2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 49

1 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 19:50:04.63 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1550199903/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 23:53:09.72 0.net
MSXスレッド Part 49
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/

3 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:32:53.38 0.net
ワッチョイ! ワッチョイ!

4 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:59:48.56 0.net
ワッチョイおつ

5 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 11:16:15.39 M.net
SANYO WAVY70FDの2ドライブ化というブログ記事で
スリムFDD変換アダプタType-Sの基板に刃物を入れて
加工してたんだけど、ケーブル側の加工で解決できたよ

PHC-70FDはFDDケーブルの7,9,11に5Vが通ってて
そのままスリムFDDアダプタやFDDエミュレータをつなぐと
本来は奇数番号はGNDに落ちているから、5VがGNDに落ちて
システムがダウンする

ケーブルの1-6と7,9,11を切断して11から電源の5Vを引き出す
元記事では7,9,11から引き出しているけど、1本で十分だった

ちなみに1-6は使ってないので切らなくても構わないかも知れない

GOTEKにFlashFloppyのファームを焼いて使ってるんだけど
これはReady信号を出せるので便利

6 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 03:09:34.04 0.net
MSXはマシン語が使いやすいのが好き
今でもプログラミングして遊びたいがディスプレイとかFDとか考えると夢想で終わる
やっぱエミュるしかない?

7 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 05:55:52.98 0.net
WebMSXいいよ

8 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 12:10:26.86 M.net
えっ?

9 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 12:15:14.92 M.net
コーディングも実機やエミュでやりたいの?すげーな尊敬するわ

10 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 07:29:57.07 M.net
ready信号出せるFDDということでFD-05HGを探してたら
thinkpadの外付けfddの中身が05HGだった
ところが、これready信号出てないのね。

一方で富士通のノートに内蔵の05HGはready信号出してた
ベゼルのある奴なんだけど、この違いなのか?

11 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 00:19:31.07 0.net
やっぱり昔の一般的な日本仕様と海外仕様の違い。

12 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 00:22:12.63 0.net
しばらく前せっせとCP/MエミュレータでC使ってMSXのプログラム組んでたのに仕事忙しくなって数年手付かず。(激悲)

13 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 02:34:47.77 M.net
30年以上も前のパソコンなのに、今だ板が流れている。
もはや文化といえるかも・・・

14 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 08:58:07.12 M.net
継続的に掘り起こしていかないと埋まって行くんだよな
MSX関係のサイトでリンクを辿ろうとしても、結構な割合で
切れてたりするんだよ
geocitiesが終了したせいで、消滅したサイトも多いし

15 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 09:12:20.96 0.net
Goodbye geocities.jp

16 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 09:18:13.28 0.net
http://geoarchive.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12090723

17 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 13:06:38.36 0.net
>>16
ありがたい

18 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 19:00:53.47 0.net
>>15
これ使ったら楽だよな

19 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 12:36:31.17 0.net
スナッチャーはSCCカートリッジ内にRAMも持ってて、
キャッシュとかに使えただろうに、なんであんなに
ロードが長くて遅かったんだろう。

FDのアドベンチャーゲームを作り慣れていなかった
せいにしても、お粗末すぎる。

20 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 13:56:08.68 0.net
>>19
キャッシュに読み込んでるからじゃないの
ディスクの読み込み速度は変わらないんだからメモリ増えれば読み込む時間も増えるんだし

21 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 14:03:16.01 0.net
それは確かに。
ただ、メモリ上に貯めてあるならロード無しで場所移動・シーン移動できる
ところがもっとあってもよかったかなーと。

22 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:10:57.20 0.net
プラットフォームがMSXである以上、FDDの遅さはどのメーカにも解決できないよ
パナ専用とかSONY専用とでもしない限り無理

23 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:22:47.95 0.net
>>22
いや解決は出来てたよ
FDDの速度はメーカー毎に違ってたから
キャノンのMSX2は圧倒的に速かった
MSXが総じて遅いのはDMA使えないことの他にコストダウンで遅いドライブ積んでたのもあるんだろう

24 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:27:44.69 0.net
言葉を省略するとこうなる

25 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:00:25.91 M.net
殆どのメーカーがワープロ専用機のFDD使ってたから遅いのは仕方がなかった

26 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:08:37.29 0.net
>>20
ネオジオCDがそれだったなw
メインメモリ多くてZでも焼け石に水だった

27 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:39:53.91 M.net
イースのシリーズはFDDの読み込みもキャラクタのスクロールも
今の感覚からしても、そんなに重く感じないよね
ドラクエ2とか移動の遅さにイライラする

28 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:32:39.12 0.net
>>26
あれやるならHDD積まないとね
値段も跳ね上がってちょとやそっとじゃ手が出せなくなるからCDのみだったんだろうけど
金出せる連中はROM版買うだろうし

29 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 19:06:52.77 0.net
元がカセットテープ世代だから 当時はFDのことを遅いなんて思ったことなかったな
読み込みに2分とかかからなかったし

30 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 20:34:57.56 0.net
何度も書いてるけど、FD の遅さって中途半端なんだよね。
カセットテープは、ロード中にほかのことができる。
いや、そうは言っても FD の方が便利なんだけど。

31 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 21:18:07.42 0.net
>>30
その通り。
テープと、FDDやCDの遅さじゃ意味が違う。テープからFDに変わって却って快適度が下がった面がある。
そういう細かいことを感じたり言葉に出来ない雑な奴が安易にFDやCDを採用する。

32 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 21:45:17.02 0.net
あんまり関係ないけど
大戦略の相手のターン中に受験勉強してたわw

33 :107 :2019/05/19(日) 09:19:22.12 0.net
>>6
8bit4ever行って互換基板頼んでくるんだw

34 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 09:54:22.60 0.net
>>30
今でも手に入るカセットとテープレコーダーに対して
便利さと引き換えに失ったFDドライブと2DDメディア

35 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 21:39:55.34 M.net
Zemmix Mini
ttps://www.msx.org/forum/msx-talk/hardware/zemmix-mini
韓国のMSX互換機らしいが、中身はラズパイでエミュを動かしてるのね
GPIOにカートリッジコネクタを接続できるという

36 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 21:53:08.45 0.net
>>35
それ3Dプリンタじゃなくて業者に頼んで作ってるから無茶苦茶高いんだよな
製品版の開封動画がつべに上がってるけど普通の製品そのまんまで手作り感一切無し
ttps://youtu.be/-y8LQevbjwE

37 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:07:23.55 M.net
>Zemmix mini
>2019年、韓国のロッテマートが正式ライセンスを得た「Zemmix mini」を発売
>500台限定で販売された

28万5000ウォンってことは28500円か、台数が少ないから高いんだろうね

38 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:12:35.14 M.net
安いやん
ロッチにカネ払いたくないが

39 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:26:19.77 0.net
アスキーの正式ライセンス得ろよ

40 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 09:39:01.64 M.net
>>36
小ロット生産だし、マニアしか買わないから成立する価格なんだろうね
というかオープンソースだから自作できる人はそうするかも知れんけど

41 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 19:58:00.36 0.net
>>40
1チップMSXが実質オープンソースになってる
Zemmix Neoって1チップMSXクローンが韓国で作られてその後それをブラジルやスペインでも作られるようになった
西も次世代MSXの実機を出せないんだから仕様・ソフトウェア・回路図だけ発表してユーザーに丸投げしちゃえばいいんだよ

42 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 21:41:19.14 d.net
前スレにあったzanacEXだけどturboRには対応してない。バッ活にあった「無理矢理R800モードで動かす(たしか1を押しっぱで機動させる)」かエミュなんじゃね?
A1STでやったけどゲームにならない(処理落ち前提でバランス組んだのだろう)速度
YsIIIがマシになるだろうと思ったけど大差ない速度だしセーブしようとしたらハングアップとか不安定とか

43 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 00:08:31.74 0.net
前スレのはわからんが、ZANACEXは海外製改造パッチあるぞ
turboR高速モードやFM音源に対応している
以前MSX-AUDIO対応パッチもあったが出来は良くなかった

ディスクのゲームは、強引にturboRの高速モードで動かすのは良いが
ディスクの書き込みに失敗してディスクを壊す可能性があるので危険

44 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 13:12:00.20 M.net
FS-A1STって何だかんだ売れたんだな。でも専用ソフトは殆ど出ないし失望に走った人多数。バージョンアップするなら中途半端よりも徹底的にやって欲しかった。特に画像と音が変わらなかったのは致命的。肝心のスピードだってVDPスピードが変わらなかったのは致命的!

45 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 13:20:21.45 0.net
88VAみたいなもんだ

46 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 19:35:58.84 0.net
>>44
これだね
ttps://since1983.msx35th.technology/posts/4823664
当時のパソコン雑誌じゃまず見られない記事
日経パソコンは業界専門誌的な立ち位置だからここまで踏み込んで書くんだな

47 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:31:13.98 0.net
TurboR専用ソフトって何があった?
対応じゃなくて専用ね

48 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:40:42.05 0.net
幻影都市

49 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:45:25.58 0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1551502449/410

50 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:34:21.09 0.net
>>44
というかノーエラッタのR800とその周辺回路と新型VDPが揃ってなかった時点で
詰んだとしか思えんな

というか国産PCの全てが同じような感じで終わってるやん

98ですらも時代遅れの性能のまま
既存客向けに細々とやった末にフェードアウトだし

51 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:36:28.14 0.net
フレー

52 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:36:31.74 0.net
>>22
というかIBM互換機のIMEのように
互換性を維持したままDMAとかバスマスタ転送とか採用できなかったんか

53 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:37:03.61 0.net
IDEだった

54 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:39:49.86 0.net
DMAはバグなけりゃ

55 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 07:24:50.85 a.net
>>46
一年早くなんて言い出したらもうMSXとしての高性能化は絶対に間に合わないだろうに
単に16bitパソコンにMSX互換機能を付けたのを出すくらいが精々で
いっそメガドライブ互換パソコンでVDP二つ同時動作重ね合わせ表示とかなら売りになったが

56 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 07:31:17.50 0.net
1年早くというのは、2+は出したくなかったと解釈
あれで見限った人多いからね

57 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 08:48:17.36 M.net
BA6592Fを注文したので届いたらRGBをコンポーネントのD端子に変換してみる

基板をMSX本体に内蔵するなら5V電源は本体から引けるけど
変換ケーブルにするならどうするかな、USBから電源を引くか

58 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 15:41:30.06 0.net
>>47
フレイとシードオブドラゴン
フレイは別パッケージ(ピンク)で専用

59 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 22:55:17.89 0.net
>>55
岩田さんの一年早くってのはアスキーに相当気を使ったコメントだよ
2+の時に出せよってみんな思ってたよ

60 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 23:52:00.31 0.net
>>47
MSXView
速度さえ気にしなければMSX2でも動きそうだが、MSXのバージョンチェックしてるのかな。

61 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 00:47:14.49 0.net
少なくとも乗算命令は使ってないはず
CPUをZ80に切り替えるDAがあった

62 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 01:31:26.99 M.net
前スレでレイトレについて質問させてもらったけど、エラーの嵐を克服し、やっとこさ動いた。

ttp://imgur.com/gallery/SzQuiMj

ガラケーでWebMSX使用だけど、五時間以上もかかる!

63 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 08:44:24.32 M.net
>>46
>日本ファルコムの加藤正幸社長は「対応したいが、
>開発要員がMSXに興味を失いつつある。今後の予定は白紙の状態」

時すでにお寿司か…旬が命なんだよな

64 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 09:14:34.08 0.net
STがそこそこ売れたのは、たいして機能が増えなかった2+をスルーした
MSX2ユーザの買い替え・買い増し需要がそれなりにあったせいだろうな。

とはいえ、買うことにしたものの内心tR規格には不満だった人も多かったのではないだろうか。それか「これが最後のMSX規格」になると踏んで、「押さえ買い」した人も結構いそう。

65 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 10:07:49.44 0.net
>>64
GTは高かったしな
STは当時のMSXとして一般的に出せる限度価格

自分はGT買ったけどさ

66 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 12:18:35.67 0.net
GTはカセット端子が無いから、全部入りじゃないんだよな。そして高い
昔からの買い換え組としてはSTで十分

67 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 12:30:21.97 a.net
全部入りならヤマハのYIS805/256か
デーウーのCPC-400Sが最強

68 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 13:50:58.50 d.net
友人が2+持っていてナイコンだった俺はよく触らせてもらってた(主にゲームだったがw)
高校進学してバイトしまくってST狙っていてお金が貯まったタイミングでGT発売になって値下がりしたSTを一寸お買い得に買えた
自作プログラムを友人に渡す事もあったのでGTでのメモリやMIDIの追加部分に魅力を感じなかったし十分楽しめた

69 :62 :2019/05/25(土) 18:35:09.05 M.net
投稿した画像にコメントついてる!
ひょっとしてスカウト?
英語だから自信ない、誰か訳して〜

70 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 22:40:04.79 0.net
コメント見たけどRayって誰よ?
もしかして件名のRayTracingを個人名だと思ってる?

71 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 06:35:33.04 0.net
どうやって描いたのか聞いてるんじゃね

72 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 07:20:48.11 0.net
Ray training!

73 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 13:51:08.47 0.net
最後までMSX規格につきあってくれた松下電器には感謝している。それ以来ずっと松下電器のファン。もちろん今も電気製品を買うときは松下ブランドです。

74 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 01:52:54.98 0.net
今でもMSX2+なんてわけの分からんの出すのならば、turboRの性能アップに注力して欲しかったと思わなくもない
86年晩秋にディスク無しのMSX2が、翌年晩秋にディスク付きのMSX2が出て、既存ユーザーの買い替えや新規購入でMSXを手に入れたばかりのユーザーが多かったタイミングで、なんで西なんちゃらは89年晩秋にMSX2+なんて出したのか未だに分からない
むしろturboRの性能が残念というより、この悪手でゲームベンダーが呆れたのがMSXの落日を早くに招いたのではないかと思うんだが
コナミも90年上半期でMSXを見限ったし、T&Eも後追いで消えてたしさ

なんかいきなりチラ裏でごめん

75 :74 :2019/05/27(月) 01:56:00.87 0.net
すまん
>89年晩秋にMSX2+
じゃなくて88年晩秋だ。ちょっとMSX版の影の伝説やってくるわ

76 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 10:25:03.74 0.net
>74
アスキーの開発力(及び資金力)ではあんなもんだったのかと思った
あと、MSX2の時点ですらゲーム向けの進化は全く考えて無かったようだしな

2+は、FM音源や漢字ROM、FDDなどといった周辺機器が最初から搭載された
MSX2って印象で俺は買ったよ
横スクロールも自然画も使い道無かったしな

77 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 11:34:05.20 0.net
AT互換機に日本語処理させるだけのAX規格をアスキーがやってるのを見ると、
MSX2+の方向性が最初からアスキーがやりたいことでゲームなんか眼中になかったのかな。
ヤマハもVDPの発注を受けたときにスプライトについて特に注文なかったっていうし。
なんで縞々スプライトに縦だけのスクロールなんだよ・・・

78 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 12:12:23.41 a.net
縦スクロールはVRAMのどこから表示するがが
指定できたのが、結果的に縦スクロールに
なっただけな気がする。
スプライトとの相性とか全く考慮してないし。

79 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 14:04:41.55 0.net
スプライトテーブルが見えちゃってたよなSC4で使うのが正解なんだろう

80 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 15:42:24.98 d.net
アスキーは最初からゲームは眼中に無かった的な情報見たことあるよ。
(すまん、忘れたのでソースは示せない)

縦スクロールも、画面に漢字を描画する漢字コンソールの縦スクロールのため。
だからスプライトとのマッチングなんて関係ない。
とにかくビットマップスクリーンが必要、って事で、そこだけは妙に進化した。

縞々スプライト拡張はたまたま、当時採用したTMS9918からの流れで、どうせあるんだし
程度の拡張だったんじゃないかな。

81 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 18:12:14.89 0.net
>>80
ところがMSX2+の時に横スクロールはスプライト面と独立させたんだよな
あのままじゃゲームじゃ使い物にならないって気づきてたわけ
だったら縦スクロールもその時に独立させろよってな
VDPレジスタのビット1本のフラグ追加で互換性は維持できるんだから

82 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:25:45.95 0.net
>>80
ソースはこれだろうか?

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/230/230861/

83 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:30:50.04 0.net
で、V9938のTEXT2だと文字のブリンクができるらしいが
これって、BASICからコントロールできるんだろうか?

84 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:59:43.55 0.net
>>83
vpoke命令があるじゃろ?

85 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 22:25:58.60 0.net
>>81
MSX2+はそういう意味ではホント謎だよね。
ビジネスでPC98のような16bit勢が台頭&予想を上回るコストダウン、このような市場の変化を
目の当たりにしてブレたのか?

>>82
興味深い情報ありがとう、でも違うかな。
ゲーム的なものをバカにしてるだったか、そんな感じの、もうちょい尖った内容だったと思う。
当時キャプテンシステムとか、いろいろ野心的なモノが提唱されてたからね。
MSX-JEなども、只のゲーム機止まりのプラットホーム向けに開発するとも思えない。

86 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 00:14:14.01 0.net
というか2の時点で末路が決まってしまってた、てことか

87 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 00:36:54.26 0.net
ビットマップの色数でドヤる風潮あったからな糞重い多色グラフィックなんかゲーム作成的に要らんのだが世論に巻き込まれたんだろう

88 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 02:12:59.06 0.net
2が出た時点では
コスパ悪くて、8801系等に対抗できない感じだった訳だし
ソニーと松下の低価格路線でやっと、
だった訳で

89 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 04:29:48.65 0.net
X1並みのPCGと
FM-7のサブCPU並みの処理能力(&77AVのようにメインからもVRAMアクセス可能)
を持ったVDPを作れなかったのか

90 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 04:30:33.46 0.net
無論SR以前の88すら凌駕する全体的な処理能力もな

91 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 05:10:31.10 M.net
無理

ま、単色スプライトじゃ、ゲーム画面としてはファミコンにすら見劣りしてる状態で
価格面からは勝負にならず
ゲームで勝負ってのは専用機に対して厳しくなっていた時代だからね…

92 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:03:20.32 0.net
>>88
コスパ悪いってMSX2の方が圧倒的にコスパいいだろ
ディスク無しの88SRですら168000円でディスク2台だと258000円もしたんだから

93 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:13:47.10 0.net
>>92
実はSRって1年持たなかったのよ
わずか10カ月でFRにモデルチェンジして、FDD2台で178千円までコストダウン
同年にMSX2がデビューして、高級機路線で売り足したからモロかぶり

94 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:14:45.36 0.net
X1並みの1ドット単位で色設定可能なPCG
FM-7のサブCPU並みの処理能力&77AVのようにメインからもVRAMアクセス可能なVDP
セガMK-IIIIを上回るスプライト
縦横可能なスクロール
88SRに匹敵する全体的な処理能力

を1の時点で作っていればな

95 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:24:42.48 0.net
ハドソンにPCエンジンのZ80版を作ってもらった方がよさそう
またはメガドライブのVDPを漢字対応にするとか

96 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 09:49:14.23 0.net
>>94
それいくらするんだよ

97 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 09:51:54.31 a.net
テラドライブと同じくらい

98 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 10:07:21.56 M.net
1988年発売を想定すれば16bit化かそれ相当の機能を盛り込むのは出来なく無いな

99 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 10:25:11.85 0.net
>>96
C64やファミコンのように頑張ればなんとかなるだろ

100 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 11:12:07.86 a.net
日本版Amiga500的な何かになりそう。
CPUは68008辺りで、コンポジットかS端子でテレビに接続とか。

101 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 15:00:26.58 0.net
コモドール64はスプライトがたった8枚で色数も対して多くないのに、スムーススクロールのおかげで画面の見栄えが良かった。
スクロールがガタガタだったらTMS9918と大差ない感じ

102 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 18:10:32.61 0.net
>>93
それ言ったらFRの1年後には3万円のMSX2が出てるよ
そもそもモニター代抜きで比べても意味ないよ
88年の88FEまでビデオ出力付いてないんだから

103 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 19:13:51.29 M.net
ここは昔の機械の事をグチるスレなん?

104 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 19:42:12.50 d.net
2+でクロック倍になってれば1チャン…
無いか…

105 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 20:43:13.03 0.net
1980年後半は、パソコンと言えば88SR
MSX2は88SRが買えない人用のおもちゃパソコン
おもちゃパソコンも買えない人はファミコンで我慢する。

悲惨なのは高級パソコンの外装のおもちゃパソコンを
88FRが買える値段で買っちゃった人。
まぁソフト沢山出たから、元は取れると思うけど。

106 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 20:49:52.54 0.net
>>94
それやってたらコナミはひたすらクソゲーを連発してたと思う
MSXの性能が貧弱だからゲーム性で勝負しようと他部署にはなかったプランナーという役職を置いていた

107 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 20:57:34.16 0.net
(高解像度の)専用ディスプレイを使えないのはMSXの宿命だよな…。
もう少し後の時代になると、PCの普及やプログレッシブ対応DVD、液晶化のおかげで、
高級機以外にもVGAやD2端子装備のテレビが出回ったのにそこまでMSXが持たなかった。

まぁ、MSX的には高解像度は諦めて色数とページ数とフォントの工夫で乗り切るしかないかな。ただ、最終的には横640ドットは欲しかった。
従来からある例の間引きアルゴリズムで16x8ドットを表示するほかに、
12x12ドットや16x8ドット(4階調でアンチエイリアス済)のフォントを
ROMに持つとかすれば、テキスト表示は高解像度のディスプレイが
無くともそこそこイケるものになったと思う。

108 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:05:39.88 0.net
使えない?

109 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:24:25.68 0.net
88年10月に、MSX2+が発表されているけど
同月に、メガドライブが、21000円で発表されている。
CPUは、16ビットの68000で、
価格は、MSX2+の半値以下。
これでは、勝負にならない。
88等の御三家も、このころから、
急に魅力がなくなった。

110 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:31:47.33 0.net
>>102
MSX2だって高級機はビデオ端子じゃなくて、RGBモニタを押してたじゃん
あと、1年後の相手はFRではなく、大ヒットしたFH。8MHzの高速化は衝撃的だったね

高速化、高性能化を目指した88と、FDDを捨てて値下げに走った3万円のMSX2は、もはや88と同じカテゴリじゃないよ
コスパなんか比較しても意味無い

111 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:47:07.26 0.net
>>110
102じゃないけど俺はそうは思わないな
MSX2の高級機のRGBモニタ関係はオマケとしての選択肢でしかないのに対して88では必須なんだから。
それにコスパを比較しても意味がないってこたぁないだろ、同じホビーPCの値段なんだから。

俺は両方使ってたけど、あの頃はあんまり意識してなかったから騙されてたけど
88FHとFS-A1/A1Fを比べたらMSX群の方がコスパは高かったと思うよ
もちろんMSX2の方が性能低い部分が多いけど、モニタ込みで10数万円ほどもの差が付くほどはなかったわ

112 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:49:17.54 0.net
俺も当時は御三家とMSXの値段を比較しても意味がない、比べられないってなんとなく思い込んでだけど、
今は大人になって、冷静になったから比べられるようになったよ
皆もだいたいそうなんじゃないの

113 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 21:54:58.91 a.net
>>92
HC-95が198,000円で、FS-5500F2が確か228,000円だから高級機だと御三家の価格帯と被る

114 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 22:29:31.20 0.net
MSXは6xx1系がライバルだよ
もとから88系は上位機種だよ

115 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 22:45:17.14 0.net
3.5インチは高かったしね。

116 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 01:13:02.50 0.net
>>105
あ、まんまこのイメージ

117 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 01:18:56.83 0.net
>>109
そもそも、開発出来るパソコンとゲーム機を比較するのはどうかと。
メガドラでゲーム作ろうと思ったら、最低PC98とZAXのICEは必須だった。

118 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 07:04:59.82 M.net
SONYの液晶でAVマルチにRGBで接続して使ってる
RGBだとSCREEN 0 WIDTH 80でもクッキリだけど
コンポジットだと絶対に無理だよね

むかし普通のテレビをRGBに改造してるのを見た
もともとブラウン管は内部がRGBで処理されてるので
信号割り込ませて映すという

普通のテレビでもRGBを直に入れると凄くきれいなの

119 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 07:24:20.50 0.net
>>111
いつのまにか88FH対A1が、A1F(1987/12)になってますね
そのころは88はFAですがまあいいや

確かにMSXは安価に家庭のテレビに繋げられるが、その前にテレビに投資しているわけで、
最初から家にあったわけではないでしょう?

この時期、モニタは多目的になりつつあり、PCやAV機器の中心に位置する
ソニーやNECはニューメディア(死語)モニタに注力していた時期でもある
別に88専用にする必要ないし、MSX2や他の機種にも繋げられる。個人のTVにもなる
モニタは、PCとは別の投資として勘定してもいいのではと思う

実際、コスパを比較しても意味無いですよ
88とMSXで同じソフトが同じ様に動くならわかるけど、当時はそうじゃないでしょ
使いたいソフト、遊びたいソフトが出る機種が欲しいのであって、
やりたいことができる機種を選ぶのです

120 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 08:09:32.05 a.net
RGB端子の付いたテレビは高かったよ
14インチで10万くらいした

あと、テレビがあるのに、わざわざMSX繋げるためだけの
テレビを別で買うのは辛いでしょ?
置き場所も食うし

121 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 08:11:37.62 d.net
どこの家にもあるテレビが使える機種と絶対にモニタを買わないといけない機種で、モニタを別勘定の投資と考えるのは無理あると思うわ

122 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 09:11:29.54 0.net
松下製RGBテレビ TH14-N29G
確か78000円だったと思う
RGBケーブルは6000円くらいだったかな
どっちもまだうちにある
これでテレビは見ずにmsx専用にしてた
テレビはもっと大画面

123 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 10:57:14.42 a.net
S端子がコスパ良くて良いバランス
テレビの方にゲーム画面モードがつきだすし

124 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 11:23:02.11 a.net
PC-8801FEってビデオ出力が付いていたけど
おもちゃパソコンとして使っていた奴なんて
いたんだろうか

125 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 11:47:18.44 0.net
>>124
いないでしょ〜
そもそもFEが出た頃は88は埋葬済みのオワコン感を出し切ってて買った奴なんて見たことないし
「これならテレビに繋げられるから!」って言ってモニタ買わずにFE買う奴なんて想像できないよ

126 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 11:54:46.74 0.net
S端子というのはあくまでも方式の名前で、実際の綺麗さは機種や回路のできによってピンキリだったから
それがあんまり綺麗という印象はないな
例を挙げればPS1(1994)のS端子は「S端子出力とは思えないほど綺麗だ(ドットがくっきりしている)」と思ったもんだ。
その後もGeForceよりRADEONの方が綺麗だったりね。

15ピンや21ピンのアナログRGB端子でも同じで、信号の綺麗さは機種によって全然違う。
NEC系に比べてX68000はモヤっとしてた。(音声出力の音も甘かった)。
完全に同質になったのはDVIやHDMIになってからだね

127 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 12:35:48.03 0.net
>>119
>この時期、モニタは多目的になりつつあり、PCやAV機器の中心に位置する
>ソニーやNECはニューメディア(死語)モニタに注力していた時期でもある
>別に88専用にする必要ないし、MSX2や他の機種にも繋げられる。個人のTVにもなる
>モニタは、PCとは別の投資として勘定してもいいのではと思う

ものすごい無理があるよ。メーカーの宣伝文句じゃあるまいし。本当に1980年代に生活者として生活してたの?そこから疑問だよ。
いくら自分はパソコンやゲームに関心が強かったとしても、それらに特に関心ないクラスメートとも普通に話したり、観察したり、
雑誌を読んだりしてるから、自分がいかに好事家か、テレビ(ブラウン管)なんて一家に一台あれば充分な時代がどれだけ長かったか、
肌感覚で分かったでしょ?
メーカーが「これからはキャプテンシステムです!!」って宣伝打っても、皆冷ややかに見てたじゃない。
そんなメーカーのたわ言を生活者がホイホイ信じて買うわけがない。

128 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 12:52:57.14 0.net
そういう感覚は家族構成とかでガラッと変わるからな
大学生や新社会人な知り合い、兄弟親戚とかいるとかね

プロフィールpro、知り合いが購入してたりとかね

129 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 12:57:39.67 M.net
PC-88用にPC-TVなんちゃらという型式のテレビが映るモニターを買ってくれた父よ、ありがとう。
(居間の一等地に置かれたメインのテレビでもある)

そういえばこれにMSXを接続して遊んだ記憶、ないな。MSX1止まりだったからか。

130 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 20:22:23.78 0.net
>>117
MSXに限らず、当時ホビーパソコンを使用していた人の大半は
ゲームが目的では。

131 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 20:25:27.19 0.net
テラドライブなら15万からだ
そういう事だ

132 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 20:53:59.21 0.net
テラドライブ、亜土電子で投げ売りしてたなぁ…
どちらかといえば15kHz/31kHzが映るモニターが別クラスターに大人気だったけどw

133 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 20:55:38.08 0.net
68000、Z80、286という夢のマシン

134 :ナイコンさん :2019/05/29(水) 22:09:54.56 0.net
>>127
当方1968年生まれですが…。

自分が88Mk2をバイトして買った頃、ちょうど高校生で、友人も大抵パソコンを持ってて、皆自分の専用のテレビかモニタを持ってたよ。
専用モニタが要らないM5やPC-6001やMSXの友達もね。
X1持ちの友人も3人いたけど、もれなく純正テレビモニタだったね。
ちなみに自分の88にはサンヨーのRGBモニタテレビを付けました。

なんせリビングのテレビは親か祖父母がテレビを見てるので全然使えなかった。
誰も使わない時間は、妹がファミコンで占有してた。
皆が一番集まる場所なのに、そこでパソコンも1台のテレビでというのは、それこそ無理がある

で、件の1987年頃にはシステムコンポとか専用モニタが流行り始めて、
猛烈に欲しくなった自分や友人は、目標プロフィール・プロを掲げ、買うためにまた必死にバイトしたよ。
冷やかだなんて、それは興味が無いだけ。
メーカーの騙しだ、買うはずがないってのは、決めつけだ。良くない。

135 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 00:20:39.52 0.net
そういうのって生まれ育った年代によってかなり異なるのかもね

1974年生まれの自分は8Bitパソコン全盛期はまだ中学生でアルバイトなんか出来ないので、専用モニターが必要なパソコンは憧れこそあれ買う対象ではなかったなあ

だからテレビに繋げてしかもFDDまで付いてて実売5万弱で買えるA1Fに自分も友達も飛び付いてたよ

幸い、中学生くらいの頃は大抵の家には昭和50年代に使ってた古いテレビと、60年代に買った新しい大きなテレビが併存してる状態だったから、チャンネル争いは避けられたけどw

そんなお年頃だったから88とMSX2のコスパ比較なんて考えたことなく、専用モニターが必要な88、X1、FM77AVなんて店の展示を眺めるだけの存在で、買うならA1一択みたいな状況だった
あ、一人だけ8001mkIISR(88じゃない)を買った奴がいたなあ

136 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 00:22:23.31 0.net
案外粗大ゴミに出されたテレビは生きてるのが多かった引っ越しで使えるけどいらないから捨てるみたいな

137 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 00:26:39.72 0.net
あと親戚や友人の家で不要になったテレビをもらったりとか

138 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 00:44:51.46 0.net
>>135
自分は1975年生まれだけど同学年かな?

ウチは3つ上に兄貴がいて、88MA買ったから、
自分はお年玉で安くなったA1買って、高校入ってバイト始めてA1-GT買ったよ

139 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 07:09:39.77 0.net
ああ、MSXの変移を書くの忘れてた。
1985年頃にWAVY10、1988年にFS-A1F、1991年にA1GTを買いました。
GTの頃はもう社会人だったので、あまり使えなかったのが残念。

あまり使わないけど、SX100、H21、PV-16、MX10もあるよ。
結構改造して遊んだので不安定ですが。
最近WSXを入手したので、256KBに改造して色々遊んでます。

140 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 07:12:26.18 0.net
>>138
自分は73年生まれと同学年だから1つ上だね
でもお年玉でA1てのは同じだw

中2の時にA1mk2とデータレコーダー買おうとお年玉握りしめて店に行ったら、店員にこんなの出ましたよってA1Fを勧められた
でも1万ほど足りなくて戸惑ってたら横にいた親父がそれくらいなら出してやると言ってくれた

おかげで初のパソコンライフからFDDを使えたよ
ほんと店員さんと親父には感謝だわ

141 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 08:24:20.64 a.net
俺はソニーのHB-F500を買ったのが丁度還暦の歳だった
RGBモニターも買って、MSXを処分したあとも
プレステ用モニターとして使っていた

142 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 10:37:18.22 d.net
>>141
じいちゃん元気で長生きしなよ!

143 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 10:38:39.29 a.net
ちなみにまだ童貞

144 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 15:49:49.77 M.net
90年代半ばからSONYのWEGAがAVマルチという形で
RGBを装備していたけどね

145 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 15:52:41.31 M.net
アナログRGBの最終ランナーがプレステなんだろうけど
わざわざ15kのアナログRGBに対応する理由がなくなって
時代はコンポーネントのD端子やデジタルのHDMIの方に
移ってしまったからな

146 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 16:12:02.29 0.net
PlayStation 3でAVマルチ-21ピンケーブルあったけどね

147 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 16:52:32.30 a.net
MSXの仮想2ドライブって、よくよく考えると凄い仕様だよな
いかにもMSXっぽい機能

148 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 16:55:52.34 0.net
>>140
頑張ってバイトして買ったA1-GTだけど、
コナミ新10倍カートリッジは動かなかったんだよね

その時点ですら入手難しくなっててようやく手に入れたのに、
ST、GTは対応してないってコナミのサポートに言われて愕然となった

初めて買ったA1は処分できずに残しといたのが功を奏したけど、
古いのも残しといた方が良いといういい勉強になったよ

149 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 20:38:14.58 0.net
新10倍がturboRで動かない理由って何だったんだろう?

150 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 20:55:41.03 d.net
新10倍がturboRで動かないとは初めて聞いた
全部の機能が駄目なんですか?
それともリアルタイムセーブだけとか?

151 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 21:44:50.22 a.net
小型でゲーム用に取っておくならA1Fが最適だろう
内蔵ソフトさえぶった切ることが出来れば…

152 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 22:41:36.75 0.net
>>151
FM音源が無い

153 :ナイコンさん :2019/05/30(木) 22:53:48.01 0.net
>>149-150
スロット挿してるとそもそもMSX自体が起動しない

154 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 01:16:34.83 0.net
ゲーム専用で取っておくならA1Fが最強
内蔵ソフトが切り離せれば…

155 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 08:00:51.86 d.net
FM音源が無い…

156 :153 :2019/05/31(金) 10:33:11.19 0.net
>>149-150
もうちょい詳しく言うと、
電源入れても画面真っ白のままで、起動時のMSXロゴすら出ない

157 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 10:48:09.58 0.net
勝手に移植のドラクエ3を発見
横スクロールはset adjustでスムーズスクロール
韓国のサイトで見つけたが、作ったのは日本人か?

158 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 11:39:50.62 d.net
>>157
サイトを教えてください

159 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 12:28:44.88 0.net
ttp://t.co/fDJCQL03 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


160 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 12:30:14.99 0.net
THE IDOLM@STER ラムのラブソング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm145

161 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 14:14:16.39 M.net
FS-A1FMは内蔵ソフトを切るスイッチが付いていて重宝した。しかもAC電源も内蔵されていた。
それにしても初代A1が出たときは衝撃だったRAMも64KBでVRAMも128KBで30000万円を切る価格!カシオもびっくりする価格設定だったよな。

162 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 15:29:26.29 p.net
>>157
ROMじゃなくディスクだよね?画面モードはいくつかな。
マップデータの持ち方や展開に興味がある。
圧縮せずに持つとデータはメインRAMに持ちきれないだろうし、ファミコンと同じように圧縮展開するとMSXのCPUで間に合うか。

163 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 16:32:35.12 d.net
>>161
MSXで3億円はカシオに限らずびっくりするね

164 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 18:35:32.01 M.net
>>157
>勝手に移植のドラクエ3を発見
NESのROMを変換するやつだっけ

165 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 20:01:45.05 0.net
>>164
そう思ったんだけど、自分の名前の入力で
カタカナやアルファベット(存在するフォントのみ)も
選ぶことが出来るんで、単なる変換ではなかった。

166 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 21:02:09.50 0.net
それ元はLEMONさんのサイトの物だと思うんだけど
確かMSX2版もあったはず

167 :ナイコンさん :2019/05/31(金) 21:24:08.50 p.net
なんだ、NESのROMを変換するならマップデータはそのままだな。
これがディスクだと、リアルタイム展開のためランレングス圧縮だから、移植実現性に疑問符がつくほどメインメモリを食われる。
MSX2用にして展開済みデータをVRAMに置く手もあるが、VDP経由のマップデータ取得に時間がかかり、adjust使ってもマップピース単位で引っ掛かる。

168 :ナイコンさん :2019/06/01(土) 11:30:25.66 M.net
FS-A1Fを入手して、とりあえずメモリ増設して128kにしたけど
とくに使い道が思い浮かばなかったが、これMSX-DOS2が使えるのね

基板のメモリ空きパターンはとりあえず埋める

169 :ナイコンさん :2019/06/01(土) 16:24:59.30 0.net
MSX2クラシックミニとか発売できないかな、コナミのゲームは全部内蔵して

170 :ナイコンさん :2019/06/01(土) 17:31:37.94 0.net
エミュで(ry

171 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 01:22:48.76 0.net
コナミがいたからこそMSXは輝いていた。本気でそう思う。本気でユーザー想いのメーカーだった!
ありがとうコナミ!

172 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 02:31:05.03 0.net
逆に言えばコナミが撤退した時点で詰んでしまったってことか

ゾルゲのMSX本だとコナミのMSX改定案が蹴られた報復とかなんとか

173 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 03:41:06.31 0.net
>>172
そういう裏話もあるのか
アスキーはゲーム機としてのMSXには全く評価してなかったからそういう対応したんだろうな
そんな状況判断できない会社だから買収されて無くなったわけだし

174 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 07:55:33.24 M.net
ファルコムとかコナミのゲームは30年を超えて
今やっても耐えうる力があるな
たぶん音楽がいいからなんだろうけど、でも廃れるには
必然的なものがあったんだろうな
上記のコナミの話とか、ファルコムのスタッフ大量離脱の一件とか

175 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 14:39:06.54 0.net
>>172
ゾルゲかぁ…

176 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 15:51:07.19 0.net
コナミはスーパーファミコンもあったから、別にMSXがなくなったとしても

177 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 19:14:56.99 0.net
コナミがMSXから撤収したのは、単にMSXが寿命だったからだろ
開発部隊はPCエンジンにスライドさせてるし。

178 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 19:23:38.16 d.net
ゾルゲのMSX本の内容はネットからの受け売りが多いし、間違いも多い
コナミがMSX規格に口を出したというのも眉唾
SCCは外販しようとしてたらしいけどね

179 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 19:25:01.09 M.net
PCエンジンのグラディウスってACファンからは評価されてないけど、どことなくMSXっぽいとこが好きだった。
特にスナッチャーはMSXぽくってサイコーだった。

180 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 19:35:10.70 0.net
低価格FDモデルが出てFDソフトメインがになって
製造コスト、在庫リスクが下がったのはメーカーとしてよかったけど
低価格コピーツールが出たらツールに対応するソフトの売り上げが
わかりやすいぐらい止まるようになった

原因として噂されてたなぁ…

181 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 19:49:48.64 0.net
そういう意味ではSCCカートリッジはコピー防止のドングル代わりになるのに、
後が続かなかったな…。
FD媒体はRPGやADVには向く反面、これらのジャンルは開発に時間とコストがかかるから、そのあたりが足かせになったのか。
もしMSX時代にときメモみたいなソフトを思いついた人がいたら、面白いことにはなったかも。

182 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 20:04:14.17 0.net
>>181
コナミが得意なのはシューティングやアクションだからそれ系が不利なMSXは見切りつけたんだろう
MSX2+の性能の低さが決定打になったと思う

183 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 20:11:26.28 M.net
ドラクエ3で思い出したのだが
MSX版のドラクエ2ってイライラするくらい移動が遅いのな
あれクリアできた人いるのかな

184 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 20:32:48.11 0.net
親がパソコンは買ってもファミコンは買ってくれなかったって子も成長してバイトできる身分になったり
ゲーム機も中古が値下がりしてきてゲーム機は絶対持たないなんて奴はだんだん減っただろうし
そうなると苦労して出荷位台数の少ないハードに作る気は失せるでしょうよ

185 :ナイコンさん :2019/06/02(日) 21:30:07.73 d.net
>>183
俺をふくめ当時の子は喜んで遊んでクリアしたぞ
しかもファミコンユーザーがドラクエ3を遊んでいた時期にだ

186 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 01:11:36.03 0.net
>>184
だからスマホの天下になるわけか

187 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 01:35:10.51 0.net
FDで出たコナミコレクションはSCCにも対応してくれてた。特にツインビーのSCCは絶品♪本当にユーザー想いだったな。

188 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 01:37:39.81 0.net
ソリッドスネークのオープニングはカートリッジとは思えないほど良く出来ていた。FDのゲームより凝っていたと思ってる。

189 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 06:27:53.19 0.net
>>178
その眉唾話が実現してたら
MSXばどれだけ延命したんだろ

190 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 12:12:01.03 M.net
所詮は1990年以降は戦えないマシンやんけ

191 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 18:26:25.64 0.net
ゲーム機のほうが価格性能比高いからねぇ
PCE以上のCPU性能、スーファミ以上のグラフィックとサウンド性能、完成度の高い内蔵コンパイラ言語の統合環境が揃って
7万円でもどうだか

192 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 18:51:27.46 d.net
>>191
SFCの映像、音声スペックは頭抜けてたからな
音源だけはメガCDセットが対抗出来たが、
映像面は当時じゃあらゆるコンシューマ機に後塵浴びせた

193 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 19:57:27.83 M.net
三洋のwavy70なんか今使うと勝手が良いんだよな
キーボードも打ちやすいし、べーしっ君も内蔵
FDDも二基積めるし、さらにメモリも拡張できる

194 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 20:24:20.61 0.net
なぜMSXは肝心の全米本土で全くだめなの?

195 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 20:26:27.03 0.net
C64あったから
XBOXが日本でだめなのと同じ

196 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 21:53:28.32 0.net
でもさー、西とアスキーにとっては凄まじい皮肉だよね
生まれた時から商業的に終わってたturboRの頃になってから、ようやく自分らの求めていたパワーユーザーがはしゃぎだしたってのは

197 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 21:58:54.70 0.net
求めていたのはキャプテンシステムの標準端末での
フランスのミニテルみたいな国民インフラマシン

198 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 22:43:50.04 0.net
結局iPhoneが出るまで
ハイエンドなゲームが出来る国民インフラマシンなるものは実現すらしなかったな

199 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 22:56:45.90 a.net
アスキーもAXなんて訳が分からない規格に関わってる暇が有ったら、
MSXをIBM PC互換にするとかして行けなかったのかね
独自16bitCPUは無理筋すぎた

200 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 23:32:39.60 0.net
>>199
独自ってR800はその後各社が出した高速版Z80の先駆けで悪くはないよ

201 :ナイコンさん :2019/06/03(月) 23:46:25.23 0.net
元々実績のある棋聖の部品の組み合わせの
低価格マシンだったのに、なんで新規でやろうとしたのか
まんまM5のように、まんま88VAとかでよかったんだよ

202 :107 :2019/06/04(火) 12:37:17.80 M.net
みんな的にはODROID-GOでfMSX動くようになって、ポータブルMSXっぽいものが5000円程度で入手できるようになったのはアリ?

一応小さいけどGPIOに専用っぽいキーボードつけても送料込で7500円程度

203 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 15:06:01.10 0.net
カートリッジがささらないならいらない
ささらないならスマホでエミュと何が違うん?
泥スマホだってキーボードもさせるしfmsxも動く

204 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 16:23:24.45 0.net
実機ミニチュアのガワを勝手に作ってうんちゃらミニを作るくらいかなあ?
カートリッジさせるようになればいいんだけど

205 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 17:29:17.92 0.net
スロットが付いてても所詮エミュはエミュよね

206 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 19:59:11.48 0.net
>>201
MSX2の時点でそういうのは捨ててる
MSX用に開発されたのはOPM、V9938、MSX-AUDIO
どう見ても安物路線じゃないよ

207 :ナイコンさん :2019/06/04(火) 23:38:26.16 0.net
>>202
欲しいのは実カートリッジや実フロッピーorSDカードの使えるエミュ機もしくは互換機かなぁ
できれば今現状であるような互換機系統みたいな5万以上の価格帯ではなく、もう少し求めやすい価格であればいいんだけどね
そういう意味ではMake a Raspberry a real MSX.のプロジェクトは期待している
1chipMSXを筆頭とした互換機もエミュ系ハードも結局実機には足り得ないならば、せめて安価な方がいいし

ODROID-GOは価格が安いのは魅力的だけど、これなら泥タブ+エミュでいいや

208 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 18:11:14.39 M.net
RL78でMSXライクなパソコン作れるのでは

209 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 18:16:45.72 0.net
>>208
相応のビデオチップがないんだよ
現在ビデオチップとして買えるのはオーバースペックのものばかり
じゃあFPGAでなるけどそれならCPUコアも入っちゃうから結局1チップMSXみたいになる

210 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 21:48:20.47 M.net
以前はエミュや1チップで遊んだけど、結局は実機に戻った。あのノスタルジーがたまらない。今でも場所は取るけどヤマハのサイドスロットMSXとカシオのMX-10をブラウン管テレビにつなげてる。

211 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 08:27:06.87 M.net
FDDの駆動音がたまんねぇんだよなぁ

212 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 09:42:13.66 M.net
電子工作できるひとなら実機を持ってても損は無いかもな
直したり機器の自作できるなら、これほど手ごろな素材もない

213 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 10:54:25.64 a.net
セパレートの高級MSX2を出たてのときに買った人って、
このスレにいるんだろうか?
あとになって損したと感じたか聞いてみたい

214 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 12:17:15.20 M.net
グラフィック描画はデュアルCPUでおk

215 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 13:05:55.92 0.net
>>213
どれくらい売れたんだろうね
1ドライブ15万
2ドライブ22万で買う人の気が知れない
それだけ出すなら用途にもよるけど88かX1か98かってところだな
私は見送り
CF-3000→我慢を重ねて→FS-A1WX
今思えば
YIS805/256+SFG-05持ってても良かったかなとも思うけど

216 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 15:56:58.34 d.net
まそえ

217 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 16:19:47.27 M.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/S1990

このチップって優秀だったんだけどな。
CPUも積んでるしな。だったら新VDPも積んで欲しかったな。

218 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 17:30:47.63 a.net
>>215
PC-8801mk2FR model30が17万8000円で発売されて命運尽きた。
MSX2は薄利多売のおもちゃパソコンとしてしか生き残りの道がなくなり
パソコンを販売したかったメーカーば一斉に手を引いた。
しかし、おもちゃパソコンとしての地位を確立したお陰で
X1turboやFM77AVが脱落しても生き残れたと言える

219 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 17:44:19.95 0.net
生きてたっけ?

220 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 17:51:40.58 0.net
低価格FDモデルが出て
88買えない層へのPCとして
地位を確立してたよ

221 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 17:56:58.45 0.net
X1・FM77 よりは長生きしたでしょ。

222 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 18:57:25.60 a.net
8ビットはもうNECに絶対勝てないんで
白旗をあげて16ビットのAXパソコンに鞍替えした
パナとソニーはMSX-ENGINE2の値段が下がれば
おもちゃとして売れると踏んで、歳低価格の
MSX2開発に移った

223 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 20:36:48.73 0.net
キーボード一体型+横からフロッピーディスクを出し入れする、の低価格機で生き残った

224 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 20:45:12.47 0.net
>>213
自分もナショナルのFS5500やFS5000が
どうだったのか、興味ある。

225 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 20:48:13.95 0.net
88より10万安い専用モニタ買わないでいい
FD付PC買えたんだからそりゃ存在感ありまくりだったよ

226 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 20:55:21.48 0.net
>>218
元々が家庭用テレビで手軽に使えるホームコンピュータだからね 高級路線がそもそも間違ってるかなと
FDD2台積んでもデータコピーくらいしか使い道なかったし(と言うかFDDがA1F,F1XD発売までなかなか普及しなかったからソフト供給がFD主流にならなかった)
88も競合相手ですら無かった
MSXもカラーテレビを諦めて高解像度+FM音源を早期に普及出来れば…結局そこなんだよね

227 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 21:25:06.78 a.net
陣営的にはカラーテレビを諦めての専用ディスプレーよりも、
漢字表示対応カラーテレビってな売り方の方が相乗効果が出てそうだがなあ
NTSCの信号全部をフチまで見えるように表示できる640×480ドット表示モード付きテレビとかを

228 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 21:45:26.27 0.net
86年末にセパレート型MSX2を買った一人だけど、
もし今の知識が当時あれば、一年待ってAV40EXを選ぶ。
市販ゲームソフトの終息は早かったけど自分でイジるなら、
8bitではAV40EXが一番面白いパソコンだったと思う。
(次点はMZ-2500,88MAはその次だな。)

229 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 21:48:50.50 0.net
ナショナル、ソニー、ヤマハの高級MSX2は、まだ数が出ていそうな気がするけど、
キャノンや三菱をあえてチョイスしたユーザがいるのか気になる。

230 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:07:25.65 M.net
ビクターだっけ?日立だっけ?の高級MSX2って高速CPU積んでたんだよな。あの頃は意味が解らなかったけど、今考えると遊べる機種だったんだな!

231 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:11:07.39 0.net
>>230
ビクターのHC-90/95だな
あれが一番最後まで買えるMSXだったって

232 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:15:28.82 0.net
>>227
2000文字対応テレビって銘打って売ってたよね
>>228
私はそれでもMSXを選ぶかな
CF-3000→FS-A1WXとしたけど
CF-2000→FS-A1F→FS-A1STが正解だったと思う
これとは別にSFG-01→05とスロット変換アダプタと拡張BASIC買いたい
>>229
ナショナル、ソニーはスーパーインポーズでビデオテロッパとして需要はあった
ヤマハはDTM…ならCX7Mで十分だしなぁ
キヤノンは見た目で選ばれたかも
東芝は町の電気屋さん繋がりで買われたかも
あとは微妙な気が

233 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:20:16.72 M.net
>>231
ありがとうです。ビクターでしたね。高速CPUで遅かったBASICのゲームを遊んでみたかった。

234 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:23:35.34 M.net
連投すみません。私は88やX1よりMSXにして良かったと思ってる。理由はグラディウスの出来の良さ。ナンダかんだいってコナミのゲームが楽しかったから幸せな時間を過ごせたと思っています。

235 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:27:20.64 0.net
まあでも市販ソフトを遊ぶだけだったらゲーム機買ったほうが15倍ぐらい幸せになれたろう

236 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:00:11.63 0.net
HB-F900/専用ディスプレイTVユーザーだったけど
後でプリンター買ったし
付属のワープロソフト役にたったし
HAL-NOTEも入手したし
DOS-TOOLSや漢字BASIC(SONYのアレ)も入手したし
こき使ったと思う
9821手にしてもCP/MのCDROM買ってhitec-Cとか動かしてたし
MSX-FAN休刊祭りもアレだったし

最後までしぶとい8bit機として楽しめた
他8bit機だと、後からCP/Mだ
アセンブラーだと言ってもキツかっただろう

237 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 02:58:44.81 0.net
MSX版グラディウスは88版やX1版はもちろん、FC版よりも出来は良かったのは認める。特にグラフィックよりもゲーム性が高かった。

238 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 07:12:40.99 a.net
HB-F900は確かHB-F1と同時期に発売された
高級MSX2としては最終期のモデル
2ドライブ、RAM256KB、マウス付属。
オフィスソフトも付いてくる贅を尽くしたモデルだった

239 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 16:45:27.42 M.net
ソニーの型番で55、900、1000が付くのは気合モデルだからな。そう考えるとHB-55はMSXに未来を感じて作った名器だったんだろうな。

240 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 18:22:42.21 M.net
>>217
s1985って搭載してるのに使ってないピンが結構あるんだよな
キーボードのマトリクスとか、メモリマッパーとか別のチップに担当させてるのかな

241 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 18:43:22.94 M.net
>>239
名器って...えっちな意味じゃないの?

242 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 20:06:45.71 0.net
>>241
茶碗とかにも使うけど、MSXは電気を食うから「名機」だね。

243 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 20:07:11.39 0.net
自分も初 MSX は F900 だった。スペックはほぼフルだよね。
店のおっさんにもこれだけ出せば 88 が買えるとか言われたけど、
プログラミングに関してもう相当 MSX でやる気になってたんで、迷わず買った。
DOS-TOOLS も買ってアセンブラもやったな。RAM 使い切るほどにはならなかったけど、
今の基礎はここで学んだなとしみじみ思う。

244 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 20:13:47.53 M.net
>>241
>名器って...えっちな意味じゃないの?
シンセは電気使うけど楽器だから名器っていうよ

245 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 20:22:03.71 M.net
セパレート型MSXのキーボードって多少のピンアサインの
違いはあっても、共通してるからPS/2変換でいまでも
キーボードの入手が可能なんだけど

それは多分MSX-SYSTEMなんかでマトリクスやアサイナが
標準化されてるから。規格は大切

246 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 20:37:06.29 0.net
>>245
多分というかそのものズバリだよ
キーボードは8255直付でアクセス方法が決まってる

247 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 21:56:40.34 0.net
ビクターのRAM 256KBとV9958が載っている後期ロットのHC-95が
ブーストCPUが載っててMSX2+のソフトも動くんで
セパレートMSX2としては最強スペックなんだけど
欲張り過ぎた弊害で、正常に動かないMSX2ソフトが少なからずあるという

248 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 23:22:43.77 M.net
MSX→MSX2→エプソンの98国民機(エプソンでは互換機とは言わないらしいw)PC-286UX→PC-9821Xaと使ったけど、それでもMSX2をずっと使ってた。とくにFM-PACを入手してからは今でも現役。98系はもう捨てたのに。やっぱりMSXは私に合ってる。

249 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 08:06:43.37 0.net
AmigaかてPowerPC化して長く残ったんやしMSXにもR800以降のアプローチがあってよかった
NeXTstepみたいにMulti Architecture Binaryであれば異なるアーキテクチャでも同じバイナリを実行出来る
またはMacのRosetta環境的なエミュレーションでもええ

250 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 10:03:16.56 M.net
PHC-30/30N/33はかなりの名機だぞ。データレコーダー内蔵でコード廻りがスッキリする。黄金の墓やミステリーハウス、デゼニランドを満喫できた。アドベンチャーと相性が抜群だった。テープ版の名作はレリクスとハイドライドだと思う。後で両作品ともROM版が出たけどね。

251 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 12:27:36.21 0.net
>>250
テープ再生速度2倍速にして倍速ロードができたよね?

252 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 13:30:58.88 a.net
>>249
> AmigaかてPowerPC化して長く残ったAmigaはまた別なケースだと思う。
そもそもコモドールは94年に倒産して、PPCとか手掛けたのはサードパーティーや別組織じゃなかったっけ?

253 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 16:03:29.25 0.net
MSX2→X68が王道だろう

254 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 16:18:17.37 0.net
>>253
王道って価格帯が全く違うだろ
MSXユーザーはゲーム機に移るか98ユーザーになるかのほぼ2択だった

255 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 16:23:58.71 0.net
ゲームPCって意味なのかな
77AV→X68の方がしっくりくるけど

256 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 16:27:32.29 0.net
俺はMSX2から98だったけどね
アーケード系はゲーム機にまかせた

257 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 17:16:56.74 0.net
自分も似た流れだったな。
実家暮らし時はMSX,MSX2とファミコン,MDを平行。

一人暮らし開始にあたって15KHzからXGAくらいまで映せるNECのテレビ兼モニタをチョイス。受験から解放された勢いでセガサターンも購入。
秋ぐらいに理系の大学の学祭にて2000円くらいで286の98とFM音源ボードを購入。
その後中古のWin3.1プリインストールの486世代の9821をソフマップで購入。

Windows95ブームを横目に見ながら貯金に励み、Win98のタイミングで自作AT互換機へ。

98をDOS使ってた時は、MSX-DOSのおかげですんなり移行できて助かった。

258 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 17:55:03.07 0.net
SMC-777を基にMSX規格ってできなかったのかな?あの機種CG良かったのにな。

259 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:04:18.51 0.net
ぴゅーた、M5、SG-1000
とかの実績あっての設計だろうから

260 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:17:53.76 0.net
PC-6001+VDPがMSXの元みたいですけどね

261 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:31:10.86 0.net
>>260
カートリッジの配線が6001と同じなんだっけ
スペクトラビデオを基本にして周辺の仕様を6001に合わせたんだろうな
NECに最後の最後までMSX加入を迫ってたし

262 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:44:17.84 d.net
ターボRにHAL NOTEさしたけど動かなかった

263 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:56:27.90 0.net
カートリッジのピンアサインの他、カセットIF、ジョイスティックIFもPC-6001の流用ですね。
NECではPC-6001とのハイブリット機も設計されていたそうです。

ROMソフトの先頭アドレスが$4000で、先頭の2バイトを 41H,42H(AB) にしておくと、
$4002,$4003に書かれたアドレスにジャンプするところも同じ。
なお、これはPC-8001が元ネタです。

264 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 18:57:42.04 0.net
253のようなやつで
嫌なやつ見たことあるよ。。。。。

265 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 19:25:43.78 a.net
MZ-1500 → X1 → X68000の俺こそ王道だろが

266 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 20:17:29.73 0.net
おれもMSX2から68
MSX2 厨房お年玉
X68型落ち中古 高校バイト
何も嫌なとこはない
秋葉で買って京浜東北で持って帰ったな

267 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 20:38:19.67 0.net
MSX2→エプソンの安いPC-286が王道だろう

268 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 21:09:29.73 p.net
>>265
MZ-1500からX1に行ったんだね。X1Fあたり?

269 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 22:06:04.28 0.net
>>267

エプソンのキーボード一体型PC-CLUB(PC-286C)へ行った勇者は居たのかな?

更にそこからキーボード一体型のPC/AT互換ベアボーンへ行ってたら完璧だけど。

270 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 22:33:44.09 p.net
>>243
プログラムやるならMSX2は良い選択だったと思うよ。アプリはCP/M互換でディスクファイルはMS-DOS互換のMSX-DOSはあるし、アセンブラやエディタが入ったDOS-TOOLSも格安だった。
BASICのディスクファイルもDOSと同じ。
VDPの使い方は難しくないし、8ビットマシンでは一番プログラマを育てたマシンだと思う。

271 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 02:20:48.57 0.net
MSX2→X68 な人もいたし、98もいたし、TOWNSもいたわ。周りに。
人それぞれやろそんなん。

つうか、68と98併用する人もいた。知人には一人だけ3機種持ってた金持ちがいた。

272 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 05:39:39.30 a.net
MSX-BASICは、ifa=1thengoto240みたいにズラズラ書いても
システムの方でIF A=1 THENみたいに自動で補完してくれるの便利だった
他機種のBASICで、入力時に真面目に空白入れないと文字が繋がったままで当然エラーになったり
括弧で囲まれた部分は小文字入力は小文字のままで、小文字のままだと構文認識してくれないみたいなのあったんで

273 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 10:15:52.64 0.net
小学生んときにMSX、中学入学祝いでPC国民機とX68000だったなぁ
どれも無料でそこそこプログラミング楽しめた
国民機はLSI-C試食版、X68KはGCCとHAS.x HLK.x
MSXはMSX-C買う気にならなかった(FDD搭載してないマシンだったし)

274 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 10:40:07.63 M.net
ここの人達はいい人多いな。僕もBASICプログラムを入力してたときが懐かしい。今や一発ダウンロードだもんな。そしてつまらないとすぐに消してしまうという。プログラム作者に敬意を示すときもなくなったもんな(泣)

275 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 10:51:26.03 0.net
いやアプリストアには評価とコメント機能がだな

276 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 11:45:50.41 0.net
俺はMSX2→X68だったぞ
学生時代はMSX2で凌いで
給料稼ぐようになってX68買った

277 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 15:55:11.87 0.net
マニアはX68000を買った

しかし、PC-9801が「国民機」と言われるまでに普及し、エプソンの安い互換機もよく売れた

278 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 15:57:00.17 0.net
金に余裕あったら今でも欲しいからなX68000

279 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 21:38:43.85 0.net
小学生のときに MSX2+ で、 学生のときにバイトしてWindows98 だったなぁ。

Windows買うまでは、MSXとモデムをAcrobat232で繋いで大学のセンターに繋げてた。

280 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 21:50:19.60 0.net
>>279
そういう MSX の中にない/入りきらない情報が画面に表示されるのが
楽しい時代だったね。

281 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 00:14:03.00 a.net
Macに行った人少ないな

282 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 01:53:52.08 0.net
>>281
流石に100万するPC買える人は少ないからね

283 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 04:20:19.78 0.net
>>277
逆にH98はバカ高すぎて売る気すら無いのかとオモタわ

284 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2019/06/10(月) 05:17:13.09 0.net
自分はMac行ったパターン。
T-ZONEでPlusを買って、湘南通商でメモリ4Mを買って。
II系は高価かったけど、一体型とかピザボックスは安価かったんだよね。
その後LC520とかいって色々買って、今はMBP2台・Mini1台運用してる。

285 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 07:15:15.40 0.net
>>273 MSX-C Ver. 1.00を買ったが元が取れなかった(涙

286 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 08:24:30.09 0.net
デオシム買いました。あれこれ調達したりインストールするハウツーのサイトとか本でおススメを教えてちょんまげ
真面目です(`・ω・´)

287 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 20:28:27.54 0.net
>>285
1.10(DOS1用)、1.20(DOS2用)は実物見て知ってるけど
1.00は見た事ないな

288 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 20:42:34.37 0.net
MSX2からTOWNSだった。
TOWNSにもある程度慣れてプログラムに手を出し始めたらやっぱり後悔した。
でもたぶん、X68Kでも後悔したと思う。

その後すぐAmigaに移行。
大満足、自分にとっての決定打はAmigaだった。

289 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 21:32:38.42 0.net
>>287
98000円だからねw
そら見たことないわな

290 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 21:34:59.62 0.net
>>288
ソニーの開発陣も言ってたけどMSXが目指す道はアミガだったよな

291 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 21:48:19.96 0.net
TAKERU で売り始めてから MSX-C の 1.1、1.2、ライブラリと買ったけど、
結局のところアセンブラに毛が生えたぐらいの便利さしかなかった上、
1.1 の方はリダイレクトサポートルーチンがでかくてあまり使わなかったな。

292 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 22:59:34.20 p.net
VRAM上にテクスチャ的に持ってるデータを表示領域に転送する発想は、MSX2,AMIGA,PSと似てる部分はある。MSX2は変形出来ないけど。
最初にPSの内部資料みたとき、MSX2が思い浮かんだ。

293 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 23:04:16.37 0.net
今日、伊集院光のラジオに堀井雄二出てて、なんかMSX思い出した

294 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 23:17:05.48 p.net
堀井雄二はラブマッチテニスやポートピアでPC-6001のイメージだな。

295 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 23:52:46.12 0.net
移植されたよなあって

296 :ナイコンさん :2019/06/11(火) 10:31:17.95 d.net
>>290
だね。
ハードウェア、ソフトウェア、OSなど全てにおいて良い意味でドン引きした。
コレが1985年頃のリリースってマジかよ、ってな具合。

国産PCが全て霞んで見えた。

297 :ナイコンさん :2019/06/11(火) 11:33:36.43 d.net
堀井雄二は月刊OUTのゆう坊だなあ。
8bitパソコンは小学生の小遣いでは買えなかったしファミコンも手に入れたのずっと後だったからゲームの印象は薄い。
彼が6001を触る切っ掛けが、OUTでの担当コーナーにおける投稿者の住所管理の為だった。というのも縁ってのは面白いモノだと思ったなあ。

298 :ナイコンさん :2019/06/11(火) 15:17:10.64 d.net
>>291
当時のCってMSXに限らずアセンブラと組み合わせてセットで使う物だなぁという印象
機種固有部分叩くならアセンブラしかないし

299 :ナイコンさん :2019/06/11(火) 16:29:32.35 a.net
メタルギアやるためFS-A1買って
その後で外付けFDDとFMPACを買い足して
5年くらい使ったわ

300 :ナイコンさん :2019/06/11(火) 18:54:54.68 p.net
ゆう坊のでたとこまかせか。
アウシタンとかローディストなんてあったな。
ファンロードにはマイコン☆ボックスというコーナーがあって、アスキーアートでアニメキャラを描いたりしてた。
これでマイコンに興味を持ったんだよ。

301 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 20:06:10.59 0.net
PC88とMSX2を両方持ってた奴っておる?

302 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 21:28:58.13 0.net
俺持ってたけど山程いただろうそんな人

303 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 21:30:36.27 0.net
SR2以降とMSX2の組み合わせなら
どっちかでいいじゃんとは思うが

304 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 07:50:44.54 a.net
MSX2でしか遊べないゲームがあるから
SR買える人はお金あるんで
5万円のFDD内蔵MSX2を購入で二刀流

305 :ナイコンさん :2019/06/13(木) 22:59:16.06 0.net
MSXを買ったけどその時はグラフィックに満足出来なくてMSXを売ってFM-7を買った。激しく後悔してMSXを再度買った。ゲーム性では圧倒的にMSXの方が楽しかった。もう浮気はしないと思ってMSX2を買った。今でもMSXを愛してる。これからも

306 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 10:21:52.72 0.net
MSX(1)とPC88SR以降で
PC88が優ってたのは
速度
解像度
フロッピー
FM音源
これくらいか

307 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 10:29:42.40 0.net
ソフト量

308 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 10:43:44.35 0.net
MSXが勝っているのはコスパとROMカセットが使えるくらいか

309 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 11:49:35.48 0.net
色が良いね
ttps://www.youtube.com/watch?v=vL9Tie4Rdrk

310 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 12:08:35.12 a.net
スプライト
ハードウェアスクロール

311 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 13:56:16.97 0.net
MSXの沙羅曼蛇ってオプション(マルチプル)をよく4つも付けれたな。あれどう言う仕組なんだろう?スプライトなのかな?

312 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 14:30:09.37 0.net
特に仕組みは何もないんじゃない?
ただ初代で2つにしたのは常時スプライトが点滅する仕様は美しくないと嫌ったのと処理速度が重くなるのを嫌っただけで。
沙羅曼蛇で4つにしたのは常時スプライトが点滅する仕様でも別にいいやって開き直ったのと
処理速度が重くても別にいいやって開き直っただけかと
表示するスプライトはオプション2つ+ミサイル2つの4枚しか増えないしね

313 :ナイコンさん :2019/06/14(金) 17:08:36.22 0.net
>>312
解説ありがとう!MSXの沙羅曼蛇は難易度高いけど傑作だと思ってます。

314 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 00:01:13.01 0.net
相当上手い人じゃなきゃ言えないセリフだよ尊敬するわ個人的に無理ゲーだわ

315 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 00:58:01.09 0.net
PB-100 → ファミコン → MSX2

が正当な進化

316 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 17:43:37.60 0.net
>>306
PC-88のフロッピーって標準で320kbじゃなかったっけ?
容量ならMSXのが上では。

317 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 18:09:25.36 0.net
>>316
それ知らない人多いよね
当時の関係者も88よりMSX2の方がメモリもディスク容量も多いから作るの楽って言ってる
システムとデータディスク別れてないと不便って言うなら容量倍なんだから1枚にシステムも入れときゃいいだけで

318 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 18:28:18.50 0.net
>>317
msx2以降のfddは2ddで88の2倍だけど、市販ソフトは1ドライブ前提で
かつfdcを叩いて速度を稼ぐことも許されていなかったので
やっぱりfddは88sr以降のほうが優位なんじゃない?
当時両方の機種で遊んだ実感としてはそう思います。
msx系はvdpをうまく使ったものはよいものが多かったけど、
多機種移植が前提のソフトはだいたい残念な感じだったな。

319 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 18:30:29.68 M.net
ttps://www.msx.org/wiki/Takeru
タケルってMSXのカートリッジも書き込めたのか
EPROMって紫外線照射してデータ消去でもしたのかな

320 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 19:25:13.80 0.net
とはいえセーブの度にユーザーディスクを入れ替えるのは正直面倒だった。
PACも対応ソフトは多いとは言えなかったし。

321 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 19:49:27.50 0.net
いくら容量が多くても、マスターに書き込むのは抵抗がある
2ドライブ無いと不便極まりない

322 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 20:04:11.70 0.net
ソニー系とパナ系(だっけ?)でFDC違って、前者だけくっそ遅いとかなかったっけ

323 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 00:56:20.45 0.net
というか、FDCも規格定めるべきだったな

>>319
黄色TAKERUで無くなったんだよな
メガロムとかに対応してればよかったけど

324 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 01:23:59.82 0.net
他機種(某ゲーム専用機)に移植されてミリオンセラーになった傑作ソフトにMSXの「アタック・フォ−」がある!おそらくMSXユーザーにも知れ渡ってない最高傑作!もっと評価されて欲しい。

325 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 06:40:23.53 p.net
パックスソフトニカだしな。
今思い出しても、あまり売れたソフトを出してない。
覚えてるのは6001のみゆき勝負師とFM-7のタイトル失念のアクションくらい。
MSXのソフトは印象なかったな。ディスクシステムのバレーボールに化けるとは。

326 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 08:44:05.74 0.net
アタック・フォーとバレーボールの関係性を初めて知った。

「原作」の開発者だった人物の回想もブログで読んだ、
なかなか興味深いエピソードだった。
金のニオイに敏感な輩が口先だけで立ちまわってたり
して、当時の業界の混沌ぶりがよく分かるな。

327 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 09:29:47.90 M.net
MSX関係の回路で見かける74LS30、8-INPUT NAND GATEって
何に使うんだろう
8bit分の入力がオンになると出力オフてことは、アドレスが11111111に
なったことを検出するとか?

328 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 11:20:52.80 0.net
MSX 74LS30で検索すると
メモリ関係の回路の解説があったよ。

329 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 15:27:30.42 M.net
MSXで遊んだぺんぎんくんWARSがリメイクされてぺんぎんくんギラギラWARSになってるんだな。こういうリメイクもっとして欲しい。

330 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 15:55:09.36 M.net
あどれすffを検出、と言うか
2個使って拡張スロットレジスタのffff検出に使われる事が多い

331 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 18:17:34.59 0.net
MSXマニア度判定クイズ Ver.1.00Beta
http://www.big.or.jp/~saibara/msx/mania/index-j.html
Q8. 0FFFFh番地に書き込みをすると、何が起るでしょう?
1. RAM の内容が書き変わる
2. vectorの内容が書き変わる
3. 画面に棒線が出る
4. 飛ぶ!
5. 拡張スロットが切り替わる

332 :ナイコンさん :2019/06/17(月) 15:44:42.62 a.net
地下で売っているお総菜が半額になる

333 :ナイコンさん :2019/06/17(月) 15:49:33.14 0.net
MSX2向けスリムFDD変換アダプタの新モデルが入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190647.html

334 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 13:34:53.34 0.net
>>333
今でもMSX関連を作ってることに愛を感じた。

335 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 16:11:20.38 0.net
当時MSXよりもはるかに人気だったNECのPC-9801やPC-8801はWindowsの台頭とともに消え去った。
これは、日本独自の規格だったため。
それに対しMSXはWindowsと同じように世界統一の規格だったので、エミュレータ上で今も生き続けている。
ソフトウェアもROMやディスクのイメージとして世界中から集まってくる。

336 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 16:21:36.71 0.net
98エミュも88エミュも日本製のが今でもアップデートされてるけど
MSXエミュは更新続いてるのは海外のopenMSXぐらい
日本製PCエミュで搭載が増えてるカナ変換補助処理も
MSXエミュは外部ツールでなんとかする状態
MSXってアスキーだけじゃなくて、日本人全体から見捨てられてるんだね

337 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 17:27:30.21 a.net
日本人全体から見捨てられてるんじゃなくて
英語の出来ない日本人が世界から見捨てられているだけ

338 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 21:10:08.87 0.net
ちげーよ
88は98に、98はDOSを経由してWINDOWSに引き継がれたんだよ
MSXは進化する先をなくしたので、化石として残ってるだけ

339 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 00:39:14.27 0.net
88のソフトが動く98なんてPC-98DOしかねーじゃん
Windows時代はDOS/V機と部品の共用とかした挙げ句に
PC-98NXとかいう訳の分からないブランドでDOS/Vにチェンジで斬り捨てたじゃん

340 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 00:41:45.28 0.net
今88や98でBASICをやりたいとは思わんけど、MSXだとたまにやりたいと思う。

341 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2019/06/20(木) 02:08:38.84 0.net
>>339
>88のソフトが動く98なんてPC-98DOしかねーじゃん
>Windows時代はDOS/V機と部品の共用とかした挙げ句に
>PC-98NXとかいう訳の分からないブランドでDOS/Vにチェンジで斬り捨てたじゃん
Do+もある。

342 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 02:20:02.98 0.net
MSXは好きだが、>>335 みたいな、ちょっとPC趣味にしてたら大げさ・ウソ・まぎらわしいとすぐわかるようなのを見ると悲しくなるわ。
そりゃ10分でツッコミも入るわな

ちゅうか335みたいなこと言う中年が2019年に実在すること自体驚きだわ。何かの間違いではないのか

343 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 06:54:33.18 0.net
>>339
ゲームソフトの互換性にしか発想が行かないのか…さすがMSX脳

ゲーム以外にも、自作ソフトとかDBとか、周辺機器とか、あるいは人的資産とか、
後継機へ引き継げるものは沢山あるぞ

要は、MSXを作ってたメーカーは、MSXを販売終了した時に、
それらの受け皿を用意できたかって事だよ

344 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 07:30:13.38 a.net
要らないものを作らないのは当たり前だろ

345 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 12:09:07.79 a.net
>>343
互換性ってゲームソフトにしか発想が行かないのか…

346 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 13:53:31.30 0.net
98系は、DBやワープロ、表計算なら
代表的なソフトのwindows版がそれなりに出たからな…

347 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 14:02:36.57 0.net
PCエンジンminiはNECからじゃなくコナミから出る
MSXminiがアスキーじゃなくてパナから出てもいいのに

348 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 15:15:08.65 p.net
じゃあ権利関係がクリアになったと仮定して、妄想のMSXminiに30本位収納できるとして、何を入れて欲しい?

349 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 15:17:24.42 a.net
>>346
98なんて殆んどフリーウェアで武装できた
買ったのはDOS5とVZエディタとWX2(日本語FEP)だけ

350 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 15:33:22.53 a.net
>>348
MSX2以降で他機種で出ていないゲームで
名作ってあまり思い付かない
コンパイルのゲームとSDスナッチャーくらい

351 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 16:36:23.69 d.net
>>346
そんなもんソフト販売なら当たり前だろ。
プラットホームが変われば変わった先で作って販売もするさ。
なんてったって食い扶持だからなw

352 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 19:29:22.24 M.net
>>337
>英語の出来ない日本人が世界から見捨てられているだけ

実機をいじってるけどgoogleの翻訳で十分、それで知りたい情報は足りる
逆に翻訳して日本のサイトを知ることもある、まさに逆輸入みたいな

353 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 19:31:26.15 M.net
>>348
>妄想のMSXminiに30本位収納できるとして、何を入れて欲しい?
ヤフオクでクソ高いゲームを片っ端から入れて価格破壊してほしい

354 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 19:39:43.49 0.net
>>348
グラディウス グラディウス2 沙羅曼蛇
ゴーファーの野望 パロディウス 魔城伝説
ガリウスの迷宮 シャロム グーニーズ
夢大陸アドベンチャー 激突ペナントレース2 スペースマンボウ
ラリーX ボスコニアン ホールインワンプロフェッショナル
ロードランナーII 魔法使いウィズ ランボー
夢幻戦士ヴァリス ア・ナ・ザ ザナックEX
アレスタ アレスタ2 アウトロー水滸伝
ブラスターバーン(全編) レイドック スーパーレイドック
レイドック2 F1スピリット
ゲームじゃ無いけど MuSICA

355 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 19:44:17.94 M.net
>>354
ブラスターバーンを入れてるところにマニアックさを感じるぜ。俺も欲しいぜー!

356 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 20:32:57.31 0.net
ブラスターバーンは単体のソフトで発売して欲しかった
全ステージを通しでプレイできるモード付きで

357 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 20:47:36.76 0.net
ブラスターバーンはめちゃくちゃやりまくったな
クリスタル10個とかにした
そんなに要らないのに

358 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 22:08:36.00 0.net
>>346
98は98版DOS→98版Windows(当然AT互換機でも動く)へのアップグレードサービスとかあったんじゃね?
ビジネスソフトじゃないが98版A列車で行こうはWindows3.1版への移行サービスがあった

MSXはWindowsが動作しないからそういうサービスもなかったんだろう

359 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 22:42:32.36 0.net
これだけは言える

今はPC-98よりMSXの中古の方が高く売れる

360 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 23:12:04.68 0.net
>>359
PC-98なんて粗大ゴミだからな。
未だに欲しがるやつなんて当時から業務で利用してて代替効かないトコだけだろうw

単なるビジネス機、そのビジネスがWindows等で代替できれば何でも良いもの。

361 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 01:21:24.06 0.net
>>349
俺かよ

362 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 01:54:55.64 0.net
FM音源鳴らすなら98が安いしフリーウエアもいっぱいでそっち方面の値段は上がってる
ピアノロールのシーケンサーがほしいところだがMMLでループ書くのも良い

363 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 07:27:02.50 0.net
>>348
ピンクソックスパーフェクトコレクションとか出たら
10万でも迷わず買う
エロ要素除外してもいいいから新作やりたいなぁ
さやかとまなみはワイの永遠のアイドル

364 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 08:38:09.16 a.net
もう一度遊んでみたい超マイナーゲームは?
シャウトマッチとか

365 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 09:04:19.24 0.net
>>364
グリエルの聖杯ってのが面白かった
なんかのディスクマガジンに入ってた

366 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 09:21:45.96 0.net
これ、てっきり移植だと思ってた

https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/s/h/a/shamirgame/suwain_01.png

https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/944010/header.jpg

367 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 09:26:21.90 0.net
>>364
354にも書いたけどアウトロー水滸伝

368 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 10:19:31.06 a.net
>>362
それよりアレンジウインドウやデータ非破壊編集が欲しい
でも当時の国産ソフトにはなかった
アレンジウインドウがあれば曲の構成変えるの楽なのに

369 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 13:16:49.85 M.net
>>363
懐かしいな。確かに可愛かったし絵のセンスが良かった。また会ってみたい!

370 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 14:23:26.96 a.net
webmsxで検索すると
ブラウザで動くMSXエミュがヒットする

中身はopenMSXだろうか

371 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 14:24:43.16 d.net
>>347
勘違いしてる人が多いけど「HEシステム」はHUDSONの規格でそれを使ったゲーム機がPCエンジン
MSX規格で各社ハードを出したけど権利は持ってない

372 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 15:39:34.26 a.net
でもデーウーはMSX規格を勝手に転用してZemmixを造った
(パソコンでは正式に参入していた)
後で怒られたのか、SuperV以降は正式にMSXになった

373 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 19:10:02.87 0.net
PCエンジンminiはでべろが使えるなら買ってもいい

374 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 13:27:47.02 0.net
>>364
エストランド物語かなー
理由は忘れたけど当時ほとんどやってないまま眠てる

375 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 13:40:32.37 0.net
ブラスターバーンでチートがしたいんだけど
バイナリエディタで経験値やパワーを書き換える方法が書かれているページってある?

376 :ナイコンさん:2019/06/22(土) 20:11:53.48 ID:nqNQRz8pn
>>363
エロで思い出したが、フィストファックされた股間ズームショットでモザイク外せるゲームなんだったっけか?タイトル名が出てこない。
子供の頃あれほどリアルでグロい万個画像見たの初めてで衝撃だった。

377 :ナイコンさん :2019/06/23(日) 15:51:35.08 0.net
小分けにリリースされてんだなパッチ当てんのめんこくさそ

378 :ナイコンさん :2019/06/23(日) 18:22:05.81 0.net
セーブデータをいじれるツールとか無いの?

379 :ナイコンさん :2019/06/23(日) 18:22:47.40 d.net
ブラスターバーンはチェックサムが厳しいのかチート出来なかったな…
後半の号でセーブデータをとりあえず作り、
それを最初の号に持ってくれば少しは楽ができる。

380 :ナイコンさん :2019/06/23(日) 23:42:31.59 0.net
んならゲーム本体の方いじって報酬増やすかだな

381 :ナイコンさん :2019/06/27(木) 15:47:45.52 0.net
fs-a1のacアダプタを入手しましたが、
ネットで見つかるhb-f1のacアダプタの画像と
電源・電圧・ピンアサインが同じように思います。
たぶん互換性があるんだと思うんですが、
これはたまたまでしょうか?
手元にある似たようなacアダプタを見るとneogeo cdの
acアダプタは同じ形ですが、dc電圧ac電圧は異なりますが
ピンアサインは同じでした。この形の電源コネクタを
製品として使うにあたり指針のようなものがあったのでしょうか?

382 :ナイコンさん :2019/06/27(木) 16:02:30.70 a.net
FS-FD1とHBD-20Wは中身が一緒

383 :ナイコンさん :2019/06/27(木) 16:20:02.11 M.net
いまFS-A1使うならAC入力して内部で正負電源作る
単なる半波ならダイオード2個で済む

384 :ナイコンさん :2019/06/28(金) 15:09:32.92 M.net
TOWNSに80386を載せるよう箴言したのは西だからMSXの行き詰まりは本人も自覚していたのでは

385 :ナイコンさん :2019/06/29(土) 00:20:36.06 0.net
というかTOWNSもアスキーも
けっきょく南極滅んだだろ

西なんて今や誰それレベルだし

386 :ナイコンさん :2019/06/29(土) 12:25:36.82 a.net
西は酉になって飛んでいきました

387 :ナイコンさん :2019/06/29(土) 18:59:10.79 0.net
アタック・フォ−
>>324 操作の仕方が分からないので教えてくだされ m(_ _)m

388 :ナイコンさん :2019/06/29(土) 23:25:27.29 p.net
もし西がいなかったら、マイクロソフトは日本パソコンのBASICを席巻せず、OSに手を出さず、言語ツールメーカーで終わってたかも。

389 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 02:10:15.79 0.net
msxがなかったことになるぐらいじゃない?

390 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 03:10:04.39 0.net
IBMのOSやるべきだって強く推したのも西さんさとか聞いた事あるかも。
西さんからじゃなくビル・ゲイツがNHKで言ってたと思う。

391 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 10:41:23.00 0.net
カシオのMSXソフトって
中身はどこが作っていたんだろう

392 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 10:56:08.09 0.net
国産じゃね?

393 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 11:48:54.83 a.net
ソフト作っていたのはアイレム

394 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 14:52:09.04 M.net
カシオのゲームランドはどこだったんだろ?
FD対応版になって欲しかったけど

#FD機で動かそうとすると暴走する

395 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 15:53:45.10 a.net
>>391
スキーコマンドとかあったな
PV-2000版とMSX版で内容が違うんだよな

396 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 16:33:52.63 a.net
ゲームランドはMSX2で動かなかったんだよなあ
ゲームランドスペシャルは2で動くらしいが

397 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 17:58:52.18 0.net
カシオはレベル高いと思ってたが外製だったのか

398 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 20:13:52.61 0.net
ハードメーカーから発売されたソフトは基本外注かOEMだろ。

399 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 22:31:40.35 0.net
コナミのソフトがカシオから出てたりしなかった?

400 :ナイコンさん :2019/06/30(日) 23:47:30.22 0.net
あれは文具ルートのラインナップを増やすため
コナミからライセンス借りて販売してる

401 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 01:20:00.83 0.net
ソニーから出てたのはSCEの先祖かと思ってたよ まあ冗談だが

402 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 02:23:27.04 0.net
>>400
もう少し粘ってたらグラディウスとかもカシオブランドで出てたかもな
アイレムもR-TYPEをカシオ(ry

403 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 13:31:08.29 M.net
似非RAMの実験台にするなら何のカートリッジがいいかな
メガロムで安いゲームといったらドラクエとか?
いまヤフオクでSCCの激ペナとか落札する奴は改造ベースだよね

404 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 17:45:08.07 a.net
信長の野望とか安そう

405 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 17:55:57.83 M.net
今考えるとカシオってがんばってたよな。MSXマガジン復刻版を読むとファミコンをライバル視してたと書いてあった。だからこそPV-7ミニを出して欲しい。カシオのソフトを全部入れて欲しい。もちろんコナミ制作のカシオ販売ソフトもいれて欲しい。

406 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 18:18:53.30 d.net
信長は安いけど光栄系全般は似非RAM化は激ムズだったような
大容量系やS-RAM載ってるのは困難と思った方が良いの
イシターの復活が簡単で当時は投げ売りされてたが
今はメガロムゲームはどれもこれも値が張るな

天国よいとこが工作が簡単だし安価だと思う

407 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 18:36:24.84 M.net
28pinのROMはSRAMとピンアサインが似てるので
一部のピンを除いてそのまま挿せるけど
光栄系はROMが40pinだからアサインが違うのかな
信長の野望でやってるというのを見たことがない

408 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 21:38:16.06 d.net
光栄のは改造に向かんな
どっかのサイトに改造できるかのデータベースがあったと思う

409 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 21:39:16.59 0.net
2MB以上のROMは、ファミコンとはピンアサインが違うので資料が全然無いな
再利用しようにも情報が無いとね
コナミやゲームアーツはファミコンと同じROMが使われるので再利用しやすいよ

410 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 21:42:16.97 d.net
msx メガrom データベースでググると出てきた

411 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 22:13:32.28 0.net
ゲームランドスペシャルって
おまけが色々付いているだけで
ソフト自体はゲームランドと同じじゃないの?

412 :ナイコンさん :2019/07/01(月) 22:46:30.55 M.net
>>403
3Dプリンター使えば作り放題だろ

413 :ナイコンさん :2019/07/02(火) 21:21:56.53 M.net
大戦略のROMをAM29F040Bに交換してMEGAFLASHにしてみた
https://imgur.com/s21nm1l

基本はこちらと同じ、ただTA-1MとTA-621Nの違いがある
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/flashrom/flashrom.html

大戦略のTA-621NではROMとSRAMと74LS138を取り外して
ROMのあとにAM29F040Bを挿す
ピンアサインはA0-A12とD1-D7、GNDは同じなのでそのまま。
A13-A18とVCC、WE、OE、CEはピンを上げて空中配線

あとこれが重要
デフォルトではM60002-0125SPの28pinがGNDでLレベルの16KBモード。
このピンをカットしてプルアップでHレベルの8KBモードにする

これでopfで書き込むとASCII-8Kと認識される

ちなみに大戦略のバックアップ回路は生きていて
外したSRAMのVDDには3Vが供給されている

74LS138も搭載されているので、似非RAMなら元の回路を生かせるかも

414 :ナイコンさん :2019/07/02(火) 21:37:24.94 M.net
大戦略と29F040が余ってたから、思いつきでやってみた
SRAMとバッテリーが載った基板は28pinのROMであれば
使えないことはないんだろう

もう一つ大戦略を手に入れて今度はSRAMの628512で
やってみるかな、大戦略安いし
628512も29F040もaliexpressで買えば200円くらいだから

415 :ナイコンさん :2019/07/03(水) 02:31:06.96 0.net
似非RAMにするなら元のセーブデータ用SRAMは使えないんでないの
書き込みで競合するような

416 :ナイコンさん :2019/07/03(水) 17:31:26.64 a.net
msxのメガロムってMMC積む必要があるの?

417 :ナイコンさん :2019/07/03(水) 18:29:18.00 0.net
>>416
積まないでどうやってメガROMアクセスするんだよw

418 :ナイコンさん :2019/07/03(水) 22:34:54.63 M.net
メガロムが出たときは本気で大容量だと思ってた。128KBで夢を見れた!今じゃマイクロSDで128GBだもんな。いったい何本分入るんだろ。

419 :ナイコンさん :2019/07/03(水) 23:54:08.45 0.net
そりゃ勿論、1メガ個の128KB-ROMが入る訳よ!
1メガ本ソフト入りショック!よ!

420 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 01:15:43.85 0.net
バックアップSRAM付きゲームを29F040でMEGAFLASH化するなら元のSRAM は外さんでもええんやないの?
バンクが違うから共存できるような

421 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 05:32:41.06 0.net
>>417
MSX2からだけど拡張スロット接続なんてのもありえたのかしらDOS2がそれかな
バンクの規格がダブってるのよねメガロムコントローラと拡張スロット

422 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 10:13:23.73 0.net
>>421
DOS2は普通にメガROMだよ
RAM付きのDOS2カートリッジはアドレス空間が重なってしまうので内部でスロットを拡張していた
拡スロとメガROM、別に規格はダブってないと思うけど

423 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 10:18:16.93 0.net
思えばMSXバージョンアップアダプタも内部スロット拡張を使ってれば
1スロで足りたかもしれんかったな

424 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 12:15:29.16 a.net
値段が下がったmsx2-engineとram使って
10000円くらいの後継モデル出せなかったのかね

425 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 13:03:57.13 0.net
>>423
確かにメインROM、サブROM、RAMで内部3スロット拡張すれば1個で済んだかもしれんけど
当時の水準で作ったらビデオテロッパ並みの大きさになっただろうな

426 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 15:43:01.19 M.net
今更バージョンアップアタブタが欲しくなった。お気に入りのCF-3000をMSX2相当にしてみたい。あの頃はA1買ったけど愛機でMSX2プログラムを走らせたい。

427 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 17:00:05.42 0.net
もしも願いが叶うなら
CF-3300の筐体そのままにTurboR化
更にSFG-05とSCCも合わせて内蔵して全てハンドリング出来る拡張BASICを装備したカスタムマシンが欲しい
それもCF-3000発売の1984年11月に

428 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 17:20:22.07 a.net
>>425
どうせならMSX-MUSICとFM-BIOSも載せて
4スロット使いきりで
15000円くらいなら使わないMSX1を
活用するアイテムとして需要ありそう

429 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 17:23:38.63 0.net
曲のMMLを曲専用の変数
CALL MML$(曲番号,パート番号)=“@12V15L8CDEFG4AFE4D4C2”
パート番号=1-8 SFG-05 11-19 MSX-MUSIC 21-23
PSG
みたいにして一括して記述して曲データを格納して
CALL BGM(曲番号)
でバックグラウンドで鳴らせるような拡張BASICが欲しかった
あとMMLにD.S.、ポルタメント、音源ステレオ化で楽器位置(0-255、0=左端、127=中央、255=右端)なんてのが欲しかった
30年前に考えた ぼくのかんがえたさいきょうのMMLだけどねw
実現したとしてもこの仕様じゃ重くて使い物にならなかっただろうけど
DIM MML$(255,23)
これだけですごいメモリ食うし

430 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 20:23:58.37 a.net
>>427
なんでBASICwww

431 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 20:28:10.89 a.net
>>429
お前ずっとBASICに拘ってるなw
マシン語ぐらい覚えろw

432 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 20:57:57.04 0.net
今更BASICwとは思うけど
MSX2+時点で良いからBASICをメモリマッパ対応にして大容量プログラムや
大きな配列取れる様にして欲しかった
とは思う

433 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 21:05:51.81 0.net
ラベルとブロックIFもお願い

434 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 21:39:02.28 0.net
basicがどうかは別として小中学生が買ってきて立ち上げたらプログラミングだけができるってのはmsxならではか、

435 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 22:17:40.65 0.net
BASICでもいい
速ければ!

436 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 22:23:22.85 a.net
>>432
64KBしかないアドレス空間を16KBのページに分割して
BASIC ROMやBIOS ROMやRAMを割り当てて動作してるんだから厳しいだろ

437 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 22:32:12.79 0.net
>>436
64KBよりも1ページ16KBの方が厳しいんだよね
4KBだったら16ページ持てて自由が効いたんだけど

438 :ナイコンさん :2019/07/04(木) 22:48:50.88 M.net
DSでプチコンやったとき、俺のやりたかったBASICはこれだ!と思った。
MSXのBASICを思い出した。
懐かしい。
今はswitchでもキーボード付けて出来るんだな。欲しくなってきた。

439 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 01:01:55.98 0.net
むしろ.net対応で
UnityやUEに対応した80年代スタイルBASICがほしい

440 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 02:18:02.89 0.net
>>431
いや>>429みたいなのが欲しくなるのは当然だと思うよ
FMPACの時点でついてても何の不思議もなかった

441 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 02:53:52.95 0.net
スキルある人は自前で書いてたなプログラム止めても曲は流れてんの

442 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 07:12:09.17 M.net
せめて構造化BASICにしてほしい
昔のQuickBASICみたいな

443 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 07:55:24.77 a.net
もうMSX-C使ってろって感じ
実際どれだけ使われていたのかは知らんが

444 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 11:20:52.41 0.net
もうアセンブラでいいじゃん...

445 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 15:27:11.51 0.net
DEFINTA-Zされたソース専用のBASICコンパイラDOSコマンド生成するやつがあればいいよな
べーしっ君とか駄目ツカエネ

446 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 15:58:32.10 a.net
>>440
MuSICAとかのソフトウェアでいいじゃん
アドレス空間の狭いMSXでそこまでBASICでの演奏にこだわる理由がわからんw

447 :ナイコンさん :2019/07/05(金) 16:06:04.13 0.net
>>445
いいねー

448 :ナイコンさん :2019/07/06(土) 06:07:59.59 0.net
リリースされたMSX全て所有してるコレクターっているのかな?

449 :ナイコンさん :2019/07/06(土) 10:59:55.85 0.net
初期(83〜84年)くらいのものは、出回った数が少ないからすごく難しそう。
そういえばこの時期のMマガには毎号全ソフトカタログがあったけど、
穴があくほど眺めてたなぁ。

450 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 02:23:11.67 M.net
>>431
マシン語覚える奴なんていねーわ
アセンブラだろ
ハンドアセンブルですらアセンブラなのにマシン語の16進だけ見て分かる奴なんていねーわw

451 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 03:44:56.20 0.net
でっかい釣り竿いらんから。

>>449
毎年1月号についてくるカタログ冊子ならよく読んだな。割とある2800円テープ版からどれ買うか悩んだ。懐かしい

452 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 09:02:55.42 0.net
MSX2 のレリクスが欲しくてさあ、紹介記事ずっと見てたなあ。

453 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 09:17:59.73 0.net
>>452
おれも同じだった
ただ実物は見た目だけでCでプログラム共通化してるもんだからクソ遅いんだよな
Wizも同じ理由でクソ遅い

454 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 12:47:36.69 0.net
>>450
君も現実社会ではそんなツッコミしてないんでしょ?
どうしてスレに来るとアスペの小学生みたいになっちゃうのかなぁ

455 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 13:45:54.10 0.net
>>450
アセンブラじゃなくて、アセンブリ言語だろ

456 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 13:46:42.19 0.net
>>454
馬鹿なの?
>>450 さんの方が正しいだろ

457 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 15:02:16.81 M.net
3eやcdとか覚えてるよな
呼び出し先のa2,00とか

458 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 16:35:57.51 p.net
初期なら普通にマシン語おぼえてる奴はいたよ。
ハンドアセンブルやってるうちに対応を覚えるからね。

459 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 17:24:05.52 0.net
0AFh : XOR A
とか、Z80だとだいたい暗記できてた

一方、8086だと複雑になって暗記する気すら起きなかった

460 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 18:10:32.02 0.net
俺もC9覚えてるよ

461 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 18:19:43.39 d.net
21 00 C0
11 80 C0
01 80 00
ED B0
C9

462 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 18:21:54.25 0.net
今はもう殆ど忘れてしまったけれど
CALL:CD JP:C3 RET:C9の無条件ジャンプ系や
命令潰しによく使うNOP:00辺りはまだ何となく覚えてる

463 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 18:54:35.17 a.net
CD、C9あたりは覚えてるな
マシン語のハンドリロケートの取っ掛かりの部分だった

464 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 20:36:17.07 0.net
>>461
LD HL,C000
LD DE,C080
LD BC,0080
LDIR
RET

ROMカセットの内容をMSX-DOSのRAM上で
ブロック転送命令により正しい位置に配置し
リセットをかけると
RAMの'AB'を見つけてROMと判断し
プログラムを実行することができる

465 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 21:40:32.03 0.net
>>464
ありがとう。
10代の頃に覚えた機械語は、50歳になっても覚えています。

466 :ナイコンさん :2019/07/07(日) 23:42:55.64 M.net
マシンごー♪マシンごー♪マジンガーぜーっと♪

467 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 03:25:12.22 M.net
>>458
そんな奴はいない
それは単にハンドアセンブルした後のコードを覚えてるだけ
マシン語でプログラムを書く人なんて絶対にいない
頭の中で簡単なニーモニックを思い描てそれをコードに置き換えただけ

468 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 05:21:04.55 0.net
文系なんだな

469 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 07:05:37.13 0.net
簡単なマシン語ならコードで覚えちゃって、ソース忘れるなんてよくあること

470 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 07:06:47.83 0.net
ニーモニックではなく文字コードで入力もよくあること
でもソースは覚えてないw

471 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 07:58:46.14 0.net
>>457-465全員を敵に回しててワロタ

472 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 09:12:13.52 a.net
「サブルーチンから戻る命令」を"RET"じゃなくて"C9"っていう文字列で覚えてるってことか?

473 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 09:17:36.82 0.net
C9は「ノ」かな?

474 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 10:22:33.42 0.net
ユーフォリー作った人はマシン語モニタで16進で直接プログラムを打っていったと言うぞ
かなり誇張も入ってるとは思うが(一部分の直しだとかな)21だの3EだのC9だのC3だのCDだのくらいは俺でも覚えてるし
ソフトハウスの人間ならそれは当たり前のことだからわざわざ書かないだろうから
それよりはかなり上のレベルだったろうことが推察される

475 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 10:28:38.90 0.net
でも、>>450で言いたいことはそういうことじゃないと思うけどね。
ハンドアセンブルするうちに覚えちゃったのと、2進数のマシンコードをいきなり勉強することは違うことだから。
後者のようなやつはいないって意味でしょ?
でもね、449はアスペらしい痛い発言だと思うんだなぁ。
マシン語とアセンブリ言語とアセンブラの違いなんてどうでもいいでしょ。それが重要な文脈でもないのに。
小中学生が覚えたての知識をひけらかしてるみたいな、そんなアホな発言する大人はまともとは思えないよ。

476 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 10:42:22.32 0.net
だってアセンブラを覚えたって言ったら、アセンブラ(m80とか)の使い方を覚えたってことなの?って厳密には突っ込みようがあるし、
アセンブリ言語を覚えたって言ったら、それ覚えただけでアセンブラの使い方は覚えてないなら実際には何も作れなかったの?って突っ込みようがあるし、
それわざわざアセンブリ言語と機種固有のメモリマップとI/Oマップとテキストエディタとアセンブラとリンカの使い方を覚えた、ってクドクド書くなんてバカみたいでしょ?
だからあの時代のそのへんのことを短く語るならマシン語を覚えたと言うでいいじゃない
もちろんアセンブラでも機械語でも同じように取るよ
その上で厳密にはもっと細かい意味がありそうだったら改めてディテールを聞くけど、その必要がなさそうなら聞かない
これが普通の人間が無言のうちにやってる情報処理だよ

477 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 11:13:32.04 M.net
ワッチョイをさくっと非表示にして快適

478 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 14:10:02.30 d.net
まともにマシン語使いたければ
まずBASICでマシン語モニタ造る

遅いし使い勝手を求めてモニタでモニタソフト造る
この二段階踏まないとまともに使えないマシン語押しする気になれんわ

479 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 14:33:22.59 0.net
俺普通にMマガ掲載のモニタプログラム使ってたわ

480 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 17:59:17.82 p.net
477いきなり論破されて笑った

481 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 18:01:15.74 0.net
AF C9

482 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 18:59:25.66 0.net
分岐先の名前付けるのメンドクセ
少し前とか少し先くらい省略したいと思いながら我慢して使ってたが
もしかしてローカルラベルとかブロック指定とかどこかにあったのだろうか

483 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 19:23:08.64 M.net
>>472
亀だけど当時は両方覚えてた。今はニーモニックのほうを忘れている

484 :ナイコンさん :2019/07/08(月) 21:35:56.82 0.net
openmsxでsavestateしたどこでもセーブを書き換えたいんだけど
チェックサム持ってるのかデータ自体が圧縮されているのか
書き換えてloadstateするとエラーになる
ここら辺の仕様、誰か知らない?

485 :ナイコンさん :2019/07/09(火) 19:31:45.96 M.net
>>420
元のSRAM外さないとFLASHに書き込みできない
理由は分からんけど対処法としてSRAM外して解決した

似非RAMはDOS2カーネルとMSXDO2S.SYSとCOMMAND.COMを
書き込めば起動ディスクに使えるのか
MEGAFLASHでも、エミュでSRAMにカーネルとSYS、COMを準備して
そのイメージを実機でMEGAFLASHに書き込めば起動に

486 :ナイコンさん :2019/07/10(水) 09:56:51.59 M.net
外国では似非ramよりmegaflashの方が一般的と聞いたけど
外人はmultiromでマジコンみたいな使い方してるのかな

部品や手間で考えればFLASHの方が簡単だけど

487 :ナイコンさん :2019/07/10(水) 11:03:07.76 0.net
>>485
マジコン目的ならFLASHROMで十分なんだけど
dos2は似非RAMでないといまいち不便なんだよなあ

488 :ナイコンさん :2019/07/11(木) 18:47:43.97 a.net
スーパーレイドックって良ゲーとクソゲーのどっち評価?
俺的にはカシオのエグゾイド-Zと同レベルの評価

489 :ナイコンさん :2019/07/11(木) 19:32:10.96 M.net
>>488
当時はスムーススクロールでシューティングとしては当時最高峰だったな
今でもプレミア価格だし

490 :ナイコンさん :2019/07/11(木) 20:15:05.62 d.net
>>489
それはMSX2版のレイドックではw

スーパーレイドックはMSX1用、カクカクスクロール。
当時自分は弩級シューティングと思ってた。
カッコ良くて美麗なグラフィック、適度な難易度。

しかし、懐かしさもあって最近やってみたら、エクゾイドZと言われても分かる気がするw

491 :ナイコンさん :2019/07/11(木) 20:28:00.90 0.net
スパレイは名作には少し届かない佳作+αの印象だな。
多彩な武器とか、合体攻撃とかアイディアてんこ盛りで
厨ニボーイのハートを鷲掴みする要素は間違いなくあった。

縦スクロールシューティングとしての基本部分の出来は
ザナックとかガルフォースにはやや及ばずといったところ。

492 :ナイコンさん :2019/07/11(木) 21:56:53.88 p.net
動画みたけどMSX1縦シューとして悪くはない。
でも最初の2面くらい自機を狙ってくる弾が無いとか、シューティングとしての基本に疑問がある。
面が進むとオブジェクトの親子関係などアーケード/ゲーム機の基本テクニックが出てくるが、
根本的にT&Eはパソコンゲーム文化から抜け出せてないのではと思ってる。

493 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 02:18:18.47 0.net
その点コナミのほうが上手だったな

494 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 07:11:15.04 a.net
ザナックは初代も名作だった
やっぱシューティングはテンポだよな

495 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 07:44:55.58 0.net
2メガ以上のカセットを改造した記事どっかないかなー
見つかるのは1メガのカセットにフラッシュを載せたのばっかり

496 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 07:52:27.19 0.net
レイドックは音楽がイマイチだった。単調過ぎて眠たくなったときがあった。音楽はやっぱりコナミと思ったわ。

497 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 08:16:12.22 0.net
>>495
基板が同じなら1Mも2Mも同じやん

498 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 11:33:11.14 a.net
>>496
ボス戦のBGMすら用意されてなくてずーっと同じ単調な音楽が流れっぱなしだったなw

499 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 12:02:33.48 a.net
T&Eで名曲何かある?
昔、何かでいろんな曲のアレンジ版が入った
カセットテープを貰った記憶があるが
何で貰ったか思い出せない。
ハイドライド3の予約特典?

500 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 13:51:39.16 0.net
ハイドライド3のタイトル曲は好きだったな

501 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 15:29:15.82 0.net
ハイドライド3はDragon!!!がいいわ
!の数は間違ってるかも知れん

502 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 15:42:54.65 a.net
プロのバレーボール選手が
ハゲ親父の後頭部を思いっきりスパイスすると
どうなりますか?

503 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 17:08:44.02 0.net
刺激により毛が生えます

504 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 18:18:21.25 a.net
>>499
アシュギーネ 虚空の牙城のOPや
グレイテストドライバーのOP曲は名曲っぽい感じがする

505 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 18:20:38.80 a.net
MSX2のレイドックはスコア表示すらないのにワロタw

506 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 18:27:19.68 0.net
>>505
パソコンのソフトハウスじゃ走査線割込みなんて知る由もなかったんだろうな

507 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 19:47:54.74 p.net
>>506
さすがにそんなことはないわ。
V9938の解説には必ず載ってる。どこのソフトハウスにいってもテクハンくらいあったし。

508 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 19:52:59.99 0.net
>>499
ディーヴァの惑星戦のBGM好きだな

509 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 20:08:14.07 M.net
走査線割り込みの説明ならV9938の解説に載ってる

問題はそこではなく
走査線割り込みを何に使うのか?って話な訳で

走査割り込み使ってページ切り替えすれば
任意のラインで別画面に切り替え表示できる
別画面にスコア出しとけば、スクロールさせる画面とスコア表示を両立できる
ってアイデアを思い付くかどうかな訳やろ

510 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 20:12:13.66 0.net
>>507
勘違いしてるぞ
レイドックはプロトタイプのMSX2で開発されてる
アスキーから毎日のように更新されたBIOSが送られてきたって内藤が語ってる
機能としてあってもそれをどう使っていいかが分からなかったんだよ

511 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 21:06:49.08 0.net
>>497
基板は1メガと2メガ以上で異なります
1メガの基板は28PINでEPROMを載せやすいんだけど、
2メガ以上は40PINで全然別物です
で、40pinの基板を改造した記事は無いのかなと

512 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 21:37:17.05 p.net
そもそもMSX2の走査線割り込みってなんであんな一定のタイミングでかからないの?

513 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:01:42.30 0.net
>>512
割込み即ジャンプじゃないからじゃないの
MSXの割込み仕様はほんとにクソで全ての割込みが0038H呼び出すだけだから
一々割込み処理ルーチンで走査線割込みなのかチェックしてから飛ぶんで遅れるんだろう

514 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:14:35.09 0.net
>>501
わかってらっしゃる!名曲ですよね。アレンジ版の音楽も良くてそれが元でメガドライブのスーパーハイドライドではFM音源で鳴ってる。それもいい!

515 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:20:16.87 0.net
openMSXの面白コマンド

toggle_music_keyboard 各音源パートの鍵盤が表示される
toggle_scc_viewer   SCC音源の波形メモリがリアルタイムで表示される
toggle_pwg2scc     PSGがSCC音源で鳴る
mute_channels     指定したチャンネルをミュートにする
solo          指定したチャンネルをソロで鳴らす
unmute_channels    ミュートの解除

516 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:23:00.83 0.net
openMSXの面白コマンド

toggle_mog_overlay ガリウスの迷宮で敵キャラの体力とか色んな表示が追加される
toggle_nemesis_1_shield グラディウスに無敵シールドが装着される

517 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:23:46.86 0.net
PSGオンリーでもトーン+ノイズの合わせ技で作った
シンセドラムを効果的に使ってると印象に残る曲になるな。

518 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:40:05.78 0.net
>>505
TurboR に至るまで、スムーズスクロールと固定表示を混在させるのは難しいんだよ。
固定表示を横側に出すことは絶対できないし。
最初期にリリースされたレイドックができてないのも無理ないよ。
それどころか、特定の Y 座標で優先度の低いスプライトがすべて消える機能にすら対処できてないし。
はっきり言って謎機能だが。

519 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 23:07:21.88 0.net
>>518
あれは謎機能じゃなくて便利な機能
スプライト消す処理が座標指示1回で出来るから
クソなのはスプライト面とグラフィック面が独立してなくてスクロールするとスプライトも一緒にスクロールされる事
MSX2+の時に横スクロールに関してはスプライト面は独立して固定されるようになったけど縦スクロールはそのまま

520 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 23:19:55.73 0.net
>>519
そうかなあ、たかだか32個だから、そんなに有り難みは感じないけどな。

521 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 00:26:48.24 0.net
>>511
2M bitでも28pのマスクROMは結構あるよ
40pのはsramとピン配列が共通でないから改造は面倒
ワイヤーで32本繋ぐ根性あれば出来るけど

522 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 07:31:24.41 d.net
ZANAC系は要塞で一度落とされるとこちらの弾幕が薄くなる分相手の弾幕が増えて二度と立ち直れない「バブーン」なイメージ

523 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 08:04:26.69 0.net
>>521
やっぱり32本繋がないとダメですかね
老眼なので目で追いかけるのはちょっとキツイw
基板側の情報があればちょっとは楽かなと思ってました

524 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 11:42:39.06 0.net
老眼たって、メガネやらルーペやらあるでしょうに。

525 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 15:31:23.63 a.net
縦スクロールはワープロ用で
シューティングに使われるなんて想定外だったんだろうな

526 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 18:22:29.29 0.net
ワープロのためでも、スプライトがスクロールにくっついてくのは不便な仕様な気がするぞい

527 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 18:58:35.83 a.net
>>526
結局のところ設計者がアホだった
これに尽きる

528 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 22:15:12.20 0.net
http://www.msx.d4e.co.jp/1chipmsx.html

529 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 22:47:24.07 0.net
80年代の業務用ゲームの世界では、大手だけではなく中小の会社も
独自のLSIを設計してたところも少なくなかったから、アスキーとヤマハは
そういうところから技術者をスカウトしてくればよかったのにね。

530 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 11:50:42.63 M.net
そこまで仕様と実装を検討する時間と余裕がなかっただけだと思うがね

531 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 12:07:47.73 0.net
>>530
そうだと思う
V9938がヤマハが初めて作ったビデオチップってヤマハの開発陣も言ってるしね
V9938で培った技術がセガのコンシューマ用VDP開発に活かされてる
ファストページモード対応や2組のメモリチップ用意して時間差で交互にアクセスすることでアクセスタイム半分に短縮する方法とか

532 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 15:17:31.23 M.net
>>413
>AM29F040Bに交換してMEGAFLASH
29F040の上に628512を重ねてCEの排他切替スイッチをつければ
一つのカートリッジでMEGAFLASHと似非RAMを実現できるな

似非RAMって74LS138とかLS139が使われるけど
実はチップ1個で済ますなら不要で、CEを直にSLOT selectに繋げればいい

533 :ナイコンさん :2019/07/15(月) 05:05:06.45 0.net
>>482
ラベルに定数オフセット付けられるんじゃないのM80使ったこと無いから知らんが

534 :ナイコンさん :2019/07/15(月) 23:27:44.53 F.net
新10倍カートリッジ
SRAM電池は切れてると割り切ってFDへのセーブ目的で入手しようと思ってるのだが
良い思い出or苦い思い出あったりする?
所有機種はHB-F1XDとFS-A1WX

535 :ナイコンさん :2019/07/16(火) 00:06:29.32 M.net
ヤマハのチップは今でもスプライトを搭載してるぞ。VCシリーズは扱いやすいしMSXにも向いている。
このVCチップとYMF724(あえてFM音源+MIDI音源)でMSX3を今から作ってほしい。

http://device.yamaha.com/ja/lsi/products/graphic_controller/

536 :ナイコンさん :2019/07/16(火) 16:07:37.23 0.net
国産ラズパイ的な小中高のプログラミング習熟用全家庭配備数千万台

537 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 12:08:20.84 M.net
>>535
これええなあ

538 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 16:13:54.05 M.net
Unityでええやん

539 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 17:45:18.86 M.net
8bit機でUnityを動かすとな

540 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 20:38:32.74 0.net
ノートとペンがあったら落書きする感覚で電源入れたら何の準備もなしにプログラミングできる環境を考えたらMSXみたいなのがいいな

541 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 22:34:08.62 0.net
あの頃のプログラミングってさ、すぐbasicできるMSXだからってだけじゃなくてさ、投稿だのタケル販売だのがあって、名声と魅力的な額のお小遣いがちらついてたから、煩悩パワーでのめり込めたんだと今になって思うんだ

542 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 22:36:02.86 0.net
そういう意味では
開発環境も無償で、playストア等で簡単に公開できる今の方が良い環境であると

543 :ナイコンさん :2019/07/18(木) 21:23:49.97 0.net
>>541
まあ、いつか投稿したいってのはあったけど、それよりも先に興味があったからやってたよ、自分は。
アセンブラいじってると、2時間ぐらいあっという間だったな。

544 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 23:04:55.99 M.net
好きなプログラミングを自分のためだけにどっぷり!も最高だね
playストアはやったことないけど、今の時代無いものがないって感じで何していいか思いつかないわー

545 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 01:06:28.86 0.net
今やPC、スマホ、ATMでもタッチスクリーンが当たり前だけどサンヨーのMSXだってライトペンでタッチ操作できたんだぞ!やっと時代がサンヨーに追いついた!

546 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 08:29:51.76 0.net
PC-8001にもライトペンあったけど?

547 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 09:26:56.46 a.net
てか最初からマウス採用していれば
ライトペン要らなかったな

548 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 13:30:46.27 M.net
MSXのマウス持ってたな。eggとかいうマウス。本当にネズミみたいなデザインで気に入ってた。使い道なかったけど。

549 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 14:57:22.30 0.net
おれはTenga Egg しか持ってないわ。

550 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 18:08:51.20 a.net
一応NEOSのマウス持ってた
対応していたのはF1ツールディスクのグラフィックエディタと
リバーヒルソフトのアドベンチャーくらい

551 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 19:10:36.03 0.net
俺もエッグマウス持ってたけど何に使ったかまったく思い出せない
使うとしたらエロゲー以外あり得ないとは思うが心当たりがない

552 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 19:51:14.91 0.net
マウスは将棋の「棋聖」に対応していた。あと、左クリックを押しながら接続するとジョイスティックモードになるんだっけ?

553 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 22:58:27.55 0.net
上海もマウス対応

554 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 10:56:45.25 M.net
実はあの頃はマウスが主流になるとは思ってなかった。特にゲームはジョイカードの方がやりやすいじゃん。って思ってた。

555 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 11:27:17.53 0.net
前に読んだwaveってコンピューター/ゲーム等勃興期?みたいなマンガで、
マウス使ってコンピュータでエロ絵を描くんだけど、マウスを逆さにして手に持って、
ボールを指でくりくり動かして描くのに感心したな。
なるほど、アイデアだなあと。
その頃の事は知らないからさ。

556 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 11:38:56.19 a.net
マウスの前にトラックボールあったな

557 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 21:21:42.27 0.net
グラフサウルスとか絵を描くのにマウス使ってたな
斜めのジャギーを中間色で埋める作業はマウスじゃないと厳しかった

558 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 01:28:45.03 0.net
ジャギー処理はキーボード最強やで。

559 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 16:52:40.02 M.net
HAL-NOTEって画期的だったんだな。まさかGUIが世界中で標準になるなんてこの時は思わなかった。

560 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 23:27:42.91 0.net
>>559
ALTOとかMacとか知らんかったのか?

561 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:38:25.69 0.net
Macとか白黒の時点でMSX2+の足元にも及ばんわ
と当時は思ってました

562 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:54:03.54 0.net
当時は子どもだったから、スケーラブルなフォントが
システム全体で普通に扱えることがどれだけスゴい
ことなのかとか全然わかってなかった。

563 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:54:33.09 0.net
最初に買ったのがCanon V-8だったな。39800円だったと思う。
懐かしい。

564 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:32:40.45 0.net
>>464
MSX2+以降では使えないよね。

565 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:35:27.16 0.net
アドレスがよく解らん。そういう話ではないのか・・・・

566 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:46:24.52 0.net
>>512
走査線1本は63μsしかないのに、Z80は最速命令でも1.4μs、ブロック命令除いても4倍5倍かかる命令もあって、
それでいて割り込みは命令毎にしかかけられない、という話かしらん。

38H云々については、自分で処理書いてしまえば固定長にはできそう。
間に合わないなら、次のラインに対する処理、としてプログラムしてしまうとか。2ライン分ぐらい黒く埋めておくとか。

567 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 16:08:28.46 0.net
>>562
本当に凄い技術だよな。MSXでやったことに称賛する。
MSXでワープロとカルクが使えたって本当に凄い。今のエクセルよりも凄い気がしてきた。

568 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 22:42:20.40 0.net
暑くなると、高校の夏休みに扇風機を間近に置いて
「あじぃ」と言いながらMSXいじっていた頃を思い出すわ
ちなみに東芝のHX-34+RGBテレビ

569 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 23:10:49.79 0.net
あたいも暑い中扇風機つけて
ベーマガのプログラム打ったり魔城伝説してたわ

570 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 09:27:28.01 M.net
>>568
>RGBテレビ
SONYの液晶とAVマルチで接続してるけど
コンポジット入力との差がすごいよね

コンポジではWIDTH 80で字が読めないのに
RGBはドットくっきり

571 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 09:46:30.11 0.net
HALノートって「遅いだけで、Macと同じことができます」と豪語してたけど、
画面写真では普通の漢字ROM16ドットフォントに見えるあれもベクトル?

指定した一部領域だけなめらかな「アウトラインフォント」が使えるのは、
当時のワープロ専用機でも見かけたので、それなら不思議ではないけれど。

572 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 03:59:14.41 0.net
>>571
HAL研ってすごい技術者の集まりだったんだな

573 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 10:36:24.95 a.net
ユーザーはMSXにMacみたいなものやPC98みたいなものは求めてなかったんやな
ユーザーが求めるものをアスキーは全く理解していなかった

574 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 12:31:26.04 0.net
レイドックはマイテックのICEが接続されたプロトタイプのMSX2で開発して
プログラムはX1turboでクロスコンパイルしていたらしい

575 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 13:26:39.24 M.net
>>568
初めてRGBを見たときは感動したな。私はPC-TV455を使ってた。高かったから壊れたときはショックだった。
今からでもHDMI付きのMSX出てくれないかな?欲しいな。

576 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 17:02:43.10 0.net
>>573
16bit化かZ80高クロック化は求めてたんじゃね?

577 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 17:04:39.65 0.net
クロスアセンブルだな

578 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 19:37:34.17 0.net
> 「遅いだけで、Macと同じことができます」と豪語
遅いって致命的ですよね・・・・

579 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 20:12:26.91 0.net
>>578
まあTurboRで解消したし間違ってはないよ
当時は処理速度の問題は時間が解決してくれたから

580 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 21:03:13.94 0.net
>>575
当時の最高性能の全部入りTVモニタだね お金持ち

581 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 22:55:31.90 M.net
>>573
いや求めてたぞ
当時主流になりつつあったWindows2.xのファイルマネージャ主体のOSを追従しつつあった時にファイラーが出て来たし
その後Win3.0でプログラムマネージャ形式が支持されるようになったから、GUIベースのOSもで始めた
自分もいくつかGUIベースのアプリも作り始めて理解し始めた頃にMSX自体がオワコンになった
その流れでWindowsやOS/2の開発がメインになった

そういうOSは世の中で求められて来たけど肝心のMSXが無くなっただけ

お前が求めてないと思ってるのはお前がMSXをゲームとしてしか使ってないライトユーザーだったから

582 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 00:34:01.40 0.net
>>580
今は亡き父が無理して買ってくれた。本当に嬉しかった。ありがとうね。

583 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 01:26:34.16 0.net
まあそれが時代の流れだったがZ80にGUIなんて無茶振りだし望まないな
テキストベースファイラーが身の丈に合ってるんじゃないの

584 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 01:31:49.20 0.net
ファイラーすら邪魔か入力補完の付いたcommand.comがあれば何も要らない
軽いのは正義だと思うよ

585 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 05:31:39.64 a.net
MSXユーザーが求めていたのはもっとまともなスプライトとPCG、グラフィック描画能力
GUIを求めてた奴なんてほとんどいねえ

586 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 05:45:47.49 M.net
GUIは求めてなくても
簡単なワープロとして使いたいユーザーは多かった

587 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:10:56.22 M.net
ワープロは国産パソコンの大半が目指した道やな
だから低性能なCPUと少ないメモリに不釣り合いな無駄に高解像度を求めて自爆した

588 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:18:58.41 a.net
テレビゲームとワープロ高解像度は両立しなかったな
安いワープロ専用機は2行や4行だけな細い液晶画面でも許されてたんだから、
キーボード内蔵液晶文字入力サブ画面でも規格化して、
テレビ表示は高解像度化諦めてりゃ良かったのに

589 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:27:07.59 M.net
>>585
まさしくゲームしかしないゲームの事で頭がいっぱいなライトユーザーなお前w

590 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:44:55.12 a.net
>>589
ゲームを作ってたヘビーユーザーやで

591 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 11:42:51.64 a.net
ワープロとして通用したのは
ナショナルのプリンタ内蔵MSXくらいだろ

592 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 16:15:07.10 0.net
16色グラフィックだからモッサリしてたな専用機って使ったこと無いけどあれで太刀打ちできたのか疑問
SC6だったか4色モードを白黒灰色4階調で使って1バイトで4ドット書き換えられるから幾らか高速なワ
ープロソフトを作れたかもね

593 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 17:55:59.92 M.net
はっきり言う!
ワープロ専用機って使いづらかった!
シャープの書院を使ってたけど、あれで文章を書いてた人っているのか?
仕方ないから年賀状で使ったけど、年賀状でさえ使いづらかった!位置合わせが面倒過ぎる。何故ワープロ専用機がブームになったか謎だ。すぐに廃れたのも納得だ。

594 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:14:05.96 a.net
>>593
年賀状が一番面倒くさいだろ

文章書くだけなら簡単

595 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:53:25.92 0.net
>>591
パナって、ワープロ部門でMSXやってたんじゃなかったっけ?

596 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:59:04.63 0.net
>>593
それまでは印刷屋で活字を組んでもらうか、日本語タイプライタを使うしかなかった
どちらも専門的なので金が掛かる
ワープロは数万円〜十数万円で、それができた。繰り返し印刷もできた。
ただ本体内蔵の小さい液晶画面しかなかったので編集は大変だった
パソコン上のワープロソフトがまともになると、モニター画面を見ながら編集できるので
あっという間にワープロ専用機は廃れた

597 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 21:13:32.36 0.net
卒研なんかで少し真剣に A1ST のワープロ使ってみたけど、書けるページ少なすぎた。

598 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 21:33:57.82 0.net
HALNOTEのテキストエディタで編集できるのは16kb。
DOS2ツールズのKIDだと32kbだったな。
パソコン通信のログをツールで分割したり結合したりで面倒だった。

だいぶ後に出た個人開発のV&Zエディターはディスク容量を許す限り編集できたけど
インタレースモード使ってなくて、横もフォントを圧縮してなかったのか字がでかかったと記憶

599 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 22:59:30.42 0.net
このテレカ欲しい…
http://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m89742266950_1.jpg

600 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:10:32.63 0.net
ワープロ専用機って、OSが必要なくて
ワープロメインな人には結構マッチしてたよ
パソコン通信とかもできたし。

601 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:11:26.42 M.net
そういえば実は今でも、観光地とかにあるお金を入れてそのお金が潰れて(実はそう見せかけてお金を潰してるわけじゃなく 中にある銅の円板が潰れてる)
楕円形のメダルが出てくる機械があるけど、あれはMSXなんやで
今でも現役で動作してる

602 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:19:28.84 0.net
MSXじゃないヨ
調べればすぐわかる年伝説ダヨ

603 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:25:45.87 d.net
https://i.imgur.com/huXPlUm.jpg

604 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:03:17.04 M.net
>>602
残念だけどMSXなんだよ
実際に再起動してしっかりとMSXの起動ロゴが出てるのを見てるんでね
調べればすぐ分かるとか言ってる時点でどこぞの無知なブログを見て、調べたつもりになってるんだねw

605 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:23:14.64 0.net
大変興味深いので、写真とかアップしたら良いんでは。
変なMSX好きは多いんで喜ぶ人いると思うよ

606 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:24:32.21 0.net
>>601
私もみたことある。別にコインは欲しくなかったけど、MSXの頑張ってる姿がみたくてお金を使ったことがある。いい思い出ができた。

607 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 09:19:17.17 a.net
箱根にある茶平工業のやつはあれは独自規格で詳細不明だってね。
ほかのメダル刻印マシンでMSXの起動ロゴがでるやつの情報ほしい。
場所とか、見かけた時期とか。

俺も見たい・・・

608 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 15:02:44.07 0.net
産業用のマシンもあったな
今でも保守しているの?

609 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 17:05:36.47 0.net
メダル刻印機 gigamix でググってみれ

610 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 18:05:24.87 0.net
自己催眠てあるからな古くて曖昧な記憶を妄想で上書きしちゃう
本人も悪気がなく事実だと思っている親兄弟も俺自身も昔住んで
た地域の駅の並び間違って記憶上書きしてた
バカ姉がガキの時駅名連呼するの好きでそのせいだと思われるが

611 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 18:16:03.47 d.net
昔ゲーセンにあった野球拳のゲームは映像LDだったけど制御はMSX(ただし基板剥き出し)だとオペレータのおばちゃんが言っていたけど本当なのだろうか?
まぁジャンケンの判定とLDドライブへの再生トラック指示、一部の文字表示なら十分だと思うけど

612 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 18:42:56.24 d.net
>>611
それは本当
MSX1にLDと制御用のROMカートリッジで動かしている

613 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 20:35:58.68 M.net
https://www.sara-net.jp/?p=7021
メダル刻印自販機自体がほとんどなく、再起動するタイミングに遭遇することは皆無に近いので写真は見つけにくいだろうが MSXなのは事実

614 :602 :2019/07/30(火) 21:19:18.02 0.net
TOWNSスレと間違えたw

ちなみにガキの頃「HB-F1XD」を持ってて、深夜に親に隠れてカオスエンジェルズとかぴんきいぽんきいやってたんだがw
MSX2としてのグレードはどれくらいなんだろうか?

http://img-cdn.jg.jugem.jp/738/127961/20090928_632930.jpg

ガンダムで言うとドムぐらいかな?

http://www.gundam.jp/tv/world/mecha/ze01.html

615 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 21:21:03.43 0.net
>>603じゃなくて>>599の間違えでした。サーセン…orz

616 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 00:57:02.16 0.net
>>613
それも茶平工業のだなメダル刻印機でググるとそれしか出てこない

617 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 04:52:17.45 0.net
>>608
産業用のturboRとかもあったような

618 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 10:08:14.21 a.net
>>601
もしかしてディズニーランドにあるアレも?!

619 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 10:09:17.65 a.net
>>603
なんだこのキモい絵

620 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 17:06:06.50 d.net
>>612
解答ありがとうございます
あのおばちゃんまだ元気やってるかなぁ。天敵だった客だったけどw

621 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 20:57:09.37 0.net
>>617
業務用で見たことがあるのは松下通信工業製の電話交換機に付属する課金装置がキーボードに覆いをしたA1-GTくらい

622 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 21:23:10.20 0.net
>>621
高岳製作所が作ったぽい中古車の衛生TVオークション用端末で中身はFDDとPCMのないA1STって話題になってた記憶がある

623 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 22:38:26.55 0.net
何台くらいまとまれば特注仕様って作ってくれたんだろうな。
主要部品のうち、手に入らない部品は無い前提にはなるけれど。

624 :ナイコンさん :2019/07/31(水) 22:59:29.85 M.net
今からでもここの有志が集ってまとめて発注してみないか?FM-PACはぜひ載せたい。松下に再販要請してみたい。

625 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 09:57:37.20 0.net
>>624
サンハヤトの基板にKENちゃんのガチャで良いじゃん

626 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 10:28:21.49 0.net
このスレ、10人もいないっしょ

627 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 11:39:15.57 M.net
>>624
>FM-PAC
簡単に作れるよ回路図も公開されてるし
ROMもBASICで使うなら別として、ゲームで鳴らすだけなら
FMの文字列だけを読み込んで、PACが存在するかを
確かめるだけ

628 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 15:56:18.34 0.net
普通にオークションで買ったほうがいいんじゃないの
まあレアかドフで見たこと無いtRは2回見たこと有るが

629 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 16:27:24.17 M.net
いまだにpanasonic株式会社よりも松下電器のほうがしっくりくる。昭和の俺。

630 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 16:37:47.03 0.net
松下電器産業株式会社って名前をずっと残した方が、ゆくゆくは尊敬されると思うけどね。世界的にも日本的にも。

631 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 17:28:34.85 a.net
ナショナルと言えばズバリ賞の
夢の電化製品一式

632 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 20:16:48.57 0.net
取り替えるならインバーター
ナッショナルーのインバーター

633 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 23:06:04.51 M.net
MSXが日本でのPanasonicブランドの第1号機なのはなんか嬉しい。でも会社名は松下のほうが好き。デンキのキが器なのも好き。

634 :ナイコンさん :2019/08/01(木) 23:09:47.17 0.net
>>627
どこにある?YM2413 手に入る?

635 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 00:22:32.49 0.net
>>629
JRの事も国鉄とか言ってそう

636 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 04:35:29.09 0.net
JRはE電って言うのが流行した。ナウいやろ。
ちなみにMSXとファミコンのカセットの大きさが一緒というのも運命を感じて挿そうとしたことがある。

637 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 05:45:02.88 0.net
昭和だけど松下もそれほどピンとこなくてナショナルという感じだ
最初からずっと松下推しで行ってればよかったんじゃないかという気はする

638 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 17:55:23.22 M.net
日本じゃ松下とソニーがずば抜けて人気があった。あの頃はアップルやサムスンが市場をリードするなんてこれっぽっちも思わなかった。私だけではなく日本中の全員が。

639 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 21:27:39.81 0.net
90年代くらいまでの自分の感覚。
(部品単位ではなく、あくまで最終製品)

家電はサンヨー、アイワまでセーフ。
フナイとかオリオンは安物買いのなんとかなのでパス。
中国・香港・韓国メーカーはアンタッチャブル。

今でも中国・韓国メーカーは買わない。
でも台湾はセーフ。

640 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 23:09:30.73 0.net
>>636
一時期「パスポートサイズ」なんて流行りもあったけど、カセットはカセット(テープ)サイズだね。

641 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 23:37:12.51 0.net
そういやセガサターンにはちょっとMSXの再来を予感したな
まずカートリッジスロットが付いてた
キーボードが発売された
サターンベーシックが使えた

まったく流行らなかったが…

642 :ナイコンさん :2019/08/02(金) 23:41:42.62 a.net
>>641
FDDも出て
ビクターや日立も参入したし

643 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 20:04:03.40 0.net
次列

1. 設置編
2. 觧說編
3. MSX-DOS란
4. 베이직 說明書
5. 例題 프로그램
6. 슈퍼 그래픽
7. 資料編

644 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 04:41:36.98 0.net
敵性語書くな

645 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 11:59:38.18 0.net
俺のいいかげんハングル知識とグーグル翻訳だと

3. MSX-DOS란 ran MSX-DOSとは
4. 베이직 說明書 pe i jik ベーシック説明書
5. 例題 프로그램 pu ro ku rem 例題プログラム
6. 슈퍼 그래픽 syu pe ku re pik スーパー グラフィック

つーか、むしろ漢字読めるんかい、半島人は?

646 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 12:54:45.39 M.net
>>645
元々漢字文化だったからな
日本が昔漢字文化だったのと一緒
それが崩れて日本は ひらかな カタカナが出来、韓国は(漢字が崩れたわけじゃないとは思うが)ハングルが出来た

しかし ハングル文字は気分がいいものではないな

647 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 14:51:51.46 a.net
国策として「漢字使わない」って半島もベトナムももったいないことしたと思うんだが・・・

648 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 12:53:44.59 M.net
>>641
サターンBASICってMSXっぽいらしいね。松下とサンヨーも3DOなんてやらずにサターン連合軍に加わって欲しかった。ついでにソニーも参入して欲しかったw

649 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 17:30:43.80 0.net
>>648
アスキーが出してるから元MSXユーザーを狙ったんでしょ

650 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 20:21:31.19 M.net
サターンBASICってサンプルとしてテセウスがあったんだってね。

651 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 17:39:27.54 M.net
>>650
わっそれ欲しい。サターンベーシック欲しくなった。

652 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 15:07:11.63 M.net
>>641
サターンのフロッピードライブはプレミア付いてるよ!

653 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 15:21:45.63 0.net
>>652
本体もソフトもモデムも金属ゴミの日に捨てちゃった
唯一コネクタが珍しくて捨てきれなかったサターンキーボードだけとってあります
FDDは必要だったのかな、カートリッジに保存とか出来なかったかな
もう覚えてないや

654 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 18:48:54.75 0.net
>>653
カートリッジメモリのセーブデータ飛びやすいから、
セーブをFDにってことで後年一気に需要上がった

655 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 19:43:47.03 M.net
>>653
わー。。。もったいない。セガ人にとってはお宝やで。。。

656 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 20:57:56.88 0.net
MSX2でリビドー7って発売されてたっけ?

657 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 21:00:18.76 0.net
>>655
セガ人さんには申し訳なかったです…
でもN64とPS1も本体とソフト100本くらい一緒に捨てたので許してください…

658 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 21:20:49.57 0.net
>>656
やりたかったけど98を買うカネがなかった思い出がある

659 :ナイコンさん :2019/08/08(木) 21:33:51.52 0.net
サナトリウムロマンス、タイトルからして好きだったなあ。そしてドキドキできるくらいの
年齢だったのがよかった。

660 :ナイコンさん :2019/08/10(土) 16:43:13.73 M.net
>>656
懐かしい!当時としてはお下劣で印象に残ってる。98の世界は異常だと思った!

661 :ナイコンさん :2019/08/15(木) 23:57:50.70 0.net
>>660
というか和ゲーこそ異常だけどな

662 :ナイコンさん :2019/08/16(金) 02:17:16.27 0.net
>>661
チラー…

663 :ナイコンさん :2019/08/16(金) 18:35:10.71 0.net
現役で使ってる人はさすがにおらんか・・・

664 :ナイコンさん :2019/08/18(日) 08:54:27.47 M.net
MSXで使える薄型FDDはTEACのFD05HGが有名だけど、
パナのノートPCで使われていたMITSUMI D353Gを接続したら…
動かなかった、と思ったらコネクタが前後逆だった
ケーブルを逆に加工したら問題なく動いたよ

665 :ナイコンさん :2019/08/24(土) 22:37:02.49 0.net
韓国製MSX2のCPC-400が大量発掘される

https://bbs.ruliweb.com/hobby/board/300431/read/30554934?fbclid=IwAR3iWG8d8fxe2KlV8WqIIX-6gaWCiXQ_GU4XbVoZrT00if2-MnB4IHvUMGE

Zemmixと同じメーカーの最上位機種で結構いいマシン。
グレード的にはナショナルのFS-5500F1と同じくらい。
CPC-400Sはスーパーインポーズユニットが搭載されていて
グラフィックツール(FS-5500に添付されたソフトの海賊版)も付いているので
韓国の地方局でビデオテロッパーとして使われていたりした。

666 :ナイコンさん :2019/08/24(土) 22:47:18.60 0.net
MSXファンの最終号だかに、韓国からのお便りがあったの覚えてる。
韓国版三国記のゲームをつくるって言ってたと思う。

まあ半島はFEPとか諦めてPCへ移行してたようだがな。

667 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 03:31:04.66 0.net
ゲームの説明書に「フロッピーの通常書き込めない領域にコピープロテクトが施されており…」とか記載あった記憶があるが、そんな領域本当にあったのかな?

668 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 06:23:08.88 0.net
CRCとかいじって、特定セクタでエラーを発生させているんでは?
普通のシステムでは、FDCが勝手に書き込んじゃう領域だろうし。

669 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 07:41:47.81 0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/コピーガード#フロッピーディスクに使用されているもの

670 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 08:18:39.39 0.net
オーバートラックは超古典的プロテクトだな
MSXだと効果的…なのか?

671 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 10:51:07.92 M.net
MSXだとFDC不定で直接アクセス出来ないと言うか
BIOS通じての操作だけになるからな…
コピー防止には意味あるんじゃね?

672 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 18:36:49.18 0.net
バッ活に800kBフォーマッタあったな機種依存はなかったような
フォーマット情報のトラック数も書き換えてあるからまんま使えるんだったか

673 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 22:27:46.77 0.net
>>672
FDC制御してたよ まんまでは使えないよ
800KBではなく729KB使えるようにしたディスクは割とそのまま使えたよ

674 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 22:43:24.66 0.net
逆に、書き込めない領域を読むには何を通してアクセスしてたんでしょうね?
BIOS通さないアクセスは機種依存になるので、市販ソフトとしてはまずいような

675 :ナイコンさん :2019/08/25(日) 22:53:21.41 0.net
MSX2のシステムコールって用意はされていても機種によってタイミングがまちまちで
ソフトを作る上では全く使えないって本当?

676 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 13:31:48.13 M.net
むすっくす

ドクターパソコン的には
むすっきす

677 :ナイコンさん :2019/08/27(火) 15:48:29.56 a.net
ドクター「…でありますから、えっ、えっ、えっきすのじじょーを」

がくっ!

678 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 21:59:51.12 0.net
ライトペンユニット高い!

679 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 23:25:15.80 M.net
ライトペンユニットに何故か憧れてた。ものすごい先進的な技術に思ってた。
高かったからセガのゲームおえかきで遊んでた自分が懐かしい。

680 :ナイコンさん :2019/08/30(金) 08:26:07.57 M.net
45000円か…
レアとは言え風呂付き本体買えるやんけ

681 :ナイコンさん :2019/08/31(土) 00:41:53.99 0.net
特殊浴場かとオモタw

682 :ナイコンさん :2019/09/01(日) 13:50:18.93 a.net
YM2413ってPSGに近い音って作れるの?
本体と会わせてPSG12和音ってできないのかな?

683 :ナイコンさん :2019/09/01(日) 14:20:42.32 0.net
作れる

684 :ナイコンさん :2019/09/01(日) 16:20:47.49 a.net
MSXだと機種によって聴こえかたが違うので
自分なりの落としどころは決めなきゃ(決めておかなきゃ)いけない

…けど作れます

685 :ナイコンさん :2019/09/03(火) 20:40:31.13 0.net
MSX買う人に注意

CF-3300の内蔵ドライブは2DD
HB-701FDの内蔵ドライブは1DD

ソニーのはMSX2バージョンアップアダプタを付けても
FDDのソフトが殆ど遊べない

686 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 02:52:51.55 0.net
あのころはFDが外部記録媒体の王者だと思ってた。Mマガにも書いてあった。容量は追い越されたのは仕方ないけど、こんなにも磁性体の寿命が短いとは思わんかった。もっと丈夫なのは作れなかったのか?

687 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 05:17:32.28 0.net
>>686
丈夫な磁性体を使ってるのがMO

688 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 05:25:53.65 0.net
>>686
MOが出来たでしょ
結局速度と容量の問題で光学メディアに取って代わられたけど

689 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 07:11:20.56 a.net
MO 終わりだね
君が 小さく見える

…なんちて、なんちて〜〜〜〜〜〜〜〜!!

690 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 08:38:20.02 0.net
>>688
その光学メディアですら
フラッシュメモリに(ry

691 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 12:25:54.29 a.net
フラッシュメモリですら
クラウドストレージに(ry

692 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 18:37:03.10 0.net
> MOが出来たでしょ
> 結局速度と容量の問題で光学メディアに取って代わられたけど
MOは光学メディアだけど・・・・

693 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 00:37:52.27 0.net
>>692
>MOは光学メディアだけど・・・・
MOはMagneto-Opticalだから
MOは光磁気メディアだけど・・・・
赤色レーザー光で高温(キュリー温度以上)にしてから磁場を用いて磁気記録をするので
どちらかというと磁気メディアだけど・・・・
読み出しだけでいえば光学的だが磁気による偏向を利用するので
CDとは原理が異なる

694 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 06:11:25.44 0.net
MOはドライブ側が壊れやすい。はっきり言ってFDDのほうがまだ丈夫。

695 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 07:25:58.34 0.net
ドライブが壊れてもデータは無事だが、メディアが壊れたらデータが死ぬけど

696 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 07:50:22.66 M.net
壊れかけたドライブで書き込みして
メディアを破壊するのだよ…

697 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 09:00:42.71 p.net
そこでディスクもドライブも頑丈、速度もそこそこ、250MBとまあまあの大容量のZIP登場ですよ。MOより使い勝手良かったよね。HDDライクに使えた

698 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 09:05:19.83 0.net
MSXで使えるの?

699 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 10:36:01.63 p.net
>>698
SCSIが使えるから普通に使えるんじゃない?実際試した人いるかな?

700 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 11:54:19.53 a.net
>>697
Zipは120MB時代の死のクリックがな…。

701 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 11:58:40.91 a.net
JAZディスクって磁気じゃないんだっけ?

702 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 16:18:47.84 M.net
>>701
磁気だねえ。でもZipほどには流行らなかったねえ

703 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 17:10:51.61 0.net
>699
MEGA-SCSIで富士通の230MのMOドライブ使ってますよ
20年使ってるがまだ2台目。思ったより丈夫。メディアの破損は未だ無し。
640Mのメディアは使えない。

704 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 17:23:08.71 M.net
>>703
素晴らしい!ほんじゃあZipとかも普通に使えそうねー。

705 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 17:34:33.29 H.net
Mega-scsiが流行った当時はzip使ってる人もいた
丹青かどっかで叩き売りになってたflopticalを使ってた人々もいた

俺は128MOだた

706 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 17:52:12.05 a.net
書き込むのがガリガリうるさいのだけは何とかしてほしかった

707 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 18:15:17.64 M.net
>>706
え?Zipがガリガリ?それ壊れてるよ。正常なZipドライブは書き込む時も読む時もシャッシャッって感じで静かなもんだよ。ガリガリ言うならすぐ使うのやめたほうがいいよ。メディアが壊れる

708 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 20:07:57.02 0.net
ZIPドライブ、mac用のscsi版、PC用パラレル版買った記憶あるけど、パラレルのはうるさかったかも。
まあ中古のヤフオクだかで買ったものだし、それがスタンダードかは分からん。

709 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 20:49:35.04 M.net
>>708
SCSI版もパラレル版もドライブそのものは同じやん。

710 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 23:06:53.18 0.net
ZIPといえば傷でメディアが物理的に修復不能に破壊される不具合が有るんで昔のデータが
全部飛んでキレた外人が訴訟起こす勢いだったような無理して使うよりCF SCSI変換のがい
いよ

711 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 23:34:56.59 a.net
たまにVA3の2TDフロッピーのことも思い出してあげてください

712 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 07:45:28.77 d.net
>>694
調子悪いドライブで読み書きするとメディア破壊されるんだよな…

713 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 08:47:44.95 a.net
書き込みでガリガリ音がするのはMO

714 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 09:53:24.13 a.net
MOは非接触書き込みだから別に音を出してても振動で触れるとか起こらないから気分の問題なだけだ

715 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 10:52:34.60 p.net
MOって書き込みすっごく遅いよね。読み出しは等倍速CD−ROMドライブと同じくらいだっけ?容量も微妙だし。光磁気ディスクって出た当初はかなりときめいたけどね。DATA MDってMOの直系子孫なのかな?

716 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 11:34:35.18 a.net
MOは読み取りはレーザーだけだが
書き込みはレーザーと磁気ヘッドを併用する

717 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 11:56:47.25 a.net
MOはフロッピーディスクの光磁気記録化版
MDはCDの光磁気ディスク化版
かな

718 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 18:34:46.10 0.net
> MOはフロッピーディスクの光磁気記録化版
大きさピッタリなんだよね。厚いけど。

> MDはCDの光磁気ディスク化版
dccを叩きのめすためだけの、ソニーのオナニー規格。

719 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 21:06:36.51 0.net
ソニーのオナニー規格といえばHS
見た目は普通の3.5インチMOだが一般的なMOドライブでは読み書きできない

720 :ナイコンさん :2019/09/06(金) 22:39:04.72 0.net
>>709
そう思うんだけどね。経験を言ってるだけ。
でもあの頃HDDもカリカリ言ううようになったなあ。

721 :ナイコンさん :2019/09/07(土) 11:32:40.99 0.net
HDDのカリカリはヘッドが動く音なんだけど、ヘッドスピードのコントロール次第で大きくなったり小さくなったりする。
接続方法次第で転送速度が変わり、ヘッドコントロールも変わって音が変化することはあるかもしれない。
これはHDDじゃないけど、X1のFDDコントロールは旧式ドライブ準拠で音がでかかった。
パッチをあててコントロールプログラムを一部書き換えると、新しいドライブでは静かな音になったもんだ。

722 :ナイコンさん :2019/09/08(日) 14:19:20.24 0.net
激しく断片化してるならデフラグすれば若干カリカリ減るだろ

723 :ナイコンさん :2019/09/09(月) 22:04:22.47 M.net
MSXのFDって1ドライブだとコピーが大変だったよな。何回抜き差しするんだよって思ってた。

724 :ナイコンさん :2019/09/09(月) 22:23:52.46 0.net
>>723
RAM32・64KBじゃバッファも少ないからな
ツールによってはVRAMもバッファに使って回数減らしてたのもあった気がする

725 :ナイコンさん :2019/09/09(月) 23:03:27.46 0.net
2ドライブの機種もあったけど
やっぱりコストがかさむのが嫌われたか

726 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 00:39:51.68 0.net
AT互換機用のFDDが底値の頃、新品が500円くらいで
買えた時は驚いたなぁ。

727 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 08:15:52.33 0.net
ディスクベーシックでのCOPYコマンドは2度とやらないと思わせる凶悪な交換回数w
DISKCOPYコマンドってDOSにあったっけ?結局は天下無敵使ってたけど。

728 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 08:55:12.12 a.net
無いっていうか、MSX-DOSって
nsxdos.sysとcommand.comだけで
外部コマンド無いから

フォーマットとかはdisk basicのシステムコールを
呼び出しているだけ

729 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 11:42:35.57 0.net
DOS-TOOLSとか持ってなかった人?

730 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 12:25:47.87 a.net
外付けドライブに付属していたのは
command.comだけだった

731 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 12:58:05.19 0.net
command.comに全部乗せってファイル数節約にはいいけどメモリー上は邪魔になりそ
実行時に消しちゃうならいいか

732 :ナイコンさん :2019/09/10(火) 19:53:17.60 0.net
ramdisk 4096

733 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 14:53:42.75 M.net
DISKCOPYは松下に付属していたツールディスクを使ってた。すでに(ツールの使用量で)メモリを圧迫してたから抜き差しが頻繁に必要になった。
大袈裟ではなくノイローゼになりそうな位多かった。

734 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 14:56:59.36 M.net
FD全盛期はFD○枚組!ってアピールになっていて「このゲームは凄いんだろうな!」て思ったけど、今だと面倒に感じるんだろうな。。。
連投すみませんでした。

735 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 15:18:35.16 0.net
MSXで一番枚数多いゲームってプリンセスメーカー?

736 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 15:46:11.57 0.net
読み取りだけならCD-ROMをもっと早く規格化して普及させても良かったのにな
内蔵させるとしたらトレイ式にしてキーボードの下か
MSXでMEGA-CDみたいにBGMをCD-DA 内蔵音源は効果音みたいな運用出来たら面白かったな
これなら違法コピーのハードルも上がるし

737 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 19:44:14.67 0.net
西「MSXにはCD-Iを載せるのでCD-ROMはやりません」

738 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 20:32:13.30 0.net
SONY製の試作機までは作ったけど
結局、Mpeg-1再生ハードウェアとか載せるなら
16bit機以上にしとこうぜってんで止めたんだっけか

739 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 20:35:05.82 0.net
MSXだと540M〜700Mもの容量は有効に使い切れないままで終わりそう。
(MSXをターゲットにしているソフトハウスの開発能力的にも)

どうしても、というのなら中心企業にソニーもいたことだし8cmCDの
電子ブック規格をMSXにも使えるように応用すればよかったと思う。

740 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 20:35:40.52 0.net
88MC

741 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 21:34:10.82 a.net
PC-Engine CD-ROM2が88年12月
FM-TOWNSが89年2月
確かにむりくり載せてもいいような
時期じゃあるね

742 :ナイコンさん :2019/09/11(水) 22:34:11.42 0.net
容量は全然使い切る必要無いし
プログラム多くて精々数MB+残り全部CD-DAでいいし
動画はマシンでのmpegは当然無理
videoCDの映像をスーパーインポーズなら無くも無いか
ゼビウスマップみたいな使い方もありっちゃあり

743 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 10:11:56.26 a.net
MSXじゃコンテンツが百科事典とか
教育系でしか膨らまなさそう
あとは259色を使った実写取り込みアドベンチャーとか

744 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 12:22:42.89 0.net
教育方面で膨らむのであれば西の思い描く像に近づけたのでは
ホームユースでは無いがゲーム機との差別化にはなったし

745 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 12:25:48.20 0.net
自然画モードとPCMで鳴き声の聴ける図鑑とかなら膨大なデータが要る
なお需要

746 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 12:57:01.78 M.net
>>745
そこまで高音質が必要?

747 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 13:01:01.75 0.net
必要かどうかって言えば必要じゃない
そもそも鳴き声収録するのにも膨大なコストがかかるし
作って売ったところでほとんど売れないだろうし

748 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 13:04:16.54 0.net
マルチメディアなパソコンと言うか
Windows3.1が流行った頃
その手の辞書系CD-ROM流行ったけどね

今はネットで済むし…と言うか
オンラインの有料サービスに移行したからね

749 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 13:40:54.79 M.net
MSXにLDかVHDを繋いでも映像や音を垂れ流すだけだったからな。でも夢があっていい時代だった。パイオニアやビクターもムチャやってて良かった。

750 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 14:22:19.65 0.net
辞書CD-ROMとかは全機種対応にするのが普通だろ
MSX専用にする利点は全くない

751 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 18:47:15.76 0.net
> 動画はマシンでのmpegは当然無理
ガラケーですら一瞬のJPEG展開が「目に見えて進んでいく」レベルだからねw

752 :ナイコンさん :2019/09/12(木) 22:27:07.13 M.net
辞書の行き着いた先は
ネット検索に統合された流れとは別に
ハードウェアとしての電子辞書もあるね

まぁそっちは学校ポケコン市場を失った代わり的側面もあるけどさw

753 :ナイコンさん :2019/09/13(金) 00:12:19.38 0.net
>>749
悪名高いQTEなる糞システムを生み出してしまったがな

754 :ナイコンさん :2019/09/13(金) 01:13:06.60 0.net
QTEが現代になって流行るとは思わなかったな。何が面白いのかわからんが。結局映像と音に頼るとゲームが大雑把になるんだよな。QTEが本当に面白いならVHDが飛ぶように売れたわ。今頃進化してVHD-HDとか規格が進化して出てるわ!

755 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 22:26:09.51 M.net
R800の真の実力ってどれ位だったんだろう。高速Z80互換ではなく16ビットで使いたかった。MマガではPC-98より速いとか書いてあって心が踊った。思い切ってデュアルCPUが売りならR800を2個積んで32ビット級にしてくれればMSXturboR2+として爆発的な人気が出たに違いない。

756 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 22:27:03.69 0.net
VDPも強化しなければ無意味だろ

757 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 22:30:00.27 F.net
MSX3として正常進化した姿を見たかったな
2+で参入メーカー3社の時点で実質終わってたな

758 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 22:38:33.29 F.net
でも年代物で今でもハード・ソフトがこれほど手に入れやすいマシンは無い
何か文化を感じる

759 :ナイコンさん :2019/09/16(月) 23:19:56.42 0.net
>>755
なんかストU’turboみたいな冗長さだなw

760 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 00:47:20.22 0.net
去年の年末には何かしら発表したいみたいなこと言ってた次世代MSXって結局どうなったんだろ

まーたいつもの妄想だったのかね

761 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 11:37:51.89 d.net
テイラーメイド
アッブバージョン
レゾリューション
ビジネス
オリエンテッド

762 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 16:40:58.61 d.net
>>755
CPU性能だけって点ならturboRでほぼ出てるよ。
16bitって言うけどZ80に対して掛け算が追加でできるって言ってるだけだからね。
実質クロックは確かに高かったけどやはり8bitだし、16bit演算できる98より速いと言うのは
言い過ぎな気がするw

763 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 17:29:30.23 0.net
ターボRのライバルはPC-CLUB

764 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 18:34:35.34 0.net
クロックアップとワイヤードロジックで286より速いなんて見たけど
286は68kより速いなつまるところtR最強

765 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 19:42:45.43 a.net
>>762
MSXマガジンでベンチマークしてたけど
かなりの項目で98より速かったよ

766 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 19:44:55.72 0.net
V30よりは速いけど、286には一歩及ばない、そんな印象だったけどなぁ。

767 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 20:00:46.76 0.net
MSXの末期はほとんど知らないけど
MSX2+でもうあまりソフトが出なくなってたのに
turboRなんてなんで発売したんだろうって思ってた

768 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 20:20:31.77 0.net
>>765
そか、それならCPU単体ではまぁまぁだったのかな。

残る問題はVDPだね、MSXはVRAMへのバスが貧弱過ぎた。
R800にあるバンク切替え機能などでVRAMへ直にアクセスできるようになるとか。

あり得ないけど、PC-8801mk2MR辺りにR800が搭載されてたらもっと凄かったのかも知れんw

769 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 20:55:58.18 0.net
>>768
高速Z80+x86な88VAの立場は…orz

失敗作的に言われるけど
VA3までマイナーチェンジして売られ
98DOへ続くので
それなりに需要はあったのだよ!(力説

770 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 21:19:00.58 0.net
>>768
V9938自体はカラーバスから直にVRAMアクセス出来るんで別にMSX2の時点でも出来たけどね
コストがかかるから規格化されなかった
一部の高級機でデジタイザーの画像加工に使われてただけ

771 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 21:41:53.25 a.net
>>769
実際にはVA3とVA2は同時発売だからたった二代で消滅したわけだが

772 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 22:29:22.41 a.net
MSXのソフトの発売が激減するのは92年に入ってからなんで
ターボR(90年)の段階ではまだなにか目算みたいのがあったのではないか

773 :ナイコンさん :2019/09/17(火) 22:33:48.73 M.net
MSXturboRのR800がV30より速いなら一太郎が出てくれればビジネスユーザーも取り込めたな。
でもMSXってワープロソフトって沢山出てたんだな。ソニー、松下、アスキー、HAL研究所はもちろん、ヤマハと東芝は内蔵したり専用スロット(FMと共用)まで用意してたんだな。
ビクターも出してた。
コナミやT&Eまで開発まではしてたんだな。コナミのワープロ使ってみたかった。グラ2フォントだったら夢が広がる○ィ○○システム♪

774 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 01:07:09.08 0.net
> MSXturboRのR800がV30より速いなら一太郎が出てくれればビジネスユーザーも取り込めたな。
VDPが糞、ってレスが散々出てるのに・・・・

775 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 08:13:41.93 0.net
cpu単体なら同クロックのV30より速いって「話もあった」程度で、ばそこんとしては98VMより遅かったし、もう当時は286の16Mzや386機の値段もこなれてきたしで勝負にならんでしょ

776 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 15:20:38.69 d.net
エラッタで殆ど使い物にならなかった

777 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 17:48:33.05 d.net
>>774
ワープロとしてはMSX-Write2も凄かったけど、やっぱりでも一太郎が相手では勝てないかなw

パッと見の機能だけじゃなくて、何ページ分エディットできるかとかまで言い出すと、メモリ
搭載量でも負ける、負ける要因はVDPだけじゃ無い。

778 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 17:57:37.16 a.net
>>776
DMAだのMMUだの全てちゃんと動くなら凄かったのにな

779 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 18:01:21.22 0.net
>>777
いや、のろいんだよ。
普通にのろい上に、解像度は低いし、おまけに漢字ROMはのろいIOに乗ってるし、勝てる要素が見つからない。

メモリ搭載量に関して言えば、既存規格でも実用になったはず。
いまどきでも、4MBとかのテキストを作れといわれたら骨が折れる。

780 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 20:57:36.58 0.net
>>779
いわゆるあのメモリマッパでしょ?
16KB毎のこまめな切り替えで随分と骨の折れる処理の連続だと思うよ。
遅い上に余分な処理まで過多で良い事なしw

でも自分はそんなMSXが大好きだけどな〜

そういえば98と言えばEMSだっけ、バンク切り替え的なメモリ拡張あったけど、あれはどれくらいの
単位で切り替わったんだろうね?

781 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 21:36:10.56 0.net
>>780
同じ16KB単位だね
https://ja.wikipedia.org/wiki/Expanded_Memory_Specification

782 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 22:02:47.31 M.net
x86は腐っても1Mメモリ空間直接アクセスできるから
16Kページx4でも困らないんだよな…
バンクメモリBMSなんか128kページだしw

783 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 22:21:29.50 0.net
>>782
そうなんだよね、64KB中の16KBと、1MB空間中の16KBは、同じ16KBでも全然違う。
MSXでは更に、スロット切替えまで付いてくるのでかなり辛いw

まぁそんなわけで、間違ってもturboRがPC98に肉薄出来ると思ってはいけないw
CPUの速度なんてコンピュータ性能の一要素でしかない。

784 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 22:41:14.44 0.net
MSX2→内装(グラフィック機能)だけ豪華な軽自動車
turboR→かつては豪華に感じられた内装の軽自動車に2Lのツインカムターボエンジンをブチこんでみました

こんなイメージ。
内装やエンジンだけ豪華でも、ボディの剛性や足回りが伴わないとクルマとしては残念な代物になってしまうわけで。

785 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 05:24:42.99 0.net
>>784
IBM PCなんて

初期を旧ザクとすると
今は↑にトランザム・月光蝶・ハイパーモード・ガンダリウム・ガンダニュウム・PS装甲・ナノラミネート・
サイコフレーム・ゼロシステム・阿頼耶識システム・太陽炉・フォトン・バッテリーを搭載したようなもんだぞ

786 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 14:41:16.39 0.net
ファミコンよりMSXのCPU(Z80Aが約3.5MHz)の方が速いぜ!と思っていたけどファミコンのCPU(6502が1.79GHz)がゲーム向きで速くて驚いた。

787 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 18:55:17.53 0.net
>>783
> 64KB中の16KBと、1MB空間中の16KBは、同じ16KBでも全然違う。
テキストいじるのに、どんなメモリ空間を求めているんだか……
>>784
ツインカムターボとか、R800を買かぶりすぎ。つまるところ、28MHzのZ80なんだから。
>>786
> ファミコンのCPU(6502が1.79GHz)がゲーム向きで速くて驚いた。
そら速いな。うちの現役マシンですら3.4GHzだからな。

788 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 22:39:34.51 0.net
msxは2なら全体的に2倍、3なら3倍の機能と性能にしてほしかったなー。cpuだけ7倍?十倍?とかじゃなくてさ

789 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 22:47:55.75 0.net
>>787
まぁ、貴方は小規模な文書しか作った事ないんだね。

790 :ナイコンさん :2019/09/19(木) 23:54:07.01 0.net
>>789
具体的に、どんな文章を書くとメモリマッパが力不足になるのか言わないと、ただの遠吠えだよ。
>>788
開発陣の人たちも同じ思いだから、結局3にならなかったみたいよ。
チップができなきゃ、マシンも作れないしね。

791 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 00:17:15.61 0.net
>>787
当時のプロセスルールでファンレスでギガで回したら原子炉並みの発熱でマイクロ秒で火事になるなw

792 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 01:25:55.96 0.net
>>790
文書そのものよりワープロやら変換の本体と作業域がでかそうだな。履歴で戻せるだのコピペだの。ついでにBGM流してノリノリで打ちたいとか。まあ俺はワープロ使わんから安くするかram増やしてほしかったが

793 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 12:23:14.19 M.net
SX1 MINI予約受付だって

794 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 19:34:16.54 d.net
これか
https://www.8bits4ever.net/product-page/sx-1-mini-msx2-fpga
1chipとかminiとか感慨無いんだよな
実機風筐体のままでスロットもFDも使えてソフト高速動作可のFS-A1GTの現代版とか出たら買うんだが
MSXはまだ割と程度の良い中古が入手できるからなあ

795 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 19:49:25.16 0.net
FPGAはちゃんと作ればクロックワークで動く論理回路だから好きなだけ実機に近くなる
なんとかミニとは別モンでしょ

796 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 20:27:22.11 M.net
実機ほしいよなあ、実際
何台かもってるけどそのうち壊れそう

797 :ナイコンさん :2019/09/20(金) 22:13:29.21 0.net
いいな、SX-1 Mini。
小さい MSX 欲しかったんだよな。
でもキーボード PS/2 かー。

798 :ナイコンさん :2019/09/21(土) 19:06:32.96 M.net
FS-4000の単漢字変換は泣きそうになった。初めてのワープロだったから、世間ではこんな使えないものが流行ってるのかと思った。

799 :ナイコンさん :2019/09/21(土) 19:21:24.52 0.net
MSXVR いいね。でも高え。
いや、出しても全然いい値段なんだけど、資金繰りが。
今回は見送るか。

800 :ナイコンさん :2019/09/22(日) 09:36:31.88 M.net
ソニーHB-F1やパナFS-A1で使える電源アダプタの代用品
ttp://www.tehkella.net/retro/?p=1784
回路的にはそんな特殊なものでもなく、既存のアダプタを改造したり
自作も難しくないんだけど

ttps://www.wagneronline.com.au/electrical-wholesalers-online/cables-and-connectors/mini-iec-to-bare-wire/acl117-47410/969715/mpd/
これが入手しにくいんだよな、3ピンプラグ。オーストラリアで売ってるらしい
日本で手に入らないかな

801 :ナイコンさん :2019/09/22(日) 09:49:05.24 0.net
直付けしたらいいんじゃ

802 :ナイコンさん :2019/09/22(日) 10:44:59.09 M.net
ttps://www.msx.org/forum/msx-talk/hardware/panasonic-fs-a1-power-adapter-again
FS-A1の電源回路なんだけど、ACラインだけ入力して
AC1とDC1をダイオードで接続すれば動作するんだろうな

定格ではAC18Vって書いてあるけど12V程度でいけるか
そうなればコネクタ交換して単電源動作も。何の確証もないが

803 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 15:09:47.53 a.net
PV-7シリーズ
女医パットを標準で一つ付けて
女医コントローラの位置は
普通にカーソルキーにすれば
使いやすかったのに(´・ω・)

804 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 19:04:57.03 0.net
その分お値打ちになっております

                             樫尾

805 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 22:48:05.85 0.net
いい歳して「女医パット」とか恥ずかしくないのかね。

806 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 23:30:14.56 0.net
いや、女医パッドはギリおっけーだな
女医ボールみワンチャンある

807 :ナイコンさん :2019/09/23(月) 23:47:53.91 0.net
「女医スティック」だと微妙なイメージになるなw

808 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 00:21:03.33 0.net
いい年こいたおじさんたちが女医で数レス消費とか世も末

809 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 00:47:52.48 0.net
女医コンプレックスがおるなw

810 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 08:47:12.72 M.net
>>801
>直付けしたらいいんじゃ
なのにみんなヤフオクでFS-A1やHB-F1のアダプタを
5000円も出して落札するんだよな

811 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 15:00:51.01 0.net
ここの住民はローラーボールってもちろん知ってるはず。この流れでファミコン版はHAL研の岩田さんがピンボールを制作したのも知ってるはず。
なのに!ファミコン版にもローラーボールがあったことを殆どのMSXユーザーも知らない。

812 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 15:07:27.84 0.net
↑比較動画も貼ります。
まさにアッパーバージョンで素晴らしい出来!

https://youtu.be/bOHjit01rJw

https://youtu.be/wj-L4U8afiU

813 :ナイコンさん :2019/09/24(火) 21:18:39.81 a.net
ローラーボールといえば
タイトル画面に表示される
謎のキムチブラザーズ
謎を解く鍵はMSXマガジン85年2月号

814 :ナイコンさん :2019/09/25(水) 22:22:31.48 M.net
おー!キムチブラザーズしってるなんて通すぎる!

815 :ナイコンさん :2019/09/26(木) 11:58:09.04 a.net
キムチブラザーズが むぉえよ?

816 :ナイコンさん :2019/09/26(木) 20:31:30.69 M.net
ttps://torlus.com/floppy/forum/viewtopic.php?f=33&t=3615
gotekの薄型タイプFDDエミュレータ、SFRM72-DU26

ちょっと改造すればHXCファーム書き込んで使えるらしいな
インターフェイス周りの回路が違うので手直しが必要だけど

うちのWAVY70を2ドライブ化しようと思ってたから
薄型FDDとエミュの二段重ねやってみるか

817 :ナイコンさん :2019/09/26(木) 22:44:42.11 M.net
HAL研って凄かったんだな。ぶた丸パンツってタイトル考えた人も天才だな。

818 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 00:19:57.85 0.net
>>816
でもファーム購入がちょい面倒だよ

819 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 00:24:45.75 0.net
>>817
ティンクル・ポポもな
後にあの有名なタイトルに改題されるけどな

820 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 06:52:58.73 M.net
>>818
paypalで払ったことある。ためしにflashfloppyでやってみるかな

821 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 18:30:47.56 0.net
>>815
いっそ ウィキペディアえ

822 :ナイコンさん :2019/09/27(金) 18:42:20.91 M.net
中華製のPC向け1.44M-FDDエミュなら
AT互換機向けFDDを繋ぐ要領で繋げば使えるのかね
シンセ向けとして売られてる720kタイプFDDエミュは
ドライブ側設定(ドライブセレクト端子がど〜だとかVFOがど〜だとか)が謎だけど

823 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 06:48:34.53 0.net
>>822
だいたいがジャンパ設定で出来るのではないかと

824 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 07:14:34.75 0.net
MSX3はまだですか?

825 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 07:52:31.76 M.net
今作ってるから待ってて

826 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 12:49:03.19 a.net
謎の横スクロールシューティング
スカーレット7を極めた人っているんだろうか
そもそもどういうストーリーのゲームなんだ?

827 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 14:25:19.41 a.net
スカトローレット?

828 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 14:48:22.01 0.net
しみけんははあちゅうのうんこは食ってない
これ豆知識な

829 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 15:34:25.01 0.net
孤立した工作部隊を救出せよ
UC23年、スカーレット7は
赤い地獄を見た。

830 :ナイコンさん :2019/09/28(土) 21:36:58.52 0.net
地元名物のしみてんが食べたくなった

831 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 03:30:41.99 0.net
HAL-NOTE使って見たかったな。カルクも使って見たかった。みんなが使ってたらエクセルを超えていたかも知れない。
HAL研が世界の覇者になったかも

832 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 03:39:10.30 0.net
「MSX」って松下のM.ソニーのS.発展のXって言う説もあるんだよな。
プレイステーションの開発コードネームは「PSX」だったから
松下のMがパナソニックのPになって
PSXになったのかと思った。
だとすると次世代機はPS5ではなくMSX5になってもおかしくはない。

833 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 03:43:38.59 a.net
おクスリのんで寝ましょうね

834 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 05:20:35.53 0.net
>>826
どうも「スカーレット7」というのは女の子だけの特殊部隊のコードネームで
その部隊を作戦地点まで輸送するのがゲーム本編らしい
ちなみに女の子グラフィックはX1のディスク版にだけ登場するらしい

835 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 12:40:31.39 0.net
>>832
MSX-5はないが、MSX-512ならソニーがすでに出してる

836 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 15:44:52.09 0.net
m5ならソードが

837 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 16:23:06.23 0.net
MSXじゃなくMAX(MACHINE)ならコモドールが

838 :ナイコンさん :2019/09/29(日) 19:06:34.34 M.net
Mixならシャオミが

839 :ナイコンさん :2019/09/30(月) 13:26:08.41 M.net
Micro
Soft
X

マイクロ
ソフト
エックス

マソエ

840 :ナイコンさん :2019/09/30(月) 18:11:47.00 0.net
イフッ の方が勢いがあってよろしい

841 :ナイコンさん :2019/10/03(木) 22:36:25.71 0.net
買って失敗したゲームあげてこうぜ
まずはワイから
サイオン(sony)
中身が薄かった

842 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 00:32:37.48 0.net
ナショナルのMSXベースボールは本当に後悔した。自分でBASICで作ったバッティングゲームのほうがよっぽど面白いと思った

843 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 08:10:25.63 0.net
サンダーボルト(ピクセル)
前作のゼータ2000は面白そうだったのに、
これは淡々としすぎてアカンかった。

844 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 11:46:13.16 a.net
なんかワイヤーフレームのゼビウスっぽいの
タイトル忘れた

845 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 12:14:41.07 0.net
>844
リターンオブジェルダ

846 :ナイコンさん :2019/10/04(金) 13:26:02.32 0.net
女神転生かな
とにかく動きが重かった
キャラグラもしょぼかった
なんだかんだロキを倒すくらいまではやったけど

847 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 04:06:33.07 0.net
MSX版マッピー。Mマガでずっと上位ランキングだから面白いと思ってたが、肝心のボーナスゲームがカットされてた。しかも屋敷が4階建て。100万点で何かが起きるってあったけど、何が起きるんだろう?

848 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 05:02:09.12 0.net
>>847
あのマッピーは80万本売れてMSXで一番売れたソフトだってナムコの関係者が言ってたな

849 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 07:39:12.62 0.net
ラリーXとボスコニアンは良い出来だったと思う。
キング&バルーンもそうだけど、ファミコン版が無いものは
比較されない分、印象が良くなる部分はあるけれど。

850 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 08:07:14.79 M.net
ナムコットシリーズのMSXの奴は
フロッピー付きMSX2でダメになるぱちーんの印象

851 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 08:52:03.96 0.net
ファミコンのマッピーが出るまでMSXのマッピーが一番まともな移植だったしな
X1とか見た目だけだったし、M5のはもっとひどいし

852 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 09:50:44.64 0.net
X1のマッピーは別作者によるニューバージョンの方なら、
なかなか良いものになっているらしい。

853 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 10:30:39.53 0.net
ラリーXはパックマンと一緒に最初に買ったわ
当時20面くらいまで行けた
ラリーXはMSX2+で動かなかったのがショックだった
パックマンは大丈夫だった
こっちは鍵面まで行けた
あと裏技で無限にw

854 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 12:24:20.11 0.net
ドルアーガの塔ひどかったよね

855 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 12:32:21.47 a.net
ナムコのやる気のなさは異常

856 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 12:43:32.35 0.net
ナムコのはどういうわけか、自キャラもスプライト一枚の単色のやつが多いよな。
見た目でだいぶ損してる。

857 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 13:32:55.78 0.net
【ゲーム】MSX2向けの新作シューティング「キャラバンブーマー」が店頭販売中、海外の同人作品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1570206014/

858 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 16:02:17.23 a.net
m5のパワーパックはMSXで遊びたかった
RAMを16KBに増やしてボーナスステージも再現で

859 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 16:06:25.98 M.net
>>856
ナムコとカシオは単色で損をしてた気もする。コナミとコンパイルは多色に見せかける技術が優れていた。

860 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 16:36:09.12 0.net
>>852
X1ニューバージョンはmz-2500版のフィードバックがあって出来いいけど、
1986年末でいまさらマッピーという時期だったのが残念

861 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 18:28:53.54 0.net
カシオには単色のイメージはあまりないなあ

862 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 19:08:52.28 0.net
カシオはフォントを標準のまま使ってるイメージ。
さすがに後期はかえてたけど。

863 :ナイコンさん :2019/10/05(土) 22:09:13.40 p.net
>>862
伊賀忍法帖とか熱戦甲子園とか思い出すな

864 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 00:35:41.20 0.net
>>853
2+で動かない理由が知りたい
1/2時代の方が、メーカー格差があってクセも強いだろうに・・・・

865 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 00:45:03.52 0.net
>>864
バージョンチェックが甘い
動かないのはROMのバージョン番号を決め打ちでチェックしてる場合がほとんど
ギャラクシアンもMSX2以降では動かないけどこれは拡張スロットレジスタ絡み

866 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 05:57:11.04 0.net
プロジェクトエッグでファンダム作品あつかってほしい
タコの海岸物語がやりたいです

まっくすくんのあどべんちゃと
ぱんぷのぼーけんもやりたい

ぱんぷのぼーけんはぼくがMSXに初めて打ち込んだ記念すべき超大作なので

867 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 06:25:54.87 0.net
>>865
FM音源も外付けでないと認識しないのあったよね。R−TYPEだっけ?

868 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 07:24:53.05 0.net
ナムコのMSX1ゲームは、一部FFFFhをワークエリアに使っている物があり
それだとMSX2以降では動かない
ギャラクシアン、ラリーX、あとはキングアンドバルーンだったかな?
再販版やDISK NGに入っている物は直ってる。

869 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 07:50:57.94 M.net
MSX用の音源ボードを作ろうと思って
いまちょうどYM2413を注文したところだった

安いカセットからROMを抜いて、そこに音源回路を
組み込む予定。このへんMSXのいいところだよな
カートリッジにバスの信号がほぼ出ているという

870 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 10:55:00.80 0.net
> 安いカセットからROMを抜いて、そこに音源回路を 組み込む予定。
不要な端子を省略してあるカセットもあるよね・・・・WR信号無いじゃん、みたいな

871 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 11:39:10.81 M.net
YM2413自体にもPSGを内蔵して欲しかった。MSXでも機種によってはPSGとのバランスも良くなかったし、セガ系でもFMとPSGが同時に鳴らせたであろう。
YM2413だけだと爆発音などの効果音がチャチ

872 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 13:22:15.93 0.net
>>870
目的はFM音源カセットでしょ。音源系の端子は特に省略されるね
手持ちのカセットを眺めてみたら、全結線はとても少ない。スーパー大戦略と麻雀ゴクウくらい
通販で買うときは要注意だな

873 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 15:30:18.05 M.net
大戦略とか森田将棋だったか、バックアップSRAMカートリッジは
端子が全部揃ってた。
カシオなどの16KBカートリッジは±12V端子が無いので
FM PAC互換だと鳴らないけど、あれはオペアンプ用電源なので
アンプ回路略せば使えなくもないか

874 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 17:23:00.70 0.net
音源系だと、この端子が無いとちょっと困る

49 SUND IN
50 -12V

端子の端っこだから目視は簡単だけど
一見全端子があるよう見えるけど、実は差すところにだけ,メッキがあって、
基板に繋がってないのもあるので要注意

875 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 18:55:35.71 0.net
>>873
> カシオなどの16KBカートリッジは±12V端子が無いので
まぁ、端子だけあっても、本体に無ければ意味ないしね・・・・カシオとか

876 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 18:57:01.05 0.net
殻もほしいなら仕方ないけど、基板だけなら新品売ってるショップがあるので、余裕があるなら買ってあげてほしい。

877 :ナイコンさん :2019/10/06(日) 19:15:14.46 0.net
昔のAT互換機の5inch-3.5inchコネクタ変換みたいな
カードエッジコネクターからピンソケットに変換する奴用意して
基板自体は普通のユニバーサル基板使うとかじゃダメなの…

878 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 08:10:44.31 0.net
本体内蔵しちゃえば

879 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 08:17:39.46 0.net
カードエッジ付きユニバーサル基板は
MADさんとこの通販で売ってるやん

880 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 08:18:06.92 0.net
他機種だとその方がいいんだけど
MSXの場合、内蔵してもスロット番号を消費しちゃうので、メリットがあまり無いというか

881 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 09:58:57.44 a.net
MSX応援団のpdf
どっかにアップされてないかなー

882 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 10:38:37.25 0.net
ttps://free-virus.com/hdd_mbr_format/msg=notfound/MSX_OUENDAN.pdf

883 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 20:11:40.42 0.net
こんなクソ怪しいURL踏むもんか

884 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 20:14:16.08 0.net
>>882
通報しといた

885 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 20:50:28.07 M.net
>>880
いま考えてるのはFS-A1FのROMのA1コックピットを削除して
MSX-Musicとベーシック君に書き換えること
ページ4000h以降だから丁度いいかなと

と思ってたら、コナミのSCCカートリッジをフラッシュに交換して
さらにYM2413を載せる改造をしている人が
ttps://www.retromsx.com/tutoriales-msx/
これ、たぶんMSX-MusicのROMをフラッシュに書き込むんだろうけど
1個でSCCとFM音源カートリッジにするという

886 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 07:14:18.44 a.net
>>882を開いた後
(chromeで警告が出たが構わず開いた)
URL見てPC再起動したら立ち上がらなくなったorz
これ、どうしたらいい??

887 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 07:26:21.92 M.net
それは結構あかんやつなような、、

ひとまず、msxで遊ぶ?

888 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 19:31:35.99 0.net
フリーウイルス HDD MBR フォーマット NOT FOUND
って書いてあるのに踏みますか・・・

889 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 20:25:40.96 0.net
>>886
被害届出しとけ
神奈川県警か京都府警がオススメ

890 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 21:05:00.99 0.net
警察沙汰に鳴ったら
ログは提出するのかね

891 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 21:09:22.96 0.net
任意のコード実行を許すような脆弱性が
chromeにでもあったんだろうか。

892 :ナイコンさん :2019/10/09(水) 15:13:37.71 d.net
>>891
intel「月刊脆弱性。10月号も出てますよ」

893 :ナイコンさん :2019/10/11(金) 00:54:34.52 0.net
mbrだけならツールで復活できなかったっけ?昔の話か?

894 :ナイコンさん :2019/10/14(月) 04:27:45.61 0.net
HAL研のてつまんを手に入れた。初期MSXなのに画面きれい。パイの「萬」も「万」じゃなくてきちんと表示されてる!グラデーションで中間色もきれい!HAL研ってホールインワンのときもグラデーションが凝ってた。もっと評価されるべき。

895 ::2019/10/14(Mon) 09:21:47 ID:M.net
>>894
うん。ハル研究所はもう充分に高評価だよ。安心して

896 :ナイコンさん :2019/10/14(月) 20:49:25.39 0.net
初めてのmsxゲームはHAL研究所ノドラゴンアタックでした

897 :ナイコンさん :2019/10/14(月) 22:05:33.82 M.net
なんでHAL研って一時ダメになったんだ?こんなに実力あるのに。不動産?HAL-NOTE?パワーアクティ?

898 ::2019/10/14(Mon) 22:34:27 ID:0.net
本社いまだに須田町にあるのね
星のカービィだけで食いつないでる感じだけどw

899 :ナイコンさん :2019/10/14(月) 23:18:15.91 0.net
HAL研が得意だったプロセッサがたまたまファミコンに使われてた
それ以外はノウハウ貯めるところからの参入になるから商売にならんかっただけでは

900 :ナイコンさん :2019/10/15(火) 06:55:52.96 0.net
社長の岩田さんが任天堂に引き抜かれるかたちになったからでしょ

901 :ナイコンさん :2019/10/15(火) 07:12:51.68 a.net
てつまんは背景の緑色を1ラインおきに
描画しているのが見づらい
ベタ塗りだと緑が明るすぎて
目が疲れるからだろうけど

902 ::2019/10/15(Tue) 07:35:37 ID:0.net
>>900
それは立ち直った後の事だ

903 :ナイコンさん :2019/10/15(火) 16:19:26.53 M.net
>>901
てつまんは当時の麻雀としてはよく出来ていた。他の麻雀ゲームはろくなのがなかった。

904 ::2019/10/15(Tue) 17:33:34 ID:a.net
ファミコンの麻雀に一番近いのがコナミの麻雀道場
しかしジョイコントローラで操作不可

905 :ナイコンさん :2019/10/15(火) 19:09:07.91 0.net
>>904
まあファミコンの麻雀はジャン狂だけどね

906 ::2019/10/16(Wed) 07:14:45 ID:a.net
ジャン狂は4人打ち
その前に2人打ちが出てる

907 ::2019/10/16(Wed) 16:21:15 ID:M.net
自己中心派が面白かった記憶がある

908 :ナイコンさん :2019/10/16(水) 17:23:23.20 d.net
>>907
ソニー君

909 ::2019/10/16(Wed) 22:02:34 ID:0.net
コナミのゲームってツインビーまで頑なに1ボタン操作だった
イーアルカンフーとかハイパーラリーとか
かなり特殊な操作だった

910 ::2019/10/17(Thu) 00:38:20 ID:0.net
>>907
勝ち過ぎの金蔵を指導者にして
5-6倍役満出して遊んでた
大四喜 2倍役満
字一色 役満
四暗刻単騎 2倍役満
八連荘 役満
6倍役満 288,000点
こんなやつw
7倍役満は出せなかった
これに四暗槓つければ完成なんだが

911 ::2019/10/17(Thu) 04:42:22 ID:0.net
>>909
電波が2ボタンスティック出すまで
1ボタン式がほとんどだったしな

912 ::2019/10/17(Thu) 12:52:10 ID:0.net
トリガーはスペースキーのみの想定だったのかねえ。
いわゆる B ボタンは、M だったり N だったり Shift だったり Graph だったり Return だったりと
さまざまだった。

913 ::2019/10/17(Thu) 13:22:57 ID:0.net
自己中心派と牌の魔術師が欲しくなった。

914 ::2019/10/17(Thu) 13:52:30 ID:a.net
麻雀道場はBボタンがSELECTキーだったが
2ボタンNGだったのでキーボード専用になってた

915 ::2019/10/17(Thu) 15:10:32 ID:0.net
アタリ仕様って、元々は1ボタンじゃなかったっけ>ジョイスティック
2ボタンは日本国内で勝手に拡張したやつでしょ(だからMSXとセガマーク3で互換性がなかったりする)

916 ::2019/10/17(Thu) 16:01:03 ID:0.net
アタリ(1ボタン)
PC6001(7ピン拡張2ボタン)
TOWNS(上下左右拡張スタート、セレクト)

917 :ナイコンさん :2019/10/17(木) 22:09:48.73 a.net
SONYのJS-303Tの連射ボタンってどうやったら動くか知ってる人いない?

918 :ナイコンさん :2019/10/17(木) 23:57:46.43 0.net
https://i.imgur.com/uLEnZhl.jpg
https://i.imgur.com/DlMe2iU.jpg
https://i.imgur.com/T4stToC.jpg

919 ::2019/10/18(Fri) 04:26:21 ID:0.net
>>918
すげーー!面白そう!

920 :ナイコンさん :2019/10/18(金) 19:09:14.45 0.net
>>917
紅いボタンを押すらしい

921 :ナイコンさん :2019/10/18(金) 21:32:08.05 0.net
沙羅曼蛇って何で本体RAMに16Kが必要なんだろ。
進行状態の記録にメモリが必要なタイプのゲームじゃないのに。

後のソリッドスネークみたく、圧縮記録されてるデータを
展開するために、ワークメモリがある程度必要になるとか?

922 :ナイコンさん :2019/10/18(金) 22:11:48.67 0.net
>>921
どっかの8k機での動作検証メンドかったんやろ…

923 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 00:25:24.60 a.net
>>921
いやシューティングゲームってリアルタイムで記録するもの多いだろ
敵のワークバッファ(敵の座標、その他沢山)、敵弾のワークバッファ(座標や角度、種類etc)、自弾の座標、エフェクトのワークバッファ(座標、種類、アニメーション番号)
これが最大出現個数分確保できなければシューティングは作れない

924 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 00:35:12.40 0.net
グラ2のグラフィックデータを抜いて再構築するのに結構RAMが必要なんじゃないかな

925 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 01:00:38.58 0.net
F-15ファイティングファルコンを見るとなるほどこういう風にRAMを活かすのか!って思ったことがある。もう忘れちゃったけど。
確かセガ系ハードに移植するのが困難で何とかマークiiiに移植された経緯がある。

926 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 01:11:22.02 0.net
連投申し訳ございません。
F15ではなくF16でした。MSXと同じようなスペックでもRAMの少ないSG1000には移植できずRAMが少し多いマークiiiに移植されました。それでもTM9918Aで動かしてます。
線画ではなく点画で動かしてる名作です。

https://blog.goo.ne.jp/80-cafe/e/5db60f4308af7180616f85f6e97cf698

927 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 14:03:26.68 H.net
マークIIIのF16をプログラムしたのはソニックの中さん
最初全機種用で作っていてRAMが足りなくなって
マークIII専用に切り替えたのかね

928 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 18:28:05.38 M.net
>>927
中さんって凄いよね。マークIIIでスペースハリアーをプログラムしたのが偉大すぎる。MSX2でもVDPが速ければ作れたのかな?

929 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 20:00:14.89 0.net
麻雀ソフトといえば、MSXマガジンでソニーの雀聖の画面を見て
MSX2のグラフィック性能を思い知ったわ

930 :ナイコンさん :2019/10/19(土) 20:43:25.03 0.net
ソニックの中にFFのナーシャ
昔は偉大なPGがいたなあ

931 ::2019/10/20(Sun) 01:41:50 ID:H.net
原理上はScreen4あたりと変わらんはずだけど
MSX2はスプライトが単色でBGもライン毎2色なので面倒くさい
16色パレット1本でいいからOBJ/BGとも16色あれば同じような事はできたはず

まあ16色スプライトよこせは無茶にしても
せめてスプライトとBGでカラーパレットは別で持てて欲しかった
カラーバスを1bit拡幅するだけでそんなにきついかね

932 ::2019/10/20(日) 07:29:16 ID:0.net
スペースマンボウの技術力でMSX2専用のR-TYPEは作れなかっただろうか
コンパイルの製作を希望

933 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 08:12:17.38 0.net
コナミの技術力でアイレムのソフトをコンパイルが移植するんですね

934 ::2019/10/20(日) 09:16:55 ID:M.net
マスターシステムで十分

935 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 10:08:31.38 0.net
メモリマップは窮屈になりそうだけど、VDPの二個同時使用も不可能なこと
ではないみたいだから
V9958+315-5124改良版みたいな構成を妄想したくなる。

315-5124のSN76489相当音源機能を削る代わりにスプライトを強化して
BGとスプライト専用に使えるVRAM64Kを接続。これの出力をV9958の
画面に丸ごと重ねる。
これならスクロール可能なV9958のビットマップを遠景、
315-5124改良版のBGを近景に分担して二重スクロールとかもできそう。

936 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 13:26:02.28 a.net
MSX−mini
みたいの
もー
あるの?

937 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 13:26:39.93 a.net
なんでもUSBとかSDカードでなんとかできないとダメだよ?

938 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 13:57:53.95 0.net
転送時間問題

939 ::2019/10/20(日) 19:45:54 ID:0.net
1chipの話題はたまに出てくるけどMSX PCはあんまり出てこないね
キーボード一体型XP HOMEのMSXPLAYer同梱PCだけど
値段が10万ほどもしたから買った人って1chipより少なかった?

940 ::2019/10/20(日) 20:09:13 ID:0.net
そんなのが出てたとは知らなかった
内部はエミュでもいいからキーボード一体型でFDとスロットが使える製品が出たら買うんだが

941 :ナイコンさん :2019/10/20(日) 20:17:35.79 0.net
そういやVRoBITって販売されたの?

942 ::2019/10/20(日) 20:45:01 ID:0.net
MSXVR が欲しい。

943 ::2019/10/21(月) 01:29:28 ID:0.net
今はFD付きのPCも売ってないから公式エミュも扱いづらくなってきたな。出来れノートPCでFD復帰して欲しい。なんちゃってノートMSXをしてみたい。
あと液晶もワイドしか売ってないのが厳しい。

944 :ナイコンさん :2019/10/21(月) 21:55:07.09 d.net
MSXPlayerがインストールされてるだけのロースペックWindowsPCとかいらねえって感じでスルーしてたな

その後もキーボード一体型ロースペックPCってのは何度も出てきては消えてる
欲しいやつはそれ買ってMSX Playerインストールしたら同じだぞ

945 :ナイコンさん (ワッチョイ 030d-YL0V):2019/10/21(月) 23:17:47 ID:0.net
MSXminiが欲しいって言っている奴は、どこに向かって訴えているの?
それとも、どうしようもないのを無いものねだりしているだけ?

946 :ナイコンさん (ワッチョイ c664-SKm1):2019/10/21(月) 23:25:00 ID:0.net
>>945
MSXは機種多くて人によって思い入れがあるだろうから外したって言われてたような

自分は3/4程度の大きさでメカニカルキーないま風なturboR出してほしいわ

947 :ナイコンさん (ワッチョイ 12bc-l/0N):2019/10/22(火) 01:16:45 ID:0.net
結局実機が1番ってなっちゃうんだけど、経年劣化がツライ。FDDのゴムベルトやコンデンサなど。。。
実機で頑丈なのってどの機種なんだろ?
結局は駆動部分のないMSX1になるんだろうか?カシオのMSXは部品も少ないしACアダプタだから未だ使えてる。キーボードがヘコむけど。

948 :ナイコンさん (ワッチョイ 1216-QSrw):2019/10/22(火) 03:20:23 ID:0.net
ベルトやドライブが死亡するのは有りそうだけど本体自体は省電力マイコンだから
そう簡単には死なないんじゃないのたまたま動いてるだけかもしれんけど
本体壊れたって話も聞かないし

949 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 09:05:13.20 0.net
FM-7やX1のスレではICの劣化が原因と思われる不具合の話はたまに出るな。
MSXの場合は、汎用品の寄せ集めだし中古のタマ数も多いから、部品取りして
移植も比較的楽ではあるからマシだけど。

今のPCやゲーム機は、動作部分が故障しやすいディスクドライブのほかにも、
以前とは比べ物にならない発熱に晒されて劣化しやすいメイン基板や電源部
も抱えてるから、維持が厄介になってしまった。

950 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 10:59:46.19 0.net
MSX1後半から2以降は安くするために、配線やキーボードにフレキ多用してるから、劣化は避けられない
ゲームは出来てもキーボード死亡が多い

家のだと、PV16はok。mx10はキーボード死亡
日立のH21は動作が怪しい。これはコンデンサかな
ヤマハあたりのはまだ丈夫。スロットがきつくなったけど

951 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 11:03:00.78 0.net
F1mk2はキーボードの一部死亡。ソニーの持病ですな
WSXとG1はまだ動作大丈夫だけど、WSXは内部でプラ割れでカラカラ言うし、GTは黄ばみが悲しい

952 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 13:19:06.10 0.net
>>950
MX-10のキーボードは、一部ですか全部ですか?

パナ、ソニーあたりのとカシオのって、内部構造がぜんぜん違うんだよね。
ゴムでぷにぷにして安っぽいくせに実は丈夫で長持ち、という印象なんだけど。カシオって。

953 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 16:01:11.87 0.net
キーボードのマトリックスごとに徐々に死んでいく感じです
PV-7とPV-16、MX-10を2台持ってるのですが、MX-10の2台目も怪しいです
PVの方は丈夫ですよ

954 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 18:49:33.91 0.net
> マトリックスごとに
ってことは、大元での断線ですかね。
メイン基板との取り合いコネクタあたりで死ぬのかな? フレキのカーボンペーストが酸化したとか?

俺はそのコネクタから、力ずくで引き抜いてキーボード殺しました。いつか復活させるつもり。

955 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 19:11:53.63 0.net
パターンが腐食して切れていく感じですね。見た目ではわからないです
フレキの修復は難易度も値段も高いのでちょっと無理です

同人ハードでキーボードのUSB化やリペアが流行ってるので、MSXでも高級機は救いがあるかも
PC-6001MK2もキーボードがすぐダメになるので、同人ハードで直しました

956 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 19:44:10.97 0.net
FS-A1MkIIのキーボード(接触)は劣化した。キーボードの下の薄いペラペラのシートって壊れやすいと思う。中のシートの接点を拭いたら余計劣化した。。。

957 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 20:03:24.56 r.net
キーボードのフレキは劣化や腐食で内部断線したりコネクタ部分のカーボンペーストが剥がれたりする。

958 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 20:18:05.72 0.net
実機の経年劣化が気になるからやっぱりMSXミニが欲しい。ラズパイみたいにして側は選べるようにして欲しい。入れて欲しいソフトの話はよくあるけど側は何が人気なんだろ?キーボード一体型の方がデザインは個性が出て好き。

以下好きなデザイン
松下 CF-2000 3000 初代FS-A1 (FS-A1WSX以降も一応。。。)

ソニー HB-55 75 HB-101(←ベスト!) HB-F1

SANYO ギターみたいな機種 3スロットの機種 PHC-30/33(データレコーダーが付いてるのにシンプルなデザイン)

日立 MB-H1(←電源なしに限る) H2
カシオ PV-7 MX-10
キャノン 初期の機種 V-10 V-20 V-8
ヤマハ 全部!特にCX系の色使い!
東芝。。。なんかイマイチ(ファンの人スマソ)

959 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 20:32:03.91 0.net
あえて作るならHB-55かHC-5
オフコンのキーボードのようなML-8000も好きですよ

960 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 20:39:35.74 0.net
あとサンヨーのMPC-10も銀と黒のツートンでかっこいい
ライトペンがいいアクセントになってます

しかしML-8000がMSX1号機とは知らなかった
ずっとキングコングだと思ってたよ

961 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 20:53:26.57 F.net
どれか1台となるとやはりA1GTを実用的な大きさで
実機入手するならMSX2+から

962 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 22:18:18.92 a.net
セパレートのMSX全部好き、
というか憧れだった
WAVY11やPX-7、V-30Fなんか
CF-3000とFS-5500も

963 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 23:12:07.44 0.net
>>955
MX-10のフレキは銅箔じゃなかった? 錆びれば判りそう。
コネクタ部はペースト塗って挿してあったけど、おそらく露出部はそれでカバーしてたんじゃないかな。
キーボード内部はフレキを何重にも折り畳んだ構造なので、よくある基板+電導ゴム的な劣化しやすいものではないです。

964 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 08:53:19.58 a.net
MSX miniなんて1chip MSXの増産でええやん
ちょっとリッチにするのなら
MSX配列のUSBキーボードを限定生産
おまけソフトはSDカードでリリース
外付けFDDは無理やろ

965 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 11:38:27.65 M.net
>>964
USBもコントローラー端子として代用できるようにして欲しい。流行りのHDMIとUSB給電も欲しい。

966 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 11:53:55.74 0.net
NEC PC-8001 miniって、キーボードも押せないんだな。おまけに「中身はラズパイに
エミュレータ乗っけたやつだとか。それで3万弱。
そりゃ数も少ないから単価はあがるかもしれんが、しかし。
ノスタル爺の財布

967 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 13:20:23.54 M.net
むすっくす

宮永先生ならば、むすっきす

968 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 15:31:10.53 d.net
ワンチップMSXのUSBはただのダミーポートだからなぁ

969 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 17:19:07.86 M.net
ワンチップむすっくすのゆしばはただのダミーポートだからなぁ

970 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 17:33:30.19 M.net
MSX版のこういうケースが発売されて欲しい。400万台は売れるぞ!
そして恐竜展をして欲しい

HELMETS ミニチュアケース X68000 for RaspberryPi 2/3 [ ブラック ] MONAC-002

971 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 20:27:08.56 0.net
THE LINKSを現役時代にやってた奴っておる?
MSX専用だから、それなりに楽しめたのかが疑問
あと、一ヶ月どれくらい金がかかっていたのかとか

972 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 22:04:18.02 0.net
何人かいると思うよ。

前にここかレトロゲー板のMSXスレで、
A1グランプリとその後継について
教えてもらった覚えがある。

973 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 08:47:17.20 a.net
リンクスはキャプテンシステムみたいに
字が大きくても漢字が使えたら
もっと実用になったのになぁ

974 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 09:18:58.40 0.net
そもそも当時のパソコン通信て何やってたの?
データのやりとりは現実的じゃないし
動画も画像も音声も当時じゃデータ量多いだろうし
チャットとか掲示板とかニュースとか天気とかだったの?

975 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 09:42:13.65 a.net
掲示板と電子メールとゲーム配信
かな?
現役だった人に答えて欲しい

976 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 09:53:18.27 M.net
最初からnewsgroupeだったから、草の根BBSとか商用サービスは分からんな

977 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 12:29:17.51 M.net
>>974
チャット
PC関連の情報交換
magとかpic形式の画像やりとり
遊ぶ約束取り付けとか

978 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 12:45:43.82 a.net
普通のパソ通ならBBSとフリーソフトのDLで決まりだろ
ソフトのDLしかしない奴らはROMと呼ばれていた

979 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 15:53:31.79 M.net
パソコン通信のときはテキスト文からバイナリを取り出すツールがあって更に解凍してプログラムに辿り着くなんてことがあったんだぞ。今のストアに慣れている人じゃ信じられんだろうな

980 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 16:25:43.36 0.net
1200bps
1分通信して僅か9KBだからねぇ
もっとも当時はカセットテープが記憶媒体でこれも1200bps(2400bpsもあったが)だったからそれが普通だったしその時出来ることをやってたかな
まあチャットとプログラムのやりとりだったね
画像は独自形式で圧縮してた

981 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 16:31:44.85 0.net
圧縮と言っても簡単なもので
MSX1なら色は16色
同じ色が続いたらそれをまとめる方式
例えば
1112233333 数字=カラーコード だとしたら
132235 1が3ドット 2が2ドット 3が5ドット
こんな感じ

982 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 17:39:34.13 a.net
>>979
ishだな。UNIXで言うところのuudecode
バイナリファイルの転送が出来ない場合の苦肉の策
ちなみにishのプログラム自体は特別にエンコードされたテキストで
そのデコードは特別な文字列をファイルにして
拡張子を.comに変更して実行させるという
ワイルドな配布方法だった

983 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 17:43:57.07 M.net
BinHexとかな、エロ画像のために死に物狂いでデコードしてた

984 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 18:18:14.42 0.net
>>981
食らえ、市松模様

985 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 20:42:47.58 0.net
>>978
load runner とかいう呼び名もあったな。
せめて感想ぐらい書いたりすれば免除されるような風潮。

986 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 22:00:31.46 a.net
音楽はMIDIデータとか、画像は輪郭線データで塗り潰す展開が画面で見えるデータ圧縮とか
小さなデータでやり取りしてた

987 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 22:41:59.78 M.net
>>982
ishだー!それです!懐かしい。テキストの中に文字化けみたいなのが現れてそれを切り取ってプログラムにしていた。MSXとアスキーネットでやってた。解凍もとてつもなく時間がかかった。でも何故か楽しかった。
解凍中はこんな感じ(知ってる人いるかな?)

こんにちは
^#^@^@8#&#&5@^%^%@*@*!hdhd
#=:"^292
↑何とテキストなのにこれがプログラム

○○○○○。。。。。。
↑解凍中。すげー待つ

988 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 01:12:54.38 d.net
PMEXT様々よ

989 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 03:09:43.01 M.net
>>980
テープは基1200ボーデータレコーダー側で倍速再生して2400にしてた

>>977
picよりmakiの方が多かっただろ
magからgifになってjpgになった
jpgなんて今でも主流って凄いな

>>987
ishは圧縮じゃないぞ
ただの変換
バイナリをまずPMARCやLHArcで圧縮してその後ISHでテキストに変換して貼り付け

>>988
ぺぱあみんとすたー 人

990 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 03:45:06.82 0.net
>>970
中身はラズπってことかw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/list/1107/954/x681.jpg
http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/EVATOOL/RASPI/monac002b.jpg

991 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 03:49:57.55 0.net
>>986
>画像は輪郭線データで塗り潰す展開が画面で見える

カオスエンジェルズを思い出したw

992 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 07:13:16.57 a.net
windowsだとlzhを解凍するツールはあるのに
pmaを解凍するツールが殆んど無いという

993 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 11:18:41.95 M.net
>>992
普通にあるだろ
公式にUnPma32.dllがあるんだから統合ツール使ったり自分で作ったりする事も簡単に出来る
そもそもCP/Mエミュもあるんだからそのまんまでも使える
ただしCP/Mの場合ファイル作成時のランダムアクセス単位が固定だからファイルの最後にゴミが入り、解凍後のサイズが少し大きくなる

994 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 11:28:26.27 a.net
lhaplusとかに対応して欲しい
あとBLOADで読み込める画像ファイルのビューアーも欲しい

995 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 21:47:36.52 0.net
MSX実機でも圧縮して記録できる、フリーで使える
MSX用画像データのフォーマットって当時あったっけ?

996 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 21:54:40.41 0.net
次スレたてた。
無しの方は使われてないからワッチョイありにしといた。

MSXスレッド Part 50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/

997 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 22:29:09.65 0.net
じゃあ、埋めるか

998 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 22:29:25.63 0.net
MSX

999 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 22:29:41.07 0.net
MSX2

1000 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 22:29:57.47 0.net
MSX2+

1001 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 22:30:13.65 0.net
MSX Turbo-R

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200