2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 48

1 :ナイコンさん:2019/02/15(金) 12:05:03.77 .net
前スレ
MSXスレッド Part 47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1535973396/
MSXスレッド Part 46
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1455353745/

関連スレ

MSX総合その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1537087639/

455 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 07:07:43.21 .net
一時期流行したテレビにつなぐソフト固定の体感系ゲームとか、
知育系玩具(地球儀とか)の画面は、組み込み用VDPを使ってた
のだろうけど、解像度の低い画面が実にMSXぽかった。実際は
パレット可変の256色とか32K色出ているので、MSXの時より
高性能なんだろうけど。

456 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 07:26:35.52 .net
>>454
夢を壊して申し訳ないんですけど、パチンコでZ80を使ってるのは特賞等を司るメイン基板のみですよ。

エンドユーザーが体験できる液晶画面に表示されてる演出に、MSXと関連する要素は残念ながら皆無ですね。

457 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 07:40:57.65 .net
>主基板については遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則において
>ROMやRAMに関する制限も決められており

法律にZ80とは書かれてないけど、結果的にそうなるんだろうな

458 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 10:22:03.15 .net
サブ基板は自由だよ。

459 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 13:50:49.41 .net
>>456
VDPの話なんじゃ?
CPU関係無くない?

460 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 14:51:58.31 .net
>>459
VDPならCPUよりさらに無関係だよ。

パチンコの主基板にはZ80系が使用されてるっていうだけでそれ以外のMSXとの共通点は無いよ

むしろパチンコの主基板にVDPなんか搭載されてないんじゃない?役割が無いよ

461 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:05:24.17 .net
誤解なさってる方が多いけど、z80を使用したパチンコ台の主基板は、液晶演出や音声には完全にノータッチ。

映像や音声を表現しているのはサブ演出基板で、そこには8ビットCPUやその世代のVDPが関与する余地は皆無だよ。
サブ演出基板には普通にその世代の最新チップが搭載されてる


Z80を搭載する主基板は大当たり確率や確変、パチンコのゲーム性の根本的な部分を制御する基板

そもそもZ80積んでるからってMSXと接点があるわけでもない。そこがまず大きな誤解だよ

462 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:19:06.83 .net
>>460
>>461
誤解してるというか読解力がないのはあんただ

463 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:28:50.73 .net
>>462
どのへん?

詳しく教えて

464 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:39:38.44 .net
夢を語る
 ↓
否定される
 ↓
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

465 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:45:26.37 .net
主基板はゼッパチでサブ基板の演出は9938って意味だよ。
今のサブ基板はPS4並にきれい。だけど抽選はゼッパチ。

466 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 15:52:18.11 .net
>>465
そっかー。サブ基板のチップなんてメーカーごと、機種ごとにまちまちだけどね。メイン基板は規制でガチガチだけどそっちは自由だから

そのチップを積んでる機種もあるかもしれないけど、どうだろうね。少なくとも全部ではないかな?

あんまりパチンコ業界知らない人?

なんだかごめんね。

467 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 16:09:00.39 .net
キチ

468 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 16:40:55.38 .net
てかゲームデザイナーが当たりの確率までデザインしてたら怖いわ

469 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:07:30.88 .net
ギャンブル業界の知識でマウントとられてもw

470 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:10:41.94 .net
まぁパチだけじゃないけど90年代とか00年代前半くらいまで、映像関係の謎のハードウェア群は、
なんとなくだけどひょっとしたらコレ9938臭くね?ってハードウェアがあったよね

ビデオタイトラーとかその手のやつなど

471 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:23:56.45 .net
音がFMPACってのはたくさんあった

472 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:26:06.30 .net
>>469
え?知識無いのにマウント取ろうとしたのキミじゃん?

すげえ言いがかり

473 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:27:32.02 .net
キミって誰だよw

474 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:30:14.79 .net
パチ屋でZ80いじってる世代の爺様って、色々とこじらせてて相手にするの面倒なケースが多いので
話聞いてる風に返事して聞き流すか、最初から相手にしないのが吉

475 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:30:43.22 .net
>>470
パチンコなんか知らんけど、キャプテンシステムとかビデオタイトラーでmsxは幅広く使われてたね。

スーパーインポーズ機能を多用したシステムには特によく使われてたイメージ

476 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:32:01.87 .net
>>470
>ビデオタイトラー
中身はMSXそのままなので部品取りに使えそうな機種もあった

477 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:38:00.65 .net
メダル刻印マシンとか、縁日の抽選マシンとか

478 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:44:25.48 .net
>>477
ほお!

役立ってますな、MSX!

479 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 17:47:47.81 .net
>>477
ttps://gigamix.hatenablog.com/entry/2013/08/29/180000

480 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 18:29:49.26 .net
縁日のコンピューター占いはPC-6601だった

481 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 19:13:37.59 .net
>>471
OPLLはセガのUFOキャッチャーとかに使われてたから街中でよく流れてきた

482 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 19:23:20.01 .net
パチのZ80は凄い進化してる。もう、バイナリでは互換性ない。
命令数も三倍以上。クロックも16MHz

483 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 21:44:46.85 .net
>>471
あった!あった!やっぱりそうだったのか!

484 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 00:08:59.41 .net
MSX-DOSが乗っていたって起動時に一回抽選のコマンドロードするだけかしら全然必要性が無いよな

485 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 06:13:38.46 .net
>>482
ソースコンパチならリコンパイルすればいいだけでは
今時バイナリー互換とか足枷でしかない

486 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 08:11:07.06 .net
>>485
それくらい変わってるよーって言いたかった

487 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 10:15:29.55 .net
x86が8085とソースコンパチだっけつうかまんまx86系かしらね

488 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 10:58:14.11 .net
>>487
まあ8080の16ビット版だね
8080後継のiAPX 432の開発が難航して繋ぎで出したもの

489 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 13:24:56.08 .net
>>482 >>485
ググってみるとTLCS-870 か?
PDF見てみたが、バイナリどころかアセンブリ言語レベルでも互換性ない様にみえるんだが。
例えば LD しただけでも ZF 変わる仕様とか、ソースコード・コンバータ通しただけでは解決せんだろ、これ。
つまるところ、Z80 風の別の石やな。

490 :489:2019/04/13(土) 13:37:39.34 .net
補足
Z80 だと、以下の様な書き方が出来てたが、
AND A, 80h
LD A, (HL) ; Z80 だと ZF は無変化
RET Z
...
LD しただけで ZF が変化してしまうのなら、ソースコードそのものを書き換えんといかん様になる。

491 :489:2019/04/13(土) 15:59:47.69 .net
そしてウンコした。

492 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 21:18:35.34 .net
ご免なさい

493 :ナイコンさん:2019/04/13(土) 21:37:04.23 .net
いくら個室が全部塞がっていたからって
男子トイレの小便器にウンコするとは・・・

494 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 00:01:08.12 .net
違うよ。パチのCPUは一般に出回ってないよ。
LE-TECH という企業が作ってるチップで、LEM-ナンチャラというやつだ。
RAMもROMも一体型でセキュアな作りになってる

495 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 00:16:10.27 .net
R800って結局MSX以外に使われたの?MSXでさえほぼ高速Z80にしか使われなかったし互換だけにZ80相当もデュアルで乗ってるし(同時に使えないけどw)意味あったのか?やっぱりVDPが高速になって欲しかったな。

496 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 00:27:56.51 .net
>>495
V9978の開発が頓挫した時点でもうMSXの未来はどん詰まりだった

497 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 00:36:11.29 .net
>>496
頓挫というかやる気が無かったんだろう
Mマガ復刻版で当時の最新プロセスでは互換性が取れないっつー意味不明な言い訳してたし
最新プロセスで互換性取れないプロセッサなんかねえよ
速すぎるんならクロック落とせばいいんだし
MSX以外に使えるように余計な機能盛り込んで結果互換部分が入りきらなくなったから捨てただけ

498 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 00:56:19.83 .net
MSXシュミレータ どんなのあるか教えてくれ

ウィンドウズで外付けフロッピーで「極道陣取り」やりたい

499 :107:2019/04/14(日) 08:19:13.10 .net
>>498
シミュレータとシュミレータの区別がつくようになってからお越しください

500 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 08:28:07.98 .net
>>497
IBMは後年Xbox360のCPUとGPUを1チップ化したが、互換性を保つ為にわざわざウェイト入れてたからねえ

501 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 08:32:59.09 .net
MEGA Flash作ろうと思って29F040を探したら
aliexpressで2ドルくらいなのね
なんか日本だと手に入れにくいなーと思ってたら

502 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 08:36:58.80 .net
アウトロー水滸伝面白かったな
バトルフライパンってなんだよwとか思ったけど
ゲームは良く出来ていた

503 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 08:51:53.29 .net
>>495
使えないDMAを排除した互換CPUはあったはず。組み込み用(自販機等)だから表に出ることもないけど

504 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 10:29:12.49 .net
>>495
R800自体はザイログが買ってくれるぐらいだし良いものだよ
その後各社から出てくる1クロック1命令のZ80の元祖だし
VDPの遅さそのままってのは本当に頭にくる
VDP内部のCPUが8ビットで2.68MHzでしか動いてなかった
スプライトがどうこう言う人多いけどVDPの機能は十分なんだよ
V9938の時点でVRAMバスは実質16ビットだしカラーバスから直接VRAMにデータ流せるからスロットにバスさえ出てれば動画の再生も可能だった

505 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 12:41:52.21 .net
v9938でvramが16ビット幅なのは安い遅いメモリをなんとか
使えるようにという工夫の結果だけど、そのメモリの高速化
低価格化がすすんでも高速化の方向にすすめられなかったのは
ほんとに惜しいね。機能的にもうじゅうぶんだと思ったのかなあ。

506 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:03:25.88 .net
>>502
当時スカトロかとしばらく勘違いしてたなぁ

507 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:11:59.88 .net
>>505
V9990でVDPコマンド実行するVDPCPUを高速化してるから流石に十分とは思ってなかっただろう
ただとにかくMSXを辞めたかった、捨てたかったんだろうと思う
MSXの不幸はユーザーよりもずっと先に西、アスキーの連中が諦めてた事
じゃあなんで1チップMSX前後からMSX、MSXって再び言い出したのか
西がアスキー追われただの人になって自分が残したものがMSXしかなかったから

508 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:14:03.12 .net
VDPのクロックアップくらいは出来たような気がする。2からTRまでって期間が結構あったし。その間に2+で時間稼ぎしてたのにもったいない。

509 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:20:02.82 .net
>>508
MSXで稼いだ金で作ってたのがIBM-PCや9801に使うためのV9990だからなあ
端からMSXなんて無視してたと思う
他社がV9958互換のVDPなんて作るわけないんだからもう詰んでたんだよね

510 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:21:39.53 .net
PC-100とかポータブルなあれとか結構歴史的なもんを残してる気が
ボクは西さんの事はエンジニアとしても尊敬してる

511 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:36:43.04 .net
>>510
西がQDOS買ってきてMS-DOSに仕立てたのも知ってるよ
でも自分の名前で成果残したのはMSXだけでしょ
MS-DOSをどうこうできる権利を持ってるわけないんだから

512 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 13:45:10.91 .net
今は昇格して酉さんになってるけどな

513 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2019/04/14(日) 17:38:07.88 .net
>>512
誰がうまいことを言えと

514 :239:2019/04/14(日) 21:47:13.18 .net
実機の入手は諦めて、Web上で動くエミュレータを使っています。
プログラムの入力は久しぶりだからかレイトレは敷居が高いので、リハビリの為ちょっと他のことをやるつもり。
それで、擬似ではなく本当の3D(アナグラフ方式)や音声合成の特集は、何の雑誌かわかる人いる?
確か、MSXマガジンだったと思ったけど。

515 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 21:50:18.50 .net
Oh!X(月刊か復刊)で見たような気がするけど、きっと別物

516 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 21:52:05.18 .net
モニタ上では本本当の3Dは無理です
ってゴメン

517 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 23:19:51.08 .net
音声合成もゲームアーツのアレっぽいのは元ネタがなきゃダメって聞いた

518 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 23:28:17.19 .net
アナグリフ

519 :ナイコンさん:2019/04/14(日) 23:53:03.11 .net
当時はアナグリフに全く興味がなかったけど、数年前に買ったDVDが普通の液晶テレビで結構飛び出して見えて驚いたこともあり、当時のMSXでどんなものだったのか確かめてみたくて・・・

>>517
音声合成は実際にやっていて、文章を入力すると、その通りにMSXが喋る(今で言うところのアクセシビリティの一つかな)

520 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 01:24:23.23 .net
>>518
表紙画像を検索してみたけど
91年2月号の特集がPCMツールセレクションってなってる
TALK BASICって書いてるから多分これだね
雑誌の方は国会図書館にあると思うけど
ディスク通信が出てる頃だと思うのでソフトの方は入手しづらいかもね

521 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 11:05:10.85 .net
あ!
「PCMツールセレクション」聞き覚えがあります!

522 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 16:24:48.54 .net
聞き覚えがあるから何だっていうの?

523 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 17:10:15.20 .net
あ、いっちょかみ君だ

524 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 17:34:56.90 .net
>>522
いっちょかみ君あそぼ!

525 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 17:41:57.68 .net
>>520
国会図書館いかなくても読めるよ

そのためにインターネットがあるのwww

自分を権威付けしてるのかな、国会図書館とか言い出すしな
頭の中、昭和で止まってるよ

526 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 20:41:02.77 .net
音声合成って夢があったな。MSXのボスコニアンで感激してたわ。カセットの中に人がいるのかと思って開けようとしたわ。

527 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 22:14:35.09 .net
>>526
うんうんうんうん。わかる

ノストラダムスの大予言とかオウム真理教とか竹ノ内文書とか
「お買い上げアリガトゴザイマス」って喋る自販機とか
マジかよって思ったよ

528 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 23:41:51.14 .net
音声を記録する容量さえ確保すればいい単純なサンプリングや、
ROMに焼いた50音のデータを組み合わせて喋るタイプより、
CSM音声合成みたいな少ないデータで「合成」させるタイプの方
がロマンを感じるな。

529 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 07:50:55.01 .net
秋葉のbeepでプログラムコンテストやってる。
MSXでも応募できるから、応募しようぜ。

https://www.beep-shop.com/procon/

530 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 10:11:35.54 .net
turboRのPCMにはガッカリしたな
turboR発表当初はついにMSXでもX68000のゲームみたいに音楽にPCMドラム同期したりPCM効果音が鳴ったり迫力のサウンドが聞けるのか!と興奮したけど
蓋を開けてみたらDMAもPCM専用バッファもないCPU転送PCM再生で静止画シーンでキャラがちょっと喋る程度っていう…

531 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 10:29:01.03 .net
>>530
大々的に宣伝するようなもんじゃなかったな
BEEP音用の1ビットサウンドポートを強化しましたでさらっと済ませるレベル
あんなの入れるんならMSX-AUDIOのADPCMもう一回入れりゃよかったんだ

532 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 10:44:12.33 .net
バグさえなけりゃ

533 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 10:46:48.99 .net
>>125
ttp://frs.badcoffee.info/hardware/MSXfixes.html
>三洋PHC-70FDとPHC-70FD2
>このレシピは本機のサウンド回路の以下の問題を解決します。
>SCCと他のいくつかの外部サウンドカートリッジがミュートになっていた問題を解決します。

PHC-70FDでSCC音源を鳴らしたら、FS-A1と比べると明らかにおかしい
製造ロットによっては改善らしいけど

534 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 11:04:14.50 .net
SCCと音のバランスが悪い機種がある
サンヨーのPHC-2は駄目ってはっきりマニュアルに書いてあった

535 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 12:43:10.33 .net
まあそのへんは難しいんじゃないの
pc-98のFM音源ボードとかでもFMとSSGの音量バランスはサードパーティの互換ボードとかでまちまちだった
全体がズレてるということだけじゃなくてSSGの音量を0〜15の間で変えた時の変化量が同じじゃないんだよね
これは自分でいじっててはっきり感じた
あと、NECの純正の奴は音に曇りがなくて前に出ててイキが良い

536 ::2019/04/16(火) 13:17:36.26 .net
>>535
「pc-98のFM音源ボードとか」の「とか」は、「pc-98のFM音源ボード」以外の何?

537 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 13:19:17.44 .net
外人か?

538 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 13:28:55.11 .net
>>536
IBM/PCに事実上の標準の音源ボードに大量の互換ボードが各社から出てたでしょ
Ad LibのYM3812使ったボードが基本でその互換品のSoundBlasterとさらにその互換品たち
これらも音量バランスや音のイキはばらばらだったよ
だから音源関係ってのは一社だけで作りでもしない限り統一なんて難しいのかなって

539 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 13:42:08.07 .net
>>537
>>538
ほかのスレでも同じことやってるキ○ガイなんでスルーした方がいいよ。

540 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 15:27:44.56 .net
車とか原付きとかいろんな会社から複数出てるものに冠することがあるね
言語学的に正しい用法か知らんけどつまりそういう"とか"だがなんか文句あんの?
とか逆に絡んで問い詰めちゃえば?

541 ::2019/04/16(火) 16:10:27.31 .net
>>540
「車とか原付きとか」
GJ!
正しい「とか」のつかい方です。

やれば、できるじゃん!

542 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 16:44:09.49 .net
pc-98のFM音源ボードとかいろんな会社から複数出てるものに冠することがあるね

543 ::2019/04/16(火) 17:16:10.41 .net
>>542
馬鹿なの?

544 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 17:29:57.24 .net
お前がな

545 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 17:46:40.43 .net
アドリブって最初に成功したPC用サウンドカードなのにサウンドブラスターにパクられて倒産して可哀想

546 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 17:54:33.23 .net
>>545
この世は○肉□食だから

547 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 18:49:53.60 .net
ビジカルクとかもそうだよな

548 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 20:09:37.34 .net
turboRのPCMって、S1990の中に収める為にあぁなったんだろうか
シードオブドラゴンではオープニングでBGM鳴らしながらPCM再生してたけど、
フレイとかは一旦処理が止まってPCM再生するからテンポ悪かったな
コンパイルの魔導物語の方が音がクリアだったし

549 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 20:38:51.66 .net
>>548
他の処理をしつつ割り込みかけまくってCPUに負担掛けてデータ転送しながら再生だとどのぐらいのサンプリング周波数でPCM再生できてたのかな

550 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 13:05:56.55 .net
>>549
知らない

551 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 18:12:16.53 .net
tR自体は286並だっけ68より速くてメモリー少ないからチープな波形でソフトMIDIみたいなことを
やれば出来たのかもね登場が末期だから使いこなす前に消えた
ファミコンも初期と末期で別物だし制作側のハード慣れみたいのは最近のゲーム機に比べて影響が
大きいのではないかと

552 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 19:44:15.86 .net
>549
APiドライバーって音源ドライバがあって、
MIDI+OPLL+PSG+SCC+PCM が同時に鳴らせるんだけど、
PCMは15,6kHzで再生出来るみたい

553 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 19:56:31.76 .net
>>552
出来るみたいだね

554 :ナイコンさん:2019/04/17(水) 20:08:29.94 .net
>>552
演奏時にどのぐらい負荷かかってるのかな
シューティングゲームにも耐えうるレベル?
15.6kHzって一秒間に15974回割り込み処理かけてデータをPCMに引き渡すから流石のR800といえど中々重いよね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200