2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part24

729 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 00:44:59 .net
中村光一は何故、
8801SR用のゲームを作らなかったの?
(´・ω・`)

730 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 01:01:01 .net
ファミコンの方が儲かったからじゃないの

731 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 01:18:47 .net
ザ・スクリーマーのプログラマーはZ80が嫌いなんだっけ?
マニュアルに書かれてたと思ったけど。

732 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 10:47:09 .net
https://maedahiroyuki.com/20220428-pc-8801パーフェクトカタログ/

ここから先は、カタログの斉藤由貴の話題専用スレに変更します

733 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 12:16:09 .net
おまんら、許さんぜよ

734 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 12:46:16 .net
>>729
14800円のファミコンで
アーケードに限りなく近い状態のドンキーコングが
動いている所を見てしまったから。

735 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 13:25:44 .net
>>733
それは南野陽子

736 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 13:36:53 .net
ゆるさんかいね!

737 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 16:43:09 .net
>>734
どこかでそういう事言ってたの?
なんだかなるほどと思える話だ
I/O時代はアーケードゲームの模倣を作ってたからね

・ALIEN 2 (元ネタはスペースパニック)
・スクランブル
・リバーパトロール

738 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 20:32:56 .net
リバーレスキューだっつうの

739 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 22:47:32 .net
>>729
その頃にはチュンソフトを作って、ファミコンに注力してたからじゃない?。

ドラクエの開発も始まってただろうし。

大学に8年だかいたぐらいだから、他に手がまわらなかったんでしょ。

740 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 22:59:01 .net
ドアドアmk2の88版はSRのFM音源対応だろ
もっとも中村氏本人が移植したのかどうかは知らないが

741 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 23:15:21 .net
>>732
大福の勘は特別だ

742 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 09:21:44 .net
>>737
相当昔のファミ通の取材で言ってた
多分ファミコン通信時代。

チュンソフト30周年の時にも言い回しは違うけど似たようなことは言ってる
ファミコン版負ドンキーコングを見て
「ゲーセンのゲームがこの値段で動いてる」
「いろいろなことが実現できるだろうな」
と。
チュンソフト30周年の方はファミ通の記事がまだあるから見てみるといいかもしれない

743 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 14:52:20 .net
5ch鯖が復旧

744 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 05:39:49 .net
80年代中頃からPCゲームは
アドベンチャーやエロゲームに集約されていった感じ
他はファミコンの方がソフトが充実してた
あんまりアドベンチャーは好きでなかったのて次第にゲームから卒業した

745 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 07:51:14.30 .net
シミュレーションゲームには興味なかったってか

746 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 10:23:02 .net
シミュレーションに心奪われて88年頃から98を羨みつつ仕方なく88で出ているタイトルで遊んでた

747 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 10:51:33 .net
88は比較的寿命というかピークが長めな機種だから、年代断絶あるんだよな

ジャンルがどうこうより、イースソーサリアン時代にはゲーム卒業しがちな年頃だったってパターンも多い
その頃には高校卒業してる昭和45年生まれより上の世代

748 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 11:29:47 .net
自分の場合大学受験期にぶつかって88年末~90年頃発売のタイトルは遊んでない(浪人したので長いw)

749 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 11:51:23 .net
>浪人したので長いw

バカはやっぱり浪人人生w

750 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:49:46 .net
俺はザナドゥシナリオIIで88は引退

751 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:16 .net
88でシミュレーションゲームは三国志をやったくらいだ
信長の野望や大戦略は98時代になってからやった

752 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:48 .net
(^。^)

753 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:49 .net
きゃんきゃんバニーで現役

754 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:55:22 .net
そしてティータイム♪(^。^)

755 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:42:45 .net
ソーサリアンで思い出した
アンオフィシャルでx68kに移植した人の記事だけど、いろいろ面白いこと書いてる

756 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:52:59 .net
(^。^)

757 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:58:06 .net
その記事20年ぐらい前のだよね

758 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:04:30 .net
そしてティータイム♪(^。^)

759 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:11:52 .net
>>757
そうみたい
ネットには2015年に修正してアップしたのかな
http://retropc.net/pi/sorcerian/sorc_pi.html

760 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:12:35 .net
>>749
浪人生多くて大都市圏に予備校建ちまくってた時代な
秋葉原はそこで知った地方民

761 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:14:55 .net
>>760
おまえ大分のバカ大学じゃなかったのかw

762 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:17:41 .net
>>761
多分自分とは別人
誰それ

763 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:18:22 .net
じゃあ、おまえだなw

764 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:18:46 .net
アウアウSaみっけw

765 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 18:06:31 .net
>>759
2002年にはネットに上がってたよ
http://web.archive.org/web/20021212014336/http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/pc88/sorc_pi.shtml

766 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 22:35:26 .net
>>765
88の新たな機能を発見できるドキュメントだったな

767 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 22:49:31 .net
ipc-tokai

768 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 10:47:22 .net
88VAの失敗は98にとっても不幸だっかも
VAが成功したら16bitは88に集約していけばよかった

769 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 11:00:22 .net
88はゴミw

770 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:49:56.43 .net
88は漏れる

771 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:50:00.31 .net
>>768
VAはCPUの使い方からして失敗が約束されていたような物
98と差別化の為にまともに16bitCPUを使わせなかったから。

772 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:50:24.09 .net
90年代にはもうコンシューマーゲーム機の2Dハードウェアアクセラレーションが当たり前になって、
ホビー機としても限界見えてたろ、88。
Z80互換でより高性能なCPUもなかったし、ソフトウェアの開発環境がOSがなく機種ごとの
ハードウェアの差異をちまちまソフトハウス側で吸収しなけりゃならなかったのも大きいな。
アーキテクチャの限界。

773 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 14:16:36.70 .net
VAはDOSも2.11止まりだったしね

774 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 14:44:54.29 .net
>>772
90年代の「コンシューマーゲーム機の2Dハードウェアアクセラレーション」ってのが
何を指すのかよくわからんが
88のホビー機としての限界は89年のMCでも明らかだったわけで
90年代のゲーム機と比較しても意味ないでしょ
あとOSがあった98でも
「ハードウェアの差異をちまちまソフトハウス側で吸収しなけりゃならなかった」のは同じなんで
OSの有無とは関係ないでしょ

775 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:09:36.89 .net
88年 半年前にX68K発表済みなのにVA(互換性高めたVA2ならましだった?)
89年 MA2相当カタログ詐欺+時代遅れV30構成のDO(せめてDO+ならば)
89年 TOWNSのCD-ROMに何を思ったかMC(32bitに8bitで喧嘩売る)

企画段階でおかしな話ばかり
事業部違うから98とうまく協調出来なかったとか?

776 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:14:54.75 .net
ゴミw

777 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:27:52.52 .net
>>775
98部隊とそれ以外の仲の悪さはPC-100の頃から変わらないのに何を今更

778 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:36:21 .net
N5200を潰した
PC-100を潰した
88VAの98互換を潰した
98Doの98部分を最低スペックにした

98部隊はクラッシャーだねぇ
PC-FXも結局標準搭載機出なかったな

779 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:38:13 .net
おまえの墓場w

780 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:43:10 .net
>>778

他社にライバル不在となると身内同士で争うようになる
これは人間のつくる組織の業の深さよ

781 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:44:34 .net
チンカスw

782 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 16:06:45 .net
ユーザーが何一つ得しない醜い争いだな

783 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 16:09:44 .net
逝毛

784 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 17:07:56 .net
>>768
>>88VAの失敗は98にとっても不幸だっかも
ちょっと何言ってるかわかんない
88VAが成功しようが失敗しようが既に98は成功していたからねぇ

>>VAが成功したら16bitは88に集約していけばよかった
なんで?
既に成功していた98がわざわざ他に集約していく必要ないでしょう

785 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 17:26:19.84 .net
>>784
32bitへの移行を考えたときに
16bitはホビー向けの土壌として区切ったほうがよかったって趣旨なんじゃないの
知らんけど

まあIBMがいろいろやろうとしていたPS/2も
結局PC/ATの上位互換的な立場から抜け出せなかったことを考えたら
そんなうまくいくもんかよって感じでしかないけどね

786 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:28:04.35 .net
98互換機みたいに
88互換機とかで出てたら、8801シリーズの寿命は延びたのだろうか?

787 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:28:14.80 .net
98は日本一のビジネス機という冠があったから、
98と名のつくホビー機は作れなかったって事だよ

788 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:31:08.37 .net
FM-RってTOWNSより性能が低いのに、FM-Rの方が高価なんだぜ
いくら高性能でも、会社に入れるのにホビー機は無いだろうという判断があるからね
98は住み分けがうまくいってなかった

789 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:54:12 .net
98GSが余計な付加性能(サウンドボードのDSP等)求めなければ80年代に…
いや無理だなWindows3.0が前提になってるしそもそもグラフィックの強化方向等もゲーム向きじゃないし

790 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:24:09 .net
98のホビー分野開拓が遅れてる間に、
EPSONが互換機で低価格マーケットを作ってしまった
NECは98アーキテクチャに自ら縛られる事にw

791 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:26:19 .net
>>788
88VAの98互換を止めさせたNECってアホだよな
88VAがいくら高性能になっても、ビジネス機としては使われないだろうに

792 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:31:48 .net
98の多色画面は9821の方向で行くことになるから
VAの仕様を98互換にして将来98を2つに分裂させるわけにはいかなかったんだよ

793 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:33:14 .net
>>786
88互換機ってあったような気がする
mzや80の互換機を作ってたメーカ製の

794 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:43:56 .net
>>788
同級生の父ちゃんが会社の仕事の続きを家でやるのに会社と同じ98VM買ったって事例を見てるから
そういうところで「住み分け」してメリットがあったともあまり思えないな

>>791
9801Uが出たときに大学とかの教育機関の大量導入向けにごそっと売れた事例があるからなあ
実用向けのパソコンって会社のビジネスに使う以外にも軽視できない市場があって
そういうところだと価格が安いことがかなりの顧客誘引力になることもあるんだよね

795 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 00:50:46 .net
高い~
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1049396632

796 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 02:37:22 .net
マジぼったで笑ったわ

797 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 02:40:19 .net
ゴミw

798 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 04:37:36 .net
98がFAまでグラフィック表示がVM 時代から進歩しなかったのは痛かった
32bit機登場と同時に9821的なものに変わってたらなあとは思う

799 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 05:09:45 .net
涙拭けよチンカスw

800 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:05:56 .net
80年代の末期に数年間、パソコンから離れていた時期があったんだよ

久々に何か買ってみようかと思って調べたら
98のグラフィック表示が16色から全く変わってなくて
「あれ?なんで進歩してないの?」と思ったわ

801 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:29:00 .net
>>798
いや、XAやXLで変わったんだよ
市場が98アーキを求めたので定着しなかった
その後何度も画面回りを拡張しようとして失敗する

802 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:56:25 .net
「海外は最新機をベースに開発。
国内はベストセラー機、一番ユーザーが多いハードをベースに開発」ってイメージ。

803 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 08:04:52 .net
XAとU2のデビューは同じ時期で、ローコスト1画面機の普及も失敗してる
その後LTやハンディで再チャレンジw
1画面機でも640×200ドットだと2画面持てるので、88からの移植は容易
ファルコムとかU対応頑張ってたのにな

804 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 08:25:33 .net
個人用PCについてはアメリカはベンチャーとして興ったメーカーが引っ張っていく場合が多かったが、
日本はそういうのはほとんどなく、ほぼ既存の大手電機メーカーが手掛けていたという違いも大きいように思う。

805 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 22:06:13 .net
まぁ、グラフィックメモリをバンク切り替えアクセスでアクセスしてる仕組みだと、どうしたって解像度も色数も上げられないわな。
かといって、GPU積んで、FDDのサブシステムみたいにハンドシェイクで通信して描画データやり取りだと遅すぎて、動きの激しい処理とか
GPUをもう一台のPCと考えてプログラムした方が早いって言うジレンマに。

806 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 00:41:18 .net
>>805
8ビット機のアドレス空間でVRAMを押し込むのは
どのメーカーも苦労してたよねぇ

PC-88 バンク切り替え
FM7 サブCPU
X1 IO空間に配置

結果的にはPC-88が取った方式が、後々ALUとかで
高速処理できる素地を作ったってことが88の勝因かな
個人的にはFM7方式が潜在能力高かったと思うが
やはりCPU間の通信やソフトの同期設計が難しくて
敬遠された面が強いように思う
X1は、Z80のIO命令の直交性の悪さにスポイルされたな。

807 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 00:53:36 .net
バカ

808 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 05:34:12 .net
昔はモニターがクソ高かったからな
画面周りを拡張するとモニターを買い替えないといけない
88や98で使ったモニターは使いたいという要望は大きかったのだろう

809 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 07:50:50 .net
PC-8001で使ったデジタル8色モニターを88SRでも使い、
その後買い換えたRGB15/24khzモニターを98でも使ったわ。

810 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 08:31:45 .net
そしてDOS/V機で31kHzモニタとなり98側を31kHzモードで使うことになったというw

811 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 08:45:44 .net
88から98はKD851で賄ったわ

812 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 09:15:59 .net
8255の先にVRAMを置いたパソピア
VDPに丸投げのMSX
メインメモリ消費のPC-6001

813 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 12:31:41.67 .net
CPUと別の空間にVRAM置くとDMAで速度落ちないというメリットも

814 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 13:18:33.88 .net
BASICで直接読めないデータレコーダーのプログラムをコピーするために、VRAMを単純にメモリ領域として生データ置くのに使ったなぁ。

815 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 18:36:56 .net
ファミコンのROM最大容量が8Mだと聞いたけどどのような制限で8Mなんだろ?
消費電力?

816 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 18:51:51 .net
>>815
容量制限はないはず
ROMの端子のアドレスバスの制限で64KB
以上はMMCで切り替えるしかなくて、容量でかくしてもデータにしか使えないからそんな大容量のROMが出なかっただけでは

817 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:12:44 .net
ファミコンの最大容量はROMカセットの性能だからね
今の技術力でカセットを作れば桁の違うものが作れるね

818 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:25:48 .net
>>814
そのようにVRAMを拡張メモリとして使うパターンを想定して、
初代88や初期mk2はプレーンを選択して表示設定ができた
プレーン選択は後期mk2からオミットされちゃうんだよね

819 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:27:58 .net
そういえば最近出たパーフェクトカタログって、ここら辺のハード寄りの話載ってるのかしら

820 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 22:30:56 .net
>>818
え、プレーン選択はずっと残ってなかった?
モノクロ640x200x3枚

821 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 23:25:04 .net
>>820
88のジャンパー設定はこちら
http://www.kiwi-us.com/~ohta/pc88/dipsw.htm
このページの88mk2は後期バージョンです

mk2後期バージョンから、プレーン選択は無くなり、ミックスかテキストだけになってますね
実機だと、ジャンパーの部分が青いのが前期バージョンで、黒いのが後期バージョンです

822 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 08:56:29 .net
screen文じゃなくてハードウェアで設定できたのね
うちのmkII、0、1、2のジャンパなかったわ

823 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 08:59:43 .net
88/mkIIのCRTディップスイッチのこと?
SR以降でB/Wになって消えたと。

824 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 10:21:21 .net
>>822
これは後期バージョンのマニュアルですが、写真は前期バージョンです
リセットスイッチの左側のピンが多いです
https://archive.org/details/pc-8801mk-ii-basic-users-manual/page/n45/mode/2up

mk2はGRAMの故障がとても多かったです
このジャンパーが原因だったのかもしれません
リセットのすぐ近く、手に触れる位置にむき出しですから

825 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 11:02:03 .net
この取り説うちにもある
3-4ページのビジネス向け構成例が8インチFDD4台と凄まじい

826 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 11:52:32.18 .net
5インチがミニフロッピーディスクと呼ばれてた時代がある

827 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:03:23.12 .net
この板の住民なら当たり前のことかと

828 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:34:05.11 .net
>>826
そうでなかった時代っていつや

829 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:53:06.76 .net
3インチや3.5インチが出てきたあたりから
ミニフロッピーディスクという言葉が消えてきた

830 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 13:01:15.58 .net
>>826
ディスケットだぞ

831 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 13:19:42.99 .net
>>824
アーカイブに当時のマニュアルがあるんだ…
なんか懐かしくて涙出てきた
マイコン部のみんな元気してるかな

832 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 17:43:30.34 .net
ディスケットってただの商品名じゃないのか?

833 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 17:54:11.92 .net
一応3.5インチがマイクロフロッピーディスクだっけ
あと80年代後半には死に単語になってたのが倍密度とか
5インチの単密や片面のディスクは個人的には実物見たこと無い

834 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 18:41:10.95 .net
640✕400のモニターは超高解像度モニターと称してた時代も極短期間あった
それが低解像度になったのは10年度後くらい?

835 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 18:59:40 .net
NECは85年頃は400ラインモニターを専用高解像度とカタログに記載していた覚えがある
200ラインは高解像度と
いわゆる1120x750の98ハイレゾは分からん

836 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 22:42:44.07 .net
>>824
うちのmkIIもジャンパMTしかないけど取り説は旧型だわ
表4の印工78111823ってロット

837 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 22:51:41.73 .net
PC-88シリーズで最強なのは拡張スロットが2個ある
PC-88mkⅡ MAですか?

838 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 23:15:49 .net
初代機はスロット4つ

839 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 23:23:07 .net
ゴミw

840 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 05:10:39 .net
拡張なんてしたことないな

841 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 05:18:08 .net
MAとMA2どっちが高性能なの?

842 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 05:18:23 .net
漢字第2水準ROM入れた

843 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 08:17:43 .net
>841
N80リセットの件でMA推し

844 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 08:47:20 .net
MA2はメンテナンス面でちょっと困る

4級塩多用←大問題
ディップスイッチの記録がSRAMになったので内蔵電池必須
FDDケーブルがフレキで切れやすい

俺もMAの方がいいかな

845 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 08:52:18 .net
>>844
>>ディップスイッチの記録がSRAMになったので内蔵電池必須
*Hや*Aはフラッシュメモリだよね
MCが最強と言えない部分がここにある

846 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 09:33:14 .net
フラッシュメモリーが商品化されたのは1988年やぞ

847 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 10:02:50 .net
>>835
15kHzでドットピッチの細かいのを高解像度と呼んでたね
値段も段違いだった(例:PC-8049 12インチ 188,000円)

848 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 10:40:05 .net
EEPROMかな

849 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 10:46:18 .net
初代88用の高解像度モノクロディスプレイが好きだった
コンポジットで24KHzって今もあるのかしら

850 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 10:52:51 .net
>>847
なぜか0.31mmとか0.39mmとかいう数字までうっすら覚えているな

851 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 11:53:29.13 .net
SR買ったときのカタログ上のディスプレイがこんな感じだったはず
PC-KD851(デジタル&アナログ),N5913(デジタル&アナログ),PC-8853N(デジタル):0.31mm
PC-KD852(アナログ),PC-KD551(デジタル):0.39mm
8853NがKD851より定価1万円高かったのを妙に鮮明に覚えている
N5913はVMのカタログ写真に使われてた奴ね

852 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 11:55:15.11 .net
98のガイドブックにもN5913だったな
そうか98シリーズはPC-KDよりもN型番が標準品なんだなと

853 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 11:57:19.45 .net
ガイドブックってのは初期98シリーズ全機種に同梱されてたカラー印刷の親切な案内書ね
日電がいかに設けてたかを象徴するようなもの
Mate/Fellowの頃にはなくなってた。

854 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 13:23:58.45 .net
ゴミFellow

855 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 13:53:19 .net
>>824の取り説の付-54、55、61ページにモニタ一覧とドットピッチ載ってるね
PC-8048N 家庭用ブラウン管(ドットピッチ0.63mm)ってのが気になる
(解像度悪いがドットが大きいので明るそう)

856 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 14:08:19 .net
N5913は正確にはSRのカタログやオプション品の一覧には載っていなかったので参考ね
例の事業部違いの影響かしら
なおKD851より高いのにアナログRGBケーブルがオプション品と今更知ってびっくり(NECのサイトに情報あった)

857 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 15:11:51 .net
イラっと爽やかw

858 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 20:10:31 .net
RA21のカタログ写真もN5913Lだったような記憶が

859 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 20:23:21 .net
>>855
PC-8048Nは80文字非対応ですね
滲んで読めなかった記憶があります
他のメーカーだと、キャラクタディスプレイとか呼んでました

860 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 22:57:08.49 .net
押入れの奥からヴァクソルと聖女ぱにっくを発見したわ

861 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 23:17:30.02 .net
なぜその組み合わせだったのかを問いたい
カビで痛んでないといいな

862 :ナイコンさん:2022/05/12(木) 23:19:07.37 .net
>>859
うーん、やはり家庭用ブラウン管で80桁は無理か・・・

863 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 07:48:42 .net
PC-8001、最初はFR変換で使ってた。
滲みのせいで80x25表示の白い*マークがリンゴの芯に見えたわ。

864 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 12:31:00 .net
うちはニデコの4050文字対応のモニター使ってた

865 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 13:26:17 .net
日電のカタログにも最大4,050文字と誇らしげに書いてあったけど
90桁x45行表示できるPCがないという

866 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 16:13:12 .net
>>865
表示例は1文字あたり5×7ドット(余白を入れて6×8ドット)と広告にも書いてある
640x400ドットフルに使えば5000文字は出る

867 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 22:27:07 .net
そんなの今じゃ老眼で見えないな

868 :ナイコンさん:2022/05/13(金) 22:30:26 .net
4kで6x8ドットフォントなら640桁x270行や(笑)

869 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 07:53:46 .net
>>862
80文字不可の12インチRGBモニタですが、なんと後継モニタが出てるんですね
PC-KD201ですが、これ実物見たこと無い
https://archive.org/details/Io19846/page/n25/mode/2up

870 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:00:51 .net
88の話してるやつはもうみんな老眼だよな?

871 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:02:01 .net
リアルで88いじってた世代は40代後半以上だろ

872 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:22:21 .net
>>870
老眼です。しゃーない

半田ごて握るときもルーペ必須です
GWに9801UV2のFM音源ボードにジョイスティックコネクタを付けましたw

873 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:25:24 .net
>>871
初代88だと60前後じゃないかな

874 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:36:12 .net
PC-8047、アンバーイエローディスプレイも見たこと無いです
8色カラーに憧れた時代ですが、緑とかオレンジは今見ても綺麗です

875 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 08:52:48 .net
>>873
初代発売ごろ大学4年生が持ってたので……60は過ぎてる?

876 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 09:00:11 .net
大学4年生の時22歳なら、今63歳くらい

877 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 09:34:43.01 .net
Ysが小学校5年ぐらいに発売されてた記憶。

878 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 09:48:21.00 .net
>>874

高校の部活にイエローディスプレイあったなあ
MSXにつないでグラディウスやってた

879 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 15:31:58 .net
>>869
PC-6001mk2用だから
80文字に対応する必要がもともとない

880 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 22:58:00.50 .net
>>869 >>879
これってP6mkII専用でデジタルRGBで16色出るやつだよね

>>874
大昔、某鉄道の定期券発行機にアンバーイエローモニタが使われてた
独特の美しい表示だったね

881 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 16:15:22 .net
自分はグリーンモニターの画面に憧れたな
そりゃあカラーが良いに決まってるのだが
アルファベットや数字がグリーンモニターに心惹かれた
戦闘機の初期のF-18もグリーンモニターだっし

882 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 16:33:27 .net
グリーンは割とありふれてたからアンバーには憧れ?があったな

883 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 16:48:30 .net
IBMの5550だっけ
地元のとある地方都市の書店で見かけてグリーンディスプレイではなかった&日本語表示が印象に
初代88はどのディスプレイとセットで使われるのが多かったのか?
mk2は宣伝のKD551の印象強いが

884 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 18:46:27 .net
88のお供は2つあって、
雑誌広告では、PC-8851(14インチ高解像度モノクロ)です
左右対称のすっきりしたデザインで、高解像度表示がとても美しい

カタログでは小さくPC-8853(14インチ高解像度カラー)が写ってますが、こちらは全然印象に残りません
右側にツマミがあるレトロチックなデザインで、初代98にも使われてました

885 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 18:53:39 .net
8853も初代のNじゃ全く違うデザインだったね
Nは551に近い

886 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 19:14:58 .net
NECはカタログに載って無いモニターが多すぎ
あと、(JC-****)型番ってなんだったんだ

887 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 19:16:40 .net
自分はリアルタイムでその時代を生きてないけど
憧れってのは
テレタイプからCRTモニタになったのがインパクトあったってことなのかな

888 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 21:58:10 .net
テレタイプを知ってるのは仕事や研究で使ってるごく一部だけだろ
一般人にはくっきりした文字とか好きなものをブラウン管に表示できるってこと自体がもう珍しかった気がする

889 :ナイコンさん:2022/05/15(日) 23:14:43 .net
ワンボード機のいくつかはLEDと16進キーがなくてテレタイプと接続を前提としたものがあったね

890 :ナイコンさん:2022/05/17(火) 14:35:37.91 .net
88バンザイ

891 :ナイコンさん:2022/05/17(火) 23:46:35 .net
ベーマガの広告だけど
88のモニターって言ったらテレビが見られるディスプレイテレビとか
凄い欲しかったな~

https://tadaup.jp/loda/0517232902012097.jpg
https://tadaup.jp/loda/0517233037724642.jpg
https://tadaup.jp/loda/0517233345016085.jpg
https://tadaup.jp/loda/0517233426350398.jpg

892 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 00:06:31 .net
上には無いがTV-452使ってたわ

https://www.g-mark.org/award/describe/12572

88より先に逝ってしまった

893 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 05:14:37.08 .net
なぜか日立のTVモニター買っちゃったわ

894 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 06:03:05.29 .net
シャープの14M132C 使ってた
中解像のつもりでショップに高解像を買わされていたが
後年ワープロが使い易かった

895 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 07:52:38 .net
TV454とKD871が押入れに眠ってるわ。

TV454はPS2/XBOXで使ってた。

KD871は88/98を接続した時は静かなのに
ゲーム機をRGB変換して接続するとブーンって異音がしてたわ。

896 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 08:07:37 .net
人間の耳ってだいたい上限20KHzくらいだそうで
24KHz駆動の時は聞こえないんですね

897 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 08:31:07 .net
でも感じてるんだよ

898 :893:2022/05/18(水) 08:35:54 .net
88は640x200は15Khzにしてたけどね。

あとよくモニタの電源切り忘れてたけど、
兄貴に「音がするから切れ」って言われたわ。
俺は全然聞こえなかった。

899 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 08:50:30 .net
15kHz接続だとスキップラインがないんだよな・・・

900 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 10:17:33 .net
ない方が綺麗
98で200ラインのソフトはパッチ当てて隙間埋めてた

901 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 10:39:21 .net
>>894
同じの使ってたわ
型番を聞くと覚えてるもんだな
自分で言えって言われると出てこないが

902 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 11:28:57 .net
SR持ち周囲の実績
KD851x2,KD852x2,TV351x1

903 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 11:50:41 .net
88mk2の頃はシャープモニタの組み合わせでよく売ってたな
SR以降はアナログ化のせいで純正が増えた

904 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 12:02:42 .net
スキップラインがないと88使ってるって感じがしない

905 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 12:08:25 .net
型番全然覚えていないや
たしか本体と同時に購入したのはシャープ製
数年後に中古でPC-TV買った

906 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 12:19:40 .net
グラフィックを黒以外のテキストグラフィックで隠したとき、
24KHzだとモロバレで萎えた記憶・・・。98での記憶違いかもしれんが。

907 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 14:07:32 .net
SONYのKX-14HD1使ってたな
アナログも表示できたし、画質も良かった気がする

908 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 14:21:37 .net
8bit時代はデジタルで乗り切った
16bitは買わず32bitのエプソンノート購入したからモニターは不要になった

909 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 18:34:17 .net
当時はNECの200ラインしか表示できないやつの金額で
シャープの400ライン表示できるのが買えた
デザインも好き好きかもしれんがシャープの方が良かったと思う

910 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 19:04:24 .net
自分の記憶では400ライン非対応の15KHz専用モニターだと
走査線の隙間がデフォで開いてたんだけどモニターによるのかな?
なので400ライン対応24KHzモニターで
スキップラインが勝手に埋まる88VAの表示に強烈な違和感を感じた

911 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 19:21:12 .net
SR+KD851や852では普通に埋まってた覚えが
某ゲームでレトロ風にスキャンライン再現とか言われると逆に違和感しかなかった
mkII+KD551はどうだったのだろうか

912 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 19:33:47 .net
>>892
NECはデザインが古臭かったよね、FHの頃は大分洗練されたが

913 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 20:05:52 .net
mKⅡのデザインは良かった
あれは京セラだっけ?

富士通のFM-7/77の野暮ったいデザインよりマシ

914 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 22:13:53 .net
24KHzか15KHzか知らんけど
PC-KD862は400ライン・アナログRGB対応で、200ライン時に
グラフィックはスキャンラインあり・テキストはスキャンラインなし
だった

915 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 22:16:16 .net
初代88やmk2はかっこいい

916 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 22:16:59 .net
テキストはどっちのモードでもスキャンラインなし

917 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 22:23:35 .net
>>911
mkIIと551で隙間開いたよ

918 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 22:40:03 .net
15と24両対応のモニタがあるから、どっちで使ってたかで記憶が異なるね
ただ、24KHzモードでは、どのモニタでもスキャンラインは開きます

919 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 09:24:21 .net
モニタといえば電波新聞社のコンバータは重宝した
メガドラをRGBモニタで表示させたときは感動したよ

920 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 09:33:07 .net
アプコンは生産終了のマイコンソフト勢とOSSC,RetroTINK等の現役海外勢とのプチ宗教争いに
おすすめアップスキャンコンバーターは?その19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638630364/

921 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 10:04:58 .net
ハハハ

922 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 10:06:51 .net
24KHz時にスキャンラインが出るのは、88がそういう映像を出力してるので、モニタ側では対処できないよね
自分は明るい画面が好きだったので、マルチスキャンモニタを使って、できるだけ15KHzで表示してました

923 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 10:09:22 .net
嬉しかったのか?w

924 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 12:00:18 .net
88ってグラフィック画面のコントローラは何を使ってたんだろう
HD46505みたいなCTRCは使わずにTTLで組んでたのかな

925 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 12:24:17 .net
バカが見ぃ~るぅ~ry

926 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 16:18:42 .net
https://tadaup.jp/loda/0519160918374796.jpg
https://tadaup.jp/loda/0519160920232306.jpg
https://tadaup.jp/loda/0519160920979303.jpg
https://tadaup.jp/loda/0519160921773650.jpg
https://tadaup.jp/loda/0519160922607321.jpg

パックランドって何で80SRだけだったんだろうな?

927 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 19:44:16 .net
>>926
640x200の解像度であの大きさのキャラを動かして背景を横スクロールさせるのは当時の8bit機PCには厳しかったのではないかと。

例外としてPC-8001mkIISRは640x200とは別にアクションゲーム用に処理が軽い320x200のスクリーンモードが用意されていたため、8bit御三家よりクオリティの高いアーケードゲームの移植が実現できたが
それだったらファミコン買えばいいやで終わってしまい、80SRは霞みのように消えてしまった。

928 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 19:51:33 .net
エニックス移植は持ち込みが多いので、パックランドも作者が持ってたPCじゃないのかな

929 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 19:58:01 .net
他ハードのプログラマーが興味を示さなかったんじゃね?

930 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 20:23:52 .net
>>926-927
PC-8001mk2SRは320x200ドットフルカラーグラフィックの2画面
それにテキスト1画面を加えた合計3画面を
それぞれ優先順位を自由に付けて重ね合わせ可能になっていて
80SRパックランドはそれをフル活用してる
(テキストカラーセミグラフィックをステージごとに遠景や手前などに設定して多重スクロールを実現)

88SRのテキスト画面は最前面にしか置けないからその点でみても
80SRパックランドをそのまま88SRへの移植は不可能
ゲームプログラマーからみたら垂涎ものの機能持ちの80SRだけど
あの時期にカセットテープ前提はないわ
それだけで負け確定ハード

931 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 20:59:29 .net
>>926
そりゃ作った人がそいつ一人だけだからな
その作者がたまたま80SRユーザーだった、ってそれだけの事

932 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 21:07:35 .net
NEC PC-8001mk2SR PAC LAND / パックランド
https://youtu.be/jQYtEhW2Hdo

933 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 22:22:34 .net
UPL ぱっくんらんど
https://youtu.be/iB_WY7pVj1Q

934 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 22:37:15 .net
88SRに320x200x8色x2画面があったら世界は変わった

935 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 23:48:59 .net
>>926
ドラゴン「スレーヤー」

936 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 10:04:58.42 .net
>>926
芸夢狂人って現役時代も露出してたことあったんだな
ネットで回想録とかは見たけど

937 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 10:16:18.71 .net
>>926
FM-new7セット安いな、買おうかな

938 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 10:54:36.93 .net
いけーNEW7♪
FM-NEW7~♪

939 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 10:54:44.40 .net
2Dブランクディスクの価格が草

940 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 11:19:42.39 .net
>>937
中学生のとき(このチラシ時期)new7買ってもらって失敗した
テープ終焉期にディスクドライブが高くて買い足してもらえなくて88ユーザーから馬鹿にされた
このトラウマから現在88ma2と77av40ex実機とソフトを所有して自己満足してる
ああなつかしい

941 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 14:30:35 .net
>>940
ma2ってことはCMT無しよね?

942 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 18:10:17 .net
>>941
MA2はcmtないね
でも実はFHも持ってるんだw

943 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 18:29:03 .net
>>942
最も遊んでる通
古くても張り切っている

944 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 18:40:55 .net
>>942
N80リセット不可とコンデンサ問題を知るまでは自分もMA2がいいと思ってた

945 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 18:46:36 .net
そして1台はアインシュタインが付けてあるw

946 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 18:55:40 .net
カセットテープを考慮するならFH+SB2が一番バランスいいな
まあSR以降なら大差ないけど

947 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 19:03:37 .net
言うほどCMTなんか使わんだろ

948 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 20:09:13 .net
>>944
コンデンサはもちろん全交換済みだYO
漏れる前に交換しといてよかった

949 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 21:01:50.37 .net
>>938
おまえはー♪
富士通のー♪

950 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 21:15:50.35 .net
労働ロボー♪

951 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 23:02:43 .net
CMTってなに?と思ったら…
テープのことなのね
88でも後期ユーザーで機種もMA2だからまったく知らなかった

952 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 23:39:52.91 .net
スタートライダーG7

953 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 01:15:59.30 .net
PC8801FH model30を買ってもらった時に
なぜだかわからないけどPC DR-311っていう
四角い形をしたデータレコーダーが凄い欲しかった記憶がある

954 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 07:14:52 .net
大体四角だろ

955 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 07:21:02 .net
カセットテープからフロッピーディスクに代わった時は感動した
ゲームをロードするのに15分とかだったから
あの感動と同等なのはインターネット時代の検索サイトを見るまでなかった

956 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 10:18:30 .net
PC-6082(PC-DR320)が優秀だったようだね

957 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 10:24:04 .net
それ使ってた

958 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 11:38:42 .net
CMTインターフェース無い機種だったから
友人の使っているの見て、
いつかカセット使いたいなと思ってた

今時点で動体はどうなんだろ?
内部のコンデンサやゴムとか逝かれてる?

959 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 11:57:28 .net
ゴムベルト交換はやった方がいい
コンデンサは電源回り以外は案外丈夫
できればNECよりMSXの終盤あたりの機器がいい
デジタル化されててエラーが少ないよ

960 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 12:26:11 .net
>>955
ブロードバンドになったときは感動した

961 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 12:44:47 .net
ADSLは速度より何より通話料が掛からなくなったことに感動したな
ダイヤルアップの時は通話料だけで20,000円超なんてザラだったから

962 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 12:52:42 .net
普通テレホマンですよね

963 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 21:18:50 .net
ハメオマンの方がいいな

964 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 22:25:22.19 .net
テレジョーズマンから入った

965 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 23:56:26.33 .net
カタログ見ると実機ほすぃわ

966 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 08:33:44 .net
カタログ写真のような綺麗なやつならなw

967 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 10:58:38 .net
88のジャンクは他機種と比べたら安い方だし、
夏に向けてレトロブライト用に欲しい。

968 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 11:27:31 .net
安いだけじゃなあ・・・
今から実機買うならMSXだわ
モニタもFDメディアも探しやすい

969 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 11:55:19 .net
MSXのコナミゲームも味わいあってイイよな
ガキだった俺は頑なに88推してたけどw

970 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 10:09:00 .net
MSXのグラディウスは面白かったな
隠しコマンドがあってオプションやレーザー有りの状態からスタートできたり
いきなりモアイのところから始めたりできた
友達がMSXのグラディウスを持ってたから
よく部室でやって遊んでた

971 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 12:57:52 .net
MSXのグラディウスは何よりデモ画面に驚いたな。
9918でここまで描けるんだなと。
ここに乗ってるやつね。
https://www.wizforest.com/OldGood/ntsc/msx.html;p1

972 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 19:15:59 .net
アドベンチャー、RPG、シミュレーションをやらん連中はMSXで十分楽しめた
名前忘れたけど車体の特徴とかを任意選べるレースゲーム面白かった
ファミコンと違った風味のゲームがあってよかった
自分はグラフィック重視派だったのとゲーマーでもなかったから88だったが
純粋なゲーマーだったらMSXは結構魅力的だったな

973 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 23:36:45 .net
車体のカスタマイズできるMSXのレースゲームということは…
KONAMIのF-1Spiltかな?

974 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 23:43:13 .net
俺はPC6001から入ったから、MSXは性能差が無さ過ぎて眼中になかったな。
ファミコンでできるゲームならMSXでできても劣化版な雰囲気がぬぐえなくて買う価値ゼロだったんよ。
それでPC8801系に走って、時々640x400カラーモードがあったらなぁ、と思うくらいで最後まで付き合った。
98持ってる奴もいたけど、サウンドカードがまだ高い時期だと音がBEEPピコピコだったからしょぼくてなぁ。
あと、画面の動きがなんとも言えず「硬い」んだ。メリハリが効きすぎてる感じ。
X1は近所のPC扱ってる店がSHARP扱ってないせいでソフトも手に入らずで選択肢になかった。
富士通は、テンキー操作のゲームで「5」を押さないとキャラが止まらない問題で、ゲームに不向きだったんでFM7買った友人を生贄に選択肢から外したw
まぁ88も98も、windows95でトドメさされたから今となってはどうでもいい話ではある。

975 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 23:45:41 .net
MSX1は魅力的なゲームいっぱいあったし、コナミさまさまだが
グラフィックは88その他に、アクションはFCに、常にコンプレックスを抱えてはいた

976 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 06:35:34 .net
そうやって他者否定して、必死に自己肯定して、大人の階段を登るもんよ
登り切れずに戸籍上の年齢だけ40、50になった子たちが集うのがこの(以下略

977 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 08:36:13.71 .net
>>976
2行目は正しいが1行目は逆だろ

978 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 11:33:11 .net
10代後半や20代は、背伸びしながら必死に大人の階段登るけど、アラフォーくらいになるとどうでもよくなって階段下りていくみたいな
いくつになってもマウンティングしたがるのもいるけど

979 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 11:49:06 .net
>>973

それかもしれない
MSXを持ってる有人が学校に持ってきて
部のMSXで遊んでた
88とMSXは性質が違うから比較してもしょうがないが
低スペックでも面白いゲームあるなと感心した

980 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 14:49:50 .net
88は論外w

981 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 15:39:09 .net
当時、MSXはNECやSHARP、富士通機が高くて買えない人向けのおもちゃって扱いだったが。
これからはパソコンの時代って、解説本や啓蒙本が腐るほど出てたけど、ワープロや経理用のオフコンの代理になる
ソフトウエアがMSXじゃ使い物になるのがなかったせいで、親子共用で使えるパソコン、って範疇から外れてたのがMSX。
8001、8801シリーズはかろうじてビジネスソフトがあったせいでまだ需要があった。
正直、MSXはホビー専用機、ゲーム機なんよ。
ゲームにかじりついて外で遊ばなくなる原因になると思われてたから、高いし、喜んで買い与えるにはちょっと躊躇する代物だった。

982 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 15:53:14 .net
↑88の偏狭な思想w

983 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 16:03:42 .net
↑88アンチの僻み

984 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 16:07:00.49 .net
88はモニタセットでも20万弱したからな、当時買えなくて仲間外れにされた連中が多いんだろう。
MSXよりファミコン持ってた方が人気者だったし。

985 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 16:09:28.08 .net
68Kユーザーの次はMSXユーザーの粘着かよw

986 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 16:16:57.79 .net
PC買う金があるなら、ファミコンなんて余裕で買えるっつーの
なんでPC持ってるとファミコン買わないって思うんだろう

987 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 16:51:09.13 .net
ファミコンが予想以上の高性能だったために
PCとしてもゲーム機としても中途半端な存在になってしまったのがMSX

988 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 17:03:33.46 .net
88はゴミだけどなw

989 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 17:50:05.33 .net


990 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 18:14:58.81 .net
PC-8001「何?」

991 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 20:27:56.16 .net
MSXのROMカセットの容量じゃ、末期にゃ移植できないゲーム多くなったからなぁ。
速度やデータ処理面でも88は空いてるサブシステムを利用するって技があったけど、MSXはそんな逃げ道もない。
最悪なのが、不揮発の記憶媒体が標準じゃついてこない機種が多かったこと。
ROMカセット内に不揮発メモリ内蔵してセーブできるゲームならまだしも、データレコーダーすら持ってない層が結構いて
ドラクエの復活の呪文みたいなのメモしてたのがけっこうあった。
そしてMSXという標準規格なのに、シリアルやFDDの拡張がメーカーごとにばらばらでプログラマーたちを悩ませたのもアレだったな。

992 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 20:32:16.66 .net
お値段が違うでしょうよw
10倍とまでは言わないが、MSXって確か29,800円~じゃなかったか
MRは238,000円
F系は見なかった事に

993 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 20:51:15.91 .net
うちはファミコン禁止だったので、将来のためと言い張ってMSXを買ったよ、たまに適当なプログラム打ち込んだりして、ただゲームしてるだけじゃないアピールもした
志望高校受かったら88買っていいと交渉した、MSXではだめな言い訳のひとつに、テレビ独占できないので使ってる時に使えない

実際ほぼゲーム機だったけど、PCアレルギーがないのは将来の役に立った

994 :ナイコンさん:2022/05/25(水) 02:44:48 .net
年齢結構行ってるだろうに、えらい薄味の日記だなw
このスレのおっさんマジで生活大丈夫か?

ぼくはげんきです

995 :ナイコンさん:2022/05/25(水) 03:43:05 .net
全角88クンはパソコンを買ってもらえなかったんだろう

996 :ナイコンさん:2022/05/25(水) 14:22:39.22 .net
>>994
つらい幼少期だったんだな

997 :ナイコンさん:2022/05/25(水) 14:39:29.70 .net
俺たちナイコン族

998 :ナイコンさん:2022/05/25(水) 23:54:06.14 .net
次スレたててよ

999 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 00:37:56.72 .net
これじゃないの?
PC-8801mkII SR以降 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1645174799/

1000 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 15:11:55 .net
なんでスレ分裂してるのかと思ったら
>>166な事情か
ともかく完走おつ

1001 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 15:20:29 .net
銀河鉄道

1002 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 15:20:48 .net

PC-8801mkII SR以降 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1645174799/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200