2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 7

1 :ナイコンさん:2019/06/11(火) 13:34:42.85 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
5. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1544995324/
4. ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1291090549/
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50
究極の8ビット機を妄想するスレ Part 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1555991427/

903 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 15:08:57.78 .net
>>883
チャンバー付けてるしヘッド面研軽量ウェイトローラーつけてるし

904 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 15:30:45.36 .net
>>903
そうだ、こういうアホだ。
自分は外法な改造・アップグレード等を施しておきながら、比較対象や競争相手にはドノーマルであることを要求し、外れる者は違法・卑怯と糾弾するようになれば、さらにつよいぞ。
正に「単独で事故ってさっさと死ね」。それが6502信者。

905 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 15:46:30.03 .net
>>904
最近はガススタで2stオイル入れたタンクをガシガシ振ってる小僧とか見なくなったな

906 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 15:53:45.12 .net
公道で30km/hしか出せないスクーターなのに
軽量化とか言ってオイルタンク外して混合給油仕様にしてるアホは
たしかに見なくなったな

907 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 15:54:22.20 .net
Z80がリフレッシュしてる間に6502は次の命令コード読んでフライングしてるんだ
IPCが高くてゴメンな

908 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 16:02:10.53 .net
…そう言うと、彼はたった256バイトしか無いスタックページに1バイトプッシュして見せた。
勝利を錯覚したのか彼の顔に醜く歪み、侮蔑の表情が貼り付いていた。

909 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 16:42:31.79 .net
6502ってさ、Z80相手になんとか勝てる程度の速さはあるけど
スタック256バイトとせまいし、
インデックスは8ビットしかないから、
その速さも死んじゃってんだよなぁ。

16ビット演算だとZ80にも負けるから、ますます「速い」の利点が死んでいく。

910 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 18:05:02.52 .net
ファミコンが6502だったから
とにかく6502という人はいっぱいいたろ

911 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 18:06:48.00 .net
ファミコンじゃなくてアップルIIだと思うよこのキチガイ荒らしは

912 :871:2019/07/03(水) 18:06:50.22 .net
>インデックスは8ビットしかないから、

Z80のことですね

913 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 18:10:10.08 .net
ああオフセットのことね

914 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 18:47:56.13 .net
>>899
このスレに居て6309知らないとかw

915 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 19:04:57.71 .net
このスレで6502の利点で速さしか言われてないけど一番の利点のサイクルスチールの事は誰も言わないんだな
6502使ったシステムはもれなくサイクルスチールでメインRAMとVRAMを交互にアクセスしてる
バス競合が起きないんで能力フルに引き出せたんだよ
メインRAMをVRAMに割り当ててもウェイトかからない
Z80のシステムはバス競合の問題あるからウェイトかけたりVDP方式にしたりしなきゃいけなかった

916 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 19:10:03.20 .net
65ageZ80sageの人はZ80のことよく知らないで叩いてるよね
マカーがWindowsのことよく知りもしないで10年くらい昔に解消してる事を今でも叩くのとよく似てる
まあ同じ人がやってるから似てて当然なんだけどね

917 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 19:51:36.94 .net
>>915
8080/Z80 は BUSREQ/BUSACK で正規にバス権を取得する方式だからねぇ。
どうしても遅くなってしまう。
サイクルスチールは上手い方法だけど、あくまでタイミングの抜け穴を使う方法であり
CPU 側の仕様が変わった途端、バス衝突しかねない諸刃の剣でもある。

918 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 19:59:39.76 .net
>>916
自分がいいと思うものを押すために
対局にあるものを貶めるって方法はイヤなものだよね

919 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 20:45:23.31 .net
Z80はアドレス計算の効率悪くてコードが肥大化しがちってのは事実だからなあぁ

920 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:10:24.17 .net
トリッキーな事する必要ない分だけZ80のほうが使いやすいと言えなくもない。

921 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:11:22.03 .net
サイクルスチールは65系の専売特許でも何でもない(80系でも採用されてる)が
AppleIIで採用したのは利便性や性能がどうのというよりむしろ「バスクロックが1MHzしかない超低速バスだったので採用できた」が正解

922 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:20:49.67 .net
今から作る(設計する)8ビットパソコンに6502を採用するメリットが見えない。
ゲームや組込みなら悪くないんだろうけど、パソコンのCPUならまだZ80のがマシだろ。
ソフト資産もZ80のが多いし。

923 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:23:32.32 .net
今からでも、究極のチープマシンとしてなら、6502を採用することもできるかもしれない…!!

おれは、興味ないけどな。

924 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:25:41.56 .net
>>922
そもそも今から8ビットパソコンを設計するメリットが見えない

925 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 21:52:57.60 .net
>>924
なぜこのスレにいる?

926 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 22:09:31.30 .net
>>922
今から作るパソコンで過去のソフト資産を流用する?

927 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 22:47:03.03 .net
「6502って言う速いCPUがあるらしい」って思ってたけど
「6502って言うIPCだけはすごいCPUがある」ってのが判っただけでもこのスレを覗いた価値はあった。

928 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 23:02:23.28 .net
99%の奴がZ80で育ったのだからふつうに6502に抵抗はあるだろうな叩いてるバカは逝っていいけど

929 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 23:02:30.53 .net
2MHzのZ80に対してなら、1MHzの6502でも有利な部分はまだあったかもしれないが、4MHzのZ80Aに喧嘩売るのはさすがに

930 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 23:03:55.36 .net
これだけ荒らしておいて叩く奴は馬鹿とは、勝手が過ぎんかね

931 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 23:09:41.65 .net
荒れてるか?こんなもんだろ蒸し返すなよ

932 :ナイコンさん:2019/07/03(水) 23:32:32.88 .net
>>902
FM77は最後まで2MHzだったんだよなあ…
日立品を使ってたんだし、3MHzにすればだいぶ違ったと思うんだが

933 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 00:04:56.45 .net
Z800の実力は如何程

934 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 00:36:50.67 .net
>>933
ブイブイ走れる
さすが800cc級、つづら折りの登り坂がむしろ楽しい

935 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:07:50.24 .net
プロセッサ 1988年2月号「特集 Z280の設計ガイダンス」p.51 から引用
>結果を述べますと、CPUクロックが 9MHzでバス・サイクルが1/1、キャッシュ付きのとき7.3秒、キャッシュなしで12.6秒、
>またバス・サイクルを1/2としたときのスピードは、キャッシュ付きで7.5秒、キャッシュなしで22.3秒でした。
>ちなみに、PC98VM (V30, 8MHz, 1ウェイト) で V30 の 8080エミュレーション・モードを使用し同等の実験を行うと、結果は約11.5秒、
>また PC88MH (μPD70008=Z80コンパチ, 8MHZ, ノー・ウェイト) で実行すると約13秒程度でした。
>結論として、あまり速くないなというのが実感です。特に、キャッシュなしでは、同等のクロックのZ80よりも遅いというのは情けない結果です。
>今回の例は、キャッシュが非常に有効に働く例であり、実際の応用ではこれが、よりキャッシュなしの例に近くなるということを考えると、悲しくなってきます。

936 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:09:02.68 .net
すまん
>>935>>933
Z800≒Z280

937 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:15:27.54 .net
>>929
4MHzとカタログに書いてあってもVRAM表示のために実質的な動作クロックは2MHzあたり

938 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:18:33.33 .net
>>937
それPC6001とか限定の話だろ?

939 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:34:00.95 .net
>>928
Micro8/FM-7をバカにしてる?

940 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 01:42:42.27 .net
>>937
88はSRから改善されてるし、そういうとこ無視するよね
マカーがWindows貶す時と同じ
問題は改善されることなくずっと残ってるかのように騙る

941 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 02:02:20.80 .net
改善されてるとかしてないとか以前に、
妄想ターゲットがわかんないんだが、

A) 過去のアリモンCPUでの究極を妄想
→ 実質的なクロックがぁ バスがぁ メモリがぁ 零ページがぁ 価格がぁ

B) なんか空想のCPU 命令全部1クロック(なんなら投機だので1クロック複数命令
   +メインメモリは全部1次キャッシュみたいな速度

どっちなんだ
Aだと結局、過去あったシステムで一番ましなのどれって話になりそうな

942 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 02:05:20.44 .net
>>940
SRまで不幸だったのは事実

943 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 02:05:31.84 .net
FM-7はバスクロックが早すぎてサイクルスチール採用されてなかったよね
グラフィック処理用にメインと同じCPUをわざわざ搭載しておいてそれ。
当時は2MHzでサイクルスチールして間に合うDRAMは高すぎた。
解消されたのは77AV以降

結局、「65系/68系だからできる(80系はできない)」という話ではなく
1MHzというクソ遅いバスクロックだったので遅いDRAMを使ってもCRTCがサイクルスチールでアクセスできた(ので採用した)という話でしかない。
褒める所じゃないからこれ。むしろ恥でしょこんなの

944 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 02:34:50.08 .net
APPLE2は3.5倍速カードてのがあったから
速度アップは完全に手抜きしてた

945 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 04:28:40.42 .net
6502のマシン語は知らないからZ80よりいいのか悪いのかは知らないけど
資料やツールが少なすぎる。当時も現在も

946 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 06:14:36.27 .net
当時は6502向けはCP/M上でクロス開発してたの?

947 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 07:23:24.34 .net
>>946
>>741 のベンチマークの動作環境だと、
http://www.netlib.org/performance/html/dhrystone.data.col0.html
>Aztec CII V1.05i, -DROPT
>C Power 2.8, -DROPT
だから、
https://en.wikipedia.org/wiki/Aztec_C
>Aztec C is a C compiler for MS-DOS, Apple II DOS 3.3 and ProDOS, Commodore 64, early Macintosh, CP/M-80, Amiga, and Atari ST.
https://en.wikipedia.org/wiki/Commodore_64
> ShadowM (2016-06-07). "Power C for the Commodore 64". Lyonlabs.org. Retrieved 2017-03-18.
> "Wonderfully Ancient Aztec C Compilers". Clipshop.ca. 1986-07-15. Retrieved 2017-03-18.
って本体によるコンパイルではある様子
と言うかDhrystoneってコンパイラ性能を含めたベンチマークだしな

948 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 07:28:20.54 .net
>>1に「できるだけ実在するデバイスで」って注文(縛り)がある。
100MHz版Z80になっちゃうじゃんw

949 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 07:57:26.85 .net
現存が今現在のだとeZ80 以外の選択肢は無い
ので当時のにすると6502系の高クロック対応に追い付ける8bit CPUがない

つか元々Z80(2.5MHz)と6505(1MHz)とって同等技術で同等性能ってだけだったのに、
Z80が半導体技術の進歩に合わせて向上してないだけだが

950 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 07:57:55.73 .net
>>943
サイクルスチール採用は77から

951 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 08:36:47.99 .net
バイナリ互換の高速6502って、どれが一番速いの?
C62?

952 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 08:52:40.95 .net
eZ80って結論でたじゃん。
6502も6809も洋ナシって事じゃん。

953 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 10:13:49.11 .net
規格が変わったらメンドクセって理由だけで生き残ってるものが究極かよ

954 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 10:29:17.37 .net
結局ニコイチは禁止なんてデタラメだったってことだな

955 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 12:40:57.40 .net
>>916
逆だな。
Z80はよく知られてるが、6502は日本じゃ知る人が少ない。
6502を知らないで叩いてる人はちょっと迷惑だから退場してくれないかな。君のことだけど。
6502は用途限定なら優秀だが苦手も多い尖ったCPU。
Z80はなんでも平均の欠点が少ないCPU。
6809は出来過ぎ君だが、資産が少ない。

956 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 12:44:06.15 .net
>>955
現に中期以降のZ80マシンでサイクルスチールが採用されてること知らなかったじゃん。

957 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 12:52:40.72 .net
>>943
違うよ。68系が2相クロックだったからサイクルスチールがやりやすかった。
もちろん間に合うRAMは必要だけど、サイクルスチールをするとき68か80かは大きく影響する。
80系じゃ面倒な上に効果が薄い。

958 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 13:26:04.87 .net
>>947
こけだけCに向いてないCPUなのに当時、Cで開発してるわけないやん。

959 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 13:31:34.88 .net
>>958
Cに向いてないのにCのベンチマークが良いって凄いじゃん
Z80が向いてるのに酷すぎるだけか

960 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 13:45:54.38 .net
>>959
話をはぐらかそうと必死だな。6502の当時の開発環境を聞いてるのだけど。
答えない理由が分からない。もしかして信者なのに当時6502で開発したことないとか?
それともやはりCP/M、DOS上でのクロス開発が当たり前だった?

961 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 14:16:41.52 .net
AppleIIのよく利用されたコンパイラはPascalじゃね?

962 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 14:25:14.85 .net
>>959
残念だがZ80もC言語には向いてない
8088や6809ならC言語に向いてる
8088や6809は当初から高級言語を使うことを想定して設計されてると思われる

8080が発表されたのが1974年頃なのでまだC言語やPASCALのような
スタックを多用する高級言語は普及してなかっただろうからな
8080はスタックを使ったインデックス操作が弱い
Z80はインデックス操作が追加されたが遅すぎて使い物にならない

963 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 14:39:53.53 .net
アセンブラでもスタックって多用するよね。

964 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 14:43:49.03 .net
>>963
アセンブラのスタックの使い方は主にレジスタの退避とサブルーチンコール
だからインデックス操作は必要ないが
C言語はスタックに自動変数を確保するからね

このスタックの自動変数の操作に
スタックポインタまたはフレームポインタを使ったインデックス操作があると便利

8086(8088)や6809はスタックのインデックス操作が強力

965 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 14:55:55.90 .net
8086(8088)はベースにBPポインタを使う場合SSが暗黙のセグメントレジスタになる
だからBPレジスタはフレームポインタとして設計されてることがわかる

8086(8088)のアドレッシングモードを簡略化して表現するとこうなる
DISP + [BX or BP] + [DI or SI]
DISPはDISPなし、8bit、16bitの3種類から選べる
(ただし、BPがベースになる場合はDISPが必ず必要)

966 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 17:53:07.47 .net
魔法使いの森というサイトのZ80 vs 6502という記事が面白い。
最初はMSX vs ファミコンの速度比較だったけど、途中からいくつものお題をZ80と6502のどちらが短く書けるかになって興味深い。
昔みたけど、改めて見ても面白い。
自分自身、ファミコンのRPGをMSXに移植したことがあるから。
オリジナルは6502の達人みたいな人だからいろんなテクニックがみれて面白かったわ。

967 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 18:16:57.77 .net
6502を1番汚く叩いてる人は6502だけじゃなく68系全般を毛嫌いしてるのに、高級言語の話題とか薮蛇だぞ。6809がC向きなのも否定してたしな。

968 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 18:25:06.32 .net
ボロクソに叩かれたからって今更6809を6502と同列にするなよ。
というかどのレスだよ、6809はC向きじゃないってのは。

969 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 18:32:50.52 .net
>>951
今ならカスタム品じゃない普通のCPUのが14MHzともっと速い
WDC W65C02S6TPG-14
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Western-Design-Center-WDC/W65C02S6TPG-14?qs=opBjA1TV903lvWo9AEKH5w%3D%3D
メーカ: Western Design Center (WDC)
製品カテゴリー: マイクロプロセッサ - MPU
データ バス幅: 8 bit
最高クロック周波数: 14 MHz
動作供給電圧: 1.8 V to 5 V

65C02拡張分非互換のルネサステクノロジ740シリーズの17MHzか、
16bitになるが65816のカスタムにあるという24MHzか、
ってなのがもっと速いらしいが

970 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 19:04:13.59 .net
40pin DIPで1個800円か…(´・ω・`)

971 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 19:13:20.99 .net
>>970
65816だと900円だよ
ttps://www.mouser.jp/ProductDetail/Western-Design-Center-WDC/W65C816S6PG-14?qs=sGAEpiMZZMtVFuKNr6IGvomfEN0NQ1GB

972 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 19:36:46.35 .net
>>960

任天堂のゲーム機なら任天堂提供のものを使ってたろ。
1982年くらいまでの6502パソコンならセルフ開発もクロス開発もあったろ。当然CP/M上のクロスも。ゲーム機なら当然クロスだが。
apple2なんかだと、Z80カードや80桁カードなどの環境が整うまではセルフが多いんでは。
単独機種用としては一番ツールも揃ってたわけだし。
とにかく、どっちしか無いのではなく、どちらもあったというのが答え。
1983以降はMS-DOSでのクロスが増えると思う。85年以降は日本でも88もMSXも98上が当たり前だし。
ファミコンはナムコならHP64000とか使ってたな。ファミコンの正規の開発環境はFMR+エミュレータハード
PCエンジンは98+エミュレータハード

973 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 19:40:25.22 .net
>>968
>>63
> 6809は6800を更に拡張したような設計で(中略)
> C言語のインプリメントとか高級言語が作りやすいという話は都市伝説。
> 6809はスタックポインタが増えただけで他とあまり変わらない

974 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 20:13:30.45 .net
>>972
なんだよ、やっぱり自分では何も6502向けの開発したことないんじゃねーか。

975 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 21:27:32.99 .net
>>956
Z80でノーウエイトアクセスができたとしてもサイクルスチールと呼べるものじゃない

976 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 21:29:55.36 .net
>>974
俺は972だが、960以前に君と話をしてた人とは別人だよ。960の君の疑問に答えただけだ。
君は掲示板に向かないんじゃないかな。
あと、PCエンジン向けならいくつか製品になったものを開発してるよ。

977 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 22:51:54.70 .net
>>973
インデックスで16bitのオフセットが使える8bitCPUはそんなにないぞ
6809は5bit or 8bit or 16bitのオフセットが使える

978 :ナイコンさん:2019/07/04(木) 22:56:50.16 .net
6809はスタックポインタがインデックスレジスタとして使えるのもすごいところ
だからスタック操作がやりやすいのでC言語の自動変数などの実装が楽

979 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 01:09:11.38 .net
6809にはOS-9が、8080/Z80にはCP/Mが有名だけど、6502って何かあるの?

980 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 01:56:30.76 .net
ProDOS …
いや何でもないですすいません

981 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 02:05:30.44 .net
「究極の」っていうのがコスト度外視で性能を最大化しようって意味なら
PCエンジンのCPUにSRAMをメインRAMもVRAMも256KBでも積んでいいことになるし
(プログラムは基本的にコンパイラで作るからプログラミングの難しさはコンパイラを作る人に全部押し付ける)、
PC1台あたりの価格性能比を最大化しようって意味ならCPUチップの価格は重要になるよね。
安いCPUを3個でも4個でも積んでもいいんだから。だから6502はやっぱり出番があるかもしれない。

あと、価格性能比を最大化しようってテーマならそもそも8ビットに縛る意味があんまりない。
オレは、80年代で価格性能比最大のパソコンを妄想するほうが最近は楽しいと思うね。
8ビットってみんなの中での正味の意味は「安い」ってことでしょ?

982 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 02:37:22.01 .net
史実型でチョイ足しなら、88の8MHz機に漢字TVRAMと8色PCGとスクロールレジスタを付けてくれればいいよ。
それかX1turboにeZ80アクセラレータで

新規で起こすなら、エラッタ無しの仕様通りのR800とV9990とかか。MSXとの互換は無しで。
Z280(eZ80)で適当な(9990より強力な)VDPと組み合わせるのでもいい

983 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 02:40:30.53 .net
スマホで8bitな2D作品作ってる人も大勢居るしよく出来たものは評価されてる
ぶっさけ64bitに8bitは内包されるんだよなゲーム専用機だと2Dだめとかある
みたいだけど

984 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 03:03:53.48 .net
Z80にADD HL,d8 (7ck)付けてください

985 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 04:54:01.53 .net
>>977
俺に言うなよ…
>>968に対して>>63のアホが居たって話な

986 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 06:06:24.37 .net
ファミコン版とPC88版の大戦略を比べればいかに6502がポンコツかが分かる。

987 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 06:54:36.34 .net
次スレ

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1562275959/

988 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 07:18:33.89 .net
シミュレーションゲームみたいな大量の計算が必要なものは8bitには荷が重すぎ
あと日本語処理ね
それだけでも16bitにする価値があった

989 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 08:31:19.02 .net
8bitCPU/64KBメモリを地球シミュレータみたいな64個-256個ぐらい
クラスタにして、外からは32bitの仮想マシンに見えるようなモデルに
すれば良いとか思ったけど CPU相互の連携どうするとか考えない

990 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 08:31:53.05 .net
8ビット同士で比べろってんのに16ビット持ち出してまで話題そらそうとしてんのか。
「6502すげー」以外の結論が許せないの?

991 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 08:39:57.66 .net
>>986
RAM容量の差じゃないのか

992 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 08:45:00.27 .net
>>962 >>965
なるほど8080が16bitSPを持ってても、スタック上因数やローカル変数を直接にアドレッシングで使えないから意味がないのか
で6502のゼロページのインデックス操作できるポインタで作ったソフトウェアスタックと動作速度変わらなくなると

6502もスタックを使ったインデックス操作が弱いから、そもそもスタック上に置く意味がないので、
ソフトスタックが有ればSPレジスタはサブルーチン戻りアドレス専用にしか使わなくて良い
ゼロページのレジスタ変数を使えて入りきらない分をソフトスタックに入れて使うから、実際にはソフトスタックもそこまで使う訳じゃあないのかな
再帰などのソフトスタック依存な処理以外では

SPが8bitなのがどうしようもなく困るなら、65816までじゃなくても65CE02のようにSPの16bit化すればと思ったが、
結局SP相対アドレッシングを十分に増やさないと意味がないと
ダイレクトページアドレッシングモードになってるから、それまでのレジスタ扱いではなく、
ソフトスタックの相対256バイト扱いで、C言語専用な使い方にすれば良いかもしれんが
C言語以外との互換性を考えると、カスタム品で良くやるようにオンチップゼロページRAMでゼロページスタックポインタの高速化の方が良いか

Z80の拡張でも十分じゃないとなると、8bitCPUのDhrystoneの低さはスタックが主要因だったりするのかねえ
6809のDhrystoneが知りたい所

993 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 08:59:12.51 .net
SPをXにコピーしてX+d16でスタック周辺にアクセスできるけど
必要性感じない

994 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 13:15:57.76 .net
>>984
8085に似たのがあるぞ。10clkで、ちょっと挙動が違うが。
LDHI imm 28 dd 10 DE <- HL + imm
LDSI imm 38 dd 10 DE <- SP + imm
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/intel8bit/i8085.html
しかし説明読んでも符号拡張するのかしないのか分からん
もしゼロ拡張だと足しっぱなしで減算はできない事になる

995 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 13:17:00.90 .net
分かりづらいのでコロンを入れた
LDHI imm : 28 dd : 10 : DE <- HL + imm
LDSI imm : 38 dd : 10 : DE <- SP + imm

996 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 16:24:10.15 .net
日立が63C09の勝手な拡張をせずに完全互換だったら、富士通はFM77AV40あたりに採用したかな?
ていうか、何故勝手な拡張なんてしたんだろう。間違いなくモトローラからクレームくることは分かってたでしょ。
6301とかでも、新規顧客の開拓ではなくモトローラの顧客を奪ってると文句言われたのに。
もう喧嘩別れが分かってたからイタチの最後っ屁だろうか。

997 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 16:43:37.75 .net
6502は苦手も多いが、個性がある面白いCPUだったな。
黎明期は他のCPUより圧倒的に安かったし、設計も簡単だった。
モステクノロジーや買収したコモドールの戦略か、セカンドソースに自由に改造させたのも面白い。

998 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 17:23:24.25 .net
>>996
>何故勝手な拡張なんてしたんだろう。
C-MOS化したら消費電力が大幅に減った ⇒ 乾電池で駆動させたい ⇒ スリープモードが必要だ
⇒ スリープするタイミングはハードでの自動判別が困難だ ⇒ ソフト的にやらせるか?
⇒ SLEEP命令の追加が必要だ ⇒ ついでに色々命令を追加してしまえ ⇒ モトローラにバレちゃった!
…と想像。

999 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 18:21:02.03 .net
6809に勝手な拡張・性能うpをすると法的には何の権利侵害になるんだろう?
やっぱマイクロコードの著作権?

1000 :ナイコンさん:2019/07/05(金) 19:32:46.33 .net
>>999
契約違反だろ
6800~68000までセカンドソース出してたから仲がいいと思ってたけど最前線は結構バチバチだったみたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200