2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part 01

1 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 20:16:06.43 ID:vOsPlM3s.net

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ。

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレでは物足りない!オレサマの叶わなかった願望を今ここで…!! という諸兄が、嘗てのコンシューマ機もブッチ切った、ゲームのためのPCを空しく^H^H^H妄想するスレ。

究極の8bit機スレに倣い、「周辺も含め、プロセッサのレジスタ幅16bit、データバス幅16bit」をレギュレーションとさせていただく。
CPUも含め、プロセッサやデータバスの駆動クロックについては、縛りは無い。

また追加条件として、「セルフ開発環境の整備」も縛り条件として入れる。
実行専用のゲーム機ではダメ、ということ。ここは一応PC板なので。

実現時期についても明確な縛りは無いが、目安の一つとしては、リアル史上に存在したとすれば「1990年頃で製品展開は終わりだろうな」(32bitの時代に入るので)…という辺りで。

後知恵で実現可能な技術や製品を惜し気もなく投入した最高にスマートなスペックで語るか、それとも史実でアレやソレが登場する前にぼくのかんがえたさいきょうのポストペケロクを投入して市場制圧完了を妄想するかは自由。諸兄の妄想力に期待する。


究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 20:18:31.36 ID:vOsPlM3s.net
…まあ、TOWNSは32bitなんですけどね。

グラフィック周りとかが8bitバス縛りでは正直プア過ぎたので、巷で言ういわゆる8bitグラフィック(16/32k色スプライト等)が実現できるのはこの辺からかなと。

3 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 20:59:28.33 ID:oHDehtp6.net
その「周辺も含め、プロセッサのレジスタ幅16bit、データバス幅16bit」って
実在するCPUとしては何になるん?

4 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 21:36:06.45 ID:w7w7WeK5.net
マイナーなら結構あるがそもそも68000ダメとか終わってると思う
メーカが16といってたら良いだろうに

5 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 22:20:35.52 ID:46CSaZdu.net
>>3
8086から80286辺りでないか。

>>4
プロセッサのレジスタ幅とデータバス幅で比較すると68000と386SXは同じだし。

モトローラーは68000で一気にインテルの8086に追い付き追い越そうとしたけど
市場では当初8086どころか6502よりメモリが多く搭載できると言う理由からか
8088でも受け入れられたからね。覇者のIBMが売りだした背景もあるとは思うけど。

モトローラーがレジスタもデータバスも16bitでリニアアクセスできる仕様なら、どうなったかな。
まだメモリが非常に高額だった時に68000だとメモリ効率が悪いと言う評価だった。
商品として成功するには半歩のアドバンテージで良いのに1歩も2歩も早かったと考える。

6 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 22:42:05.48 ID:3pcQhXaV.net
このクソスレ消化するのに30年はかかるな

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200