2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

495 :ナイコンさん:2019/03/02(土) 23:33:22.56 .net
嫁にだけは出来ないかな

496 :ナイコンさん:2019/03/02(土) 23:39:56.31 .net
テキストエディタとしてなら使えるかもなSJISじゃダメか

497 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 04:34:32.29 .net
>>488
電工さん頑張ってるなぁ
ほしいけど金がない

498 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 04:59:43.85 .net
>>479
ラズパイって8bitCPUだったんだ。知らなかったw

499 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 05:32:04.31 .net
なんか頭おかしいラズパイ推しが湧くよなこの板。
なんか変なモノ売りつけたくて仕方が無いんだろうか。

500 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 06:04:43.59 .net
IchigoJamは32bitの皮を被った8bit擬き

501 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 06:30:49.37 .net
>>498
日本語の理解力なさすぎ

> 究極の8bit機(8bitアーキテクチャとは言ってない)って感じの方が
> 受け入れられやそうそう。

まあ引っ込みつかなくなってるだけだと思うがw

502 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 09:32:22.14 .net
こういうのが25〜30年前に欲しかったなー
って言うスレなんじゃないのか
>>488
だって 出来た! 動く! 遊べる!までが目的で
実用までは求めてないでしょ
あとは仕組みを理解する教育用材としての役割が大きい
あとラズパイは8ビット関係ないよね

503 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 10:06:49.29 .net
> あとラズパイは8ビット関係ないよね
まだ言ってるのか w
>>466は要するにこう言う奴を妄想したってことでしょ

PC-8001やFM-7、MZ-80C……懐かしのパソコンがミニサイズで現代に甦る!
ハル研究所が発表した「PasocomMini」の詳細と狙い
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1058919.html

504 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 10:30:33.87 .net
>>503
HAL研の岩田以外の人らか
HAL研は岩田が本体で他はおまけだからなあ

505 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 10:37:42.52 .net
Orange PicoとかMachikaniaとかじゃないと満足せんやろ

506 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 12:28:51.74 .net
ビット数ではなく軽いOSとハードが直接触れるということが昔のPCの本質ではないか

507 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 13:16:16.50 .net
X68000がむちゃくちゃ安くなっていればな〜
あれは最高に遊べるマシンだった

508 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 13:31:59.78 .net
勝間:単純にタブレットの方が速いんですよ。
パソコンも20万円前後のそこそこ良いものを使っているはずなんですけど「なんで5万円のAndroidのほうが速いの?」って思うくらいで(笑)

──そんなに違うものなんですか?

勝間:5万円のAndroidってCPUにオクタコアを搭載しているし速いんですよ。
しかもOSが軽いですからね。
同じことをやらせようとして久しぶりにパソコンを立ち上げると、ノロノロと起動し、ブラウザ上でいろんなサービスが動くわけですけど、
まあAndroidのネイティブアプリ使った方が速いに決まってるんですよ。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/mediapad-m5-lite_kastuma-style.html

じゃあ、その中に仮想X68000とか動させられないもんかね

509 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 13:36:51.94 .net
>>507
仕様見るとスプライトチップだけでも十分だな
スプライト128枚BG2面でSRAM64KBでいいだろう
ほぼPCエンジンSGだけど
任天堂と仲良かったのが仇になったな
あんま安いゲームパソコンだとバッティングしちゃう

510 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 14:18:42.16 .net
>>507
>>509
グラフィックとテキスト外してスプライトチップだけにして
テレビに繋げて15kHz専用(スプライトRAMがもっと遅いSRAMでもOKになる。代わりに容量増量)にして
オートイジェクトドライブと膨大な漢字ROMをなくして安くしても
当時の下手なパソコンよりゲームに強いマシンになるな
テキストはMSXみたいにBGに表示すればいいしな

511 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 14:46:31.76 .net
128個って言っても16x16固定だから、描画面積は意外に狭い。
グラフィック&テキスト抜きだと辛くない?

512 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 14:50:06.42 .net
>>511
画面の半分埋められる(256x128ドット分)
あとは水平帰線割込みがあるからスプライトダブラーで対処

513 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 15:21:40.23 .net
>>366
をeZ80 50MHzにするだけでいいんじゃ
BASICとBASICコンパイラ同梱してほしい

514 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 15:22:16.75 .net
グラフィック画面が無くなるのはつらいな
X68ではDMA転送してフレームバッファ式スプライトの様な使い方ができたからな

515 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 15:33:35.27 .net
順番に並んだBGとグラフィックは等価まあ68の場合パターンテーブルが狭過ぎだけどね

516 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 15:39:52.48 .net
>>514
PS「いっそスプライトをフレームバッファに統一しちゃえばいいんじゃね?」
SS「お前いいこというな」

517 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 15:42:58.22 .net
>>516
あの辺の次世代機は高速なSDRAMが登場したらかできたようなもんだ

518 :488:2019/03/03(日) 15:58:03.17 .net
あの後、電工さんのMYCPU80 をもっと小さくできんのか?と考えてたが、なかなか難しいな。余り小さくなりそうにない。
一応 "ネタ" として書いておく。
 まず大前提として、8080の100%互換は放棄し、8080のサブセットみたいにする。じゃないとIC 減らせん。
 SPHレジスタ削除。スタック上位8bitは0FEh固定。
 C,D,E レジスタ削除。代わりにダイレクト・アドレッシングモード(0FFhページ)を追加。WKHに0FFhを転送する回路の追加が必要。
 C,D,E 削除に伴い、STAX, LDAX, XCHG 削除。
 IC 数を削減するため、LHLD,SHLD(電工さん回路だとかなりデカい)を廃止し、代わりに STH,STL,LDH,LDLを追加(STAX, LDAXの跡地を使う)する事で STA,LDA と回路を共通化する。
   例 LHLD 1234h は LDL 1234h と LDH 1235h の2命令に置き換える
 ダイレクト・アドレッシングに対する8bit Load,Store命令(STAD,STHD,STLD,LDAD,LDHD,LDLD)を追加。回路は STA,LDA とほぼ共通化できるはず。
 8bitアドレッシングモードの見直し。 ※16bitエクステンドも欲しかったが回路を食いそうなので断念。
  000 B
  001 ---
  010 [L]  8bitダイレクト (0FFhページ)
  011 [55h] 8bitダイレクト (0FFhページ) ※アドレス指定の追加バイトが必要
  100 H
  101 L
  110 (HL)
  111 A
 10進数補正DAA は回路が巨大なので削除。
 Fレジスタからパリティとハーフキャリを削除。これらに関する回路も全部削除。
 XTHL 削除。有ると便利なのは分かっているが IC 数を減らすために削除する。

これだけやっても、ざっと50個ぐらいしか減りそうにないな。現状の約250個が約200個になる程度だから、単純計算でも基板サイズは 4/5 にしかならん。
しかも DE が無くなり HL だけになるので、モトローラ6800 みたいなプログラム上の制約が出来てしまう。まぁそこはサブセットだから、という事で。

519 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 16:19:34.12 .net
>>503
ここでラズパイの話をする奴は。それの営業なんだと思ってる
誰も欲しがってないのに押し売りはいらんよ

520 :488:2019/03/03(日) 16:20:37.87 .net
うーん中途半端だな、Bレジスタも削ろう。
そうすれば PUSH,POP が H,L,A,F の8bit専用にできるから、IC が1個減る。

521 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 16:35:08.26 .net
>>517
PS1はEDO-DRAMだったけど。

522 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 16:51:09.13 .net
>>519
バカにされて悔しいのはわかったけど、それ自業自得だからw

523 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 16:52:41.62 .net
>>521
あーごめんEDOラムが登場したからだっけ
SDRAMは更に後だったな

524 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:02:10.21 .net
X68000の時代には、高価なRAMではなくSIMMを使えばもっと安くできると言われていたな

525 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:10:10.80 .net
サターンはSDRAMで間違い無い。

526 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:34:47.02 .net
>>522
え?おれいつ馬鹿にされたの?

527 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:41:41.35 .net
バカは自分がバカにされてることに気づかないw

528 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:43:37.81 .net
電源ONでBASICが立ち上がればそれでいいだろう的な
独りよがりな商品を作ってそうな人が考えそうなことだね。
相手に伝わってないから、それ。

529 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:44:33.17 .net
>>524
TOWNSがSIMMでメモりスロット形状はAT互換機と共通だったけど、そんなに安かった印象がないわけだが

530 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 17:47:37.04 .net
>>529
当時はCD-ROMが高い

531 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 18:10:25.13 .net
>>528
> 相手に伝わってないから、それ。
馬鹿に伝わる必要ないし w

532 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 18:18:32.92 .net
今後ラズパイの話は禁止な

533 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 18:47:51.60 .net
バカにされて悔しいからってお前に仕切る権利なんてないぞww

534 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:04:42.05 .net
ラズパイの話は不要。家への出入り禁止でおk

535 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:13:10.98 .net
どっちかというとラズパイよりお前がいないほうがだな

536 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:22:56.99 .net
ラズパイ氏は敵が一人だと思っているようだ
これは楽しい

537 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:32:27.08 .net
まぁラズパイは8ビット機ではないので対象外なのは間違いない

538 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 19:50:52.07 .net
古臭いチップの話しかできないのならここまでスレが伸びなかったろ

539 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 20:39:45.25 .net
>>537
>>535

540 :ナイコンさん:2019/03/03(日) 21:09:25.57 .net
PCE + MD + SFC 夢の競演

MainCPU : HuC6280
MainRAM : 32KBytes
MainROM : 1MBytes

VDP : S-PPU1 + S-PPU2
VRAM : 64KBytes

SoundCPU : HuC6280
SoundChip1 : YM2612
SoundChip2 : S-DSP + 32KBytes
SoundRAM : 32KBytes
SoundROM : 1MBytes

懸念は、MainCPUとVDPの間は速度的に大丈夫なのか(VDPに7.16MHzでアクセスできる?
できないのであればCSLで1.79MHzに落とすしかないけど)と、SoundCPUとSoundChip2が
うまく接続できるかどうか。

541 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 08:38:20.95 .net
>>520
IC増えちゃうかもしんないけど、STZ(SToreZero)が欲しい
あとダイレクトページ間接アドレッシング追加してMで参照する形式を廃止できないかな?
IC増えちゃうかもしれないし、どこが8080サブセットなのかわからなくなるけど

542 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 09:21:48.97 .net
>>523
ノーマルページモード
ニブルモード
スタティックカラム
シリアルモード
ファストページモード
EDO
SD
だっけ?なんか混乱
幻のZ800がニブルモード対応って期待されてたのに出なかったな

543 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 09:40:17.27 .net
(ピコーン)ゲーム機をパソコン改造すればいいんじゃね?

544 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 12:06:15.59 .net
>>543
テラドライブなんて余計な物付けたもの出さないで
テレビに繋げられるメガドライブにキーボードとBASIC付けただけのシンプルな物出してくれればよかったのにな
29800円ぐらいで

545 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 13:24:47.63 .net
68000採用して主記憶容量64KBとか貧乏臭くて嫌だ・・・絶対に嫌だ・・・
漢字ROMも載せず日本語変換もできないとか、MSX以下のゴミじゃないか・・・

546 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 13:37:25.73 .net
Z80で苦労するよりいい
2インチFDDとキーボード買うつもりでいたのに

547 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 13:59:47.26 .net
>>545
まぁRAM容量は128KBぐらいに増量してもいいかな
漢字ROMとか日本語変換とかそんなに必要か?
アドベンチャーゲーム作る時ぐらいしか使わないだろ
個人的にアドベンチャーゲーム作りたいと思わないしなぁ

548 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 15:17:20.46 .net
メガドライブは権利切れてるらしい

だからレトロフリークというものが発売されている

549 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 15:22:30.02 .net
1991年発売のテラドライブはWindowsには非力だが、初代DOS/Vを搭載した厳密な意味での「DOS/V機」である。しかし一般に広くDOS/V機の名が普及した
のは翌1992年のコンパック・ショック以降だった。それ以前に開発されたテラドライブは、安価でも高性能というDOS/V機としての利点を生かしきれていなかった。
ただし、それでも当時主流だったNEC機と比べればコストパフォーマンスは高いほうだった。1993年になると国内メーカーも追従して下位機種にもi486を搭載する
ようになり、その頃に登場したマイクロソフト製Windows 3.1日本語版も80286には非対応になった。結果的に多くのDOS/V機が「Windows機」として使われた中、
テラドライブは急速に時代に取り残されていくかたちとなった。

550 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 15:40:52.17 .net
>>549
あれはDOS/V機ではなくて、正統なATだよ。386とか載せたパチモンとは違う。

551 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 16:26:19.06 .net
IBMのDOS/VのFDが付いてたからDOS/V機では

552 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 16:44:49.50 .net
>>540
それ、絵が描けないゲーム専用機だと思うが

553 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 18:11:27.80 .net
テラドライブは惜しかったな

富士通のFM TOWNSみたいに、毎年CPUをちょこっと高速にしたマイナーチェンジ版を発売するだけでよかったのに
80386でWindows 3.1日本語版が動けば、そこそこ使い物になるだろ

554 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 18:30:46.58 .net
VDPをペンティアムでしばき倒すんですね

555 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 18:58:36.77 .net
テラドライブ2 : i80286
テラドライブ3 : i80386
テラドライブ4 : i486
テラドライブ5 : Pentium, MMX Pentium
テラドライブ6 : Pentium Pro
テラドライブZ : Pentium II
テラドライブ[ : Pentium III
テラドライブ9 : Pentium 4
テラドライブ10 : Core 2
テラドライブ11 : Core i7/5/3 xxx
テラドライブ12 : Core i7/5/3 2xxx
テラドライブ13 : Core i7/5/3 3xxx
テラドライブ14 : Core i7/5/3 4xxx
テラドライブ15 : Core i7/5/3 5xxx
テラドライブ16 : Core i7/5/3 6xxx
テラドライブ17 : Core i7/5/3 7xxx
テラドライブ18 : Core i7/5/3 8xxx
テラドライブ19 : Core i7/5/3 9xxx
テラドライブ20 : 開発中

流石は我らの SEGA だぜ!!

556 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 19:13:06.12 .net
俺はモトローラ系をベースに妄想してみるか

8ビット最終形は6309として
アドレッシングモードと機能を絞りこむだろ。
ポストバイトは廃止するか。
命令数を255以下にしたいな。

アキュムレータを
8ビットがa,b
16ビットがd(=a+b),w(こっちは分割無し)
インデックスレジスタ16ビットがx,y
スタックに関しては各16ビットで
スタックポインタがs,u
あとは8ビットのccとdp
仮想レジスタに0固定のv

64kバイトの壁は
どうやって破ろうかな。

557 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 19:20:00.35 .net
>>555
Windows95が動作することが条件だろ

558 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 20:14:41.11 .net
>>556
>64kバイトの壁は
>どうやって破ろうかな。

男ならバンク切り替えだ
MMUなんぞに頼るのは根性無しプログラマのする事だ
さらにバンクサイズは32kB単位オンリーだ
16kB単位、8kB単位などという小ざかしい手法は許さん

559 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 20:24:44.94 .net
4KBで・・・

560 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 20:30:37.00 .net
マルチプロセッサ方式って、プロセッサがぶら下がってるバスとバスの間の通信ってどうやるの?
DP-RAMみたいにどっちのバスからもアクセスできるメモリ使うの?

まさか1つのバスに全部つなげてバス取り合いとかじゃないよね・・・?

561 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 20:31:21.37 .net
>>555
Pentiun ProのところをMMX Pentiumにするべきだろ
MMX Pentiumの方が後発なんだし

562 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 21:19:14.42 .net
アーキテクチャ的には、

ペンティアムとMMXペンティアムはP5
ペンティアムPRO、II、III、MはP6
ペンティアム4はネットバースト

563 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 21:33:28.44 .net
NECHEでも「PCEベースでホビーPC作ったら面白くね?」というのは当然考えたと思うが、
さらなる規格乱立は論外だっただろうからな…

せめてZ80系を搭載してPC88とアーキテクチャが近ければ、VA登場くらいのタイミングで
88のグラフィックにPCE互換モードを追加した機種を売り出して、8ビットPCとしては圧倒的な表現力で
68やTOWNSの安価なオルタナティブになれてたかもしれん

564 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 22:07:41.05 .net
PCエンジンはハドソンが開発して、NECは下請けみたいなもの

565 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 22:27:40.98 .net
寧ろV810の高性能を活かさなかったNECHEは万死に値する

566 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 22:36:13.95 .net
>>565
3Dの重要性に気づかなかった時点で何をどうしても仕方ないのだが、じゃあ二次元モンスターなのかと言うと
そういうわけでもないのがPCFXの難しいところ

真珠湾攻撃した日本軍並みに「で、どういうゴールを想定してるの?」というのがわからないハードだったわ…

567 :ナイコンさん:2019/03/04(月) 22:38:18.95 .net
別にゲーム用演算処理に特化したCPUでも無いみたいだし>V810

568 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 03:02:26.33 .net
>>558
FM-77とか8bitなのにMMU載せてるのに、NECの中の人は馬鹿だから
PC-9801はいつまで経ってもバンク切り替えしか出来なくてプププ
って思ってた時代を思い出した。

569 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 03:30:58.77 .net
>>555
外部から乗っ取られ放題マシンじゃねーかw

570 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 09:56:28.25 .net
>>560
両方組み合わせたい
前者は小容量でコマンド発行やパラメータ渡し状態変化のために使って
後者はプログラムやデータを渡すために使って
でも64KBの共有だと足りないだろうからこんなふうにしたい

メモリバンク割り当てレジスタ
$0030 : $00 $10 $08 $09 $01 $11 $0A $09
$0038 : $02 $12 $0D $0E $03 $04 $14 $09

バンクの実際の割り当て
ADDR : MAIN, SUB0, SUB1, SUB2
$8000 : $00, $01, $02, $03
$9000 : $10, $11, $12, $04
$A000 : $08, $0A, $0D, $14
$B000 : $09, $09, $0E, $09

6502はどのサイクルでも常にメモリアクセスしてて、無効なメモリアクセスを検知する機能ないし
書き込むMPUが1つで、ほかは同時に読むだけなら問題ないのと違う?(よくわかってない)

571 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 12:12:19.71 .net
テキストV-RAMをどうするか、とふと思った。
日本語表示可能として
当時の画面サイズとドットピッチだと640x400で全角40x25だが
ワイドが主流の現在だと
864x480として54x30あたりか。
このサイズにも議論の余地があるが
今は取り敢えず置いておく。

本題はこっち。漢字コード。
文字数は1620だが今ならSJISは無いな。
UTF8で良いのかな。
コードの内部仕様が分からん。
全角1文字2バイトで済むのか?
半角混在出来るのかな。
混在したときの表示が空白入って
見た目と実態が異なるのは嫌だなぁ。

windowsだと内部は3バイトだったっけ?
UNICODEの規格だと4バイトのもあったような。
いっそのこと文字単位のカラー割り当てと同様に
文字単位の漢字コード種類も割り当てるのもありかな。

どうしたものか。

572 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 12:55:02.87 .net
なにげに日本語文字コード扱う、わーい3バイトだ4バイトだ
ってんで、1文字扱うのに3・4回読み込み処理が入るという8bitの限界w

573 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 13:13:49.55 .net
日本語とグラフィック使いたいなら16bitは最低ラインや

574 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 13:41:22.75 .net
なので日本語は扱いません w

575 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 22:23:44.00 .net
昔の事情にあんまり詳しくないんだが、ホビーPCはゲーム機みたいなタイル型の画面モードを積もうとはしなかったんだろうか?

576 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 23:08:52.07 .net
>>571
Windows NTは内部2バイトです

577 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 23:16:21.06 .net
テキストVRAMと言っても、今更ROMフォントを積むとか有り得んのだから、
PCGとしてだわな
65536個を16bit指定で良いだろ
256色8×8ドットで、漢字なら4つ組み合わせて16384文字か

578 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 23:19:15.80 .net
>>575
有ったけどスムーズスクロールの対応が中々出来なかったので、
スクロールがガタガタだった

579 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 23:28:04.81 .net
>>577
偏と旁に分けられればけっこう節約できそう

580 :ナイコンさん:2019/03/05(火) 23:38:38.10 .net
8ドットの漢字フォントも良く出来てるね
若干手間だがパターン転送して終わりじゃ無く順番に並べておいて一行づつ転送ならパターン数制限が無い

581 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 05:38:32.08 .net
8ビット機
 00h〜7Fh:アスキーコード(半角)
 80h〜FFh:PCG(半角/128種類)
16ビット機
 00h〜7Fh:アスキーコード(半角)
 8080h〜FFFFh:2バイト漢字(全角/16384種類)

こんなところだろう

582 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 05:55:34.15 .net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c


583 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 06:13:07.94 .net
今時JIS第一第二水準だけで満足せんやろ

584 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 08:22:50.96 .net
>>575
X1とかMSXはそういう機能はあったのじゃよ。

>>578
スムーズスクロール機能自体はめちゃめちゃ簡単だった(表示開始アドレスを可変にするだけ)のだけど、
なぜかPCでは実装が遅れてたなぁ。あれは開発側にそういう機能が必要という認識がなかったんだろうと思う。
結局PCで実装されたのって、SuperMZ辺りが最初かな。
せめてPC-8801シリーズに実装されて縦だけでもできてたら、随分と違ってたんだろうなぁ。

585 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 09:02:16.66 .net
FM77AVに1ドット単位のスムーズスクロール機能はあったっけ?

586 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 09:05:31.57 .net
>>584
漢字表示するなら当時の速度考えても絶対必要だったのにね
縦1ドット・横8ドットスクロールなんて回路的にどうってことない機能なのに

587 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 10:40:13.62 .net
>>585
77AVのグラフィックは縦1ドット、横8ドット単位のハードウェアスクロールじゃなかったっけ

588 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 15:11:50.92 .net
レイドックとか、縦スクロールのシューティングゲームはよかったなあ

589 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 19:46:54.71 .net
魅せてあげよう1ドット単位のエクスタシー

590 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 19:57:06.15 .net
>>586
ほんとにのぉ。特に88の640x400画面で負荷の低い綺麗な縦スクロールができてたら
と思うと不憫じゃの。そしたら、98でも載せてたやろね。

591 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 20:31:22.62 .net
>>584
PCGについてざっくり計算してみると、表示画面320x240を想定して、仮想画面512x256ドット(キャラクタで64x32個)x8bit(パターン数256個を想定)、それに8x8ドット4bitカラー256パターンでも10KBくらいに収まるんだな

592 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 21:03:27.32 .net
>>591
アトリビュートが2KBytes、パターンが8KBytesの計算ですな。
ちなみにPCEのVDP、HuC6270だと能力的にはパターンが8x8dotx4bitx2048、BGだけでフルグラフィック可能
なんですよ。

593 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 21:20:07.07 .net
>>591
X68kみたいにアトリビュートに上下左右反転も盛り込むのは贅沢かな…

594 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 22:27:31.68 .net
https://maedahiroyuki.com/20171113-%E6%88%91%E3%81%8C%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%AEx1%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E2%91%A3/
第4回:X1版『ゼビウス』がもたらした満足感と絶望感

595 :ナイコンさん:2019/03/06(水) 23:10:38.23 .net
>>593
仮に>>591の構成で1マス(と表現していいものか)を8bitから16bitにしても4KBになるだけだから、
上下反転フラグと左右反転フラグを追加してもメモリ的には全然問題ないと思う

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200