2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

16 :ナイコンさん:2019/01/05(土) 22:59:51.42 .net
>>15
残りの16KBって言っても、確か残るその半分の8KBもサブCPU用のROMだからね。
残り8KBがRAMな訳だけど、作業用にもある程度予約されてしまってる。
まだ、サブ側もバンク切替えとかあったら違ったんじゃないかな。

本当は、その当時(FM-8の設計段階)にV9938みたいなチップが存在したら
良かったんだろうけどね。TMS9918では全く要件(640x200の解像度)も満たさないし。
本当はその手のチップが存在してたらCPUじゃなくても良かったんだと思う。

17 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 00:59:30.47 .net
>>16
サブCPUのメモリ空間は全部RAMにして、標準のBIOSみたいなんは起動時にROMからコピーする仕組みのほうがいいと思う
あと320*200*16色=32KBの画面モードも作ってその時は残り32KBがRAMってことでどうさ
16色のパレットはPC-6001mk2のやつと同じで。
もっと解像度低い画面モードもあってもいいよね
あとやっぱりPCGとスムーズスクロールとスプライトと…

18 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 08:21:02.40 .net
究極の8bitパソコンとして8bitなサブCPUを使うなら、その辺り全部ソフトウェアで走査線単位で切り替えるくらいできないと
いっそ全画面分のグラフィックメモリーなんか持たず、常に走査線に追い付かれないように書き換えてるくらいで

19 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 14:15:46.09 .net
1に『できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。 』
とあるからなあ。

8bitいっぱいあってもそんな簡単に調停できないしなー
取り回しの悪いwコアがいっぱいあるのはPS2とかそうなんじゃないの

20 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 14:29:12.69 .net
大容量メモリを考えるなら、Z180系はどうだろ?

21 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 22:58:27.74 .net
ロマンとしてはeZ80か

22 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 00:03:11.33 .net
eZ80 って1200円ぐらいか 安いなー 当たり前か

23 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 00:13:44.46 .net
>>21
50MHzで駆動するメモリ16MBの8bitPCか
胸が熱くなるな…

24 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 06:06:18.03 .net
それなら普通に68000でいいような気がする

25 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 15:54:30.01 .net
まぁスレタイなワケだが・・・

26 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 05:07:26.38 .net
川鉄やAKI-80をSNESの拡張スロットに刺してバス乗っ取って最強のZ80マシンにとか

27 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 17:32:19.37 .net
AppleのZ80カードに似てるなソレ

28 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 08:36:58.39 .net
メイン:Z80
サブ:Ryzen

29 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2019/01/21(月) 17:12:45.84 .net
>>26
そういやSNESの底面スロット用周辺機器って何か発売されたっけ??
PlayStationはポシャっちゃったし、何も思い出せん。

30 :ナイコンさん:2019/01/21(月) 18:27:00.95 .net
サテラとかいう衛星放送受信機があったみたいだけど趣味がドフめぐりの俺でも見たこと無いわ

31 :ナイコンさん:2019/01/21(月) 22:22:07.08 .net
FMのサブシステム、当時に戻れるならVRAMは16KB単位のバンク切り替えにしてフリーを増やして、共有メモリを4KBにするかな。
富士通が考えてたシステムからしたら、大きく完成度は下がるけど。

32 :ナイコンさん:2019/01/22(火) 00:00:27.68 .net
バブコム80・・

33 :32:2019/01/22(火) 00:01:14.30 .net
スレ、間違えました

34 :ナイコンさん:2019/01/23(水) 16:30:00.79 .net
DNAは4種類
4ビットで十分なんや!
ただし量子ビットは0、1、0と1が重なった状態をとるので注意

35 :ナイコンさん:2019/01/23(水) 16:31:51.91 .net
あとこれも大事
上下も左右もないから
001と100は同じ

36 :ナイコンさん:2019/01/23(水) 18:30:53.33 .net
究極の8ビットはX1TurboZでしょ

たいして売れなかったけど

37 :ナイコンさん:2019/01/23(水) 20:00:41.84 .net
パソコンでなければ究極の8bitはPCエンジンじゃな
パソコンならS1かMZ-2500じゃろ

38 :ナイコンさん:2019/01/23(水) 21:07:02.97 .net
パソコンじゃなくて良いなら、現行機種なテキサス・インスツルメンツ TI-84 Plus CEでしょ
プログラムできるグラフ電卓
eZ80(48MHz)、RAM 256kB(ユーザー領域154kB)、フラッシュメモリ4MB(ユーザー領域3MB)、液晶320x240x16bit色

39 :ナイコンさん:2019/01/24(木) 17:15:21.62 .net
S1とか要改造の保護モードの他はFM-11の足元にも及ばん。

40 :ナイコンさん:2019/01/24(木) 21:32:55.11 .net
FM7 FM8 FM11はそれぞれバイナリ互換はないんだっけ?

41 :ナイコンさん:2019/01/24(木) 22:38:39.56 .net
S1でOS-9動かすのは要改造ってすごいなあ。
サービスマンが一台一台改修して回ったとか
すごすぎる。
後期のフロッピーついてる機種だと改修不要とかないの?

42 :ナイコンさん:2019/01/25(金) 19:41:41.47 .net
>>40
互換機能の範囲内ならバイナリ互換はある。
FM-7と8は同じ機能ならI/Oも同じだから、7にしか無いパレットや裏RAMなどを使わなければ両対応のゲームなどを作れるし、移行時には多く存在した。
11はI/Oも違うので、BIOSの共通部分だけ使う場合においてなら同じバイナリが動いた。
一般的には8→7は概ねバイナリ互換あり、11はバイナリ互換無し。

43 :ナイコンさん:2019/01/25(金) 21:21:31.93 .net
FM-8にはパレットという概念がなかった
8色は固定
FM-7だと「8色の中から選べる」という概念が出来て
真っ暗な画面からだんだん浮かび上がってくるとか
色が点滅して変化するとかそういう表現も出来るようになった

もっとも、PC-8801mkIISRで「512色中8色」というもっとすごいのが出てくるのだが

44 :ナイコンさん:2019/01/25(金) 22:12:12.34 .net
>>43
同年のMSX2は512色中16色が表示できたわけだが

45 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 00:23:31.80 .net
88SRは320x200の512色中8色モードがあってもよかったと思う。

46 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 00:49:54.36 .net
>>45
320x200の64色じゃないの?
それとも320x200x8色が2画面?

88は、VRAMは48kBあったから、
計算上は256x192の256色も行ける。
ただし、画面の上中下でバンク切り替えが発生するけれど。

47 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 00:51:53.73 .net
そういえば8801ってVRAM48KBで裏画面すらないので画面書き換えてるのが見えてたな
ヨレヨレ

48 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 03:58:11.59 .net
>>43
4096色とか262144色同時という超すごいFM77AVもだろ

49 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 05:20:13.04 .net
512色中8色より
27色中16色のほうがいい

50 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 06:24:21.96 .net
>>45
そうだね
あった方がよかったね

>>46
>>320x200の64色じゃないの?
それもあった方がよかったね

>>それとも320x200x8色が2画面?
それもあった方がよかったね

>>計算上は256x192の256色も行ける。
それもあった方がよかったね

51 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 07:23:32.42 .net
ソニーの多色化が印象的だったかな
SMC-70の320x200x16色と、アナログRGB接続が

52 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 08:00:56.63 .net
>>49
27色なら低価格で実現できて、512色は高コストだったからってので程よい妥協点だろうが、
216色も比較的低価格だったらしいので、216色中16色が良かったんだろうけどな、4096色が使えるまでは

53 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 12:45:04.05 .net
>>40
FM-11はCPU自体が違うこともあるしな

54 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 15:37:12.75 .net
https://image02.seesaawiki.jp/c/i/chitentai/cfc12199e52055e0.jpg
見たことあるか、27色
聞いたことあるか、6重和音

FM-7よりすごそう・・・

55 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 17:42:21.17 .net
FM-7よりも速かったしな

56 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 18:53:28.89 .net
>>54
6重和音は凄いな
27色はどういう構造だ?

57 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 18:58:39.09 .net
16色を2面それぞれ独立したパレットを持っている



という妄想をした

58 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 19:08:54.09 .net
>>27色はどういう構造だ?
本当は8色・・

59 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 19:18:32.57 .net
>>56
1dotを2dotに細分化して別々の8色を選べる
結果RGBの0,1,2の3諧調で3の3乗な27色をパレットで選べる

60 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 20:16:46.84 .net
>>56
パソピア 7の27色はタイリング。ハードウェアタイリングとのことだか、具体的な解説は見つけられなかった。

61 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 20:19:06.02 .net
ハードウェアが分からん。パソピア7のVRAM構造の解説ページにも記述がないし。

62 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 21:31:49.32 .net
本当は8色

ただそれだけだよ

63 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 23:22:58.10 .net
たしかジョイスティックが、ものすごくたくさんつけられる。>パソピア7
活用できた人は何人いたのだろうか。

64 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 05:33:13.20 .net
640x200は8色
27色は320x200
横2ドットを1ドットとみなして別々の色を割り当てることで
擬似的に27色を実現してる
パターン自体は27通り以上あるが色としては27色

65 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 06:48:29.44 .net
つまり本当は8色

66 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 10:00:26.26 .net
>>64
それで27色なんてインチキだあ!

67 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 11:07:20.74 .net
パソピアはシェア取れて無いんやし残当

68 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:13:12.04 .net
"残当"って?

69 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:57:03.79 .net
残り物のお弁当

70 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:57:20.60 .net
いや、それで27色なんてのは最初から有名。
そうじゃなくて、「ハードウェア」タイリングとわざわざ銘打った意味はどこにあるのかということ。
BASICが対応というだけではソフトのみの対応だろ。

71 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 14:04:08.07 .net
スペックからの想像だと、320x200モードでデータ転送量が少なくても色表現が豊富ってなのが売りだったのかな?
640x200の方が表現力高いだけでしかない仕様のようだが、ゲームなどで書き換え総量を減らしたいなら有効かも?
後、テキストとの重ね合わせで1プレーンをテキストに取られて4色グラフィックになるのを補う?

72 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 15:41:14.92 .net
2ドットまとめてタイリングだと、たった27色だけど6ビット使っちゃうんだよな…
リソースの効率的にはあんまりよろしくない気がするが

73 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 16:02:15.61 .net
>>70
タイリングペイントを、カスタムLSIで実現しているんだよ。

74 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 18:08:07.31 .net
>>73
そっちに力入れるくらいなら、素直に 320x200x64色の表示モードを追加する方に力を入れるべきだったんじゃ…

75 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 18:31:46.37 .net
パソピア7の27色は、ややインチキ
FM-7だろうがPC-88だろうがX1だろうが
640*200ドットで「赤」と「黄色」を市松模様のように表示して「肌色」を表現するとか
そういうことは普通に出来ていた

ファミコンが爆発的に売れて、パソコンの8色では満足できなくなった
ファミコンは、8パレット×3色+共通1色(スプライトの場合は透明色)=25色なのだが
それでもパソコンに比べれば、はるかにカラフルだった

76 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 19:32:54.89 .net
>>75
PV-2000(TMS9918 固定16色)ユーザーの俺はファミコンの鮮やかな画面を羨望の眼差しで見ていた
スムーズな動きも

77 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 20:51:12.63 .net
>>72
なので27色を採用したのはPasopia7とAmstrad CPCって言うマシンだけだったみたい
http://www.cpcwiki.eu/index.php/PASOPIA_7

78 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 21:16:58.85 .net
>>77
バンダイRX-78ガンダムが有るぞ
SRAM15個って超高速メモリー採用な贅沢ゲームパソコンだ
まあその贅沢設計でパソコン機能を省いたゲーム機を出す流れに乗れず続けられなかった訳だが

79 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 22:03:47.09 .net
>>74
デジタルRGB接続だから8色の組み合わせで27色ってのは分かる部分ではあるが、
960dot分の信号を出して0〜3dot分のハードウェアタイリングってな、
dotが見えなくなるくらい高解像度で中間諧調を作るってやってれば良かったんだがなあ

80 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 22:57:08.94 .net
ハード化する利点だと、タイリングでも内部的には同じ色に見えてるからPAINT命令とかで塗り潰すときに楽とかかねえ…
あと、タイルを構成する左右のドットをフレームごとに入れ替えることでタイリングを目立たなくさせるとかできるかもしれないけど、
たぶんそこまでやってないよね?

81 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 23:23:38.59 .net
>>79
そうか、デジタルRGB接続だったのか
>960dot分の信号を出して0〜3dot分のハードウェアタイリングってな、
PC側だけでなく、モニター側も対応が必要そうだなぁ

82 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 23:52:12.98 .net
ハードウェアでタイリングということは、VRAMプレーンをCPUが操作する他機種と同じ方法とは違うものが用意されてるはずだが、それを指定するレジスタなり手法なり見聞したことないし、ホントにあるのかなと疑問に思っている。

83 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 00:57:52.63 .net
>>78
RX-78はシャープのOEMってマジか?

84 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 02:39:57.65 .net
PASOPIA7はメモリにパレット格納する場所があるンゴ
00 01 02 03 04 05 06 07 00 01 02 03 04 05 06 07みたいになってて
00 00 を 07 02 にすると黒が白と赤の縞模様になるンゴ

85 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 09:27:32.34 .net
今なら1MBフルSRAMも低コストで実装できる

86 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 13:33:01.97 .net
>>84
サンクス
全く知らんかったわ

87 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 19:52:18.91 .net
27色はインチキトリックみると、メガドライブ思い出した。
コンポジットビデオだと丁度良くて、RGBにするとむしろ粗が目立つという

88 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 20:42:28.52 .net
セガがSC-3000の時、15+1色、カラーミキシングにより210色って言ってた。

89 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 21:33:29.15 .net
>>87
当時はコンポジット出力前提でデザインしてたからそりゃ当然

90 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:03:35.10 .net
アップル][とかPC-6001でやってたNTSCの色信号をデジタル合成する方向がもっと伸びても面白そうではあったな
NECが自分が使ったチップの仕様を把握してなくRGB化で色が出なくなってクレームってくらい知られてなかったようだが

91 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:29:56.55 .net
NTSCの滲みカラーの方式なら横640ドットで色んな色が出せる
パソピア7方式よりも出せる色は多い

92 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:44:33.50 .net
多色化よりもグレースケールの多階調化を進めれば良かったのに

93 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 21:45:46.67 .net
上の方でパソコンにこだわらないと
最強の8ビットはPCエンジンって
書き込みがあるけど、そのPCエンジンを
パソコンに拡張するとしたらどんな感じに
なったのかな

94 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 21:49:31.99 .net
>>93
ファミリーベーシックみたいの出してくれるだけでもかなり凄そう
スプライトパターン部分はSRAMだからプログラムから自由に書き換えられるし
あとはメインメモリを64KB搭載すれば他の8ビットPCは吹き飛ぶ

95 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 22:08:15.07 .net
NTSCの滲みカラーについては他の方式に
もっていけないものなので嫌ったのではないかな
NTSCだけなら表現力が上がっていいんだろうけど

96 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:23:53.03 .net
PCエンジンにRAMを64キロバイトも載せたら、
速いメモリが使えなくて、すごくアンバランスな
ことになりますよ。

97 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:39:50.42 .net
>>94
そういうのは昔あった、でへろ みたいのでクロス開発が関の山じゃない?
今ならメガドラでも出来たりするし。

当時ベースなら、64KB積んで、プログラムとかはテープにでもセーブするのかな?
それはそれでキツすぎるなw

98 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:53:32.04 .net
一応、スーパーCDROMROMの256KBまでは高速なSRAM。
アーケードカードの2MBは遅いDRAMって話だったよ。

99 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:55:59.83 .net
シャープのX1Twinという意味不明なのがあった
X1とPCエンジンが合体してんの
でも意味はない
PCエンジンのゲームのデータをこのフロッピーディスクにセーブできないのか・・・
できません

セガも、メガドライブとDOS/Vパソコンを合体させたテラドライブとやらを発売してた

100 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 21:21:26.50 .net
テラドライブはツールを使ってメガドライブ・カートリッジ内のバックアップSRAMを吸い出せるらしいな。

101 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 23:52:07.18 .net
PCにするっても6502ってOSが無いもんね

102 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 00:14:02.29 .net
>>99
シャープと組んでX68にMD(with MEGA-CD)を組み込んだ機種を出したらおもしろかったのに

103 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 08:25:01.71 .net
>>101
Richard Leary's DOS/65は遅すぎたか

104 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 11:03:40.15 .net
>>101
Commodore64

105 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 11:28:55.45 .net
【致死量の放射能が放出、患者50人が突然死】 29日、双葉病院の病院長、鈴木市郎氏(84)が肺癌で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548901530/l50

106 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 12:10:09.16 .net
>>101
OSぐらい作ればいいんじゃ?
6502みたいなショボいCPU向けならちょちょいのちょいだろう

107 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 12:34:13.92 .net
>>106
その居るのか居ないのかもよく分からない普及率の、存在意義がよく分からない謎OSで動く
エディタやアセンブラ等アプリ群の開発も宜しく。

完全赤字だろw

108 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 13:46:51.11 .net
DOS/65はエディタもアセンブラもBASICも動いてるみたいね
CP/M互換?らしいからソースコンバートすればそれなりに資産も
スーファミは128kBもメモリー積んでるからやる人がやれば直ぐ動くんじゃね
フロッピーのUFOが入手難かヤフオクでも無いねSDの奴はアマでゴロゴロしてるが
それらがスーファミからドライブとして見えれば面白いね

109 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:19:57.22 .net
>>97
でへろ じゃない
でべろ だ

110 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:30:32.01 .net
結局、スプライトを扱えるパソコンというものはX68000が最初だったんだね

メガドライブはその後に誕生した

111 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:43:51.40 .net
えっ?えっ?

112 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:47:55.26 .net
MSXとか

113 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:56:47.07 .net
1979年のAtari 8-bit familyからだろ

114 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 23:33:57.81 .net
>>113
TI-99/4の方が先に出てる

115 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 00:10:14.88 .net
日本ではm5が最初かな

116 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 20:55:24.66 .net
ぴゅう太の方が先じゃ無いのか。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200