2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76

1 :ナイコンさん :2019/06/25(火) 22:47:15.76 ID:lZobtwFJ0.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 16:19:20.70 ID:iCO6VF/C0.net
ZOOMは音屋と揉めてばかりだな

954 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 16:32:02.18 ID:qiutYx6na.net
>>255
ズームの音楽って単調ですぐ聴き飽きる

955 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 16:40:00.98 ID:wABiVd2+0.net
ゲーム中に流れるBGMは処理軽減の為にADPCMが7.8kHzだし、
吸い出したMDXは15.6kHzだがこっちはMIDI対応してないし

956 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 18:49:40.04 ID:rM9DxPUf0.net
初代ジェノサイドも10.4kHzだっけ
あっちは容量やメモリの問題かな

957 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 19:03:49.64 ID:XiM40Xdm0.net
>>921
プリセットデータがなくてもPCGってことだなパターンキャラクタージェネレータだもんな

958 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 19:15:24.93 ID:XuAzBURq0.net
>>957
Programmable な

959 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 02:00:43.05 ID:dikA6FJwd.net
>>907
>メガドライブパッドを2ボタンで使う場合の配線は
>チェルノブアダプタとは少し配線が違う。
その配線、どこかに解説されてるサイトありますか?

https://j02.nobody.jp/jto98/n_desk_joystick/mdpa.htm
ここだと思ってやってみたら、チェルノブアダプターの接続のようで
駄目だった。

960 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 02:06:01.76 ID:l1LL4N5Q0.net
ABボタンが逆になってもいいなら、理屈の上では8番と9番を入れ替えるだけ
のような気がするけど。MDとATARIは1,2,3,4,5,6までは共通

961 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 10:15:36.87 ID:QHstCItva.net
昔はゲームにそんなに沢山のボタンを使うなんて想像もしてなかったんだろうな

962 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 17:16:02.62 ID:HDIe0X6h0.net
スーファミが出た時にもこんなに使い切れないって言われてたし

963 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 18:30:47.75 ID:d6J6uaYg0.net
プレステの記号ボタンの配置がいまだに不安

964 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 21:07:21.84 ID:684JNf770.net
>>959
googleの画像検索で「メガドライブ パッド 回路図」と入力してトップのページへ

965 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 23:21:26.81 ID:jexOHNxW0.net
>>959
チェルノブアダプタの配線でX68000側の8番への配線を接続しない場合に2ボタンになる。
この状態から、X68000側の6番への線と7番にへの線を入れ替えるとABが入れ替わるよ。

966 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 23:24:50.17 ID:jexOHNxW0.net
どうでもいいけど、950のスレ踏んだら次スレ立てようよ。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574173425/l50

967 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 23:29:20.27 ID:/JDnISnC0.net
xm6gでXPD-1LRの割り当てから十字キー設定どうしたらいいの?

968 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 01:02:08.84 ID:mNmUtdxC0.net
>>964
>>965
ありがとうございます!配線やり直します。

969 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 01:38:14.97 ID:Am4hKxpo0.net
>>967
どうしたらいいと思う?

970 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 13:47:19.46 ID:CbbOqG7x0.net
ワッチョイありで立て直した

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574225209/

971 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 17:07:11.96 ID:myWVNqlta.net
>>970
おつ

972 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 21:54:09.07 ID:bT4GjAY80.net
>>969
えぇ…茶化されて終わりですか?
クレクマやリブルラブルどうやって設定してるのホント…

973 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 23:37:28.22 ID:xNDYQYpK0.net
>>968

当時、ファミコン用のアスキースティックを3ボタンメガドラパッド基板を使ってメガドラ仕様にし、
メガドライブで使ってました。

記憶が曖昧ですがセガmk3でも使えてたとは思います。

セガ系→アタリ系変換コネクタを自作してX68000につなげても使ってました。

全く問題が出ない訳ではなかったですが、十分実用になってました。

ファミコン用のアスキースティックは凄く出来がよかったです。
メガドライブ用のままでまだ有りますね、
何年前だったかレバーのスイッチが死んでたのでスイッチ交換しました。
レトロフリークでもメガドラパッドとして使ってみました。

974 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 06:11:02.15 ID:DxsJEeQ50.net
X68000のディスプレイって
水平同期15kHzの時は垂直同期は60Hzで
表示出来るのは縦240ドットぐらいまでのオーバースキャンで
水平同期31kHzで縦512ドットを表示するために
垂直同期は60Hzじゃなくて55Hzぐらいに落としてた?

垂直同期を複数持たせると、ディスプレイの製造コストが高くはなったりしたんかな?

975 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 06:31:13.34 ID:SHQjyWbUa.net
当時はまだアナログ的に手作業で表示調整してたのでモードが増えると人件費がかさむ
そろそろ台湾でビデオカメラ撮影データで自動調整とか始めてた頃だが日本はデジタル化が遅れてた

976 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 06:32:07.90 ID:UU+BhHsha.net
CRTだからね。プログレでなければインターレースだし液晶みたく1ライン描画では無いので水平の帰還待ちが発生する

977 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 07:00:31.54 ID:fPLOX+860.net
>>973
メガドライブのパッドをmk3に使うと、上,下,A,STARTボタンしか使えなかったような?
マスターシステム(MS)だと上,下,左,右,B,Cになるんだけど。

MDパッドの7番ピンは74HC157のSELECTに繋がっていて
MK3ではGNDに落とされてるから上記のような現象が起きて、
MSだと+5Vか内部コントロールだったかな?mk3とは仕様が若干違ってる。

6Bパッドの仕様が変態的だったな・・・。

978 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 07:23:58.65 ID:N9zh/nlY0.net
15kHzのときは60Hzどころか61Hzちょいまで上がってたはず

979 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 10:54:18.04 ID:7Gprb40RM.net
ちょっと何言ってるか解らない

980 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 13:01:04.84 ID:Jo8VRZcJr.net
31KHzは55らしいな
動きが違うとは思ったが

981 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 19:58:05.80 ID:SCGb2QHt0.net
CRTC.xでCZ-613Dをいじった限りでは、15kHzの場合は下は50Hz辺り、上は80Hzだろうが100Hzだろうが追従する
31kHzは大体60Hz位だが、同期パルス・バックポーチ・フロントポーチのどの値を変えるかによって追従出来たり出来なかったり

カプコンの移植物の31kHz/60Hz(HSPモード)はCZ-613Dで追従してた

982 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 20:17:21.69 ID:N9zh/nlY0.net
2モードの廉価モニタだと追従範囲狭かった記憶がある

983 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 22:39:41.78 ID:BDLli67j0.net
>>977

なるほど、mk3とMSで違うんだ。

ということは、MDパッドに改造する前は、mk3パッドの中身を使ってたのかも。

mk3のパッドは出来が良くなかったからなあ。

984 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 00:11:30.36 ID:23C40Wra0.net
アーケードゲームも好き放題変な垂直同期使ってたから、エミュだと動きががくつく

985 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 01:16:37.01 ID:e4CEBwNC0.net
× がくつく
○ かくつく
○ がたつく
○ さかつく

986 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 12:36:26.90 ID:1pwDgjy50.net
まだこちらが埋まってないのに次スレで会話が始まってるんだな……

987 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 18:45:01.51 ID:pC3PFe7JM.net
X68kユーザーはせっかちやから

988 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:04:30.11 ID:f0LcUCQC0.net
EX68うめ

989 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:06:37.17 ID:f0LcUCQC0.net
WinX68k(けろぴー)うめ

990 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:08:05.41 ID:f0LcUCQC0.net
XM6うめ

991 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:50:00.46 ID:S/lV+VSJ0.net
あれは会話と言ってよいものかw

992 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:52:26.75 ID:f0LcUCQC0.net
WinX68k高速版うめ

993 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:54:40.51 ID:f0LcUCQC0.net
XM6改うめ

994 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:56:17.36 ID:f0LcUCQC0.net
XM6gうめ

995 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 13:58:06.44 ID:f0LcUCQC0.net
XM6iうめ

996 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 16:40:36.90 ID:Hq2czn2jM.net
XVI買っとくかなー

997 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 16:41:58.85 ID:Hq2czn2jM.net
メモリーは2万も出せば12Mになるし
クロックとSCSIかー

998 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 16:43:36.41 ID:Hq2czn2jM.net
もう2台あるしな〜

999 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 16:44:27.71 ID:Hq2czn2jM.net
埋め

1000 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 16:44:51.79 ID:Hq2czn2jM.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200