2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ23

1 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 15:17:58.27 .net
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生35年目の解答です〜

前スレ
X1/turbo/Z 総合スレ22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1524396900/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1499400089/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1459289476/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1451109355/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1440622597/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1411315134/

2 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 15:32:03.00 .net
東芝のPC事業、シャープ傘下で正式にスタート

東芝クライアントソリューション(TCS)は、
シャープの傘下における新体制で10月1日より事業を開始した。

株式会社東芝とシャープ株式会社は、6月5日に株式譲渡契約を交わし、
TCS株式のうちの80.1%がシャープに譲渡され、
シャープの一事業となることが決まっていた。
今回、この株式譲渡が10月1日をもって正式に完了した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145684.html

3 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 17:38:25.54 .net
パソピアX1

4 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 23:00:16.10 .net
糸冬 了

5 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 23:46:25.03 .net
再開

6 :ナイコンさん:2018/12/18(火) 13:20:28.32 .net
パソコンテレビX1turboZ8kまだ?

7 :ナイコンさん:2018/12/18(火) 13:28:48.05 .net
dynaTurbo7XVI

8 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 05:45:59.55 .net
X1turbo IQ

9 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 17:52:02.66 .net
X-1を入手したが…
今となっては「クリーンコンピューター」というのも、クセモノだな。

10 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 22:46:06.08 .net
クリーンコンピューターしかない時代だけどな

11 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 02:42:45.52 .net
昔から何故かX-1と書く人多い不思議

12 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 02:58:27.98 .net
角田

13 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 05:23:15.69 .net
C1 C-1
M5 M-5
S1 S-1
X1 X-1

14 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 07:06:51.41 .net
FM TOWNS
PC ENGINE
FM77AV
も間違われやすい

15 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 08:01:56.91 .net
X1だと商品名じゃないみたいだから?
X-1の方がカッコいいから?

16 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 08:03:05.44 .net
>>10
今の時代ならいいんだよ。

17 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 08:28:27.99 .net
X1のロゴの下部分がアンダーバーになっているように見えるからじゃない?

18 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 08:45:11.98 .net
>>11
きっと脳内妄想マシンなんだよ

19 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 15:08:26.36 .net
消費電力の低さは流石シャープって感じやね

20 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 17:31:58.76 .net
栃木工場展開の際に分離して大阪に残した部品事業部がMZを作り、栃木に移ったテレビ事業部がX1を作った。
https://twitter.com/oec_Nibbleslab/status/1075984027994083328
(deleted an unsolicited ad)

21 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 17:52:33.86 .net
いまさらやねだれで知ってるし

22 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 18:48:28.08 .net
故祝一平氏の「CP/Mは感性を磨く」という言葉が忘れられない

23 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 19:10:03.97 .net
マジンガーZドラゴンボールZ
Zってつくのは最強ってことだな

24 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 20:50:10.64 .net
Zが最強ならZIIIとは。

25 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 22:25:01.48 .net
8ビット打ち止めのZだろ

26 :ナイコンさん:2018/12/21(金) 23:40:42.00 .net
AVなんて安易なネーミングじゃなくて良かった

27 :ナイコンさん:2018/12/22(土) 01:23:44.86 .net
その筋なのは美しき哉

28 :ナイコンさん:2018/12/22(土) 01:26:51.28 .net
辺境にあって中央にありそれがX1turbo

29 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 00:31:39.02 .net
なぜX1ユーザーは他機種をこき下ろすのか。
Oh!誌の影響だな。

30 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 04:13:01.21 .net
あいかわらずX1は人気あんな

31 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 09:25:38.34 .net
俺のX1C、データレコーダの蓋が開かないw

32 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 09:48:24.95 .net
Oh!誌自体は祝氏の影響が大きい
その筋

33 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 10:23:22.05 .net
祝氏はライターなので、修正させなかった編集者の方針でしょう
他のライターでも98ユーザーをレイパーとか言ったり、捏造記事でTownsより遥かに速いとか書いてた記憶が

34 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 14:14:09.48 .net
X1Cのキーボードっって軽めだよな
あれの分離型キーボードあればいいのに

35 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 23:21:29.68 .net
祝氏と同時代のライターで後に猫写真家になっちゃった人もいたな
今でもたまに見かけるわ

36 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 01:01:14.21 .net
スタークルーザーのパッチどこにあんの

37 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 08:26:15.44 .net
>>39
ジオシティ

38 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 06:13:58.01 .net
>>36
ウンコ

39 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 06:47:49.55 .net
初期のTownsは決して速くはなかったよ、なので間違いではない
後期にクロックアップされていった

40 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 06:49:59.39 .net
スプライト使うとFps30以下のゲームとかもあった

41 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 17:46:36.59 .net
だからなんだよバーーーカ

42 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 23:22:16.62 .net
スプライトもロクに扱えないポンコツPCユーザーの捏造叩き

43 :ナイコンさん:2018/12/27(木) 17:16:24.31 .net
>>42
能無し

44 :ナイコンさん:2018/12/27(木) 18:50:30.17 .net
じゃあ、yesで

45 :ナイコンさん:2018/12/28(金) 14:38:09.53 .net
なぜCZ8xxCシリーズはLH0080シリーズだったんだろう。
68シリーズを選ばなかった理由が知りたい。
X8000やX8086の誕生は、あったのだろうか。

46 :ナイコンさん:2018/12/28(金) 17:20:53.36 .net
シャープは電卓屋から説明しないといけないのか

47 :ナイコンさん:2018/12/28(金) 19:41:40.84 .net


48 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 00:12:52.87 .net
X4004 からスタート

49 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 08:11:16.21 .net
すでにMZで自社製造Z80Aセカンドソースを
使用していたからだろう。
X68000が8086ではなく、モトローラになったのは、
Macの影響だろう。

50 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 12:11:36.64 .net
アーケードゲームが68kを多数採用してたってのも大きいんじゃない?
そのあたりのパソコン目指してたんだし。互換性捨てて良いなら、アーキテクチャがシンプルなほう選ぶでしょ

51 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 12:30:40.81 .net
当時はアケのゲーム基板もほとんど68000
x86はアイレムのV30ぐらい

52 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 13:11:39.58 .net
開発段階ではより安価でPC-9801などでも採用実績のある
インテル製CPUも検討されたが、ソフト開発のしやすさと、
本機の開発責任者の鳥居勉部長の
「日本のマックにしてみせる!」
という思想から選ばれたという。
ホビーパソコン興亡史より

53 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 14:01:32.04 .net
正直、インテル系でなくて良かったよ。
ゲームプログラマになれたのはX68kのおかげ

54 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 15:36:55.32 .net
さらにそもそも、鳥居率いる部隊の開発担当者には「インテルだけはごめん」との強い拒否反応があった。
「大きくとらえれば、インテルの石は電卓が進化してきたもので、極端にいえば電卓のお化け。
それに対してモトローラの石は、大きなコンピュータを半導体のチップに詰めこんだコンピュータの子供。
電卓の親は生まれが生まれだけに計算は速いけれど、広いメモリ空間を自由に扱うといったところは弱い。
それに対してコンピュータの子供はグラフィックスで大きなメモリを扱うような点では強い。
どちらがいい、悪いではなしに、グラフィックスにこだわるとなればモトローラだと」
(「田原総一朗の新・パソコンウォーズ」より)

55 :ナイコンさん:2018/12/29(土) 15:49:40.95 .net
一番の多色モードがアスペクト比1:1になってないのはどうかと
印刷すると縦長になって使いにくいったら
CPUもモトローラにしてグラフィックに凝ったのはわかるけど、
多色に満足しちゃったのか、実用性は大いに疑問があったな

56 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 00:08:50.05 .net
>>55
>一番の多色モードがアスペクト比1:1になってないのはどうかと
それ何のコピペなんだろう?
アス比はモニタ側で調整できるのに
印刷したいならなおさら

57 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 01:54:01.43 .net
>>56
x68の256x256の画面のことではなくて?
よく使われてたよね。
capcomは頑張って384x256を作り出してアスペクト比1:1にしてた記憶が。

58 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 03:11:22.78 .net
>>56
1:1じゃないと回転できんがな…

59 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 03:14:39.99 .net
アスペクト比が独自だと、他機種から持ってきたり、持ち出すときにとても困る
ゲーム用途だけならモニタ調整で問題ないだろうけど

60 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 06:26:23.34 .net
持ってたやつなら知ってるだろうけどSX-windowで多色65万色アスペクト比1:1できるよ
プリンタの設定はなんとでもなる

61 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 08:29:25.03 .net
それって表示範囲が横512というオチではなくて?
PICローダで無理やり1:1&700ドットくらい表示するやつは盛大にチラついてたな

62 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 10:17:25.72 .net
512X512 各ドット65536色表示モードのこと?

CRTの横縦比が、4:3で、ドット数が1:1なので、
ピクセルアスペクト比が、4:3の横長。
CRTで見た正円は、プリントアウトすると、
縦長ということかな。
X1 640X200は、4/3 X 200/640 = 5:12
turbo 640X400 4/3 X 400/640 = 5:6

63 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 10:35:57.61 .net
プリンタを初めて買った日、X1のCGを印刷したら縦半分になった時の衝撃は今も忘れないw

64 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 11:05:39.76 .net
>>61
オチってあんた多色でアスペクト比1:1できないので印刷しずらいって話なんだろ
いやそれは間違いでできますよって話なんだが、これは持ってれば知ってるよね
だいたいプリンタの設定ぐらい自分でできるだろ普通

65 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 18:16:58.76 .net
ゲームから取り込んだかPICでダウンロードしたか、横長ドットの画像をプリントアウトしたら縦長になったという話かな?
プリント側でアスペクト比の調節ができないと苦しいねえ。
当時ドットインパクトプリンタでテキストしかプリントしたことがなかったから、カラープリンタがどこまで対応してたか良くは知らないけど。

66 :ナイコンさん:2018/12/30(日) 22:56:55.44 .net
プリンタは下手すると普通の文字すらバケる
ベーマガのリストで消えてる矢印

67 :ナイコンさん:2018/12/31(月) 00:08:22.31 .net
>>65
自分はシャープのプリンタは買った事ないけど、
アスペクト比の設定があるかもしれないね
設定でなんとでもなるという証言もあるし
当時持ってた人教えて

68 :ナイコンさん:2018/12/31(月) 23:55:52.04 .net
来年もX1が最強伝説

69 :ナイコンさん:2019/01/01(火) 08:25:38.17 .net
>>63
その後、プリンタユーティリティで
調整はできたの?

70 :ナイコンさん:2019/01/01(火) 18:26:26.62 .net
>>69
いちいちうるさいんだよ

71 :ナイコンさん:2019/01/01(火) 18:41:14.83 .net
あけおめ。
ことよろ。

72 :ナイコンさん:2019/01/01(火) 19:31:11.97 .net
>>69
その時は知識もツールも無かったのであきらめました
CGと言っても、basicでlineを引くような時代の話です
後日FDDを導入して、グラフィックツールを買ってそっちで印刷したよ
ドットインパクトはうるさいので夜は印刷できなかった

73 :ナイコンさん:2019/01/01(火) 23:41:14.95 .net
印刷うんぬんじゃなくて、1ドットでも違いがあれば腹を切るって出したグラディウスが256×256だったのはギャグでしかなかった。

74 :ナイコンさん:2019/01/02(水) 00:07:33.56 .net
>>73
で?

75 :ナイコンさん:2019/01/02(水) 22:56:52.04 .net
X68000の話は他所でやれ

76 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 00:15:40.69 .net
アスペなんじゃね

77 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 02:47:04.84 .net
77

78 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 12:27:33.02 .net
AV

79 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 20:39:11.67 .net
40

80 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 22:14:26.00 .net
ウンコ💩

81 :ナイコンさん:2019/01/08(火) 05:05:50.98 .net
あけおめ

82 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 03:05:30.09 .net
HDDって1Mで区切って使うのか

83 :ナイコンさん:2019/01/10(木) 15:10:51.66 .net
ふひゃっ?

84 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 01:16:33.23 .net
10MHDDで1Mを10区画だっけかな
20MHDDは使えたかしらん

85 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 13:02:03.37 .net
ひゃー!

86 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 13:33:33.38 .net
>>84
しらんならレスするな!ばか

87 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 15:41:24.47 .net
エミュはhddに対応してんのかな?

88 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 16:50:28.80 .net
>>87
しらんならレスするな!ばか

89 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 19:25:31.29 .net
そういや計測技研のHDD-I/Fもってるわ

90 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 20:24:39.79 .net
>>89
>>87
知ってるならレスするな!ばか

91 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 20:58:53.97 .net
ある意味MZ-80BのHDD-I/Fと同じようなもんだったりするから自作とかできそう

92 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 22:20:42.03 .net
>>91
自作してください

93 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 23:48:53.12 .net
わかった、自作してみるわ

94 :ナイコンさん:2019/01/13(日) 03:15:04.27 .net
SASIHDDなんていまどきオクでも手に入らなくね?

95 :ナイコンさん:2019/01/13(日) 14:58:18.30 .net
入らないね

96 :ナイコンさん:2019/01/13(日) 19:20:54.19 .net
ST-503ならあるがSASI変換基板があればいけるのか

97 :ナイコンさん:2019/01/13(日) 19:57:10.65 .net
いけそうだね

98 :ナイコンさん:2019/01/14(月) 09:42:19.87 .net
>>89
それネックレスにして首にかけて渋谷歩きまわればカリスマに教祖になって若者が群がってくるわ

99 :ナイコンさん:2019/01/14(月) 10:26:26.60 .net
CFをSASIに変換するのまだ売ってるのかな

100 :ナイコンさん:2019/01/14(月) 11:56:28.52 .net
>>99
売ってない

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200