2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76

1 :ナイコンさん :2019/06/25(火) 22:47:15.76 ID:lZobtwFJ0.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 11:23:11.85 ID:e4oFnIhK0.net
>>96
XPで動く最終版もついでに頼むよ。

102 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 12:39:37.26 ID:2B8vbwdi0.net
xm6_typeg_311_20131123.zip みたいだね>XP最終版
手持ちのアーカイブだと次(xm6_typeg_312_20140523.zip)からVista以降(確認は7)になってる

103 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 14:02:52.98 ID:e4oFnIhK0.net
>>102
それなら持ってるわ、ありがとう。

104 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 16:35:45.82 ID:Zyho8qkE0.net
作ったモンを公開しようがしまいが勝手だよね。

105 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 16:52:06.88 ID:tGl3Peoe0.net
ライセンスがはっきりとしないのが良くないのかもね。
GPLならソースコードの公開が義務になるし、BSDなら自由に使える。

106 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 20:38:43.10 ID:aeMx3ueD0.net
コットンリブートは明日(7/20)予約開始だって。

107 :ナイコンさん :2019/07/19(金) 21:37:52.71 ID:VXNK3eJz0.net
メルマガ来てた
登録した記憶ないのにw

108 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 00:25:30.74 ID:KxwcXbMi0.net
>>96
ここではダメですか?
https://archive.org/

109 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 13:09:07.95 ID:aVfGQwIl0.net
勝手に転載と思われるファイル見つけたけど、
何故かzipがexe形式になってる
これ入れて大丈夫かなぁ(´・ω・`)

110 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 13:48:40.95 ID:w7fvrcgl0.net
NFGにzipで上がってるからそっちにしとけ(CRC32もオリジナルと一致)。
アーカイブスはページは出てきたがファイルは無かった。

111 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 16:37:54.03 ID:WD6LsSj00.net
コットンリブートは昔のコットンとどこが違うの?
もしかして、昔のコットンで満足していたら要らないレベルなのでは

112 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 19:08:11.72 ID:m5/ReNnP0.net
つか、後のPS4・スイッチ版は同タイトルの別物なのか?
告知が曖昧すぎてよーわからんわ

113 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 21:07:13.05 ID:baWk1xSr0.net
何かコットンは5インチ版よりも先に3.5インチ版が品切れしているようだけど、
間違えて購入してしまったって事は無いか?

Compactよりもツインタワーの方がユーザーは多いよな?

114 :ナイコンさん :2019/07/20(土) 21:22:01.62 ID:k9zod2/b0.net
ヒント
同じ数だけ用意されてるとは限らない

115 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 00:57:20.54 ID:1/YIo+H70.net
>>111
わざわざオーディションしてたみたいだし
キャラの声が違うんじゃない?

116 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 03:51:58.84 ID:Y1ttsZ9w0.net
フロッピーにはプロテクトを掛けて、あと間違ってコンピューターウィルスも混入して時代も再現

117 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 03:58:38.68 ID:Y1ttsZ9w0.net
5インチと3.5インチ共に2個ずつ予約完了、転売ではなくて保管用ね。数年後にメルカリで売っても転売じゃないからね
こんなことしても許されるのかな?どう思うか?

118 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 04:37:38.97 ID:1DbrRl5S0.net
一生売らないように

119 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 08:49:03.01 ID:/KY3vOVB0.net
どうせダンジャリされる

120 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 09:34:40.99 ID:Y1ttsZ9w0.net
売り頃の20年後は、もう80歳なっているけどね

121 :ナイコンさん :2019/07/21(日) 10:15:11.31 ID:azWwFFoi0.net
XM6iって公開されてる最終バージョン以降も手を入れてるみたいだけど公開版は止まったままなのね

122 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 21:12:33.24 ID:69g0CYBJ0.net
NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)は、PC-8001誕生40周年記念記者会見を8月5日に行なう。
同発表会では、「世界にまだ個人がコンピュータを所有するという概念すらなかった時代に、
どのようにしてPC-8001が誕生したかを振り返り、PC-8001へのオマージュを込めた特別モデルを発表」する。

特別モデルの詳細はまだ不明だが、BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定があるとしている。
発表会にはNEC PC代表のデビット・ベネット氏のほか、特別ゲストとして、西和彦氏、元日本電気支配人
PC事業立ち上げリーダーの渡辺和也氏、元日本電気PC-8001開発者の後藤富雄氏も出席する。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html

おい、シャープも負けるんじゃないぞ
X68030クラシックミニを発売するんだ!

123 :ナイコンさん :2019/07/25(木) 21:20:08.92 ID:mLddxUnA0.net
>122
それは別にPC-8001のミニ版を出すと言うことはどこにも記載されてないし、
もしSHARPがその手のものを出すなら名違いなくMZ80かX1のどっちか。

間違ってもX68000と言うことはありえない

124 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 03:37:06.62 ID:AM9Pfhfb0.net
コットン出そうとしてる所が意識だけはしてると思う
出せるかどうかは全くの別w

125 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 06:30:53.88 ID:Rokrd4aW0.net
ありえないまでは言えないだろう

126 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 06:34:08.82 ID:dE9u8RIa0.net
シャープがガラス上に半導体回路形成したときはMZ80だか使ってデモしてなかった?

127 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 07:33:05.83 ID:658g201x0.net
PC-8001なら実機に近い感じで復刻出来るんじゃないの。MZの対抗はMZ-700だよね

128 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 10:04:36.67 ID:S1rODk0YM.net
シャープさんアップ早よ

129 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 15:22:26.42 ID:RylAezjOr.net
>>125
時期のちかさとかで80Cか80Kあたりじゃないの?

130 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 15:22:57.85 ID:RylAezjOr.net
しもた、125じゃなくて127あてだ

131 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 18:29:03.24 ID:DETrRYnXd.net
>>128
ホンハイに言えば?

132 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 21:45:24.95 ID:tgbrlydG0.net
コットンリブートが2次ロットの予約開始しとる。
…が、初回より500円高い。
湯飲みいらねぇんだけどなぁ…

133 :ナイコンさん :2019/07/26(金) 23:57:19.73 ID:mBphsEUA0.net
お高いと思ったけど湯呑み付きなら悪くないな

134 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 00:24:18.27 ID:09uX5Voj0.net
このスレで言うと袋叩きされそうだけど、多分割安で持ち運べるスイッチ版でいいやw

135 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 00:25:14.96 ID:09uX5Voj0.net
あーでもコレクターアイテムとして買うのは有りなのかな、受注生産だし

136 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 02:31:27.76 ID:tEu45x/+0.net
湯飲みなし版を通常販売分として生産すると予想する

137 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 06:22:49.25 ID:uttwV0850.net
ノンプロなのかは気になる

138 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 06:26:26.58 ID:zWbUXqVQ0.net
プリメみたいにキーに個人情報仕込んできそう

139 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 09:30:16.09 ID:gIXr6ocj0.net
とはいえよくよく考えると、今時じゃ考えられん価格だな。
昔の光栄じゃあるまいし。

140 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 17:57:59.83 ID:GfcNZP6j0.net
もしも童顔で小柄だけど文武に長け正義感の強い16歳の男の子を
17歳〜24歳の美女が10人くらいいる館に
ラブラブセンサーを持たせて同居させたら誰に反応するでしょうか?
ちなみにラブラブセンサーが反応する条件は
男の子が「ああ、こんな人とデートしてみたいなぁ」という憧れを持っていて
相手は「手込めでもなんでもいいからぐっちょんぐっちょんに種付けやりてー」と
隙あらば食おうとしている状態です。

141 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 20:27:11.99 ID:NpmJNipT0.net
本気でこんなこと言えないよ
言葉の迷路に迷い込む
どうにも許されるわけないよ
あの子のことは言えない
あの子の影は見せない

142 :ナイコンさん :2019/07/27(土) 20:28:13.94 ID:NpmJNipT0.net
推理小説を最後から
めくれる様なはずは無い
傷の無い別れなどあるわけ無いし
ただハート眠らせたい
ただハート眠りたい

143 :ナイコンさん :2019/07/28(日) 12:40:28.73 ID:/OXPqnPI0.net
次の方どうぞー

144 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:14:04.91 ID:OzgD4eDh0.net
>PI.
>@xm6_original
>在は最終版のバイナリ配布のみですが、今後は、私が使っていて気になる部分の改良をしてみたいと考えています。

GeForceの不具合修正オネガイシマス!

145 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 10:57:10.62 ID:RiwrlHkB0.net
PIさんありがとう…
でもtypeGをメンテするわけではないんだね(そりゃそうか)

146 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 13:13:11.44 ID:lEBaWEX50.net
>PI. @xm6_original
>XM6 TypeG version 3.31 L15の暫定配布を開始しました。

>PI. @xm6_original
>現在は最終版のバイナリ配布のみですが、今後は、私が使っていて気になる部分の
>改良をしてみたいと考えています。

147 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 16:10:33.14 ID:LbWgj9Nma.net
つまり亜種を作って逃げた尻拭いをすると。。。

148 :ナイコンさん :2019/07/29(月) 23:33:10.62 ID:tPJgGWe9d.net
https://i.imgur.com/ib7Daij.jpg
ーー☆

149 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 10:55:25.28 ID:8EEd39CX0.net
150

150 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 17:30:17.67 ID:pveyo6yt0.net
1991年5月号のベーマガでX68Kユーザーはソフトをコピーしているとの噂話を書いてしまったばかりに、その後の敗戦が決定付けられた

151 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 17:42:14.17 ID:bc3qjsNo0.net
明らかに中小企業も私立学校もコピー蔓延してたから98ユーザーの方が多いのは確実だけど割合の問題だろうね
さすがに役所関係や大き目の企業や関連企業は正規使ってただろうし、でも68ユーザーは母体少なくホビー趣味が多いから

152 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 18:28:50.61 ID:p35Rwu1J0.net
むしろ企業のほうが1本で100台にインストールとか普通やったで

153 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 18:35:50.16 ID:sIyShhYF0.net
半分は買ってた。

154 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 18:39:32.49 ID:YqsCW7Bw0.net
>>150
噂話じゃなくて事実でしょ>68厨はコピー厨

155 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 18:45:17.09 ID:bc3qjsNo0.net
まさか担当が予算受け取ってコピーで浮かせるとかw
さすがに関連企業はない気がする
ソフトメーカー関連
あとタウンズは当時は無理だね、その性もあってか周囲じゃ持ってる人いなかった

本音言うなら本体周辺で50万以上出せたのもソフトが・・・な面はあった
でもそれでも50本位買った、まさにチリツモ
ネオジオ持ってるのに餓狼伝説スペシャル買うとか意味不明な事してた気がする

156 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 18:54:51.97 ID:DJFZFlmZ0.net
一太郎もmsofficeもlotus123もコピーで普及したしな
全体のユーザー数が増えてバージョンアップの際売り上げも上がった

157 :ナイコンさん :2019/08/03(土) 19:20:03.18 ID:bc3qjsNo0.net
今思えば当時のパソコン全盛期は
テレビゲーム、ファミコンは多くの親が視力落ちる、頭悪くなるってイメージ悪かったのに
これがパソコンになると、数字に強くなる、就職に有利になるとか言われて一部から全部を出す親が急増
俺も途中からは就職して自腹だけどX68000はポーンと買ってくれたな、最初からずっとゲーム目的だったんだけどw

158 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 03:28:49.42 ID:m570DNEy0.net
TOWNSはなぁ…
「絶対にコピーできないからソフトの価格を下げられます!」
なんて言ってたけど
結局は一番価格が高かったというオチ
価格に見合ったものがついているソフトも多かったから
あまり文句は出なかったみたい

159 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 07:24:16.04 ID:XCrqliuDa.net
>>157
年代が違うのかもしれないけど、高校生になるまではパソコンは金持ちの坊ちゃまの遊びみたいに思ってたな。
※86年くらいまで。
MSXは存在を良く知らなかった。
友達が持ってたのは88,FM7,X1…皆、医者の息子や部長さんの息子とかばかりだった。

まあパソコンよりは、LP盤をステレオで聴けるミニコンポが欲しい頃だったけど。

160 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 07:27:08.66 ID:XCrqliuDa.net
>>159
×高校生になるまで
○高校生を卒業する頃まで

まあ大学で授業でコンピュータに触れた後で友達に感化されて、バイトで貯めた金で68買ったけど。

161 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 10:39:44.76 ID:Zf3C4m3E0.net
>>159
LPって事は、多分ちょっと目上の方だね
CDコンポ世代だわ、友人のSONYリバティが俺のアイワより音良くて嫉妬してた

確かに当時一番多かったのは親のPC-98を流用してた人達だったと思う
この人達は既にこれがあるからこっちを使いなさいと、ゆえにX68000が導入しづらいw
まっさらでパソコンない家の方がX68000を買って貰いやすかったんだね
98流用派は自分の部屋におけずに居間とかにあるからエロゲを遊ぶのが難しいw

162 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 12:10:48.70 ID:Q4MXrydh0.net
周りが持っててソフトが手に入りやすいって理由で98選ぶ人多かった

163 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 12:43:12.30 ID:0417rFBZ0.net
TK-80世代
PC-8001世代
PC-6001世代 (SORD-M5, ぴゅう太, RX-78, VIC1001, MAXMACHINE, appleII, ZX-81, etc)
PC-8801, FM-7, X-1, MSX世代(コモドール64)
PC-9801世代 (Amiga, Macintosh)
X68000, FM-TOWNS世代
PC-AT世代(≒Windows)

164 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 17:24:11.91 ID:Zsk60Hya0.net
邪推すると、X68のゲームの市場規模が大きいように見せる為のフェイクだったんじゃないかって気もする

純粋にプログラミングやCG作成目的でX68買ったってユーザーも中にはいただろうが、
「ゲームが売れないのはそういったユーザーが多いからだ」ってバカ正直に言ってしまったら、もうX68向けにゲームを作らせてもらえなくなる

「今は違法コピーが多いが、ちゃんと買ってもらえればそれなりの市場規模はある」ってウソでも言った方がまだ可能性はある
ゲームに興味が無いユーザーまで違法コピーユーザー扱いされてしまうのは腹立たしい事だが

165 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 17:32:02.03 ID:eTUZGXAX0.net
>>164
妄想乙

単純に「X68厨にはコピー厨の比率が高かった」ってだけだよ

166 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 17:46:56.06 ID:TqTyL07Er.net
母体10万台とかでヒット作が2万本2割位は出てたから別にそういうわけでもない
でも収益分岐点的に厳しいのと、初動はもっと割合高かったからそう言われた

ただセガもサターンで言って後で叩かれたが、この完成度は5割は出ないとおかしいってな
はっきりいって無茶苦茶だった

だがパソコンは熟成すれば特に開発者、コンポーザー、グラフイッカーの複数台持ちがあるだろ
2割妥当だろって叩かれたし、コンシューマでも厳しいぞと

167 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 17:50:48.31 ID:Q4MXrydh0.net
ズームがコンシューマに行ったときにその比率挙げて皮肉られてたな

168 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 18:28:46.54 ID:0417rFBZ0.net
コピーされるから商売にならない!と言ってCSに行ったのはスクエアが最初じゃなかったっけ?
一方日本ファルコムは最後までPCに居残り、PC(和)ゲー市場が一時壊滅してしかたなくCSに移動し成功させた

169 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 20:03:08.11 ID:Zf3C4m3E0.net
本体10倍売れててソフトも5万本10万本20万本なら良かったのにね
多くのデータが流用出来て楽だからなんとかなってるって聞いたけど
晩年はコナミもカプコンもツインCPU用をX68000用に直すから手間は
それなりにかかるって言ってたような

でも両社共に新人研修にも持ってこいだったそうです
X68000は人材育成と獲得に都合が良かったとかなんとか
だから両社共に利益を求めた参入じゃなかったらしい
職人見習いが大量のシャリを使って握りの特訓するようなイメージ?
そういやネット友達でもコナミに就職した人いました、喜んでた

170 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 20:19:30.93 ID:EdL9W/Rs0.net
そんなコンマイも今となっては人材流出企業に

171 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 20:38:20.56 ID:KTy21sVD0.net
>>168
そのファルコムも68には1本出したっきりで撤退しちゃったけどなー・・・

172 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 21:35:14.64 ID:IJp+kAlN0.net
でも晩年のソフトはノンプロテクトでもちゃんと売れてたけどね。
R.C.やジオグラフシール、マッドストーカーX68とか。
本数が少なかったのもあったけど、俺はバイトもしてたので全部買ってた。
キーディスクなしでHDD起動できるよなよかったなぁ。

ちなみにX68がコピーが原因で売れないってのはOh!Xでちゃんと分析して反論してたよね。
コピーユーザーがいないとは言わないけど、市場に対してソフト本数が出過ぎなのが原因だと言ってた。

173 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 22:09:15.00 ID:eTUZGXAX0.net
反論になってない反論で失笑モンだったけどなw >某X

だいたい、某Xのスタッフがそもそもコピー厨だったのは割りと有名

174 :ナイコンさん :2019/08/04(日) 22:37:58.68 ID:0417rFBZ0.net
ワッチョイは便利だ

175 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 00:17:20.45 ID:GEFiTv5O0.net
>>173
Oh!Xのスタッフの事だよね?
ちょっと苗字だけでも上げて見てくれないかな
ネット経由で知り合って今でもたまに連絡とってるのが何人か居て
俺自身は「え?」って思ったけど確認取りますんで是非

嘘出鱈目だったら速やかに訂正してください
もしくはまともな返信がなかったら嘘出鱈目と判断しますね

176 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 01:42:44.77 ID:5OwuML/o0.net
>>171
スタートレーダーも出てたハズだが
TAKERU専売だったか

177 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 02:40:43.71 ID:SVTNQc1p0.net
68版は別メーカー開発かな

178 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 04:03:27.14 ID:GAdQr+Pf0.net
X68Kの失敗した原因は他機種と比べてユーザーのキチガイ度の高さがレベル10
だったからじゃね?

179 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 05:37:55.28 ID:EKlte6CN0.net
X68000は失敗したって認識はユーザーはまず皆無よ
それどころかコナミやカプコンも人材獲得を狙って認めたように
パワーユーザー集合体としての認識が高く、利点も強かった
ファイラーのMintを皮切りに使用ソフトがことごとくフリーウェアで済んだからね

だから失敗という認識を持つ理由は半端なソフトしか作れなかったソフトメーカーぐらいだと思う
適当なソフトは数百本しか売れなかったらしいから

180 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 06:49:16.01 ID:Lgko4c8TH.net
まぁソフトのコピーが横行したのは68に限った話じゃないのは確か。
そもそも昭和から平成初めの頃は、著作権に対する意識とか一般的に希薄だったというのもある。肯定している訳ではないけど。

どちらかと言えば、ソフトの中古販売の方が影響があったんではないかと予想。

181 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 12:10:31.53 ID:V/FyMavG0.net
ユーザー数と販売数から見るとむしろ他機種よりコピーユーザー少ない部類だったと思うけどな、X68000って。
さすがにTOWNSよりは多かったとはいえ、あれは別格だし
なんせCDのコピーが一般人には困難な時代だったからな

182 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 15:00:46.60 ID:ISSX6oXmr.net
当時はパソコン本体も周辺機器もバカみたいに高かったからな、今から見りゃ雲泥の差
だからソフトを削ってハードに回す風潮はあった、大半の企業学校含めて国民ほぼ全体がコピーだった
コピーツールが2000円前後で平然と売られてた
提供や受け取りを拒否すると感じ悪いと仲間外れにする傾向すら珍しくなかった
すべては時代なんだと思う、嘘じゃなく企業もいわゆるコピー厨だったからな

183 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 15:10:17.92 ID:V/FyMavG0.net
X68000の稼働台数と対応ソフトの販売数を比較する限り、むしろコピー厨の方が少数派だったと思うのだが

それか、コピー厨でも気に入った一部ソフトだけはコピーでなく正規品を買ってたのかな?

184 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 16:15:42.71 ID:05WiPzc/0.net
じゃあ、コピーできないTOWNSのCD-ROMのゲームソフトがバカ売れしたかというと・・・

185 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 16:25:46.63 ID:u3braeCs0.net
TOWNSの販売台数なんて文教用ほとんどでしょ

186 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 20:36:35.57 ID:vTifSl9l0.net
ゲームが本体の出荷台数より売れたーって言ってたゲームなかったっけ

187 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 22:07:18.23 ID:JonSvvw/0.net
>>171
>>176
X68000版スタートレーダーは確かM.N.M.が移植してたはず。

188 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 22:58:41.91 ID:pMrOxdN50.net
X68市場に喧嘩売ってTOWNSに夢見て玉砕したメーカーがありましたねぇ・・・

189 :ナイコンさん :2019/08/05(月) 23:48:09.88 ID:suklOAZra.net
>>171
いや、「あの」イースで「売れない」とか文句言われても…。

190 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 00:11:15.47 ID:NlgV18hY0.net
CDROMってオーディオトラック以外はHDDにピーコ出来なかったのん?

191 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 01:13:18.24 ID:hmnc1NiE0.net
>>189
ファルコムが作ってたのはイースVね。
とはいえ、お世辞にも出来がいいとは言えなかったけど。

192 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 10:55:26.76 ID:BGUZeYp2a.net
68のイースは間違った方向にゲームをアレンジしてしまった最高峰

193 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 11:46:37.94 ID:q4FhfjzN0.net
電波新聞社は忠実移植で名を上げてたのに何故アレが出来上がってしまったのか

194 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:30:34.34 ID:UpiedQgSr.net
俺もそれは思った
見た目はグレードアップぐらいならいいが
せめて効果音がちゃんとファルコムしてなきゃな

195 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:41:51.40 ID:fMD3tp3V0.net
ポコポコイース

196 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 12:59:03.75 ID:FItzzKVK0.net
世間の評価と違って俺は68イース好きだったな
他機種と違って動きは滑らかだし
ダンジョンを歩き廻る鬱陶しさが減ったのが良かった
サクッと初めて2時間でエンディングだからな

そもそもイース自体が敵との軸線ずらししか
テクニックとして必要無い訳で
お手軽ゲームとしてはいいデキだったのではないか?

197 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 13:13:08.06 ID:NlgV18hY0.net
まあ原作と違う物として見れば完成度高かった

198 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 17:38:57.75 ID:wnI91REN0.net
ハードの性能活かしてアレンジ移植すればコレジャナイと文句を言い、
ベタ移植で済ませば手抜きと文句を言い、
移植しなければユーザーが勝手に移植版を流してしまう

199 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 19:28:17.17 ID:Kqf0cX5K0.net
アレンジの方向性がね。
あれはあれで完成度は高かったんですが。

200 :ナイコンさん :2019/08/06(火) 19:33:55.03 ID:CF79fKTl0.net
68イースは水面が綺麗で良かったね
さすがX68000って思ったよ
88とは全然違ってたけれど満足度は高かったな

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200