2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 5

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 06:22:04.82 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

983 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 14:08:18.25 .net
>>982
UNIXを入れることは目的なので何もすること無くても無問題

984 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 14:27:41.57 .net
今のlinuxならいいけどネットも貧弱だし時代が早すぎたんだよ

985 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 14:43:50.21 .net
>>975
9801じゃなくて9821だけどね

986 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 15:27:17.89 .net
>>985
9801はWindows3.1までだっけ。95がでた頃には完全に9821に切り替わってたよね

987 :ナイコンさん:2019/04/21(日) 17:22:46.45 .net
ドライバー入れ替えれば9801でも動いてた
画面解像度が640×480取れないから標準対応できてなかっただけで

988 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:41:48.54 .net
SH-2Aくらいの性能あれば満足やろ

989 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:54:45.79 .net
究極の8bitなんだから、CPUは機能的にはZ80か、盛るとしても8088相当くらいあればいい
あとはどこまで高クロックで動作できるか

セグメントのオフセットは4bitではなく8bitでいいと思うけどね

990 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 14:59:16.02 .net
欲を言えば、スタックやPCも含めてシステムとユーザーでレジスタ分けて欲しいけど
それで50MHzくらいでメモリアクセスノーウェイトなら、それなりに楽しめそう

991 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 00:16:23.80 .net
んなに速いZ80に何やらすの必要なのはいい感じのビデオチップだろうに

992 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 01:08:07.76 .net
速くても結局、メモリアクセスがネックになるんだよね

993 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 04:40:25.73 .net
メモリも速いのを積めばヨロシ

全部クソ速いのに8bit!? な妄想

994 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 07:01:03.91 .net
一つやってみたいのは、CP/M80環境のマルチタスク化。
だからセグメント式でいいからページメモリが欲しいのと、システムとユーザーでレジスタ分けて欲しいわけだ。
実装するなら、独自のDOSにCP/M互換レイヤーが載って、CP/Mプロセスからは64KBがほぼ全域フリーで
BIOS/BDOS越しのI/Oはシステム側で調停するので、同じリソースを同時に使おうとしない限り平行動作可能で、CPU時間もシステム側で管理するのでプリエンプティブマルチタスク。

グラフィックとかはまあ極端に低解像度とかでなければどうでもいい
ゲームにしか使えないスプライトモンスターなんか要らんし、半端な解像度でCPU自身で必死にbitbltするのもマゾいし。
そこそこ以上のVDPやGPUを載せるなら、もっとマシな32bitマイコンでいいだろう。それこそラズパイでも弄ってる方がマシだ…

995 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 07:05:34.81 .net
そういえば1920x1200って640x400のピッタリ3倍ストレッチで行けるんだな
320x200の6倍でもいいけど。

まあCPUが8bitでレジスタ幅も8bitなら、グラフィックの解像度は256のn倍にして欲しいが。
8bitCPUなのにアキュムレータが16bit幅あって16bit同士の四則演算(結果は32bit)まで持ってても構わんけど。
Z80系でさらに16bit拡張命令で16bit演算とか逆に萌える

996 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 07:24:32.69 .net
>>994
MP/Mじゃ駄目なの?

997 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 08:58:29.42 .net
Z80エミュベースにしてオリジナル仮想CPU、オリジナル仮想マシンを造ればいいじゃないか。

あれれ? なんで8086もどき()になっちゃったんだ?

これやった奴、俺だよ orz.

998 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 10:23:11.78 .net
V7 Unixでええやん

999 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 12:20:53.87 .net
>>995
1920x1200x24bitだとVRAM容量約6.6MBになっちまうんだよねぇ
1920x1080x24bitなら6MB切るんで、16MbitDRAMが3個でギリ収まる。
ちょうど320x240x256色が64kB内に収まらないので、320x200で我慢するかぁ、みたいな感じ。
ま、現在のグラボは1GB越え当たり前だから、6MBが6.6MBに増えても屁みたいなものだけどさ。

1000 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 12:46:57.07 .net
SymbOS MSXを見るにCPUスピードはMSX2でもそこそこ動いてるな
テキストベースのマルチタスクなら素のMSXでも足りそう

1000か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200