2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

49 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 05:20:13.04 .net
512色中8色より
27色中16色のほうがいい

50 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 06:24:21.96 .net
>>45
そうだね
あった方がよかったね

>>46
>>320x200の64色じゃないの?
それもあった方がよかったね

>>それとも320x200x8色が2画面?
それもあった方がよかったね

>>計算上は256x192の256色も行ける。
それもあった方がよかったね

51 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 07:23:32.42 .net
ソニーの多色化が印象的だったかな
SMC-70の320x200x16色と、アナログRGB接続が

52 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 08:00:56.63 .net
>>49
27色なら低価格で実現できて、512色は高コストだったからってので程よい妥協点だろうが、
216色も比較的低価格だったらしいので、216色中16色が良かったんだろうけどな、4096色が使えるまでは

53 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 12:45:04.05 .net
>>40
FM-11はCPU自体が違うこともあるしな

54 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 15:37:12.75 .net
https://image02.seesaawiki.jp/c/i/chitentai/cfc12199e52055e0.jpg
見たことあるか、27色
聞いたことあるか、6重和音

FM-7よりすごそう・・・

55 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 17:42:21.17 .net
FM-7よりも速かったしな

56 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 18:53:28.89 .net
>>54
6重和音は凄いな
27色はどういう構造だ?

57 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 18:58:39.09 .net
16色を2面それぞれ独立したパレットを持っている



という妄想をした

58 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 19:08:54.09 .net
>>27色はどういう構造だ?
本当は8色・・

59 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 19:18:32.57 .net
>>56
1dotを2dotに細分化して別々の8色を選べる
結果RGBの0,1,2の3諧調で3の3乗な27色をパレットで選べる

60 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 20:16:46.84 .net
>>56
パソピア 7の27色はタイリング。ハードウェアタイリングとのことだか、具体的な解説は見つけられなかった。

61 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 20:19:06.02 .net
ハードウェアが分からん。パソピア7のVRAM構造の解説ページにも記述がないし。

62 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 21:31:49.32 .net
本当は8色

ただそれだけだよ

63 :ナイコンさん:2019/01/26(土) 23:22:58.10 .net
たしかジョイスティックが、ものすごくたくさんつけられる。>パソピア7
活用できた人は何人いたのだろうか。

64 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 05:33:13.20 .net
640x200は8色
27色は320x200
横2ドットを1ドットとみなして別々の色を割り当てることで
擬似的に27色を実現してる
パターン自体は27通り以上あるが色としては27色

65 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 06:48:29.44 .net
つまり本当は8色

66 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 10:00:26.26 .net
>>64
それで27色なんてインチキだあ!

67 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 11:07:20.74 .net
パソピアはシェア取れて無いんやし残当

68 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:13:12.04 .net
"残当"って?

69 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:57:03.79 .net
残り物のお弁当

70 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 13:57:20.60 .net
いや、それで27色なんてのは最初から有名。
そうじゃなくて、「ハードウェア」タイリングとわざわざ銘打った意味はどこにあるのかということ。
BASICが対応というだけではソフトのみの対応だろ。

71 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 14:04:08.07 .net
スペックからの想像だと、320x200モードでデータ転送量が少なくても色表現が豊富ってなのが売りだったのかな?
640x200の方が表現力高いだけでしかない仕様のようだが、ゲームなどで書き換え総量を減らしたいなら有効かも?
後、テキストとの重ね合わせで1プレーンをテキストに取られて4色グラフィックになるのを補う?

72 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 15:41:14.92 .net
2ドットまとめてタイリングだと、たった27色だけど6ビット使っちゃうんだよな…
リソースの効率的にはあんまりよろしくない気がするが

73 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 16:02:15.61 .net
>>70
タイリングペイントを、カスタムLSIで実現しているんだよ。

74 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 18:08:07.31 .net
>>73
そっちに力入れるくらいなら、素直に 320x200x64色の表示モードを追加する方に力を入れるべきだったんじゃ…

75 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 18:31:46.37 .net
パソピア7の27色は、ややインチキ
FM-7だろうがPC-88だろうがX1だろうが
640*200ドットで「赤」と「黄色」を市松模様のように表示して「肌色」を表現するとか
そういうことは普通に出来ていた

ファミコンが爆発的に売れて、パソコンの8色では満足できなくなった
ファミコンは、8パレット×3色+共通1色(スプライトの場合は透明色)=25色なのだが
それでもパソコンに比べれば、はるかにカラフルだった

76 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 19:32:54.89 .net
>>75
PV-2000(TMS9918 固定16色)ユーザーの俺はファミコンの鮮やかな画面を羨望の眼差しで見ていた
スムーズな動きも

77 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 20:51:12.63 .net
>>72
なので27色を採用したのはPasopia7とAmstrad CPCって言うマシンだけだったみたい
http://www.cpcwiki.eu/index.php/PASOPIA_7

78 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 21:16:58.85 .net
>>77
バンダイRX-78ガンダムが有るぞ
SRAM15個って超高速メモリー採用な贅沢ゲームパソコンだ
まあその贅沢設計でパソコン機能を省いたゲーム機を出す流れに乗れず続けられなかった訳だが

79 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 22:03:47.09 .net
>>74
デジタルRGB接続だから8色の組み合わせで27色ってのは分かる部分ではあるが、
960dot分の信号を出して0〜3dot分のハードウェアタイリングってな、
dotが見えなくなるくらい高解像度で中間諧調を作るってやってれば良かったんだがなあ

80 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 22:57:08.94 .net
ハード化する利点だと、タイリングでも内部的には同じ色に見えてるからPAINT命令とかで塗り潰すときに楽とかかねえ…
あと、タイルを構成する左右のドットをフレームごとに入れ替えることでタイリングを目立たなくさせるとかできるかもしれないけど、
たぶんそこまでやってないよね?

81 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 23:23:38.59 .net
>>79
そうか、デジタルRGB接続だったのか
>960dot分の信号を出して0〜3dot分のハードウェアタイリングってな、
PC側だけでなく、モニター側も対応が必要そうだなぁ

82 :ナイコンさん:2019/01/27(日) 23:52:12.98 .net
ハードウェアでタイリングということは、VRAMプレーンをCPUが操作する他機種と同じ方法とは違うものが用意されてるはずだが、それを指定するレジスタなり手法なり見聞したことないし、ホントにあるのかなと疑問に思っている。

83 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 00:57:52.63 .net
>>78
RX-78はシャープのOEMってマジか?

84 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 02:39:57.65 .net
PASOPIA7はメモリにパレット格納する場所があるンゴ
00 01 02 03 04 05 06 07 00 01 02 03 04 05 06 07みたいになってて
00 00 を 07 02 にすると黒が白と赤の縞模様になるンゴ

85 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 09:27:32.34 .net
今なら1MBフルSRAMも低コストで実装できる

86 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 13:33:01.97 .net
>>84
サンクス
全く知らんかったわ

87 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 19:52:18.91 .net
27色はインチキトリックみると、メガドライブ思い出した。
コンポジットビデオだと丁度良くて、RGBにするとむしろ粗が目立つという

88 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 20:42:28.52 .net
セガがSC-3000の時、15+1色、カラーミキシングにより210色って言ってた。

89 :ナイコンさん:2019/01/28(月) 21:33:29.15 .net
>>87
当時はコンポジット出力前提でデザインしてたからそりゃ当然

90 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:03:35.10 .net
アップル][とかPC-6001でやってたNTSCの色信号をデジタル合成する方向がもっと伸びても面白そうではあったな
NECが自分が使ったチップの仕様を把握してなくRGB化で色が出なくなってクレームってくらい知られてなかったようだが

91 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:29:56.55 .net
NTSCの滲みカラーの方式なら横640ドットで色んな色が出せる
パソピア7方式よりも出せる色は多い

92 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 13:44:33.50 .net
多色化よりもグレースケールの多階調化を進めれば良かったのに

93 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 21:45:46.67 .net
上の方でパソコンにこだわらないと
最強の8ビットはPCエンジンって
書き込みがあるけど、そのPCエンジンを
パソコンに拡張するとしたらどんな感じに
なったのかな

94 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 21:49:31.99 .net
>>93
ファミリーベーシックみたいの出してくれるだけでもかなり凄そう
スプライトパターン部分はSRAMだからプログラムから自由に書き換えられるし
あとはメインメモリを64KB搭載すれば他の8ビットPCは吹き飛ぶ

95 :ナイコンさん:2019/01/29(火) 22:08:15.07 .net
NTSCの滲みカラーについては他の方式に
もっていけないものなので嫌ったのではないかな
NTSCだけなら表現力が上がっていいんだろうけど

96 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:23:53.03 .net
PCエンジンにRAMを64キロバイトも載せたら、
速いメモリが使えなくて、すごくアンバランスな
ことになりますよ。

97 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:39:50.42 .net
>>94
そういうのは昔あった、でへろ みたいのでクロス開発が関の山じゃない?
今ならメガドラでも出来たりするし。

当時ベースなら、64KB積んで、プログラムとかはテープにでもセーブするのかな?
それはそれでキツすぎるなw

98 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:53:32.04 .net
一応、スーパーCDROMROMの256KBまでは高速なSRAM。
アーケードカードの2MBは遅いDRAMって話だったよ。

99 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 20:55:59.83 .net
シャープのX1Twinという意味不明なのがあった
X1とPCエンジンが合体してんの
でも意味はない
PCエンジンのゲームのデータをこのフロッピーディスクにセーブできないのか・・・
できません

セガも、メガドライブとDOS/Vパソコンを合体させたテラドライブとやらを発売してた

100 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 21:21:26.50 .net
テラドライブはツールを使ってメガドライブ・カートリッジ内のバックアップSRAMを吸い出せるらしいな。

101 :ナイコンさん:2019/01/30(水) 23:52:07.18 .net
PCにするっても6502ってOSが無いもんね

102 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 00:14:02.29 .net
>>99
シャープと組んでX68にMD(with MEGA-CD)を組み込んだ機種を出したらおもしろかったのに

103 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 08:25:01.71 .net
>>101
Richard Leary's DOS/65は遅すぎたか

104 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 11:03:40.15 .net
>>101
Commodore64

105 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 11:28:55.45 .net
【致死量の放射能が放出、患者50人が突然死】 29日、双葉病院の病院長、鈴木市郎氏(84)が肺癌で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548901530/l50

106 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 12:10:09.16 .net
>>101
OSぐらい作ればいいんじゃ?
6502みたいなショボいCPU向けならちょちょいのちょいだろう

107 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 12:34:13.92 .net
>>106
その居るのか居ないのかもよく分からない普及率の、存在意義がよく分からない謎OSで動く
エディタやアセンブラ等アプリ群の開発も宜しく。

完全赤字だろw

108 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 13:46:51.11 .net
DOS/65はエディタもアセンブラもBASICも動いてるみたいね
CP/M互換?らしいからソースコンバートすればそれなりに資産も
スーファミは128kBもメモリー積んでるからやる人がやれば直ぐ動くんじゃね
フロッピーのUFOが入手難かヤフオクでも無いねSDの奴はアマでゴロゴロしてるが
それらがスーファミからドライブとして見えれば面白いね

109 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:19:57.22 .net
>>97
でへろ じゃない
でべろ だ

110 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:30:32.01 .net
結局、スプライトを扱えるパソコンというものはX68000が最初だったんだね

メガドライブはその後に誕生した

111 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:43:51.40 .net
えっ?えっ?

112 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:47:55.26 .net
MSXとか

113 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 20:56:47.07 .net
1979年のAtari 8-bit familyからだろ

114 :ナイコンさん:2019/01/31(木) 23:33:57.81 .net
>>113
TI-99/4の方が先に出てる

115 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 00:10:14.88 .net
日本ではm5が最初かな

116 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 20:55:24.66 .net
ぴゅう太の方が先じゃ無いのか。

117 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 07:09:12.91 .net
OS、必要かね?
どうせ8ビットマシンなんだし、電源入れたらROM上からコピーされたマシン語モニタが起動する程度で全然問題ない気がする

118 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 07:42:07.04 .net
クリーンコンピュータですな

119 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 11:22:29.19 .net
>>117
だから、その程度だったら他のパソコンでクロス開発前提で、今のゲーム機のままで良いんだよ

ゲーム作りたいだけならPC-Engineが最強って事でいいんじゃない
16bitまで足を伸ばすならメガドラで良いよね〜

120 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 11:56:03.95 .net
手入力やクロス開発のみよかOS環境充実させて共有し享受する方が楽しいと思うな

121 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 19:43:30.46 .net
発表はアタリコンピュータが先、リリースはTI99が先。
TIの勝ちだな。

122 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 20:34:50.36 .net
ハドソンならHuman68kレベルのOSならちょちょいのちょいで作れるだろ

123 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 21:22:22.28 .net
>>122
OSはあくまでも基盤であって、その上で動く各種ソフトがないと全く意味ないわw

エディタ、アセンブラ、コンパイラ、デバッガ、キャラクタエディタ、グラフィックエディタ
諸々が揃って初めて、そのOSというか環境の有難みが出てくるぞ

ゲーム機単体とパソコン類の大きな違いの一つはこういう所。
ゲーム機単体が安いのは、こういうのを保存するストレージなどのデバイスも、動かすメモリも
全て端折ってるからだよな

124 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:01:08.47 .net
X68000はよかったなあ
学生でも同人ソフトが作れたし
勝手に移植、とかもあったし

125 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:15:59.53 .net
>>122
そういうこと出来る人はもういないんじゃないの

126 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:37:35.91 .net
ハドソンがもうないんじゃないの

127 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:44:52.29 .net
>>126
え、じゃあ高橋名人はどうしてんの?

128 :ナイコンさん:2019/02/03(日) 22:48:58.39 .net
>>116
トミーがぴゅう太用にUnixを移植したらTOMIXとか言うのかな?
とか思って気づいたんだけど、ぴゅう太って16ビットじゃね?

129 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 03:56:40.14 .net
>>119
MZ-80みたいない8bitマイコンつかった経験、ある?
8bitなホビーの世界に求められるべきは「なければ作る」の精神じゃない?
逆にさ、OSの開発も自分で着手できない人たちこそ、ゲーム機でいいんじゃないかな?

130 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 03:59:47.78 .net
あとは日本語環境もディスク環境も整ってる方向へ突き詰めていくと
90年代あたりにあった日本語ワープロ機が究極の8bit機に近いのかも知れない
あれ、中身日本語CP/Mなマシンばっかりでしょ?

131 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 04:28:14.93 .net
1991年のルポには1-2-3が乗ってたようだから、CP/Mなんてことはないだろう
1992年には日立がHDD付きのラップトップ機(80286が乗ってるようだ)を出してる

132 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 07:23:47.82 .net
8bitなのはワープロ専用機でも80年代だけだわな
90年代は普通に16bit機

133 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 07:39:02.51 .net
>>127
取締役(非常勤)やってる
http://dokidoki.co.jp/company/information.html

134 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 10:49:12.17 .net
>>130
CP/MじゃなくてMSX-DOSだと思う

135 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 14:42:09.37 .net
MSX-DOSは実質CP/Mじゃなかたけ

136 :ナイコンさん:2019/02/04(月) 15:08:17.26 .net
MS-DOSがCP/M互換だから互換になっただけ

137 :ナイコンさん:2019/02/05(火) 18:47:01.10 .net
文豪ミニ5

138 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 02:18:37.81 .net
MSX-DOSってちゃんとMSが開発してんだね wikiみただけだけど

139 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:17:44.10 .net
>>138
ちゃんとってアスキーと喧嘩別れするまではガッツリ絡んでるよ
V9938の開発の時にもビル・ゲイツがヤマハに行って意見出してるし

140 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:47:53.47 .net
いやMSだから、どっかから両頬を札ビラでひっぱたいて買ってきたのかと思って

141 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 09:58:34.25 .net
>>140
今のMSじゃないぞ
西と一緒に松下に行った時もビル・ゲイツ誰それ?だったし
MS-DOSはIBMへの納期が間に合わないから出来合いのを買っただけ

142 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 11:28:15.57 .net
MSは今と昔で違うのん?

143 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 12:04:24.17 .net
M$は昔から金で他からソフト買ってきたり、会社ごと買収してるだろ

144 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 13:08:38.99 .net
昔はソフトだけ買う金しかなかったが、大きくなってからは会社ごと買うようになったって事じゃね

145 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 14:28:32.79 .net
当時はCP/M全盛
しかし、IBM-PCがCP/Mにお金を払って採用することを渋る
IBMがマイクロソフトのビル・ゲイツに「おまえんとこでCP/Mと似たようなものを作れないか?」と打診
ビル・ゲイツがとある会社で作っていたCP/MのパチモンOSをはした金で買ってくる
IBMに「これ、ぼくが作ったMS-DOSです」と高値で売りこむ
IBM「これはよく出来ているじゃないか、本物のCP/Mよりは安いし採用してやるわ」と転売に成功

マイクロソフトのMS-DOSとBASIC、IBMだけでなく日本のパソコンメーカーにも採用されてウッハウハの大儲け

146 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 14:42:01.04 .net
>>145
IBMはCP/Mの採用を渋ってないだろ

147 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 16:21:25.25 .net
IBMは、CP/Mの権利をまるごと買い取ろうとした
しかしこれは拒否され、1コピー(コンピュータ1台)につき〇〇ドルでライセンスを与える、という条件しか飲まなかった
どちらも譲らず、交渉打ち切り

マイクロソフトのビル・ゲイツがそこにうまく付け込んで、MS-DOSを売り込んだ

148 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 18:28:04.59 .net
>>147
どこ情報? 昔よく聞いたのはキルドールの留守宅を守ってた
奥さんが(共同経営者?)が秘密保持契約を呑まなかったせいで
チャンスを失ったってのだけど、これは間違い?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200