2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part24

1 :ナイコンさん:2018/08/10(金) 05:36:57.55 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載 
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの 
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC) 

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 
あの頃は夢のV2モードだった。 

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい 

前スレ
夢を叶えた俺らのPC-8801mkII SR以降 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1478568867/

733 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 12:16:09 .net
おまんら、許さんぜよ

734 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 12:46:16 .net
>>729
14800円のファミコンで
アーケードに限りなく近い状態のドンキーコングが
動いている所を見てしまったから。

735 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 13:25:44 .net
>>733
それは南野陽子

736 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 13:36:53 .net
ゆるさんかいね!

737 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 16:43:09 .net
>>734
どこかでそういう事言ってたの?
なんだかなるほどと思える話だ
I/O時代はアーケードゲームの模倣を作ってたからね

・ALIEN 2 (元ネタはスペースパニック)
・スクランブル
・リバーパトロール

738 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 20:32:56 .net
リバーレスキューだっつうの

739 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 22:47:32 .net
>>729
その頃にはチュンソフトを作って、ファミコンに注力してたからじゃない?。

ドラクエの開発も始まってただろうし。

大学に8年だかいたぐらいだから、他に手がまわらなかったんでしょ。

740 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 22:59:01 .net
ドアドアmk2の88版はSRのFM音源対応だろ
もっとも中村氏本人が移植したのかどうかは知らないが

741 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 23:15:21 .net
>>732
大福の勘は特別だ

742 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 09:21:44 .net
>>737
相当昔のファミ通の取材で言ってた
多分ファミコン通信時代。

チュンソフト30周年の時にも言い回しは違うけど似たようなことは言ってる
ファミコン版負ドンキーコングを見て
「ゲーセンのゲームがこの値段で動いてる」
「いろいろなことが実現できるだろうな」
と。
チュンソフト30周年の方はファミ通の記事がまだあるから見てみるといいかもしれない

743 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 14:52:20 .net
5ch鯖が復旧

744 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 05:39:49 .net
80年代中頃からPCゲームは
アドベンチャーやエロゲームに集約されていった感じ
他はファミコンの方がソフトが充実してた
あんまりアドベンチャーは好きでなかったのて次第にゲームから卒業した

745 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 07:51:14.30 .net
シミュレーションゲームには興味なかったってか

746 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 10:23:02 .net
シミュレーションに心奪われて88年頃から98を羨みつつ仕方なく88で出ているタイトルで遊んでた

747 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 10:51:33 .net
88は比較的寿命というかピークが長めな機種だから、年代断絶あるんだよな

ジャンルがどうこうより、イースソーサリアン時代にはゲーム卒業しがちな年頃だったってパターンも多い
その頃には高校卒業してる昭和45年生まれより上の世代

748 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 11:29:47 .net
自分の場合大学受験期にぶつかって88年末~90年頃発売のタイトルは遊んでない(浪人したので長いw)

749 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 11:51:23 .net
>浪人したので長いw

バカはやっぱり浪人人生w

750 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:49:46 .net
俺はザナドゥシナリオIIで88は引退

751 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:16 .net
88でシミュレーションゲームは三国志をやったくらいだ
信長の野望や大戦略は98時代になってからやった

752 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:48 .net
(^。^)

753 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:54:49 .net
きゃんきゃんバニーで現役

754 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 12:55:22 .net
そしてティータイム♪(^。^)

755 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:42:45 .net
ソーサリアンで思い出した
アンオフィシャルでx68kに移植した人の記事だけど、いろいろ面白いこと書いてる

756 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:52:59 .net
(^。^)

757 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 13:58:06 .net
その記事20年ぐらい前のだよね

758 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:04:30 .net
そしてティータイム♪(^。^)

759 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:11:52 .net
>>757
そうみたい
ネットには2015年に修正してアップしたのかな
http://retropc.net/pi/sorcerian/sorc_pi.html

760 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:12:35 .net
>>749
浪人生多くて大都市圏に予備校建ちまくってた時代な
秋葉原はそこで知った地方民

761 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:14:55 .net
>>760
おまえ大分のバカ大学じゃなかったのかw

762 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:17:41 .net
>>761
多分自分とは別人
誰それ

763 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:18:22 .net
じゃあ、おまえだなw

764 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 14:18:46 .net
アウアウSaみっけw

765 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 18:06:31 .net
>>759
2002年にはネットに上がってたよ
http://web.archive.org/web/20021212014336/http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/pc88/sorc_pi.shtml

766 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 22:35:26 .net
>>765
88の新たな機能を発見できるドキュメントだったな

767 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 22:49:31 .net
ipc-tokai

768 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 10:47:22 .net
88VAの失敗は98にとっても不幸だっかも
VAが成功したら16bitは88に集約していけばよかった

769 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 11:00:22 .net
88はゴミw

770 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:49:56.43 .net
88は漏れる

771 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:50:00.31 .net
>>768
VAはCPUの使い方からして失敗が約束されていたような物
98と差別化の為にまともに16bitCPUを使わせなかったから。

772 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 13:50:24.09 .net
90年代にはもうコンシューマーゲーム機の2Dハードウェアアクセラレーションが当たり前になって、
ホビー機としても限界見えてたろ、88。
Z80互換でより高性能なCPUもなかったし、ソフトウェアの開発環境がOSがなく機種ごとの
ハードウェアの差異をちまちまソフトハウス側で吸収しなけりゃならなかったのも大きいな。
アーキテクチャの限界。

773 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 14:16:36.70 .net
VAはDOSも2.11止まりだったしね

774 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 14:44:54.29 .net
>>772
90年代の「コンシューマーゲーム機の2Dハードウェアアクセラレーション」ってのが
何を指すのかよくわからんが
88のホビー機としての限界は89年のMCでも明らかだったわけで
90年代のゲーム機と比較しても意味ないでしょ
あとOSがあった98でも
「ハードウェアの差異をちまちまソフトハウス側で吸収しなけりゃならなかった」のは同じなんで
OSの有無とは関係ないでしょ

775 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:09:36.89 .net
88年 半年前にX68K発表済みなのにVA(互換性高めたVA2ならましだった?)
89年 MA2相当カタログ詐欺+時代遅れV30構成のDO(せめてDO+ならば)
89年 TOWNSのCD-ROMに何を思ったかMC(32bitに8bitで喧嘩売る)

企画段階でおかしな話ばかり
事業部違うから98とうまく協調出来なかったとか?

776 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:14:54.75 .net
ゴミw

777 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:27:52.52 .net
>>775
98部隊とそれ以外の仲の悪さはPC-100の頃から変わらないのに何を今更

778 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:36:21 .net
N5200を潰した
PC-100を潰した
88VAの98互換を潰した
98Doの98部分を最低スペックにした

98部隊はクラッシャーだねぇ
PC-FXも結局標準搭載機出なかったな

779 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:38:13 .net
おまえの墓場w

780 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:43:10 .net
>>778

他社にライバル不在となると身内同士で争うようになる
これは人間のつくる組織の業の深さよ

781 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 15:44:34 .net
チンカスw

782 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 16:06:45 .net
ユーザーが何一つ得しない醜い争いだな

783 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 16:09:44 .net
逝毛

784 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 17:07:56 .net
>>768
>>88VAの失敗は98にとっても不幸だっかも
ちょっと何言ってるかわかんない
88VAが成功しようが失敗しようが既に98は成功していたからねぇ

>>VAが成功したら16bitは88に集約していけばよかった
なんで?
既に成功していた98がわざわざ他に集約していく必要ないでしょう

785 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 17:26:19.84 .net
>>784
32bitへの移行を考えたときに
16bitはホビー向けの土壌として区切ったほうがよかったって趣旨なんじゃないの
知らんけど

まあIBMがいろいろやろうとしていたPS/2も
結局PC/ATの上位互換的な立場から抜け出せなかったことを考えたら
そんなうまくいくもんかよって感じでしかないけどね

786 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:28:04.35 .net
98互換機みたいに
88互換機とかで出てたら、8801シリーズの寿命は延びたのだろうか?

787 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:28:14.80 .net
98は日本一のビジネス機という冠があったから、
98と名のつくホビー機は作れなかったって事だよ

788 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:31:08.37 .net
FM-RってTOWNSより性能が低いのに、FM-Rの方が高価なんだぜ
いくら高性能でも、会社に入れるのにホビー機は無いだろうという判断があるからね
98は住み分けがうまくいってなかった

789 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 18:54:12 .net
98GSが余計な付加性能(サウンドボードのDSP等)求めなければ80年代に…
いや無理だなWindows3.0が前提になってるしそもそもグラフィックの強化方向等もゲーム向きじゃないし

790 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:24:09 .net
98のホビー分野開拓が遅れてる間に、
EPSONが互換機で低価格マーケットを作ってしまった
NECは98アーキテクチャに自ら縛られる事にw

791 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:26:19 .net
>>788
88VAの98互換を止めさせたNECってアホだよな
88VAがいくら高性能になっても、ビジネス機としては使われないだろうに

792 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:31:48 .net
98の多色画面は9821の方向で行くことになるから
VAの仕様を98互換にして将来98を2つに分裂させるわけにはいかなかったんだよ

793 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:33:14 .net
>>786
88互換機ってあったような気がする
mzや80の互換機を作ってたメーカ製の

794 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 19:43:56 .net
>>788
同級生の父ちゃんが会社の仕事の続きを家でやるのに会社と同じ98VM買ったって事例を見てるから
そういうところで「住み分け」してメリットがあったともあまり思えないな

>>791
9801Uが出たときに大学とかの教育機関の大量導入向けにごそっと売れた事例があるからなあ
実用向けのパソコンって会社のビジネスに使う以外にも軽視できない市場があって
そういうところだと価格が安いことがかなりの顧客誘引力になることもあるんだよね

795 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 00:50:46 .net
高い~
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1049396632

796 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 02:37:22 .net
マジぼったで笑ったわ

797 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 02:40:19 .net
ゴミw

798 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 04:37:36 .net
98がFAまでグラフィック表示がVM 時代から進歩しなかったのは痛かった
32bit機登場と同時に9821的なものに変わってたらなあとは思う

799 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 05:09:45 .net
涙拭けよチンカスw

800 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:05:56 .net
80年代の末期に数年間、パソコンから離れていた時期があったんだよ

久々に何か買ってみようかと思って調べたら
98のグラフィック表示が16色から全く変わってなくて
「あれ?なんで進歩してないの?」と思ったわ

801 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:29:00 .net
>>798
いや、XAやXLで変わったんだよ
市場が98アーキを求めたので定着しなかった
その後何度も画面回りを拡張しようとして失敗する

802 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 07:56:25 .net
「海外は最新機をベースに開発。
国内はベストセラー機、一番ユーザーが多いハードをベースに開発」ってイメージ。

803 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 08:04:52 .net
XAとU2のデビューは同じ時期で、ローコスト1画面機の普及も失敗してる
その後LTやハンディで再チャレンジw
1画面機でも640×200ドットだと2画面持てるので、88からの移植は容易
ファルコムとかU対応頑張ってたのにな

804 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 08:25:33 .net
個人用PCについてはアメリカはベンチャーとして興ったメーカーが引っ張っていく場合が多かったが、
日本はそういうのはほとんどなく、ほぼ既存の大手電機メーカーが手掛けていたという違いも大きいように思う。

805 :ナイコンさん:2022/05/09(月) 22:06:13 .net
まぁ、グラフィックメモリをバンク切り替えアクセスでアクセスしてる仕組みだと、どうしたって解像度も色数も上げられないわな。
かといって、GPU積んで、FDDのサブシステムみたいにハンドシェイクで通信して描画データやり取りだと遅すぎて、動きの激しい処理とか
GPUをもう一台のPCと考えてプログラムした方が早いって言うジレンマに。

806 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 00:41:18 .net
>>805
8ビット機のアドレス空間でVRAMを押し込むのは
どのメーカーも苦労してたよねぇ

PC-88 バンク切り替え
FM7 サブCPU
X1 IO空間に配置

結果的にはPC-88が取った方式が、後々ALUとかで
高速処理できる素地を作ったってことが88の勝因かな
個人的にはFM7方式が潜在能力高かったと思うが
やはりCPU間の通信やソフトの同期設計が難しくて
敬遠された面が強いように思う
X1は、Z80のIO命令の直交性の悪さにスポイルされたな。

807 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 00:53:36 .net
バカ

808 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 05:34:12 .net
昔はモニターがクソ高かったからな
画面周りを拡張するとモニターを買い替えないといけない
88や98で使ったモニターは使いたいという要望は大きかったのだろう

809 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 07:50:50 .net
PC-8001で使ったデジタル8色モニターを88SRでも使い、
その後買い換えたRGB15/24khzモニターを98でも使ったわ。

810 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 08:31:45 .net
そしてDOS/V機で31kHzモニタとなり98側を31kHzモードで使うことになったというw

811 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 08:45:44 .net
88から98はKD851で賄ったわ

812 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 09:15:59 .net
8255の先にVRAMを置いたパソピア
VDPに丸投げのMSX
メインメモリ消費のPC-6001

813 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 12:31:41.67 .net
CPUと別の空間にVRAM置くとDMAで速度落ちないというメリットも

814 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 13:18:33.88 .net
BASICで直接読めないデータレコーダーのプログラムをコピーするために、VRAMを単純にメモリ領域として生データ置くのに使ったなぁ。

815 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 18:36:56 .net
ファミコンのROM最大容量が8Mだと聞いたけどどのような制限で8Mなんだろ?
消費電力?

816 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 18:51:51 .net
>>815
容量制限はないはず
ROMの端子のアドレスバスの制限で64KB
以上はMMCで切り替えるしかなくて、容量でかくしてもデータにしか使えないからそんな大容量のROMが出なかっただけでは

817 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:12:44 .net
ファミコンの最大容量はROMカセットの性能だからね
今の技術力でカセットを作れば桁の違うものが作れるね

818 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:25:48 .net
>>814
そのようにVRAMを拡張メモリとして使うパターンを想定して、
初代88や初期mk2はプレーンを選択して表示設定ができた
プレーン選択は後期mk2からオミットされちゃうんだよね

819 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 19:27:58 .net
そういえば最近出たパーフェクトカタログって、ここら辺のハード寄りの話載ってるのかしら

820 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 22:30:56 .net
>>818
え、プレーン選択はずっと残ってなかった?
モノクロ640x200x3枚

821 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 23:25:04 .net
>>820
88のジャンパー設定はこちら
http://www.kiwi-us.com/~ohta/pc88/dipsw.htm
このページの88mk2は後期バージョンです

mk2後期バージョンから、プレーン選択は無くなり、ミックスかテキストだけになってますね
実機だと、ジャンパーの部分が青いのが前期バージョンで、黒いのが後期バージョンです

822 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 08:56:29 .net
screen文じゃなくてハードウェアで設定できたのね
うちのmkII、0、1、2のジャンパなかったわ

823 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 08:59:43 .net
88/mkIIのCRTディップスイッチのこと?
SR以降でB/Wになって消えたと。

824 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 10:21:21 .net
>>822
これは後期バージョンのマニュアルですが、写真は前期バージョンです
リセットスイッチの左側のピンが多いです
https://archive.org/details/pc-8801mk-ii-basic-users-manual/page/n45/mode/2up

mk2はGRAMの故障がとても多かったです
このジャンパーが原因だったのかもしれません
リセットのすぐ近く、手に触れる位置にむき出しですから

825 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 11:02:03 .net
この取り説うちにもある
3-4ページのビジネス向け構成例が8インチFDD4台と凄まじい

826 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 11:52:32.18 .net
5インチがミニフロッピーディスクと呼ばれてた時代がある

827 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:03:23.12 .net
この板の住民なら当たり前のことかと

828 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:34:05.11 .net
>>826
そうでなかった時代っていつや

829 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 12:53:06.76 .net
3インチや3.5インチが出てきたあたりから
ミニフロッピーディスクという言葉が消えてきた

830 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 13:01:15.58 .net
>>826
ディスケットだぞ

831 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 13:19:42.99 .net
>>824
アーカイブに当時のマニュアルがあるんだ…
なんか懐かしくて涙出てきた
マイコン部のみんな元気してるかな

832 :ナイコンさん:2022/05/11(水) 17:43:30.34 .net
ディスケットってただの商品名じゃないのか?

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200