2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part6【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2019/07/07(日) 19:03:45.29 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1528489934/

33 :ナイコンさん:2019/07/15(月) 22:37:36.66 .net
80Kシリーズなら10万台突破でK2E出したけど10万台売れたってのは聞いたことはない

34 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 06:44:31.79 .net
>>33
ないね

35 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 12:47:27.52 .net
>>32
登録したら出資するので教えて

36 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 18:46:31.02 .net
>>35
お断りします

37 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 19:26:47.05 .net
いま、mzの新作ゲームが出るとしたら
・mz-80K/C/1200用
・mz-700用
・mz-1500用
・mz-2000用
・mz-2500用
・mz-2861用
どれが欲しいですか?

38 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 19:28:14.98 .net
ない話をグダグダと

39 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 19:34:26.61 .net
一番人気はやっぱりC?
それとも最終型の1200?
或いは記念碑的に初代Kとか?

40 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 20:57:26.71 .net
MZ-80B

41 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 21:01:42.93 .net
80Bと2200が無いのが悲しい
見た目は1200が好きだ

42 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 21:04:17.54 .net
>>41
おれは、どれも嫌いだ

43 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 21:08:07.50 .net
>>42
なら何故ここにいる?

44 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 21:19:55.29 .net
MZ-80A

45 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 21:46:59.49 .net
初代Kつうても3種類あるっしょ
初期型と量産型で回路図が公開されたのが初期型
初期型でも初期に販売されSP-1001が載ってて
あとでSP-1002へのROM交換サービスがされたやつと
はじめからSP-1002なやつ

46 :ナイコンさん:2019/07/16(火) 23:05:48.31 .net
k2とk2/eだっけ?

47 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 02:07:03.64 .net
マニュアルが変な関西弁じゃなくなったのはどのあたりから?

48 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 08:55:33.73 .net
>>46
K2とK2Eだね

49 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 21:17:05.19 .net
MZ-80Kって汎用部品で作られてるから簡単に作れそうっすね

50 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 21:43:25.69 .net
MZ-80Kって汎用部品で作られてるから簡単に作れそうっすか

51 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 21:57:55.75 .net
ご連絡先

52 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 22:54:01.74 .net
久しぶりにOILFIELDやりてぇな

53 :ナイコンさん:2019/07/17(水) 23:07:43.96 .net
>>52
ほとんど忘却の彼方だけれど
そういうゲームがあったなぁ

54 :ナイコンさん:2019/07/18(木) 08:25:28.42 .net
ダイヤモンドが出たり、サソリが出たり、泥棒に盗まれたり、楽しかったな

55 :ナイコンさん:2019/07/18(木) 14:27:08.89 .net
>>54
楽しかったなあの頃は

56 :ナイコンさん:2019/07/18(木) 20:39:50.78 .net
テトリス流行ってた頃、WICSで開発して遊んでたな。あれ以来触ってない。

57 :ナイコンさん:2019/07/18(木) 21:38:36.23 .net
そこは俵落としだろ

58 :ナイコンさん:2019/07/18(木) 22:21:28.13 .net
>>52

マイコンゲームの本だっけ?

59 :ナイコンさん:2019/07/19(金) 00:05:04.54 .net
マイコンゲームの本1に載ってた
確かシャープからも販売されてた

60 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 02:39:15.66 .net
マイコン本のゲームに興味があります。
バーコードのピッみたいなのいりますか?
Xシリーズ活用研究って本です。
DELLのWindowsノートです。

61 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 03:18:17.81 .net
>>60
お前は何が言いたいんだ?

62 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 07:20:54.40 .net
お触り危険

63 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 17:08:25.21 .net
>>61
オシエマセン

64 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 17:11:25.18 .net
翻訳班まだ?

65 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 17:14:38.48 .net
深淵を覗き込む者は

66 :ナイコンさん:2019/07/20(土) 23:52:52.66 .net
実際のところ、今さら本体でリストを入力するのは不可能じゃない?
時間は有限だし、その暇があったらPS4で遊ぶよな
プログラム雑誌を眺めて感傷にふけるくらいだよなー。

67 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 01:33:46.47 .net
OCRだろ

68 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 09:19:06.98 .net
これから入手するとしてMZ-80のK系かB系のどっちがいいの?

69 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 09:34:47.89 .net
同じK系でも1200迄か700以降かでも違うな

70 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 09:47:44.30 .net
OCRしてWAV変換でテープ吐き出しで良いのでは?
サムチェックだろうな。ECCまで有ったら便利だったろうな。
ダンプリストの何ラインかとECCチェックとかで虫喰いを回復させたら良いし。
ただベーシックだとキャラグラが面倒だよね。

71 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 17:21:47.79 .net
20KBくらいのダンプリストなら朝飯前だよな

72 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 19:12:20.59 .net
時速3KBくらいだから、昼飯ぎりぎり間に合うくらい

73 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 19:37:10.09 .net
32KBを超えるプログラムを投稿したら没になった

74 :ナイコンさん:2019/07/21(日) 22:05:24.07 .net
oh!MZのMZ-700用スペースハリアー(40KB以上)を打ち込んだぞ。

75 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 01:15:09.90 .net
俺はゲームやりたさに遊びに来る友達にプログラムを打ち込みさせてた。
間違いが多くて直すのが大変だったけど

76 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 04:30:19.04 .net
>>75
友達と分担してたな。読み上げと打ち込みで

77 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 07:59:38.00 .net
>>76
読み上げはMZにやらせてたな。
自作の16進キーを繋いで、入力時も発声、入力後にダンプリスト読み上げさせてチェック。

78 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 11:32:52.61 .net
俺は、0−Fに音程を割り当てて、キー入力時とチェックサムの音を出してた。
今思うと不気味な子供だったな

79 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 17:21:38.22 .net
発声ってどうやるの

80 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 18:43:32.64 .net
妄想だろ

81 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 19:08:05.11 .net
4つのキーをビットに見立てて、人差し指から小指で4ビット=16進1桁
指定して、親指で別のキーを押したら確定ってなツールを作った

82 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 20:00:04.38 .net
右のテンキーもどきにアサインした方が、入力はやくね?

83 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 20:23:26.47 .net
そういや厨房のころBASICのスクリーンエディタみたいなマシン語モニタ作ったわ

84 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 20:33:23.51 .net
>>79
Z-BUGっていうマシン語モニタがあって、本体無改造で内蔵スピーカーから0〜Fを発声できたんだよ。他にもI/Oに抵抗2本半田づけする改造でスピーカーから音声だす記事とかあった。
ノイズバリバリの音声でもなんとか聞き取れた。

85 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 20:48:57.68 .net
音声聞き取るとか俺の神の目とキーボードさばきより遅そう

86 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 20:54:21.22 .net
勉強終えた毎週土曜の夜にゲームのダンプリスト打ち込んでつぎの土曜の暇なときに遊んでた

87 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 21:29:10.16 .net
>>85
遅くて悪かったなカス野郎

88 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 21:30:40.29 .net
なんだとクソ

89 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 21:39:14.53 .net
ビチグソがぁ

90 :ナイコンさん:2019/07/22(月) 22:43:45.06 .net
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!

91 :ナイコンさん:2019/07/23(火) 08:04:53.97 .net
今買うならmz-1200かな?

92 :ナイコンさん:2019/07/23(火) 11:53:33.22 .net
うむ

93 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 10:49:00.35 .net
mz-1200ってCompo BSみたいな立ち位置だろ
PC-8001(mz-700)には敵わない

94 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 13:11:44.07 .net
>>93
敵わないね

95 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 19:00:14.79 .net
1500って80とどれくらい互換性あるの?

96 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 19:07:32.89 .net
教えない

97 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 19:47:52.41 .net
>>95
80のソフトはほぼ動かせる
700もだけど、キーボードの互換性がネックになることが多い。パッチ当てればOK
あと、700以降は倍近く速いので、動くけどまともに遊べないゲームもある

98 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 20:55:40.39 .net
えー

99 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 22:26:43.03 .net
昔、地元にMZ1200置いてある家電販売店があったんよ。
クリーンコンピュータだから、BASICは事前にロードしとかなきゃならんのに、一生懸命ベーマガ?か何かのプログラムをモニタ画面から打った形跡があってさ。
最後にRUNって打ってるのw
当然動いていないわけよ。画面は消されずにそのまま残ってた。
ショックだったろうな。というか、途中で気づけよ。

100 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 22:31:26.27 .net
その人はMZが嫌いになっただろうねぇ
PCやFMが普及したのは、店頭で試せたのが大きいかな

101 :ナイコンさん:2019/07/24(水) 23:26:31.10 .net
他人のふりして自己紹介とか

102 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 06:14:40.08 .net
>>99
あー1200だと結構入力出来るんだ
721だとPRINT文でプリンタモードになって帰って来なくなるんだよな
親父がブチ切れてそうご電器にクレーム入れてたわ

103 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 06:54:49.43 .net
起動メニューが出る、モニターにも入れる、コマンドも多い、自由度の高い1500が好き

104 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 08:27:13.17 .net
じゃあ今からなら1200じゃなくて1500がいいのかな

105 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 08:27:22.68 .net
今買うとしたら1500かな
80Kも700も所有していたが、1500は触った事がない。98に移行したから

106 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 10:50:35.11 .net
いや1200だろ
Cもあり

107 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 11:08:48.17 .net
700以降は別物

108 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 11:35:18.63 .net
ソフトの互換性があることという点では問題ないだろう。
そういう意味でMZ-80BのスレにスーパーMZはありというところだが、あれは標準モードと比べてあくまでオマケだから。
単独スレがある機種はあくまでゲストってことで、ここはmz-1200を推すね

109 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 12:05:30.79 .net
いや見た目大事だよ

110 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 13:55:54.33 .net
>>109
うるせえ!
見た目悪くて悪かったな

111 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 15:58:00.56 .net
mz-700以降は、サイクルスチールが悪さして
動作が逆に遅くなるmz-80用ゲームがある
I/Pのデジタルインベーダーとか

112 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 17:56:35.87 .net
サイクルスチールなんて使ってたっけかCPUとCRTCがかち合うとWaitしてただけじゃね

113 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 22:05:23.41 .net
1500はQDさえ生きていれば、これから入手できても十分遊べる
モニタにQDのフォーマットと、テープからQDへのコンバートができるコマンドがあるので、BASICのQDが無くてもなんとかなる
ファミコンのディスクカードを切断すれば生QDとして使えるので、実はメディア入手も簡単

114 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 22:10:35.32 .net
mz-1200は筐体が綺麗で見た目は最高。700と違ってキーボードもちゃんとしてる
惜しいのはカセットのレバーがもろくて、すぐ折れちゃうのがなぁ

115 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 23:08:37.06 .net
サイクルスチールはCRTCから見ると非同期でアクセスしてくる
CPUのアクセスをずらすことを行う方法だから
遅くなるならサイクルスチールではない罠

116 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 23:36:56.86 .net
>>115
罠だよなw

117 :ナイコンさん:2019/07/25(木) 23:38:31.78 .net
1200や80Kシリーズって、テンキーもどきがあったよね。いろんなキャラをキーボードから直接入力できたのがよかったな。700や1500はそれがなくなってしまった。

118 :ナイコンさん:2019/07/26(金) 00:04:35.69 .net
>>117
しまったな。

119 :ナイコンさん:2019/07/26(金) 14:21:16.91 .net
mz-1500は筐体は見た目が最低
機能は微妙
QDは故障

120 :ナイコンさん:2019/07/26(金) 14:38:36.98 .net
700/1500はキーボードがゴミ

121 :ナイコンさん:2019/07/26(金) 14:40:05.70 .net
わかる!

122 :ナイコンさん:2019/07/26(金) 19:30:36.85 .net
でもテンキーがなかったから、ゲームで使う十字キーのアサインがゲームごとに違ってたな。

123 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 01:39:46.53 .net
>>122
違ってたね

124 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 08:32:06.70 .net
>>120
あれすぐキーの接触が悪くなって、ガンガン叩かないと駄目なる
中を掃除しようと思ってら、小さいネジが100個くらいあって諦めた
今ヤフオクで売ってる中古も全部ソレ

125 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 10:27:41.92 .net
オクに良品が出てると欲しくなるが、写真で見る印象以上にバカでかいんだよなー。
置き場所に困るので躊躇する

126 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 11:10:21.14 .net
700や1500、2200が人気なのは置き場所のせいだよね
あと、モニターが壊れてたら目も当てられない。ブラウン管はメンテが怖いし

127 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 13:05:47.33 .net
700も想像以上にでかかった印象が
今のPCのキーボードを見慣れてるからかな

128 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 15:14:45.58 .net
700、X1Cは、前機種をうまくシュリンクさせた感じ
この頃のキーボード一体型は大体同じサイズかな
だが2200、おまえはダメだ

129 :ナイコンさん:2019/07/27(土) 23:48:19.61 .net
象が乗ったら壊れるだろうけど、人が乗ったくらいでは壊れなかったK2E

130 :ナイコンさん:2019/07/28(日) 00:37:07.42 .net
壊れるからヤメレ

131 :ナイコンさん:2019/07/28(日) 01:55:17.95 .net
あれを棒一本で支えるからな
いつか指チョンパやらかさないかとヒヤヒヤする

132 :ナイコンさん:2019/07/28(日) 01:59:27.27 .net
JR-100は思ったより小さかった。
Sord M5も結構小さかった。
想像を越した小ささなのがZX81。ヤバイ。
mz-80Kは大きいが、mz-80Bは信じられないくらい重い。腰砕ける。

総レス数 1001
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200