2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 47

1 :ナイコンさん:2018/09/03(月) 20:16:36.80 .net
前スレ

MSXスレッド Part 46
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1455353745/
MSXスレッド Part 45
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1440035009/

関連スレ

MSX総合その12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1522839193/

239 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 10:02:40.44 .net
新規に作るならラズパイ+エミュレータで十分じゃん、という事で売上望めない。
過去の名機の復刻版だったら、あるいは…?

240 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 12:28:18.63 .net
玄人志向みたいな廉価かつノンサポート上等な売り方でええんやで
一般人はWindowsも使えんパソコンは見向きもせん(笑)

241 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 15:34:24.96 .net
MSXはVDPが入手できないと新たには作れないでしょ、さすがに再生産するとは思えないし
コモドール64のミニは出たみたいだけど、中身は別物だしキーボードもUSBキーボード必須
だからパソコンミニみたいなものだったしね

242 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 15:46:28.22 .net
何にしても人数が少なすぎる

243 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 15:56:05.62 .net
これって150からの流れの話題なのか?

244 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 16:16:35.13 .net
おじいちゃんエミュで満足してるでしょ

245 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 17:32:40.93 .net
IchigoJamにおまけで載せれるほど安いモジュールができれば・・・

カシオのカラー関数電卓にこっそり載せるか

246 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 19:52:25.51 .net
VDPは昔のショボいのそのまま造らなくてもいいのでは
いざとなれば最終奥義FPGA発動でおk

247 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 20:01:54.63 .net
それなりの数を作るとなると、FPGA は高い。難しいねえ。

248 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 20:11:12.70 .net
最近のFPGAは魔法のチップみたいな風潮は何なんだろうな
ハードワイヤのロジックが速いのは大昔からの常識じゃん

249 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 20:28:25.80 .net
FPGA は高いのか。

250 :ナイコンさん:2018/10/30(火) 21:06:39.16 .net
>>249
物によるが2〜3万でDE0が買えると思っていい
8bit4everのだとそれより安いが、まだ出荷になっていない

251 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 06:05:19.58 .net
出来ない理由を探すより、出来るように行動しましょう

252 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 09:34:07.95 .net
学校教材用にできないかなあ
乾電池動作で

253 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 10:38:18.56 .net
ポケコンの代替レベルならできない
ガキが減ってる上にMSXを勉強して何に役立つか説明が難しい
パチンコメーカーへの就職に役立ちますだと弱い

254 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 10:45:21.39 .net
教材ならラズパイあるから

255 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 11:01:30.27 .net
ラズパイだとハイエンドすぎてな…
かといってmicro:bitだと低機能すぎるのでSRAM 32KBくらい積んだArduinoみたいなのがあれば丁度いい感じ

256 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 14:47:32.63 .net
>>252
学校用教材なら IchigoJam程度で十分じゃないかなぁ。
何を教えるかだけど、プログラミング方法ってなら今どきbasicじゃちょっとね。

でも論理を組み立てる事を教えるなら、basicでもホントは十分なんだよね、やる気が有れば
その後次々と勝手に習得していくはず。

257 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 14:52:49.31 .net
どうみてもMSXで学ぶよりラズパイのがいいや

258 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 15:43:06.42 .net
msxで電子ブロック作って欲しい

259 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 15:44:27.57 .net
電子ブロックでmsx作って欲しい

260 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 16:33:18.47 .net
は?

261 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 17:16:48.22 .net
安いノートパソコンにPythonで十分

262 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 18:01:36.74 .net
昔のPDP-11だってRAM 256KB程度なんやし贅沢云わんと

263 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 18:06:37.94 .net
僕のロードランナー付きのHB-10はRAM16KBだったよ

264 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 21:12:09.29 .net
一番小さいMSXはMX-10なんだろうか?幅は短いけど、奥行きはPV-7の方が短いからなんか微妙
PV-7は見た事あるけどググってもサイズが書いてるところが無い

265 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 03:41:57.28 .net
ラズパイにtron載ってるけどそゆのが教育用に良さそうでもシリアルのみサポートなんだよな
PCI-eバス?越しにつながってるグラフィックチップのドライバ書ける人って中々居ないだろうな
そこら辺はlinux以外のラズパイ用OSはどう乗り越えたんだろね

266 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 04:37:17.87 .net
ラズパイをX68kケースに入れてMSXエミュを動かす

267 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 08:01:59.31 .net
電電板か自作板に帰れw

268 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 10:16:40.87 .net
>>266
なんかそういうのって、あの有名なAA思い出すね、
デデンデンデデンの効果音と共に
エイリアンたらプレデターとかが描かれてるやつw

269 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 11:46:53.73 .net
MSX的なキーボード付きで中身ラズパイみたいの欲しいなあ
単にGPIOにキーボードの線つなげばOK!みたいなことじゃないから
自力で作るのは無理だしどっか作って売ってくれんかなー
見た目HB-F1XDだとうれしいw

270 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 12:01:55.34 .net
コモドール64ミニを改造して…

271 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 12:24:27.06 .net
キーボードPCにLinuxインストールすれば
よい

272 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 12:31:54.95 .net
>>269
キーボード一体型で中身ラズパイ入れてた筐体が既に無かったっけ?
個人的にはMB-H1のハンドキャリータイプに萌える(笑)

273 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 16:57:22.72 .net
>>272
シンクレアZX81のならすぐに見つかった

ttps://smittytone.wordpress.com/2014/03/15/the-sinclair-zx81-a-raspberry-pi-retro-restyle-part-2/

274 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 18:12:39.48 .net
>>265
そのTRONってグラフィックシステムをサポートしてるの?
UNIX系はX.orgを移植すればいいけど、TRONはPOSIXではないからXの移植も
難しい。
ドライバだけの問題じゃないよ。

275 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 19:41:47.77 .net
MSX2実機を手に入れたんだがお薦めのゲームある?
今手元にあるのはロードランナーとイーアルカンフー

276 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 19:56:16.53 .net
>>275
ロードランナー2とイーガー皇帝の逆襲

277 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:05:38.39 .net
俺は結局MSXでまともにやったゲームってピーチアップのシリーズとプリンセスメーカーだけだったな。
ピーチアップは、同人ぽい感じがすごく好きだった。エロ味もあってファミコンとも違ったし。
各種ゲームもなんか必死でやった。
まともなベストとか知りたければ、ググればベスト20とか紹介してる。

278 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:14:15.91 .net
ウォルガード

279 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:19:47.77 .net
>>276
ワロタw

280 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:19:52.51 .net
>>277
サンクス
定番物よりも意外なタイトルが知りたくてな
ピーチアップはチェックしてみる
定番でもここの生の声でやっぱり面白いんかと知れるのもいいしな

281 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:22:05.24 .net
当時リアルタイムでロードランナー全72面をクリアしたんだけど、あれから数十年、
たまたま最近チャンピオンシップロードランナーやってみたら余りの難しさにドン引きした

ロードランナー2もなかなか手応えあるねw
今現在、久々にやってますw

282 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:37:47.76 .net
パズル系のゲームは、MSXだけ他機種よりステージ数が少ないことが多くて悲しかったなぁ。
ROM+テープとか、テープのみなら分割ロードでなんとかして全ステージ実装してほしかった。

283 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 20:40:51.98 .net
ロードランナーの3面か4面で早くもウヘェってなったんだけどw

284 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 21:26:56.17 .net
コナミのスナッチャーとかメタルギア?とかオクで高額で取り引きされてるけどそんなにいいんか?

285 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 21:34:47.35 .net
内容はとくに特別じゃない

286 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 22:03:29.95 .net
ネームバリューだね。
当時スナッチャーが面白かったのは確かだけど。

287 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 22:08:37.43 .net
MSX2だとディスクゲームが遊べなきゃ魅力半減以下だろ

288 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 22:24:47.12 .net
SCCカートリッジ目当てじゃない?
あれは貴重だよ

289 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 23:43:58.61 .net
アレスタ、ザナックも高いなあ

290 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 00:20:39.31 .net
>>274
グラフィックは未サポートSDカードからのブートとシリアルポートでターミナルソフトで接続
大抵のグラフィックチップはVGA互換機能とか付いてそうだと勝手に思ってるのだが
そんなのが利用できるようになればいいおもちゃになるんじゃないかなと
それかラズパイのBIOSが親切に初期化してくれててメインメモリーVRAM共用だからFFで埋
めたら画面が白くなるとかならいいんだけどね

291 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 00:37:09.19 .net
試しにSD抜いて起動したがCRTつかないやブートローダしか無いか

292 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 00:39:48.48 .net
MSX2ならやはりドルイドは遊んでおきたい

293 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 02:00:51.59 .net
>VGA互換機能

自己レスだがあり得ないなPCのグラボBIOSにあるのはGPU用VGAエミュのコードとエミュに数値渡す
役目のBIOSコールだな

294 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 07:21:52.06 .net
フラッピー買っとけばよかった
まさか1620円で適正価格とは思わなかった

>>293
いい加減空気読め

295 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 07:50:06.25 .net
>>293
そんな仕組みだったのか
MSXの再現なら解像度はVGAあれば十分だから
簡単な方法があるといいけど

296 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 08:27:36.11 .net
ギャラガ27000円(°_°)

297 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 09:06:13.46 .net
値段なんか好きにつけられんだからどうでもいいわ
魔城伝説シリーズオヌヌメシャロムはやったこと無いけど動画で見た感じアクションRPG作ってて
予算の都合でADVになったのかしら

298 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 09:58:18.27 .net
>>295
スレちだからこれで最後にしとくけどqiitaでラズパイベアメタル記事書いてる人がいるね
SDに初期化用のバイナリ(公開されてる)と設定テキスト置いとけば画面出力されるらすい
思ったより楽に絵は出せるのかな

299 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 12:14:11.58 .net
今から30年も前に出たゲーム製作の経緯何て今更知っても何も変わらないんだからどうでもいい

300 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 12:19:17.56 .net
他でも出てるゲームだと、絶対もっといいバージョンあるんじゃね?

301 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 12:19:24.67 .net
要らん事は云わんでええ

302 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 12:35:08.18 .net
シャロムの天下太平と女子大生は
あの冒険の後にラブラブ中出し子作りを
やったんでしょうか?

303 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 12:39:41.79 .net
ネタバレはやめてや
一応警告

304 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 14:50:46.30 .net
ロードランナーってエンディングあんの?

305 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 14:53:32.49 .net
>>299
お前がこの板に来ること自体間違い

306 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 15:23:23.40 .net
>>305
↓に対する皮肉だと言うのがわからないのか?

>297ナイコンさん2018/11/02(金) 09:06:13.46
>値段なんか好きにつけられんだからどうでもいいわ

307 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 15:38:38.16 .net
8ビット時代のADV並みの理不尽な謎解きだな

308 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 15:49:10.74 .net
少しさかのぼって見てから書き込むくらいしろよと…
開口一番スレの話題に「どうでもいい」と書いて「自分の疑問」の話をしだすアホがいたから
そんな奴にはレスしねえよと書いた
と言う意味な

309 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 15:49:30.47 .net
イロイッカイズツよりはマシだな

310 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 16:09:18.06 .net
>>304
なかった気がする。
元々ステージは選択可能だし、1面づつクリアしていくスタイルじゃないしね。
チャンピオンシップの方はクリアしないと先に進めなかった。

311 :ナイコンさん:2018/11/02(金) 18:16:59.93 .net
FCのロードランナーで周回プレイを続けていくとバグって面白いことになるって言う動画があったけど
MSXでもなるかはわからない

312 :ナイコンさん:2018/11/03(土) 23:48:34.79 .net
ロードランナーって、ソニーから

・ロードランナー
・ロードランナーII
・チャンピオンシップ・ロードランナー

がそれぞれ出ていたけど、全部別物なの?

313 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 05:11:42.59 .net
>>312
全部別物ですよ
パッと見は全部棒人間で一緒ですけど

314 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 07:43:18.02 .net
最初のロードランナーがコンストラクションなし
2とディスク版にはある

315 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 08:48:50.40 .net
>>308
お言葉ですが中古の珍値段なんか耳タコなんで巣に帰ってやってくれって思いませんかね

316 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 10:43:15.12 .net
ゲームを普段やらないのに、ロードランナーだけは遊んで、電話でどうやったらとけるのか質問するおじいちゃんの話好き

317 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 12:56:57.18 .net
>>312
ディスク版にあってROM版に入らなかったステージとコンストラクション機能を
別出ししたのがロードランナーII

318 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 13:45:24.69 .net
なんか80分の1とかもあった

319 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 18:27:31.94 .net
アイレム製のMSX版ロードランナーもあったよね。
最近ヤフオクで高騰してた

320 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 18:42:31.15 .net
ファミコン版だかアーケード版だかの移植のスーパーロードランナーね
オリジナルの画面の方が味があって好きだけどデザイン以外で何か違いあるのかね?

321 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 18:44:36.08 .net
スクロールは許せん

322 :ナイコンさん:2018/11/04(日) 21:30:14.26 .net
スクロールするんか

323 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 07:10:47.22 .net
>>315
「珍品の話」何てしてないぞ?フラッピーの事は書いたがロードランナーより安いしなw
 
他人の興味の話を「どうでもいい」と言って自分の興味の話をしだすのは精神的に問題が
あるから精神科を受診すべきだと思うぞ
ネットで検索すれば自分の症状が何の疾患かわかるからできるだけ早く精神科に行って来い

324 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 08:49:58.99 .net
マイコンセンターRAMから発売された
なんとかモンキーっていう偽ロードランナーが、あった

325 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 10:45:57.02 .net
アレンジャー

326 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 12:30:47.80 .net
8bit4everのSX-1

327 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 12:31:30.71 .net
買えるようになってるー
嬉ション漏らしそうなくらいテンション上がって書き込んじまったじゃねーかw

328 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 14:28:39.23 .net
>>324
ファンキーモンキー?

329 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 15:55:50.23 .net
ベイベー!

330 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 17:06:12.43 .net
>>323
珍品なんてどこにも書いてないだろ目と頭が悪いお前が病院いけよ
他人煽るときは足元固めてカキコしたほうがいいよ

331 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 17:08:32.48 .net
おっと
>8bit4everのSX-1
とやらが復活だそうだ一時休戦な

332 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 17:16:44.32 .net
A1GTとワンチップ(とFS-A1)持ってる俺が買うメリットはある商品なの?

333 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 17:25:15.39 .net
メリットはなんかしら有るんじゃね。
現行のPC機器の部品使えるとか?

334 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 18:37:28.73 .net
>>332
正直ない
が、状態の良い1チップMSXが2万で買えるとしたら、精神衛生上良いかもってだけ

335 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 21:22:22.02 .net
結局3-Dゴルフシミュレーション(低速版)を864円で買ってきた
後悔は…

>>330
目は悪いぞw医者にも行くつもりだから心配するな

336 :ナイコンさん:2018/11/06(火) 00:27:00.23 .net
SX-1瞬コロだったわ
また在庫復活を待つしかないな

337 :ナイコンさん:2018/11/06(火) 13:55:00.08 .net
>>334
DIPスイッチの切替で、以下のことができるみたいです。
@internal MEGASCC+(1Mb) enabled
Ainternal ESE MegaRAM 1Mb (ASCII 8Kb BANK)
Binternal ESE MegaRAM 1Mb (ASCII 16Kb BANK)
C2Mb internal RAM mapper
D4Mb internal RAM mapper

338 :ナイコンさん:2018/11/06(火) 13:58:51.78 .net
届いたらケースどれに入れるの?

339 :ナイコンさん:2018/11/06(火) 14:21:21.85 .net
私は、Mini ITXケース (Thin MINI-ITX 17*17pマザーボード対応)にしました。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200