2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

314 :ナイコンさん:2019/02/17(日) 14:52:54.90 .net
>>305
TVだと縦144ドットは狭すぎだな
192ドットでも216ドットでも上下に帯が表示されて大体224ドット表示されてたから
だからアーケードゲームの縦解像度はみんな224ドット
横だといじれてサイズ色々あるんだけどね

315 :ナイコンさん:2019/02/17(日) 15:29:19.71 .net
>>314
テレビ表示する場合には、インターレース3ライン1ドットなら丁度じゃね?
432÷3=144で
インターレースだと1ラインと2ライン交互になって、そのままでもチラつかず済むし
1バイト1ドットな256色でも27KBで済むので、8bit機でもバンク切り替えせずにビットマップグラフィックが使いやすい

316 :ナイコンさん:2019/02/17(日) 15:50:48.92 .net
>>315
それやると30FPS限定で違和感出るよ
あとインターレースは実写映像だと気にならないけどゲームだとらちらつきが気になる
輝度落とせば抑えられるけど見づらくなる

317 :ナイコンさん:2019/02/17(日) 16:00:39.63 .net
480ラインとして使うと、有る無しになってチラつくし、
240ラインとして使うと上下に振動するが、
160ラインとして使うなら太さが1/6ライン重なるだけだからそんな違和感無い

タウンズマーティでやってたようにライン合成して網膜で分解させると480ラインとしてもインターレースは使えるが、
それだと2ライン作らなきゃならんしな

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200