2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 49

1 :ナイコンさん :2019/05/10(金) 19:50:04.63 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 48
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1550199903/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

510 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 20:12:13.66 0.net
>>507
勘違いしてるぞ
レイドックはプロトタイプのMSX2で開発されてる
アスキーから毎日のように更新されたBIOSが送られてきたって内藤が語ってる
機能としてあってもそれをどう使っていいかが分からなかったんだよ

511 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 21:06:49.08 0.net
>>497
基板は1メガと2メガ以上で異なります
1メガの基板は28PINでEPROMを載せやすいんだけど、
2メガ以上は40PINで全然別物です
で、40pinの基板を改造した記事は無いのかなと

512 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 21:37:17.05 p.net
そもそもMSX2の走査線割り込みってなんであんな一定のタイミングでかからないの?

513 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:01:42.30 0.net
>>512
割込み即ジャンプじゃないからじゃないの
MSXの割込み仕様はほんとにクソで全ての割込みが0038H呼び出すだけだから
一々割込み処理ルーチンで走査線割込みなのかチェックしてから飛ぶんで遅れるんだろう

514 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:14:35.09 0.net
>>501
わかってらっしゃる!名曲ですよね。アレンジ版の音楽も良くてそれが元でメガドライブのスーパーハイドライドではFM音源で鳴ってる。それもいい!

515 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:20:16.87 0.net
openMSXの面白コマンド

toggle_music_keyboard 各音源パートの鍵盤が表示される
toggle_scc_viewer   SCC音源の波形メモリがリアルタイムで表示される
toggle_pwg2scc     PSGがSCC音源で鳴る
mute_channels     指定したチャンネルをミュートにする
solo          指定したチャンネルをソロで鳴らす
unmute_channels    ミュートの解除

516 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:23:00.83 0.net
openMSXの面白コマンド

toggle_mog_overlay ガリウスの迷宮で敵キャラの体力とか色んな表示が追加される
toggle_nemesis_1_shield グラディウスに無敵シールドが装着される

517 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:23:46.86 0.net
PSGオンリーでもトーン+ノイズの合わせ技で作った
シンセドラムを効果的に使ってると印象に残る曲になるな。

518 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 22:40:05.78 0.net
>>505
TurboR に至るまで、スムーズスクロールと固定表示を混在させるのは難しいんだよ。
固定表示を横側に出すことは絶対できないし。
最初期にリリースされたレイドックができてないのも無理ないよ。
それどころか、特定の Y 座標で優先度の低いスプライトがすべて消える機能にすら対処できてないし。
はっきり言って謎機能だが。

519 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 23:07:21.88 0.net
>>518
あれは謎機能じゃなくて便利な機能
スプライト消す処理が座標指示1回で出来るから
クソなのはスプライト面とグラフィック面が独立してなくてスクロールするとスプライトも一緒にスクロールされる事
MSX2+の時に横スクロールに関してはスプライト面は独立して固定されるようになったけど縦スクロールはそのまま

520 :ナイコンさん :2019/07/12(金) 23:19:55.73 0.net
>>519
そうかなあ、たかだか32個だから、そんなに有り難みは感じないけどな。

521 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 00:26:48.24 0.net
>>511
2M bitでも28pのマスクROMは結構あるよ
40pのはsramとピン配列が共通でないから改造は面倒
ワイヤーで32本繋ぐ根性あれば出来るけど

522 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 07:31:24.41 d.net
ZANAC系は要塞で一度落とされるとこちらの弾幕が薄くなる分相手の弾幕が増えて二度と立ち直れない「バブーン」なイメージ

523 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 08:04:26.69 0.net
>>521
やっぱり32本繋がないとダメですかね
老眼なので目で追いかけるのはちょっとキツイw
基板側の情報があればちょっとは楽かなと思ってました

524 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 11:42:39.06 0.net
老眼たって、メガネやらルーペやらあるでしょうに。

525 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 15:31:23.63 a.net
縦スクロールはワープロ用で
シューティングに使われるなんて想定外だったんだろうな

526 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 18:22:29.29 0.net
ワープロのためでも、スプライトがスクロールにくっついてくのは不便な仕様な気がするぞい

527 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 18:58:35.83 a.net
>>526
結局のところ設計者がアホだった
これに尽きる

528 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 22:15:12.20 0.net
http://www.msx.d4e.co.jp/1chipmsx.html

529 :ナイコンさん :2019/07/13(土) 22:47:24.07 0.net
80年代の業務用ゲームの世界では、大手だけではなく中小の会社も
独自のLSIを設計してたところも少なくなかったから、アスキーとヤマハは
そういうところから技術者をスカウトしてくればよかったのにね。

530 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 11:50:42.63 M.net
そこまで仕様と実装を検討する時間と余裕がなかっただけだと思うがね

531 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 12:07:47.73 0.net
>>530
そうだと思う
V9938がヤマハが初めて作ったビデオチップってヤマハの開発陣も言ってるしね
V9938で培った技術がセガのコンシューマ用VDP開発に活かされてる
ファストページモード対応や2組のメモリチップ用意して時間差で交互にアクセスすることでアクセスタイム半分に短縮する方法とか

532 :ナイコンさん :2019/07/14(日) 15:17:31.23 M.net
>>413
>AM29F040Bに交換してMEGAFLASH
29F040の上に628512を重ねてCEの排他切替スイッチをつければ
一つのカートリッジでMEGAFLASHと似非RAMを実現できるな

似非RAMって74LS138とかLS139が使われるけど
実はチップ1個で済ますなら不要で、CEを直にSLOT selectに繋げればいい

533 :ナイコンさん :2019/07/15(月) 05:05:06.45 0.net
>>482
ラベルに定数オフセット付けられるんじゃないのM80使ったこと無いから知らんが

534 :ナイコンさん :2019/07/15(月) 23:27:44.53 F.net
新10倍カートリッジ
SRAM電池は切れてると割り切ってFDへのセーブ目的で入手しようと思ってるのだが
良い思い出or苦い思い出あったりする?
所有機種はHB-F1XDとFS-A1WX

535 :ナイコンさん :2019/07/16(火) 00:06:29.32 M.net
ヤマハのチップは今でもスプライトを搭載してるぞ。VCシリーズは扱いやすいしMSXにも向いている。
このVCチップとYMF724(あえてFM音源+MIDI音源)でMSX3を今から作ってほしい。

http://device.yamaha.com/ja/lsi/products/graphic_controller/

536 :ナイコンさん :2019/07/16(火) 16:07:37.23 0.net
国産ラズパイ的な小中高のプログラミング習熟用全家庭配備数千万台

537 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 12:08:20.84 M.net
>>535
これええなあ

538 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 16:13:54.05 M.net
Unityでええやん

539 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 17:45:18.86 M.net
8bit機でUnityを動かすとな

540 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 20:38:32.74 0.net
ノートとペンがあったら落書きする感覚で電源入れたら何の準備もなしにプログラミングできる環境を考えたらMSXみたいなのがいいな

541 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 22:34:08.62 0.net
あの頃のプログラミングってさ、すぐbasicできるMSXだからってだけじゃなくてさ、投稿だのタケル販売だのがあって、名声と魅力的な額のお小遣いがちらついてたから、煩悩パワーでのめり込めたんだと今になって思うんだ

542 :ナイコンさん :2019/07/17(水) 22:36:02.86 0.net
そういう意味では
開発環境も無償で、playストア等で簡単に公開できる今の方が良い環境であると

543 :ナイコンさん :2019/07/18(木) 21:23:49.97 0.net
>>541
まあ、いつか投稿したいってのはあったけど、それよりも先に興味があったからやってたよ、自分は。
アセンブラいじってると、2時間ぐらいあっという間だったな。

544 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 23:04:55.99 M.net
好きなプログラミングを自分のためだけにどっぷり!も最高だね
playストアはやったことないけど、今の時代無いものがないって感じで何していいか思いつかないわー

545 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 01:06:28.86 0.net
今やPC、スマホ、ATMでもタッチスクリーンが当たり前だけどサンヨーのMSXだってライトペンでタッチ操作できたんだぞ!やっと時代がサンヨーに追いついた!

546 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 08:29:51.76 0.net
PC-8001にもライトペンあったけど?

547 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 09:26:56.46 a.net
てか最初からマウス採用していれば
ライトペン要らなかったな

548 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 13:30:46.27 M.net
MSXのマウス持ってたな。eggとかいうマウス。本当にネズミみたいなデザインで気に入ってた。使い道なかったけど。

549 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 14:57:22.30 0.net
おれはTenga Egg しか持ってないわ。

550 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 18:08:51.20 a.net
一応NEOSのマウス持ってた
対応していたのはF1ツールディスクのグラフィックエディタと
リバーヒルソフトのアドベンチャーくらい

551 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 19:10:36.03 0.net
俺もエッグマウス持ってたけど何に使ったかまったく思い出せない
使うとしたらエロゲー以外あり得ないとは思うが心当たりがない

552 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 19:51:14.91 0.net
マウスは将棋の「棋聖」に対応していた。あと、左クリックを押しながら接続するとジョイスティックモードになるんだっけ?

553 :ナイコンさん :2019/07/22(月) 22:58:27.55 0.net
上海もマウス対応

554 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 10:56:45.25 M.net
実はあの頃はマウスが主流になるとは思ってなかった。特にゲームはジョイカードの方がやりやすいじゃん。って思ってた。

555 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 11:27:17.53 0.net
前に読んだwaveってコンピューター/ゲーム等勃興期?みたいなマンガで、
マウス使ってコンピュータでエロ絵を描くんだけど、マウスを逆さにして手に持って、
ボールを指でくりくり動かして描くのに感心したな。
なるほど、アイデアだなあと。
その頃の事は知らないからさ。

556 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 11:38:56.19 a.net
マウスの前にトラックボールあったな

557 :ナイコンさん :2019/07/23(火) 21:21:42.27 0.net
グラフサウルスとか絵を描くのにマウス使ってたな
斜めのジャギーを中間色で埋める作業はマウスじゃないと厳しかった

558 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 01:28:45.03 0.net
ジャギー処理はキーボード最強やで。

559 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 16:52:40.02 M.net
HAL-NOTEって画期的だったんだな。まさかGUIが世界中で標準になるなんてこの時は思わなかった。

560 :ナイコンさん :2019/07/24(水) 23:27:42.91 0.net
>>559
ALTOとかMacとか知らんかったのか?

561 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:38:25.69 0.net
Macとか白黒の時点でMSX2+の足元にも及ばんわ
と当時は思ってました

562 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:54:03.54 0.net
当時は子どもだったから、スケーラブルなフォントが
システム全体で普通に扱えることがどれだけスゴい
ことなのかとか全然わかってなかった。

563 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 20:54:33.09 0.net
最初に買ったのがCanon V-8だったな。39800円だったと思う。
懐かしい。

564 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:32:40.45 0.net
>>464
MSX2+以降では使えないよね。

565 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:35:27.16 0.net
アドレスがよく解らん。そういう話ではないのか・・・・

566 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 00:46:24.52 0.net
>>512
走査線1本は63μsしかないのに、Z80は最速命令でも1.4μs、ブロック命令除いても4倍5倍かかる命令もあって、
それでいて割り込みは命令毎にしかかけられない、という話かしらん。

38H云々については、自分で処理書いてしまえば固定長にはできそう。
間に合わないなら、次のラインに対する処理、としてプログラムしてしまうとか。2ライン分ぐらい黒く埋めておくとか。

567 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 16:08:28.46 0.net
>>562
本当に凄い技術だよな。MSXでやったことに称賛する。
MSXでワープロとカルクが使えたって本当に凄い。今のエクセルよりも凄い気がしてきた。

568 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 22:42:20.40 0.net
暑くなると、高校の夏休みに扇風機を間近に置いて
「あじぃ」と言いながらMSXいじっていた頃を思い出すわ
ちなみに東芝のHX-34+RGBテレビ

569 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 23:10:49.79 0.net
あたいも暑い中扇風機つけて
ベーマガのプログラム打ったり魔城伝説してたわ

570 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 09:27:28.01 M.net
>>568
>RGBテレビ
SONYの液晶とAVマルチで接続してるけど
コンポジット入力との差がすごいよね

コンポジではWIDTH 80で字が読めないのに
RGBはドットくっきり

571 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 09:46:30.11 0.net
HALノートって「遅いだけで、Macと同じことができます」と豪語してたけど、
画面写真では普通の漢字ROM16ドットフォントに見えるあれもベクトル?

指定した一部領域だけなめらかな「アウトラインフォント」が使えるのは、
当時のワープロ専用機でも見かけたので、それなら不思議ではないけれど。

572 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 03:59:14.41 0.net
>>571
HAL研ってすごい技術者の集まりだったんだな

573 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 10:36:24.95 a.net
ユーザーはMSXにMacみたいなものやPC98みたいなものは求めてなかったんやな
ユーザーが求めるものをアスキーは全く理解していなかった

574 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 12:31:26.04 0.net
レイドックはマイテックのICEが接続されたプロトタイプのMSX2で開発して
プログラムはX1turboでクロスコンパイルしていたらしい

575 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 13:26:39.24 M.net
>>568
初めてRGBを見たときは感動したな。私はPC-TV455を使ってた。高かったから壊れたときはショックだった。
今からでもHDMI付きのMSX出てくれないかな?欲しいな。

576 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 17:02:43.10 0.net
>>573
16bit化かZ80高クロック化は求めてたんじゃね?

577 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 17:04:39.65 0.net
クロスアセンブルだな

578 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 19:37:34.17 0.net
> 「遅いだけで、Macと同じことができます」と豪語
遅いって致命的ですよね・・・・

579 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 20:12:26.91 0.net
>>578
まあTurboRで解消したし間違ってはないよ
当時は処理速度の問題は時間が解決してくれたから

580 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 21:03:13.94 0.net
>>575
当時の最高性能の全部入りTVモニタだね お金持ち

581 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 22:55:31.90 M.net
>>573
いや求めてたぞ
当時主流になりつつあったWindows2.xのファイルマネージャ主体のOSを追従しつつあった時にファイラーが出て来たし
その後Win3.0でプログラムマネージャ形式が支持されるようになったから、GUIベースのOSもで始めた
自分もいくつかGUIベースのアプリも作り始めて理解し始めた頃にMSX自体がオワコンになった
その流れでWindowsやOS/2の開発がメインになった

そういうOSは世の中で求められて来たけど肝心のMSXが無くなっただけ

お前が求めてないと思ってるのはお前がMSXをゲームとしてしか使ってないライトユーザーだったから

582 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 00:34:01.40 0.net
>>580
今は亡き父が無理して買ってくれた。本当に嬉しかった。ありがとうね。

583 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 01:26:34.16 0.net
まあそれが時代の流れだったがZ80にGUIなんて無茶振りだし望まないな
テキストベースファイラーが身の丈に合ってるんじゃないの

584 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 01:31:49.20 0.net
ファイラーすら邪魔か入力補完の付いたcommand.comがあれば何も要らない
軽いのは正義だと思うよ

585 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 05:31:39.64 a.net
MSXユーザーが求めていたのはもっとまともなスプライトとPCG、グラフィック描画能力
GUIを求めてた奴なんてほとんどいねえ

586 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 05:45:47.49 M.net
GUIは求めてなくても
簡単なワープロとして使いたいユーザーは多かった

587 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:10:56.22 M.net
ワープロは国産パソコンの大半が目指した道やな
だから低性能なCPUと少ないメモリに不釣り合いな無駄に高解像度を求めて自爆した

588 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:18:58.41 a.net
テレビゲームとワープロ高解像度は両立しなかったな
安いワープロ専用機は2行や4行だけな細い液晶画面でも許されてたんだから、
キーボード内蔵液晶文字入力サブ画面でも規格化して、
テレビ表示は高解像度化諦めてりゃ良かったのに

589 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:27:07.59 M.net
>>585
まさしくゲームしかしないゲームの事で頭がいっぱいなライトユーザーなお前w

590 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:44:55.12 a.net
>>589
ゲームを作ってたヘビーユーザーやで

591 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 11:42:51.64 a.net
ワープロとして通用したのは
ナショナルのプリンタ内蔵MSXくらいだろ

592 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 16:15:07.10 0.net
16色グラフィックだからモッサリしてたな専用機って使ったこと無いけどあれで太刀打ちできたのか疑問
SC6だったか4色モードを白黒灰色4階調で使って1バイトで4ドット書き換えられるから幾らか高速なワ
ープロソフトを作れたかもね

593 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 17:55:59.92 M.net
はっきり言う!
ワープロ専用機って使いづらかった!
シャープの書院を使ってたけど、あれで文章を書いてた人っているのか?
仕方ないから年賀状で使ったけど、年賀状でさえ使いづらかった!位置合わせが面倒過ぎる。何故ワープロ専用機がブームになったか謎だ。すぐに廃れたのも納得だ。

594 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:14:05.96 a.net
>>593
年賀状が一番面倒くさいだろ

文章書くだけなら簡単

595 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:53:25.92 0.net
>>591
パナって、ワープロ部門でMSXやってたんじゃなかったっけ?

596 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 19:59:04.63 0.net
>>593
それまでは印刷屋で活字を組んでもらうか、日本語タイプライタを使うしかなかった
どちらも専門的なので金が掛かる
ワープロは数万円〜十数万円で、それができた。繰り返し印刷もできた。
ただ本体内蔵の小さい液晶画面しかなかったので編集は大変だった
パソコン上のワープロソフトがまともになると、モニター画面を見ながら編集できるので
あっという間にワープロ専用機は廃れた

597 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 21:13:32.36 0.net
卒研なんかで少し真剣に A1ST のワープロ使ってみたけど、書けるページ少なすぎた。

598 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 21:33:57.82 0.net
HALNOTEのテキストエディタで編集できるのは16kb。
DOS2ツールズのKIDだと32kbだったな。
パソコン通信のログをツールで分割したり結合したりで面倒だった。

だいぶ後に出た個人開発のV&Zエディターはディスク容量を許す限り編集できたけど
インタレースモード使ってなくて、横もフォントを圧縮してなかったのか字がでかかったと記憶

599 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 22:59:30.42 0.net
このテレカ欲しい…
http://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m89742266950_1.jpg

600 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:10:32.63 0.net
ワープロ専用機って、OSが必要なくて
ワープロメインな人には結構マッチしてたよ
パソコン通信とかもできたし。

601 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:11:26.42 M.net
そういえば実は今でも、観光地とかにあるお金を入れてそのお金が潰れて(実はそう見せかけてお金を潰してるわけじゃなく 中にある銅の円板が潰れてる)
楕円形のメダルが出てくる機械があるけど、あれはMSXなんやで
今でも現役で動作してる

602 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:19:28.84 0.net
MSXじゃないヨ
調べればすぐわかる年伝説ダヨ

603 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:25:45.87 d.net
https://i.imgur.com/huXPlUm.jpg

604 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:03:17.04 M.net
>>602
残念だけどMSXなんだよ
実際に再起動してしっかりとMSXの起動ロゴが出てるのを見てるんでね
調べればすぐ分かるとか言ってる時点でどこぞの無知なブログを見て、調べたつもりになってるんだねw

605 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:23:14.64 0.net
大変興味深いので、写真とかアップしたら良いんでは。
変なMSX好きは多いんで喜ぶ人いると思うよ

606 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 01:24:32.21 0.net
>>601
私もみたことある。別にコインは欲しくなかったけど、MSXの頑張ってる姿がみたくてお金を使ったことがある。いい思い出ができた。

607 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 09:19:17.17 a.net
箱根にある茶平工業のやつはあれは独自規格で詳細不明だってね。
ほかのメダル刻印マシンでMSXの起動ロゴがでるやつの情報ほしい。
場所とか、見かけた時期とか。

俺も見たい・・・

608 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 15:02:44.07 0.net
産業用のマシンもあったな
今でも保守しているの?

609 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 17:05:36.47 0.net
メダル刻印機 gigamix でググってみれ

610 :ナイコンさん :2019/07/30(火) 18:05:24.87 0.net
自己催眠てあるからな古くて曖昧な記憶を妄想で上書きしちゃう
本人も悪気がなく事実だと思っている親兄弟も俺自身も昔住んで
た地域の駅の並び間違って記憶上書きしてた
バカ姉がガキの時駅名連呼するの好きでそのせいだと思われるが

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200