり意地悪をする人はコンプレックスのかたまりで、
自分を優位に立たせようとしてそういうことをする哀れな人間なんだということ。
「悪口を言う人の人格に問題があるんだ」と思っていれば、気にしないですむんです。

846 :ナイコンさん (アウアウウー Sac3-BDVY):2020/02/15(土) 09:54:43 ID:dnlRfNcba.net
アリエナイ君の捏造再発かよ。
相変わらずの馬鹿ね嘘つきの基地外ぶりを披露してくれてるなw

847 :ナイコンさん :2020/02/15(土) 11:14:12.65 ID:RXkX5uyt0.net
キチガイw

848 :ナイコンさん (ワッチョイ 63ed-oFCC):2020/02/15(土) 14:46:15 ID:mvjHQwP00.net
あっ、嘘つきアウアウ君だ

849 :ナイコンさん (アウアウウー Sac3-BDVY):2020/02/15(土) 16:03:34 ID:dnlRfNcba.net
アリエナイ君って語彙も少ないよね。
言われたことそのままオウム返しするぐらいしかできない。
知能も知性も知識もないんだろうな。

知能や知性がないからバカで嘘つきな人格破綻してる気違いなんだろうけど、おまけに知識も全くないときてるw
アリエナイ君はダメ人間の見本のような存在だよ。

850 :ナイコンさん (ワッチョイ 63ed-oFCC):2020/02/15(土) 16:23:21 ID:mvjHQwP00.net
あ、ちみなにアリエナイ君はアウアウ君の脳内にしかいない架空の人物です。

851 :ナイコンさん (ワッチョイ 63ce-OxJ8):2020/02/17(月) 09:13:37 ID:Gnj0++hH0.net
>>844
LSI C-86みたいな細分化されたコンパイラだと
コンパイラ本体やパーサやコードジェネレータのオプションは公開されてないし無理に近い。
ちなみにパーサが吐き出した中間コードはこんなん。
こんなのからどうやって8086アセンブリコードを吐き出せるんだろう。

;LSI C parser ver 3.30m Copyright (C) 1988-1993 by LSI Japan [Aug 05 1993]
+Xsample F R I
$34
j J9 n n n = ( Xstricmp F pR R E1 pR G8 ) I #0
$35
e ( Xerr F pR G11 ) I
J9
$38
j J14 n = : R E2 ( Xfopen F pR R E1 pR ?R n = r & C + Gf #0 #2 #1 #0 G12 G13 ) R 'R #0
$39
e ( Xerr F pR G16 ) I

852 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (アウアウウー Sac3-TdEU):2020/02/17(月) 11:35:31 ID:H40vmQqUa.net
>>851
gccなども、最適化前の中間コードはこんなもんですよ。
バイナリーの中間コードかテキストかの違いくらい。

853 :ナイコンさん (ブーイモ MMdb-9SDS):2020/02/17(月) 13:50:09 ID:xejjJRKMM.net
gasのニーモニックとか見てると吐き気がしてくるな

854 :ナイコンさん :2020/02/18(火) 08:25:56.25 ID:KuIf7uS/0.net
gasでも.intel_syntax使えばIntelニーモニック使えるでしょ
gccでintelニーモニックを吐き出させたかったら-masm=intelオプションを付ける

855 :ナイコンさん (ワッチョイ 51f3-EqbV):2020/03/11(水) 19:17:27 ID:Yel23LSk0.net
キチガイが遂に自己否定はじめたか。
少しはこのスレもマシになるかね?

856 :ナイコンさん (ワッチョイ e543-lJHf):2020/03/14(土) 14:21:11 ID:HK0GqzKQ0.net
ゲーム機系の人はありえないと思う人は多いと思う。
任天堂のハードは6502で、コンパイラなどなくて全てアセンブラだった様子。
16bit世代の65816もハード販売後に会社側で開発キットを提供できなかったらしい。
しばらくして漸く出来たものは京都大学の京都CommomLispで作られたコンパイラで
動作する環境がDOSでなくSONYのNEWSで一台百万位するワークステーション。
そんなもの使えない(UNIX知らない使った事ない)買えない(たかがおもちゃ作る為に
そんなお金ない)ので云々、、、
という話を昔読んだことがある。

今でも6502向けの処理系は数えるほどしかないね。その一方でマクロ拡張したような
高レベルアセンブラ(HLA)は6502などに見つかる。

857 :ナイコンさん (ワッチョイ ee76-zwtZ):2020/03/14(土) 17:07:48 ID:Okby6P1u0.net
Apple][ には Apple Pascal , Apple Fortran . Instant Pascal(Think Pascal) . Aztec C . Hyper C . Apple Forth . Apple Logo . Pilot . などがあるのね。

オリジナルのウィザードリはApplePascalで開発された商品。Aztec C はANSI準拠ではない。ANSI C ドラフトは1989年だからね。AztecC の売りは多機種対応で CP/M Macintosh Amiga ST C64 DOS3.3 ProDos MS-DOS 版がある。Mac/Amiga/ST版は16bitなんで実購入したです。

858 :ナイコンさん (ワッチョイ 8243-9x/c):2020/03/15(日) 16:23:04 ID:Z0YcRlkB0.net
ANSIで標準化される前は
K&R(ブライアンカーニハンとデニスリッチーが書いたC言語の本 The C Programming Language)
がC言語の仕様書みたいになってたね
あとはUNIXのC言語(Portable C Compiler)が標準だった
C言語が普及しだした頃のDOSではMS-Cがある意味標準的な存在だったね

859 :ナイコンさん (ワッチョイ 8243-9x/c):2020/03/15(日) 16:32:06 ID:Z0YcRlkB0.net
MicrosoftはXENIX出してたりして意外とUNIXにも詳しかったんだよね
MS-DOS Ver2.xxで環境変数や階層ディレクトリ、ファイルハンドルによるファイル操作など
UNIXから持ち込んだものがかなりある

860 :ナイコンさん :2020/03/15(日) 17:27:37.01 ID:vcMGSUCxM.net
頓挫して流れ流れて結果はMacになったけど
Lisaの初期計画だとMSからXENIXライセンスしてもらってその上にGUI載せるところからスタートだったっていう
マカーが聞いたら憤死するような不都合な現実

結局MacOSまでのこった64KBセグメント監理もルーツは86という
かれらが執拗に叩き続けた8086そしてMSDOSとは何だったのか

861 :ナイコンさん :2020/03/15(日) 18:17:49.11 ID:Z0YcRlkB0.net
Macintoshで64KBセグメント管理って何?

862 :ナイコンさん (ワッチョイ 7dcb-5nrk):2020/03/15(日) 19:43:57 ID:aPclrsDQ0.net
THINK Cとかでコードが32kバイト以内になるように
セグメントを分ける必要があった。
ルーツが86というより、PC相対アドレッシングのディスプレースメントが
16ビットだったからだと思う。

863 :ナイコンさん (ワッチョイ 8243-9x/c):2020/03/15(日) 19:47:28 ID:Z0YcRlkB0.net
これか
Chapter 10 - Classic 68K Runtime Architecture
http://mirror.informatimago.com/next/developer.apple.com/documentation/mac/runtimehtml/RTArch-115.html

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 61a4-Cr/u):2020/03/15(日) 19:54:05 ID:eMn+M8gi0.net
ドザは息をするようデマを吐くからなあ

865 :ナイコンさん :2020/03/15(日) 21:35:42.04 ID:YjhfdT2p0.net
マカーはどの面下げてx86を使っているのか

866 :ナイコンさん (ワッチョイ 8243-9x/c):2020/03/16(月) 05:29:11 ID:an/pXUTQ0.net
そういうドザもRISCを否定する割りに持ってるスマホのCPUはARMなんだろ?

867 :ナイコンさん :2020/03/16(月) 09:05:30.26 ID:ZGstqrXl0.net
>>859
MSがXENIX手放さなければ今頃WindowsはXENIX上で走る只のGUIだったろうね

868 :ナイコンさん :2020/03/16(月) 10:38:07.08 ID:35eW5L0U0.net
ARMは命令をひたすら増やしてるのにどこのアホ面が、ARMはRISCだといってるのか

869 :ナイコンさん :2020/03/16(月) 12:27:22.01 ID:aMCCGXFZ0.net
一応、Advanced RISC Machine の略ですし、おすし。

870 :ナイコンさん :2020/03/16(月) 13:00:09.97 ID:+4dTJUlX0.net
ARMの成り立ちにアップルが絡んでるのにドザは発狂するのかな?

871 :ナイコンさん :2020/03/16(月) 15:58:40.03 ID:naiRzvMiM.net
マカーは過去数回の敗北の経験からそういう所にも屈辱を感じるのだろうけどx86ユーザーはどうでもいいと思ってるので、
そうやって独り相撲を始める奴がいると、ああこいつマカーなんだな…って冷ややかに見下しながら石投げるだけのこと

872 :ナイコンさん :2020/03/24(火) 01:32:23.51 ID:hHIxzQJh0.net
マカドザとかこんな古い死語を・・・爺さん・・・酸素欠乏症にかかってw

873 :ナイコンさん (ワッチョイ 51ed-0ZVt):2020/03/24(火) 04:38:43 ID:tdNaedPU0.net
今も昔もドザは全く流行らなかったがマカーは詐欺師、嘘つきの意味で今でもよく使われている。
ネトウヨ、パヨクの関係によく似ている。

874 :ナイコンさん (ワッチョイ 59a4-rtx/):2020/03/24(火) 08:07:52 ID:v5aoT8Kl0.net
と言うドザのデマ

875 :ナイコンさん (ワッチョイ 3643-+DD3):2020/03/25(水) 22:00:03 ID:rJQ44ape0.net
マカーは昔からウソばっかりついてるよね。

876 :ナイコンさん :2020/03/26(木) 00:34:23.80 ID:cwniZDwn0.net
教祖がアレだってのもあるけど、典型的なユダヤ系YHWH系の選民思想が根底にあるからね
同胞以外は人間扱いしない。利用できる奴らですら家畜と同等。利用できない奴は家畜以下。

877 :ナイコンさん :2020/03/26(木) 08:15:56.63 ID:dwDOkzMq0.net
まあMac叩いてるドザは原始人みたいなもんだからなあ

878 :ナイコンさん (ワッチョイ 9ef3-+DD3):2020/03/26(Thu) 20:12:22 ID:zdJnVdSr0.net
マカーにたりないのは、叩かれるだけの悪行繰り返してる自覚と、嘘ついてる自覚だな。
クズ人間そのままだw

879 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 07:25:15.50 ID:l/6jncTXM.net
違う、マカーに足りないのは一般人に絡んでくるのを自制する心
一般人はマックとかマカーとかに興味ないのにほれほれこんなにすごいんだぞっていちいち言われてもあっ、そうとしか返せない

880 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 08:37:09.45 ID:3QeGHMmrM.net
凄いところが無いからドザが卑屈になるのは仕方ない事ではある

881 :ナイコンさん (ワッチョイ 5ee7-Cd0d):2020/03/28(土) 02:52:17 ID:ZtSdDQso0.net
EXEC &H1058

882 :ナイコンさん (ワッチョイ 9216-l3mF):2020/03/29(日) 12:00:01 ID:Rum6z79V0.net
画面クリアですな

883 :ナイコンさん (ワッチョイ 9216-l3mF):2020/03/29(日) 12:00:18 ID:Rum6z79V0.net
違った、キーバッファクリアか

884 :ナイコンさん :2020/03/31(火) 21:03:51.88 ID:OJTA9M2c0.net
何でマカーってウソしか言わなんだろ。
ウソ付いてまで凄い機械だった事にしないと正気保てないぐらい依存してるのかな?

まるで戌信者みたい。

885 :ナイコンさん (ワッチョイ 2dbc-UUvj):2020/04/02(Thu) 04:08:22 ID:S6nnkesd0.net
>>856
hp64000で開発

886 :ナイコンさん :2020/04/02(木) 21:32:01.28 ID:U3mBlaSr0.net
マカーというかApple自体がユダヤ教的な思想だからだね
異教徒はゴイムとか読んで家畜扱いする
こういう奴らは滅ぼさなければいけない

887 :ナイコンさん :2020/04/08(水) 14:11:50.09 ID:oM7NIIT00.net
昔、秋葉のコンピュータ館でNeXTワークステーションのデモ機みたときは感動したけどな。
あの頃は大学生もアルバイトしたのか個人所有する人も居たな。
ロボコンか何処かの学生が部屋は狭いのにNeXTが置いてあって共同参加した海外の人が
面白がっていた場面を思い出す。

888 :ナイコンさん :2020/04/08(水) 14:18:24.19 ID:oM7NIIT00.net
NeXTで動いていたObjective-Cとか今でも通用するように思うのだけど。
iOSのSDKとかで普通に。

889 :ナイコンさん (ワッチョイ 067a-AglQ):2020/04/08(水) 18:09:53 ID:V8J77E780.net
この先廃れる言語・今更使いたくない言語の上位ランク常連ですけどねObjective-C。

890 :ナイコンさん (ワッチョイ 8696-e282):2020/04/09(Thu) 23:38:07 ID:nftF0r7p0.net
>>888
「とか」でよくそこまで言えるな
まず落ち着け
曖昧な情報に踊らされるな

891 :ナイコンさん (ワッチョイ 4343-mgCR):2020/04/10(金) 12:27:55 ID:jcXxo9jR0.net
廃れるといわれ続けたCOBOLは今でも使われているけど。
AmazonのサーバーレスAWSでも。

892 :ナイコンさん :2020/04/10(金) 23:45:11.06 ID:RQBnJlgG0.net
COBOLは業種によっては業界標準で生き残り続けて来たが
Object-Cは所詮アップルのローカル言語。比べるのも烏滸がましい

893 :ナイコンさん (ワッチョイ ff7a-fKLf):2020/04/17(金) 00:55:03 ID:esYa2mB70.net
>>887

ジョブスによるNeXTのデモプレゼン Macworld expo@1997
https://youtu.be/QhhFQ-3w5tE

894 :ナイコンさん (ワッチョイ 7743-qGL9):2020/04/19(日) 08:08:42 ID:oW75w/A/0.net
おいらはゲームの世界の人ではないしAppleとかもあんまり関係ないけど
あの頃のプレゼン懐かしい。ワークステーションは別世界。

895 :ナイコンさん (アウアウイー Sa8b-ulk8):2020/04/19(日) 16:30:41 ID:Ci1GSRHIa.net
男は黙ってFORTRAN

896 :ナイコンさん (ブーイモ MMbb-E5Yp):2020/04/20(月) 09:08:47 ID:B5BpkBVmM.net
>>895
工業高校の何とか検定の為にlinuxでf77で勉強したなぁ

897 :ナイコンさん (ワッチョイ 7721-17Ti):2020/04/20(月) 22:39:45 ID:NHaYCDQF0.net
あたしの頃はMINIXすらなかったわ

898 :ナイコンさん (ワッチョイ ac43-mEE2):2020/04/26(日) 17:25:25 ID:gRKVa7/l0.net
おいらの時はminixはあったけど貧乏だったから憧れた。科学やりたくて進学考えた
けどお金ないし仕事の傍ら個人でやるには実験装置も買えないから、コンピュータ一台
あれば一生難しい問題解くことが出来るだろうと、若い頃は特にワークステーション
あれば一生使い続けられるな、などと思ったりしたが。
書籍「ハッカーズ」「手作りスーパーコンピュータ」など読むと尚更だったのだが。

おいらはDOS使ったんで実物を所有はしなかったがPC用のCコンパイラは個人的には良く買った。
NeXTやAppleはそういう意味では先進的だったが。
電子辞典なども今風にブラウザでウィキペディア使う感覚だし着想は今でも生きてると思う。

899 :ナイコンさん (ブーイモ MMed-Ex4I):2020/04/26(日) 19:08:47 ID:/qoW5YzQM.net
おいらだってw

900 :ナイコンさん :2020/04/27(月) 00:30:46.61 ID:HGg5FwcE0.net
おいらはドラマー

901 :ナイコンさん (ワッチョイ cebc-XHtD):2020/04/27(月) 15:13:41 ID:wMoAzLZ70.net
>>899
おまえなんだよ
何様だ

902 :ナイコンさん (ワッチョイ 2fe7-1Gce):2020/04/28(火) 01:14:16 ID:JOEqAz2x0.net
とんでもねぇわたしゃ神様だ

903 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a16-bLY4):2020/05/21(Thu) 01:51:04 ID:TRcRqDBS0.net
ポケモン赤緑はアセンブラ開発らしいけど、
ポケモン金銀はC言語開発だよ。
岩田氏の助言があったのかな?

904 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ df7d-L+aV):2020/05/22(金) 02:49:16 ID:j0057Y9s0.net
>>903
複雑になるものをアセンブラでバグなくやるのって、むちゃくちゃ大変ですし。
ソフトウェアの規模が大きくなり、細かく分担してつくる時には、納期考えたらCなどを使うのは当然かと。
あの頃だと…ポケモン赤緑って96年発売だった…C言語でもかなり最適化やれてましたし。

905 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ df7d-L+aV):2020/05/22(金) 02:52:31 ID:j0057Y9s0.net
あ、ドジった(´・ω・`)
金銀の方ですね。
金銀となれば99年だったし、生産性や新機種(アドバンス)へのソースコードの再利用も色気だしておかしくないし、
Cでリファクタリングするのは普通だったと思いますよ。
アセンブラで書いた、色々秘伝使われてるコードでは限界に来てたのでしょうし、あの頃ならかなりえげつない自動最適化出来てるはずですし。

906 :悩めるCプログラマー (ワッチョイ 6d16-bpCu):2020/06/07(日) 22:11:24 ID:xebAkgbD0.net
前の書き込みをすべてチェックしたわけではなく恐縮ですが
タイトルから
・8ビットCPUでコンパイルすること
・クロス環境でコンパイルしてその結果を8ビットCPUで実行すること
の2種類が考えられる
自分の場合、後者はありだと思うが前者はお試しの範囲しかありえないと思う
理由はメモリ空間の狭さ
MMUにHDDかRAMディスクで仮想記憶でも実現すれば
前者でも少しはマシかもしれないが
今となってはクロス環境の方がお手軽・・・

907 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 14:13:17.26 ID:2lst+el5a.net
お試しでしかあり得ないと言い切る根拠が弱いね。
メモリ空間フルフルにギッチリ詰め込むという隠した大前提がおかしいでしょ。
予算、工期、その他もろもろ含めても有り得ないというのかな?

908 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 15:36:32.42 ID:sxkIUg5c0.net
コンパイルとリンクに三日三晩待てるならがんばれ

909 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a13-uikQ):2020/06/08(月) 23:17:49 ID:mjc5VdQf0.net
Hi-TECH Cでもそんなにかからんわw
1chipMSXでRAM Disk使ってるけど速いよ。

910 :ナイコンさん (アウアウウー Sa11-ZbIy):2020/06/09(火) 02:31:22 ID:O/mQCulBa.net
嘘とデタラメでありえないことにしたいだけの基地外は死んでくれ。

911 :ナイコンさん (ワッチョイ ca16-+rGd):2020/06/09(火) 22:40:10 ID:TrioVTv60.net
月刊CDOSマガジン13号より

左より処理系、使用CP/Mエミュレータ、コンパイル時間、実行時間、ファイルサイズ(bytes)
BDS-C ver1.50a  CPMX   15秒   30秒    3200
LSI-C ver1.43   CPMB 1分 1秒   11秒   14208
LSI-C ver2.10   CPMB 1分23秒   11秒    9216
HI-TECH C ver1.4 CPMB 1分25秒   15秒    4224
ソース エラトステネスのふるい(詳細不明)

912 :ナイコンさん (ワッチョイ d6bc-9g3o):2020/06/09(火) 23:20:27 ID:EYdnAwhp0.net
短いプログラムをコンパイルするのがやっとってことでしょ

913 :ナイコンさん (ワッチョイ ff13-NjyN):2020/06/10(水) 01:12:12 ID:M4sLJYQ+0.net
バッファに入りきらないような長いソースは、インクルードと分割コンパイルで問題無い。

914 :ナイコンさん (ワッチョイ ff13-NjyN):2020/06/10(水) 01:15:04 ID:M4sLJYQ+0.net
大体、16bit機でも初期はハードディスクなんか無くて
コンパイラもソースもフロッピーディスクから読み込んでたから
8bitとコンパイル時間にさほど大差なかったぞ。

915 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 09:00:33.15 ID:cH1ZoeSz0.net
IOバンクメモリ2MB買って全域RAMディスクにして、
そこへコンパイラ一式をコピーしたら爆速になって感動した思い出(笑)

916 :ナイコンさん (ワッチョイ ffd8-U8BW):2020/06/11(Thu) 09:40:31 ID:S5tEAQGG0.net
>>915
RAMディスク、懐かしいなw
俺もコンパイルのために買って感動してた1人
フロッピーだと遅い上にあまりに激しいアクセスで壊れそうだったなぁ

917 :悩めるCプログラマー :2020/06/13(土) 12:07:47.24 ID:32gycbj90.net
実際に本格的なコードを書いて
8ビットCPUでコンパイルした方は経験済かもしれませんが
>お試しの範囲しかありえない
の反応があったのでもうすこし書いておきます。

C言語って効率よくプログラミングすることを考えると
構造体やらマクロやら定義していってそれに標準の定義も使用するのが普通です。
プログラム本体が仮に数行だとしても
includeした定義を展開した結果が数百行になったりするんですよ。

コンパイルするためには当然メモリに情報が展開されるんですが
コードが複雑になっていくと
「コンパイラがメモリ不足で動かない」
が頻発することになります。

普通だと1ファイルに複数の関数が記述されていたりするところ、
コンパイル時のメモリ不足を解消するためにファイルを分割することくらいはします。
それでも限界になる傾向があることから自分にとっては
コンパイルできる範囲がお試しの範囲という判断です。

ちなみにMSX用のMS-Cではメモリ不足対処用にソースコードから
コンパイル用の別コードを生成するツールがあったと思います。

918 :ナイコンさん :2020/06/13(土) 13:11:51.96 ID:KPtnLe7H0.net
Cて最終行までセミコロンが必要なのはなんでだろう
pascalは不要だったかな

919 :ナイコンさん (ワッチョイ 6fc5-NjyN):2020/06/13(土) 17:06:49 ID:FZtQi0ZT0.net
>>917
MSX用のMS-Cなど存在しない。

920 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-b9p6):2020/06/13(土) 17:08:31 ID:V2y6LrHu0.net
>>918
そういう言語仕様だからとしか言えないかな
; を文の終端と見るか文と文の区切りと見るかの違い
個人的にはCなんかの方がわかり易いと思う
ちなみにPascalはプログラムの一番最後に . が必要だったりする

921 :ナイコンさん (ワッチョイ 333c-AwJy):2020/06/13(土) 19:58:41 ID:VdKdiwv60.net
クロス開発で良いのに
セルフに固執する理由はなんですか?

922 :ナイコンさん (ワッチョイ ff70-y2hA):2020/06/13(土) 20:30:22 ID:/rrr+y9S0.net
かみ合ってなくてわらえてくる。
スレをもりあげるためにやってるのか、本当にりかいできないのか。
あと、シンボルテーブルがパンクするような場合は
用途にあったライブラリを自作していく方向に
なるんじゃないかな。

923 :ナイコンさん (ワッチョイ 9343-QTWl):2020/06/14(日) 16:16:14 ID:gRVRkULC0.net
クロス環境といってもPC9801上でZ80のコンパイルができる
LSI C80のクロス開発版ができたのって1989年頃じゃなかったか?

924 :ナイコンさん (ワッチョイ 9343-QTWl):2020/06/14(日) 16:25:24 ID:gRVRkULC0.net
まあ、実際に実機と同じくらいの速度で動くMSX2のエミュでMSX-Cを使ってみれば
当時の8bitのC言語がどんなものだったかがわかるはず

925 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-b9p6):2020/06/14(日) 19:02:21 ID:y7Oa4/hI0.net
>>923
ミニコンとかワークステーションでやってた人もいるよ
http://www.techno-web.org/e_techno/1999/11/03/cyyoynyyeeaeouaei/

926 :ナイコンさん (ワッチョイ ffac-quqq):2020/06/14(日) 20:21:35 ID:mvyO+7XF0.net
>>918
その方がコピペもしやすいよね。
構造体や配列の初期化データの最後にカンマがあってもかまわないし。自分はつけないけど。

927 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 09:17:26.57 ID:BJe/NMjX0.net
begin
end.

928 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 20:16:12.20 ID:FJIY5PP50.net
アセンブリ言語にとって64KBは無限に広がる大宇宙

929 :ナイコンさん (ワッチョイ 9a16-qYdd):2020/06/17(水) 22:26:37 ID:+a4gAa8H0.net
DOSへ移行して最初にC使った時、
最初は小規模向けのスモールモデルがいいと聞いたが
コード64kB、データ64kB、計128kBも扱えて
どこがスモールなんだと思ったものだ

930 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f7a-IXeA):2020/06/17(水) 22:58:32 ID:rJ/L7Ll90.net
しかもその64KBは自分でセグメント再定義すれば何倍も使えるんだぜ
わかってない子がこの板に張り付いてるけど

931 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 00:22:21.07 ID:89Z+eVbq0.net
Windowsの32bitコンソールなら何も考えずに4GBの空間使えるから
夢のようだな。

932 :ナイコンさん (ワッチョイ ff43-ayCS):2020/06/18(Thu) 04:48:44 ID:kcNtEQfh0.net
>>931
文字表示するだけButton使うだけならWin32も簡単だよ
Win32ならRichEdit使えるし

933 :ナイコンさん (ワッチョイ ff43-ayCS):2020/06/18(Thu) 04:59:33 ID:kcNtEQfh0.net
>>914
C言語が流行った頃は既に16bitパソコンではメインメモリ640KBが当たり前

934 :ナイコンさん (ワッチョイ 4e7a-hrv2):2020/06/18(Thu) 11:53:34 ID:S0LCQe4M0.net
>>929
インテルのデバイスマニュアル公式の8086のメモリモデルといえば、
small compact medium large の4種だった記憶。3rなDOSの言語には
4種に加えてDS=CSな64KB固定モデルをサポートするものがあったとか。
他に配列とかで64KB超データを扱えるhugeモデルをボーランドがサポ
していたような。今は昔。

935 :ナイコンさん (ワッチョイ 4e7a-hrv2):2020/06/18(Thu) 11:55:21 ID:S0LCQe4M0.net
>>934
64KBモデルはtinyモデルという名前だったというお話。

936 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 12:38:06.56 ID:w8wk4zp3M.net
.comファイルだな。google.comとか。

937 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 12:41:21.07 ID:M67pd/Yy0.net
MS-Cでtinyモデルをサポートしたのは5.1からだったかな。
Turbo Cは最初に日本語版が出た1.5で既にサポート。

938 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bea-IXeA):2020/06/18(Thu) 13:03:30 ID:8QW4y3yC0.net
ローカル変数を実装できるようなCPUじゃないから全部グローバル変数にするべき
ついでに引数もグローバルすると安心

939 :ナイコンさん (ワッチョイ f631-LS63):2020/06/18(Thu) 13:26:21 ID:v42mfEms0.net
>>933
流行った頃ってのがいつのことを言ってるのか知らんが、
PC-9801VMくらいまでは、640KBもハードディスクも
当たり前じゃなかったな。
大学ではそれ以前からパソコンでC言語使うのは普通だったが。

940 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 14:00:59.71 ID:M67pd/Yy0.net
個人レベルのフリーウェアとかでCが流行り始めたのはTurbo Cが発売されてから。
それまでは10万円くらいするMS-C等しかなかったからね。

941 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 14:45:27.41 ID:loAEP+dS0.net
DESMET-CとかHI-TECH CとかLatticeCパーソナルとかフルセットCでも
結構安いのはあったけどな。
サブセットなら、BDS-C使ったプログラムがCP/Mユーザーグループや
アマチュア無線家でコンピュータに手を出した人達なんかに多く使われてた。
ゲームやツール作るのに実数型なんて要らないから。

942 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 15:26:13.98 ID:kcNtEQfh0.net
PC9801VM2は標準で384KBだったけど
PC9801VM2のライバル機種の富士通のFM-16βは標準でRAMを512KB積んでたし
PC9801VM2の1年後に出たPC9801VM21は最初から640KB積んでた
VM2が出た1985年終わりから1986年には増設RAMボードも既に安かったしな

それに日本でTRUBO-Cが出る頃には普通にRAMボードの価格はかなり安くなってて
1MBのRAMディスク使うのにそれほどお金はかからなかった

943 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 15:36:13.68 ID:kcNtEQfh0.net
工学社から出たBDS-Cプログラミングという本があるが
出版されたのが1986年だぜ
日本でC言語が普及し足したのはこの頃

変数はchar、int、unsignedだけ
long、shortは使えない
これじゃ、他のC言語からプログラムを移植するのは無理だろ

944 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 15:41:09.11 ID:kcNtEQfh0.net
そのほかにもBDS-Cは
int a = 0;
みたいに変数の初期化ができない

スタティック変数がない
ゼロ除算がゼロになる
関数名は大文字小文字区別しない
ヘッダーファイルがstdio.hじゃなくてbdscio.h
漢字が使えない

と書かれてる

945 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 15:48:18.44 ID:kcNtEQfh0.net
BDS-Cはfloat、doubleは使えなかったが浮動小数点数を演算するための関数は用意されてた
実数が必要とされてなかったわけじゃないんだよな
関数だけで計算するのはかなり面倒だけどな
Turbo Pascalなら実数型のRealも普通に使えたからな
コンパイル速度も激速だったわけだし

946 :ナイコンさん (ワッチョイ f6bc-IXeA):2020/06/18(Thu) 20:21:05 ID:vn3cJHfu0.net
>>944
「書かれている」ってアンチョコ見ながらコメントしてるんか

947 :悩めるCプログラマー (ワッチョイ e316-Epcz):2020/06/18(Thu) 22:33:02 ID:BslPWOlQ0.net
BDS-Cネタ解説しますね。
標準では4バイト整数や浮動小数点は扱えなかったのだが、
別パッケージを追加することで扱えたんですよ。
ライブラリのソースコードがついていてコンパイルしていました。
ただし浮動小数点は1バイト単位の配列として扱われ、
バイナリレベルでの互換性は無し・・・
自分買ったのはα-C っていう製品でした。
アセンブラも扱えてソースファイルの拡張子は.CSM。
C言語としては古いスタイルで今となっては過去の遺物ですかね?
バイナリとしては8080のコード。

>>944
漢字がつかえないかはTurbo CP/Mで実際に試してみるね。文字化けでもするんかな?
あ、ちなみにHITECH-C+Turbo CP/Mでは制限あるけど普通に漢字印字できてます。

948 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 23:16:55.79 ID:ciOiWKrx0.net
昔使ってたBDS C (ver.1.43) のファイル調べてみた。
float.cなるソースも付いてますね。
含まれる関数 atof、ftoa、itof、itoa、printf、sprintfなど

949 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 23:30:26.69 ID:Z02EijRsp.net
Cが一般にも流行ったといえるのはそれ単体で雑誌が売れるほどだったCマガジンが創刊された89年頃かな。
一部の市販ゲームで使われるようになったのは85年頃と思われ。
TurboCが出てきたのは87年。

950 :ナイコンさん :2020/06/19(金) 06:09:14.58 ID:KQTjZsk90.net
>>943
工学社刊の『BDS Cプログラミング』(御手洗毅 著)の刊行年をもって
Cが1986年頃から普及したと論じているがこの本の表紙を見れば
BDS Cと共にα Cと書かれているぐらいでLife Boatのαシリーズに
対応して発行された本なんだが。

BDS Cの参考書籍で出すなら工学図書の『BDS Cの使い方』(稲川幸則,渡辺修 共訳
1984年6月)を出すべきでは?
何しろLife BoatがBDS CのVer.1.50a販売時につけていたぐらいの本だからね。

まあ1985年以前にCが使われていたのを否定したいのだったら
この本の存在を出されると困るんだろうな。

951 :ナイコンさん (ワッチョイ ff43-ayCS):2020/06/19(金) 07:00:40 ID:DKjcCzev0.net
BDS Cの使い方によると

キーワードはこれだけ
int char struct union unsigned
else for do while switch goto case return
default break sizeof continue begin if end.
register void

キーワードの大文字、小文字の区別はない

short、longは使えない

sizeof()は変数名を入れないといけない
sizeof(int)はエラー
int i;
sizeof(i)
とやらないとエラー

BDS-CはBDS-C専用にプログラムを書かないとコンパイルが通らない
よく使われてたとされるBDS-Cでさえこのありさま
当時の8bitのC言語なんてこんな程度

952 :ナイコンさん (ワッチョイ ff43-ayCS):2020/06/19(金) 07:02:37 ID:DKjcCzev0.net
>>947
>BDS-Cネタ解説しますね。
>標準では4バイト整数や浮動小数点は扱えなかったのだが、
>別パッケージを追加することで扱えたんですよ。

それはコンパイラ自体が対応してたのではなくて
専用の関数が用意されてたということですよね?

953 :ナイコンさん (ワッチョイ ff43-ayCS):2020/06/19(金) 07:10:34 ID:DKjcCzev0.net
>>950
>何しろLife BoatがBDS CのVer.1.50a販売時につけていたぐらいの本だからね。

だって本の内容がほぼただのマニュアルだからな

954 :ナイコンさん (ワッチョイ 83ce-IXeA):2020/06/19(金) 09:07:59 ID:s9wP4NHE0.net
TSR80用のオール大文字で書かれたソースも含まれてたな。BDS C。

955 :ナイコンさん (ワッチョイ 4e7a-hrv2):2020/06/19(金) 11:11:38 ID:ka+UjalT0.net
BDS C って作者のLeor Zolman 20歳の時の作品。
全アセンブラで開発されたんだってね。2002年にソースコード公開。

BDS C download page
https://www.bdsoft.com/resources/bdsc.html

956 :悩めるCプログラマー (ワッチョイ e316-Epcz):2020/06/19(金) 23:02:22 ID:VbEWK39n0.net
BDS Cで漢字が全く出ないわけでもないようです。
ただし文字の組み合わせによっては文字化けする。

957 :ナイコンさん :2020/06/20(土) 05:16:32.04 ID:ikkrxVqf0.net
「BDS Cの使い方」の序章の目的と制限のところにこんな風に書かれてるぞ

> 残念ながら、C言語の構造は、PDP-11のハードウェアに特質に適応するようになっており、
>8080のハードウェアの特質に対して適応しないPDP-11にとって自然な操作
>(自動記憶割付を処理するとき、大変重要なインデックス付きや、非間接的アドレス指定のような)
>は、8080においてはむしろ非能率的な命令コードへと展開されることになる。
>このためBDS Cは、8080システムプログラミング言語としてPDP-11のUNIX Cのように
>急速に一般化することはないだろうと思われるが、
>有能なマイクロプロセッサが、現存する8bitマシンと置き換わり、
>アプリケーション志向のアセンブリー言語プログラミングやヒストリ・ブックを放棄するに値する
>有能なCコンパイラが出現することは確実である。
>本書は、そのときのためのウォーミングアップと考えてもらいたい。
> かいつまんで言えば、アセンブリー言語のプログラミングと比較したときに
>BDS Cの大きな矛盾は、開発環境の機構と理解を重視したため、
>空間的かつ時間的な実行時のオブジェクトコードの能率の低下を招いてしまったことである。
>しかし、ほとんどすべての教育上の、
>また、ほとんどのシステムのプログラミング・アプリケーションにとって、
>犠牲は益よりも少ないと思う。

つまり、8086や68000のような有能なマイクロプロセッサが、
現存する8bitマシンと置き換わり
アプリケーション志向のアセンブリー言語プログラミングや
ヒストリ・ブックを放棄するに値する
有能なCコンパイラが出現することは確実である。
本書は、そのときのためのウォーミングアップと考えてもらいたい。

と書いてあるように読める
つまり、8bitパソコン+BDS Cは来る日のためのウォーミングアップ用だということ
8086や68000でC言語を使うことを否定する人はいない

958 :ナイコンさん (ワッチョイ de43-a7lq):2020/06/20(土) 20:58:42 ID:iOtngwnw0.net
MS-Cうんぬんと嘘まで付いてるのか、キチガイは。

959 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 06:52:07.07 ID:TFuKxYpDp.net
京都マイコンの6809向けCは優秀だったと聞くが、試したことは無い。

960 :悩めるCプログラマー (ワッチョイ e316-Epcz):2020/06/23(火) 22:06:56 ID:bpPDWwHm0.net
>>957
BDS Cはウォーミングアップ用というのは自分の場合当たっていた。
8080ハードウェアの特質にというのはどうもよくわからない。
確かにZ80に比べるとハンティがあるのはなんとなくわかるが
Z80だとしてもどうも生成されるコードが効率わるいというような話も聞く。
BDS Cを使用する場合は「文法が古い」というのが一番の問題と思う。

961 :ナイコンさん :2020/06/25(木) 04:05:31.31 ID:xPcLr6AD0.net
8bit以上の変数計算が遅過ぎて実用性はまるで無いが
面白そうではある

962 :ナイコンさん :2020/06/26(金) 00:35:30.42 ID:hX0Zs62L0.net
グローバル変数でなら、アセンブラよりもそんなに演算が不利になる要素有るかな?

963 :ナイコンさん (アウアウウー Sad3-IYXd):2020/06/29(月) 22:14:27 ID:XXeomAP3a.net
性能的にはあまり不利な要素はなさそうだ。
ロジックの見通しのよさは明らかにCだが、高級言語()がアセンブラに負けるわけないし。
ただてさえアレな80に。

964 :ナイコンさん (ササクッテロラ Spa3-PKxn):2020/06/29(月) 23:54:14 ID:9Gq0k08Wp.net
信長の野望全国版からC言語使ってるのはもう有名。といっても機種間共通部分のゲームの芯をCで書いてるのだろう。
標準ライブラリはもちろん使わない。ハードに依存する部分はアセンブラで書く。
信長のようなゲームなら十分にCを使うメリットはあっただろう。

965 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 03:37:52.07 ID:UzsZqSo90.net
シミュレーションゲームなんて速度求められないからな
PC98版の大戦略はBASICで書かれてたらしい

966 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 03:39:37.26 ID:UzsZqSo90.net
信長の野望くらいしか例がないってのがね

967 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 03:51:21.73 ID:UzsZqSo90.net
C言語だと関数のパラメーターはスタックに積むわけだが
スタックポインタをインデックスレジスタとして使う機能のない8080で
C言語で効率的なコードを吐けるわけがない
C言語はABIの規則に則ったコードを吐くわけだし
当時のコンパイラはみんなZ80ではなく、8080用だしな

968 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 09:37:34.68 ID:1pYATo7G0.net
その言語内で完結するならABIなんてなんでもいい
Cだからって引数をスタックに積まなくたっていい

969 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 09:57:40.09 ID:3//L7/tl0.net
単にサブルーチンコールとしてアセンブラの置き換えで考えりゃ良いよな
当時だとアセンブラの方が慣れてて得意だが、他種CPUへの移植性が悪いから高級言語を使うってなノリ

970 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 10:03:51.36 ID:EIXBdzS9a.net
Cとアセンブラを併用することで開発効率とロジックの見通しが劇的に良くなる

971 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f7a-RHle):2020/06/30(火) 12:14:42 ID:RqYeWTI30.net
BDS-C最大の欠点は MS-m80の生成バイナリとの互換性が無くリンクできないことなのよね。
同時期の8bit cコンパイラーのWhitesmith-Cはm80と互換性がありリンクできた。お高かったけど。

972 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 16:09:07.89 ID:AsLhF4JC0.net
>>967
LSI-Cは、8080用らしからぬ最適化していて、
パラメータ2つくらいはレジスタ渡ししてたぞ。
一度、吐くコード読んでみたらどうだ?

973 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fac-WSmS):2020/06/30(火) 18:16:36 ID:26bospzj0.net
>>964
属国の一覧表示なんか BASIC かと思うほど遅かったけどね。

974 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 20:14:48.47 ID:UzsZqSo90.net
LSI-C80は持ってないのでMSX-Cで試した
ただの関数呼び出しのテストだが
MSX-Cの関数呼び出しのオーバーヘッドの大きいこと
(gccのx86_64とARM64では関数のインライン展開を抑制してます)

Cソース
https://pastebin.com/bWfLhn8Y

MSX-C Ver1.1 アセンブラ出力
https://pastebin.com/Bzt3fFaX

Turbo-C Ver1.5 アセンブラ出力
https://pastebin.com/y82ifpxs

おまけ
Ubuntu 18.04 x86_64 gcc-7.4.0 アセンブラ出力
https://pastebin.com/JUP4VFYu

Ubuntu 20.04 ARM64 gcc-9.3.0 アセンブラ出力
https://pastebin.com/9N4eKWeg

975 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 20:18:14.14 ID:UzsZqSo90.net
ごめん、x86_64のやつ、インライン展開抑制してなかった
こっちがインライン展開抑制したやつ

Ubuntu 18.04 x86_64 gcc-7.4.0 アセンブラ出力
https://pastebin.com/PTuEv5uL

976 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fa4-htoQ):2020/06/30(火) 23:48:32 ID:AsLhF4JC0.net
>>974
MSX-Cは使ったこと無いけど、安い分デチューンされてるようだね。

LSI-C80の関数呼び出し規則はこうなってるよ。
https://i.imgur.com/ze1UI0L.jpg

まさか、MSX-Cの違法コピー使っててマニュアルを持ってないから
正しいコンパイルオプションが指定できないとか?

977 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/01(水) 04:11:37 ID:MHLk2hlE0.net
違法コピーじゃないよ
マニュアル見たがMSX-C Ver1.1に最適化オプションなんてないぞ
LSI-C80持ってるなら実際にコンパイルしてみたらいいんじゃないですかね?

978 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/01(水) 04:36:27 ID:MHLk2hlE0.net
今回のプログラムはパラメーターが6個あるのがミソ
8080で無理にスタック操作するとここまで効率が悪くなるいい見本

979 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/01(水) 05:12:58 ID:MHLk2hlE0.net
MSX-Cは関数じゃなくても、
ローカル変数を6個使って足し算するだけでも同じ
スタック操作が圧倒的に効率悪いらしい

Cソース
https://pastebin.com/UFGjfgef

MSX-C Ver 1.1 アセンブラ出力
https://pastebin.com/HDhKcxzt

980 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 09:15:18.10 ID:wz5UNWNj0.net
8bitでC使うなら吐き出すコードを考えてプログラムしろってことだ

981 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 09:50:44.36 ID:4KtwbAwNM.net
8bitに限らずその当時ならコンパイル結果を確認する事はよくあったな
GCCでも変なコード吐くことあったし

982 :ナイコンさん (ワッチョイ 736a-FEVw):2020/07/01(水) 11:15:27 ID:rLu631pB0.net
アセンブラ代わりに使うC言語なら、引数はスタックに積むかレジスタ渡しかだけじゃなく、
呼び出し側に埋め込まれてるってアセンブラテクニックを高級言語でも使えるパターンも選べるべきだったな
スタックに積まれた戻りアドレスから連続してる引数アドレスを使ってって、引数終わってる元アドレスとは別な所に戻るってなの

983 :ナイコンさん (ワッチョイ 0ace-VQSO):2020/07/01(水) 11:28:03 ID:FTuNkq3o0.net
CALL FUNC
DB 'a'
としておいて
EX (SP),HLでパラメータもらうやつ?

984 :ナイコンさん (ワッチョイ 736a-FEVw):2020/07/01(水) 12:11:07 ID:rLu631pB0.net
>>983
そう、文字列なんかもアドレスポインタじゃなく文字列全体を引数に入れられる

985 :ナイコンさん (ワッチョイ ab7d-rNvY):2020/07/01(水) 12:44:57 ID:wlDMyHkO0.net
msxのインタープリタはそうなってたな
逆アセンブルすると地獄になる

986 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 20:41:51.65 ID:PPhZtYqX0.net
>>979
なんか、無理に8bitが遅いことにしたいみたいだね。
関数を再帰呼び出ししないなら、ローカル変数をstaticで
宣言すればもっと速いコードを出すだろうし、再帰呼び出し
する関数ならアセンブラで書いても効率悪い変数アクセスの
コードになるだろう。

昔は、今みたいに何も考えずに広いメモリ使えるわけじゃなかったから
16bitでも64KBのセグメントが付いて回って、吐くコードを意識して書く
のは当然だったし、Cが作られたPDP-11でもそれは同じだったと思うよ。

987 :ナイコンさん (ドコグロ MMaa-21HI):2020/07/01(水) 21:02:55 ID:qclZ6p3UM.net
単に当時のアーキテクチャーがC言語に合ってなかったって話だろ
6809辺りならもっとまともなコードになるだろうし

988 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 22:08:27.32 ID:ICaasxt90.net
MSX-C Ver.1.2 ユーザーズマニュアルのPDFを見た感じでは、pragma指定でコンパイル結果が変わるかもしれんね。3.1.1 #プリプロセッサ文による制御 参照。
最大で引数3つをレジスタ渡しするというのもLSI-C80と同じはず。3.2.1 パラメータの渡し方 参照。
MSXマガジン永久保存版3の付属CD-ROMに入ってる。

989 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-JGE/):2020/07/01(水) 23:51:20 ID:wip1wloda.net
なんであの武将があそこでこう動いていればみたいな事を延々と話してるの?
バガじゃないの

990 :ナイコンさん (ワッチョイ 6aa4-BXkI):2020/07/01(水) 23:54:52 ID:PPhZtYqX0.net
>>987
そういや、6502のCってどういうコード吐くのか見たこと無いけど、
なんか悪夢みたいなもんだろうな。

991 :ナイコンさん (ワッチョイ bb99-dE/J):2020/07/02(Thu) 00:04:17 ID:++jZerDK0.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1593615761/

992 :ナイコンさん (ワッチョイ 0aed-rs14):2020/07/02(Thu) 00:24:26 ID:nIh+x81b0.net
>>974
わざわざ引数6個で確認ですか
そんな関数作らねーよ
8bitの場合スタック操作は不利なんでローカル変数とかもあまり使わないとか工夫して使ってたがな

993 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp23-h0J+):2020/07/02(Thu) 00:40:18 ID:PSAN11Sep.net
32ビットみたいにバイナリ意識しないコード書けば遅いのは当たり前。
意識すればアクション以外なら十分使える。

994 :ナイコンさん (ワッチョイ 8ebc-uYGD):2020/07/02(Thu) 03:08:53 ID:35Faq8nt0.net
>>990
256バイトのスタックとゼロページに収まるなら引数やローカル変数へのアクセスもポインタ操作も効率良いCPU

995 :ナイコンさん :2020/07/02(木) 03:49:36.05 ID:f2GkeYkP0.net
16bitならauto変数をたくさん使おうが、パラメーターがたくさんあろうが
全く効率悪いコードにはならない
8bitでC言語を使うには制約が多すぎるねw
みんな8080でC言語使うには制約が多いことを認めてる
auto変数は使わない、パラメータは少なくって
それだと無理にC言語使うよりもBASICコンパイラ使った方が速いんじゃないか?

996 :ナイコンさん :2020/07/02(木) 03:53:39.76 ID:f2GkeYkP0.net
まさに「BSD-Cの使い方」に書いてあることそのまんま

> 残念ながら、C言語の構造は、PDP-11のハードウェアに特質に適応するようになっており、
>8080のハードウェアの特質に対して適応しないPDP-11にとって自然な操作
>(自動記憶割付を処理するとき、大変重要なインデックス付きや、非間接的アドレス指定のような)
>は、8080においてはむしろ非能率的な命令コードへと展開されることになる。
>このためBDS Cは、8080システムプログラミング言語としてPDP-11のUNIX Cのように
>急速に一般化することはないだろうと思われるが、
>有能なマイクロプロセッサが、現存する8bitマシンと置き換わり、
>アプリケーション志向のアセンブリー言語プログラミングやヒストリ・ブックを放棄するに値する
>有能なCコンパイラが出現することは確実である。
>本書は、そのときのためのウォーミングアップと考えてもらいたい。

997 :ナイコンさん :2020/07/02(木) 03:55:38.49 ID:f2GkeYkP0.net
>>992
Arduinoでもやってみれば?
パラメーターが6個以上の関数なんか普通に出てきますよ?

998 :ナイコンさん (ワッチョイ 4668-dSQ+):2020/07/02(Thu) 04:49:14 ID:kBB4nx3P0.net
>>997
>パラメーターが6個以上の関数なんか普通に出てきますよ?

ここには1つも無いが
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/

999 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/02(Thu) 06:18:30 ID:f2GkeYkP0.net
ArduinoのLCD用の有名なグラフィックスライブラリだが普通に出てくるよ
https://github.com/adafruit/Adafruit-GFX-Library

1000 :ナイコンさん (ドコグロ MMc2-21HI):2020/07/02(Thu) 07:06:32 ID:RJVNnO20M.net
>>990
アドレッシングモードがそれなりに豊富だから意外とまともなコードになりそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★