2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 49

1 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 19:50:04.63 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1550199903/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 23:53:09.72 0.net
MSXスレッド Part 49
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/

3 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:32:53.38 0.net
ワッチョイ! ワッチョイ!

4 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:59:48.56 0.net
ワッチョイおつ

5 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 11:16:15.39 M.net
SANYO WAVY70FDの2ドライブ化というブログ記事で
スリムFDD変換アダプタType-Sの基板に刃物を入れて
加工してたんだけど、ケーブル側の加工で解決できたよ

PHC-70FDはFDDケーブルの7,9,11に5Vが通ってて
そのままスリムFDDアダプタやFDDエミュレータをつなぐと
本来は奇数番号はGNDに落ちているから、5VがGNDに落ちて
システムがダウンする

ケーブルの1-6と7,9,11を切断して11から電源の5Vを引き出す
元記事では7,9,11から引き出しているけど、1本で十分だった

ちなみに1-6は使ってないので切らなくても構わないかも知れない

GOTEKにFlashFloppyのファームを焼いて使ってるんだけど
これはReady信号を出せるので便利

6 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 03:09:34.04 0.net
MSXはマシン語が使いやすいのが好き
今でもプログラミングして遊びたいがディスプレイとかFDとか考えると夢想で終わる
やっぱエミュるしかない?

7 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 05:55:52.98 0.net
WebMSXいいよ

8 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 12:10:26.86 M.net
えっ?

9 :ナイコンさん :2019/05/15(水) 12:15:14.92 M.net
コーディングも実機やエミュでやりたいの?すげーな尊敬するわ

10 :ナイコンさん :2019/05/16(木) 07:29:57.07 M.net
ready信号出せるFDDということでFD-05HGを探してたら
thinkpadの外付けfddの中身が05HGだった
ところが、これready信号出てないのね。

一方で富士通のノートに内蔵の05HGはready信号出してた
ベゼルのある奴なんだけど、この違いなのか?

11 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 00:19:31.07 0.net
やっぱり昔の一般的な日本仕様と海外仕様の違い。

12 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 00:22:12.63 0.net
しばらく前せっせとCP/MエミュレータでC使ってMSXのプログラム組んでたのに仕事忙しくなって数年手付かず。(激悲)

13 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 02:34:47.77 M.net
30年以上も前のパソコンなのに、今だ板が流れている。
もはや文化といえるかも・・・

14 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 08:58:07.12 M.net
継続的に掘り起こしていかないと埋まって行くんだよな
MSX関係のサイトでリンクを辿ろうとしても、結構な割合で
切れてたりするんだよ
geocitiesが終了したせいで、消滅したサイトも多いし

15 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 09:12:20.96 0.net
Goodbye geocities.jp

16 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 09:18:13.28 0.net
http://geoarchive.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12090723

17 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 13:06:38.36 0.net
>>16
ありがたい

18 :ナイコンさん :2019/05/17(金) 19:00:53.47 0.net
>>15
これ使ったら楽だよな

19 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 12:36:31.17 0.net
スナッチャーはSCCカートリッジ内にRAMも持ってて、
キャッシュとかに使えただろうに、なんであんなに
ロードが長くて遅かったんだろう。

FDのアドベンチャーゲームを作り慣れていなかった
せいにしても、お粗末すぎる。

20 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 13:56:08.68 0.net
>>19
キャッシュに読み込んでるからじゃないの
ディスクの読み込み速度は変わらないんだからメモリ増えれば読み込む時間も増えるんだし

21 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 14:03:16.01 0.net
それは確かに。
ただ、メモリ上に貯めてあるならロード無しで場所移動・シーン移動できる
ところがもっとあってもよかったかなーと。

22 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:10:57.20 0.net
プラットフォームがMSXである以上、FDDの遅さはどのメーカにも解決できないよ
パナ専用とかSONY専用とでもしない限り無理

23 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:22:47.95 0.net
>>22
いや解決は出来てたよ
FDDの速度はメーカー毎に違ってたから
キャノンのMSX2は圧倒的に速かった
MSXが総じて遅いのはDMA使えないことの他にコストダウンで遅いドライブ積んでたのもあるんだろう

24 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 15:27:44.69 0.net
言葉を省略するとこうなる

25 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:00:25.91 M.net
殆どのメーカーがワープロ専用機のFDD使ってたから遅いのは仕方がなかった

26 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:08:37.29 0.net
>>20
ネオジオCDがそれだったなw
メインメモリ多くてZでも焼け石に水だった

27 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 16:39:53.91 M.net
イースのシリーズはFDDの読み込みもキャラクタのスクロールも
今の感覚からしても、そんなに重く感じないよね
ドラクエ2とか移動の遅さにイライラする

28 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 17:32:39.12 0.net
>>26
あれやるならHDD積まないとね
値段も跳ね上がってちょとやそっとじゃ手が出せなくなるからCDのみだったんだろうけど
金出せる連中はROM版買うだろうし

29 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 19:06:52.77 0.net
元がカセットテープ世代だから 当時はFDのことを遅いなんて思ったことなかったな
読み込みに2分とかかからなかったし

30 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 20:34:57.56 0.net
何度も書いてるけど、FD の遅さって中途半端なんだよね。
カセットテープは、ロード中にほかのことができる。
いや、そうは言っても FD の方が便利なんだけど。

31 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 21:18:07.42 0.net
>>30
その通り。
テープと、FDDやCDの遅さじゃ意味が違う。テープからFDに変わって却って快適度が下がった面がある。
そういう細かいことを感じたり言葉に出来ない雑な奴が安易にFDやCDを採用する。

32 :ナイコンさん :2019/05/18(土) 21:45:17.02 0.net
あんまり関係ないけど
大戦略の相手のターン中に受験勉強してたわw

33 :107 :2019/05/19(日) 09:19:22.12 0.net
>>6
8bit4ever行って互換基板頼んでくるんだw

34 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 09:54:22.60 0.net
>>30
今でも手に入るカセットとテープレコーダーに対して
便利さと引き換えに失ったFDドライブと2DDメディア

35 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 21:39:55.34 M.net
Zemmix Mini
ttps://www.msx.org/forum/msx-talk/hardware/zemmix-mini
韓国のMSX互換機らしいが、中身はラズパイでエミュを動かしてるのね
GPIOにカートリッジコネクタを接続できるという

36 :ナイコンさん :2019/05/19(日) 21:53:08.45 0.net
>>35
それ3Dプリンタじゃなくて業者に頼んで作ってるから無茶苦茶高いんだよな
製品版の開封動画がつべに上がってるけど普通の製品そのまんまで手作り感一切無し
ttps://youtu.be/-y8LQevbjwE

37 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:07:23.55 M.net
>Zemmix mini
>2019年、韓国のロッテマートが正式ライセンスを得た「Zemmix mini」を発売
>500台限定で販売された

28万5000ウォンってことは28500円か、台数が少ないから高いんだろうね

38 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:12:35.14 M.net
安いやん
ロッチにカネ払いたくないが

39 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 08:26:19.77 0.net
アスキーの正式ライセンス得ろよ

40 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 09:39:01.64 M.net
>>36
小ロット生産だし、マニアしか買わないから成立する価格なんだろうね
というかオープンソースだから自作できる人はそうするかも知れんけど

41 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 19:58:00.36 0.net
>>40
1チップMSXが実質オープンソースになってる
Zemmix Neoって1チップMSXクローンが韓国で作られてその後それをブラジルやスペインでも作られるようになった
西も次世代MSXの実機を出せないんだから仕様・ソフトウェア・回路図だけ発表してユーザーに丸投げしちゃえばいいんだよ

42 :ナイコンさん :2019/05/20(月) 21:41:19.14 d.net
前スレにあったzanacEXだけどturboRには対応してない。バッ活にあった「無理矢理R800モードで動かす(たしか1を押しっぱで機動させる)」かエミュなんじゃね?
A1STでやったけどゲームにならない(処理落ち前提でバランス組んだのだろう)速度
YsIIIがマシになるだろうと思ったけど大差ない速度だしセーブしようとしたらハングアップとか不安定とか

43 :ナイコンさん :2019/05/21(火) 00:08:31.74 0.net
前スレのはわからんが、ZANACEXは海外製改造パッチあるぞ
turboR高速モードやFM音源に対応している
以前MSX-AUDIO対応パッチもあったが出来は良くなかった

ディスクのゲームは、強引にturboRの高速モードで動かすのは良いが
ディスクの書き込みに失敗してディスクを壊す可能性があるので危険

44 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 13:12:00.20 M.net
FS-A1STって何だかんだ売れたんだな。でも専用ソフトは殆ど出ないし失望に走った人多数。バージョンアップするなら中途半端よりも徹底的にやって欲しかった。特に画像と音が変わらなかったのは致命的。肝心のスピードだってVDPスピードが変わらなかったのは致命的!

45 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 13:20:21.45 0.net
88VAみたいなもんだ

46 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 19:35:58.84 0.net
>>44
これだね
ttps://since1983.msx35th.technology/posts/4823664
当時のパソコン雑誌じゃまず見られない記事
日経パソコンは業界専門誌的な立ち位置だからここまで踏み込んで書くんだな

47 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:31:13.98 0.net
TurboR専用ソフトって何があった?
対応じゃなくて専用ね

48 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:40:42.05 0.net
幻影都市

49 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 20:45:25.58 0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1551502449/410

50 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:34:21.09 0.net
>>44
というかノーエラッタのR800とその周辺回路と新型VDPが揃ってなかった時点で
詰んだとしか思えんな

というか国産PCの全てが同じような感じで終わってるやん

98ですらも時代遅れの性能のまま
既存客向けに細々とやった末にフェードアウトだし

51 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:36:28.14 0.net
フレー

52 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:36:31.74 0.net
>>22
というかIBM互換機のIMEのように
互換性を維持したままDMAとかバスマスタ転送とか採用できなかったんか

53 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:37:03.61 0.net
IDEだった

54 :ナイコンさん :2019/05/23(木) 23:39:49.86 0.net
DMAはバグなけりゃ

55 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 07:24:50.85 a.net
>>46
一年早くなんて言い出したらもうMSXとしての高性能化は絶対に間に合わないだろうに
単に16bitパソコンにMSX互換機能を付けたのを出すくらいが精々で
いっそメガドライブ互換パソコンでVDP二つ同時動作重ね合わせ表示とかなら売りになったが

56 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 07:31:17.50 0.net
1年早くというのは、2+は出したくなかったと解釈
あれで見限った人多いからね

57 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 08:48:17.36 M.net
BA6592Fを注文したので届いたらRGBをコンポーネントのD端子に変換してみる

基板をMSX本体に内蔵するなら5V電源は本体から引けるけど
変換ケーブルにするならどうするかな、USBから電源を引くか

58 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 15:41:30.06 0.net
>>47
フレイとシードオブドラゴン
フレイは別パッケージ(ピンク)で専用

59 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 22:55:17.89 0.net
>>55
岩田さんの一年早くってのはアスキーに相当気を使ったコメントだよ
2+の時に出せよってみんな思ってたよ

60 :ナイコンさん :2019/05/24(金) 23:52:00.31 0.net
>>47
MSXView
速度さえ気にしなければMSX2でも動きそうだが、MSXのバージョンチェックしてるのかな。

61 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 00:47:14.49 0.net
少なくとも乗算命令は使ってないはず
CPUをZ80に切り替えるDAがあった

62 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 01:31:26.99 M.net
前スレでレイトレについて質問させてもらったけど、エラーの嵐を克服し、やっとこさ動いた。

ttp://imgur.com/gallery/SzQuiMj

ガラケーでWebMSX使用だけど、五時間以上もかかる!

63 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 08:44:24.32 M.net
>>46
>日本ファルコムの加藤正幸社長は「対応したいが、
>開発要員がMSXに興味を失いつつある。今後の予定は白紙の状態」

時すでにお寿司か…旬が命なんだよな

64 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 09:14:34.08 0.net
STがそこそこ売れたのは、たいして機能が増えなかった2+をスルーした
MSX2ユーザの買い替え・買い増し需要がそれなりにあったせいだろうな。

とはいえ、買うことにしたものの内心tR規格には不満だった人も多かったのではないだろうか。それか「これが最後のMSX規格」になると踏んで、「押さえ買い」した人も結構いそう。

65 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 10:07:49.44 0.net
>>64
GTは高かったしな
STは当時のMSXとして一般的に出せる限度価格

自分はGT買ったけどさ

66 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 12:18:35.67 0.net
GTはカセット端子が無いから、全部入りじゃないんだよな。そして高い
昔からの買い換え組としてはSTで十分

67 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 12:30:21.97 a.net
全部入りならヤマハのYIS805/256か
デーウーのCPC-400Sが最強

68 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 13:50:58.50 d.net
友人が2+持っていてナイコンだった俺はよく触らせてもらってた(主にゲームだったがw)
高校進学してバイトしまくってST狙っていてお金が貯まったタイミングでGT発売になって値下がりしたSTを一寸お買い得に買えた
自作プログラムを友人に渡す事もあったのでGTでのメモリやMIDIの追加部分に魅力を感じなかったし十分楽しめた

69 :62 :2019/05/25(土) 18:35:09.05 M.net
投稿した画像にコメントついてる!
ひょっとしてスカウト?
英語だから自信ない、誰か訳して〜

70 :ナイコンさん :2019/05/25(土) 22:40:04.79 0.net
コメント見たけどRayって誰よ?
もしかして件名のRayTracingを個人名だと思ってる?

71 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 06:35:33.04 0.net
どうやって描いたのか聞いてるんじゃね

72 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 07:20:48.11 0.net
Ray training!

73 :ナイコンさん :2019/05/26(日) 13:51:08.47 0.net
最後までMSX規格につきあってくれた松下電器には感謝している。それ以来ずっと松下電器のファン。もちろん今も電気製品を買うときは松下ブランドです。

74 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 01:52:54.98 0.net
今でもMSX2+なんてわけの分からんの出すのならば、turboRの性能アップに注力して欲しかったと思わなくもない
86年晩秋にディスク無しのMSX2が、翌年晩秋にディスク付きのMSX2が出て、既存ユーザーの買い替えや新規購入でMSXを手に入れたばかりのユーザーが多かったタイミングで、なんで西なんちゃらは89年晩秋にMSX2+なんて出したのか未だに分からない
むしろturboRの性能が残念というより、この悪手でゲームベンダーが呆れたのがMSXの落日を早くに招いたのではないかと思うんだが
コナミも90年上半期でMSXを見限ったし、T&Eも後追いで消えてたしさ

なんかいきなりチラ裏でごめん

75 :74 :2019/05/27(月) 01:56:00.87 0.net
すまん
>89年晩秋にMSX2+
じゃなくて88年晩秋だ。ちょっとMSX版の影の伝説やってくるわ

76 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 10:25:03.74 0.net
>74
アスキーの開発力(及び資金力)ではあんなもんだったのかと思った
あと、MSX2の時点ですらゲーム向けの進化は全く考えて無かったようだしな

2+は、FM音源や漢字ROM、FDDなどといった周辺機器が最初から搭載された
MSX2って印象で俺は買ったよ
横スクロールも自然画も使い道無かったしな

77 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 11:34:05.20 0.net
AT互換機に日本語処理させるだけのAX規格をアスキーがやってるのを見ると、
MSX2+の方向性が最初からアスキーがやりたいことでゲームなんか眼中になかったのかな。
ヤマハもVDPの発注を受けたときにスプライトについて特に注文なかったっていうし。
なんで縞々スプライトに縦だけのスクロールなんだよ・・・

78 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 12:12:23.41 a.net
縦スクロールはVRAMのどこから表示するがが
指定できたのが、結果的に縦スクロールに
なっただけな気がする。
スプライトとの相性とか全く考慮してないし。

79 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 14:04:41.55 0.net
スプライトテーブルが見えちゃってたよなSC4で使うのが正解なんだろう

80 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 15:42:24.98 d.net
アスキーは最初からゲームは眼中に無かった的な情報見たことあるよ。
(すまん、忘れたのでソースは示せない)

縦スクロールも、画面に漢字を描画する漢字コンソールの縦スクロールのため。
だからスプライトとのマッチングなんて関係ない。
とにかくビットマップスクリーンが必要、って事で、そこだけは妙に進化した。

縞々スプライト拡張はたまたま、当時採用したTMS9918からの流れで、どうせあるんだし
程度の拡張だったんじゃないかな。

81 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 18:12:14.89 0.net
>>80
ところがMSX2+の時に横スクロールはスプライト面と独立させたんだよな
あのままじゃゲームじゃ使い物にならないって気づきてたわけ
だったら縦スクロールもその時に独立させろよってな
VDPレジスタのビット1本のフラグ追加で互換性は維持できるんだから

82 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:25:45.95 0.net
>>80
ソースはこれだろうか?

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/230/230861/

83 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:30:50.04 0.net
で、V9938のTEXT2だと文字のブリンクができるらしいが
これって、BASICからコントロールできるんだろうか?

84 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 20:59:43.55 0.net
>>83
vpoke命令があるじゃろ?

85 :ナイコンさん :2019/05/27(月) 22:25:58.60 0.net
>>81
MSX2+はそういう意味ではホント謎だよね。
ビジネスでPC98のような16bit勢が台頭&予想を上回るコストダウン、このような市場の変化を
目の当たりにしてブレたのか?

>>82
興味深い情報ありがとう、でも違うかな。
ゲーム的なものをバカにしてるだったか、そんな感じの、もうちょい尖った内容だったと思う。
当時キャプテンシステムとか、いろいろ野心的なモノが提唱されてたからね。
MSX-JEなども、只のゲーム機止まりのプラットホーム向けに開発するとも思えない。

86 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 00:14:14.01 0.net
というか2の時点で末路が決まってしまってた、てことか

87 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 00:36:54.26 0.net
ビットマップの色数でドヤる風潮あったからな糞重い多色グラフィックなんかゲーム作成的に要らんのだが世論に巻き込まれたんだろう

88 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 02:12:59.06 0.net
2が出た時点では
コスパ悪くて、8801系等に対抗できない感じだった訳だし
ソニーと松下の低価格路線でやっと、
だった訳で

89 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 04:29:48.65 0.net
X1並みのPCGと
FM-7のサブCPU並みの処理能力(&77AVのようにメインからもVRAMアクセス可能)
を持ったVDPを作れなかったのか

90 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 04:30:33.46 0.net
無論SR以前の88すら凌駕する全体的な処理能力もな

91 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 05:10:31.10 M.net
無理

ま、単色スプライトじゃ、ゲーム画面としてはファミコンにすら見劣りしてる状態で
価格面からは勝負にならず
ゲームで勝負ってのは専用機に対して厳しくなっていた時代だからね…

92 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:03:20.32 0.net
>>88
コスパ悪いってMSX2の方が圧倒的にコスパいいだろ
ディスク無しの88SRですら168000円でディスク2台だと258000円もしたんだから

93 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:13:47.10 0.net
>>92
実はSRって1年持たなかったのよ
わずか10カ月でFRにモデルチェンジして、FDD2台で178千円までコストダウン
同年にMSX2がデビューして、高級機路線で売り足したからモロかぶり

94 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:14:45.36 0.net
X1並みの1ドット単位で色設定可能なPCG
FM-7のサブCPU並みの処理能力&77AVのようにメインからもVRAMアクセス可能なVDP
セガMK-IIIIを上回るスプライト
縦横可能なスクロール
88SRに匹敵する全体的な処理能力

を1の時点で作っていればな

95 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 07:24:42.48 0.net
ハドソンにPCエンジンのZ80版を作ってもらった方がよさそう
またはメガドライブのVDPを漢字対応にするとか

96 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 09:49:14.23 0.net
>>94
それいくらするんだよ

97 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 09:51:54.31 a.net
テラドライブと同じくらい

98 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 10:07:21.56 M.net
1988年発売を想定すれば16bit化かそれ相当の機能を盛り込むのは出来なく無いな

99 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 10:25:11.85 0.net
>>96
C64やファミコンのように頑張ればなんとかなるだろ

100 :ナイコンさん :2019/05/28(火) 11:12:07.86 a.net
日本版Amiga500的な何かになりそう。
CPUは68008辺りで、コンポジットかS端子でテレビに接続とか。

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200