2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part 01

1 :ナイコンさん :2019/08/29(木) 20:16:06.43 ID:vOsPlM3s.net

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ。

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレでは物足りない!オレサマの叶わなかった願望を今ここで…!! という諸兄が、嘗てのコンシューマ機もブッチ切った、ゲームのためのPCを空しく^H^H^H妄想するスレ。

究極の8bit機スレに倣い、「周辺も含め、プロセッサのレジスタ幅16bit、データバス幅16bit」をレギュレーションとさせていただく。
CPUも含め、プロセッサやデータバスの駆動クロックについては、縛りは無い。

また追加条件として、「セルフ開発環境の整備」も縛り条件として入れる。
実行専用のゲーム機ではダメ、ということ。ここは一応PC板なので。

実現時期についても明確な縛りは無いが、目安の一つとしては、リアル史上に存在したとすれば「1990年頃で製品展開は終わりだろうな」(32bitの時代に入るので)…という辺りで。

後知恵で実現可能な技術や製品を惜し気もなく投入した最高にスマートなスペックで語るか、それとも史実でアレやソレが登場する前にぼくのかんがえたさいきょうのポストペケロクを投入して市場制圧完了を妄想するかは自由。諸兄の妄想力に期待する。


究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

326 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 20:13:01.27 ID:Ux4dNI0w.net
PCMカードとVGAにスプライトとかBGとか機能ガチ盛りしたカードをPC/ATに刺して、ある程度モダンな設計(IDE Mode S-ATA or ATA133とか、Am80286にSDRAMと専用チップセットとか、ある程度モダンなBIOSとか)にすれば最強に近い物にはなるだろうが多分スレの趣旨に合ってない

327 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 20:25:46.08 ID:sicibv7h.net
末期のDOSゲーならスプライトも漢字もソフトで全部出来んじゃないの

328 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 21:50:12.27 ID:Ux4dNI0w.net
PC/ATを強化する方向で考えた最強のやつ(ひどい妄想)
CPU : 80286互換 266MHz (133x2,L1 32KB/L2 1MB) FSB的な何かを生やす
MEM : 16MB 64bit PC133 SDRAM チップセット経由
GPU : CL-GD5434互換(33MHz〜66MHzとかのISAという想定) VRAM 2MB、N/Bに内臓
N/B : オリジナル CPUとメモリの間 PCIバスを生やしてサウスに向ける
S/B : S-ATA対応(IDE互換) 8/4.77MHz(切り替え可) ISAをここから生やす
SND : Gravis UltraSound or Sound Blaster 32(サウスからのISAに刺す)

329 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 21:52:18.40 ID:Ux4dNI0w.net
(連投スマン
メモリがやたら速いのはI/OとかGPUがつながる高速ISAのDMAを阻害しないため
結構いい線イケてるんじゃない?
スレの性質的に結論とは言えないけど、対抗できるような案待ってるぜ

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200