2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

117 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 07:09:12.91 .net
OS、必要かね?
どうせ8ビットマシンなんだし、電源入れたらROM上からコピーされたマシン語モニタが起動する程度で全然問題ない気がする

118 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 07:42:07.04 .net
クリーンコンピュータですな

119 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 11:22:29.19 .net
>>117
だから、その程度だったら他のパソコンでクロス開発前提で、今のゲーム機のままで良いんだよ

ゲーム作りたいだけならPC-Engineが最強って事でいいんじゃない
16bitまで足を伸ばすならメガドラで良いよね〜

120 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 11:56:03.95 .net
手入力やクロス開発のみよかOS環境充実させて共有し享受する方が楽しいと思うな

121 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 19:43:30.46 .net
発表はアタリコンピュータが先、リリースはTI99が先。
TIの勝ちだな。

122 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 20:34:50.36 .net
ハドソンならHuman68kレベルのOSならちょちょいのちょいで作れるだろ

123 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 21:22:22.28 .net
>>122
OSはあくまでも基盤であって、その上で動く各種ソフトがないと全く意味ないわw

エディタ、アセンブラ、コンパイラ、デバッガ、キャラクタエディタ、グラフィックエディタ
諸々が揃って初めて、そのOSというか環境の有難みが出てくるぞ

ゲーム機単体とパソコン類の大きな違いの一つはこういう所。
ゲーム機単体が安いのは、こういうのを保存するストレージなどのデバイスも、動かすメモリも
全て端折ってるからだよな

124 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:01:08.47 .net
X68000はよかったなあ
学生でも同人ソフトが作れたし
勝手に移植、とかもあったし

125 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:15:59.53 .net
>>122
そういうこと出来る人はもういないんじゃないの

126 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:37:35.91 .net
ハドソンがもうないんじゃないの

127 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:44:52.29 .net
>>126
え、じゃあ高橋名人はどうしてんの?

128 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:48:58.39 .net
>>116
トミーがぴゅう太用にUnixを移植したらTOMIXとか言うのかな?
とか思って気づいたんだけど、ぴゅう太って16ビットじゃね?

129 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 03:56:40.14 .net
>>119
MZ-80みたいない8bitマイコンつかった経験、ある?
8bitなホビーの世界に求められるべきは「なければ作る」の精神じゃない?
逆にさ、OSの開発も自分で着手できない人たちこそ、ゲーム機でいいんじゃないかな?

130 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 03:59:47.78 .net
あとは日本語環境もディスク環境も整ってる方向へ突き詰めていくと
90年代あたりにあった日本語ワープロ機が究極の8bit機に近いのかも知れない
あれ、中身日本語CP/Mなマシンばっかりでしょ?

131 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 04:28:14.93 .net
1991年のルポには1-2-3が乗ってたようだから、CP/Mなんてことはないだろう
1992年には日立がHDD付きのラップトップ機(80286が乗ってるようだ)を出してる

132 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 07:23:47.82 .net
8bitなのはワープロ専用機でも80年代だけだわな
90年代は普通に16bit機

133 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 07:39:02.51 .net
>>127
取締役(非常勤)やってる
http://dokidoki.co.jp/company/information.html

134 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 10:49:12.17 .net
>>130
CP/MじゃなくてMSX-DOSだと思う

135 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 14:42:09.37 .net
MSX-DOSは実質CP/Mじゃなかたけ

136 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 15:08:17.26 .net
MS-DOSがCP/M互換だから互換になっただけ

137 :ナイコンさん:2019/02/05(火) 18:47:01.10 .net
文豪ミニ5

138 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 02:18:37.81 .net
MSX-DOSってちゃんとMSが開発してんだね wikiみただけだけど

139 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:17:44.10 .net
>>138
ちゃんとってアスキーと喧嘩別れするまではガッツリ絡んでるよ
V9938の開発の時にもビル・ゲイツがヤマハに行って意見出してるし

140 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:47:53.47 .net
いやMSだから、どっかから両頬を札ビラでひっぱたいて買ってきたのかと思って

141 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:58:34.25 .net
>>140
今のMSじゃないぞ
西と一緒に松下に行った時もビル・ゲイツ誰それ?だったし
MS-DOSはIBMへの納期が間に合わないから出来合いのを買っただけ

142 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 11:28:15.57 .net
MSは今と昔で違うのん?

143 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 12:04:24.17 .net
M$は昔から金で他からソフト買ってきたり、会社ごと買収してるだろ

144 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 13:08:38.99 .net
昔はソフトだけ買う金しかなかったが、大きくなってからは会社ごと買うようになったって事じゃね

145 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 14:28:32.79 .net
当時はCP/M全盛
しかし、IBM-PCがCP/Mにお金を払って採用することを渋る
IBMがマイクロソフトのビル・ゲイツに「おまえんとこでCP/Mと似たようなものを作れないか?」と打診
ビル・ゲイツがとある会社で作っていたCP/MのパチモンOSをはした金で買ってくる
IBMに「これ、ぼくが作ったMS-DOSです」と高値で売りこむ
IBM「これはよく出来ているじゃないか、本物のCP/Mよりは安いし採用してやるわ」と転売に成功

マイクロソフトのMS-DOSとBASIC、IBMだけでなく日本のパソコンメーカーにも採用されてウッハウハの大儲け

146 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 14:42:01.04 .net
>>145
IBMはCP/Mの採用を渋ってないだろ

147 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 16:21:25.25 .net
IBMは、CP/Mの権利をまるごと買い取ろうとした
しかしこれは拒否され、1コピー(コンピュータ1台)につき〇〇ドルでライセンスを与える、という条件しか飲まなかった
どちらも譲らず、交渉打ち切り

マイクロソフトのビル・ゲイツがそこにうまく付け込んで、MS-DOSを売り込んだ

148 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 18:28:04.59 .net
>>147
どこ情報? 昔よく聞いたのはキルドールの留守宅を守ってた
奥さんが(共同経営者?)が秘密保持契約を呑まなかったせいで
チャンスを失ったってのだけど、これは間違い?

149 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 21:09:27.62 .net
>>148
このエピソードはNHKの電子立国でもやってたよね

150 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2019/02/07(木) 07:24:14.05 .net
>>149
新電子立国だったと思うよ。

151 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 11:50:36.60 .net
>>147
MS-DOSだって権利まるごと買い取ってないじゃん?
それでいいならCP/Mでもいいじゃん?

152 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 18:48:57.08 .net
それではダメなんだ

153 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 20:17:31.40 .net
なんで?

154 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 21:51:37.14 .net
IBM側が頭さげてもyes言わなかったCP/Mより
へぇへぇ間に合わせますとも(買ってでも)、ってゴマすった
ゲイツのほう取るのは普通のこと

155 :ナイコンさん:2019/02/07(木) 22:00:22.80 .net
どのくらい値段や条件が違ったんだろう

156 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 00:03:53.88 .net
>>154
その後の喧嘩別れや下剋上ぶりから想像できないな

157 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 02:09:57.18 .net
ゲイツのassholeが良かったのだろうかね

158 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 14:44:46.95 .net
99BASIC相当の機能を実現出来るハードウェアがあれば良かったのかも
HD64180かH8なら可能か

SONYは民生用にMSX2を造る傍ら、業務用に当時のIBM-PC/ATを改良したSMCシリーズの後継機を出してたからねぇ
あの流れが続いていれば

159 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 18:02:37.20 .net
IBMは当初「PC DOS」名称でIBMのみへの供給を主張し、マイクロソフトはIBM以外のメーカーへのOEM供給を主張した結果、「IBM用はPC DOS名称。マイクロソフトによる各メーカーへのOEM供給も認めて
普及を図る」という役割分担となったと言われる。この役割分担は後のOS/2 Ver. 1.Xでも同様となる。

リスクを軽減化するために買い取りを避けIBM PCの出荷台数に対して使用料を支払うというライセンス契約をしたこと、そしてマイクロソフトから各メーカーへの自由なOEM供給を認めた事が後のマイクロソフトの
躍進の原動力と言え、また見方を変えれば、最終的に「軒先を貸して母屋を取られた」IBMの大失策であるとも言えるが、MS-DOS(およびPC DOS)の普及(デファクトスタンダード化)を決定づけたとも言える。

IBM は DOS を 60ドルで販売し、その価格設定は240ドルの CP/M-86よりも遥かに魅力的だった。

160 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 23:58:55.40 .net
三好長慶→松永久秀→織田信長→豊臣秀吉→徳川家康

ゲイツはどのあたり?

161 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 00:17:18.77 .net
>>148
両方正しい。奥さんの話とは別に話もした。

162 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 00:22:29.82 .net
その後の寝首をかかれ方をみると、IBMはゲイツを契約でがんじがらめに縛っておくべきだったな。

163 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 00:41:46.10 .net
>>138
だってMS-DOSの原型書いて、その後マイクロソフト入ったティムパターソンが、MSX-DOSやMSXのROMBIOSに直に深く関わってるし。
DOSフォーマットに構築されたMSX-BASICもDOSと行ったり来たりできたり、長年BASIC移植を生業にしてきたアスキーとうまく連携して仕事してる。
前、MSXのBIOSやBASICのソース載ってた一般で売ってない本を持ってたけど、ソース上の署名にティムパターソンの名前もしっかりあった。

164 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 10:16:32.59 .net
ビル・ゲイツはユダヤ商人

アスキーの西和彦が坂本龍馬
ソフトバンクの孫正義が岩崎弥太郎

165 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 19:13:47.18 .net
坂本龍馬 www 当たってる 西なんもしなかったもんな

166 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 00:04:10.79 .net
そうなの?>>163氏の本に西署名は無かったのかしら

167 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 01:16:35.07 .net
へ?西がコードを書いたなんて聞いたことないけど。
あの人は、大企業まわって重役相手に、MS-BASICは、MSXは、MS-DOSは、Windowsは素晴らしいですよ、金出して下さいってのがお仕事だったし。

168 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 01:49:45.70 .net
MSXという統一規格は素晴らしかったな

だが、ファミコンが

169 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 02:42:56.64 .net
MSXもまあまあ良かったと思うけど、身銭を切るというか、
ゲーム機みたいに最初は赤字でもやむなしで、もちっと
いい機能付けるべきだったのでは MSX2相当とか

PCとしても消しゴムキー+メモリ8KみたいなROMゲー専用マシン許容してたし
ラインナップとしてポリシーがなかった

170 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 06:05:16.94 .net
というか1の段階ではZ80ベースのカスタム+V9958クラスで出すべきだった

171 :170:2019/02/10(日) 06:09:03.65 .net
ついでに速度はμPD70008クラスで

172 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 06:44:43.46 .net
当時作れる範囲の性能じゃファミコンには結局勝てないだろ
時期が悪かった

173 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 08:48:44.04 .net
レトロゲームスレより

MSX3
CPU:Z380(40MHz,Z80A150MHz相当?)
VDP:V9990(640x480 32768色同時発色 2ページ独立スクロール)+V9958
音源:YM2151+ADPCM+YM2413+PSG(+SCC)
なんてものが実現して欲しかった
MSX1との互換性維持のためにV9958
YM2413も互換性維持のために搭載
いくらするかわからないし これ買うなら他の16/32ビット機買うだろうけど

174 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 11:16:02.35 .net
>>167
MSX作った人みたいな事言われてたからハードやソフトに絡んでるのかと思ってたよ
ハードの規格あたりもMSが作ったのかしらでもMSXは日本の設計だよな表には出てこ
ないけどアスキーの中の人が作ったのかな
VDPにアスキー刻印あったしR800作ったりした人あたりがそうなのかしらね

175 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 15:13:48.77 .net
>>167
西はハード屋だろ
プリント基板の設計とかやってたみたいだし

176 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 15:28:53.24 .net
>>174
西はBASICのセールスマンだよ
国産パソコンが生まれてBASICの需要が出来たの見てアメリカで売ってたMS-BASICの販売権を買ってきてメーカーに売り込んだ人
当時のアスキーはMSの極東地区の販売代理店だった

177 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 16:03:35.71 .net
>>173
あそこやたらYM2151に拘る頭おかしな人が常駐してるよな

178 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 16:14:37.56 .net
MSXturboRは完全にいらない子だったと思う
少し高いけど、PC-286C買った方が圧倒的に幸せになれる

179 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 16:21:24.84 .net
DOS/Vマシン = MSX286 だったな

ゲームもそこそこ出来るし

180 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 18:16:12.98 .net
>>179
つまりビジネスPC的な設計にスプライトが付けば最強…

それなんてFM-TOWNS?

181 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 19:54:21.15 .net
>>180
ビジネスPCと言っても、ビジネスの信頼性確保な贅沢で高価なPCになってるPC98やFMRにスプライトじゃコスパ悪くて
PC/AT互換機は、信頼性多少は落としててもコスパが圧倒的に良いから全然別
Tandy 1000的なのを日本でも出せてれば良かったのかもな

182 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 21:34:36.02 .net
ATはPC98と違って、仕様的にどこでも作れる→コスパ特化安いモン勝ちの流れなわけで

あ、あれ? MSXも仕様的にどこでも作れる→・・・

もう遅いけど98/AT世代で、一般的なAMゲー用に近いスプライト特化のボード
とかあったら広まったのかな ISAのサウンドブラスターみたいの

183 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 21:46:53.07 .net
>>182
MSXも許可ないと作れない
独自BIOS・BASIC無しなら作れる
勘違いしてる人多いけどIBMがIBM-PCの仕様オープンにしたのはパソコン市場からの撤退決めてサポート放棄したから
最初からオープンにしてたわけじゃないよ

184 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 21:51:52.06 .net
勝手にクリーンBIOSつくったのが発端なのでは
回路図は見りゃわかる(んだろう多分)し

今はPCの仕様って誰が決めてんだろ
デファクトの綱引きなのか

185 :ナイコンさん:2019/02/10(日) 23:54:54.41 .net
>>182
当時グラボは既にWinの方向いててハイレゾだフルカラーだ描画支援だとかだったような
DOSゲーに特化した板があったとしても追加ハードは売れない対応ソフト無いのスパイラルで
コケるんじゃない

186 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 02:49:14.84 .net
>>185
まあ冷静になるとその通りではあるが。w
当時の世界的に見て、スプライト支援ってのは別にイラネってことだろね。

究極の8ビットスレとしては、CPUは8bitだがGPUが32/64みたいの許容するかどうか。

187 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 04:20:39.63 .net
>>184
Intelと違うことすると付いてきてくれないし
MicrosoftがサポートしなければIntelもあらがえないし
まあ綱引きだな

188 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 06:07:04.66 .net
誰も書かないけど、日本でDOSマシンが高かったのは
あまり安いマシンにはMSがライセンスおろさないという
PC互換機ではあまり意味のない牽制に効果があったせい。
MSX2でカシオにライセンスをおろさなかったようなことを
16ビットでもやってたんだね。よくNECのせいでパソコンが
高かったといわれるけど、MSも片棒かついでたんだよ。
(後年、当時の関係者が雑誌のインタビューか何かでいってた)

189 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 07:01:44.01 .net
>>188
EPSONのPC CLUBとか、富士通のMARTYとか有ったのに?
当時のAT互換機は安いマシンって言うより、普通の値段なのに高性能なマシンってコスパの高さが売りだったから話が違うような
この値段でそんな高い性能のマシンにライセンス出さないって一々規制してたとは考え辛い

190 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 08:45:47.14 .net
MSXturboRの代わりに16bitのR800よりも8086の16bit機の方がの話なんだから
AXもDynaBookももう出てた訳だしAT互換機の低価格化ができない技術的な理由はなく、AXの邪魔ってな理由かね

ただ、アスキーもAXの前にYamaha V6366ってポータブル機向けディスプレイコントローラーチップ出したりしてんだよな
8bit ISAでVRAM64KBで640x400x4色/320x200x256色って、MSX2の256色表示を流用しただろってなの
MCGA互換ではなくHercules互換で
AXじゃなく素直にこちらをカラー液晶なノートブックやテレビに繋ぐホームパソコンのXT互換機として出さなかったのはMSX2の邪魔ってな理由か

なんかアスキーは自分で作ったのが邪魔して悪手悪手に突き進んでたような

191 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 08:47:29.94 .net
ニホンゴムツカシイネ

192 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 10:09:31.75 .net
>>189
当時の関係者とやらの妄想だろ

193 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 16:59:36.61 .net
MSX2は、初期は売れなかった
ROMカセットも世界的な半導体不足で値上がりした(ファミコンも同じだが)

しかし、ようやくメモリも安くなり、MRGA ROM(メガ ロム)で一気に大容量が実現
さらに、パナソニックが「キーボード一体型でフロッピーディスクドライブ1基搭載で29,800円!」という廉価版を発売
かつての富士通FM-7とほぼ同じような大きさで、「横からフロッピーディスクを出し入れできる」というお手軽さがウケて
10代の若者向けとしては、それなりのシェアを占めることが出来た

ところが、エプソンのPC-286という互換機がどんどん安くなり、NECとは違って学生でも手が出る価格帯まで落ちてきたため
「ゲームも16ビット!」という流れになり、MSX2は衰退していった

194 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 18:12:55.23 .net
29,800はFDDなしのA1無印で、FDD×1なのはA1Fで54,800ぐらいしなかった?

195 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 19:14:18.26 .net
>>194
だよな
FDD搭載で29800円なんて見たことねえわw

196 :ナイコンさん:2019/02/11(月) 22:07:55.21 .net
8bitホームパソコンの記憶媒体としてFDDは何だかバランス悪いまま終わったような
MSXのようにカセットが基本な仕様なら紫外線消去型EPROMカセットを標準化した方が良かった時代じゃなかったかな
ROMライターもROMイレーサーも量産すれば安いもんだし、カセット前提ならカセットにライター機能内蔵でイレーサーを規格化すれば良いだけだろうし

197 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:19:39.13 .net
>>196
あの時期にメディアが1枚100円というコスパを考えると、FDD以外の選択肢は限られると思うぞ

198 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:28:03.44 .net
>>196
2DDフロッピー1枚で720KB=5.6MビットROM相当
その2DDディスク数枚組のゲームがPCでは主流だったので
それだけの大容量ROMカートリッジ出せるようになるのは5年後ぐらいでは?

199 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:30:54.92 .net
もし事実としてDOSをやすいマシンに卸さないって何か意味あったのかね
つうかMSXも98も元々本体と別売だよな本体持ってない人でも買える

200 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:44:25.68 .net
200

201 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:46:26.60 .net
TAKERUは紫外線窓の空いてないEPROMに焼いて売ってたな
ファミコンでアングラな書き換え可能なEPROMが出て来たのは何時からだったか?

202 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 00:47:43.98 .net
MSXのDOSであるMSX-DOSなら本体に付属。
別売りもあるけどコチラはアセンブラやリンカなど様々なツールも付属。

98の方は知らない。

203 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 09:54:01.80 .net
今の技術ならVESAマウントサイズで高性能な8bit〜16bitボビーパソコン造れるのに
モニタキーボードマウスは自前で用意すればいいし外部記憶媒体はSDカードで十分

204 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 10:00:49.62 .net
VESAマウントどころかSDカードサイズで作れるだろがや
USBコネクタのほうがデカイ

205 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 15:14:59.45 .net
今ならスマホでゲーム出来るだろ

206 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 19:05:31.27 .net
>>205
それすら認めたくない奴らもいるからな
その最悪な例がゲハとかゲハとかゲハとか

207 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 21:57:21.36 .net
>>202
付属してる機種もあったかもだけど、MSX–DOSは基本的には別売りでしたね。

98の方は基本的に付属だったような記憶。少なくとも当時買った98ノート2機種には両方ついてた。

208 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 00:46:00.25 .net
98もDOS別売りがデフォだったぞ

DOSが付いたのはWinプリインストールモデルが一般向けでもラインナップされた頃だろ

209 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 00:50:13.90 .net
>>207
92年の年末にン十万叩いて購入したPC-9801FAには付属してなくて、仕方なく購入した記憶が…

210 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 02:01:45.52 .net
A 一太郎等に2.1が付いてた説
B パソコンショップが付けてくれた ただしマニュアル等は無い

211 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 14:03:28.93 .net
98は一定のVerまでは付属(ゲームソフトにすら入ってる)MSが普及させたくてばら蒔いた
それ以降は別売りになりゲームで遊ぶにもDOS組み込み作業が必須になった

212 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 18:03:45.25 .net
アプリケーションソフトへ2.11組み込んでの出荷が認められてたんですよね。
懐かしいな

213 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 21:19:36.13 .net
バブルメモリがもっと安くて信頼性も高ければな。
結局は集積性でNANDに勝てないけど。

214 :ナイコンさん:2019/02/13(水) 22:17:08.55 .net
>>213
最終的な覇権だけ考えてると話がおかしくなるよ。
世代ごとの勝者とその後の展開を考えないと。

215 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 00:45:02.70 .net
結局、発売された中で8bit機最強のPCを選ぶと何になるんだろ?
ゲーム分野に限ると、実はMSX2勢がいい線いっそうな気もしてくるわけだが

216 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 00:56:28.28 .net
>>215
MSX2にハードウェア横スクロールもあればゲーム分野では年代的にわりと一番マシな8bitPCだったかもしれん

217 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 01:01:12.22 .net
というか1の段階で全方向スクロールは当然として
スプライトBGが1ドット全色使えるようにすべきだった

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200