2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part 01

231 :ナイコンさん:2019/09/21(土) 21:42:07.14 ID:Xj02rJVo.net
>>154 をマシにした 85年頃にあったら欲しい16bit低価格ホビー機

CPU 8086 7.16MHz
RAM 128KB 最大768KB
VDP V9930+(横スクロール対応、それ以外はオリジナルのまま) VRAM 128KB
サウンド YM2203
漢字ROM JIS第一/第二水準 256KB
FDD 5インチ2D 2基
HDD SASI オプション
OS MS-DOS

86側の20bit(1MB)のメモリ空間は1ページ64KBのMMUによって16ページに分割される
システムバスは24bit空間があり、MMUはこれを1ページ64KBで256ページとして管理する
86側からは16ページあるバンクスロットに任意の16ページを配置可能、
ただし標準DOS状態では一部のバンクページ以外はほぼ固定で使う(たとえばメインRAMのページ0〜11は固定、など)

16bitのDMAが2chと8bitが2ch、アドレス空間は24bit
16bitはメモリ-メモリ間、メモリ-I/O間、I/O-I/O間いずれも可能、8bitDMAはメモリ-I/O間のみ

VDPはMSX2では8bitの(遅い)I/OポートをVDPを通してしかアクセスできなかったが、
本機ではVRAM128KBをCPUからも直接読み書きできる。
VRAMは7MHz駆動のデュアルポートDRAMを利用、VDPが舐めている行以外はフルスピードで読み書きが可能
VRAMは24bit空間の高位側に配置、CPUからはバンク切り替えによってアクセスする

漢字ROMはメモリマップドI/O空間にCGROMウィンドウが設けられており1文字ずつイメージを取り出す事ができるが
24bit空間側にROMイメージがそのまま展開されており、バンク切り替えによって直接参照もできる。

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200