2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76

1 :ナイコンさん :2019/06/25(火) 22:47:15.76 ID:lZobtwFJ0.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

699 :ナイコンさん (オッペケ Sr47-HSaa):2019/10/21(月) 20:46:57 ID:3eM+bsigr.net
相関性なさそうだけどな
PC-88は外人需要は少なそう

700 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 18:15:17.61 ID:vWLIupk/0.net
X68000は外人需要があるから続くだろうけど
多分PC-8801は外人は興味持たなさそう
性質上日本語のシミュレーションやアドベンチャーやロープレが多いよね
でもって向こうにも8bit機はいくつかあるから・・・

701 :ナイコンさん :2019/10/22(火) 23:50:30.28 ID:hi4a2m2P0.net
外人さんは何がしたくて68買ってるん?

702 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 00:36:11.08 ID:CTVPF/El0.net
おまいらがAppleIIとかC64とか買うのと同義だろ

703 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 09:26:22.23 ID:i4pjMRdA0.net
当時の日本の良質なアーケードゲームは海外では敷居が高いみたいだね
それでいてメガドラの大ヒットから見てもFM音源やアクションシューティングに理解は
あるみたいだから、コレクターズアイテムとしても気になるみたい

704 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 15:54:01.44 ID:P95ffIc+0.net
海外のPCはあまりアーケードの良移植に恵まれなかった印象

705 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 20:38:45.25 ID:uVCEU86X0.net
調べると、へんてこアレンジとか独自解釈ばかりだな
そりゃ日本のも変なのあるけどさ、海外のは、ほぼ全部だから。

706 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 21:08:26.03 ID:ATk8qQyh0.net
単純にスペック不足でしょ
日本だって8bit時代のやつは電波のX1ゼビウスとか一部例外を除けば微妙な感じだったし

707 :ナイコンさん :2019/10/23(水) 22:07:56.11 ID:ZRiemspH0.net
海外の人たちは、アーケードはどうせMAMEでやってんじゃね?

日本製PCやゲーム機への移植版を遊びたい物好きが
いないこともないだろうが。

708 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 05:15:38.51 ID:3AidcvRO0.net
それはまんまごく少数の実機派とエミュ派でしょう
後者まで含めたらもっととんでもなく高騰してると思うw

709 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 09:08:09.81 ID:PxJol9gI0.net
海外の人も「X68000が欲しい」が先行して買うんじゃないかな。
そして、こんなソフトも出てたのか、ほーん。みたいな。

710 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 11:16:27.87 ID:hwtIUeWi0.net
>>706
いや、海外のはスペック云々ではなく、どう見ても同じにしちゃいけないみたいな強い意志を感じるぞw

711 :ナイコンさん :2019/10/24(木) 13:27:32.03 ID:3AidcvRO0.net
レトロ洋ゲーみてもそのへんはテイストの違いだと思う
萌えなんてのも日本発祥らしく海外でも支持者は多いけど
何故我が国で出なかったのだみたいに嘆いてるらしいw

712 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 00:46:31.73 ID:664pnvyP0.net
>>705
沙羅曼蛇音頭は笑った

713 :ナイコンさん :2019/10/26(土) 21:24:25.96 ID:QvzPf/Nn0.net
>>701
悪魔城と沙羅曼蛇を頼まれたことがある

714 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 19:37:01.92 ID:hJQkt1cb0.net
悪魔城はわかるかもだけど。

715 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 20:01:47.50 ID:ABz0mWGJp.net
沙羅曼蛇はガクガクで糞ゲーだろ

716 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 21:16:59.29 ID:EADk6DrL0.net
>>715
沙羅曼蛇は速度さえ改善すれば良移植だよ。

717 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 22:05:29.32 ID:ZYuT1Mmh0.net
最初に手に入れたのがXVIだったからクソゲーってイメージないな

718 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 11:28:03.04 ID:OuNsWRAz0.net
10MHzでもっさりだったけどクソゲーってイメージはなかったですよ
音質がほぼそのままで動き以外ならかなり忠実だったからね
X68000にこういう特性があるってのを知らないで買ったんで感動しました
ドラスピや源平買った時もだけど半年ぐらいは毎日クリアしてた気がする

719 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 11:52:18.25 ID:47EHCfeuM.net
オプサポー、オ、オプサポー

XVIの出品少ないから、諦めてクロック改造でもするか、とバッカツ25を電子書籍で買ったら、解像度が低すぎて実機の配線が判らないという罠

720 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 12:14:26.68 ID:OHb+r4hu0.net
オシレータをソケットにして、下基板のSCCに直接10MHz入れるだけでよくない?

721 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 12:43:17.40 ID:Wn87GROx0.net
>>719
手持ちのやつのコピーでも送ってやろうと思ったが、去年の地震で部屋が崩れてバッ活の置いてある本棚に近づけない
誰かよろしく

いい加減に片付けないとヤバイ……

722 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 14:14:54.30 ID:JY3NV21k0.net
SCCは、5MHzな

723 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 19:41:11.82 ID:lWB1jplEr.net
X'talOSCとか入手できる?

724 :ナイコンさん :2019/10/28(月) 20:04:53.01 ID:4xLV4nst0.net
>>719
俺はモッツァッポー派

725 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 00:24:49.99 ID:Faqde5GP0.net
あぁ、ごめんそうだ5MHzだ
モデムやRSMIDIで都合がいいから4.9152入れてた記憶

726 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 00:40:48.59 ID:jVjvsaDz0.net
>>721
バッ活25だけで良いんかね?

727 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 01:17:27.65 ID:ma6CuB1d0.net
あれ25だっけ?24だったような
うpは可能だけど電子書籍出てるからあんまよくないかな

728 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 01:22:36.62 ID:ma6CuB1d0.net
今さくっと見たら24の54Pと25の冒頭カラーに載ってて余裕で分かると思うけど
そんなに分かりづらいかな??

729 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 06:39:35.75 ID:n1RS78n50.net
沙羅曼蛇はちょっと遅いかな程度でアーケードそのまんまだったからなー
グラデュース警察にとっては違うのかもしれないけど、買って良かったソフトの一つだよ。

730 :ナイコンさん (ワッチョイ e316-MdJ4):2019/10/29(火) 10:22:55 ID:ma6CuB1d0.net
かわりに買って後悔したのが友達のお勧めで買ったアフターバーナー2
版権の関係かソフト自体も割高だった
そもそもアーケードとは筐体含めてあらゆる意味で雲泥の差らしく
特に何も感じず、たまーに軽く遊ぶ程度
ただお勧めした友人は頻繁に定期券使って遊びに通いに来て褒めちぎってたんで
彼自身は本当にお気に入りだった模様

ざっと見て買って失敗したのはMIDI対応で釣られたメタルサイト、ニューラルギア

731 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 11:09:22.98 ID:zngY17TBM.net
皆さん情報ありがとう

>>728
バッ活24も買ってみますわ

732 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 11:40:56.08 ID:ma6CuB1d0.net
>>731
機種によるかもだけど実際の取り付け図目的なら意味ないかも
24は主に回路図だね
それで分かりづらいって事で25でカラーで取り付け図が載ったのかも

733 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 16:01:27.71 ID:RwelF/fE0.net
MIDIもFM音源の刺激的な音に慣れてると波形が単調でスーパーのBGMなんだよな

734 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 16:14:25.14 ID:IicT/5ONa.net
イースはいけてなかったご
サークもいけてなかったのう

735 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 18:56:23.23 ID:JheIVfNX0.net
電子書籍って販売元によって解像度とか画質が違うらしいし、
解像度低くて見えにくいのは、ハズレの販売元で買っちゃった可能性もありそうな?

736 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 19:35:24.20 ID:pZnYMyf+a.net
>>733
ほんとMIDI音源の音ってクソだったな
内蔵音源を強力にしてOPM×2でFM音源16音、PSG3音、ADPCM8音ぐらいのスペックにして欲しかった

737 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 19:46:25.88 ID:ma6CuB1d0.net
全般的にMIDIのが好きだったんで人それぞれやね
しかもMIDIjは機器を増設すると結構パワーアップ出来る
FM音源だとこれが無理なんだね

738 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 19:50:00.49 ID:pZnYMyf+a.net
>>737
サウンドボードIIのように拡張スロットに挿す音源ボードが出ればパワーアップはできたのでは?
出なかったけど
あ、かなり末期に満開がOPNA×2+マーキュリーユニットみたいな音源ボード出してたっけ?

739 :ナイコンさん :2019/10/29(火) 22:58:23.27 ID:ma6CuB1d0.net
前にも軽く話題になったけど
誇張気味とは言えPC-98の1/100、MSXの1/10程度の台数のX68000じゃ
機種依存の単体拡張は厳しいでしょう、と

MIDIなら機種もユースも当然選ばないからそれに寄生したような感じ

740 :ナイコンさん :2019/10/30(水) 17:11:03.10 ID:OZwo0x1Q0.net
PC-98でも純正サウンドボード以外にも、サウンドオーケストラとかスピークボードみたいな
拡張FM音源ボードが色々と出ていたが、使いこなしていたユーザーはどの位いたんだろうか

741 :ナイコンさん :2019/10/30(水) 17:28:18.98 ID:2biW1Wj1a.net
>>740
規格名は知らないけどサウンドボードII+16ビット44.1kHzPCMみたいなボードもあって98ユーザーの間では事実上あれが標準になってたよね
FMP?とやらで元々X68k用の音楽データをX68kより高音質に鳴らしてたのを覚えてる

742 :ナイコンさん :2019/10/30(水) 23:48:07.36 ID:D0RUS0yK0.net
>>723
ラジオデパート辺りにあるんじゃない?

743 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 09:24:58.74 ID:LIOlhfPSa.net
CDROMドライブを正式対応すべきであった

744 :ナイコンさん (アウアウオー Sa02-qV4/):2019/10/31(Thu) 09:58:18 ID:VktgURY+a.net
>>743
もっと大容量な5インチフロッピーメディアがあればよかったのに

745 :ナイコンさん (アウアウカー Sacb-1fod):2019/10/31(Thu) 10:14:19 ID:Fo0IY1Sga.net
2ドットずつずらした上下のタイルの組み合わせパターンを全部持っている
スターフォースだったらテーブルが不足して出来なかった技だろう

746 :ナイコンさん (ワッチョイ db40-pW8d):2019/10/31(Thu) 10:21:22 ID:PY+CFcPi0.net
自主制作のグラ?完成したらBEEP辺りが販売してくれないだろうか?

747 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 11:39:53.73 ID:hZ8nfjdua.net
>>744
3.5インチだけど2EDとか2TDって無かったかな?
まぁ2TDでも9.3MBだから正直微妙だけど。

748 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 12:48:33.49 ID:xzJa44y30.net
>>743
それは俺も理想という意味で思ったけど現実には色々と厳しいと思う
計測技研の等倍が確か12万程度で別途SCSIボード必須だったからね
幾分価格下げてタウンズの後追いみたくなっても
そこからどのぐらい対応ソフトが出て、どれだけ売れるかだよね
下手すれば大手でも1000枚程度しか出ない気がする

68000CPUのフロッピーだからこそ栄えたマシンだと思います

749 :ナイコンさん (ドコグロ MMdf-28tH):2019/10/31(Thu) 13:42:03 ID:c69wdNZiM.net
16bitマシンにCD-ROM有っても宝の持ち腐れ

750 :ナイコンさん (アウアウオー Sa02-qV4/):2019/10/31(Thu) 13:52:27 ID:mk9YAaF4a.net
>>747
1台で2HD/2DD/2TD全部読み書きできるドライブがもし作れれば
初代から3.5インチ採用でFDドライブ数はMacみたいに1個にして
1枚10MBでしばらく無双できた気がするな
末期のスパIIや餓狼スぺも1枚で収まるんじゃないだろうか

751 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 15:14:22.14 ID:ZuQuDgjX0.net
>>747
2ED4MBはNeXTで標準採用されてたっけ

ところで、トラック密度変える系だとたまに互換性トラブル起きてたよな
2DDや2HDで使った古いディスクを2DD対応ドライブで2Dフォーマットした場合に2DD非対応の2Dドライブで読み込もうとするとトラブルが出ることがあると聞いた記憶がある

752 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 19:12:38.93 ID:sc54aRMe0.net
当時はコピーできないメディアだったからコナミがCD以外出さないとか言ったら
他所も追従して案外普及したかもね

753 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 19:50:20.09 ID:xzJa44y30.net
エミュレーターだと分からないかもだけど
当時FDは10枚だろうが最初にHDにインストールするだけの媒体なので

CDも速度では当然HDにはかなわないので快適性も落ちるし
X68000で出しても売り上げ出ないのも当然として、当時ならメディア代とプレス代も
高いだろうからX68000の性能だと音楽がCD-DAになる以外は
たいして利点なかったと思う

754 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 20:11:20.67 ID:sc54aRMe0.net
HDD不可ファイル見れない+チェッカーだけで結構弾けるんじゃない
複数の乱数テーブルのサイズとチェックサムを見る
チェッカーも乱数テーブルに複数+多段に混ぜといて見れないの

あとはデバッガ殺したいねどうすればいいだろ

755 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 20:14:17.28 ID:sc54aRMe0.net
まあhuman潰してから走ればいいか

756 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 20:15:35.32 ID:Jgv34SaQ0.net
>>744
大容量のFDがあっても読み込み速度が遅かったら文句言われると思うよ。
スーパーフロッピーでゲームをやるようなもんだし。
まあ入れ替えがないのはマシだけどね。

757 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 20:27:54.67 ID:Jgv34SaQ0.net
Oh!Xを見返してみたが、1995年のアンケート分析大会でCD-ROM所有率は2割弱(17%)と書いてあるな。

758 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 21:25:50.66 ID:7ZASbqQLr.net
CD-Rの普及に弾みが付いたWindows95の年で17%か
タウンズみたいな89年なら2%もいなそうだw

759 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 22:25:08.50 ID:bt40x4iy0.net
>>744
3.5インチだけどIBMがDOSJ7.0/Vで1.82MBのフォーマットを使ってた。
DOSのドライバとして有ったのは1.72MBだった。

760 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 22:41:31.61 ID:mk9YAaF4a.net
>>753
X68000全盛期の87〜91年はHDDはそんなに普及してなかったよ
フロッピーベースでX-BASICを弄りフロッピーベースでゲームを遊ぶ
そんなライトユーザーが8割を占めていた

761 :ナイコンさん :2019/10/31(木) 22:43:56.77 ID:mk9YAaF4a.net
>>756
当時FDDでストII'や餓狼伝説2遊んでた身としてはディスクの入れ替えないだけでどれ程助かるか…

762 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 00:14:22.09 ID:yEAN7sjc0.net
2EDや2TDを採用すべきだったのに
5インチになかったからボツにしたのか

763 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 01:17:54.11 ID:Cf2rR1IOr.net
X68発売当初は、2EDも2TDも出てくる前だったのでは

764 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 02:50:34.59 ID:Gtp95jYO0.net
>>753
HDDインストールすると一つのディレクトリに大量の全ファイルぶち込んで
フロッピーで動かすより遅くなってるゲームあったなー

765 :ナイコンさん (ワッチョイ cb16-QPqB):2019/11/01(金) 03:41:35 ID:V3w34FRr0.net
>>760
その頃は数分のステージクリア毎にディスクを入れ替える
8枚組とか10枚組なんて出てないはず

4枚組とかなら割とあって、セーブする時にセーブディスクに入れ替えとか
ビジュアルシーンの時にビジュアルディスクに入れ替えとか
ミスをしてゲームオーバーになるとディスクAを少しだけ読みに行くとかその程度だし
HDDモデルは多分2割以上は売れてたと思う

ただ96モデムの頃にMO買ったりSCSIHDD買ってたので
傾向としてはパソコン通信をする人は(少数派かもしれないけど)交流でデータを
入手する機会が多めだったのでほぼ全員が持ってた印象

>>764
SASIだと数百ファイル展開するエルフとかはまさにそれ
当時も書き込みしたら信じない人が大半w
それだけパワーユーザーが多いね、ネットは

766 :ナイコンさん (ワッチョイ cb16-QPqB):2019/11/01(金) 03:48:41 ID:V3w34FRr0.net
記憶の片隅ではMOが15万で270MBのHDDが3万とかだっけ
27年位前なんで1992年かな

と言うかX68000の全盛期ってセガサターンが出る前位まではあったと思う
19934年位まではあった
大魔界村がそのへんだし、ちょっと前位に悪魔城ドラキュラ、出たなツインビーや
しょっちゅう話題になるグラディウス2も1991年以降だよね

みんなが認めるコナミ作品の大半がそれ以降だから全盛期が1991年で終わると言う
考えはちょっと少数派過ぎる気がするね

767 :ナイコンさん (アウアウオー Sa02-qV4/):2019/11/01(金) 09:54:16 ID:r08bQtFna.net
>>765
枚数こそ少ないがA-JAXとかサンダーブレードとか
SPS物はめちゃくちゃディスクアクセスが長くて待たされまくった

768 :ナイコンさん (アウアウオー Sa02-qV4/):2019/11/01(金) 09:57:22 ID:r08bQtFna.net
皮肉にもX68000ユーザーの間でHDDが爆発的に普及するのは
X68000が一般市場から姿を消した1994年からなのであった

769 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 12:06:23.99 ID:lsXB5qkY0.net
>>766
オレは170MBのが5〜6万のころ買ったかな

770 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 12:12:49.07 ID:ySecPg360.net
20Mのを4万くらいで買ったのが最初だったと思う
メーカーどこだったかな
これでも当時は画期的なくらい安かった、気がする

771 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 12:35:02.27 ID:N8Otayfna.net
メーカーは、緑電子

772 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 13:02:55.36 ID:s6t3HLRuH.net
>>768
あの前後、2-300MBクラスのSCSI-HDDが一気に安くなったからね。
うちも外付けの240MB買ったのが、丁度その頃だったかな。
ロジテックのSCSI-1で2万4千円位。

773 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 13:18:10.47 ID:ySecPg360.net
>>771
そんな気がしてきた

774 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 13:20:53.59 ID:zU5y7MM60.net
>>771
ICMの倒産は結構衝撃的だった

775 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 13:59:34.18 ID:/VPYQGc5a.net
>>766
大魔界村が発売された1994年4月頃はいつもなら毎春発売されていた新機種の発売もなくソフトウェアの本数も激減
かなり陰りが見えて暗雲が立ち込めた状況だったよ
完全に一般市場では急降下してた
ネットや同人は盛り上がってたけどそれじゃ企業は儲からないしな

776 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 14:21:53.95 ID:JQrlKlH4a.net
>>775
ツクモでXVIやCompactXVIの叩き売りやってたのって94末から95年の頃だっけ?PRO-HDのFDDと内蔵HDDと電源が死んでしまって困ってた所で助かった覚えが。

777 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 14:34:30.58 ID:V3w34FRr0.net
>>775
儲からないって意味ならX68000はずっと儲からないって言われてたよ
でもコナミやカプコンは新人研修にうってつけであるという事と人材確保を考慮して
そしてパワーユーザー達の輪に加わりたいみたいな事言って作ってたんだよ

こういうリップサービスが人材確保目的なんだろうけどw

778 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 15:17:53.71 ID:/VPYQGc5a.net
やっぱ94年に新モデルが出なかったのは流石にもうヤバい…って感じだったよな
Oh!Xは粘ったけど1995年に休刊だっけ

779 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 15:28:53.54 ID:hYKVA+uOr.net
まあプログラムがしやすい68000だったり仕様が似てるからコンバートで手間が軽減出来たからな
SPSもエグザクトも電波もスタッフは5人かそこらだったらしいが

780 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 16:39:26.78 ID:CoSKXnuL0.net
>>760
アーケードの移植物は大体FD2枚組に収まっていたから、起動時に2ドライブにそれぞれ突っ込めばそれでOKだった
最初の起動の長ささえ我慢すれば、わざわざHDDを買うまでもなかったな

パロディウスだ!も最初の広告ではディスク3枚組の予定だったのが、発売時には2枚になってたし、
コストの面も含めて、出来れば2枚以内に収まるようにって配慮があったのかも知れん
空き領域がほとんど無い位ギチギチに詰まってたが

781 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 18:02:36.59 ID:V3w34FRr0.net
>>778
そのあたりからプレステ+サターンが出て、これが本体2つで10万に
どのソフトも新鮮で高性能で楽しい、しかも当初は実売4000円台という破格値だから
ついつい月10本とか買ってしまう人が続出
そういう人の中からX68000を換金売りする流れが発生

XVIHD+2GBSCSI+MO+X-Simm10+ポリフォン+Mach-2+MIDIボード+α
これらフルセットが6万円とかで買えて安いとニコニコしてたら着払い送料1万円w

確かにそのあたりから脱落者は出て来た、要因はプレステ+サターンですね
当時はこのインパクトが相当凄かった
でもその時俺はバーゲンセールだと確信してX68関連は結構色々買い漁った
ただまさか本体は最終的に壊れる運命(要:修理)とは思ってなかったけどw

782 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 18:59:03.66 ID:EC/HDaFa0.net
プレステサターンってかwindows95の波に勝てなかっただけではないの
internetの登場でnetscapeが動かないPCは使い物にならんみたいな感じになりつつあったからな
X68に限らずPC98なんかも含めて国産独自PCはそれで一気に消えた

783 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 19:21:01.61 ID:V3w34FRr0.net
いえ、X68000の場合は元からビジネス用途なんてない完全趣味のホビーマシンですよ
加えてWindows95の頃はゲームの水準もそんなに高くなかった
だからホビーマシンとしてはプレステサターンこそが脅威だった

あとPC-9821自体もWin95は耐えれた、NECも本体値下げとかで対抗して何年かは持った感じ

784 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 19:23:33.05 ID:V3w34FRr0.net
まあ耐えれた、と言っても提供されてたからなんだけどね
Meかどこかで切ったんだよね、確か
PC-9821だと仕様上ネックがあるらしくDOS/Vみたいな高性能は無理だったみたい
そうやって差が付いて終焉した感じ

785 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 19:52:25.46 ID:QzscNSY70.net
98シリーズはWin95発売以降、急速にフェードアウトしていった
俺自身、人生初のDOS/V機はMMX Pentium+ASUS TX97+Win95 OSR2だった

786 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 20:21:09.10 ID:V3w34FRr0.net
Windows95発売直後はまだ大丈夫、勿論徐々に数字は落ちてるけどまだNECは強かった
弱いと言われるのは、かつてに比べてです、つまりかつてが強すぎたからそう見られてる

と言うのも低価格にシフトしたBX3&4系とXaやXvやV系が出て周囲ではこっちのが
圧倒的に多かったんだね、会社のパソコンもほとんどがまだNECが強いです

何故なら初期のDOS/Vってのはマニア向けでネットにも今みたくそんな情報やドライバなんてなかった
代行組立も微妙な業者ばかりで全国展開もされてなく、企業には色々と厳しい

実際サポ最悪、英語、メモリを筆頭に相性不良が多発して交換不可ショップが多数と
色々と不安定で総じてマニア向けだったから個人も躊躇った事もあって急速にはフェードアウトしてなかった

ただWindows98の頃にはDOS/Vとの設計による性能上限の差は結構開いて
やはり次のMeは供給されてないね
急速に〜というならWindows98のやや手前あたりが正しいと思います

787 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 20:27:52.96 ID:V3w34FRr0.net
その理由は最初から申している性能上限差や価格差の開き
ソフトメーカーがPC-9821対応を外し始めたとか
そのほかパーツのとっつきづらい欠点の改善として代理店経由が増加したり
初期不良交換対応を取る販売店が急増、そして地方への進出

説明書も日本語も含め主要各国のマニュアルの添付製品がいっぱい増えてきたし
ネットには各種ダウンロード体制が整ってきて、取り付けレポートも増えて参考にしやすくなった

まあそのへんにおいて、前期の頃がそうじゃないってのは、どんなカテゴリもだと思います
だからPC-9821が終焉するのは確かに時間の問題ではあったんだね
そういう流れが出来るまでは国産ブランドで助けられただけ、みたいな

788 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 21:38:20.12 ID:3T7F/5Xj0.net
なんか早口で言ってそう

789 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 21:43:08.81 ID:mLOhUO800.net
>>783
つか、ウィンドウズ95の頃はまだ、ゲームの大半はDOSで動いてた。98用ばかり。
Windowsのゲームが増えたのはWindows98が出たころからだ。
WinGとかDirectXが出てからだな

790 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 22:07:16.91 ID:V3w34FRr0.net
>>789
一応多色高解像度は魅力って事でエロゲは結構出てて
エロゲ好きはそっちに流れつつあったかも
多色高解像度+CD-DAかな、俺その頃は殆どパソコンでは遊んでないから乏しいけど
たまに98のDOSでゲーム遊んでると、DOSなんてもうやる気せん、とか言って来るの
ふーん??って思ってたけど、CD-DAとボイス付メリットなのかな、多分

あとはさっき書いた>>783

>加えてWindows95の頃はゲームの水準もそんなに高くなかった

これだね、確かにこの風潮はあったね
DirecrtXだかそのへんの開発秘話で当時に家庭用ゲーム機を追い抜く!
と言って周囲に笑われたらしいね

今となってはsteamによって割安高性能なゲームが大量に出る環境になったけど
据え置き機も安価で高性能だから両方栄えてるみたいだね

>>788
頭の回転はそんなに良くないので逆に遅いです

791 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 22:38:14.75 ID:mLOhUO800.net
>>785
つっても、98の名前を持ったAT互換機が出たのはWindows98搭載世代からだろ

792 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 23:04:48.82 ID:ncZZ9kpS0.net
>>791
それがねお兄さん、初代PC98-NXは何とWindows95 OSR2なんですよ!
前面スピーカーのアレを買った僕が言うんだから間違いありません
ほんと初代98NXには玄人させられたよ

793 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 23:05:16.75 ID:ncZZ9kpS0.net
玄人じゃない、苦労だ

794 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 23:06:56.55 ID:4SZO6bJF0.net
Windows3.1あたりからAT互換機とPC9801の解像度の差が埋まらなくなってきた気がする。
さらにAT互換機同じマシンパワーを用意しようと思ったらPC9801はとんでもない高額になってしまうと。
まぁ自分の場合初めて買ったDOS/V機はテラドライブなわけですが。

普及したのはやっぱりWindows98あたりからじゃないかな?富士通なんかも互換機にシフトしてたし。
ダイナブックもNECの牙城を切り崩すきっかけになってる気がするけど。

795 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 23:52:50.75 ID:ZP+Erplza.net
x68ユーザーなら、ゆみみっくすのCDとパッチは当たり前だろ?
MOはセミIBMフォーマットがデフォだった。
同級生のHDDの中身をコピーして晒すのが普通の時代

796 :ナイコンさん :2019/11/02(土) 00:01:52.53 ID:DpawCpaXa.net
WIN3辺りなら98買うよりAT互換機に行く方がマシンパワーは有った。
68でもGCCとHASとHS-linkの世話になった人は多いっしょ

797 :ナイコンさん :2019/11/02(土) 00:03:32.22 ID:viaYLe1R0.net
>>790
むしろ極東の島国じゃ
スマホゲー以外完全に死んでるだろ

798 :ナイコンさん :2019/11/02(土) 00:26:03.96 ID:9IJudTnd0.net
>>783
え?windows95がビジネス用途だって?w
発売当初から使ってるけど、全然そんな事なかったけど。
ゲームの水準が高くない!とか流石にエアプ過ぎでしょうって感じ。
そもそもwindows95はDOSのゲームも動いたからね。
プレステサターンなんてパソコンじゃないから全く関係ないと思うね。
それでプログラミング出来るわけでもないしX68とは全く傾向が違うから、その論理は無理があるよ。

799 :ナイコンさん :2019/11/02(土) 00:30:00.16 ID:9IJudTnd0.net
pentiumのパワーに触れたら、あーこれは現行のX68では勝てんわって感じだったからな。
シャープもやる気なくしてしまってたし、X68で粘ってたやつもwin95の登場辺りが良い機会でみんな移行してしまった。
それが現実よ。

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200