2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 49

1 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 19:50:04.63 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1550199903/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 23:53:09.72 0.net
MSXスレッド Part 49
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/

3 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:32:53.38 0.net
ワッチョイ! ワッチョイ!

4 :ナイコンさん :2019/05/11(土) 01:59:48.56 0.net
ワッチョイおつ

5 :ナイコンさん :2019/05/12(日) 11:16:15.39 M.net
SANYO WAVY70FDの2ドライブ化というブログ記事で
スリムFDD変換アダプタType-Sの基板に刃物を入れて
加工してたんだけど、ケーブル側の加工で解決できたよ

PHC-70FDはFDDケーブルの7,9,11に5Vが通ってて
そのままスリムFDDアダプタやFDDエミュレータをつなぐと
本来は奇数番号はGNDに落ちているから、5VがGNDに落ちて
システムがダウンする

ケーブルの1-6と7,9,11を切断して11から電源の5Vを引き出す
元記事では7,9,11から引き出しているけど、1本で十分だった

ちなみに1-6は使ってないので切らなくても構わないかも知れない

GOTEKにFlashFloppyのファームを焼いて使ってるんだけど
これはReady信号を出せるので便利

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200